キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

307件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

307件中 6180件を表示(新着順)

「愛知県安城市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあまあ料金は高いけど学校の成績が100位くらいから50位以内に上がったので良かったです。

講師 先生たちも面談などをしてくださって進路のことをよく話しあって決めることが出来ました。

カリキュラム 授業内容もわかりやすいですし、進度も学校の授業に寄り添ってやってくれるのでとても良かったです。

塾の周りの環境 私のところは自転車だったのですが近くに駅もあるので誰でも通いやすいところにあると思います。車もしっかりとめていいところの区別がついていてスムーズに送り迎えができていました。

塾内の環境 たまに工事をすることがあったが防音もしてあったので多少気になるくらいで済んだと思います。

入塾理由 友達に誘われて講座のテキストなどを見せてもらい、良いと思ったので入塾しました。

良いところや要望 しっかりと定期テスト対策をしてくれることもマーク模試をしてくれるのも現状の実力がわかってよかったと思います。

総合評価 特に良かったことはやっぱり定期テスト対策です。定期テスト模擬という定期テストの2週間前からテストがあるので前もって勉強することが出来ていました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いなと思ったが、それに見合っただけの指導をしてくれているのでいいと思う。

講師 息子がわからないところを質問しに行ったら丁寧に教えてくれたと言っていていいと思った。

カリキュラム わかりやすい授業と入試対策をしてくれているので良かったと思った。

塾の周りの環境 良かったとも悪かったとも思ったことはなく、環境は普通で本人も塾へ向かう時交通の便、治安、立地などについて良いとも悪いとも言ったことがない。

塾内の環境 綺麗な教室で騒音で勉強に集中できないなどは特になくいいとおもう。

入塾理由 息子の友達が通っていて誘われたのと、進学実績がいいのでそう言ったものが書かれていないところよりは信頼できると思ったから。

良いところや要望 この塾のいいところは志望校合格のためにしっかりとした指導をしてくれるので自分の志望校に行ける人が多いところだと思う。

総合評価 まず、進学実績がいいのでそう言ったものがないところよりは信頼ができるのと、先生たちが丁寧に教えてくれるので本人の満足度も高くいいと思います。

開拓塾南安城校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 五教科のテキスト分と、夏期講習、冬期講習、春期講習、秋期講習のテキスト、などを含んだりするけども、少し高いんじゃないのかなと思う。

講師 先生が面白いと言ってくれているし、わかりやすい、スラスラ解けるようになったという実感している声が聞けてるのでよかった。

カリキュラム カリキュラムを見たら、まとめがしっかりしてあったり、色をつけて分けられていて見やすくなっていたり毎年テキストの内容が変わっていてしっかりあったことがかいてある

塾の周りの環境 家からとても近く自転車で行ける距離の所にあったので、送り迎えがなくても大丈夫だったから良かった。でも周りにふつーの一般家庭の家があって声などは注意が必要だった。

塾内の環境 夜少し騒ぐと近所迷惑になってしまうような所にあって、すこし注意が必要だったかなと思った。

入塾理由 たくさんの子供が、成績アップや、五教科やってくれると言うところや、週に2回あり、自習教室も開いてくれるという所。

定期テスト その時そのときで過去問や、範囲にあった授業をしてくれていた。暗記の社会でも先生がどーゆーことがその時あったのかを口で説明してくれていてわかりやすいなと思った。

宿題 しっかりこなせるぐらいの課題量だし、毎回出るわけでもないけど、子供がやりやすいなーと思えるような感じだった。

良いところや要望 先生が面白くて、カリキュラムも中の内容が分かりやすくまとめてあって分かりやすかった。子供も楽しそうにしていて良かった。

総合評価 お値段が少し高いかなとは思うけど、講習や、授業もわかりやすいと言っているからいいと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 未就学児なのでこんなものかなというイメージ教材もしっかりしている

