キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

586件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

586件中 6180件を表示(新着順)

「愛知県春日井市」で絞り込みました

ナビ個別指導学院高蔵寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導かつ独自の模試なども受けれて教材も教室で貸して貰える(買う必要があまりない)ため、丁度良い値段だと感じる。

講師 親身に寄り添ってくれる先生や若い先生が多いらしく、本人は良いと言っていたが、話し過ぎて授業があまり進まないこともあるらしい。

カリキュラム 教材は分かりやすいらしく、先生の教え方も上手だと言っていた。高校受験までに英語を全範囲やって分からない所をきっちり無くせたとのこと。

塾の周りの環境 周りに高低差のある地形が多く、子供は、学校が終わって自転車で行くのは流石に疲れるとのこと。毎週車で送ることの出来る日、時間に塾の時間を調整していました。

塾内の環境 良くも悪くも賑やかで楽しそうだったが、模試の時に小さい子が隣で授業を受けていてずっとうるさかったとのこと。普段の授業でもたまにすごくうるさい子がいるらしい。

入塾理由 勧誘が家に来て、そこから興味を持ち体験授業を受けさせたところ、子供からの先生の評判が良かったため入塾させました。

良いところや要望 個別指導なこともあり、遅れていた部分や分からない所はしっかり出来るようになったそう。課題などが出ることはほとんど無かったらしいがそれが良かったのかもしれない。

総合評価 個別指導ということもあり、子供は楽しく先生と話をしながら授業を出来たそう。たまに、話過ぎてあまり進まないこともあるらしいが、結果的には無事志望校に受かれたので良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別対応可能な他の塾も見たがどこもこの塾の授業料より高かったので。

講師 通い始めたあたりからコロナが流行り始め、先生が体調不良で対応できないと言うことが何度かありました。感染症対策がしっかりされていたということかもしれませんが、先生個人の体調管理が難しいのかなと感じました。

カリキュラム 二ヶ月しか通わなかったのであまり感じたことはありませんが、生徒個人に対してしっかり対応はしていただけたと思います。

塾の周りの環境 送迎時に停められる駐車場があったので、路駐せずにすみました。塾自体も幹線道路沿いにあったため、行きづらさを感じたことはありません。

塾内の環境 教室は広く、自習スペースもあったので勉強に取り組みやすい環境だったと思います。

入塾理由 自宅から近かったことと、集団ではなく個別対応の塾だったため。

定期テスト 定期テスト対策もテキストを利用し、しっかりしていただけました。

宿題 宿題の量はそんなに多くなく、適切な量だったと思います。学校生活に支障もありませんでした。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや宿題の管理をしていました。もう少し続けられていたら模試も受けさせたかったです。

良いところや要望 教室の雰囲気や授業内容、料金などの件でとくに要望はありません。

総合評価 わからないまま先に進むと言うこともなく、娘の理解度にあわせていただけてありがたかったです。

JINJUKU 神塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よくわからないが名前のある塾と比べると安かったように思うから。

講師 子供から特に問題あるような意見を聞いていないから良かったのではないかと思う。

カリキュラム テストが多く、その度に習熟度に応じてクラスが変わるのが良かった。

塾の周りの環境 車での送迎が多くて混雑しがちで危険だった。スクールバスもあったが利用することはなかったのでよくわからない。

塾内の環境 問題は聞いていない。自習室などもあって勉強する環境は整えられていたと思う。

入塾理由 本人が選んだ。集団指導塾で同じ中学校の生徒があまりいないところを希望していたから。

定期テスト 定期テスト対策はあったように聞いている。市をまたいで通っていたがそこら辺も対応してくれていた。

家庭でのサポート 自転車で通っていたが雨の日は危険なので送り迎えを車でしていた。

良いところや要望 進学先の相談などにもよく乗ってくれて学校で良くわからない点をカバーしてくれていたと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 最後の直前講習などになるとやたら金額が高く設定されていたような気がする。

総合評価 家で自ら勉強することが出来なかった子供が塾に行くことによって勉強してくれたので有難く思っています。

個別指導ココゼミ柏井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習はお値打ちだと思います。また自習室が自由に使え、先生に質問できるのも良いと思います。

