キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

805件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

805件中 6180件を表示(新着順)

「埼玉県川越市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が必要な講座を自分で決めて受講出来るように、コマ数を何パック必要かで料金が決まります。添削もしてくれるので、料金的には妥当なのかなと思っています。

講師 映像授業なので、子供が自分にあった講座を取り、先生を選べるので。

カリキュラム 大学別の様々な講座が用意されているので、学力に合わせて受講できる。

塾の周りの環境 川越市駅から徒歩1分なので、通塾はとても便利です。駅前なので、曜日によっては少し賑やかな音がします。

塾内の環境 建物が新しく清潔感があります。少し狭いですが、今のところ不満はありません。

入塾理由 子供自身が通いたいと言い出したので、子供の意思を尊重して決めました。

定期テスト 定期テスト対策期間はあるようですが、子供は受験のことしか考えていないので、特に利用していません。

宿題 宿題はないと思います。子供自身が決まった期間まで、自分の決めた進度に合わせて受講しています。

家庭でのサポート 定期的に面談や説明会かあるようです。入塾したタイミングでは説明会が終わっていたので、利用する機会はありませんでした。

良いところや要望 定期的にラインで月の予定表を送ってもらっています。また、何かあればラインで連絡もできるようです。

総合評価 子供自身が楽しく通っているので、それが一番だと思っています。

山手学院川越本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こちらに限らず、どこの塾でもそれなりに費用はかかるなと感じました。

講師 色々とアドバイスをもらえたり、質問したらきちんと答えてもらえ、苦手な部分なども指摘してくれている。

カリキュラム 夏期講習、冬期講習、春期講習も負担を感じないちょうど良いカリキュラムでした。

塾の周りの環境 駅からとても近く、隣にはコンビニもあり便利です。駐車場はないので、車での送迎は邪魔になってしまわないよう少し難しいです。

塾内の環境 教室も広く、塾内は明るく入口の目の前が事務室なのもあり防犯面でも安心だと思います。

入塾理由 自宅から通うのに近いこと。昔からある塾なので安心、周りでも通っている子が多かった。

定期テスト 定期テスト対策で、通常授業の合間や土日に誰でも参加できる対策講座が多くあり良かったです。

宿題 宿題はそこまで出ていなかった気がします。ちょうど良い分量だと思います。

家庭でのサポート 説明会や面談は参加できる時はしました。仕事もありなかなかできなかったですが、もう少し面談の回数を多く参加すれば良かったと思います。

良いところや要望 入退室も通知が来ますし、メールでも対策講座や色々案内を送ってもらえたので良かったです。

総合評価 総合的にとても良い塾だと思います。人数も多いですが、きちんと自分で質問等活用したら伸びると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて値段が安くてお得だと思いました。授業カリキュラムと値段を比較するとコスパが良いと思いました。

講師 わからないところを聞けばマンツーマンでわかりやすく教えてくれる。

カリキュラム 授業は前回の復習から始まり宿題の間違いを教えてくれる機会をくれました。

塾の周りの環境 コンビニが近くにあり昼休憩をするときはご飯を買いやすいです。場所的に車がよく通る近くにあるので音が気になる人には向いてない可能性があります。

塾内の環境 夏はクーラーが効いて快適に勉強をすることができます。冬は服を多く着る必要があると思います。

入塾理由 友人がこの塾に通い始めてから成績が上がっていて、それをみて通わせることにしました。

良いところや要望 先生と気軽に楽しく授業を受けられるところです。先生全体がフレンドリーで話しやすい環境です。

総合評価 入試の問題集を先生と解いてるときに正解できる読解方法や答え方を教えてもらうなど生徒に寄り添い入試対策にも力を入れている塾です。

山手学院新河岸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習は他の塾と比べて安いと感じたため、お手頃だと思う。

講師 講師は丁寧で、授業の教え方も上手いので、全体的に良かったと思う

カリキュラム 教材が分かりやすそうで、発展的な問題も含み、成績が上がりそうだと感じた。

塾の周りの環境 駅近で便利であり、治安も比較的に良いと思うため、子供が通うのに安心であるため、おすすめである。近くにコンビニもある。

塾内の環境 施設内は清潔で雑音も気にならなかったため、集中できると考える。

入塾理由 駅から近く、通いやすいため、立地で考えて決めたため、利便性がある。

良いところや要望 駅近で施設がきれいであること、進学の実績や定期テストの順位が張ってあるのが安心。

総合評価 総合的にみて良い塾だと思ったため、おすすめする。実績があって成績向上につながると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いましたが、少人数、個別と考えると妥当かなとも思います。取るコマ数によって変動するため、冬季講習は先生から指示された内容よりだいぶ削って減らしてもらいました。

