塾、予備校の口コミ・評判
639件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県名古屋市緑区」で絞り込みました
佐鳴予備校のさなる個別@will鹿山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果を考えると非常に良くない。この金額なら100倍のサービスをきたいする。
講師 質は非常に良くないと思う。もう少し経験のある講師がいないと経営に問題を起こすような気がしてならない。
カリキュラム いまいちな感じで成績は良くならなかった。しっかりしたカリキュラムを作って欲しかった。
塾の周りの環境 坂の上にあり自転車での通学には非常に問題がある立地であった。設備投資はまだまだ不十分でしっかりしてください。
塾内の環境 壁が薄く隣の声が丸聞こえ。とても勉強する環境とは思えない。お金がないのはわかるがもう少し考えて欲しい。
入塾理由 友達が通っていた為。他には特にありません。強いて言うならば家から通える距離だったため。
良いところや要望 もっと投資をして設備を充実してください。サービスに関しては挨拶はしっかりしましょう。
総合評価 とても悪い。費用対効果を考えるととても悪い。申し訳ないが他人には進められません。
個別指導の明光義塾左京山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期テスト前にコマを増やす際に一コマあたりの値段が高いと感じてしまったから。
講師 一方的な授業をするのではなく、生徒の考える力を伸ばしてもらえるような指導方法なのが良いと思ったから。
カリキュラム 授業も予習を重点的に行ってもらいたいのに、学校の授業のほうが先に進んでしまっている時がある。
塾の周りの環境 駅からはやや遠いが、近隣の中学校に通う生徒にとっては通いやすい場所にあると思う。自転車でいくのにも危なくない位置に建っていると思う。
塾内の環境 以前、空調が壊れている時があり、あまりすぐに対応してもらえなかったため、暑い中授業を行っていた。
入塾理由 個別指導ということがあり、分からないところを授業時間内にすぐに質問できるというところに魅力を感じたから。
良いところや要望 講師の方が中学生の心に寄り添って、指導をしてくださる方が多いと思う。
総合評価 授業の進め方を生徒に合わせて行ってくれているので、生徒が欠点をより克服できていると感じる。
野田塾有松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講義内容を考えれば妥当と感じた。
望めば追加投資で量を、増やせるところもいい。
講師 指導に必要な能力は備えていると思う。
全指導者に対してそう感じた。
カリキュラム 弱点の克服を狙って強化することが出来る仕組みになっていると思う。
塾の周りの環境 駅は近くないが遠くもなく特に困ることはなかった。全員に言えることと思う。大きなストレスなく通うことが出来る。
塾内の環境 集中して学習に取り組める環境と感じたし、子どももそう言っていた。大きなストレスなく実施できると思う。
入塾理由 親戚や友人の評判や宣伝の内容を見て、信頼できると感じたため。
良いところや要望 試験の結果を見えるようにするところは頑張っている人にはいいと思った。
総合評価 入塾した当初は初めてだったこともあり不安もあったが、目標が達成できて有意義だった。
個別指導の明光義塾緑黒石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いが、手当が分厚く授業の変更など柔軟に行って貰えたから妥当かと
講師 先生にもよるが大体の先生が分かりやすく説明して貰えた、褒めて伸ばす先生ばかりだった
カリキュラム 自分がやりたい教科を先生に伝えれば変更してもらえるし色んな科目ができた
塾の周りの環境 大通りが近いのでドアが空いていたら少しうるさいが特に気にならない程度、駅が歩いて五分ぐらいのところにあり便利、駐車場もまあまあ多いので停めやすい
塾内の環境 机にしっかり仕切りがあり勉強に集中できる設計になっていた、雑音などはなかった
入塾理由 塾の先生がわかりやすい、教室内の雰囲気、自習室があるところ。
良いところや要望 良いところは先生が言い方が悪いがあたりの先生が多い、要望は特にない
総合評価 先生もよく環境が整っているためとても学びやす場ではある、すこし小さい子が多いのが難ではある
