キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

13,789件中 901920件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

13,789件中 901920件を表示(新着順)

「埼玉県」で絞り込みました

個別指導なら森塾坂戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供が自分から塾に行きたがるくらい塾が楽しかったみたいだ。勉強が好きになったわけではない。

カリキュラム 教科書に沿った内容のテキストだったので、予習にも復習にも使えた

塾の周りの環境 塾が入ってるビルの隣が交番で、治安が良かったのと、自宅からから徒歩15分で通いやすかった。ただ、送迎の車で塾前の道路がいつも混んでいた

塾内の環境 駅の近くなので、騒音はしょうがない。掃除は行き届いていて、いつもきれいだった。自習スペースが狭く、夏休みなど、選択した授業の空き時間に自習しようとしても机が確保できなかった。

入塾理由 自宅から歩いて通えるほど近い距離だったのと、キャンペーンやっていたから

定期テスト 定期テスト対策は英語でした。講師は文法を中心に解説してくれたみたいで、帰ってきて 凄い分かりやすかったと言っていた

宿題 量はぎりぎり終わるくらいだったが、遊びに行く暇が無いほどだった。子供の自由時間が無いのはかわいそうだが、結果成績が上がったから良し

良いところや要望 子供の自主性を伸ばしてくれるのは良い。ただ、子供が勝手に科目を変更したり辞めたりするのに連絡貰えないのは困る

総合評価 とりあえず成績が良くなったから良かった。もう少し継続していれば、もっと上の学校に行けたかも。

スクール21川口南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 理想は学校だけでも高偏差値の学校へ進学できるようであれば負担が少ない。

講師 とくに可もなく不可もなしで、相応の対応をしていただき、成績が落ちることはなかった。

塾の周りの環境 自宅近くからバスや電車などもなく自転車で20~30分と、近くはないため、毎日通うのが大変なので、結局は車で送迎となる点が残念。

入塾理由 成績向上を目指していますが、集中して勉強できる環境を提供してくれる教室が決め手でした。

家庭でのサポート 送迎を行う程度で、勉強内容、宿題などは子どもが自主的に行い、ほぼノータッチでした。むしろ子どもも余計な干渉がない方がいいようです。

良いところや要望 自主的に学習出来るようになったことがいちばんの成果であり、それに伴い成果もあり良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもにもよるのでしょうが、うちの子どもにはあっていたようです。

総合評価 下の子には、合わないようで、体験でやめてしまいましたが、この環境で合う子であれば、成果が有ると思います。

個別指導なら森塾本庄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。そこまでの価値があるとは思えない

講師 若い講師のため話が合うようだ。また年が近いせいか教え方も子供に合っているようです

カリキュラム 特に教材は見たことありませんが、学校の授業に沿ったものになっているようです。

塾の周りの環境 駅前なので、電車やバスで塾に行く人は良いが自家用車の送迎は止めておく場所がなく苦労している。駅前のロータリーに路駐するしかない

塾内の環境 他の個別指導塾と同様に個別ブースが並んでいる感じ。自習するようなスペースもあり、できたばかりのようで中身はとてもきれい

入塾理由 英語の論評が理解できないとのことで本人がい塾に行きたいと言い出した。集団は無理なので個別の森塾に決めた

定期テスト テストが近くなると通常の授業とは別枠で定期テスト対策の授業が行われる

宿題 宿題は出されているようだが、中身は学校で使っているワークを進めるようなものなので、学校との連携が取れているようだ

良いところや要望 WEBを使っての情報の発信はとても良いと思いますが、サイトの作りがシンプルであまり使い勝手が良いとは言えない

その他気づいたこと、感じたこと 休むと振替の授業等は開催すてくれないので、一回休むと一回分の授業代は捨てることになる

総合評価 子供がやる気を出して通っているので、それが一番と思いますので、それ以上のことはありません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の相場がわからず、習う科目以外にも他の教科も含めると高くなるので、まずは適切かと考えた