講師 大学生のバイトかな?と思う人が多かったように思います。
娘の行きたい大学が少し特殊な内容で、筆記の試験だったのですが、担当できる先生がいらっしゃらず、過去問もなかなか解けない…ということがありました。
面談の時に、考えていなかった大学の名前が出て来て、そこも良さそうだね。と娘と話し合うことができ、狭い世界で学校を決めずに済んでよかったなと思いました。

カリキュラム この辺は娘と先生で決めていて、どのような進め方をしていたか分かりませんが、あれこれ買わされるという事はなかったです。

塾の周りの環境 普段は電車でしたので、駅近でとても便利でした。ビルの一階にコンビニもあります。車でのお迎えも特に渋滞せずスムーズに行けました。

塾内の環境 静かに落ち着いて学習できたようです。
自習室と授業は階が違うため、行ったり来たりするのが面倒だったと聞いています。

入塾理由 娘の友人が入塾したため、本人も焦り始めて利用開始した。
大学受験で特に国語は特に心配なかったため、英語と社会を見て欲しくてお願いしました。

定期テスト 特にお願いしていませんでしたので、受験に特化した内容でした。

宿題 その辺は娘が自分でやっていたので、特に何も聞いていませんし、やらせるように強制していた記憶も無いです。

家庭でのサポート 塾の帰りが遅い時間だったので、車でお迎えに行っていたくらいです。

良いところや要望 特にかもなく不可もなく、どこかに所属したい欲を満たした程度でしたが、安心と信頼がある塾だったと思います。

総合評価 何かを強制される感じはなかったです。受験のためというよりは、普段の授業に対して勉強を癖づけるのに適していた塾かなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて高いとは思わないが安いとも感じない。
夏期講習はやっぱり高いと思う

講師 個々にあった教え方をしてくれていると思う。
塾から帰ってくるとやる気を出させてくれる先生がいらっしゃるのか机に向かってくれる

カリキュラム 特に高い教材の購入があるわけでもなかったので、無駄になる心配もなかったのでよかった

塾の周りの環境 駅前なのに無料でとめれる自転車スペースもある。
スーパー、コンビニ、ドラッグストアがあるのでとても便利だと思う。

塾内の環境 人数のわりに狭さは感じたがそれくらい子どもたちがいたいと思う環境だと思うのでそこは仕方ないと思う

入塾理由 体験に行った際、塾の雰囲気がよくて子どももやる気になっていたので。

定期テスト 定期テスト前の休日は自習室をあけてくれているので、家でやる気がなくても塾に行けばやる気になってくれていたので助かった

宿題 宿題の量は個々によって違うのかはわからないが、うちの子にとってはちょうどいい量と難易度だとおもう

良いところや要望 特に要望はありません。
先生のことも好きみたいで楽しく通わせてもらってます。

総合評価 一人で勉強するきっかけがつかめない子にはとてもいい塾だと思います。

[関東]日能研川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較はあまりしていませんが、受講料は内容にあった価格帯だと思います。クラスが上がると授業時間が延び、受講料も上がることが少し懸念ではありますが。

講師 授業の進め方もよく興味を持てるよう説明してもらっていると聞いています。またなかなか突破できない問題の解き方を相談にいっても親身に教えてもらってわかるようになった、と本人も納得しているようです。

カリキュラム 教材やテスト内容はやや高めですが、簡単に全て解けるものではないことから本人が考えないと答えを出せない状況を作り出しており、いいとは思います。
ただ、ひっかけを重視したテクニック的なものも多いので、本質的な理解を問う方向に変えてもらえるといいと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、心配が少ないです。塾に到着、塾を出発の打刻?システムのおかげで、無事着いたかどうかもわかり、安心できます。

塾内の環境 塾の設備面は問題がないですが、騒ぐ子が一緒の授業だと集中できないと聞いています。他の子も同様に感じているようですので、対応していただかないと他の塾に変更することも考えています。

入塾理由 小学校の教育レベルが低く、将来的な進学が難しいと感じたため、学習を習慣化するために通わせました。本人のレベルに合わせたクラス分けがされており、意欲が高まりそうだったことが決め手でした。