みやび個別指導学院みどり東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前に勉強会があったり、子供が勉強する機会ができたすかっているから、
講師 申し分ない。最近若い人が入ってきた様子。
苦手な先生がいて変えてほしいと塾長に子どもから言っても変えてくれるので私も安心。
カリキュラム テスト対策用の冊子も貰えるので助かる、進度は速めで学校の授業の予習形式。
塾の周りの環境 治安は悪くないが車通りが多い。駐車場が停めにくい。夜になると子どもに1人で歩いて帰らせるのは少し心配。
塾内の環境 内装が綺麗でいつも片付いている。音楽が流れていていい感じ。面談をするときも丁寧で、すごく満足している。
入塾理由 とても内装がきれいで落ち着いた雰囲気。体験の時の先生も優しくて好印象だったから。
良いところや要望 内装が綺麗、テスト対策も充実。先生も丁寧に教えてくれる。子どもの理解度があがりとても満足。
総合評価 テスト対策の勉強会(自習形式)で苦手な教科の難しいところを教えてもらえてそのおかげでテストで苦手なところができた!と喜んでいました。
PICL学習教室篭山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生になると講習などでプラスで高いが
通常の月謝袋ではテキスト込の寝だんと考えたら安い
講師 わからないところをわかってから帰るとゆうのはいいと思う。ただ人数が多いと1人で見るのは大変だと思う
塾の周りの環境 バイクがよく通ってるしパトカーもよく通るので
治安はよくないのでは
交通の便では車通りが多く事故になるきっかけも多々ある
塾内の環境 救急車やパトカー、バイクノオトナド沢山あり
たまに勉強にししょうがあった
入塾理由 お金が安かったのが決めてです。
クチコミも良かったので決めました。
良いところや要望 分かりやすく、安い事が1番のいいところ
欲を言えばもう少し安くてもいいかなと思う
総合評価 にぎやかで明るくたまにちゃんと静か
明倫ゼミナール徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にはないが、他の塾よりも安く、夏季講座なども安かったため、この評価
講師 教師の対応もよく、ある程度のモチベーションを保ち続けて通うことができた
カリキュラム カリキュラムはほとんどの塾と変わらず、特に何も感じなかったが、悪いとも感じなかった
塾の周りの環境 家から近く、自転車で行ける距離だった。
交通の弁もよく、車で迎えに行くときなども楽だった。
車通りが多く、渋滞する時はある
塾内の環境 床がカーペットなので飲み物の汚れなどが目立ち、潔癖症な息子は少し嫌がっていた
入塾理由 近く、口コミが良く、他の塾よりも値段が安かったため、
他の候補を切り捨て、ここにした
良いところや要望 床が汚いのでもう少し綺麗にして欲しい
スリッパが欲しい
トイレがあまり綺麗ではない
総合評価 講師も優しく、丁寧に教えてくれた。
立地もよく、値段も安く行きやすかった。
施設の清潔感が少しないので、きれいにしてほしい。
完全個別 松陰塾有松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に2回だと、高いと思う。週に5回だと安くなるとは思うけど、いきなりそこまで子供が頑張れないと思う。
講師 声は大きめで、言葉は丁寧だった。
次に何をするかを早めに伝えてくれた。
カリキュラム 子供が、iPadを使いたがった。学校のタブレットより、軽い。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、出る時もすぐ信号で出にくい。歩道を自転車が走るので、塾のドアから出る時の左右確認が必須。
塾内の環境 室内はとても静かで、子供達も荷物を入れる籠もあった。
靴を入れる棚も多くあった。
入塾理由 本人がiPadを使用して試してみたら、やりたいと言った。
塾長も本人と合っている感じだった。
学校の友達がいて、塾でも会いたいと言われた。
良いところや要望 子供の分からないところは、分かるまで進まないと言われた。基礎学力が低いので普通まで上がってほしい。
総合評価 金額や回数、内容が分かりやすいのがいいと評価した。
子供の興味を引くものもあり、通いやすそう。
野田塾有松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何処もだいたい同じくらいの値段だったので、
交通機関の良い環境と値段で決めました。
