
塾、予備校の口コミ・評判
751件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県岡崎市」で絞り込みました
武田塾岡崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に行ってもそんなに学校の成績が変わらないからわからないけどまだ結果が出てないからこの点数です
講師 深入りしてこない所、子供の好きな所の勉強が選べて子供のやる気にはつながっているところ
カリキュラム 自分の好きな所の勉強ができる所、あと塾でして学校でするので予習、復習できるので覚えやすいとおもいました
塾の周りの環境 そもそも愛知県自体が交通量がおおいのでやっぱり交通事故等の心配はあります、お迎えの車が重なって止まらない等が、…
塾内の環境 学校内の掃除はきちんとされていて清潔感がある、あと無駄なものが空いていないので子供が勉強に集中できる
入塾理由 家から通学するのにものすごく近くて便利だと思って利用めんで選びました、
定期テスト こっち側から聞いたら優しく教えてもらえた分からないところがあると徹底して時間をさいてくれるのでとても良いと思います
良いところや要望 先生の身なりがかなり清潔、滑舌もよく子供も聞き取りやすいと思う、あとは人間関係の構築も教えて頂けると助かります!
総合評価 他に行ったことが無いのでなんともくらべようがないのですが子供が行きたくないと言わないことからそれがすべてだと思います!
元気塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかと比べても安い方かと思います。いろんな教科を一括して見てくれて安い。
講師 分からないところは授業が終わって後でも分かるまで親身に教えていただきました
カリキュラム 授業内容や定期テスト、模試対策に合わせたカリキュラムを組んでいただきました
塾の周りの環境 専用の駐車場がなく送迎には大変苦労しました。塾が終わった後は、近くのスーパーにたむろってて交通の邪魔になっていた
塾内の環境 中の様子はあまり分かりませんが、あまり新しい建物ではないので騒音などはあるかも
入塾理由 きょうだいが同じ塾に通っており、塾の様子雰囲気など分かっていたので。
定期テスト 定期テスト対策はありました。予測問題から対策解説をしてくれました
宿題 宿題はありましたが、学校の課題もあるので、こなせる程度で出ていました
家庭でのサポート 塾への送り迎えは毎回実施していました。塾の時間が長引く時は大変でした
良いところや要望 分からないところは授業時間を過ぎても熱心に分かるまで教えてくれる
総合評価 分かるまで教えてくれるのはいいところかと思います。駐車場がなく送迎はかなりしづらい。
河合塾岡崎現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待制度も無く、こんなものと理解する。夏期、冬期、直前講習が割高に感じる。
講師 専門家として幅広い知識を持っていると感じられるが、分野ごとのエキスパート感がない。
カリキュラム 選択肢が多すぎて個人に合った選択が難しい。これでよかったのかと不安。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、食事も摂れて便利。自転車置き場も十分あるので、授業が無くても行く気になるようだ。
塾内の環境 教室が多く広く使える。ロビーではリラックスできエレベーターもあり移動も問題ない。
入塾理由 大手としての実績に基づくサポートが期待できる。本人の希望もあり決めた。
定期テスト 定期テスト対策は無い。大学受験に必要無いので、まったく問題無い。
宿題 本人からは大変だとか難しいとかは聞いていないが、自分でペースをつかんでいるよう。
家庭でのサポート 特に何もしていないが、金銭面で不自由ないように配慮している。
良いところや要望 本人が積極的に通学しているので、雰囲気や周囲の環境が良いのだと理解している。
総合評価 長年の経験と実績に基づく学習カリキュラムが信頼できる。学生のことをよく理解し、適切な助言をいただける。
河合塾岡崎現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾の料金設定ですが、だいたいの相場、料金であると認識していました。
講師 学習塾の講義は子供から確認するしかありませんが、おおむねよかったと思います
カリキュラム 学習塾の各種カリキュラムは子供らか確認する限り、概ね良かったと思っております。
塾の周りの環境 周りの環境について、他の学習塾と比べる手立てはほとんどありませんが良かったと思います。納得しています。
塾内の環境 学習塾の各種環境について、他と比べる手立てはありませんが、概ね納得しています。
