キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

795件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

795件中 6180件を表示(新着順)

「埼玉県川越市」で絞り込みました

栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の川越市周辺の塾と比べると、比較的割安であったと思われました。

講師 学校だけでは理解出来ない点をフォローして頂き、本人も意欲が出ました。

カリキュラム 丁度良い進度だったと思います。遅れることなくついて行けました。

塾の周りの環境 本人だけで通えて良かったと思います。基本的に自転車で通いました。親が送り迎えすることがあまりありませんでした。

塾内の環境 塾内の環境についてはあまり聞けていないため、不明となります。

入塾理由 自宅から近かったのと、息子の同級生が通っていたため入塾を決めました。

良いところや要望 本人が三年間続けられる難易度で良かったと思います。本人も満足していました。

総合評価 苦手意識を克服出来たのが大きかったです。自宅でも勉強出来るようになりました。

山手学院川越本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 クラス授業は平均的だと思う。
むしろ、日曜日にも授業を行ってくれるので、それを踏まえるとお得に感じる。
一時期、数学だけ個別を受けていたが、個別は少し高いと思った。

講師 個別の講師は当たり外れがあるようだった。
クラス授業の講師はベテランの人が多いのか、進路の相談にも乗ってくれて安心できる。

カリキュラム 使っていないテキストがあるのが気になる。
進度は学校の予習と聞いていたが、学校より遅れている教科もある。いろいろな学校の生徒さんがいるようなので仕方ないらしい。
オリジナルのテキストは良い。

塾の周りの環境 アクセスは良好で川越駅から徒歩5分くらい。
コンビニも近くにあるので、おにぎりなどを買ってから行くこともできる。
治安はそこそこ。娘は塾の近くに酔っ払いがいると言っていたが、塾が終わる時間は先生が外に立ってくれるので安心

塾内の環境 新しい校舎では無さそうだが、掃除が行き届いていた。
自習室は静かでよく利用させてもらっている。

入塾理由 駅近でアクセスがよく、迎えに来やすいから。
入る前のテストの結果から、今後のことについて詳しく教えてくださったから。
娘の友達がたくさん通っていたから。

定期テスト 定期テスト前に理科と社会の対策を無料でしてくれる。
普段の授業内でも対策をしてくれる。
定期テストは見違えるほど上がった。

良いところや要望 良いところはなんといっても授業の質。
娘も成績が上がったのが嬉しかったようで、モチベーションが上がっている。
要望はなし。

総合評価 定期テストは入塾時は学年の半分くらいでしたが、上位20位に入ることができている。
特に苦手だった英語が伸びているので通わせてよかった。
来年、受験を控えているので、安心できる塾に入れられてよかった。

早稲田アカデミー川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高かった。
印象です

テキスト類は殆ど活用出来ず又思ったより
熱心な指導もなくがっかりしました。

講師 生徒の個性を余り配慮せず一方的な教えだった気がします。もう少し親身になってほしかった

カリキュラム 季節講習はとにかく価格か高かった印象しかありませんでした。
果たしてその効果はあったのか?疑問です。

塾の周りの環境 駅から近かった。
塾までの道程は人通りも多くお店やオフィスもたくさんあったので危険性は感じませんでした

塾内の環境 人数のわりに教室は狭く机も広くは使えませんでした。教室はやや乱雑で物が多かった。

入塾理由 無料体験やテスト利用し熱心に勧められた。
本人や親の心情的にも受験に対しての焦りもあり
入塾しました。

定期テスト 余りなかったような気がします。
定期テストより受験勉強重視でした

宿題 量は普通かと思います。
難易度はわかりません。

良いところや要望 要望は特にありません

塾に求めるものは最終的に志望校への合格のみです

その他気づいたこと、感じたこと 志望校対策へのカリキュラムをもっと重点的にする事を希望します。講師の質の向上

総合評価 塾のせいとは思っていませんが
第一志望校が不合格だったので目的を果たせなかった為

早稲田アカデミー川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習、直前の特訓、土日の講習が追加でかかって、費用は高かった