講師 歳のたった教師ではなく、話をしやすい環境であったと思う。

カリキュラム 子供の感想が1番だと思うが、不満はないようだったので、良かったということだろう。

塾の周りの環境 駅から近いのと、周りにスーパーとかあり暗い環境ではなかった。塾終わりの時間帯は送迎の車でいっぱいだった。

塾内の環境 教室内は綺麗で整っていたと記憶している。子供らも学習しやすい環境だったと思う。

入塾理由 家から遠くなく、個人への指導となり、わからないところも恥ずかしがらずに聞けること

定期テスト 定期対策テスト用で、講師は絞って教えていたと思うが、そのままは出なかった様子。

宿題 宿題はテキストの予習だったと思うが、適正な量だったと思う。少なすぎず多過ぎず。

家庭でのサポート 塾の送り迎えがメインで、実際の学習面は正直塾の方にお任せするのみ。

良いところや要望 子供の能力に合わせて対応頂いたと思う。集団では出来ない。

その他気づいたこと、感じたこと 特別学習?期間の集中学習の費用が高かったと思う。学校の成績表も出しているので、何がダメなのか?わかるまでカリキュラムの進行が遅くなっても進めて欲しい。

総合評価 子供の理解度に合わせてくれるところだと考える。

W早稲田ゼミ本庄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1、2年は普通でしたが、3年生になると模試や補習、季節の講習が増え高くなりました。

講師 こちらが圧倒されるほど先生方は熱心でした。子供は先生の励ましにより、とても頑張りました。

カリキュラム テスト前は教科書より塾のプリントを熱心に取り組んでいました。テストに出た事もあるようでした。

塾の周りの環境 家から車で15分ほどの距離。送迎が必要でしたが、駐車場が狭く混み合いました。近くをぐるぐる回って空くのを待つこともありました。

塾内の環境 子供からは特に文句を聞くことはありませんでした。時々、エアコンの温度が寒い時があったくらいです。

入塾理由 先輩ママの勧めがあったから。体験授業で子供が楽しめたので決めました。

定期テスト テスト前に対策期間がありました。質問道場でわからない部分は解決していました。

宿題 ほとんどありませんでした。任意でプリントを持ち帰ってすることはありました。

家庭でのサポート 高校受験制度が昔とは違っているので説明に参加し情報をアップデートしました。

良いところや要望 授業が楽しかったようでサボることも無く、3年間通うことが出来ました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、大学受験に向けた高校生の塾(予備校)がそのまま続いてあれば良かったです。

総合評価 うちの子供には向いていた塾だったので通って良かったと思います。

東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際サテライトをメインに受講してこの金額か、高いという意味です、と思いました。また、夏季、冬季の講習にもかかり少なくとも安いとは感じなかった上、入塾していない生徒への無料サービスが厚く、その費用を学費に充てられている感じがした。その一方で成績が上がり、志望大学に合格できたので、通わせた甲斐があったとは感じる。

講師 サテライトがメインだったため、悪い講師はいないと思うが、チューターには、差があったように感じる。

カリキュラム 自分のペースでできる点では良かったとは思うが、内容は特質なものではなかったと感じる。

塾の周りの環境 駅から近くべんりであったし、自宅からも近くよかった上、繁華街からも若干距離があったので安心でした、、

塾内の環境 教室は個人で学習するスペースとしては適切であったが、自習しつが、受験期になると場所鳥で苦労したようだ。

入塾理由 大学受験にあたり、自分のペースで学習さながらも、進度のコーディネートもしてもらえる点で本人にも合っていると思い決めました。また、自習室も完備しており、自学自習にも便利がよかったことも理由の1つです。

定期テスト 特になかった。こちらもそれを期待していなかったので、別段不満もありません。

宿題 こちらも自分のペースでやっていたので、可もなく不可も泣くと言った感じです。

家庭でのサポート 食事時間の弾力化、通塾時間に合わせて家族の行動を弾力的に対応した、、

良いところや要望 可もなく不可もない。しかし、チューターの教育と学費を下げる努力をしてほしい。また、入塾している生徒目線でお願いしたい、

その他気づいたこと、感じたこと 入塾していない生徒への特典を減らして、通塾している生徒にもっと目を向けてほしい。

総合評価 志望大学へ合格できたので、目的果たせたので、その点は満足です。しかし、お金の掛け方には疑問を持ちます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 集団塾ではないから、わからない事は聞きやすいとは思う。先生との相性は大事