入塾理由 自宅から一番近い学習塾であったことが一番の理由で、他の要因はありません
定期テスト 学習塾の各種カリキュラムやテスト対策は大学受験に見合っていました。
宿題 宿題、自宅での課題はあまりないような印象でしたので評価理由はありません
家庭でのサポート 時折、自宅から学習塾への送り迎えがありましたが、他ではあまりありません。
良いところや要望 今回のアンケート回答の学習塾での良いところは全体的な印象です。
その他気づいたこと、感じたこと 学習塾での良いところは講師のアドバイスがいつも的確であったことです。
総合評価 全体を通じて、おおむね納得できるものでありましたので、評価しています
佐鳴予備校【初中等部】東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金と比較したことがないのでよくわかりませんが、家計の負担にはなってない。
講師 子供から聞いた話しだと講師はフレンドリーな感じで楽しく学ぶ感じらしい
カリキュラム 毎回宿題があるみたい。
たまに実験的なこともやっているみたい。
塾の周りの環境 駅から近くて交通の便はよい。電車に乗って通ってる子もいる。駐車スペースはありません。
近くに交番もあるので何かあっても安心です。
塾内の環境 まだ小学生なのであまり受験を意識した雰囲気ではないと思う。楽しく学ぶにはもってこいだと思います。
入塾理由 家から一番近くにあったから。
進学実績もあるから。
体験入学をして本人が決めた。
定期テスト 年に何回か全国の佐鳴のテストがあって
間違えたところの対策を教えてくれる。
宿題 宿題は毎回のようにあります。
たくさんあるはないので子供に負担は少ないと思う。
家庭でのサポート 低学年の時は送り迎えをしていました。
今は特にサポートはしていません。
良いところや要望 小学生のうちは楽しく学べると
思います。これから中学生になったらまた違うと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 学校でのテストの点はいいので佐鳴の効果があるのではないかと思います。
総合評価 自分から進んで勉強しないので佐鳴で楽しく学んで
今のところ結果が出ているので安心してます。
ナビ個別指導学院岡崎西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせたことが無いので料金の基準がよく分からないが、普通では無いかと思う。
講師 先生は、子供との相性がある。相性がいいと勉強も頭に入るが、悪いと行きたくなくなるらしい。
カリキュラム 内容は子供から直接聞いてないのでよく分かってない。なのであまり気にしてない。
塾の周りの環境 塾のあたりの環境は特に悪くは無いと思うが、送迎を行うのに駐車が無くて困る。交通の便は駅も近いし、自転車で通うには問題ない。
塾内の環境 塾内の環境は、特に個別指導だし先生も何人かいて問題はないと思う。
入塾理由 特にないが、学校の授業に遅れないように塾に通わせているて、子供に決めさせた。
定期テスト これについても現状の把握は出来てない。母親がほとんど見ていて知らない。
宿題 宿題は出ていると思う。内容については見た事がないので知らないが、子供がやっているのを見たことがある。
家庭でのサポート 塾の送迎や、中身については母親がほとんど見ていてよく分かってない。
良いところや要望 塾の良いところ、悪いところはよく分かってないので特にない。。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思い当たる事はありません。送迎するのに駐車場がないのに困るだけ。
総合評価 個別指導を子供が活用出来ているか分からない。塾自体は悪くはないと思う。
夢現塾緑丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習が足りない教科を専攻してそれぞれにお金がかかるほうしきをとっている。
講師 わからないところを重点的に教えており、学校の学習にそって授業をしている。
カリキュラム わからないところを中心に指導しており、学校の授業のカリキュラムにそった方式
塾の周りの環境 敷地ないに駐車場がなく、迎えの時は車が大渋滞していたので改善して欲しかったと思いった。
下が焼肉屋で匂いがすごく勉強しずらい。
塾内の環境 2階に学習塾があったが一階が焼肉屋で、煙突から良いにおいが出ている為、勉強しづらい気がした。
入塾理由 家から1番近いことと学習塾のレベルが高かった。
わかりやすいカリキュラム
定期テスト テストに出そうなところを中心に指導しまており効率の良いカリキュラム。
宿題 毎日こなしていくのが大変そうであったが、日々少しずつやれば問題ない。
