キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

566件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

566件中 6180件を表示(新着順)

「愛知県春日井市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に高い安いの基準で選んでいない、子供にとっていい塾なのかが最重要で選んだ

講師 楽しく塾に通えて勉強に興味もってくれて通わせて良かったと思っている

カリキュラム どこの塾も横一線でたいした教材カリキュラムなどどこも一緒だと思う

塾の周りの環境 少し距離があるのと安全上のため毎回送り迎えしていたので特に不便に感じたことはない、自転車で通うとなると不安が残る

塾内の環境 特に設備に関してよしわるしの文句もない、ごくごく普通だと思う

入塾理由 基礎的なこと、自分の勉強スタイルの確立するために一度入塾させてみた

定期テスト 対策というより予習復習をしっかりして授業聞いていればある程度の勉強はできる

宿題 宿題というより自分にあった勉強をすることが次に繋がる宿題になる

家庭でのサポート 塾のサポートは感じない、個々を見るのに限界があって手一杯に感じた

良いところや要望 良いところは別にない、先生がもっとよければ長く通わせたかもしれない

その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことや感じたことは特にない、かといって文句もない、可もなく不可もない

総合評価 ごく普通の塾で評価も普通、長く通わせても仕方ないと思った

ナビ個別指導学院春日井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の進学塾と比較すると安いかとは思いますが、定期テスト対策や長期休暇中の講習で希望ではあるものの結局は金額が嵩んでくる。

講師 り生徒に年齢が近くて話しやすさ等はあるのかもしれませんが突っ込んだところまではしてくれないのではないかと保護者的には思います。また、現在は塾長が不在で他校からの代理がいるだけで会社の体制や質が問われると思います。

カリキュラム 我が子は、宿題をやらないので定期対策用に全員購入させられたワークが無駄になっています。やる子にはとても有難いかと思います。

塾の周りの環境 駅からは徒歩では20分くらいかとは思いますがバス停からは近い。駐車場が二台しかないのが困っています。

塾内の環境 時間帯によって私語がある時はあるようですが、受講中においてはほとんど他生徒と接することがない感じです。

入塾理由 本人の通いたいという希望で意志を尊重して決めました。嫌がらずに楽しく学べるであろうと思いました。

定期テスト 定期テスト対策は、対面でも集団?でのweb講座がありますが受講することも講座方法も選択できます。わが子は、ほぼ全部受講してますが講師がマンツーマンで教えてくれるので合っていると思います。

宿題 本人のペースや力量に合わせて出されます。わが子は、慣れてきたら出されてましたが現在は無しになってます。

家庭でのサポート 塾の送迎や塾長とのやりとり。面談やテスト対策や講習の申込等。

良いところや要望 塾長不在という状態を早くなくして欲しい。面談等もその為にない状態ですし、定期テストの確認もしない等とても仕事がされてないと思われます。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長交代の際にちゃんと申し送りがされてない事で言いたくない事を何度も短期間で言わなければいけない状態でした。

総合評価 会社自体の質なのかやや不安を感じますが、わが子は、ナビならば通うと言うので通塾してる感じです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 可もなく不可もなく。値段は安くアピールしていたが色々とオプションが入ると結局一緒。

講師 先生が多く、指導力に差がある。基本的には放置が多い。

カリキュラム 他と比べる事があまりできませんが、自習室が使い放題っだったのは良かった。

塾の周りの環境 駅前で他にも塾が多く、交通の便は良い。周りに同級生も多く通塾しており良い刺激になっていた。車で送迎した時もスペースが多く車で待てる。

塾内の環境 自習室は使い放題だったが、一部の子供がしゃべり場として使用しており、先生も特段注意する事もなく勉強するにはうるさかったらしい。

入塾理由 CMでキャンペーン情報が流れており、内容も充実していそうだったから。

定期テスト 定期テスト対策は特別なかった気がしてます。基本的には自主学習で質問があれば対応するレベル。

宿題 宿題が出されていたか覚えていませんが、特に文句も言っていなかったので適量かと。

良いところや要望 駅近で自習室が使い放題な所が良い。先生は社員で対応して欲し。

総合評価 基本的に自主学習が中心で分からないところがあれば聞いてくださいのパターン。
特に”個別指導”という感じではない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて高いが、しっかり結果が出せたので特に問題なし。