カリキュラム 必要な教材を都度請求来ます。それが当たり前なのか分からないですが

塾の周りの環境 駅前だから通いやすいっちゃ通いやすいのかもしれないです。家からバスだから交通費がかかるのがちょっと難点。

塾内の環境 ちょっとした仕切りがあるから、周り気にせず学習が取り組めるのかしら

入塾理由 本人の希望で入塾を決めた。高校受験があるから学校だけの勉強では足りないと思っていました。

良いところや要望 とにかく集団塾ではないから、親身になって教えてくれてるところがいいと思う

総合評価 ほかの塾には行った事ないからなんとも言えない。多分集団行くなら個別かな

学朋館ゼミ指扇東教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績優秀者に対して特待生制度を設けており、月謝免除のおんけいにあずかることができた。

講師 地元密着型ということもあり、定期テストへの対策は非常に良かったが、反面高校受験に向けての専門的な指導は期待に及ばなかった。

カリキュラム 講師と同様、地元中学校の定期テストには効果大だったが受験対策としては微妙。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える立地で、自転車や徒歩での通塾ができたので良かった。駐車場はなかったが交通量が少なく不便はなかった。

塾内の環境 生徒数増加で教室は狭かった。自習室も専用の個室などはなく使いにくかった。

入塾理由 最も最寄で、通っている中学校の生徒が多数在籍しており、身近だったから。

定期テスト 地元密着型で学校のことを良く分かっており、傾向と対策が効果的にできていた。

宿題 量はそこそこ出ていたように思うが、難易度がやや低めだったように思う。

良いところや要望 もう少しクラス分けをきめ細やかにしてレベルに合った指導を期待したい。

総合評価 結果がすべてとは言わないが、やはり第一志望に合格できなかったことが残念。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で妥当の金額だと思う。時間割のコマ数で金額が決まっているので、状況に応じ対応できる

講師 子供は不満もなく通っているので、特に悪いところもないと思う。

カリキュラム 学校の教科書に即して対応してくれ、宿題のわからないところ試験対策を教えてもらう

塾の周りの環境 駅前である程度の人通りがあるが混雑した感じはなく、自転車で通っていても通学しやすい環境ではありるので特に不満はない

塾内の環境 整理されえている様子であまり無駄なものはなく、閑散としている感じ、勉強には集中しやすそう

入塾理由 本人の希望で、雰囲気もよく、特に反対する理由もなかったので、決めた。

定期テスト 定期テスト対策は、子供が理化できないところを中心に質問形式で行った

宿題 テキストの宿題はあったが、時間をかかるほどの量ではなく、わからないところ把握のため

家庭でのサポート 特にサポートはしていない。雨の日に車で送りむかえする程度だった

良いところや要望 特に問題もなく、要望はない。子供が喜んで通っているのでいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 突発的に休んだ際の再スケジュールができない事があるので、もう少し柔軟だといい

総合評価 子供にあっていると思うので、総合的には良い評価と思う。特に不満もない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習と冬期講習が高いが成績が上がったので妥当だと思う仕方ないと思う

講師 補習してくれたり苦手を克服出来るよう計画してくれたりした親身になってくれた

カリキュラム 個別と集団両方で科目によって指導してくれた集団の良さを教えてくれた

塾の周りの環境 駅から近く明るく人通りもあり安心近くにコンビニもあるので行きやすい道路が広いので送り迎えも出来る自転車も置ける

塾内の環境 パーティションで区切られていて多少の雑音も気にならないくらい

入塾理由 兄が通ってて良かったのと雰囲気と塾長との話で本人が決めた信頼出来そうだった

定期テスト 集団で予備テストみたいなものをやってくれた予習になった復習もやってくれた

宿題 予習になって良かった学校の授業に備えられたわからない事がわかるようになった

家庭でのサポート 送り迎えや時間に合わせてスケジュールを組んでいた夕飯やお風呂など

良いところや要望 先生がみんな良くて今でも相談にのってくれたりしている親身になってくれた

その他気づいたこと、感じたこと 塾長が最初の面接で性格を見抜いてそれに合わせてスケジュールを組んでいた

総合評価 どの先生も優しく人見知りな性格に合わせて進めてくれたありがたい

朝霞ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金も含め良かったと思います。
ひとまず合格できる事が出来たので。