講師 苦手だった数学の苦手意識がなくなり、楽しく学べるようになり、成績も上がったこと。

カリキュラム 集団から個別に変わったこともあり、島浜のペースで進められるところが良いと思います。

塾の周りの環境 駐車場もあり便利な場所にあると思う。交通量も多い道なので、危ないけれど暗くはないので安心。他の校舎で駐車場がないところは数台でもある方が良いと思う

塾内の環境 とくに目立って気になることはありません。
別の校舎は駐車場が不便なところもありますが

入塾理由 お友達が通っていて、とても良いと勧められ、見学に行った際に良いと感じたから

良いところや要望 先生との距離が近いところ。なんでも相談できて楽しく通えてるので良かったです。

総合評価 どんなことでも相談できる点や、先生と生徒の距離が近く苦手なところを徹底的に教えてくれるのが良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的安いと思います。ほかの塾よりもじかんもながいです。休憩もあり、集中してやれたようです。

講師 先生がとても熱心。授業もわかりやすい。定期テスト対策がしっかりできて内申をあげることができた。

カリキュラム 教材がよくまとまっており使いやすかったです。カリュキュラムもしっかりしています。

塾の周りの環境 近くにバス停がありましたが近くの子はみんな自転車できていました。まわりも人通りが多く夜道も比較的安心でした。

塾内の環境 環境はしっかりしており、質問もしやすく、わからないことをすぐきいたり調べたりできたようです。

入塾理由 自宅から近く評判も良かったためこちらの塾を選びました。また体験したときの先生との相性もよかったです。

定期テスト 過去問を使ってくれたのがよかったです。とても役に立ちました。

良いところや要望 特に要望はありませんが、先生と保護者が面談する期間がもっとあればいいかと思いました。

総合評価 学校のテストに直接結びつく内容だったので、テスト対策がしっかりできたことが一番良かったです。

蒼塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと前に通わせていた塾では月謝は少し高いなと感じます。

講師 優しそうな雰囲気の先生方が多いとみうけられました。子供も前より学力が向上したような気がします、

カリキュラム 進むスピードは早すぎす遅すぎずと、ちょうどいい進度だったと思います。

塾の周りの環境 たまに道路を走るバイクがすごい音を鳴らしていたので、少し耳障りに感じます。あとは、夜道が暗く子供を帰らせるとき心配になります。

塾内の環境 みんな静かで、とても勉強に取り組みやすかったです。特に自習中などではとても助かりました。

入塾理由 ウェブサイトなどで広告を見て決めました。他にも周りの子で通っている人が多く、その分実績があるのかなとかんじました。

定期テスト テスト週間中に出される課題で分からないところがあればそれを親身になって教えてくれました。

良いところや要望 子供たちにとても親身に寄り添ってくれて、ありがたかったです。

総合評価 授業形態や、学習環境はとても良いが、塾周りの道の騒音などが気になる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回のわりにお月謝は少し高い。他のオプションがついての値段であればまあまあ妥当と言えるからもですが。

講師 あまり積極的な指導ではないので、受け身の子には向いていないと感じました。個別のメリットが感じられない。

カリキュラム オプションのシステムなどうまく利用できず、メリットを感じられなかった。じゅぎょも個別ですがあまり勉強法とかのアドバイスを得られず期待はずれでした。

塾の周りの環境 駅前の立地なので環境は良いですが、駐輪場の契約とかはしてないので実費です。周りの弱では駐輪場を契約している所もあるのでそちらにすればよかったかと。

塾内の環境 入退室管理のカードがよくエラーになります。それが一つのメリットでもあるのに利用できないことのが多いくらいでした。

入塾理由 自宅からの距離が近く通いやすかったこと。体験で子ども自身がここがいいとこのことだったので。

良いところや要望 個別指導ですが、自分から進んでわやるタイプの子には向いてると思います。自習の時間にもう少し質問しやすい環境だと良かったかなと思いました。

総合評価 結果的にあまり効果を感じられませんでした。個別のメリットを期待して通わせましたが、変化が感じられず更新しない方向で考えています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生は優しく、娘も嫌がる事なく通っていたが、今一苦手を克服出来ず、漢字が苦手と言ってもテスト対策がされず、点数は上がらなかった