講師 先生が優しく接してくれる。わかりやすく教えてくれる。子供が楽しめる授業

カリキュラム ドラえもんの教材で楽しくできる。使い終わった教材も家で遊べるので下の子が遊んだりしている

塾の周りの環境 ショッピングセンター内にあり授業中も時間を潰せる。その間に買い物ができていい。駐車場もたくさんたる。レストランやフードコートもある

塾内の環境 整理整頓されていて壁や床も可愛くせいけつにしてある。トイレも教室のすぐ隣に子供用のトイレがある

入塾理由 みんなで楽しんで学習できる。入学準備にちょうどいい内容。子供もたのしんでいた

定期テスト ドラキッズはみんな未就学児で、小学校受験もしないのでテスト対策とかはない。

宿題 一人で簡単にできる宿題がでる。嫌がらず楽しく宿題をしていた。

家庭でのサポート 送り迎えが必要
定期的に授業参観と面談がある。
宿題もあるけど一人でできる内容

良いところや要望 授業が終わると保護者に宿題の説明と来週の持ち物の連絡をしてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が優しく授業もわかりやすい。みんなニコニコして授業を受けているうちの子は毎週楽しみにしていた

総合評価 未就学児の習い事としてとても良いと思う。
入学前にひらがな、すうじなと基礎が習える

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習やテスト対策は別料金になるので、高くなる。年会費等もあるので高く感じる。

講師 若い先生が多く、先生がお休みの時も多々あった。

カリキュラム 先生があまり分かってなかったこともあったので、もう少し分かる先生がいいかと。

塾の周りの環境 家から近いのが1番良いと思った。環境も悪くなかったが、室内が少し狭く感じた。駐車場も停めることがでかた。

塾内の環境 自習室があってもなかなか1人で行けなかった。
分からないところがあっても聞けなかった。

入塾理由 苦手な数学を少しでもできるようになってほしくて、本人もやりたいと言ったので。

定期テスト 時間を増やしてはくれたがあまりテストの結果に繋がらなかった。

宿題 宿題はもっとあっても良かった。予習、復習とどちらもあっていいかと。

家庭でのサポート 送迎や面談、子供の意見を直接聞いたりした。テスト対策や夏季講習を受けた。

良いところや要望 室内は清潔な感じはした。英検が受けれたが、勉強は手伝ってはくれなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 英検対策の勉強もできたらいいと思った。クリスマスなどのイベントを活発にやれるといいかと。

総合評価 自分から分からないところを聞けるこはいいと思う。もう少し料金を安くしてほしい。

安城個別指導桜町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段などはあまり気にしませんでした
将来の役に立てばと言う思いで頑張りました

講師 優しく指導いただいたと聞いております
授業風景などは観に行けてないのでよくわかりません

カリキュラム 漢字算数が苦手ででテストの点数は低く宿題なども昔の私みたいに行わなかったですが徐々に前向き自分から行く事を楽しみにしていました

塾の周りの環境 交通には不便はしませんでした
愛知県は工場が多く帰りの時間帯に渋滞はしますが
車のなかでは友達の話しをしてくれていました

塾内の環境 車の音が多少なりとは聞こえてくるらしいです

入塾理由 私自身勉強が苦手で教える事が出来なくて
塾に通わせました

良いところや要望 おかげさまで前向きに勉強に取り組むようにらなりましたありがとうございます
また機会があったら通わせたいとおもいます

総合評価 1人1人に先生が付きっきりで勉強を教えてくれました
丁寧にわかりやすく私自身も可能ならば通いたいです
楽しそうです

VICTORU安城小堤校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別の塾と比べても半額近く、自習もできるし
個別のテキストの販売強制もなく子供に合わせてテキストが選べる。

講師 子供に対して熱心だし、家族や学校でのことも子供と寄り添ってくれる。
熱心過ぎて、宿題が多い時もある。
ただ子供が、楽しく勉強するようになった。

カリキュラム 成績を上げてくれようとして頂いてるが、そこまで成績上位を目指してないので、うちはもう少しゆっくりでもいいと思います。
ただ本当に楽しく勉強して、塾にも、楽しく通っている。
自習をするようになったのも本当に、感謝です。

塾の周りの環境 特に問題は無く通いやすい。
迎えが遅れた時も先生が一緒に待ってくれていたのを見て感謝です。
夜は暗くなるが大通りの横なので気にはならない。
治安も自宅の近くなので、慣れている。