講師 コロナ禍でしたがオンライン、対面共にしっかり熱のこもった授業をしていただきました。

カリキュラム 受験に向けての意識付け、テスト対策等傾向と対策をしっかり伝えていただけました。

塾の周りの環境 駅が遠い為、自転車か車での送迎が中心。駐車場がほとんど無い為、雨の日は車の送迎が多く道が大渋滞。
近隣の方々には迷惑をお掛けしました。

塾内の環境 外から見てもいつもきれいで成績発表等も見やすく掲示されており良いと思います。

入塾理由 周りからの口コミとデータに基づく志望校合格へのカリキュラムが組まれていた為。

定期テスト 学校毎のテストスケジュールに合わせて前日に対象教科を集中して教えていただけました。

宿題 宿題の量は多いと感じましたが、志望校合格には当然の量だと思います。

家庭でのサポート 毎回塾までの送迎はかなり負担になりました。あとは塾代が高いのは子供でも分かるので無駄な心配を掛けない様、収入面では努力しました。

良いところや要望 志望校合格という目標に対して、しっかりと子供たちを厳しく指導していただけました。当たり前の事ですがそれが何よりです。

その他気づいたこと、感じたこと 志望校合格は個々それぞれ違いますが、塾としてはもっと上位の進学校への合格を目指しており、そこへ向かっていない子供たちは少し置いて行かれてる気がしました。

総合評価 過去のデータに基づくカリキュラムと先生方の熱心な指導で無事志望校に合格できたので何の問題もありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料は他とあまり変わらないと思うが、夏期講習のプランが決まっていて、高いと思います。

講師 3人に対し、一人の講師なので、実質マンツーマンの形で指導いただいてます。各科目の専門の講師がいます。

カリキュラム 教材は塾用のを買わないといけないので高い。夏期講習も高かった。

塾の周りの環境 家から近く、回りにはコンビニがあります。ただ、コンビニからやや暗い道を通って行くので、少し不安です。

塾内の環境 狭いけど、その時間に入れる人数が決まっているので、あまり窮屈には感じません。

入塾理由 高校受験するにあたり、対面式の方が良いと思って一番近い塾にした。

定期テスト 定期テスト対策はテスト範囲を重点的にやりました。わからないところを繰り返し行いました。

宿題 宿題はよく出ますが、負担になるほどの量ではありませんでした。難易度は受講生のレベルにあわせてもらえます。

家庭でのサポート 最初の体験は親もさんかしました。暗い時間帯の塾の送り迎えや、2者懇談会に参加しました。

良いところや要望 先生によっては分かりにくいところもあるようです。子供の話をよく聞いてくれるのは良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 英語を受講していないのに、英検を受けると伝えたら、英検対策の授業をしてもらえて、柔軟性があると感じました。

総合評価 子供の成績はあまり上がっていないですが、勉強習慣はついてきたので、これからの成績アップに期待です。

秀英予備校中央台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に通っていた塾と比べれば月額費用も長期休暇の費用も安かったので。

カリキュラム 子供が楽しそうに通っているので良いのだと思う。

塾の周りの環境 お迎えの際の駐車場がちゃんとあること。
治安についてはよく分からないが周辺道路も広いしので送迎の際に楽なのと、距離的に子供が自分で通えるのでいい。

塾内の環境 そんなに騒がしくしている様子はない

入塾理由 子供が家から近くて自分で通えるところがよくて
同じ学校の子達がいるところがいいと決めた。

良いところや要望 とにかく子供の成績が伸びるように
個々にあった指導をしてもらえたらいいとおもう。

総合評価 まだまだ今月から通い始めたばかりなので
とりあえず可もなく不可もない評価とした。

日能研[東海]勝川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3年生のうちは週1回で安いが、4年生になるととても高くなるようで、学年が上がるごとにさらに高くなる。

