
塾、予備校の口コミ・評判
410件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県刈谷市」で絞り込みました
前進塾刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段の割に手厚いサポートで助かります
教室開放では無料で勉強の手助けをしてくれるので
非常に良心的です
講師 授業は本当に分かりやすく
面白く優しい先生がたくさんいます
英語の授業では 短文練習で楽しく授業をしてくださったのを
よく覚えています
カリキュラム 学校の授業を予習する形で進んでいきましたが
授業のペースも苦ではないくらいの速さで
とても受けやすく良かったです
塾の周りの環境 駅などからは遠いのでとても良いとは言えませんが
近くの学区から通う分には
とてもアクセスが良いと思います
塾内の環境 教室内は全体的に綺麗で
授業が終わったら先生方が
隅々まで掃除していた様子も見たことがあります
問題なく授業には臨むことができます
入塾理由 学力があまり無かったため
定期テストの点数向上・受験に向けて
入塾しました
良いところや要望 とにかく先生方のサポートが手厚いです
受験期が近づいたら 満足のいくまで面談を
してくださったり、教室開放の日では
分からない問題を丁寧に教えてくださりました
総合評価 本当に通って良かった塾だと思いました
先生のサポート、授業内容、すべてにおいて良い塾でした
楽しく授業も受けることができるので
塾に行くことが苦では無かったし
定期的なチェックテストのおかげで
基礎学力を向上させることが出来ました
佐鳴予備校のさなる個別@will刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。あくまでも良い結果が出ればという前提ですが。
講師 中等部からの講師が引き続き担当としてついているのと、もう一人、別でアドバイザーがおり、2名体制のため
カリキュラム 教材はオンライン授業ですが、自由度があり学校の自習教材とかで、わからない部分が出てきた場合等は、個別授業に変更できる。
塾の周りの環境 駅から近いビルで、ビル全体が予備校になっているので、全くの他人は、簡単には、入れないように、セキュリティ面でも良いと思います
塾内の環境 雑音がするなんて話は、一切聞きませんし、自習室の環境は他と比較しても良いと聞いています。
入塾理由 以前より、佐鳴予備校中等部に通塾しており、その延長で高等部に通塾しています。
定期テスト 高等部では、無いです。自習がメインでわからない時は、いつでも質問ができるようです
良いところや要望 保護者が面談したい時は、普通に応じてもらえますし、特に不満はありません
総合評価 最終的には、本人との相性とかになるんだと思いますが、集中して勉強出来ていればそこの塾が適しているという事だと思います。
野田塾刈谷南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりおぼえてないので全然ちがうかもしれないけど、少し高かったなたとは思いました
でもそれにあった授業をしてくれる
講師 とても関わりやすく、子供のはなしをきいてくれる
質問などにもしっかり答えてくれるから文句なしだとおもいます!
カリキュラム 将来的に必要な自分の考えを全員の前で発表するということをやっていていいなとおもいました
カリキュラムの種類も豊富で、いろいろなことをやる
塾の周りの環境 治安はとてもいいとおもいます
みんなまじめに勉強に励んでいる印象です
自習中はほとんどしゃべったりもないです
塾内の環境 いつも教室はきれいで黒板もきれい
自転車も揃えてくれている
入塾理由 先生がみんないいひとでとても関わりやすかったから授業もわかりやすい自習室があるのもいいなと思ったから
定期テスト テスト範囲のところのプリントをやったり、解説をしたりしていていいとおもう
宿題 少しはでるけど、そこまで多くはない
テスト対策の宿題になると居残りもたまにある
良いところや要望 環境がいい設備もばっちりでみんな
とても勉強に励みやすい空気だとおもいます
総合評価 先生もいい、設備もいい、環境よし、周りの方たちもいい、だいぶ満足です
明倫ゼミナール刈谷西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、平均値だと思います。
料金より、対応レベルで選んでいます。
講師 親からの質疑応答の対応が早い。
詳細まで説明が丁寧でした。
何より便利。
カリキュラム 季節講習は、参加した事がないので、わかりませんが、教材は、見やすい。