家庭でのサポート 終わるのが夜間の為、家から近いが車で迎えにいっていたが余り遅いのはこまる。
良いところや要望 個別指導ではなく、授業スタイルであったことからわからない事もその場の生徒が質問できて共有化できる。
その他気づいたこと、感じたこと 一階が焼肉屋であったから煙突から香ばしい匂いが出ているので勉強しずらそう。
総合評価 頑張ればちゃんと結果がでていたので、問題はない、また友達も通っていたので寂しくはなさそうだ。
個別志導のサクセス岡崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年になってから通い出したので受験対策講座の受講を勧められ、月謝プラス模試代、長期休みの講座などですが費用がかさんだ。
講師 自分のベースで問題を解いて分からない所があるとその都度先生に質問出来るのが子供のやり方にあっていた。
カリキュラム 受験に向けてテスト対策問題を集中的西居取り組むようなカリキュラムだった。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離にあったので特に送迎の必要もなく、本人が好きな時間に行け、自習室代わりに頻繁に利用出来たのが良かった
塾内の環境 基本みんな静かに各自自分のペースで学習を進めることが出来ていたので落ち着いた雰囲気で良かった。
入塾理由 本人が今の成績のままでは志望校に合格できないかもしれないからと友人に聞くなどして情報を集めて自分で入塾を希望した。
定期テスト 定期テスト対策もしていたと思うがとにかく受験まで日がなかったので定期テストというより受験対策重視だったような気がする。
宿題 少し前のことなので宿題があったのかどうかあまり覚えでいない。
良いところや要望 自主的に自分のペースでテキストを進められるので、他の子達に合わせる必要がなく、おいていかれることもないのが良かった。
総合評価 学習カリキュラム、塾の雰囲気、立地については満足だったが受験が近かったこともあってまとまった出費になった。
東進衛星予備校東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業自体は映像のみなので、昔と比較すると高いと感じました。
講師 本も書いているような先生方の動画でまなぶことができるので、質の良い授業を受けれることが良いと思います。
カリキュラム 教材は全てオリジナルでした。進度はそれぞれのマイページで管理されており、毎日配信される問題は誰でも活用できたようです。単語を覚えることなどはマイページを活用していました。
塾の周りの環境 基本的に駅に対して飲み屋街とは逆の場所にあるので、静かではあるが、選挙の時などは街頭演説がうるさかったとのことでした。
塾内の環境 自習用の机が100席ほどあり、飲食スペースは別で設けられているので、環境は良かったと思います。
入塾理由 娘が友人と同じ塾に通いたいとのことで検討し始めました。受験のための最低限のコースにしましたが、勉強出来る環境があることと、先生との面談で合格できたと感じています。
定期テスト 受験のために入ったので定期テスト対策はありませんでしたが、模試はたまにありました。
良いところや要望 受験生が、勉強をするための塾といったところでしょうか。面談はもう少し頻繁にあっても良かったかもしれないです。
総合評価 最終的に志望校に合格させていただけたので、大変感謝しております。
ナビ個別指導学院東岡崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾やオンライン授業と比べて授業時間も長く、月謝が安いと思います。
講師 生徒2人に対し先生1人体制だったのでしっかり見てもらえたように思います。
カリキュラム 学校の授業内容に合わせて、予習や復習の対応してもらえました。
塾の周りの環境 とても近場だったというのがこの塾を選んだ最大の理由です。徒歩5分以内でした。駐車スペースはあるけれどけっこう狭めでした。
塾内の環境 そこそこ車通りの多い通り沿いのビル2Fだったので雑音はそこそこあったと思います
入塾理由 数学や理科等の苦手科目のサポートをしてもらい、苦手意識を少しでも軽減してもらいたかった
宿題 量はテスト前でもそこまで多くなく、本人の負担は少なかったと思います。
家庭でのサポート 塾までの道に街灯が少なかったので、毎回徒歩で送り迎えしていました。
良いところや要望 アプリで休講連絡や欠席連絡、振替日調整など全てできていたので便利でした。
総合評価 対面授業が合っている子には向いている塾だと思いました。うちのコには合っていませんでした。
佐鳴予備校【初中等部】鴨田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質の良い教育・環境・教材を扱っているにもかかわらず他の塾よりも比較的安価。