カリキュラム 予習中心や、復習中心等の希望を面談で話せばそれに沿って進めてくださいます。教材は学校の教科書に合わせた物を使用している。

塾の周りの環境 立地はとてもよい。大通りに面しているため子供1人でも安心して通わせられる。しかし、駐輪場がないので駐車場に自転車がはみ出して停まっていることがあり風で倒れたりしないか不安に感じた

塾内の環境 塾内は広くないが、清潔な感じがあった。しかし、トイレは娘からは汚いと聞いている。そのため、トイレは我慢していると言っていた

入塾理由 個別で苦手な分野を中心にみていただける所と、テスト対策をしていただけるところ

良いところや要望 集団ではなく、個別のため、苦手な分野を集中して教えていただける環境だと思う。学校の授業に沿って進めていただける。

総合評価 個別で、教科や単位数も選べて良かったのだが、うちの娘にはあまり合わなかった様子です。やはり週1で50分の授業では学力は上がりません。単位数増やすことは家計的には難しいので辞めました

秀英予備校中央台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても安い。自習室の利用が出来て勉強できる環境がある。

講師 分からないところも聞いたらしっかり教えてくれる。テスト対策勉強に力入れてる印象。

カリキュラム 試験対策をしてくれるので、テストに向かう心持ちが変わってきた。

塾の周りの環境 車での送り向かいがし易い。他校の生徒とも一緒になれる機会がある。同じ学校の子供だけで固まるような事がなくなり、勉強に集中できてる

塾内の環境 部屋は普通の広さです。特に秀でたものはない。自習出来るのはいい。

入塾理由 他の塾にも体験に行きましたが、本人が1番感覚が合うとの事で決めました。

定期テスト 講義の時間だけでなく、自習時間も先生に聞きに行ける環境がある。

宿題 宿題は出ているが、難しくはない。予習復習程度かメインで出される。

良いところや要望 月謝が安いこと。本人がやる気があれば、自習出来る環境もあり、先生にも聞けるのでよい

総合評価 自分で頑張れる子になる環境はよい。無理にやらせても結局は自分次第。

中村進学会春日井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は、週一でしたが週ニに増やし授業料は当然あがりますがそれでも有名進学塾よりはかなり安い。

講師 見てくれてはいたものの学年的に少し難しくなったため本人の分からないと講師の指導や進み具合がマッチしなくなってしまい個々に対する指導が出来ていない。

カリキュラム かなり薄く少ないワークで、心配になりました。季節講習は、受けていない。

塾の周りの環境 主要道路に面しているため交通量は多かった。駐車場があるも止めづらい。
駅からは、歩いて15~20分はかかると思う。

塾内の環境 階段にテスト結果が貼ってあり子どもによっては、プレッシャーになる子も居るかもしれません。

入塾理由 近場で授業料・テキスト等のトータル価格が割安なところ。個別指導。

定期テスト 年に2回?テストがありましたが一応、無料でした。自宅で受けることも塾で受ける事も可能でした。

宿題 ワークの進み具合や単元の理解度や個々に合わせて出される。難易度は、わかりない。

家庭でのサポート 体験の付き添いや塾の送迎・個人懇談への出席。分からない問題を一緒にやろうと試みたが子どもは、見られたくないため出来ず。

良いところや要望 親身になってやって下さる事もありました。要望などは辞めたためなし。

その他気づいたこと、感じたこと 一部の講師ですが、香水なのか整髪剤なのか子どもは、匂いがとても苦痛と言ってました。

総合評価 学年的に難しくなってくるところや本人の理解度と塾のスピードがマッチしなかった。

ナビ個別指導学院春日井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾と比較すると安い方だとは思いますが、年に3回のテストや長期休暇中の講習を勧められたりすると費用は更にかかるが、それでも他塾よりかは安いのではと思うが我が家にとっての負担は大きい。

カリキュラム 教材は、無理に沢山の量ではなく我が子には良いと思います。季節講習も本人のヤル気にもよりますが予習復習が出来る機会があるのは良い。

塾の周りの環境 交通量は、多くない。周辺は、進学塾が多いがその通りから一本中に入るため静かな方だと思う。主要駅からは、徒歩だと10分くらい?

