キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,103件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,103件中 6180件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市千種区」で絞り込みました

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は少し高いと感じていましたが、苦手科目を履修したことにより、学校での成績も伸びました。

講師 ただ教えるだけでなくその解き方になる理由を説明して下さり指導の質が高いため授業が終わる度に成長を感じています。

カリキュラム ただ教えるだけでなくその解き方になる理由を説明して下さり指導の質が高いため授業が終わる度に成長を感じています。

塾の周りの環境 塾の周りは静かな住宅街で、勉強に集中しやすい環境です。駅から徒歩5分とアクセスもいいです。夜でも街灯が多く明るいので安全に通えます。

塾内の環境 塾内は清潔で整理整頓されており、自習室も静かで快適です。集中出来る雰囲気が整っています。

入塾理由 子どもの友人からおすすめされたようで、本人も勉強に対して意欲が湧いていたため。

良いところや要望 自習室が静かで綺麗で勉強のしやすい環境が整っています。質問があれば直ぐに先生に聞くことが出来る環境も魅力の一つです。

総合評価 この塾は費用はやや高めですが、指導の質が高く、環境も整っているため満足度が高いです。成績が上がり通う価値を感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講教科数を増やすか検討するとき、受講料が理由で渋ってしまうことがありますが、講師、チューター、職員の方々の対応がきめ細やかで、料金は許容範囲内だと感じています。

講師 授業が面白いと子どもが話すことも多く、教材が纏め方、抜粋問題など素晴らしいと思っています。

カリキュラム 学校の進度とは違うため、定期テスト期間中も塾ではより進んだところを受講する場合もあり、心配していましたが、学校の授業を基準に見ると、しっかりと予習ができた状態にあるのが良いと思います。

塾の周りの環境 地下鉄、JR線の千種駅とほぼ直結して便利です。周りに他にも塾や予備校が多く、学生がたくさん歩いていて、安全だと思います。

塾内の環境 千種校は新校舎になったばかりで、大変綺麗で、利用しやすいです。

入塾理由 今は高校受験でお世話になっていますが、大学受験まで変わらずに通え、信頼できる塾であると感じていたため。

定期テスト 受講生は無料で定期テスト対策のための講義が受けられ、講師の方が作成してくださった資料も頂けます。また、講師やチューターへの質問タイムという日程も別途設けられ、無料です。

宿題 講義前に予習し、講義時の確認テストを復習する形です。学校で習っていない範囲なので、予習は難しいと思います。

家庭でのサポート 講義の予習は学校でも習っていない先の単元なので、家で予習のサポートはしています。

良いところや要望 大変満足しています。授業料はこれ以上値上げしないで頂きたいとは思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 親子共に悩みがあったとき、面談もあり、申し込めば相談も可能です。学習も講師やチューターにいつでも質問しに行けます。

総合評価 講義、教材の内容が良く、対応も丁寧なのが良いと思います。また立地も良く、安全に通わせられます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は他の塾と大差ないと思われるが、コストに見合うたいかがあったかにわからない

講師 生徒がわからないところを指導するぐらいであまり積極的に教える感じではない

カリキュラム 学校教育の少し先取りしたぐらいのレベルのドリルを自ら解くぐらい

塾の周りの環境 塾の周りは駅前だが文教地区なので子供でも安心して通わせやすく、環境は良い。
駅前の大通りであるため、喧騒はあると思う

塾内の環境 小さな駅前ビルの一室なので、教室は狭い。ただし同じ時間の生徒は少ないため、問題ないと思う。

入塾理由 家から近くて比較的安全な地域にあり、通わせやすかったためです

定期テスト 定期テスト対策は特にない。公立小学校なので定期テストも特にない

宿題 宿題はかく教科で一日1ページぐらいの量、親としてはもの足りない

家庭でのサポート 宿題のまるつけや、宿題進度の確認、わからないところを教えるなど

良いところや要望 宿題の量を増やして欲しいなどの要望を出したことがあったが反映はされなかった

総合評価 熱心に指導するというよりは生徒に合わせて進度を確認する程度でもの足りない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン塾を探していたため、集団塾と比較するとやや割高ですがマンツーマンだけを考えるとちょうどいいと思います。夏期講習などは別料金なので躊躇しますね。