カリキュラムも要望に合っていた。
塾の周りの環境 敷地が狭いため、送迎の時は、混雑します。
周辺道路も狭いため、路駐も出来ません。
年代によって開始時間が違うため、極端な渋滞はありません。
塾内の環境 周りは、住宅地ですので、静かです。
塾の中も広くはないので、人数も少ないです。
入塾理由 自宅、職場からの距離が近いこともあり、
個別対応、対応した方が
わかりやすかった。
定期テスト 定期テスト対策は、事前に相談して、苦手分野を中心に、行ってくれました。
宿題 塾の宿題は、多い方だと思います。
難易度は、高くありません。
良いところや要望 良いところは、対応のスピードが早いところ。
要望としては、駐車スペースの確保です。
総合評価 敷地が狭いため、送迎される際は、時間帯に注意が必要です。
転勤はありそうなので、先生方は、途中で変わる事もありますが、接し易いです。
ナビ個別指導学院刈谷西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関して、相場がよく分からないので、何とも言えません。夏期や冬季講習は、別途で料金が掛かるので、大変でした。
講師 塾長の対応が良く、親切でした。子供が嫌がる様子が無かったので、そこが1番良かったところです。
カリキュラム 教材購入は、事前に説明があったので、そのままおまかせしました。
塾の周りの環境 家から少し遠いので、自転車又は車で送迎しています。駐車スペースが狭いので、早めに迎えに行かないと混雑します。
塾内の環境 隣の教室との仕切りが無い部分があるので、声が聞こえてきます。
入塾理由 先生方の対応が丁寧で、教室の雰囲気が良かった。また、子供が通うのを嫌がらなかった。
定期テスト テスト対策はしてくれるようですが、他校の生徒もいるので、適切な内容かどうかはよく分かりません。
宿題 宿題はありますが、子供が何も言わないので、量や難易度は把握していません。
家庭でのサポート 進級時の説明会に参加しました。授業が終わるのが遅いので、塾の送迎は必須です。
良いところや要望 アプリから出欠連絡できたり、連絡事項も確認できて、便利です。
総合評価 成績が上がった実感はあまりないですが、子供が嫌がらず通い学習できたのが良かった
佐鳴予備校【初中等部】刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾は先生のレベルで価格が異なると言われて逆に不安を感じました。
今の塾はタブレット費用も込みなので安く感じる。
講師 本人がわかりやすいと言っているのでそれが一番。わからないことや困り事も迅速に回答いただいている
カリキュラム 受験そのものが未知なので、今の所塾の流れに全てを任せています。
塾の周りの環境 駅から近いのでありがたい。ただ人通りも車通りも多いのでそこだけ少し心配です。
近くにスーパーやファーストフード店などがあるので授業の合間に利用できる。
塾内の環境 自習室は中高生で溢れているので小学生向きではなさそうでした。
入塾理由 中学受験をするのに情報量と、専用の授業内容があるのでこちらに通いました。最初に冬季講習を体験して本人に続けたいかを確認したところ授業がわかりやすい、とのことでした。
定期テスト 小学校なので定期テストはありませんが学習する、テストに取り組む姿勢など身についています。
宿題 授業前に自分で理解をしてくる範囲が多いのでついていけるか心配だったが本人は次までにやらなきゃ!という気持ちで臨めているよう。
家庭でのサポート お迎えはできるだけサポートしています。勉強については無理強いはせず確認だけ簡単な声かけしています。
基本は本人の自主性に任せます。
良いところや要望 今の所ありませんが受験等がちかづいたら面談などはあるものなのか。
その他気づいたこと、感じたこと 振替がないので休んだら、そのままとなるのが少し心配です。休んだ時にレジュメやプリントなどあるとうれしい。
総合評価 中学受験で通っているのでこれからどうなるか、というところでもう少し見守って行きたい。大手で情報が多いという点で安心感があります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると圧倒的に安くて比較的まともな授業をしてくれると息子が言っていたから
講師 数学が少しわかりにくいと言っていた自分でワーク見た方がいいと言っていた
カリキュラム 教材はとても良かった特に応用問題癖の強い問題がたくさんありときがいがあった
塾の周りの環境 家から自転車で10分くらいで行くことができたまた駅の近くにあったのでよかった特に刈谷本部校は刈谷駅というビックな駅の近くにある