講師 先生は熱心で面白い。子供がやる気になる。難しい問題に取り組むので受験に対応しやすい。

カリキュラム 教材の解答解説があまり詳しくないので家での復習がしづらく、完全にマスターすることができなかった。

塾の周りの環境 先生が1階の入り口で立っていて親が来るまで一緒に待ってくれているのはありがたい。一方通行があり、車で行くのはやや不便。

塾内の環境 整理整頓されているしきれいな塾内、勉強に集中できそうではあった。雑音もなさそう。

入塾理由 子供が体験で楽しいと言ったのと、チラシで中学受験での実績がいいことを知った。また、全国テストがあったため。

良いところや要望 中学受験を目指す友達を見つけるのには良いと思うが、復習がしやすいように教材をわかりやすくしてほしい。

総合評価 中学受験を目指す友達を見つけるのには良いが、復習がしづらい、料金が高い。

CUBE高蔵寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習代をお支払いする月も通常月の塾代がかかります。特に夏期講習は期間が長い為、やはり負担としても大きくなります。

講師 子供の性格や個性に応じて指導してくださるところ。講師の先生が常に穏やかで、粘り強く指導してくださるところが良いです。

カリキュラム 個別指導のため、個人のペースや理解度に応じて進めてくださるところが良いです。

塾の周りの環境 自宅から少し離れているため、主に車での送迎でした。送迎の重なるタイミングで、駐車場がいっぱいになることもありましたが、スムーズに送迎できたように感じます。

塾内の環境 エアコン完備で夏は涼しく冬は暖かい環境で勉強させていただきました。
集中して学習できる環境だったと思います。

入塾理由 上の子(兄)の時に大変お世話になりました。
元より、下の娘が通塾するならこちらと決めておりました。

定期テスト テスト時期がそれぞれの中学で異なるため、中学校単位で定期テストの直前に範囲に合わせたテスト対策をして頂きました。

宿題 宿題は毎回ありましたが、生徒に合った内容・宿題量だったと思います。

良いところや要望 先生が沢山いらっしゃる訳ではないので、1人に1人とか、2人に1人とかで見て頂ける訳ではありませんが、とにかく生徒の個性を良く見て指導して下さるベテランの先生ですので、安心感があります。

総合評価 季節講習代金は通常月分とプラスのため、負担は大きくなりますが、指導については安心してお任せできる素晴らしい先生ですので、兄妹でお世話になろうと思いました。

個別教室のトライ春日井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンではあるが、他塾の相場や内容と比較すると、かなり高く感じる。
特別講習の金額は特に高く、日数も少ない。

講師 電話がつながりにくかったり、教室長以外が電話に出た場合に対応出来ることが少なかったりと事務的な部分で不便に感じます。
アプリ内で教室とのやりとりが出来れば、ちょっとしたことでも連携が取りやすいのになと感じます。
せめてメールでの問い合わせが出来たら助かります。

カリキュラム 状況に応じて柔軟とも言えますが、指導計画が見えないのが少し心配です。
教材については、もっと宿題等のプリントが出て、自宅学習の時間が増えると思っていたのですが、今のところそうでもなさそうなこと、期待していたデジタル教材も想像していたものとは違ったので、残念です。

塾の周りの環境 自宅から自転車で近く、夜道でも比較的安全であること、コンビニが近いことなど、立地は便利です。
塾がかたまっているエリアなので、かけもちもしやすいです。

塾内の環境 窓があって明るくきれいで、開放感を感じます。
親子ともども場所の持つ気のようなものに居心地のよさを感じました。

入塾理由 子供のモチベーションアップ、勉強法や受験対策テクニック習得、勉強時間の確保が主な目的だったので、コーチングやフォローがしっかりしていそうなトライに決めました。
教室長や講師はフランクで話しやすく、親身になってくれそうに感じたこと、明るくきれいな自習室の雰囲気等、親子ともども居心地よく感じたのもポイントでした。