講師 別途、補修を追加料金なく、行っていたこともあった。質問をすると、補講もしてくれていたようだった。

カリキュラム テキストもよくできているようだった
量は多くて本人は大変だったかもしれない

塾の周りの環境 駅近なので、道も明るく、人通りも多いので、夜の時間もまあまあ安心できると思う。お迎えの車が多く、塾に苦情はあったようだ

塾内の環境 教室はコンパクト、大きな駅だから仕方ないが、校舎が何ヶ所かある

入塾理由 高校受験のため、入塾したが、勉強の楽しさや、仲間もできたようでよかった

定期テスト 定期テスト対策もあったが、それほどためにはならないのか、あまり参加していなかった

宿題 大変な様子はみられなかったが、宿題はあり、テストが毎回あるので、勉強せざるを得ないようになっていた

良いところや要望 特訓の結果など、ときおり電話で連絡があり、面倒見は良かった。

総合評価 第一希望はダメだったが、勉強を頑張る習慣や、良い先生、友人に恵まれて良かった

スピードラーニング Jr の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は英会話教室に比べるとかなり負担が少なく、耳慣れが達成できただけでも親としては助かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ながら聞きをして、リピートすることでいみを少しずつ発音を身につけていけたところがよかった。

教材・授業動画の難易度 英語自体がわからない状態だったので、難しいか優しいかもわからないといったところ。

演習問題の量 演習にはあまり取り組んでいなかったのでわからない。文法などの基本を学ぶにはよかった。

目的を果たせたか 英会話に苦手意識がなく、コミュニケーションなどが積極的になった

良いところや要望 ながら聞きで耳慣れができて、自然とリピートにより発音も身につけたいけてよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 発音のリピートはしていても、意味があまり理解できていないことが多かった。

総合評価 費用対効果という面では良かった。英会話ができるようになったわけではないが、苦手意識は完全になくなったと思う。

東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 魅力なカリキュラムは多々あるが、どれもこれも取っているとかなり授業料金が嵩む。

講師 基本的にはオンライン、または映像学習。レベル、カリキュラムは指導担任に相談して決めた。親身に相談にはのってもらっている。

カリキュラム 自分の課題、レベルにあうメニュー、カリキュラムを進めてもらいました。

塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩圏内であるし、休日はランチに出かけることも多い。立地はよく、家族に迎えに来てもらう際もアクセスは容易。

塾内の環境 教室は静かで落ち着いているので、とても集中して学習できます。

入塾理由 自分のペースで学習することが可能で、自習室も気に入ったため。最寄りの川越駅にも近いことも大きな理由。

定期テスト 定期テスト対策については授業というより、メンター社員に相談した。

宿題 宿題というより自主的に学習するというスタイル。クラス会があるのは刺激になる。

家庭でのサポート 基本的には毎日車で送迎はしています。あとは受験進路についてよく相談に乗っています。

良いところや要望 自主的に学習するスタイルが気に入っています。メンター教員には様々なタイプ、レベルの方がいるため、それはそれで参考になります。

その他気づいたこと、感じたこと 昔からですが各科目に有名講師がいます。そのような方に会う機会がたまにあるのは気に入っています。

総合評価 自主性を重んじているので、我が家の子供にはあったタイプの塾になります。

英検アカデミー川越教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段でみれば高いが、実際に受験に受かったので安いともいえます

講師 3科目全ての講師さんはとてもよくしてくれるので、実際に素晴らしい効果がでました

カリキュラム カリキュラムもかなりよくて効率よく勉強がよくできていたしたね

塾の周りの環境 駅前なのでけんそうかんはありますが、そこまで治安が悪いわけではないです。だから、安心はしていますら、

塾内の環境 自習室もよいしすごく清潔感あるので勉強をする環境としては素晴らしい

入塾理由 子供が通いたがっていたのでここの塾がよいとおすすめをして通わせませした

定期テスト 定期テスト対策はありました。テキストや似たようなテスト問題で対策してくれました

宿題 宿題はたまにありました。授業の予習をかねた宿題がでていました。量は普通です

家庭でのサポート 家庭だはとくにサポートはしておりません。逆にされが子供のモチベーションに繋がったたおまいます

良いところや要望 要望はありません。ほんとによくしていただき、非常に感謝しております

総合評価 非常に素晴らしいと思います。受験も成功し、勉強へのモチベもあがりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと感じています。テキスト代も特にかからないし、季節の講習も何パターンからか選べるので、その子やその家庭にあった選び方ができると思います

講師 人に聞くことが苦手な子には向いていると思います。分からない雰囲気を先生が汲み取ってくれ、先生から声をかけてくれるようです

カリキュラム 夏期講習のみテキストが用意されます。学校の宿題もあるのに、しっかりやっていて感心しました。先生もしっかりと指導してくれありがたいです

塾の周りの環境 駅からは少し歩きますが、駅近て駐車場の無い塾などもあるので、駐車場があるのは送迎しやすいです。また通り沿いで車の通りもある程度あるので、安心かと思います