講師 講師が頻繁に変わるので最初お願いしていた方とは現在別の方ですが、希望している人材を選んでいただけるので相性はどなたでも良いと思います。
丁寧に添削などしていただけてます。

カリキュラム 定期テスト前なども考慮して授業を受けることができる点はいいです。

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩2分程度の場所にあるので立地環境は良いです。専用駐車場がないので天候によって不便にも感じます。

塾内の環境 教室が奥まっているので保護者も入りやすいように整備してほしい。自習室を1人用に仕切るなどもっと工夫してほしいです。

入塾理由 本人と講師の相性が良かった。また時間帯の融通性、金額面についてもちょうどよかったため。

定期テスト 定期テスト前にしっかりと授業や添削を見ていただけるので良かったです。

宿題 学校の宿題プラスアルファで出ていると思います。

良いところや要望 アプリで授業時間などは見られるので良いですが、変更があった場合、すぐに確認できないこともあり塾とのコミュニケーションがもう少しとれればよかったです。

総合評価 マンツーマン塾が周辺になかなかないのでもう少し増えれば、選択肢が広がると思います。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を知らないので、この塾が高いのか安いのかはわかりませんが、わりと良心的な金額だったという印象です。

講師 少々、言葉が乱暴なところもあったようてすが、生徒の心をしっかりと掴んだ授業をされていたので、生徒からの人気はたきったとのことです。

カリキュラム 夏期講習は通常授業とは違う教科を受講していましたが、予習さえしておけば全く問題なく着いて行ける内容だったとの事です。

塾の周りの環境 地下鉄、JRの駅から直結していて、学校帰りに通うのにとても便利でした。
近くには他の予備校もあり、生徒たちも刺激を受けていたようです。

塾内の環境 新しく建て変わってすぐのタイミングで入塾したので、設備が新しく、とてもきれいでした。
また入退室の際も、すぐに親のスマートフォンに連絡が来たので安心出来ました。

入塾理由 学校で定期的にこの塾の模試を受けていたので、塾の先生とも情報共有されていた事が一番の決め手です。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
(受講していなかっただけかもしれません)

良いところや要望 チューターさんから定期的に進捗状況の報告があり、親としても安心出来ました。、

総合評価 愛知県内の大学を目指す生徒にとっては、情報量が豊富でとても良いと思います

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものになります。夏期講習などは別途かかります。

講師 熱心な講師が多く、チューターが進路相談や普段の勉強法など相談に乗ってくれます。

カリキュラム 教材はコースに合わせて選定してくれました。受験に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から歩いて3分ほどで通いやすかったです。治安もよいです。コンビニも近いので便利だと思います。

塾内の環境 教室は人数のわりに広く、勉強しやすい環境だと思います。自習室も充実しています。

入塾理由 大学受験をするにあたり、それに合った指導をお願いしたく、本人の希望もあり、入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策自体のカリキュラムはありませんでしたが、チューターがわからないところは教えてくれました。

宿題 量はそれほど多くないです。復習や次の授業の予習に時間がとれます。

良いところや要望 駅から近く、通いやすかったです。カリキュラムや講師もよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んださいにはスケジュールの調整はしやすいです。チューター制度もよいです。

総合評価 大学受験には適していると思います。それに応じて教えてくれれるのでよいです。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果良ければ全てよしではありませんが、満足した結果でしたし何より親身に対応頂きました。