講師 色々面白い先生が多かったと聞いてます。
勉強以外の話も面白いとのこと

カリキュラム 教材も学校の勉強をベースにやってくれているので非常に助かりました。

塾の周りの環境 家からアクセスが良く親も助かる。
本人も通いやすくとても良かった。
雨の日でも通いやすいのは本当に良い。

塾内の環境 教室も申し分ない作りです。
生徒が多いですが作りがいいので勉強しやすい

入塾理由 偏差値をあげるために色々調べた結果コチラにお世話になることに決めました

定期テスト テスト対策は非常に満足しています。
まるで何が出題されるか分かったようです。

宿題 課題がそれなりにあってやらねば授業に参加できない仕組みなのでやる気が出た

家庭でのサポート 特になにもないですが強いて言えば塾長との面会があって親身に考えてくれる

良いところや要望 とにかく先生も非常に良い人が多く
スタッフもいい人が多いので良かった

その他気づいたこと、感じたこと どんどん各々の生徒を伸ばしてあげようとしているのがよく見えて良かった。

総合評価 他にも良い塾があると友達から聞いているので他も試せばよかったかなと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて高いとは思わないが安いとも感じない。
夏期講習はやっぱり高いと思う

講師 個々にあった教え方をしてくれていると思う。
塾から帰ってくるとやる気を出させてくれる先生がいらっしゃるのか机に向かってくれる

カリキュラム 特に高い教材の購入があるわけでもなかったので、無駄になる心配もなかったのでよかった

塾の周りの環境 駅前なのに無料でとめれる自転車スペースもある。
スーパー、コンビニ、ドラッグストアがあるのでとても便利だと思う。

塾内の環境 人数のわりに狭さは感じたがそれくらい子どもたちがいたいと思う環境だと思うのでそこは仕方ないと思う

入塾理由 体験に行った際、塾の雰囲気がよくて子どももやる気になっていたので。

定期テスト 定期テスト前の休日は自習室をあけてくれているので、家でやる気がなくても塾に行けばやる気になってくれていたので助かった

宿題 宿題の量は個々によって違うのかはわからないが、うちの子にとってはちょうどいい量と難易度だとおもう

良いところや要望 特に要望はありません。
先生のことも好きみたいで楽しく通わせてもらってます。

総合評価 一人で勉強するきっかけがつかめない子にはとてもいい塾だと思います。

あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の塾の平均的な価格との比較では高いがその分指導内容は充実

講師 試験前のテスト対策の充実、宿題の量と内容、長期休み中の講習、 面談等のフォロー

カリキュラム 公立受験に特化した手作りのテキストや試験対策の充実、長期休み中のこうしゅう

塾の周りの環境 家から近いので通学に便利で安心、駅前なので人通りが多く不安もあるが逆に人の目も多いので安全な側面ある

塾内の環境 静かだと思うが子供が言うには冷房がききすぎて寒いことがあるらしい

入塾理由 進学実績、口コミ、指導内容、通いやすさ、定期テスト対策の充実

定期テスト 土日での特別試験対策の充実、テスト前の集中勉強会の実際などの対応

宿題 常に大量の宿題があり、それをこなすだけで充分な勉強量になるので安心

家庭でのサポート 定期的な面談や進学についての説明会もあり、親も受験についての理解を深める必要がある

良いところや要望 値段は高いが教育内容は充実しており、通学も便利なので、特に文句はない

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際にもオンラインや録画で授業をフォロしてくれるので、遅れを取り戻すことができる

総合評価 公立受験に特化しており、学校の成績を上げることに繋がる内容なのが良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安いと家計が助かります。

塾の周りの環境 駅前なので治安はよくないと思いますが、今のところ問題はありません。
駐車場はありません。
無料駐車場があるとよいと思います。

塾内の環境 教室内を見ていないのでわかりませんが、設備、環境が整っていないとは聞いていないです。

入塾理由 親戚が通っていたから
学力向上のため
本人の意思により決定
通学距離

定期テスト 合ったと思いますが、成績につながっているのか今回の試験後に判断したいと思います。

宿題 宿題について、不明です。
課題があればこなしていると思います。

東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は受講科目などにより、短期集中講座などで膨れるため、事前に見積もりが立てにくい

講師 結果的に国立含めた志望校や学科が4校以上で合格をいただけたので効果があったと感じる

カリキュラム 具体的な教材は分からないし、他校の入塾経験がないので、比較などできない

塾の周りの環境 駅から雨でも傘不要で通える。電車も遅くまで動いているので、通学と通塾を毎日行うことになっても移動時間が効率的であった

塾内の環境 自習したなども充実してあり、家で勉強するよりも皆と同じ環境で勉強することにより競争しんなどモチベーション維持して受験勉強を中弛みすること無く完遂できたと思われる

