
塾、予備校の口コミ・評判
586件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県春日井市」で絞り込みました
京進の個別指導スクール・ワン勝川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方ないとは思いますが、コマ数を増やしたらもう少し価格もお安くなると増やしやすいです
講師 体験の時点でどこが第一志望なのか、
じゃぁ第一希望が決まれば次受けるのはこういう大学とかね…と体験の時にアドバイスをいただいたのはよかった
カリキュラム 最初は間に合うと言ってたのに、
途中で間に合わないと言い、
コマ数を増やしました。
間に合うとあまり軽く言わない方がいいと思う。
塾の周りの環境 学校帰りに行けるし、自転車置き場もあるのが助かる
ただビルの2階なので少し急な階段を登るのは大変です。
塾内の環境 自習室が気軽に使えるのがいい ソファがあるから授業が始まる前に行って座る事ができる
入塾理由 子供に体験をさせて、進路の事など親身に相談に乗ってもらったから
良いところや要望 コマ数を増やす時は子供に話すのはいいけれど、親にもしっかりとした説明はあってもいいと思う。
間に合わないから増やすからお母さんに聞いといて…では、
どうして間に合わないのかがわからない
総合評価 個別指導にしてはお安いのかもしれないが、
もう少し価格を抑えてもらえるともっとコマ数を増やす事ができる
個別指導 スクールIE春日井中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比べても同じぐらいでした。ただ、毎月の維持管理費が高めと感じました。
講師 講師の先生と歳が近く、馴染みやすかったようです。色々と褒めて伸ばしてくれたみたいです。
カリキュラム 入塾してすぐに英語と数学のテストを受け、どこが出来ていてどこが出来ていないかを診断してくれたのがよかったです。
塾の周りの環境 自宅からも近く、また学校からの帰り道に寄ることも出来るのがよかったです。駅にも近く夜でも人通りが多いのも良いです。
塾内の環境 通っている生徒の人数が少なくて静かな環境がよかったです。講師と生徒の距離感もよかったです。
入塾理由 教室に自習室があるところと自宅からも学校の帰りにも行ける通いやすさで決めました。
良いところや要望 夏休み中には必要なコマ数を診断して、追加で講習を受けることが出来るそうなのでラストスパートまで頑張ってほしいです。
総合評価 本人が納得して通っているので良いのではないかと思います。
秀英iD予備校春日井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 諸経費が高すぎで何にあてられているのかわからない。統一テストも毎月ある。
講師 担当(?)の講師がはきはきとしていて、入塾するか迷っている際には、後押しされた意味ではよかったと思う。質問を何度もしたが嫌がらず対応していただけた。
カリキュラム 映像はとてもわかりやすいようです。
塾の周りの環境 塾の前が大通りで車の量も多く危ない。
コンビニはないので終わったあと、たまり場になるようなことはない。
塾内の環境 塾生が多く、映像を見ている時も話し声が良く聞こえてきて、集中できない。
自習室は専用の場所らしく人は多いが集中できるようです。
入塾理由 受験生だからどこか塾へいっておきたくて、家からわりと近いから
良いところや要望 塾生が多すぎて授業中でも集中できないから、場所を分けて欲しい。
受験に対して情報を多く持っているようなので安心できる。
総合評価 受験生だから通うが、塾生が多いので一人ひとり見てもらえるかわからない。
受験に対して情報が多そうなので安心できる。
秀英予備校高蔵寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外に、毎月実施される統一テスト代は別料金。
講師 とても熱心。受験に関する情報だけでなく、各学校の情報量も多い。
カリキュラム 学校ごとの過去問も含め、テスト対策をしっかり行ってくれます。
塾の周りの環境 立地は、交通量が多い道路沿いにあります。その上、駐車場が狭いので、特に、お迎えの時は大変混雑します。
塾内の環境 開放日であれば、高蔵寺校及び2号館のどちらも自習室が利用可能です。
入塾理由 自宅からの距離をふまえ、体験授業に参加し、子どもの意思で決めました。
良いところや要望 各学校の傾向を考慮した指導をしてくれるので、頼りになります。
総合評価 体験授業に参加し、子ども本人が入塾を希望したこともあり、意欲的に通うことができていると思う。
京進の中学・高校受験TOPΣ高蔵寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や、日曜特訓のみの受講だったので、価格は安く抑えられた。
講師 志望校の事など、親身になってアドバイスしてくれた。ただ、娘には集団で受講するのは向いていなかった。