定期テスト 定期テスト対策は詳しく聞いていませんが、週一度のテストのために早起きしてテキスト解くことが習慣づいたと思います。テスト直後の解説が本人にはとても刺激になっているようです。

宿題 宿題の質は少し高めで量は多めと聞いています。
とにかくやり切ることを本人は意識していますが、予習に充てる時間が少ないのでちょっと勿体無いと思います。

家庭でのサポート 帰り道のお迎えや説明会に対応しています、また日々の学習のサポートも子どものヘルプに応じて行なっています。

良いところや要望 子どもが質問したことに的確に対応してくれ、保護者への細かな連絡も欠かさないところはさすがといった感じです。
ただし、相談や依頼を投げかけた時、その後の対応が話した担当者に依存する部分は否めなく、置き去りにされてしまうこともあるので改善して欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。本質的には良い塾だと思うので、教材内容と運営対応の改善をお願いしたいと思います。

総合評価 自宅学習を前提とするので向上心の高い子どもには向いていると思います。また上のクラスでないと受験は難しいだろうなという感じを持ちます。

河合塾川越現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色んな予備校と比べて平均的な価格だと思う。娘も塾に通い始めてから授業が楽しいらしく、払う価値があった

講師 受験対策の要所でチューターさんとの面談(子供のみ)を行ったり、授業も+αで教えてくれる情報が沢山あって良い

カリキュラム 学期ごとに配られるテキストは、大学入試に向けた内容がしっかり詰まっていて、1冊で志望大学の勉強を網羅できる点。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるため交通の便は良く、車での送り迎えもしやすい。ただ、目の前にパチンコ屋があったり、夜にキャッチをする人がいたりなど治安の心配もあったが、警備員さんが設置された

塾内の環境 新しく出来た校舎のため設備は、新しくきれい。1面ガラス壁なので授業中、外の音が聞こえてくる。

入塾理由 複数の塾で迷っていたのですが、入塾説明会を終えたあともお電話を頂き、安心感をいだいたから。

良いところや要望 チューターさんや、講師の先生方が、受験終了まで寄り添ってくださいます。

総合評価 志望大学合格に向けて勉強できる環境が揃っている。無事に合格を掴めたのも河合塾のサポートのおかげ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高い。月謝はそこまでではないが、夏期冬期講習はボーナスが飛ぶ(苦手克服のカリキュラムが組まれるが、本人の成績が悪かったので、ほとんどの授業を受けることになった)

講師 先生によって合う合わないがある。塾長は厳しめだが、そのくらいがよいと思う。

カリキュラム 本人の苦手分野を補うという趣旨だが、成績が悪いとほとんどの授業を勧められる。もちろん強制ではなく、塾長と話し合って決めていく

塾の周りの環境 駅前なので駐車場がない。車で送迎していたので不便だった。南古谷駅に電車が着くタイミングや、山手学院の子が帰る時間帯と重なると混雑する。

塾内の環境 2階が自習室になっていて広い。入退室の際、親にメールが届くので、子供の行動を把握しやすい。

入塾理由 本人の集中力がないため、学校の授業と同様の集団授業では意味がないと考え、個別指導のみ検討した。
通いやすさ、先生の雰囲気、受験ノウハウの幅広さ等で決めた。
本人の努力不足もあり、成績が格段に上がったわけではないが、基本する高校へ進学できたので満足している。

定期テスト テスト対策は学校別に行っていたようだが、基礎ができてない子にはあまり意味が無いかも?宿題を減らしてもらって、基礎を復習していた感じ。

宿題 量は多め。もともと勉強が好きではない子が、学校の宿題と塾の宿題の両方をこなすのはかなり大変だった。

家庭でのサポート 行った授業の内容やアドバイスを先生が紙に書いてくれるので、親が返事を書く。定期的に面談はある。

良いところや要望 思いのほか厳しくしつけてくれた印象。うちの子にはそれくらいの方が良かった。

その他気づいたこと、感じたこと いい塾だと思うが、なによりも金額が高い。特に休み中の講習。親の頑張りどころだと思う。

総合評価 学校の授業をちゃんと聞けない子には良いと思う。さすがに一対一では居眠りできないので。

栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくにやすくもなくたかくもなく塾の指導に見合っているとかんじました