入塾理由 大学受験に際して、きめ細かい、進学候補と希望を通す為の環境や学習法など指導いただいた。

定期テスト 定期対策はあり、教材とは別に個別印刷された練習課題などの実施と提出が求められ、必然的に勉強時間が長くなっていたと思う

宿題 量は凄く多く、毎晩連日で遅くまで時間かけて提出していた印象である

良いところや要望 きめ細かい指導と受験学校の選定など相談を随時出たので、方向性の確認など安心できた

総合評価 結果が出て、浪人することなく、希望校へ合格できたので選択して良かった

[関東]日能研川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較はあまりしていませんが、受講料は内容にあった価格帯だと思います。クラスが上がると授業時間が延び、受講料も上がることが少し懸念ではありますが。

講師 授業の進め方もよく興味を持てるよう説明してもらっていると聞いています。またなかなか突破できない問題の解き方を相談にいっても親身に教えてもらってわかるようになった、と本人も納得しているようです。

カリキュラム 教材やテスト内容はやや高めですが、簡単に全て解けるものではないことから本人が考えないと答えを出せない状況を作り出しており、いいとは思います。
ただ、ひっかけを重視したテクニック的なものも多いので、本質的な理解を問う方向に変えてもらえるといいと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、心配が少ないです。塾に到着、塾を出発の打刻?システムのおかげで、無事着いたかどうかもわかり、安心できます。

塾内の環境 塾の設備面は問題がないですが、騒ぐ子が一緒の授業だと集中できないと聞いています。他の子も同様に感じているようですので、対応していただかないと他の塾に変更することも考えています。

入塾理由 小学校の教育レベルが低く、将来的な進学が難しいと感じたため、学習を習慣化するために通わせました。本人のレベルに合わせたクラス分けがされており、意欲が高まりそうだったことが決め手でした。

定期テスト 定期テスト対策は詳しく聞いていませんが、週一度のテストのために早起きしてテキスト解くことが習慣づいたと思います。テスト直後の解説が本人にはとても刺激になっているようです。

宿題 宿題の質は少し高めで量は多めと聞いています。
とにかくやり切ることを本人は意識していますが、予習に充てる時間が少ないのでちょっと勿体無いと思います。

家庭でのサポート 帰り道のお迎えや説明会に対応しています、また日々の学習のサポートも子どものヘルプに応じて行なっています。

良いところや要望 子どもが質問したことに的確に対応してくれ、保護者への細かな連絡も欠かさないところはさすがといった感じです。
ただし、相談や依頼を投げかけた時、その後の対応が話した担当者に依存する部分は否めなく、置き去りにされてしまうこともあるので改善して欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。本質的には良い塾だと思うので、教材内容と運営対応の改善をお願いしたいと思います。

総合評価 自宅学習を前提とするので向上心の高い子どもには向いていると思います。また上のクラスでないと受験は難しいだろうなという感じを持ちます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については基準があまり分からないので、特別授業などを抑えるようにはした

講師 指導の質については、子供では無いので分からないが、結果が着いてきたので良いかなと

カリキュラム 季節講習や教材などは、追加の負担が極力少なくなることと、子供の不安を取り除くように最低限にした

塾の周りの環境 駅からは近かったので、電車でも行けたし、学校の帰りに行けるので良かったと思うし、街灯もそれなりにあったので良かったと思う

塾内の環境 塾内は自分が使った訳ではないのでよく分からないが、自習室などで空き時間も使えたのでよかった

入塾理由 子供の意欲に任せて探して来たところに親は反対する理由は無いから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的かもしれませんが、通常の授業費の他に春季夏季冬季講習等別途費用がかかり、入塾時に説明がない