塾内の環境 特にわからないが、汚くもなく特別綺麗なわけでもない。
子供が忘れ物をした時も対応してくれるし、子供に合わせた資料をもらえるのはありがたい。カレンダーや勉強管理表も貰える。
駐車場が渋滞する事も少なく狭くも広くもない。
これと言ってない。

入塾理由 近くて安い。
先生面談した時も感じがよく、子供も笑っていたので。

良いところや要望 成績が低い方なのであまり塾の事などわからないが、以前通っていた塾より子供が、楽しく勉強するし、成績も上がった。

総合評価 子供が勉強を嫌がらなくなった。
自習や宿題をするようになった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の教室と同じくらいだとおもったが、特別な講習とか別途なことでお金がかかった。

講師 普段から人見知りで自分から話しかけにいくのは難しい子でも、よく聞いてくれてたので、話しかけやすい空気を作ってくれた

カリキュラム 基本を忠実に何度もできるように工夫された作り方になっていた。

塾の周りの環境 駅からすぐですし、交通のべんは何もなかったが、駐車するところがなくお迎えの時とか車がたくさんになる。

塾内の環境 人数のわりには狭く感じたり自習室がそんなになく行っても勉強できないときがあった。

入塾理由 個別、少人数でできるところを探していてお家から近いところを探していた

定期テスト テスト対策はプリントをたくさんこなして、独自のカリキュラムを使用していた

宿題 基礎からやるシステムで、難易度はそんなになかったように思われます

家庭でのサポート 家庭では送り迎え程度しかやってないです。見守る形でしかしてないです。

良いところや要望 先生と生徒の関係がよかったのと、丁度コロナがはじまったころだったので、空気の入れ替えを丁寧にしていただけたのが嬉しかった

総合評価 はじめての塾だったけど、失敗とは思えなくて通えてよかったなと思える塾。

英数塾 らくだ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くも安くもないと思った。ですが値段の割にはすごく良い出来におもう。

講師 すごく熱心に優しくわかりやすい。そんな印象です。ありがとうございます。

カリキュラム 勉強をするにおいてのフローチャートがすごく順序よく、出来ていた。

塾の周りの環境 交通の便も悪いとは思えなかった。特にエピソードはないが連れていく時にワクワクしていたのが印象的。すごく頑張っていた

塾内の環境 雑音もなく、非常に綺麗で清潔感のある環境に思う。すごくいい環境だと思う。非常に子供もやる気になっていて助かった。勉強をいやいやだが頑張ってはいた。

入塾理由 すごく熱心に教えていただき、塾そのものの雰囲気がすごく良いそんなふうに話を聞きここしかないと思い決めました。

定期テスト 予習と復習を少しだけでいいから、10分でも20分でもその積み重ねが大事。

宿題 適切に感じた。頑張ったら終わる。そんなふうに感じた。しっかり頑張っていた

良いところや要望 もっと大きくしていってよいとおもう。非常にいい場所におもえます。ありがとう。

総合評価 非常に子供にもやる気を感じれたし、利用してよかったと思う。広めようとおもう。助かります。

松山塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比較しましたが、各塾のやり方等を考えると、高いとも安いとも言えません。ただ、教材は学校の教科書

講師 質問にも答えてくれますし、曜日により講師が変わりますが、この塾の卒塾生なので、やり方は統一されています。
話が長いときがありますので、時間を過ぎることがあります

カリキュラム 教材は学校の教科書を使用してくれるので、新たに購入する必要がなかったので助かりました

塾の周りの環境 駅が近くにありますが、普通電車のみ停車です。自宅付近に駅はないため、車で通っていますか、20分前後かかるため、2点としました。

塾内の環境 教室は広いわけではありませんが、少人数なので苦にはなりません。ただし手洗いに行くために外に出ないと行けないので、3点としました。

入塾理由 少人数制で、分からない箇所もきちんと答えてくれるのと、高校大学の情報もしっかりしていたため。また、本人も希望したため。

定期テスト テスト前に対策の授業がありました。他校や過去も含め、対応しています

宿題 特に宿題はありませんが、次の授業の予習をしてくるように指導されています。

家庭でのサポート 事前に説明を聞きに本人と一緒に行きました。塾自体は広告を見て知りました。

良いところや要望 月謝の引落が出来る金融機関を複数用意してもらえると便利だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場かない。終わる頃には暗くなっている。