カリキュラム 日曜特訓は電車で別の校舎まで行き、受講する事で、高校の電車移動にも慣れる事ができる。受験ででそうな問題が出る
塾の周りの環境 駅から近くて交通の便はよかった。その代わり、色々な人がいる環境だったが、玄関もオートロックで安心だった。
塾内の環境 駅から近いので、多少電車の音や車の音はあった。建物は古い感じだったが、整理整頓はされていると思う。
入塾理由 日曜日だけ通えたり、夏期講習、模試だけなど、いい時に受講出来るから
良いところや要望 自分の苦手な所だけ重点的に受講出来る。勉強会もあるので、積極的に参加する子は伸びると思う。
総合評価 塾には特に問題なく、先生も良かったが、娘には集団で勉強するスタイルが合わなかった。
個別教室のトライ勝川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の個別授業ですが、他塾と比較したところ、月謝が高額だから。
講師 苦手科目の英語の個別授業を受けたところ、とても分かりやすく丁寧に教えて頂いたお陰で理解できた。苦手科目が得意科目になりそうだと自信がつき、毎日勉強するようになりました。
カリキュラム 個別授業にて英語教材をプリントアウトし、
問題を解き、分からない所を先生に教えてもらう。
個別授業終了後、自主学習で復習。
理解の有無を確認し、弱点が認識できる。
塾の周りの環境 自宅~塾まで、自転車20分の距離 ちょっと遠い。
もう少し近くにあるとありがたい。
駅前はあまり治安よろしくないです。
塾内の環境 駅近くですが、建物内は静かで、集中して勉強に励める環境です。
入塾理由 他塾からトライへ入塾され、成績がかなり上がったと親御さんからすすめされたため。
良いところや要望 塾長さんの説明や人柄に好感持て、子供のやる気スイッチが入ったため。
個別教室のトライ高蔵寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそもの金額設定が高く見えてしまうのでしょうがない
講師 指導の記録を細かく書いてくれいたのて良いと思う
塾の周りの環境 駅前でありバスで通うには問題ない
帰りもバスで帰れるのでよい
車は駐車場がないのでふべんではあるがしょうがない
入塾理由 成績か下がったため
自助努力での向上が期待できないから
勉強を好きになってほしい
家庭でのサポート 基本的に塾への送り迎えを行っております
最近はバスで移動できるようなので
良いところや要望 これからどうなるかわかりませんが普通に親身になってくれるいい塾
その他気づいたこと、感じたこと 夏休みからは受験モード一直線でやって貰えればなにも問題ないです
個別教室のトライ勝川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンで熱心に指導してくださってこの金額でいいのかと思ったこともありました
講師 何よりも学習意欲の向上です
前よりも格段に成績も上がってよかったです
カリキュラム 分からないところも、予習も復習も応用も補ってくれるので学校ではついていけてたみたいです
塾の周りの環境 駅チカで便利で駐車場もあり通いやすいです
勝川駅自体が治安も良く子供たちが通う図書センターなどもあるぐらいなので安心です
塾内の環境 環境や設備に問題等がある発言を聞いたことがないので良かったと思います
入塾理由 普段から成績も悪く学校でもぼーっとしてると聞き、学習意欲が無いんだろうと思い切って塾に行かないかと提案したら意外と受け入れてくれたので決めました
良いところや要望 安くて近場で教え方も上手くてよかったです
周りの環境もよく治安も良く選んでよかったと思いました
秀英予備校中央台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が思うほど伸びないので、料金は高いと思っています。一番不満なのが、統一テストが頻回にあり、義務のため、授業料以外にほぼ毎月統一テストの料金が発生することです。
講師 指導については問題なく、学校の先生よりもわかりやすく教えていただいてもらっていますが、頻度が低いのかなとも感じています。
カリキュラム テキストがとてもシンプルなので、遊びがないのはいいのですが、難易度が難しいのは本当に難しいので、基礎学力向上を目的としている人向けには別のテキストを選べるといいと思っています。
塾の周りの環境 住宅地にあり、治安もよく、駐車場もけして広くはないのですが、困ることがないので問題ないです。
通っている子供も民度が低いということもないです。
塾内の環境 華美な装飾もなく、シンプルで通いやすい雰囲気、設備なのでよいかと思います。
席も基本的には自由なので、気分によって子供が選べるのも良い点だと思っています。
入塾理由 子供の友達から夏期講習に誘われて、実際に通ってみて子供も通うことに抵抗がないといったので決めました。
定期テスト 特にないです。テスト前に何か、というのは小学校だからないのかもしれませんが。