定期テスト 苦手な英語を重点的に指導していただいたようです。
また、社会の暗記プリントはかなり役立ったようで、よい点を取ることが出来ました。

宿題 詳細は把握出来ていませんが、思ったより宿題は出ていない印象です。

総合評価 子供が嫌がらずに行けており、成績アップも図れたので、概ねよいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2の個別プラス映像授業があるので妥当かと思いますが、映像授業の料金だけみると高いです。

講師 出来てるところも出来てないところも、はっきり言ってくれてしっかりと指導してくれる所が良いと思います。

カリキュラム 自分のあったレベルで勉強ができ、どんどんとレベルをあげて授業が出来るところが良い。

塾の周りの環境 駅前にあるので自宅に帰る途中に通えるので便利です。
夜帰る時は駅の周りの治安が少し気になります。気を付けて帰るようには言ってあります。

塾内の環境 教室は少し狭いですが、机等の場所も先生が決めてくれていて、勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 今必要な事を明確にしてくれて、足りない所をしっかりと学習できると思ったため。先生達がしっかり子供と向き合って真剣に対応してくれるため。

宿題 それぞれにあった量、レベルを出されるので、人それぞれです。次の授業までには難しい量です。

良いところや要望 通いやすい場所にあり、先生がしっかりと子供達の指導にあたっている所。

総合評価 子供にとっては、初めて通う塾ですが、体験授業を受けてすぐにここにしたいと言うことで、先生の指導やアドバイスがとても良かったのだと思ったので。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2時間のコースを申し込んでいて、2時間分の料金を払っているけれど、半分の時間は自分で問題を解いている時間だから

講師 こんな遅い時期に受験目的で来たのに、無理とは言わず塾長が熱心に説明してくれた

カリキュラム こんな時期の入塾なのに、入試までどのように勉強を進めるといいのか、計画をしめしてくれてたこと

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近いから、学校帰りでも、家に帰ってからでもどちらでも行けること。遅めの時間の時はご飯を食べてからでも行けることがいい。

塾内の環境 一つの教室でオープンな部屋なので、人の声が聞こえたり、人から見られたりする

入塾理由 家から近いこととしっかりとした受験までの指導計画があったこと

良いところや要望 塾に通い始めてから、学校の授業の問題も解けるようになりスムーズに受けられるようになった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないとは思いますが、コマ数を増やしたらもう少し価格もお安くなると増やしやすいです

講師 体験の時点でどこが第一志望なのか、
じゃぁ第一希望が決まれば次受けるのはこういう大学とかね…と体験の時にアドバイスをいただいたのはよかった

カリキュラム 最初は間に合うと言ってたのに、
途中で間に合わないと言い、
コマ数を増やしました。
間に合うとあまり軽く言わない方がいいと思う。

塾の周りの環境 学校帰りに行けるし、自転車置き場もあるのが助かる
ただビルの2階なので少し急な階段を登るのは大変です。

塾内の環境 自習室が気軽に使えるのがいい ソファがあるから授業が始まる前に行って座る事ができる

入塾理由 子供に体験をさせて、進路の事など親身に相談に乗ってもらったから

良いところや要望 コマ数を増やす時は子供に話すのはいいけれど、親にもしっかりとした説明はあってもいいと思う。
間に合わないから増やすからお母さんに聞いといて…では、
どうして間に合わないのかがわからない

総合評価 個別指導にしてはお安いのかもしれないが、
もう少し価格を抑えてもらえるともっとコマ数を増やす事ができる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比べても同じぐらいでした。ただ、毎月の維持管理費が高めと感じました。

講師 講師の先生と歳が近く、馴染みやすかったようです。色々と褒めて伸ばしてくれたみたいです。

カリキュラム 入塾してすぐに英語と数学のテストを受け、どこが出来ていてどこが出来ていないかを診断してくれたのがよかったです。

塾の周りの環境 自宅からも近く、また学校からの帰り道に寄ることも出来るのがよかったです。駅にも近く夜でも人通りが多いのも良いです。

塾内の環境 通っている生徒の人数が少なくて静かな環境がよかったです。講師と生徒の距離感もよかったです。

入塾理由 教室に自習室があるところと自宅からも学校の帰りにも行ける通いやすさで決めました。

良いところや要望 夏休み中には必要なコマ数を診断して、追加で講習を受けることが出来るそうなのでラストスパートまで頑張ってほしいです。

総合評価 本人が納得して通っているので良いのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 諸経費が高すぎで何にあてられているのかわからない。統一テストも毎月ある。