講師 わからなかったところを丁寧に教えて下さるし、いつも肯定的な意見をくださるため、娘のネガティブな性格も前向きな性格に徐々に変わっていった。
カリキュラム 難易度の高い高校を目指してる子がおおいため、周りの環境からも影響を受け、すごく頑張れる。
塾の周りの環境 近くにスーパーがあるため、娘が塾に通っている間スーパーで食料品などを買う事ができる。だが、車通りが多いのにも関わらず横断歩道に信号がないから危険だなと感じた。
塾内の環境 自習室や、教室だけでなく、トイレまでも清潔であり、すごく有難い
入塾理由 長女がこの塾に通い偏差値71の難関校への合格を果たし、次女にも受かって欲しいと思ったから。
良いところや要望 教材や教育だけでなく、周りの環境もすごく良かったと思う。偏差値の高い高校に何人も合格させる合格実績があり、すごく信頼出来る。
総合評価 バス停も近くにあり、私が忙しく、車で送ってあげられない時でもバスでいっておいでと娘を送り出すことができた。1つ言うのなら駐車場をもっと広くして欲しい。
佐鳴予備校のさなる個別@will岡崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は必須で毎回別途料金を支払う必要がある。さらにきょうだいの分を払うと、年間にすると出費がおおきい
講師 丁寧に対応してくれ、本人をやる気にさせてくれる。本人のどこが苦手なのか確認してくれる
カリキュラム 学校の進度や受験の目標など、本人に合わせてレベル分けしてくれる
塾の周りの環境 駐車場は広くため安い。近くの道路が大変よく混むので、送迎に時間がかかる。周りに車の出入りが多いので、フラフラしている子には危ない
塾内の環境 授業中でも静かで、皆黙々と勉強していた。騒ぐような子どもはいなかった
入塾理由 講師が熱心で、電話などの対応も熱心だったため。子どもが気に入って、通いたいと言ったため
良いところや要望 講師が熱心で丁寧な対応だった。担当ではない講師は挨拶も積極的にはしてくれないなど、人としてどうかと思うことはあった
総合評価 子どもがやる気を出し、勉強を頑張りたい気持ちにさせてくれた。勉強の楽しさを教えてくれた
佐鳴予備校【初中等部】岡崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は近隣の相場だと思います。欲張って追加講座も受講している人は高額になります。
熟では専用タブレットを使うので、そのレンタル料も取られますが、使い勝手が悪いのが難点です。
講師 子どもは学校では自信が持てず学習意欲もなかったですが、塾では志望校別にクラス分けし、そのレベルにあった授業で、自信を持たせてくれる授業をしているようです。入試でのボーダーラインや内申点の目安も具体的に提示してくれるので、目標が明確になってやる気になりました。(学校では「ちょっと難しい」とか「もう少し頑張れ」とか、あいまいな言い方しかしてくれず、具体的にどの程度頑張ればいいのか分からず途方に暮れていました。)
カリキュラム 集団授業なので分かっているところ分からないところも一律に授業するので、ちょっと効率悪いです。個別指導にした方が分からないところを重点的に強化できて良いのかもしれません。
塾の周りの環境 昼間の講座を受講しているので自分で自転車で行ってもらっていますが、5分なので便利です。荒天時は送迎しますが、車でもアクセスしやすいので助かります。
塾内の環境 教室は一室20名程度で不満はないようですが、自習室は向かいの仕切りが低いので、向かい合わせの子と目が合い、子どもは気まずいようで使いづらいそうです。(防犯上仕方ないのかもしれませんが)
入塾理由 部活が終わり遊びへの誘いが多くなるため、誘われにくい環境を作るため一番近くの塾を選びました。
定期テスト 定期テスト対策があるコースを受講していないので、分かりません。
宿題 近隣ではハードな塾と言われていますが、宿題の量は受験生としては普通から少な目だと思います。少な目にして達成感を持たせているようです。ただ、テキストには問題がたくさんあるので、難関校を目指すコースでは課題が多いのかもしれません。
家庭でのサポート 荒天時の送迎。入塾説明会と契約には親が出席しました。
3面談が頻繁にあるので(1ヶ月半に1度くらい)、学習方法やボーダーラインなど一般的な入試情報から、テストでのケアレスミスのなくし方、時間の割に点数に反映しないのはなぜか。など、とても細かいことまで聞けて助かってます。
良いところや要望 国公立大学に進学する子が多い高校を希望する子たち向けの塾です。子ども達の意識が高いので、勉強するにはうってつけです。(塾で友達作りたいとか、お楽しみイベント求める方には不向きです)