宿題 量はふつう。難易度は低い基礎的なものから、これは…という高いものまで織り交ぜてあり、わからなかったものは次回教えてもらえます。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の丸付けのサポートを基本的にしています。丸付けは塾でも親がするように推奨されており、チェックしたらサインを入れなければならないようになっています。
良いところや要望 立地、通っている子供たち、施設の雰囲気などは良くも悪くもなく普通でよいです。ただ、ここに通えば成績があがる!ということはけしてなく、やはり子供自身の努力と伸びたいという気持ちが必要だと実感しています。実習室もあるので、頑張りたい子はどんどん伸びるようにバックアップされています。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の振り替えや何かのお知らせは専用アプリにてやりとりをします。
通知さえきちんと見逃さなければ、短期講習のお知らせもいち早く知ることができるので、スケジュール調整もしやすいです。
総合評価 立地や施設、先生の質には問題ないのですが、子供のやる気をあげよう、とか、成績をあげます!といった熱意には欠けるなと思っています。
ただ、通わないよりは勉強量が増えるので、そこはいいかと思っています。
個別教室のトライ神領駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回120分ではあるが、個別での指導は60分間のみであり週に1回である事から、実質指導を受ける時間を考えるとやれる教科も限られ割高だと思います。
講師 まだ通い始めたばかりでまだ講師の状況は分かりませんが、体験の時に教え方が分かりやすかったと子供から聞きました。
カリキュラム 学校の授業を先取りと言う点はとても本人の学校の授業へのモチベーションが上がると思いますが、前の学年の苦手な部分も把握して復習基礎をしっかり身につけてから進んでもらえたらなと思います。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える点、駅の真横にあるので、他の習い事の帰りに電車で降りたついでにそのまま自習で寄る事ができる点が大きな決め手の一つです。
塾内の環境 整理整頓はされており、必要最低限の物が出ている感じです。勉強する机の状態はとても綺麗だと思います。
入塾理由 個別指導であり、通塾する上での利便性、体験時の入塾説明が丁寧であった点。
定期テスト まだ受けた事はありませんが、年に3回程ある。
宿題 他の習い事とのバランスでどうしても宿題の量は全てをやり切れる量ではないですが、その点はまた無理であれば相談させてくれるとおっしゃっていました。難易度は普通だと思います。
良いところや要望 指導日以外の自習も自由に行く事ができ、タブレットも自由に利用できる点、自習時も分からない時は講師に聞く事ができる点、個別であり自分の聞きたいタイミングで質問ができる点。
総合評価 毎週2回は通うとなるとやはり利便性が重視となりましたが、塾長の説明が丁寧であり一緒に頑張ろうと言う気持ちが伝わった事が大きいです。
個別教室のトライ神領駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 管理費や教材費はかからないので良いですが、授業料が高い。週1で120分の最低プランにしても他の塾で週2通う料金と同じくらいだと思います。自習もいつでも行けるところは良いですが授業料が見合ってるいるのかは何とも言えません。
講師 子供に合わせて合う先生、合わない先生を決めてくれる。
先生の人数は多いと思います。
カリキュラム 子供の理解度にあわせて進めてくれると思います。
どこ教科のどこが苦手かを確認した上で徹底的に教えてくれるようです。そのおかげでテストの点数は少しよくなりました。
塾の周りの環境 駅に近いので遠くからでも通いやすいと思います
常に人が行き交っているような印象です。
周りにはたくさんの塾があるので雨の日の車での送迎は車が多く道もすれ違うのに注意が必要です。
塾内の環境 駅近はなので電車等の騒音があるかと思いましたが意外と気にならなかった。
塾内は割と静かで生徒同士で話したりしているようなこともなく、黙々と勉強している子ばかりだったので安心しました。
入塾理由 友人で成績がかなり上がった子がいたため。
有名な塾だし、先生からの熱意も伝わったため。
良いところや要望 名のある所なだけあって内容は良いかもしれませんが高いです。先生も嫌な人はおはず、子供はわかりやすいと言っていました。値段がもう少し安ければまだまだ通っていたかもしれません。
総合評価 成績は劇的に変わることはなかった。
内容は悪くないと思いますが高い金額を払ってるのに成績が変わらないなら意味がないので辞めました。