講師 担当(?)の講師がはきはきとしていて、入塾するか迷っている際には、後押しされた意味ではよかったと思う。質問を何度もしたが嫌がらず対応していただけた。

カリキュラム 映像はとてもわかりやすいようです。

塾の周りの環境 塾の前が大通りで車の量も多く危ない。
コンビニはないので終わったあと、たまり場になるようなことはない。

塾内の環境 塾生が多く、映像を見ている時も話し声が良く聞こえてきて、集中できない。
自習室は専用の場所らしく人は多いが集中できるようです。

入塾理由 受験生だからどこか塾へいっておきたくて、家からわりと近いから

良いところや要望 塾生が多すぎて授業中でも集中できないから、場所を分けて欲しい。
受験に対して情報を多く持っているようなので安心できる。

総合評価 受験生だから通うが、塾生が多いので一人ひとり見てもらえるかわからない。
受験に対して情報が多そうなので安心できる。

秀英予備校高蔵寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料以外に、毎月実施される統一テスト代は別料金。

講師 とても熱心。受験に関する情報だけでなく、各学校の情報量も多い。

カリキュラム 学校ごとの過去問も含め、テスト対策をしっかり行ってくれます。

塾の周りの環境 立地は、交通量が多い道路沿いにあります。その上、駐車場が狭いので、特に、お迎えの時は大変混雑します。

塾内の環境 開放日であれば、高蔵寺校及び2号館のどちらも自習室が利用可能です。

入塾理由 自宅からの距離をふまえ、体験授業に参加し、子どもの意思で決めました。

良いところや要望 各学校の傾向を考慮した指導をしてくれるので、頼りになります。

総合評価 体験授業に参加し、子ども本人が入塾を希望したこともあり、意欲的に通うことができていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や、日曜特訓のみの受講だったので、価格は安く抑えられた。

講師 志望校の事など、親身になってアドバイスしてくれた。ただ、娘には集団で受講するのは向いていなかった。

カリキュラム 日曜特訓は電車で別の校舎まで行き、受講する事で、高校の電車移動にも慣れる事ができる。受験ででそうな問題が出る

塾の周りの環境 駅から近くて交通の便はよかった。その代わり、色々な人がいる環境だったが、玄関もオートロックで安心だった。

塾内の環境 駅から近いので、多少電車の音や車の音はあった。建物は古い感じだったが、整理整頓はされていると思う。

入塾理由 日曜日だけ通えたり、夏期講習、模試だけなど、いい時に受講出来るから

良いところや要望 自分の苦手な所だけ重点的に受講出来る。勉強会もあるので、積極的に参加する子は伸びると思う。

総合評価 塾には特に問題なく、先生も良かったが、娘には集団で勉強するスタイルが合わなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回の個別授業ですが、他塾と比較したところ、月謝が高額だから。

講師 苦手科目の英語の個別授業を受けたところ、とても分かりやすく丁寧に教えて頂いたお陰で理解できた。苦手科目が得意科目になりそうだと自信がつき、毎日勉強するようになりました。

カリキュラム 個別授業にて英語教材をプリントアウトし、
問題を解き、分からない所を先生に教えてもらう。
個別授業終了後、自主学習で復習。
理解の有無を確認し、弱点が認識できる。

塾の周りの環境 自宅~塾まで、自転車20分の距離 ちょっと遠い。
もう少し近くにあるとありがたい。
駅前はあまり治安よろしくないです。

塾内の環境 駅近くですが、建物内は静かで、集中して勉強に励める環境です。

入塾理由 他塾からトライへ入塾され、成績がかなり上がったと親御さんからすすめされたため。

良いところや要望 塾長さんの説明や人柄に好感持て、子供のやる気スイッチが入ったため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そもそもの金額設定が高く見えてしまうのでしょうがない