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の補講はないです。文化祭や体育祭といった学校行事と、授業や模試が重なる場合は、変更してくれます。
総合評価 集団指導の講師は学生バイトではなく専業の講師です。(教員経験のある方も多いです。)個別指導では主婦(主夫)もいるようです。
個別指導の明光義塾岡崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にくらべやや高いとおもいました。けど知り合いが講師をしてたのでその人からいろいろ娘について聞けるのでそこにしました。
講師 実際に通わせて見て
半年ほどで成績が上がり講師の教えが上手だと思いました。
カリキュラム 授業内容としてはわからない事は理解できるまで同じことを繰り返し教えた。
塾の周りの環境 塾の周りは飲食店やスーパーコンビニがありましたが家から近いので基本塾が終わり次第寄り道せず家に帰宅していた。
塾内の環境 塾内は防音されていたと思いますがやや車の騒音はあったと思います。けどそんなに気にはならないと思います。
入塾理由 家から近いし講師が親戚の人で安心出来ると思い入塾させました。
定期テスト 定期テストはありましたがそれについては、私も把握できていくて何も聞いていないです。
良いところや要望 講師が熱心でわからないと所は理解できるまで根気強く教ある所が良いと思います。
総合評価 塾の総合評価は家からも近いし成績も上がり希望の大学も進学できたのでいいと思います。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】岡崎高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なレベル。コマ数の選択で金額か決められる。ただし、模擬テストや夏期講習などの追加費用が結構多い。
講師 結果的に成績が上がり、当初目標としていた以上のレベルの大学に現役で入学できたので、よかったと考える。
カリキュラム コロナ禍で仕方ないとはいえ、全てオンライン授業だったことは少し残念。
塾の周りの環境 学校のすぐ近くにあるのはよかったが、車のすれ違いが困難、車を止めるスペースがないなど、交通状況はよくなかった。
塾内の環境 自習室があるため、講義がないときもわざわさ家に帰る必要もないためよかった。
入塾理由 本人が中学3年生の冬休みの講習を受講したことがきっかけ。その時の授業が理解しやすかったため、高校入学時に入会した。
定期テスト 定期テスト対策はあまりなかった。ただし、目標はあくまでも大学入試なので、特になくてもよかった。
宿題 もともと学校の課題が非常に多いため、量はそんなに多くなかった。
良いところや要望 交通状況を除いて立地条件は非常によかった。講義がない土日も通って自習室で勉強していたので、環境がよかったんだと思う。
総合評価 目的意識を持って取り組むにはよい塾だと思う。なんとなくやっているのでは、ついていけなくなるので、本人の意識が問われる。
佐鳴予備校のさなる個別@will東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いつでも質問できたり、自習できる環境が揃っているため、妥当な料金だと思った。
講師 授業が分かりやすいと話しており、テストで赤点をとることはなくなりました。
カリキュラム 数学の効率の良い解き方や、英語の長文読解をする際のコツなどを伝授頂いたそうです。
塾の周りの環境 駅前にあるためアクセスは良いですが、坂が急なため大変と聞きました。また、駐車場が狭いため車での送り迎えは難しいです。夜になると駅前はスケボーなどをしている若者がいるため少し治安は悪いと思います。
塾内の環境 貸し出しの教材は揃っていると聞きました。冬や花粉症の時期になると、他人の鼻水をすする音などが気になると言っていました。
入塾理由 高校の近くにあったため。娘の友達が通っており安心だったため。
良いところや要望 いつでも自習室を解放しているのは良いと思います。また、質問対応もしているので良いと思います。
総合評価 基本的な塾に求める要素は揃っていますが、立地は治安はあまり良いとはいえない
みやび個別指導学院橋目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方ないかなと思いますが通い放題の塾が多数ある中でコマ数で金額が決まるので比較的高めになるかなと思います。
講師 英会話の教室では常時英語を使われていて教室内は日本語禁止で必然的に子供が自発的に英語を話すようになります。
個別指導でも子供は嫌がることなく通っています
カリキュラム 夏季や冬季に追加で講習を入れますが期間内にカリキュラムを終了できないことが多いです。