講師 とても面倒見がいい方たちで分からないところも親身になって教えてくれました

カリキュラム 教材を満遍なく使ってものの理解をしっかり深めてくれました分かりやすかったです

塾の周りの環境 エレベーターがあるので怪我をした人でも気軽に通うことができます駅は少し混みますが比較的入りやすいです

塾内の環境 事務の人たちが毎回おそうじをしてくれるので塾内はとてもきれいです。クリスマスはクリスマスツリーを飾ってくれます

入塾理由 知り合いから薦められてこの塾に入りました。入塾テストは私にとって難しかったですがぎりぎり入れました。

良いところや要望 先生たちの面倒見がいいところや分からないところをすぐおしえてくれるところです

総合評価 とてもいいです。授業以外にも勉強のイベントを色々やっているので勉強の機会がとても増えます

河合塾川越現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だと思う。
春季、夏季、冬季講習などは自由に教科を選択出来て良かった。

講師 経験値のあるチューターさんから、受験校のアドバイスを頂けて良かったです。

カリキュラム 春季、夏季、冬季講習は自由に選択出来て、良かったです。
教材の志望校に合わせていて、使いやすかったようです。

塾の周りの環境 川越駅より徒歩2.3分というすごく便利な場所で、
娘の通学の途中にありましたので、自習室を毎日利用出来て助かりました。

塾内の環境 立て直して、綺麗な校舎で勉強しやすかったようです。
ただ、自習室のとなりが近すぎて風邪などうつらないか心配がありました。

入塾理由 通学に便利で、チューターさんが着いて、安心して一般受験に臨めた。

定期テスト 定期テスト対策は、あったようです。
進学校だったので、娘は自己流でやっていました。

宿題 難易度や量もちょうどよく、子供には合っていたようです。
予習をしないと授業が分からないので、予習もしていました。

家庭でのサポート 説明会も参加していましたし、受験のプランの相談を親子でチューターさんにしていました。

良いところや要望 立地がよく、チューターさんが担当してくださるので安心ですが、教科をたくさんとると、結構金額がいきます。

その他気づいたこと、感じたこと 集団授業でしたので、
休むともったいなかったです。
レベル別授業なので、そこは安心でした。

総合評価 一般受験には安心な塾だと思います。
チューターさんがつくし、河合塾の模試の偏差値が一番正しいからです。

栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の川越市周辺の塾と比べると、比較的割安であったと思われました。

講師 学校だけでは理解出来ない点をフォローして頂き、本人も意欲が出ました。

カリキュラム 丁度良い進度だったと思います。遅れることなくついて行けました。

塾の周りの環境 本人だけで通えて良かったと思います。基本的に自転車で通いました。親が送り迎えすることがあまりありませんでした。

塾内の環境 塾内の環境についてはあまり聞けていないため、不明となります。

入塾理由 自宅から近かったのと、息子の同級生が通っていたため入塾を決めました。

良いところや要望 本人が三年間続けられる難易度で良かったと思います。本人も満足していました。

総合評価 苦手意識を克服出来たのが大きかったです。自宅でも勉強出来るようになりました。

山手学院川越本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 クラス授業は平均的だと思う。
むしろ、日曜日にも授業を行ってくれるので、それを踏まえるとお得に感じる。
一時期、数学だけ個別を受けていたが、個別は少し高いと思った。

講師 個別の講師は当たり外れがあるようだった。
クラス授業の講師はベテランの人が多いのか、進路の相談にも乗ってくれて安心できる。

カリキュラム 使っていないテキストがあるのが気になる。
進度は学校の予習と聞いていたが、学校より遅れている教科もある。いろいろな学校の生徒さんがいるようなので仕方ないらしい。
オリジナルのテキストは良い。

塾の周りの環境 アクセスは良好で川越駅から徒歩5分くらい。
コンビニも近くにあるので、おにぎりなどを買ってから行くこともできる。
治安はそこそこ。娘は塾の近くに酔っ払いがいると言っていたが、塾が終わる時間は先生が外に立ってくれるので安心

塾内の環境 新しい校舎では無さそうだが、掃除が行き届いていた。
自習室は静かでよく利用させてもらっている。

入塾理由 駅近でアクセスがよく、迎えに来やすいから。
入る前のテストの結果から、今後のことについて詳しく教えてくださったから。
娘の友達がたくさん通っていたから。