塾内の環境 少し手狭かな。とは思いますが、先生の目か届く。と思えばちょうどよく感じます。

入塾理由 他の塾にも行きましたが体験の際に、他は少人数のところにいきましたが、ここは個別なので子供が自分にあっていると感じたようです。

定期テスト 定期テスト3週間前から別料金で通い放題があります。何時間でもいていいので、やる気のある子はいいと思います

宿題 自分で、やる。という部分などを自主的にプリントアウトし宿題にしているようです

家庭でのサポート 天気が悪い日は送迎をしています。そのほかは無理強いせず本人に任せています

良いところや要望 本人がまだやる気スイッチが入り切らず成績が伸びないのは親として苦しいですが、入塾前に比べると成績が上がったので、今後も見守りたいと思う

その他気づいたこと、感じたこと 欠席連絡が電話のみなので、メール対応も可能にしてもらえると、先生も忙しいでしょうし、こちらも楽になります

総合評価 人それぞれ、合う合わないがあるので、一概には言い切れませんがうちの子には合っているようです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾に比べて少し金額が高く感じました。
とりあえず週一回から通い始めました。

講師 実際に私が体験したわけでもないので、あまり詳しくは分かりませんが、指導の仕方がわかりやすく良かったと言っていました。

カリキュラム 娘にはわかりやすい。教材カリキュラムなどで揃っていて、スムーズに勉強に打ち込めたようです。

塾の周りの環境 自宅から離れた場所を選んでしまったので、週一回といえども通うのが少し億劫になってしまったようです。今は近くにも系列の宿ができてるみたいなので、そちらに通ってみたいと思います。

塾内の環境 環境や設備等は整っていました。少しお手洗いが汚れているように思えたそうです。

入塾理由 周りの方の評判を聞いて、良い評判だったので、こちらの宿を決めました。自宅から少し離れていましたが、通える範囲だったので決めました。

良いところや要望 塾の先生方の指導や教材カリキュラムがわかりやすく良かったと思います。

総合評価 今はやめてしまいましたが、また機会があったら入塾させてみたいと思っています。とても良い塾だったと思います。

四谷学院川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正な料金設定かと思いました。模試や補講を上手に選択していけば、無駄なお金を払わずに済むと思いました。

講師 高校3で理系から文転したので、足りない科目の指導を良くしてもらったようです。中弛みもありましたが興味のある分野の話をして気を引いて頂きました。

カリキュラム 四谷の特徴の50段階式で本人も気がついていない苦手を克服できたのが良かったようです。

塾の周りの環境 駅から近いが繁華街とは逆の降り口の為に静かで誘惑が少なく勉学には良かったと思います。コンビニや安い定食屋さんも近く、お弁当の作れない日には親も助かりました。
息抜きに少し遊んで帰れたのも本人的には好条件立地だったようです。

塾内の環境 自習室がうるさくなると、講師が注意しに行って
まるで学校のように対処してくれて良かったと聞いた事があります。

入塾理由 大学受験の選択が上手く行かず、浪人を決めた時に段階式の勉強法に魅力を感じ、本人が決めて来たので。

良いところや要望 学習状況が週イチで保護者宛にメールで送られて来るのですが見方がいまいち良く分からない部分がありました。

総合評価 自主的に勉学に対処しようとする浪人生には良い予備校だと思います。特に苦手を潰していく段階式は特に!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たかくもなくやすくもなく。成績があがれば決して高いとはおもいません。

講師 ここの成績に合わせた、指導をされているなと感じるところはたたありました。

カリキュラム 教材は学年に合わせてわかりやすいものだったとおもいます。わかりやすかった。

塾の周りの環境 とにかく通いやすい場所を選んだので、よかった。周りも静かなとこでしたが、コンビニとか駐車場などふべんはなかった。

塾内の環境 とくに悪いところはありません。たてものがややふるいかもしれませんか、問題なし。

入塾理由 わからないです。家から近かったので単純にえらびました。それだけです。

定期テスト テスト前は点数が取れるようなカリキュラムになっていました。よい。

宿題 宿題は多くもなく少なくもなくちょうどよかった。レベルもよかった、

家庭でのサポート 宿題の進捗確認はちゃんとやった。送り迎えももちろんやりました。

良いところや要望 とにかく元気があって活気があるところがきもちがよかった。信頼できる。

その他気づいたこと、感じたこと これと言って特にはないです。かもなくふかもなくはずれはないとおもいます。

総合評価 誰でもある程度の成果はだしてくれるとおもいます。大きな期待をするならものたりないかも。

スピードラーニング Jr の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりもこちらのタイミングで受けることができなおかつ対面でできる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の雰囲気に合わせて臨機応変に対応して、授業を進めていってくれるところ。