講師 分かりやすい授業で分からない箇所は授業終わりに教えてもらえた
カリキュラム なぜそのような回答になるか分かり易く教えて貰える
講師の人柄も良く勉強しやすい環境
塾の周りの環境 駅が近くバス停もあるので、バスや電車で通える
近くにコンビニもあり送迎の時も助かる
治安も悪くなく送迎の帰りにスーパーも近くにあるので
買い物もして帰れる
塾内の環境 すぐ近くに道路があるので、バイクなどが通ると騒音があるが、比較的静かな場所にあるので授業しやすい環境
入塾理由 受講した事のある経験者の方からの
助言で良かったと聞いて評判で決めました
良いところや要望 交通機関がバス、電車と通えて
講師も分かりやすく授業してもらえる
総合評価 結果がついてきた事により、本人のやる気も出てきて
結果、志望校にはいれたから
京進の個別指導スクール・ワン篭山西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということもあり、料金は高めと言えるかもしれません。
ですが、子供にしっかり向き合ってくれたことや進学の際の指導や保護者に対しての説明が真摯であったこと。
合わせて志望校にも合格できたこともあり、好意的にみることができたため、総合的にはそこまで高いとは思っておりません。
講師 帰ってきた子供から講師との交流が、しっかり出来ていることが理解できる話が多かったこと。
年が近いこともあり、子どもたちの受験に対する不安に答えてもらえたことが親としてはありがたく感じました。
カリキュラム 季節講習において、高校受験期がコロナ前であったこともあり、通常授業以外の集団講習が大変でありながらも、他の生徒としっかり勉強が取り組めたことが大きな自信につながったようです。
(コロナ後である今は行わなくなったようです)
定期的に面談もあり、子どもたちの進捗を教えていただけたのもありがたかったです。
塾の周りの環境 通塾当時は、自宅から近いこともあったので自転車にて通えたこともあり、通いやすかったです。
駐車スペースは少ないので、保護者の方は少々大変かもしれません
塾内の環境 新たに開設した場所のため、教室はとてもきれいな場所でした。
当時の教育長さんが子どもの指導にも真摯で、保護者に対しても連絡をしっかりと取ってくださる方だったので安心して預ける事が出来ていました。
入塾理由 集中力がない方なので、個別指導が良いと判断し入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、普段の授業から苦手な分野を抜き出し、指導していただけたのは良かったと思います。
宿題 子供から「塾の宿題が~」と普段から聞いておりましたので、継続して出していただいているのだなと感じることが出来ておりました。
良いところや要望 入塾中は、電話連絡や手紙等にて連絡はしっかりといただけているという印象で続けられておりました。
病気等によるこちらの急な休みにも、大変であろうに「お大事に」と気遣う言葉をいただけたのは、ありがたいと思えるものでした。
総合評価 集団での授業では集中力が欠けてしまうという子どもでしたので、個別指導による対応は良かったと思っております。
子どもも先生たちを慕っており、良い関係を築きながら通えたこともありがたかったです。
未来学館緑ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この辺りの塾で比べると、安くもなく高くもなくといったところでしょうか。長期休みの料金の増加具合も、高いとは感じますが、他の塾とはあまり変わらないので『受験生』価格だと思っています。ただ、試験前は低料金で試験の3週間前から毎日みていただけるので、この制度に関しては助かっています。個別の塾だと、コマ数に応じてのお支払いのところが多いので。
講師 子どもに聞いたところ、普段の少人数の時は分からない所も聞きやすく、先生との距離が近いのがいいそうなのですが
集団の時は、あまり一対一で見て貰えないのが不満のようですが、それは仕方がないことかなと。
自分から積極的にいきなさいよ、とは助言しているのですが、先生が女子と喋っていたりするとなかなか入っていきにくいそうです。
カリキュラム 内容がどうなのか、とかは分かりませんが
試験前には、過去問などをプリントして繰り返し解かせていただけるので、良いなと思っています。
塾の周りの環境 うちから、の通塾は近いので通いやすいです。
だいたい、同学区のお子様が通っているので、だいたい徒歩か自転車です。
近くにコンビニが2軒ありますし、塾の何軒か隣が交番です。