秀英予備校春日井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人がやる気無いので、特によくわからないが、楽しく会話をすることはあるようだ。
カリキュラム 教材は高額だ。中身はどれほど吟味されているのかわからないが、学校のものと比べても差は無いと感じる。
塾の周りの環境 駐車場はとにかく狭いので送迎の際にも使用していない。
塾内の環境 内部は入ったことは無いのでわからない。アプリを入れさせられたが、活用されているのかわからない。
入塾理由 自宅から通える範囲で選んだと思われる。あとは特に無いが、本人は通いたくないと言っている。
宿題 量はそれなりにあるが、大変なほどではない。答えも付属しているので、本人のやる気次第だろう。
家庭でのサポート 送迎と宿題の確認を行っている。
総合評価 教材は高額だ。内容もそれほど工夫されているようには思えない。
塾・サン(SUN)本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的だと思います。自分の年収的にもう少し安くあれば、より良いと思いましたが高すぎるとは思いませんでした。
講師 一般的だと思います。先生方もみなさん熱心に教えてくれていたみたいですし、良かったと思います。
カリキュラム それなりでした。先生方もみなさん熱心に教えてくれていたみたいですし、良かったと思います。
塾の周りの環境 通いやすかったです。あまり遠い環境などですと、通いやすさが悪くなり、本人のやる気も一緒になくなってしまうと思いましたので、近くを選んでまずは通いやすさを重視しました。やってみてやる気がまた湧いてくるかもと思い…。
塾内の環境 良かったと思います。一応、きちんと勉強できていたみたいですし、行ってみてよかったと思います。
入塾理由 場所が近く通いやすいので、行く気になりやすいかと思いここに決めました。
良いところや要望 満足していました。先生方もみなさん熱心に教えてくれていたみたいですし、もしまた機会があれば通わせたいと思います。
総合評価 良かったと思います。先生方もみなさん熱心に教えてくれていたみたいですし、またもし機会があれば通わせたいと思います。
螢雪ゼミナール(小中学部)如意申校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それまでに通っていた所よりかは高いが、納得はできました
季節補習などあるので、追加費用はかかります
講師 子供にも保護者にも親身になって相談になってもらえました
保護者の愚痴のような相談にも丁寧に対応してもらえました
子供には、適度な親しさで、メリハリがあり良かったと思います
また、バイトの先生がおらず、専任の先生なので安心してお任せできました
カリキュラム 通っていた教室ではなく、季節講習で系列の他の教室に通ったのは、刺激があって良かったと思います
塾の周りの環境 ほぼ自転車通塾でしたが、車送迎もあり雨天時などは混雑しました
駐車場の誘導に先生が赤色灯で対応してくれました
塾内の環境 子供のやる気を引き出す掲示物がありました
ごちゃごちゃしていない目につく掲示物でした
入塾理由 それまで通っていた塾の指導方針や考え方、保護者や子供への対応の仕方が、子供の成績によって変わる塾で、塾への信頼と信用がなくなり辞めました
蛍雪の先生の対応、考え方、指導方針に納得出来、本人も通いたいと言ったので決めました
定期テスト 各中学校のテスト期間や範囲に合わせて個別で対応してくれました
宿題 適度な量でした
難易度は子供に合わせられていたと思います
宿題忘れは居残りでした
家庭でのサポート 塾への送迎はしていました
説明会には参加出来る限りしていました
良いところや要望 適度な距離感で子供との信頼関係が築いてもらえたのは良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 欠席補習や、自習室、わからない問題の質問対応など、広く対応してもらえたのはよかったです
総合評価 それまでの塾より成績は上がり、前の塾で無理と言われていた高校に合格出来ました
東進衛星予備校【エデュマン】勝川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数によるが、片っ端から断っていてそれが、通ったのでよいと思う。
塾の周りの環境 駅から数分、定期で通える。通いやすくてとても良かったと思います。
暗いところもなくて危なくない、と、思う
塾内の環境 安普請でうるさいようでしたが、自習スペースが、しっかりしていたので良い
入塾理由 高校と自宅の途中駅前にあり、通塾に便利。休みの日でも自習室を使いに通っていた
良いところや要望 このコマを取れ、と脅迫めいた事を言わない、ある程度自主性に任せてくれる
総合評価 駅前で通いやすいのが一番でした。志望校に受かったので結果オーライ
個別指導 スクールIE高蔵寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直把握しておりません。ただ安かった印象で、自習の場所にも使えて良かった。