教材・授業動画の難易度 ネイティブなので教えてくれている時の会話が理解できず回答に困ってる時がある。

演習問題の量 基本の会話文章から単語などあと音楽も含めて飽きない内容になっている。

目的を果たせたか とてもフレンドリーで楽しくまなべる。思ったよりも身に付いてきている。

オプション講座の満足度 言葉に詰まった時に優しく待ってくれて声をかけてくれているので緊張しない。

良いところや要望 とてもフレンドリーで親しみやすい。好きな先生を簡単に頼めるといい。

総合評価 基本的には楽しめる。子供にあった先生を手軽に頼めるともっといいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は時間〇〇円と言った形になっています。テスト前になると通い放題になります。夏期、冬期、春期の講習も、高い印象は特になく先生と相談し何パターンか講習受講もあるので相談し決めています。

講師 分からない雰囲気をくみ取り話しかけてくれるようです。

カリキュラム 教材は基本学校のテキストを使用しています。夏期講習はテキストを購入しましたが毎月テキスト代が別に〇〇円かかります。と言ったこともなく、基本は学校の教材に添っているので良いと思います。

塾の周りの環境 駅から歩くと15~20分位ですが、基本自転車か保護者の送迎の子が多く感じます。塾の前の通りはある程度車の通りがあるので安心かなと思います

塾内の環境 曜日によって狭く感じる事もあるかもしれませんが、よくいえばコンパクトで先生が見渡すのにちょうどいい気がします。

入塾理由 他の塾にも体験させて頂きましたが、我が子にはセルモが向いていたようです。個別なので集団塾だと質問が出来ない。個別だとしても質問をすることが出来ない子のため、分からない雰囲気を先生がくみ取ってくれ声をかけてくれるようです。時間は小学生は〇時頃から 中学生は〇時頃からと目安はありますが、好きな曜日を選べるので他の習い事とも併用しやすいです

定期テスト 定期テスト対策はテストの2~3週間前から通い放題になります。その子によって強みを強めるのか。弱みを重点的にやるのかを考慮してくれているようです

宿題 宿題は本人次第。という感じがします。しっかり勉強したい子は間違った箇所をプリントアウトし自宅で行って居るようです

家庭でのサポート 雨の日などは送迎しています。また学期に1度 先生との面談があり子供の様子を知ることができるため学校より塾の先生の方が子供に詳しい可能性があります

良いところや要望 子供の成績が底辺から中の下に上がったのはよかったと思います。まだ受験まで1年以上ありますが今度ともお願いしたいと思っております

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んでも翌月末まで振替が可能なのがいいと思います。 ただ欠席が電話のみの対応だと先生も大変だと思うのでメール可能になると先生もいいと思います。

総合評価 集団で質問が出来ない子。には良いと思います。塾長先生が元高校教師だったとのことなので、高校受験初心者の親にも助かります

河合塾川越現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては安いとは正直思えないが、志望校に合格したので良いと思う。

講師 実際に授業を受けたわけではないのでよくわからないが、受験のノウハウは持っていると思う。

カリキュラム 授業内容は少しレベルが高いかもしれないが、実力をつけるにはよいと思う。

塾内の環境 一度保護者向け説明会があったので参加したが、まだ開校してから時間が浅いので、施設もとてもキレイに保たれていた。

入塾理由 自分で学習するには限界を感じていたため、予備校に通うことにした

定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思うが、日常の積み重ねができたと思う。

宿題 特に宿題はなかったようだが、テキストを読み返すだけでも十分勉強になったようです。

良いところや要望 実際に志望校に合格できたので、よかったと思います。特に要望もありません。

総合評価 大手予備校だけあって受験のノウハウも蓄積されており、志望校合格をアシストしてくれました。

早稲田アカデミー鶴ヶ島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ地区の塾に比べて費用は高いです。教科書や資料集など実際にほどんど使わないものも購入させられます。教材は高くても良いものなので納得ですが、講師の質を考えると費用対効果は低く感じます。