総合評価 しっかり予習ができる子はいいと思います。やれる子はそもそも塾はいかなくてもいいこもしれませんが。
あとは、送り迎えができるならいいと思います。

星煌学院新安城校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思う。
夏季 冬季講座 模試代金など別途必要で 一度に請求が来ると負担がおおきい

カリキュラム 通っている中学校の授業にぴったりと合っていて信頼しています。

塾の周りの環境 自宅からも近く 通いやすい。駐車場もあり 雨の日などの送迎時は少し混雑するが トラブルもなく大丈夫。

塾内の環境 それほど広い教室ではないが 人数も少なめなので問題は無さそう

入塾理由 ひとクラスの人数が程よく 先生の目が一人一人に行き届くと感じたから。自宅からも近く 通いやすい

定期テスト テスト範囲を予想し 1ヶ月前からテスト対策をしてくれる 範囲発表前までに課題を終わらせられるよう指導してくれるので非常にいい テスト対策模試もあり手厚い

良いところや要望 定期テスト対策を徹底して行ってくれるのがいい。
遅刻欠席連絡をしたり塾からのお知らせなどはアプリを通して 携帯でやりとりできるのも便利。塾長とLINEでやりとりできるのも便利

総合評価 定期テスト対策をしっかり行ってくれるのがいい。課題などのチェックも一人一人しっかり見てくれているので安心感がある

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べても同じぐらいだったので平均的な月謝だと思う。夏季 冬季 正月講習など 通常の月謝にプラスで請求が来るのは負担が大きかった。

講師 実際の授業を見たこともないし 子どもも話す方ではないから どんな先生が授業をしているのか知らない

カリキュラム 受験に向けてのカリキュラムがしっかりしていたのだろうが 課題などチェックがしっかりされていたのかわからず さぼっていても見落とされていた気がする

塾の周りの環境 駅前で駐車スペースがなく 雨の日など車で送迎する時は特に不便。一般の道路に学校別に駐車するよう指示はあるが 渋滞して大変

塾内の環境 実際の教室に入ることはないので よくわからない。
入室 退室をメールで知らせるシステムがあるのに しっかり活用されてなくて残念だった。

入塾理由 実績があり信頼できると思ったから。
友人と一緒に入塾し 一緒に通えるのもよかった。

定期テスト 定期テスト対策としてプリントが配られていたようだが やらなくても細かいチェックが入らないので 見落とされていた気がする

宿題 家で課題をやっている事はほとんどなく 量も難易度もわからない。教室でささっと済ませていたらしい。

良いところや要望 塾としての実績は高いのだろうが 個々の能力などもう少し見て指導してもらいたかった

総合評価 過去のデータや実績が豊富で入試対策には適している塾だと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 だいだいそらぐらいの値段だと思います            

講師 分かるまで何度も教えてもらえた。やはり講師によって教え方の上手い下手はあった

カリキュラム 基本授業に沿っての授業で、分からなければ基本的なことから教えてもらえましあ

塾の周りの環境 駐車場が無いのは不便でした。決められた道で送迎の際待っているがとても混んでいた。だから守らない人も多かった

塾内の環境 車の音は聞こえた。そこまで気にはならなかったが、うるさい車だと気になった

入塾理由 何が分からないかも分からない状態だったので個別でお願いしたかった

良いところや要望 ネットで欠席等の連絡が出来、電話をする事が無かったのは良かった

総合評価 個別は教室にいる人数もそこまで多くはなく、集中できたそうです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。夏期講習、冬季講習、参考書も買った