塾内の環境 時々部活の後に行くとみんな汗臭いと言っていた
とても良かった
入塾理由 みんな入っており合格実績も充分にあり家の近くにあったからまた駅から近かったから
良いところや要望 もう少し生徒の意見を聞いた方がいいと思う
先生たちは素晴らしいと思う
総合評価 高校受験で第一志望の進学校に受かったので結果往来なのではないかと思います
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間での支払いであり、自習室の利用頻度や、自習室の利用しやすさだったり、学習の環境等を考えると適切だと感じます。
講師 年齢の近い講師が居て、質問とかはしやすいと聞いています。
あとは、担当のアドバイザーと、担任という2名体制になっている点は良いと思います。
相性合わない場合は、変更して頂けました。
カリキュラム 学校の授業の進度にあわせて、自由度あり、個別で質問したい時は、個別授業に変更できる等もあり、良いと思います。
塾の周りの環境 学校の通学の最寄り駅から徒歩2~3分程なので、場所としては、非常に良いところだと思います。
1つのビルが予備校になっているので、他人の侵入も無いと思います。
塾内の環境 自習室の机も、ある程度の広さあり、仕切りとかもあるので非常に環境は良いと思います。
入塾理由 以前より、佐鳴予備校に通塾しており、本人の希望と先生との相性、慣れ等を考慮して決めました。
定期テスト 中学時代はあったが、今は自身の自習がメインだと思います。
塾からの具体的な対策は無い認識です。
家庭でのサポート なるべく、通うのに周りの環境整備はやりましたし、必要に応じて、送り迎えも実施しています。
良いところや要望 自習室の環境が良いところが、良い点です。
悪い点は、余り感じないです。
総合評価 通っている子供自身から、特に不満とかは、聞かないですし、わからないところを質問する時も、質問しやすい環境が、整っているんだと思います。
個別指導 スクールIE刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところよりは安いと感じたが、そもそもが高いので負担は大きかった。
講師 結果的にそんなに成績は上がらなかったのでどちらでもないを選びました。
カリキュラム 成績があまり上がらなかったので良いカリキュラムとは思えないということてす。
塾の周りの環境 家からも近くで自転車でも行けるということは良かったかなと感じました。特に問題等もなく、治安も良かったと思いました。
塾内の環境 周りもあまりうるさくないし、自習室もあってやる気があればしっかりできたと思いました
入塾理由 第一希望の大学に行けなかった。少し落とした大学にしか行けなかった。
定期テスト 定期テストはあって、間違えたところを指導してくれたがあまり効果はなかったです。
宿題 結構宿題の量は多かったと思います。でもやりきれていたので丁度良いかなと思いました。
家庭でのサポート 勉強仕出したら私たち親が見ていたテレビを消して、邪魔にならないようにしました。
良いところや要望 個別指導的なので、私の子どもにとっては合っていたのではないかと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと もっと厳しくしてもらったほうが成績が上がったのではないかと思っています。
総合評価 成績があまり上がらなかったので、指導方法を見直すとかやってくれたら良かった。
池田学園進学ゼミ 個別指導カレッジ高倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 教材は一般に売られているもののようですが、学校で使っているものより難易度が低いようです。
塾の周りの環境 学区の真ん中あたりにあってどこからも通いやすいです。ただ駐車場がせまくて入りにくいので注意が、必要です。
塾内の環境 他の塾の様子が分からないけれど、一つの部屋で3~4グループ同時に授業しているようです。自習室とかもそれ用の部屋はないので音が気になる子はダメかもしれません。
入塾理由 家が近く、もともと同じ塾でそろばんを習っていて馴染みがあったので子供が決めました。
定期テスト 定期テスト対策は直前の土日を使って合計4時間行われます。基本は自習的な感じで分からない問題を質問してそこを重点的にやる感じのようです。
宿題 宿題は毎週問題集から3~4ページ出されるようで、量はちょうどよい感じのようです。
家庭でのサポート 家から近いため送迎はしていません。ただ年2回ほど塾長と個別面談があったり、模試の時は会場まで送迎してます。