講師 丁寧に授業を行って頂きましたし、分からない事があれば授業後個別に対応頂きました。

カリキュラム 京大受験に特化した教材や、過去問を中心に説明頂いたようです。

塾の周りの環境 車で送迎しておりました、道は広いですが路上駐車で待つところは少ないです。
当時は塾の建て替えを行っていたので今は待機するところがあるようです。

塾内の環境 京大に特化したクラスでしたので、少人数でした。
自習室は自由に使えるようです。

入塾理由 京大に特化したクラスがあり、周りのみなさまと競争しつつ頑張れそうな気がしました

定期テスト 定期テスト的なものはなかったと思います。授業のあと確認の小テスト程度だと思います。

宿題 宿題の量は多いように感じます、あくまで自己管理するようでやってもやらなくても
確認は無いようでした。

良いところや要望 授業後、分からない所があると個別の質問にも対応いただきました。

総合評価 目標にしている大学に特化したクラスがあり、入試傾向もつかんでおり、しっかり対応頂きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は受けるコマ数に応じて増えます。
長期の休みに入る前から夏期講習などが増えて負担が高額に。長期の休みが終わってもコマ数を減らしにくい雰囲気でやはり負担が多いです。

講師 子供に合った先生が多く、苦手箇所の説明も丁寧でわかりやすかったようです。

カリキュラム 教室内で使っていた教材が普段の授業やテスト勉強に合っていてわかりやすかったようです。

塾の周りの環境 駅前だった為交通の便はとてもよく、コンビニも近いので自習室を利用する時などはとても便利でした。ただ駐車スペースはないので車での送迎は大変でした。

塾内の環境 広くはありませんが、それぞれの学習スペースが狭いということはなく、自習室もそれなりにあったので満席になることはありませんでした

入塾理由 中学に上がり通信教育だけでは苦手科目がカバーしきれなくなり、通信教育でお世話になっていた個別指導塾へ通い始めました

定期テスト 定期テスト前はテスト範囲の苦手箇所を繰り返し学習し、テスト後には振り返り学習

宿題 次の授業前30分程で出来る程度のそれほど多くない量の宿題は出されていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや長期の休み中は塾の時間前から自習室へ行っていた為お弁当を作って持たせていました

良いところや要望 授業の振替がし易く、間違って塾の時間外に電話をしてしまっても折り返してくれるので良いと思いました。

総合評価 料金は高いと思いましたが娘には苦手科目のみを教えてもらえる塾が合っていたので良かったと思います

秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の先生がいつもいるわけではないし、教え方があまり良くない

講師 リアルな学生生活の話が聞ける点は、イメージがしやすい

カリキュラム 比較的大きな塾の割には、情報が少なく、定期テストの対策は不十分と感じた

塾の周りの環境 駅から近く、コンビニや飲食店も多いので便利だった。駐車場もあったので車で行くときも使いやすいかった。

塾内の環境 トイレが少なく授業が終わるタイミングが重なると混雑して使いづらい

入塾理由 家から通いやすく、学校からも比較的近いから、無理なく塾に通えた

宿題 宿題は定期的にありましたが、授業でやった範囲なので、難易度は低かった

良いところや要望 定期テストの対策を過去問等を使いながら、キチンと対策し対応してほしい

その他気づいたこと、感じたこと 自習室が少ない。スケジュールの変更がしづらい。事務担当者のレベルが低い。

総合評価 あまり良い点が思い当たらなく、合格実績もそこまで良くないので、メリットは少ない

浜学園千種教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一応定額ですが、合宿とかが必須でそれなりにかかります。

講師 楽しそうにやっているので良いかと思います。もう少し真剣にやってほしい

カリキュラム 教材はわかりやすいと思います。テストは難しいと思います。動画塗れます

塾の周りの環境 地下鉄の駅から歩けなくもないですが、みなさん自家用車で送迎してるようです。車は少し止めにくいですね。

塾内の環境 清潔感まあって、悪くないと思います。トイレが少ないかもしめません

入塾理由 なんとなくいきたい学校があっのでそこの実績があったのが理由です

定期テスト テストはあります。けっこうな頻度であります。時間も長いようです。

宿題 宿題は毎回出ますよう量はちょうどいいか少し少ない度感じるくらいです

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、わからないことのサポートなどをやっています。

良いところや要望 宿題をもっと出してほしいと思います。なかなか成績が上がらないのでなんとかしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振り替えとかをもっと充実させてほしい。曜日がもっとあるといい