定期テスト 定期テスト前に理科と社会の対策を無料でしてくれる。
普段の授業内でも対策をしてくれる。
定期テストは見違えるほど上がった。

良いところや要望 良いところはなんといっても授業の質。
娘も成績が上がったのが嬉しかったようで、モチベーションが上がっている。
要望はなし。

総合評価 定期テストは入塾時は学年の半分くらいでしたが、上位20位に入ることができている。
特に苦手だった英語が伸びているので通わせてよかった。
来年、受験を控えているので、安心できる塾に入れられてよかった。

早稲田アカデミー川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高かった。
印象です

テキスト類は殆ど活用出来ず又思ったより
熱心な指導もなくがっかりしました。

講師 生徒の個性を余り配慮せず一方的な教えだった気がします。もう少し親身になってほしかった

カリキュラム 季節講習はとにかく価格か高かった印象しかありませんでした。
果たしてその効果はあったのか?疑問です。

塾の周りの環境 駅から近かった。
塾までの道程は人通りも多くお店やオフィスもたくさんあったので危険性は感じませんでした

塾内の環境 人数のわりに教室は狭く机も広くは使えませんでした。教室はやや乱雑で物が多かった。

入塾理由 無料体験やテスト利用し熱心に勧められた。
本人や親の心情的にも受験に対しての焦りもあり
入塾しました。

定期テスト 余りなかったような気がします。
定期テストより受験勉強重視でした

宿題 量は普通かと思います。
難易度はわかりません。

良いところや要望 要望は特にありません

塾に求めるものは最終的に志望校への合格のみです

その他気づいたこと、感じたこと 志望校対策へのカリキュラムをもっと重点的にする事を希望します。講師の質の向上

総合評価 塾のせいとは思っていませんが
第一志望校が不合格だったので目的を果たせなかった為

早稲田アカデミー川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習、直前の特訓、土日の講習が追加でかかって、費用は高かった

講師 別途、補修を追加料金なく、行っていたこともあった。質問をすると、補講もしてくれていたようだった。

カリキュラム テキストもよくできているようだった
量は多くて本人は大変だったかもしれない

塾の周りの環境 駅近なので、道も明るく、人通りも多いので、夜の時間もまあまあ安心できると思う。お迎えの車が多く、塾に苦情はあったようだ

塾内の環境 教室はコンパクト、大きな駅だから仕方ないが、校舎が何ヶ所かある

入塾理由 高校受験のため、入塾したが、勉強の楽しさや、仲間もできたようでよかった

定期テスト 定期テスト対策もあったが、それほどためにはならないのか、あまり参加していなかった

宿題 大変な様子はみられなかったが、宿題はあり、テストが毎回あるので、勉強せざるを得ないようになっていた

良いところや要望 特訓の結果など、ときおり電話で連絡があり、面倒見は良かった。

総合評価 第一希望はダメだったが、勉強を頑張る習慣や、良い先生、友人に恵まれて良かった

スピードラーニング Jr の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は英会話教室に比べるとかなり負担が少なく、耳慣れが達成できただけでも親としては助かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ながら聞きをして、リピートすることでいみを少しずつ発音を身につけていけたところがよかった。

教材・授業動画の難易度 英語自体がわからない状態だったので、難しいか優しいかもわからないといったところ。

演習問題の量 演習にはあまり取り組んでいなかったのでわからない。文法などの基本を学ぶにはよかった。

目的を果たせたか 英会話に苦手意識がなく、コミュニケーションなどが積極的になった

良いところや要望 ながら聞きで耳慣れができて、自然とリピートにより発音も身につけたいけてよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 発音のリピートはしていても、意味があまり理解できていないことが多かった。

総合評価 費用対効果という面では良かった。英会話ができるようになったわけではないが、苦手意識は完全になくなったと思う。

東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 魅力なカリキュラムは多々あるが、どれもこれも取っているとかなり授業料金が嵩む。

講師 基本的にはオンライン、または映像学習。レベル、カリキュラムは指導担任に相談して決めた。親身に相談にはのってもらっている。

カリキュラム 自分の課題、レベルにあうメニュー、カリキュラムを進めてもらいました。

塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩圏内であるし、休日はランチに出かけることも多い。立地はよく、家族に迎えに来てもらう際もアクセスは容易。