塾内の環境 まぁまぁキレイに片付いてると思います。
塾の入っているビルがやや古いのが気になります。また、ドアもココ?と思うような事務所みたいな感じ。

入塾理由 他塾に不満を抱き行かなくなってしまったが、本人がナビならば行きたいと希望したため。

定期テスト 小学生で受験希望でもないため、特にそのような対策はないです。

宿題 生徒の進み具合や学習・成績等の状況による。塾長が決めるのか担当講師が決めるのかは不明。

家庭でのサポート 塾の送迎・体験入塾。面談に参加くらいです。宿題の声掛けはしますがみることまではしない。

良いところや要望 進歩状況や何が出来て出来ないのかが、一学期が終わるまで見えてこない。最終的に季節講習で補うという形に結びつくためその都度、単元を理解させて欲しい。プラスアルファで季節講習をして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長間や塾長講師間の申し送りや情報交換・共有が出来ていないととても感じました。徹底して欲しい。また、講師の挨拶がしっかり出来ていない。

総合評価 あと数ヶ月で1年経つが行きたくないと言うことは今のところなく通えている。ただ、まだ評価できるまでの成績が…。

秀英予備校高蔵寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高くも安くもないとおもった。月謝以外に夏期講習などは追加費用があったが一般的と思う。

講師 子供の能力や性格に合わせて学びやすいように調整してくれたと思う。

カリキュラム 学校の勉強に合わせた教材や指導だったと聞いており、受験時はやり方も変えてくれたよう。

塾の周りの環境 駅からは程々に近いが、家からは自転車か車がひつようだった。駐車場が狭いが他の塾のように路上に停めるのは少ないと感じた。

塾内の環境 実際に入ったことはないが、ドアや窓、教室の配置などで雑音などは少なかったと思われる。

入塾理由 住んでいるとこからも近く、友達も通っており、評判も悪くなかったため

定期テスト 学校の過去問等の傾向を考慮した指導をしてくれていたと聞いている。

宿題 適度に出されており、学校の分と合わせても本人な無理がない量だった。

家庭でのサポート 毎回の送り迎えや、親子面談などを定期的に行っていた。夏期講習などのときも個別に実施

良いところや要望 先生方がフレンドリーだが個人に合わせて指導してくれており自然に行けたと思う。

総合評価 家の子供にはちょうどよいレベルかつ先生方だったと思う。地域にあっていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は想定していた金額より高くて取りたいコマ数などが満足にできなかった。
自習室など自由に使える環境があれば納得できるが、それも無くて、金額に見合ったものではなかった。

カリキュラム 学校では理解できなかったことをきちんと理解できるようにしてくれた。
ただ、誉められすぎて自分はできる子と勘違いさせられて、無駄に自信過剰になり勉強しなくなった。

塾の周りの環境 普通に住宅街にあり暗すぎることもないし、商業施設もありべんりな所だった。
駐車場が少ないので、雨の日は混雑していた。

入塾理由 家から近くて自分で通える個別指導の塾を探したところ、一番熱心に勧誘されたから。

定期テスト テスト対策という感じではなく普通にテスト範囲の復習をしていた。

宿題 宿題は子供の希望でごくわずか(1日2~4問)しかだされず、親としては気に入らない。

家庭でのサポート 特になにもしていない。
面談に行ったのと、雨の日の送迎くらい。

総合評価 個別指導なのでわかるまで教えて貰えるし、担当の講師と楽しそうに勉強していた。
ただ、日程の決定権をこちらにくれないのでいまいち。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単に個別指導型なので、講師に支払うべき単価が高くなってしまいますが、本人の性格特性を考慮した上での判断なので、致し方ないとは思ってます。

講師 比較的若い講師が多く、気負うことなく受講できていたと思います。また強みや弱みの傾向分析がしっかりしており、受験先の相談に対しても最新の情報を持って対応して下さり、助かりました。

カリキュラム カリキュラムに関しては自由度が高く、弱点克服のために苦手科目を集中して受講する事も可能なので、塾に通わせる上での効率は良いと思います。

塾の周りの環境 基本的には車での送り迎え、もしくは本人の徒歩か自転車通学が必要です。周辺には誘惑されるような施設は何も無い為、その点ではよい環境だと思います。

塾内の環境 基本的に個別指導なので、一人一人に充分な広さの机がある他、自習スペースもあってそれなりに広かったです。

入塾理由 本人の性格特性を考えた上で、集合型学習では身につかないと判断し、個別指導型の塾にする事を決めました。その方が自分の不理解な箇所を素直に質問しやすいと思った事が理由になります。