講師 学力別のクラス分けですが、下のクラスはこの半年で講師が何度も変わりました。講師不足のようで良い先生は上のクラスに充てられるようです。校舎の実績が大事だから仕方ないですね。うちは下のクラスですが数学と国語は友人含めてクラスの成績は下がってるそうです。やはり講師の定着と講師の質は大切だと思います。保護者会もありますが学生と話しているかのようです。指導力のある講師を派遣してほしいです。早稲田アカデミーは早慶付属やMARCH付属校を目指す塾と聞いて入塾しましたが不安です。川越校や上福岡校に転塾も視野に入れています。

カリキュラム 年間カリキュラムを見る限り先取り指導で内容も難しい問題を扱っています。「私語のない緊張感のある授業」をうたっていますが、オンライン授業の様子を垣間見たとき、先生の無駄話が多くなかなか授業が始まらないこともありました。いくら教材やカリキュラムが良くても講師がそれについていけていないようです。

塾の周りの環境 駅から近いことをメリットのように言われていますが、実際は地元中学から通っている方しかいないので、そのような口コミは全体として信じられません。塾がはじまる19時くらいは賑やかですが21時を過ぎるととても静かです。自転車で通う子も多いですが駐輪スペースは狭いです。

塾内の環境 塾はビルの2階3階で専用ビルで安心です。2階は人がいるのでセキュリティは大丈夫だと思いますが1階は不用心な印象です。

入塾理由 兄弟が通塾していて、当時の講師は面倒見も良かったため。塾全体の合格実績も素晴らしいため。

定期テスト 理社の定期テスト対策はやってくれます。質問する時間も設けられているようですが、先生も仕事をしている中でなかなか子どもから積極的には話しかけにくいようです。

宿題 宿題は少ないようです。子どもの成績が下がったので宿題を増やしてほしいとお願いしたこともありましたが変化は感じられません。

良いところや要望 カリキュラムも良いし、合格実績も良いから期待して通わせたんですが、入塾して下のクラスになってから成績が下がりました。
昔の口コミを見ると講師の質は良かったようですが、本部の方には講師派遣について真剣に考えてほしいです。

総合評価 教材も無駄になるので年度末までは通わせようと思っていますが、来年度の説明会を聞いて今の講師のままだと転塾も考えています。塾全体の合格実績が素晴らしいので早稲アカにしましたが、実際は校舎の合格実績をつくるために上のクラスにばかり力を入れている印象。下のクラスは講師がコロコロ変わります。高い塾代払っているので任せたいですが家庭でのフォローは必須だと思います。

河合塾川越現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 団体なので、妥当な金額かと思います。年払い月払いと選べ、カード払いが可能でした。

講師 成績は変動がなかったので、一般的な集団予備校といった感じでした。

カリキュラム カリキュラムは個人個人にあったカリキュラムというよりも、予備校のカリキュラムにこちらが合わせるといったスタイルでした。

塾の周りの環境 コンビニも駅も近い。駐輪場も敷地内にあり。裏通り沿いで割と静かな環境はよかったです。駐車スペースはないので車で行く際には近隣の大通りに停める必要あり。

塾内の環境 新しい建物で大変きれいです。休憩スペースも充実していました。

入塾理由 駅からも近く、駐輪場もあり通いやすかった。生徒1人一人に担当者がつき、フォローもしてくれる。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。模試の対策はありました。学校の補講といった塾ではないかぁ。

宿題 特に宿題はありませんでした。あくまで次の内容を自分で把握し、自分自身で予習復習を行うスタンスでした。

家庭でのサポート 塾への送迎や、各講習の申し込みを行っていました。説明会へ参加し、その内容を本人に伝達し、アドバイス等をしました。

良いところや要望 志望校合格には、こうしたらいいなど、もう少し豊富なアドバイスをして欲しかった。

その他気づいたこと、感じたこと 情報、成績、その他ネット掲載であったため、直で連絡をもらう事もなかった。面談も親子面談等がなかった。

総合評価 大手であるので安心ではありました。ただ逆に大手だけに手堅いサポートは期待できない。

山手学院鶴ヶ島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は時間当たりと考えると、適正な範囲だと思います。但し、夏期講習等が高すぎると思います。

講師 講師の方々はいつも熱心に教えていただきました。
おかげ様で、息子も成績を上げることができました。

カリキュラム 教材は進捗に合わせてフレキシブルに揃えていただきました。わからない点は講師の方から別に教材をいただけました。

塾の周りの環境 塾の周りは、街灯があり、歩道もあるため安心に通塾することができました。ただし、駐車場が狭いため、雨の日の送迎は大変です。

塾内の環境 教室の広さは生徒間の距離もそれなりにとれていたため適正だと思います。自習室が狭いため、もう少し広いと良いと思います。

入塾理由 高校受験を行うにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、評判の良かったこの塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、学校の範囲に合わせていただけました。かなり役立ったようです。