塾内の環境 教室は静かで落ち着いているので、とても集中して学習できます。

入塾理由 自分のペースで学習することが可能で、自習室も気に入ったため。最寄りの川越駅にも近いことも大きな理由。

定期テスト 定期テスト対策については授業というより、メンター社員に相談した。

宿題 宿題というより自主的に学習するというスタイル。クラス会があるのは刺激になる。

家庭でのサポート 基本的には毎日車で送迎はしています。あとは受験進路についてよく相談に乗っています。

良いところや要望 自主的に学習するスタイルが気に入っています。メンター教員には様々なタイプ、レベルの方がいるため、それはそれで参考になります。

その他気づいたこと、感じたこと 昔からですが各科目に有名講師がいます。そのような方に会う機会がたまにあるのは気に入っています。

総合評価 自主性を重んじているので、我が家の子供にはあったタイプの塾になります。

英検アカデミー川越教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段でみれば高いが、実際に受験に受かったので安いともいえます

講師 3科目全ての講師さんはとてもよくしてくれるので、実際に素晴らしい効果がでました

カリキュラム カリキュラムもかなりよくて効率よく勉強がよくできていたしたね

塾の周りの環境 駅前なのでけんそうかんはありますが、そこまで治安が悪いわけではないです。だから、安心はしていますら、

塾内の環境 自習室もよいしすごく清潔感あるので勉強をする環境としては素晴らしい

入塾理由 子供が通いたがっていたのでここの塾がよいとおすすめをして通わせませした

定期テスト 定期テスト対策はありました。テキストや似たようなテスト問題で対策してくれました

宿題 宿題はたまにありました。授業の予習をかねた宿題がでていました。量は普通です

家庭でのサポート 家庭だはとくにサポートはしておりません。逆にされが子供のモチベーションに繋がったたおまいます

良いところや要望 要望はありません。ほんとによくしていただき、非常に感謝しております

総合評価 非常に素晴らしいと思います。受験も成功し、勉強へのモチベもあがりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと感じています。テキスト代も特にかからないし、季節の講習も何パターンからか選べるので、その子やその家庭にあった選び方ができると思います

講師 人に聞くことが苦手な子には向いていると思います。分からない雰囲気を先生が汲み取ってくれ、先生から声をかけてくれるようです

カリキュラム 夏期講習のみテキストが用意されます。学校の宿題もあるのに、しっかりやっていて感心しました。先生もしっかりと指導してくれありがたいです

塾の周りの環境 駅からは少し歩きますが、駅近て駐車場の無い塾などもあるので、駐車場があるのは送迎しやすいです。また通り沿いで車の通りもある程度あるので、安心かと思います

塾内の環境 少し手狭かな。とは思いますが、先生の目か届く。と思えばちょうどよく感じます。

入塾理由 他の塾にも行きましたが体験の際に、他は少人数のところにいきましたが、ここは個別なので子供が自分にあっていると感じたようです。

定期テスト 定期テスト3週間前から別料金で通い放題があります。何時間でもいていいので、やる気のある子はいいと思います

宿題 自分で、やる。という部分などを自主的にプリントアウトし宿題にしているようです

家庭でのサポート 天気が悪い日は送迎をしています。そのほかは無理強いせず本人に任せています

良いところや要望 本人がまだやる気スイッチが入り切らず成績が伸びないのは親として苦しいですが、入塾前に比べると成績が上がったので、今後も見守りたいと思う

その他気づいたこと、感じたこと 欠席連絡が電話のみなので、メール対応も可能にしてもらえると、先生も忙しいでしょうし、こちらも楽になります

総合評価 人それぞれ、合う合わないがあるので、一概には言い切れませんがうちの子には合っているようです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾に比べて少し金額が高く感じました。
とりあえず週一回から通い始めました。

講師 実際に私が体験したわけでもないので、あまり詳しくは分かりませんが、指導の仕方がわかりやすく良かったと言っていました。

カリキュラム 娘にはわかりやすい。教材カリキュラムなどで揃っていて、スムーズに勉強に打ち込めたようです。

塾の周りの環境 自宅から離れた場所を選んでしまったので、週一回といえども通うのが少し億劫になってしまったようです。今は近くにも系列の宿ができてるみたいなので、そちらに通ってみたいと思います。

塾内の環境 環境や設備等は整っていました。少しお手洗いが汚れているように思えたそうです。

入塾理由 周りの方の評判を聞いて、良い評判だったので、こちらの宿を決めました。自宅から少し離れていましたが、通える範囲だったので決めました。

良いところや要望 塾の先生方の指導や教材カリキュラムがわかりやすく良かったと思います。

総合評価 今はやめてしまいましたが、また機会があったら入塾させてみたいと思っています。とても良い塾だったと思います。

「埼玉県川越市」で絞り込みました

条件を変更する

805件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。