良いところや要望 基本、自分で問題を解いてわからないところを質問するスタイルなので自分から聞ける子でないと塾の効果が出にくいと思います。
あとテスト前講座の時間が直前まで分からないので、テスト前の週末に別件の予定を入れにくいです。
その他気づいたこと、感じたこと 高倉校の稼働日が少ないため、休んだ時の振り替えが別校舎に行かないと行けなかったりしてちよっと面倒な時があります。
総合評価 値段が安いのでお試しで通ってみるにはいいかもしれません。ただ塾全体のレベルはあまり高くないので、塾内のテストなど偏差値が高めに出るので要注意です。
池田学園進学ゼミ クラス指導寿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校を知らないのでわからないが適正価格だと思う。
夏期講習や試験対策、模試などが強制でその都度お金がかかるが、金銭面での不満はない。
講師 講師のことはまったく把握していないが、成績が上がったので良いのではと思っている。
カリキュラム どのような教材を使っているのかまったく知らない
学校の授業と進度を合わせて行ってくれている。
塾の周りの環境 我が家にとっては徒歩圏内で良いですが、駅からもさほど近くなく駐車場もなく、不便な場所にあります。
が、歩道もあるし街灯もあるので、事故の心配は少ないです。
塾内の環境 古いですが特に問題なし。
入口で靴を脱いでスリッパに履き替えるのが必要ないかなと思います。
入塾理由 通いやすさ、立地
友人が通っていて、塾の様子を知ることができた
特に苦手科目はなかったので、五教科学べる塾を探していた
定期テスト 定期テスト対策あり。
内容はまったく把握しておりません。
過去問等はやっているようです。
宿題 宿題あり。内容は知らないが10分程で終わるのでボリューム、質ともに大したことないと思います。
家庭でのサポート 雨天時の送迎。模試の際の送迎。
懇談会または三者面談。
あとは金銭面のみ。
良いところや要望 受験について教えてくれる。
あとは嫌がらず通って、結果もついてきているので良いのではないかと。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し早く春期、夏期、冬季講習の予定がわかると助かる。
休んだ際は振替やオンラインでの受講もできる。
総合評価 費用対効果はわからないが、問題なく通えていてそれなりに成果も出ているので充分かと思います。
物理的な通いやすさと個別でなくクラスレッスンかあるという理由で決めたのでそれ以上は求めていないです。
個別指導 スクールIE刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが一回の時間をもう少し長い時間にしてほしい。
講師 講師の先生は、優しく教え方もよいとのことで大変満足しています。
カリキュラム 教材は、学校での勉強にほぼあわせてあるため復習、予習ができていると思います。
塾の周りの環境 自宅から近いので送り迎え時駐車場もたくさんあり大変よいです。自分で自転車で行ける距離なのでよいと思います。
塾内の環境 教室内は、個別指導らしくなっており清潔感もあり大変良いです。
入塾理由 個別教室を探していて家から一番近く通いやすいところを選びました。
宿題 塾の宿題は、少ないと思うのでもう少し量を増やしていただけるとよいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの振り替えに対しても対応していただけているので特にないです。
池田学園進学ゼミ 個別指導カレッジ板倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あとから追加費用が請求されたイメージが強い。
結果が出たから良いがコストは良くない。
講師 結果が出たから全てよし。
講師の能力はよくわからないが、特に問題なさそう。
カリキュラム 生徒に合わせてカリキュラムを組んでくれたので、とても良かった。
塾の周りの環境 クルマで向かえに行くと、停める場所がなくてとても苦労しました。住宅街なので停車時も気を使い、疲れた。
塾内の環境 特に問題になるようなことはなかったと思います。
気にならない。
入塾理由 個別指導に魅力を感じていて、家からも通いやすくて親戚も通った過去があったから。
宿題 量はこんなもんかな?と思います。
もう少し増やしてもよいきがしました。
家庭でのサポート 夜遅くなる時もありますので、基本的には自家用車でおくりむかえをしました。