駐車スペースはあることにはあるのですが、自転車も置いてあるので、車で送迎する際には近いのコンビニで待機して、連絡がくれば塾の前に停めてサッとひろうかんじです。
塾内の環境 こじんまりとした教室なので、比較的先生の目も届きやすいのではないかなと思っています。
ただ、個別の仕切りはないので、たまに騒がしいと感じることもあるみたいです。
入塾理由 家から通いやすい所を探しておりました。
集団、個別の塾を色々検討したところ、こちらの塾は、普段は3~4人の少人数で、試験前になると学年別の集団になるので
どちらの特色もあるので飽きないと感じ決めました。
本人は、『個別』にこだわっていましたが、お金をかけて成績を上げることより、どちらかというとまずは学習習慣を身につけて欲しくてこちらの塾に決めました。
その上で成績が上がればいうことはないのですが。
定期テスト 定期テスト前は、学校のテスト週間が始まる前から試験対策のカリキュラムになります。
また、諸先輩から入手したであろう、過去問をプリントして解かせて貰えます。
良いところや要望 不安なことも、先生の時間が許す限り面談をしていただけたり
夏休みの最後やハロウィンには、ちょっとしたイベントを開催したりと、どちらかというとアットホームな感じで、勉強に関係ないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、それも面白いかなと。
その他気づいたこと、感じたこと お休みとかにも臨機応変に振り替えなどを設けていただけるので通いやすいです。
総合評価 初めて塾に通うので、アットホームなところもいいなの思った点です。
また、受験も終わっておらず、通い出してから半年もたってないので成績の上がり方への評価はまだつけがたいのですが、おおむね満足しています。
個別予備校ヒーローズ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマに対する料金は安いが、成果を鑑みるととてもコストパフォーマンスが良いものでは無い
講師 息子の話を聞くと先生にもよるが、世間話を多くするとの事だった。そのため、勉学が疎かになっていとのこと。
カリキュラム カリキュラムには問題はなかったが、授業内容が粗末でその上で進度が早いため力になっていたのかは疑問
塾の周りの環境 自宅から近かった為交通に関しては問題ない。息子は徒歩で通塾していた為、特に不自由なく通うことが出来ていた。
塾内の環境 周りの生徒や指導者が話しているので、あまり集中ができなかったとのこと。指導中の話し声もあると思うので、仕方ない点でもある
入塾理由 自宅から最も近くにある。また息子の友人が通っているため、息子からの願いもあり入塾を決めた
良いところや要望 勉強の面ではないが、指導者とのコミュニケーションなど余り関わらない年齢層との会話が楽しかったとのこと
総合評価 本当に勉強をさせたい親御さん達には向かない。だが、結果的には以前より勉強をする時間が増えた。また、コミュニケーションも上手く取れるため、そのような点では良い塾だといえる
ドラキッズイオンモール大高教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めかもしれないが、授業の質が高いため、満足している。
講師 生徒みんなに目が届くように複数人の教員を配置しているため、満足している。
カリキュラム キャラクターの絵が描いてあるため、子供が興味を持ちやすいため、満足している。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあるため、子供を預けている間に買い物ができるため、非常に便利であり、自宅からの距離も近い。
塾内の環境 人数に対して広さは妥当であり、設備も充実しているため、満足している。
入塾理由 遊びを通じて社会生活に必要なことを学べると思い、通うことにしました。
良いところや要望 教室が終わると、毎回、その日の子供の様子を教えてくれるところが良い。
総合評価 教室に通う子供の人数が適当で、授業の内容も充実しているため、満足している。
明徳塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い。結果的に学力アップが出来て、将来の幅が広がるので安いと感じだ。
講師 やる気を出させてくれる指導で、講師の方の指導の質がよかった。
カリキュラム 1人1人向き合った授業進行度とカリキュラムで学校で学ぶより頭に入る勉強だった。