講師 指導の記録を細かく書いてくれいたのて良いと思う

塾の周りの環境 駅前でありバスで通うには問題ない
帰りもバスで帰れるのでよい
車は駐車場がないのでふべんではあるがしょうがない

入塾理由 成績か下がったため
自助努力での向上が期待できないから
勉強を好きになってほしい

家庭でのサポート 基本的に塾への送り迎えを行っております
最近はバスで移動できるようなので

良いところや要望 これからどうなるかわかりませんが普通に親身になってくれるいい塾

その他気づいたこと、感じたこと 夏休みからは受験モード一直線でやって貰えればなにも問題ないです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンで熱心に指導してくださってこの金額でいいのかと思ったこともありました

講師 何よりも学習意欲の向上です
前よりも格段に成績も上がってよかったです

カリキュラム 分からないところも、予習も復習も応用も補ってくれるので学校ではついていけてたみたいです

塾の周りの環境 駅チカで便利で駐車場もあり通いやすいです
勝川駅自体が治安も良く子供たちが通う図書センターなどもあるぐらいなので安心です

塾内の環境 環境や設備に問題等がある発言を聞いたことがないので良かったと思います

入塾理由 普段から成績も悪く学校でもぼーっとしてると聞き、学習意欲が無いんだろうと思い切って塾に行かないかと提案したら意外と受け入れてくれたので決めました

良いところや要望 安くて近場で教え方も上手くてよかったです
周りの環境もよく治安も良く選んでよかったと思いました

秀英予備校中央台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が思うほど伸びないので、料金は高いと思っています。一番不満なのが、統一テストが頻回にあり、義務のため、授業料以外にほぼ毎月統一テストの料金が発生することです。

講師 指導については問題なく、学校の先生よりもわかりやすく教えていただいてもらっていますが、頻度が低いのかなとも感じています。

カリキュラム テキストがとてもシンプルなので、遊びがないのはいいのですが、難易度が難しいのは本当に難しいので、基礎学力向上を目的としている人向けには別のテキストを選べるといいと思っています。

塾の周りの環境 住宅地にあり、治安もよく、駐車場もけして広くはないのですが、困ることがないので問題ないです。
通っている子供も民度が低いということもないです。

塾内の環境 華美な装飾もなく、シンプルで通いやすい雰囲気、設備なのでよいかと思います。
席も基本的には自由なので、気分によって子供が選べるのも良い点だと思っています。

入塾理由 子供の友達から夏期講習に誘われて、実際に通ってみて子供も通うことに抵抗がないといったので決めました。

定期テスト 特にないです。テスト前に何か、というのは小学校だからないのかもしれませんが。

宿題 量はふつう。難易度は低い基礎的なものから、これは…という高いものまで織り交ぜてあり、わからなかったものは次回教えてもらえます。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の丸付けのサポートを基本的にしています。丸付けは塾でも親がするように推奨されており、チェックしたらサインを入れなければならないようになっています。

良いところや要望 立地、通っている子供たち、施設の雰囲気などは良くも悪くもなく普通でよいです。ただ、ここに通えば成績があがる!ということはけしてなく、やはり子供自身の努力と伸びたいという気持ちが必要だと実感しています。実習室もあるので、頑張りたい子はどんどん伸びるようにバックアップされています。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の振り替えや何かのお知らせは専用アプリにてやりとりをします。
通知さえきちんと見逃さなければ、短期講習のお知らせもいち早く知ることができるので、スケジュール調整もしやすいです。

総合評価 立地や施設、先生の質には問題ないのですが、子供のやる気をあげよう、とか、成績をあげます!といった熱意には欠けるなと思っています。
ただ、通わないよりは勉強量が増えるので、そこはいいかと思っています。

「愛知県春日井市」で絞り込みました

条件を変更する

566件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。