良いところや要望 結果がすべてなので、感謝しています。
金額が少し高い印象ですが。
総合評価 能力がある子の潜在能力をだすことが得意なのかなと感じました。
個別指導 スクールIE刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところよりは安いので妥協しますが、やっぱり負担は大きいです。
講師 アットホームな人だったのでいろいろ質問もしやすくてよかったです。
カリキュラム 個別指導のところが良かった。大勢だと萎縮してしまう息子の性格なのであっていた
塾の周りの環境 家からも近いので、自転車でも通えるし、よかった。治安も悪くなく安心でした。とても環境的には良かったです。
塾内の環境 自習室もありました。自由に使えてわからないところを聞くこともできたので良かった
入塾理由 友達も通っていたし個別指導的なところが息子に合っていると感じたからです。
定期テスト わからないところを親身に丁寧に教えてくれたので、モチベーションアップにも繋がった
宿題 結構出てたと思うけど、やりきれない量ではなかったので丁度良かったと思います
家庭でのサポート 息子が勉強し始めたらテレビを切るなど我々も協力して頑張ることができました。
良いところや要望 個別指導的で、アットホームな人が先生だったことが息子に合っていた。
その他気づいたこと、感じたこと いろんな意味で息子にとってはとてもやりやすかったと感じています。
総合評価 優しくて親身な先生でしたので、息子のモチベーションを保てたことが大きかった
個別指導塾スタンダード刈谷西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとか高いとか感じた事はないです。平均的普通かなと思っています。
講師 丁寧に教えてくれる先生がいるみたいで、アプリで授業報告をしてくれますが、授業終了後長文でプリントを写メして添付してアドバイスをしてくれました。丁寧に教えてくれてると感じました。
カリキュラム 詳しくは、感知しておりません。
本人、先生に任せています。
塾の周りの環境 治安や立地ほ悪くありませんが、交通の便は良く無いです。なので送迎しています。
駐車場はありますが、1台分位です。
塾内の環境 雑音はありません。
子供本人からも聞いた事はありません。
入塾理由 塾長さんが熱心で信頼できると思いました。最終的には、子供本人が希望して決めた。
良いところや要望 忙しそうで、何かちょっと伺たい事があっても折り返しだし、時間かかるしこちらも忙しいのに面倒です。
少し位の事わかる方が開設時間には常時いると子供も助かると思いました。
総合評価 良いところも悪いところありますが、総合的には平均かなと思いました。
桜咲個別指導学院小垣江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、それくらいかなと思うけれど、実際に払うとなると、生活の資金から削られる額が大きいので、高いなと思う。
講師 子どもが、自分から行こうとしてくれるので、指導者のことが嫌いなのではないと思う。
授業の、はじめから行かないと!と時間を守ろうとしてもいて、「始めから行かないと面白くない」とも言っている。
塾の周りの環境 塾の周りにコンビニも広場も友達の家も何も無いので、寄るところもたむろするところも、どこもない。塾へ行く他ないところがとてもよい。
塾内の環境 とても静かで、誰も私語をしない。
個別指導をしているのにも関わらず、その話し声が気にならない。一つの部屋なので、先生の目線がどこまでもひかる。勉強するもの以外何も無い。
入塾理由 個別指導だけれど、3人にひとりの個別指導は、少し息抜きの時間もあり、個別に教えてくれる時間もありで、ちょうどよい距離感だから。
良いところや要望 個別指導塾の中では、そこそこの授業料で、まずまずだと思う。3人にひとりの個別指導は、子どもが圧迫されず、いい距離感だと思う。
総合評価 3人にひとりの個別指導は、子どもと先生の距離感がよくて、指導も個人に合わせられて、よい。
桜咲個別指導学院小垣江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験入学の時に、少し話しただけで、娘の傾向をわかってくれたので、信頼して任せられると思いました
カリキュラム まだ1日しか行ってないのでわかりませんが、とにかく自習室が毎日通い放題なので、それが一番メリットあると思います
塾の周りの環境 歩いて1分という近さと、人通り、車通りもある道沿いにあるので、安心できます