宿題 量はかなりあり、初めのうちはこなすのにかなり苦労していました。

家庭でのサポート 雨の日の車での送迎を行い、また、勉強の進捗を随時確認していました。

良いところや要望 塾の講師の皆さんの熱意が高いため、勉強するのが苦手なお子様は良いかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、駐車場が狭いため、送迎用の場所があると良いかと思います。

山手学院川越本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当、夏季合宿や特別講習で苦手なところを見たところは効果が出ていた

講師 定期的な電話による指導状況の説明やアドバイスがあり助かった、定期的な面談もあり、今後の相談もし易かった

カリキュラム 受験前の弱い箇所の補習も選定の相談に乗ってもらえて、何をすれば良いかわかりやすく説明してもらえた

塾の周りの環境 川越駅からも近く、自転車で通いやすい、ゆったりな駐輪場などがある、近くにコンビニもあり便利な場所だった

塾内の環境 休憩スペースや自習スペースもあり、環境的には良かったと思います

入塾理由 私立の推薦枠を持っていること、通いやすい場所にある、近所の口コミがとても良かった

定期テスト 親には説明はなかったが、子供に対しての対策指導は定期的にあった

宿題 特に不満な点はありません、宿題はあったか不明ですがテストはありました

家庭でのサポート 塾の出入りは逐次メールで連絡があるので帰り時間の予測もつきやすい、寄り道したらすぐに分かるなは便利だった

良いところや要望 要望は特にありません。電話の対応もとても良かった、近所の方にも勧めました

その他気づいたこと、感じたこと 出来るだけ同級生と同じクラスにしない、同じクラスにすると勉強以外のことをして集中できないから、クラス分けにもうひと工夫欲しかった

総合評価 近所の塾と比べて規模も大きかったので、ほかの塾と合同合宿して競い合う刺激を持つことが出来た

山手学院霞ヶ関校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常は一般的だと思いますが、夏期講習などは負担が大きかった。

講師 補習勉強や定期テスト対策、また自習室も使えてよかったとおもいます。

カリキュラム 季節講習は費用が大きかったので、少し安くならないかと思います。

塾の周りの環境 自宅からも近くて、駅の近くにあるので夜間も明るいかと思います。また、近くにはコンビニエンスストアもあるのがよかった。

塾内の環境 自習室も完備してあるので、休日もあいているのがよかったとおもいます。

入塾理由 自宅から通いやすい距離にあり、学校の友達もたくさん通っていたため。

良いところや要望 ちゃんと塾に行ったかどうか、また退出時間にメール連絡で教えてくれる

総合評価 近くにお住いの人は通いがらくなのでおすすめできるかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年があがると短期講習の金額があがりましたが、普段は他の塾よりは安い。試験前は定額で通い放題なのが助かりました。

講師 パソコンが好きな子どもだったので、パソコンを使用し勉強するのが良かった。

カリキュラム 受験だけではなく、英検や数検など対策をしてくれました。お陰で合格し、受験にも有利になりました。

塾の周りの環境 バス通りで車の往来が多く、自転車で行くのは少し怖い気もしました。バスはあるけど道は混雑していて時間通りに来ないのであきらめました。

塾内の環境 1人一台のパソコンで勉強してましたが、狭いとは思いました。2階には自習室があり、そこでも勉強か出来るのはいい。

入塾理由 小さい規模ですが、目が行き届き塾長が親身に勉強や悩みに応えてくれた。
子どもだけではなく、保護者にもとても頼りになる塾でした。

定期テスト 定額で通い放題だったのと、普段取ってない教科も見てくれて助かりました。

宿題 問題集などがあり、わりと多いとは思いましたが学校の自主勉などにも役に立ち他に問題集などを買うことがなくすみました。

家庭でのサポート 帰りの遅い日や雨の日は車で送迎してました。
よく保護者面談もあり、塾長と話をして悩みなど聞いて貰えて良かったです。

良いところや要望 塾長が本当によく面倒を見てくれるので保護者も安心出来ます。

総合評価 小さい規模ですが、反対によく目が行き届きとてもいいと思います。

「埼玉県川越市」で絞り込みました

条件を変更する

795件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。