塾の周りの環境 自転車が止めるスペースなどもあり、気軽に入りやすい塾になっている。治安も都会でも田舎でもなくちゃうど良い。
誘惑は多いので気をつける事。
塾内の環境 整理整頓はきちんとされていて、時間帯によっては違うものの雑音はほぼなかった。
入塾理由 知人が通っていて、学歴が上がっていたので負けないように入塾を決めた。
良いところや要望 生徒1人1人と向き合ってくれる講師の方に感謝を伝えたいです。
総合評価 お陰様で将来の選択肢を増やす事が出来ました。
感謝しております。
個別指導キャンパス相原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少したかいなと感じました。成績は上がったのでよかったのですが少し高いと感じました
カリキュラム 意外とどこにでもあるテキストだなと感じました。ただ私の子供にはあっていて成績は上がったのでよかったのですが、普通にどこの塾にでもあるので、ここにこだわらなくてもいいなと思いました
塾の周りの環境 子供が言っていたところは大通りが目の前にあったのでややあんぜんかなとはおもいましたが、立地の場所はあそこではあまり生徒数は増えないかなとも感じました。どうせなら団地近くなどの方が良いかなと感じます。
塾内の環境 大通りが近いので車通りも多く、救急車やパトカーなども通っていたので集中しやすい環境とは言いずらかったです。ですが教室の雰囲気はみんな集中していて満足です。
入塾理由 入塾の話を聞きに行った時の先生方の対応が素晴らしく、こちらの問題点もしっかり理解してくださったので、ここに決めたいと思い、入塾いたしました。
良いところや要望 ここの塾の良いところは実習できる環境があることです。どの時間に行っても実習ができるのでありがたいです。終わる時間も10時前には終わってもらえるので安全に帰って来れるかなと思います
総合評価 総合的には良いと感じました。先生方も環境もいいです。あとはお値段だけがもっと塾に見合った値段にするべきです。
東進衛星予備校鳴海駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括でいっぱい払わなければいけないので、そこが大変でした。また、講習代は別でかかりました。
講師 ひとりと1人にチューターさんがついているので指導をしてもらえて助かった
カリキュラム 時間に縛られたくない私の子供にはぴったりでした
塾の周りの環境 駅の近くなので交通の便が良かった。コンビニもあったので軽食も買うことができました
駐輪場が狭かったのでもっと広くして欲しい
塾内の環境 道路と隣接しているので車の音はうるさかった、また、隣の工場の音も聞こえた
入塾理由 私の子供はおっとりしていて自分でやりたい時に授業を受けれる東進に興味を持ったから
良いところや要望 とにかく自分で時間を決められるのでやる気がある時はたくさんやることができた
総合評価 とにかく自分で授業を受けれるので、やる気がある時はいっぱい受けれるし調節ができるところが良かった
野田塾有松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思いますが、本人もがんばっているので応援しています。
講師 積極的に先生に質問するのは抵抗があるみたいです。親としては先生から生徒に声をかけて質問させるように誘導してもらいたいです。
カリキュラム 成績も上がってきているみたいなので、教材等に関しては不満はありません。
塾の周りの環境 名鉄有松駅から徒歩5分ぐらい、家からも徒歩でいける距離なので、1人で歩いて行ってます。隣がコンビニなので便利だと思います。
塾内の環境 自習室を積極的に利用していて良いと思います。今のところ、自習室が座れないほどではなさそうです。
入塾理由 本人の友人が通っていたため、同じ塾で学ぶべく、本人が行きたいと言ったため。
定期テスト 定期テスト対策は、模擬テストをやっているみたいですが詳しくは知りません。
宿題 量は結構あるみたいです。なんとかこなしているといった感じです。
良いところや要望 本人が塾に行くたくないと言っていないので、本人にとっては良い環境なのではないでしょうか
総合評価 本人が通っていて不満もなさそうなので良いのではないでしょうか
個別指導の明光義塾有松駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較できないので安いのか高いのかわからない
ただし払えない金額ではない