駐車場もあるので、送迎もしやすいし、中学校の学区の中心にあるので、自転車でもみんな通いやすいかと思います
塾内の環境 他を知らないのでわかりませんが、交差点にあるので、多少車の音はしますが、問題ない範囲だと思います
入塾理由 家から近いので、私が不在でも、自習などに気兼ねなく通えるところと、先生がベテランで信頼できる
良いところや要望 家から近いのと、先生がベテラン、少人数なので先生に色々質問しやすい
総合評価 まだ1日しか行ってないのでわかりませんが、先生がベテランで信頼できるのと、少人数なのでうちの子に合っている
個別教室のトライ刈谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前も個別指導塾に通塾していましたが、ほぼ倍なので高く感じます。
講師 1対1でみてもらえる。指導担当が決まっていて、コミュニケーションが、取りやすいところです。
親近感がわくそうです。
カリキュラム 授業前半は、マンツーマン指導で、後半は演習の時間だそうです。
解き方もしっかり見て、指導してくれるのが気に入ってるそうです。
塾の周りの環境 自宅から1番近い塾です。ただ駐車場がないので、天候が悪い日は不便に感じます。
また、駐輪場もないので、駅の駐輪場を利用する形です。
塾内の環境 自習でも使っています。
22時までとなっていますが、学生さんのきりがいいところまでと22時半くらいまで閉館を待ってくれます。
入塾理由 立地の良さ。自宅から自転車で10分以内。
塾長の知識豊富なところと学生ファーストなところがいいと思いました。
閉館は22時ですが、きりがいいところまで待ってくれるそうです。
定期テスト 学校のテスト範囲でわからないところを授業でサポートしてくれた。
良いところや要望 正直もう少し月謝が安かったなら、早い時期からこちらにお世話になっていたと思います。
今の塾に不満を感じ、転塾しました。
対応はよく、満足しています。
総合評価 学生ファーストの考えがいいと思います。
早く環境に慣れるように、同じ高校の先輩の塾講師を塾長が教えてくれたり、早く馴染めるような配慮もいいと思います。
河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。
コースごとに料金があります。
夏期講習などは高めです。
講師 対面の授業形式なので映像のよりはうちの子にはあっていた。先生の当たり外れはあると思う。
カリキュラム 教材は実績もあり大学入試に出たと謳ってあるものもありよかったと思う
塾の周りの環境 移転して駅の北口になったが飲み屋などの繁華街にあるので明るいが呼び込みや客層に少し不安がありました。
塾内の環境 教室はクラスによって大きさがいろいろあるので気にならなかったです
入塾理由 昔から大学進学の実績があったから。
家から近くにあったため。
定期テスト 一応テストに合わせて休みが組まれていたと思うが学校によって日にちが合わないときもある
宿題 予習をしていき授業で解説をしてもらいもう一度いえで取り組む感じ
家庭でのサポート 終わる時間が遅くなるので送り迎えをしていました。
説明会の参加もありました。
良いところや要望 2者懇談や3者懇談などサポートしてもらえたのがよかったです。
総合評価 名前もしれた昔からある塾なので安心感がありました。
模試なども充実していました。
佐鳴予備校【初中等部】刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般の通信教育と比較すると高いのでは?
年間金額を見せられてビックリした。
でもそれに見合った価値はあると信じて入塾しました。
講師 熱血指導。テレビでよく見る林修先生等あんな感じの授業が実際に見られてビックリ。子ども以上に保護者が釘付けとなった。
カリキュラム 閃きコースという、通常小学校に通ってるだけでは絶対に習わないことを教えてくれ、中高一貫校受検のための対策がしっかりなされていると感じた
塾の周りの環境 駅は近いが、我が家は車で送迎するため駐車場がなく苦難する。道も駅近ということで人が行き交い車を走らせるのが怖い。大手スーパーの隣なので買い物がついでにできるメリットはあるが…
塾内の環境 強風が吹くと玄関からの風切音が凄くて授業に集中できない。道行く人から丸見えなのも落ち着かない
入塾理由 他の塾にはない中高一貫校コースがあるため。
先生方の教える姿勢も個別塾のとは熱が違った。子どもが集団塾の方が面白いと言ったため。
良いところや要望 成績優秀者は大体この塾の出身。我が子もそれになれるよう精一杯頑張って欲しい
総合評価 金額が高いがそれに見合ったものはあるので真ん中の点数としました