塾の周りの環境 近くに誘惑される場所もなく、ただ勉強するしかない環境で良かったです。駐車スペースは狭かった印象です。
入塾理由 高校受験をするのあたり、本人の意思を尊重し、個別指導が良いと思い通わせました。
宿題 適量で、難易度は易しめでした。余裕な感じでこなしていたと記憶しております。
家庭でのサポート 送り迎えを担当してました。説明会とか面談には行った事ありません。
良いところや要望 志望校へ合格できたので、しっかりと対策してくれたと思ってます。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何もありません。家の近くにこちらの塾があって良かったです。
総合評価 進学には適している塾だと思います。子供にとって個別指導は向いてと思ってます。
秀英予備校春日井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正規の先生は信頼できるが、個別指導の能力が低く、コストに見合わない
講師 指導力がない こちらの要望を伝えて了解してるのに、教えてない
カリキュラム 受験に特化してもらった 過去問をやってくれと伝えてるのに、やってくれなかった
塾の周りの環境 親の送迎が無いと、いきずらい場所 車の往来も激しいので、自転車でもいかせるのが憚るような場所にある。
入塾理由 塾長に話を聞いたさいに、信頼できそうな気がしたので決めました
良いところや要望 事務のおばさんのスキルが低すぎて、手続きがめんどくさいところがある
総合評価 塾長は良かったが、ストレスがたまる
塾長の授業だけ受けるのは良いと思う
日能研[東海]勝川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一見すると安そうだが、テスト代や季節講習代が高い。なので全体的に見るととても高い。
講師 社会の先生のジョークがよかったとよく息子が言っていた。あと算数の先生の教え方が上手だったらしい。
カリキュラム 授業の速度は遅すぎず、早過ぎずでちょうどよかったらしい。教材はなんかとても分厚くて重そうだった。
塾の周りの環境 我が家からは通いづらかったが家の近くにJRがある人は通いやすいと思う。(我が家は近くにJRがない
塾内の環境 整理整頓もしっかりされており、学びやすい環境だったと言っている。
入塾理由 お試しで通ってみたら息子が楽しそうに通っていたからだったと思います。
総合評価 そういえば毎週土曜日テストのために千種まだ息子を送り迎えするのは大変だった。
秀英予備校高蔵寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に、あまりほかと比べなかった為。
もし差が出てくるなら他の予備校もきになりはするが、もう今新たに通い直すつもりはありません。
講師 子供が仲良くしてる、最近のゲームの話で盛り上がってる。
苦手な講師の教科より仲の良い講師の教科の方が勉強を頑張っている、ある程度の距離の近さを意識してくれている
カリキュラム 成績は上がっているのでいいものであるとは思っている。
塾の周りの環境 徒歩圏内で通う事が可能で、日が落ちても明るい場所にあるのでわざわざ車を出したり送り迎えしなくていいので助かっている。
塾内の環境 月謝を払いに行った際、下の駐輪場でたむろしている子達がいたのでよっぽど安心だとは思うがグレないか気がかり。
入塾理由 家との距離が近く、仲のいい友達も入塾していたから。
子供からお願いされた為。
良いところや要望 まず何より家が近いこと、講師の方々が勉強を楽しく教えてくれているところ
総合評価 家が近く、子供が講師とも仲良くしているので特に不満はありません。
勉強が出来たら楽しいものと言うようになっていて、これは完全に予備校のおかげです。
ナビ個別指導学院春日井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習し放題といっても、親が送迎しないと使えないので意味が無い。
講師 少なくとも子供が先生に会うのを楽しみに通っているので、学ぶ場へ、楽しんでんで行ってくれるのはありがたい。
カリキュラム 国語が苦手と相談してら、内容のレベルが高いテキストを薦めてくれた。
塾の周りの環境 駐車場は近くのコインパーキングが30分無料のため、そこを使用しているが、近くに路駐する親御さんが多い
塾内の環境 教室のスペースに対して人が多すぎるため、迎えにいくと教室内は声がガヤガヤしている。
入塾理由 子供が通うことに乗り気で、先生方が自分の話しをきいてくれるのを気に入ったから
良いところや要望 先生が若いので、子供の話し相手に丁度いい。いつも同じ先生ではないので、ちゃんと進度管理してもらえてるのかは謎。
総合評価 子供がのびのびしながら勉強出来ると思います。騒がしいのが苦手な子には合わないと思います。