総合評価 なかなか本人が本気を出してくれないので、メンタル面でのサポートを期待したい

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1講座一学期で12講座程度なためまぁ値段は妥当かなと思いました

講師 どの先生もわかりやすいようでチューターの方のサポートも手厚かったです

カリキュラム やはり1時間半で1単元進めていくのはなかなかハードだったようです

塾の周りの環境 駅から近く、まわりも人通り多く明るい道なので夜遅くでも心配ないです。またセブンイレブンが塾の下にあるためお弁当を作れない忙しい日も買って食べてもらうことが可能です。

塾内の環境 四階の大自習室は扉近くの席にならなければとても快適だそうです。逆に扉近くになると少し扉の開閉音が気になるようです

入塾理由 家からの近さ、施設の良さ。後は中学受験時日能研に通わせていたのですがその時に手厚いサポートを受けることが出来たため系列の河合に

良いところや要望 自習室の席は早く来た者から選べるようにして欲しいですね。それと稀に授業が20分程度延長されるときがあるためもっと短くする努力をしていただきたいです。

総合評価 授業のわかりやすさが素晴らしかったと思います。
もしわからないことがあっても直ぐにチューターに聞けるためそこはやはり良かったなと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 支払った金額は結果によると思う。良い結果が出て高校入学できれば、払った金額に納得できるし不合格なら無駄だったと思うだろう。

講師 親身になっていただいていると思う。本人のやる気が1番だけど、わからないことなど先生の気づきがあればもう少し変わるかもしれない

カリキュラム 個別指導塾なので本人の性格、理解度を認識して学校授業についていける教材と指導をお願いしたい。

塾の周りの環境 自宅から近くで不便なく通えている。不便はあまり感じていない。こどもも自転車で通っているが問題は今まで無し。

塾内の環境 こじんまりしているがかえってそれがいいと思う。集中できる環境だと思います

入塾理由 本人のやる気に左右される部分は大きい。
やる気になり初めている感じを現在、感じてます。

定期テスト 詳しく本人とも話しができていない為、わからない部分があるがテスト結果は中間で変化無し。

宿題 本人には少し難しさがある宿題であったと思うがやらなければいけないと思って頑張っている姿は時々見かけるようになった。

家庭でのサポート 母親が一緒に勉強内容を確認し一緒に解いてあげていることが少しずつサポートになっていると感じている。

良いところや要望 過去の勉強した事を忘れてしまうため振り返る勉強が必要と思います。

その他気づいたこと、感じたこと 通って良かったと思う結果が出るようにサポートしていただければ何よりです。

総合評価 現在進行中なので良いか,悪いかまだわからないですが本人を見ていると良くなってきていると感じます。

秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 まだ通い出して間もない頃からいろいろと講師の方に気にかけてもらっている。

カリキュラム カリキュラムや教材のことはよく把握していない。

塾の周りの環境 地下鉄の出口から近い。他の塾も多くあり、学生が多くいるのが安心。帰りは迎えに行っているが、夜だと道が空いているので時間がかからないのがありがたい。

塾内の環境 塾内の様子については子供から聞いた事がない。

入塾理由 最初に興味を持った塾は、授業料の支払いが厳しく断念。その対面にあった今の塾にも興味を持ち、夏期講習を受講。そのまま9月から通いだした。

宿題 塾で宿題が出されたことはない。

良いところや要望 定期的な保護者会が行われるので、塾との繋がりはあります。アプリで連絡事項が送られてくるので、分かりやすいです。

総合評価 子供の勉強に対する意識が上がったように思います。

東進衛星予備校茶屋が坂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金  1年間トータルでの支払いになるので、高額に思えるが、夏期講習など都度払うものがないため良い