子供の実力もあるので塾のせいではありません。
ですが、別で追加料金を払っているので改善はしてもらえたらありがたいかなと思います。
塾の周りの環境 駅からは遠いですが駐車場も完備されており送迎には困りません。子供が通える範囲の近所にあるので1人でも無理なく通えます。
塾内の環境 教室の扉は閉まるようになっているので子供も集中して勉強に専念できるかと思います。
入塾理由 個別指導なこと、希望によってコマ数が選べること、ノバキッズが併設されてることが理由です。
定期テスト 定期テスト対策はあります。
学区のテスト期間に併せて範囲を把握して対策してくれています。
宿題 宿題は毎回出ます。
その日行った授業内容の振り返り、リスニング、書き問題などがあります
良いところや要望 子供に寄り添った勉強方法かなとは思いますが金額がかなり高いのでそこを改善してもらえたらと思いました。
高学年になると毎日でも塾に通わせたいが通い放題が無いのがかなりキツイです。
総合評価 金額が高いところが気になるので満点ではないですがそれ以外のことは比較的満足しています。子供も嫌がらずに通っています
佐鳴予備校【ハイスクール@will】岡崎北高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業が高い割にあまりクオリティーが高くない。古い映像を使い回ししており、わかりにくい上に音も調節できず聞き取りにくい。
講師 面談で生徒に同じような事を言っている。定期テストやもしの対策をしておらず、あくまで管理者であり、指導者ではない。
カリキュラム カリキュラムをほとんど提示しない、模試や定期テストの対策をしない。生徒個人個人の性格に配慮せず、あの人ができるから君もやりなさいなど自己中心的である。
塾の周りの環境 高校に近い。一方で夜にバイクが騒音を出して爆走しており、音がうるさい。また、塾前の自転車が多すぎる。
塾内の環境 夜はバイクの音で集中できない。塾前の自転車が多すぎて塾に入れない、道の邪魔になる。塾から出れない
入塾理由 友人が在籍していた。受験勉強で難関大学に受かるために学校に近い塾を選んだ。
定期テスト 定期テストの対策はない、同様に模試対策もない。勉強に関しては手助けをしない。
宿題 何も出されない。模試や定期テストに関しても何も対策せず、一方でその結果だけを集めて点数が高かった低かったしか議論しない
良いところや要望 映像授業でただ映像をみてテキストを埋めるだけじゃ何も身につかない。もっと費用をかけて映像授業のクオリティーやウェブページの機能を増やすべき。
総合評価 あまり良くない。映像授業を受けるだけで、ほとんどアドバイスなしの自習空間を提供しているだけの図書館となんら変わりない。映像授業も40年前の映像を使い回し
個別指導塾 学習空間岡崎北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 世間話が多いと不満を言っていると聞いた
塾の周りの環境 友達同士の子などがおおくにぎやかであったが年代といなくなりすこし悲しげな様子 学習はしているつもりと入っていたが見てる限り成果はない様子である
入塾理由 うかってほしいのもあり学習せいかつがみだれていたからでもうすこし勉強してほしいとおもったから
良いところや要望 いいところは補修などがありいいと思う もう少し親との面接をふやしたほうがいい
佐鳴予備校のさなる個別@will岡崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通でないかと思います。ほぼ自習室を使って弱点回復を自分で行っていました
講師 先生との年齢が近かったので、親身に相談ができたようです。先生と同じ大学に通うことになり納得してました。
カリキュラム 教材は先生と決めていった気がします。結果あまり英語が伸びた記憶がない
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分くらいのところで通りも明るく、安心していました。近くに店舗が数店ありますが、塾が終わるころには閉店しているので雨の日駐車場を利用していました
塾内の環境 教室はちょっと古く感じました。三年前のことなのであまり記憶に残っていない
入塾理由 大学受験をする際 勉強は家から近い所で通いたいという本人の希望により
定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。本人もかなり塾を使っていたのでよかったです
良いところや要望 家から近いこと、子供の話を聞いて受け止めてくれたことがいいと思います
総合評価 家から近いので女の子なのでとても助かりました。子供の話を聞いてくれたりよかったです。