講師 苦手教科等に付き添ってくれる。英検の時にはリスニングの練習を時間外にしてもらえた

カリキュラム 本人が使っていて不備等を見たことがなく、勉強も滞りなく進んでいることから問題ないと思われる

塾の周りの環境 駅と学校の間にあり、遠くなく女子だけの塾なので人通りがあるところで助かる。娘の学校は授業日やその日の駒数が特殊なので独立しているのも助かる

塾内の環境 立地のせいかもしれないが、若干建物が小さく、全てに生徒がが入れる訳ではなく、その場合は隣接している隣の塾に通う

入塾理由 小学生で苦手教科があり、通塾を始めた。その後中学生高校生と続けている

定期テスト 定期テストはその都度定期テスト対策授業と強化授業が任意であり選択できる

家庭でのサポート 塾の送迎 説明会参加 英検や北辰などの申し込み オープンキャンパスなどの情報収集

良いところや要望 カリキュラム予定が結構ギリギリで出てくるのが少し困る 対応仕切れないことがある

総合評価 本人も通い続けているし、これといった問題もないのでいいと思う。

筑波進研スクール深作教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一人で勉強しているとスマホやテレビの誘惑があり、集中出来ないと言うので塾を利用したのですが料金は高く夏期講習や冬期講習では負担は大きかったと思います。その分長い時間見てもらえたのでいいと思います。

講師 子供から塾の様子は話してくれなかったけど、文句も言わず通ったので良かったんだと思っています。

カリキュラム 教科は出来ないとこを集中的に指導してもらえたと思います。受験前は五教科ビッチリ見てもらいました。

塾の周りの環境 バス停目の前なのでとても通いやすかったです。うちからだと16号を渡らなければ行けないので心配はありました。

塾内の環境 二階上がる階段は急で上がるのが怖いし、トイレは一つしかないで使えないとは聞きました。

入塾理由 高校入学するため個人ではない塾を選びました。近くて歩いてでも通えるところ、塾長が明るく子供にとって話しやすかったため通わせて頂きました。

定期テスト 定期テスト対策は出そうな問題を集中的に対策を考えてくださいました。

宿題 宿題の量は多かったと思います。学校からも出されると終わらないこともありました。

家庭でのサポート 仕事でほとんど参加でずでしたけど、塾長の対応が良かったため終わったあとでも参加させて頂きました。

良いところや要望 エアコン完備ですし先生とのコミュニケーションも取りやすかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと しょっちゅう休みの連絡をさせて頂きましたが怒ることもなく子供ことをしっかり考えてくださった対応だったと思います。

総合評価 子供にとって通いやすく話やすい先生ばかりでした。対応も早く近くて安心してました。年間で考えると高かったと思いますが合格出来たので良かったと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の他の教材費や施設使用料などが上乗せされるので、高く感じた。

講師 ベテランから若い先生まで揃っていて、比較的息子の代の先生は良かった。
大手の塾は先生がコロコロ変わるので、出来れば良い先生に滞在して欲しい。

カリキュラム 普通の内容についていけないレベルでも、個人に合わせた教材や内容を用意して指導してもらうことが出来た。

塾の周りの環境 通いやすく、駐輪場もあり良かった。近くに寄り道するような場所も無くて、地元の予備校という感じだったのが良かった。

塾内の環境 国道沿いのため、救急車や消防車、バイクなどの騒音が少し気になった。自習室があるが、そこでは真面目にやっていたのか、確認が必要だった。

入塾理由 苦手部分を個人的に解決してもらえた。試験で少しでも点数を加算出来る問題などを重点的に指導してもらうことが出来た。毎回先生から授業の進行状況や出来栄えを連絡頂けて非常に助かった。

定期テスト うちがテスト対策を望まなかったので、弱いところを重点的に勉強させてもらった。

宿題 量は丁度良く、難易度も普通で、出来ない部分、苦手部分が繰り返し出る事もあり、良く見ていただいている印象でした。

家庭でのサポート 宿題をやったのかの確認、授業毎に先生からのコメントがあるので、読んで返事や希望を記入してやり取りした。

良いところや要望 途中から入塾したが、必要な事を伝えるとその希望になるべく応えてくれ、毎回の先生からのコメントで、きちんと勉強、学習をしているのかがわかり、短い期間の通塾だったが結果、少し成績を上げられたので、通わせて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更の際、先生が遅刻してきた事があった。学習に集中出来なくなるのて、なるべくそのような事は防ぐべきだ。

総合評価 結果的に苦手部分を克服していただけたし、成績も少し伸びて、希望の高校に合格出来た。料金が安ければなお良いと思う。

「埼玉県」で絞り込みました

条件を変更する

13,789件中 901920件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

四谷学院 吉祥寺校(現役)
四谷学院
吉祥寺校(現役)

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。