定期テスト 中間や期末テスト対策もあり、模試対策も受験対策も集中講義がありました。

宿題 宿題の量に関しては、各学校の宿題の量も勘案されていたようで、基本的には本人も全てクリアしていました。内容に関しても当人に必要な科目、難易度が設定されていたと思います。

良いところや要望 やはり個別指導の強みとして、受講生のレベルにカスタマイズされた内容だったことが良い点です。

総合評価 高偏差値では無い子供に向いていると思います。また本人に対しても良い点や弱点をしっかり伝えて課題設定してくれるところが有り難かったです。

大須賀英語教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

幼児 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高めだと思います。
教科書きようざいひもかかるので少し板で

カリキュラム 難しいような教材でしたが先生に相談したところかえてくださりました

塾の周りの環境 静かな環境で通いやすかったです。
駐車場もあったので、そのもぽいんとがあたかいです

塾内の環境 エアコンなどの空調設備もちょうどよかったが教室が少し狭く感じました

入塾理由 知り合いが通わせており評価も高く安心してかよえそうだったから

定期テスト テストの対策としては、とてもじゅうぶんなものでした。

宿題 適切な量でした
家へ帰るとまっさきに宿題をやりおえていました

家庭でのサポート 宿題がやりやすいように環境のととのえサポートをしていました。

良いところや要望 融通がききテキストも適量なところ
宿題のりょうもちょうどよいところ

総合評価 交通の便と宿題のりょう
先生の指導の仕方
とてもよかったです

神塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 希望があればいつでも学習について相談にのっていただき頼りになった。

塾の周りの環境 車で15分くらいだが駐車場は満車。自転車で行くには25分くらい。徒歩で行くと50分くらい。総合的には不便。

塾内の環境 教室が複数あり学年や目的に応じてクラス分けがきちんとしている。

入塾理由 神塾は合格実績があるから入塾することを決めました。

定期テスト 小学生であり中学のような定期テスト対策は行なっていなかった。

宿題 宿題は出ていたが子供に任せていたのでやっていなかったことがあった。

家庭でのサポート 子供が分からないことがあり聞いてきたら教えるぐらいでサポートはしていなかった。

良いところや要望 塾のおかげで最後まで目標を持って勉強することができた。適切な負荷をかけていただいた。

その他気づいたこと、感じたこと 塾任せにしてたら中学受験は上手くいかない事がとちゅうでわかった。

総合評価 希望の中学校に合格することができたので大変満足している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習などでは、適切な量と、高い質で偏差値を大きく伸ばしてくれた。

講師 講師によって様々で、息子の分からないところを細かく教えてくださる人もいれば、プリントや動画を渡すだけの講師もいらっしゃった。

カリキュラム 個人にあった教材や、授業を受けることができた見たいです。息子の苦手な分野を苦手じゃなくし、得意なところを大きく伸ばすような教材でした。

塾の周りの環境 立地は住宅街の近くで通いやすいと感じた。
自転車置き場なども整備されていて、夜間でもライトが明るかった。

塾内の環境 部屋が別れているが、隣の部屋から多少音が聞こえることもあったみたいです。しかしほとんど気にならない程度だったそうなので集中出来たみたいです。

入塾理由 家から近く、息子の友達が通っていて安心して通わせられると感じた。

良いところや要望 個人にあった教材や授業をしてくれるのは良い。
講師の質をもっと高めて欲しい。

総合評価 講師の質が様々でいい人も悪い人もいる。
しかし環境は整備されているので集中したい人は向いていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ90分と言っているのに、そのうち30分は自学なので、うまくできている…。