講師 成績は上がったので良いと思うが、本人のやる気はあまり変化がない
カリキュラム 比較できないのでわからない。やり切ったことで成績がすごく上昇したわけではない
塾の周りの環境 バスが複数あり、電車にある
近くに大きな駐車場もあるので、送迎も楽
喫茶店・ジム・整体の近くにあるので待ち時間も苦ではない
塾内の環境 よくわからない。
生徒2名に先生1名なので、環境はよいほうかと思う
入塾理由 家から通いやすい点
近くに大きな駐車場がある
個別で生徒一人一人に寄り添ってくれる
定期テスト 定期テスト対策はない
授業を2学期から増やしたが効果がイマイチ
対策事業が二週間前からなので日々効果はないのではと思う
宿題 宿題があるが、早めに塾に行き自習している
それで対応できる量なのでまぁOK
家庭でのサポート 特になし
塾の宿題をしたかどうかのフォローていど
いろいろ体験したがここが一番よかった
良いところや要望 アプリがあるので親も塾の登校状況や時間割がわかる
時間変更も容易で助かった
総合評価 全般的に良いところがあり、欠点がないのでこの点数とした
アプリがあるのは助かった
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場は何とも言えないが、やすくもなく、高くもない妥当なところかと思う
講師 すくなくとも、中学校では教えてもらえない情報を提供してくれるのが良い
カリキュラム カリキュラムについては何も言うところがない。バランスよく教えてもらえているようだ
塾の周りの環境 家からも近いし、歩いても、自転車でも行けるので助かってます。車道沿いにあるので迎えに行くことが少し面倒かと。
塾内の環境 とりわけ問題ないかと思う。照度も低くないし、座れないということもないので。
入塾理由 勉強する習慣をつけることを目的に通わせている。ちかくでもあったので。
定期テスト 定期テストの対策はガッツリというほどではないが教えてもらっていたようだ
宿題 宿題自体はそれほど多くは出されていないようでほどほどにできている。
家庭でのサポート 家内がしっかり管理してくれているので助かっています。習慣づけは親も浸透しているようだ
良いところや要望 情報量は豊富でわからないこともしっかりサポートしてくれている
その他気づいたこと、感じたこと とりわけ欠けているということはないですし、問題はないと考えてぃいます
総合評価 大手と思われる知名度なので安心して通わせています。引き続きおせわになりたいです。
全英学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べた時、とても安いと感じました。もちろん他の塾より機材やサポート面が違うとは思いますが
講師 先生はご高齢の方なのでとても落ち着いた環境で勉強を教えてくれる。1人1人に合わせて分かりやすく崩しながら教えていただけています。
カリキュラム 可もなく不可もなくという感じです。コン詰めて頑張りたい人は勉強量を増やしてくれるし、それぞれに対応してくれる感じです
塾の周りの環境 静かで家から近くで通いやすい。近くに大通りがあるので夜でも安心して子供が通いやすいと思います。少し離れたところにJRの駅があります。
塾内の環境 こじんまりとしている。広さは8畳ぐらいでしょうか。塾は住宅街の中にありますが学習中は結構静かで集中して取り組みやすいです。他の生徒と顔が合わないように机を配置してくれている。
入塾理由 家から近く話しやすそうな先生だったこと。こちらの子供のレベルに合わせて勉強を合わせてくれるところ。
定期テスト テスト対策はその学校の過去出されたテストをといてみたり、わからないところを重点的に教えていただけたりしています
宿題 宿題の量はその子に合わせて、という感じでしょうか。うちの子の宿題の量は少ないと思います。ただうちの子が学習することに対して意欲がわいてきて塾長に相談すれば宿題を増やすこともできるかもしれませんね。
家庭でのサポート とにかく分からないところプラスアルファで一緒に勉強をしています。基本的にうちの子は量をこなさないと頭に中々入らないので復習は必ずしています。
良いところや要望 塾長と連絡が取りやすく融通もかなりききます。その都度不安や相談事があると話を聞いて対応してくれます。かなりありがたいし、助かっています。
総合評価 自分の子には合っている塾だと思います。塾長はできる限り頑張ってくれているので、あとは子供の学習意欲が向上して積極的取り組んでくれたらいいなぁと思います。