講師 全然質問しなかった様なので、高いお金を払って自主学習をしていた様な物だった、塾長が変わったらテストの総評をしてくれなくなった

カリキュラム 苦手なところを問題集で補う。って感じか
聞かないと教えてくれないというか、本当にお金を出して机を借りていただけだった

塾の周りの環境 駐車場が入りにくかった、階段がすごく長かったです。
駅から遠い。送り迎え必須でした。

塾内の環境 とくにこれと言ってないです。

入塾理由 友達が誰も知った人がいなかったから、そこに決めました。知らない人ばかりがいいそう

定期テスト なかったと思う、問題集をひたすら解く、たまに質問する?教えた方が下手な子も多かった

宿題 課題が多い学校だったので、課題を中心に解く形で対応してもらいました。

家庭でのサポート 送り迎え、説明会、めんだん、食事など

その他気づいたこと、感じたこと 高いお金を払って、自主学習の場を借りているみたいにぬっていたのですぐに辞めましま。

総合評価 塾長が変わったら質が落ちた
面談をしても事務的な説明ぐらいで子供もやる意味を失っていたので辞めた

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため料金がそれなりに高いことはしょうがないと思っている。

講師 本人の学力に合った勉強の仕方を教えてもらえているので、それなりに成果は現れ始めている。

カリキュラム 授業だけでなく、宿題も出してくれているようなので、家庭でも学校の宿題以外にも勉強に取り組むことができている。

塾の周りの環境 車で送り迎えをしていますが、駐車場が空いて居ない事がある。また、周辺の道路が混んでいるため、通学に時間がかかります。

塾内の環境 テスト前には自習として場所を使わせてもらえるため、早く行って自習に使わせてもらっています。室内の環境はわかりません。

入塾理由 中学生になって自分自身でどうやって勉強したらよいのかわからなかったので、まずは勉強癖を付けるために塾に通い始めた。

定期テスト 定期テスト前にテスト範囲の指導をしてくれています。苦手な教科を中心にやってもらえています。

宿題 宿題を出されていますが、内容を見ていないため量や難易度はわかりません。

良いところや要望 先生が個人の学習能力を見てどの程度塾に通ったらよいか提案してくれるのは良いと思います。

総合評価 個別に指導するため、勉強慣れしていなかったり、勉強が嫌いな子が手始めに通う塾としてはよいとおもいます。まだ通い始めなので、成果が出ているかわからないため、3点としました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試の1回の料金が高く、中3の場合模試が年間で5回以上あるので結構値段は高くなりました。

講師 夜が結構遅かったので送り迎えが大変でした。
親しみやすい先生がいました。

カリキュラム 結構分かりやすかったし、進度も学校より少し速く、教材も多かったので色々な問題に出逢えたので良かったと思います。

塾の周りの環境 道路沿だけど車の音はあんまり気にならなかったけど、たまにスポーツカーみたいなのが通っていてその音は少しうるさかったです。

塾内の環境 設備は良く、ひび割れとか壊れているところは無かったけど、足音や椅子の引く音がとても響いていました。

入塾理由 子供の友達が通っていたから。
集団授業が娘にはあうから。
家から近かったから。

良いところや要望 相談したいことがあればすぐに相談してくれます。
基本問題を沢山解く方式なので身につくのが早かったです。

総合評価 順位表が定期的に出ていて、競争心が湧き出て負けず嫌いな人には凄く成績が伸びる塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別に比べて特に高いわけではなく適正料金だと思います。志望校合格のため夏季、冬季講習つけましたがこちらの希望コマ数のみ受講できたのが良かった。