講師 担任制で勉強の進度をみてもらえるのは良い
また映像授業なので、自分のペースでできるのが良い

カリキュラム 映像でわかりやすく教えてもらえ、都度確認テストがあるので習得しているかわかりやすい

塾の周りの環境 大通りに面していて、夜遅い時間でも安心
また教室や自習室が広くて良く、集中して勉強できる環境だと思う

塾内の環境 高校生以上の生徒なので、あまりうるさくなく、休日も空いているため通いやすい

入塾理由 家が近く映像授業で効率的に勉強できそうなため
また、合格実績が多かったため

定期テスト 定期テスト対策はあまりないが、受験勉強が目的なので、かまわない

宿題 宿題などは特になく、塾に行くのに準備しなくて良いので通いやすい

家庭でのサポート 特にサポートはしてないが、担任の先生からもらうスケージュールに沿ってできているか確認している

良いところや要望 特に今のところ困っていることはないが、受験対策がどんな感じか楽しみ

その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことや気になることは特にないが、他の生徒との交流などは全然ないのが良いのか悪いのかわからない

総合評価 本人の希望で入塾したのもあるが、続けられているので良かったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の費用はそこまで高くないですが、それ以外に
夏期講習と冬期講習が高く、コマ数で料金が加算され、とても高かったです

講師 コロナ禍の中の授業、普通に時間には始まらず、まいかい10分遅刻して授業でした。
時間がもったいなかったです。

カリキュラム 授業内容は本人にしかわからず、テストの対策はありました。
ですがあまり成績は上がらなかったように思います

塾の周りの環境 こうつうのべんは家から近かったため通い安く。駅からも近かったのでよかったです。
帰りの時間が遅いので迎えは必要に思います

塾内の環境 塾内は自習するところもあり、落ち着いた環境で勉強はできると思います

入塾理由 息子が通っていた。大学受験のとき、とてもよくしていただき、
大学に受かりました。
娘にもと思いましたが、娘にはあわなかったようです

良いところや要望 個別なのでわからないところとかすぐに質問でき、すぐに回答してくれるところは良いと思います。
教え方も丁寧でした

総合評価 息子の時は大学に合格したため通って良かったと思いましたが、娘の高校受験は、失敗したため、あまり良い印象ではないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は安めだがオプションの講座が高めで回数が多い。
逆を言えば、選択出来る所は良い。

講師 どの講師の方々も熱心に指導してもらっていし、相談にも親身になって聞いてもらえている。

カリキュラム 小学校の授業の先行という形で学校の授業が復習になる。
成績も伸びて良いと思った。

塾の周りの環境 自宅から少し距離があるのと駅前立地なので送迎の駐車スペースがないのが難点です。それ以外は良いと思います。

塾内の環境 広過ぎず、全ての生徒に目を配れる環境は良いと思います。
しかし、自習室のスペースが狭くて予約が取れない事があり
大変でした。

入塾理由 講師の方々の印象が良かったのと通う本人がとても気に入った所。

定期テスト 定期テストは復習テストで毎回順位か出て本人のモチベーションになっていたと思います。必ず、解き直しと解説をしてもらえるので実になっています。

宿題 復習が主で、毎回無理のない量で良いと思います。
チェックもしっかりやって頂いています。

家庭でのサポート 毎回の送迎と受験の説明会や保護者面談に参加しました。
家では出来るだけ授業内容を本人から聞くようにしていました

良いところや要望 自習室のスペースをもう少し増やしていただけると有り難いてす。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になる事はありません。
連絡事項もアプリを使ってやり取り出来て良いと思います。

総合評価 受験対策の塾として良いと思います。
講師の方々も熱心な人が多く、何より授業が面白いと
常々言っているのが良いです。

明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し割高だと感じています。個別指導なので本人のやる気次第という面もあるかもしれませんが、思ったような成果が見られないからです。

講師 若い講師の方に教えていただいているのですが、宿題がないことも多く、やや甘いのではと思うことが度々あったりしました。

カリキュラム 個別指導なので、決まったカリキュラムがあるのか分かりません。提供されたテキストはしっかりとしたものだと思いました。

塾の周りの環境 ビルの1階に少ないながらも駐車スペースがあり、送迎時は利用できます。周辺は住宅街ですが、交通量の比較的多い通りに回しているため、注意が必要かもしれません。