講師 子供は担当講師を気に入っているようです。親と講師の絡みは少なめです。

カリキュラム 冊子は無く、プリントなので、保管においても、破棄においても、かさばる。

塾の周りの環境 駅の目の前なので、人通りが多く、送迎時も安心。もう少し大きくなって一人で行かせるようになっても、安全だと思います。

塾内の環境 個別だが、スペースとしては個別感はあまりないと感じる。よく言えば風通しがよいが、悪く言えば個別の良さは低いのか。

入塾理由 授業についていけなくならないように、個別指導で予習復習をして欲しかったから。

定期テスト 常時定期テストの対策を行なっているかは不明です。まだ低学年だからでしょうか。

宿題 本人に負担がない程度で、しっかり復習できる内容を出してくれていると思います。

良いところや要望 塾長?のようなえらい先生?とのやりとりでは無く、担当講師と直接話せる環境がもう少しあるといいです。

総合評価 まだ低学年なので、現状は、可もなく不可もなくが正直なところです。高学年や中学生になった時には、もう少し期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がるのは良い事ですが、やはり家計には大きく響きます。

講師 子供の集中力が途切れることのない様に常に気を引く様な授業内容にしている為、子どもも楽しく授業を受けられる

カリキュラム 教材も無駄なく活用し、繰り返し使うなどただ教材を売りつける様なことはありません。貸し出しのタブレットを使って問題や宿題を出すなど無駄な紙を使わないで済むので家庭での教材の整理など楽です。

塾の周りの環境 自宅から遠く車で送迎の方がほとんどで塾の送迎時などはかなりの渋滞があり親にはストレスがあります。特に雨の日には長蛇の列になり時間がかかります。

塾内の環境 教室は受験シーズンになると入校してくる生徒が多く狭くなる傾向があります。
塾前も交通量が多く気になる人は気になるかもしれません。

入塾理由 体験入学して子供にあっていると思ったから。
先生も教え方が上手く成績も上がってきました。

定期テスト 定期テストはよくあります。塾内の模試やテストは定期的にあり、中3になると回数も増えてきます。学校のテスト前にはテスト対策をしてくれ勉強の仕方を教えてくれます。

宿題 宿題は次の授業までに終わらないという事はありません。個人差にもよると思いますが、うちの子供は塾、学校の宿題両方ともこなせました。

家庭でのサポート 送迎、説明会、面談などには一緒に参加させて頂きました。先生と一緒に希望校などの相談にのりました。

良いところや要望 先生のレベルはいいと思います。子供にも人気で勉強を楽しいと思わせてくれます。塾の欠席届けなど個別の連絡などはアプリから出来るので時間がなくても大丈夫です。月のスケジュールの配布がその月に入ってから配られたりするのでもう少し早く親としては欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと こちらの塾は子供にあっていたと思いますが、中にはついてこれない子もいます。まずは体験や短期講習などで体験してから決めるとが妥当と思います。

総合評価 子供には合っていました。実際に成績も上がり自信がついた様です。時には面倒くさがる事もありますが、言ってしまれば楽しかった様です。

秀英予備校春日井本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾としては普通だと思う。 講習とかを含めるともっと高くなると思う。

講師 子供のことをしっかり考えてくれていると思う。でも古い考えの先生もいるからそこは注意。しかし若い先生もいるので、古い知識ばかり教えられるということはない。

カリキュラム 三日間など連続で何時間も勉強するという講習があったが、達成感がすごいと子供は爽快な感じだった。二日目が地獄らしい。

塾の周りの環境 塾の目の前は普通の道路でできた十字路になっており、歩行者用の横断歩道がないかわりに、歩行者も車用の横断歩道を見て信号を渡っている。わかりにくいため、歩行者用の横断歩道をつけて欲しいと思ったりもする。危険だと思う。

塾内の環境 しきりがついているから、隣同士喋るとかはあまりなさそうだなと思った。勉強に集中できる環境が整っていると思う。

入塾理由 家から近いところにあり、よく名前を聞く塾だったから。息子の友達が兄弟で通っているらしく、息子が薦められたようで私自身も息子を塾に通わせることについて考えていたから。

定期テスト その中学にあわせた過去問を出してくれるらしい。息子の同級生の兄がそれで定期テストをなんとか乗り越えているという話を聞いたことがある。

総合評価 子ども一人ひとりのことをよく見てくれていると思う。息子から塾の先生と話したことをよく聞かされたりするので、信頼関係が気づけているんだなと思った。

「愛知県春日井市」で絞り込みました

条件を変更する

586件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。