講師 曜日によってはうちの子を指導出来るレベルの先生がいないことがあった。

カリキュラム 志望校の科目に絞った教材を選んでくれたのが良かった。本人も納得していたようです。

塾の周りの環境 駅から近くで便利
駐車場は教室の前に1、2台しかない。

塾内の環境 自習室といっても個別指導と同じ空間にあるため、テスト週間だと席が埋まってることがあったようです。

入塾理由 家から近くて通いやすく自習室が使えるから。個別なので自分の学力に合ったところからスタート出来、必要な科目のみ指導してもらえると思ったから

定期テスト 1週間1コマの契約だったので、定期テスト対策での受講はなかったと思います。自習室として教室を使うことはできました。

宿題 本人から聞いたことありませんが、志望校対策で受講のため宿題はなかったと思います。

良いところや要望 家から近く通いやすいし、自習室として講座がない日でも使える。

その他気づいたこと、感じたこと 振替は可能だが、子供も教えられる先生がいない時もあり必ずしも希望通りの日に出来ず1ヶ月後になることもあった気がします。

総合評価 入塾前に面談があり本人の希望を聞いてくれて、受講中も定期的に面談があり志望校選択のアドバイスをいただけたのが良かった。

山田学園学習本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はお手頃だと思います。
夏期講習や冬季講習、合宿等もありますが通わせやすい金額でした。

講師 英検対策として面接練習をやってもらえて助かりました。    

カリキュラム 過去問がたくさんあるため、試験前は模擬試験ひ何度も取り組むことが出来ます。

塾の周りの環境 教室の前は公園です。周りは住宅街のため、送迎時に路駐にならないように講師が外に立ち案内してくれます。

塾内の環境 設備はかなり古く階段も急です。学校の教室のような雰囲気です。 

入塾理由 高校受験をするにあたり、近くて地元密着型なところが本人にあっていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、過去の試験を何度も解きます。いま自分がどれだけの理解しているか点数も含めて確認してしながら対策をします。

宿題 適量だったと思います。やらずに行く事もありました。      

良いところや要望 地域密着型のため、同じ中学の子ばかりなので励みになります。  

総合評価 地域密着型で良い塾だと思います。子供にとっても通いやすい塾でした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別(1:2か1:3)での授業の割には、人から聞いていた他の塾の相場と比べると安い印象でした。

講師 塾長先生は厳しいけど頼もしいタイプ、その他の先生は普通です。

カリキュラム メインは夏期講習と冬季講習で、クラス授業でしたが、受験対策の専用教材を進めていきました。

塾の周りの環境 駅からはあまり近くありません。土地柄自家用車での送迎が多いので問題ありませんが。しかし、駐車場がないため、迎えの時の停車する場所がなく困ります。

塾内の環境 すごく狭いです。新しい場所でもないので、掃除はされていますが、古いです。

入塾理由 自分で通えるように家から近いこと、塾長が相談しやすい人柄だったこと

定期テスト クラスでの講座で、専用テキストでの授業でした。先生がみんなの進度をみながらやっていたようで、落ちこぼれることなくできたようです。

宿題 学校の宿題をしても、できるくらいの量なので、さほど多いということは無さそうです。

家庭でのサポート 基本的には、送り迎えのみです。進路相談の前には希望校について話しました。

良いところや要望 こちらの都合の欠席でも、振替での授業を塾の方から提案してくれて助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長以外の先生の時、わからないところを質問した際わかりにくい時がたまにあったようです。

総合評価 あくまでもうちからですが、距離が近いこと、価格が高すぎないこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生~浪人 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 クラス制であるのにあの金額はありえないし、伸びた実感もないので非常に高いと思った

講師 前向きな姿勢で頑張ってくれました。伸びない自分を何とかして伸ばそうとしてくれるいい先生ばかりでした

カリキュラム 英語がわからなかったが先生に教えてもらい理解ができ英語の深さに気づくことができた

塾の周りの環境 駅が近くにありバスマ電車も通っていて通いやすかった。道も混まないし交通のでべんはよかった。立地は良かったが駅の周りだけあって、治安がいいとはとても言えなかった

塾内の環境 あまりいい環境とは言えなかったが蚊もなく不可となくという感覚だった。エアコンが効きすぎていることがある。雑音はたまに工事の音でうるさかった時が何回かあった

入塾理由 友達から誘われて入ったがあまり成長することができず、学力が上がった実感もなかった

良いところや要望 とてもいいところで授業をさせてもらった。機材も指導内容もとても充実している

総合評価 先生のクオリティ、塾の中の設備どれも可もなく不可もなくだった。自分で勉強できる人には薦めることができる

「愛知県安城市」で絞り込みました

条件を変更する

307件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。