塾内の環境 奥の方まで確認したことはないのですが、整然とした環境で、特に問題は感じませんでした。

入塾理由 子どもがひとりで通いやすい近隣にあることと個別指導を行っていること

定期テスト 小学生なので、定期テスト対策といったものはなかったと思います。

宿題 宿題はないことも多く、物足りなさを感じましたが、学校の宿題を合わせて考えればそれなりの量かなと思います。

良いところや要望 自宅から近く、子どもが自分で通うことができるので助かってます。

総合評価 学校の成績などで通塾の効果が感じられず、その意味では不満が多少あります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比較した事がない為高いか安いかは判断出来ないと思う。

講師 少人数なので、わからないところは、質問しやすい環境だと思う。

カリキュラム 授業ではなく、問題を解く時間が多い、よって能動的な座学の講義より身につく気がします。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐにあり便利。道も人通りが多く明るく危険が少ないと思います。ただ車の交通が多い為うるさいかも。

塾内の環境 比較的自由な環境な為、うるさい利用者もいます。
今のご時世講師がなかなか注意や怒る事が出来ないので。

入塾理由 読書や書道の時間があり、ただ闇雲に勉強だけをやる学習塾ではないところに惹かれた。

定期テスト 小学生の定期テストの対策はありません、中学生は対策があります。

宿題 宿題はないが、課題はありました。量的には多いとは思いません。

家庭でのサポート 塾の送迎、模試会場への送迎、入試情報の収集、出願などをおこなった。

良いところや要望 人数規模を拡大せず、今の規模を維持してひとりひとりに目が届く学習指導をして下さい。

その他気づいたこと、感じたこと 特別気になった点や改善してほしい点はありません。
今のままで良いと思います。

総合評価 大規模な塾のような長時間の拘束で集中するのは大人でも厳しい。今の方針を維持し続けてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラムは自分で選べるので好きな科目を選択出来ますが追加の出費もあり

講師 わからないことは質問に行くと丁寧に答えてくれる印象がありました

カリキュラム あとで追加出来るカリキュラムがあったのですが料金が割り増しとなりまして

塾の周りの環境 駐車場スペースはそれなりの広さだったので困ることはありません。ただテスト中や受験期はやや混むことはありました

塾内の環境 塾の先生は親身になって対応してくれたのはよかったと思います。教えかたは上手でした

入塾理由 本人にあっていると言われて通わせる。本人も学びたいといったため

定期テスト テスト対策はたの子も多く質問し過ぎてひとりひとりサポートは薄かったと思います

宿題 クラスによっては多く宿題等の提出物はありました。難易度は選択出来ます

家庭でのサポート インターネット等で色々調べて必要なことは本人達にしました。塾も大事

良いところや要望 保護者アンケートにご協力したことがありまず、まだ日が浅かったのですが何を書いたか覚えていない

総合評価 大手なので安心感はありますが難易度は高いので本人のやる気にかかる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校の講師は、生徒一人一人に真摯に向き合っており、料金設定は適切であると感じた。

講師 一人一人の苦手な部分を把握し、向き合ってくれていたと感じる。子供も講師の方の説明で理解できた部分も多くあったと話していた。

カリキュラム 進度・教材ともに良かったと感じる。とくに進度に関しては、早過ぎず遅すぎないペースで適切であったと感じる。

塾の周りの環境 治安や立地は悪くないと思う。帰りが遅くなる時間帯であっても特に心配することはなかった。塾の周囲も街灯がしっかりあるので、その点は心配は必要ないと思う。

塾内の環境 普段から整理整頓もきちんとされており、雑音対策もしっかりされているようだった。集中できる環境が整っている。

入塾理由 娘の友人の誘いで入塾をきめたが、その評価がとても良かったため、それが決め手になりました。

良いところや要望 良いところは講師の方々が真摯に生徒に向き合ってくれるところだ。生徒一人一人の苦手な部分を把握し、向き合ってくれていたと思うので、その点はとても良かった。

総合評価 生徒が学びやすい環境が整っていたことが総合的に一番良かった点であると感じる。施設内が常に整理整頓されており、集中できる環境があることが何より良かったことだと思う。

「愛知県名古屋市千種区」で絞り込みました

条件を変更する

1,103件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。