
塾、予備校の口コミ・評判
797件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県川越市」で絞り込みました
みすず学苑川越校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿代等を含めて、全体的にやや高い印象。授業内容を鑑みれば頷ける。
講師 授業や課題で分からなかった部分を相談したら親身になって答えてくれた。
カリキュラム 自習の計画や教材等について詳しく教えてくれるため、目的が曖昧でも確実に力をつける事が出来た。
塾の周りの環境 駅周辺に飲食店やコンビニが多くあり、簡単に気分転換が出来る。最寄りの川越駅には埼京線や東武東上線が通っており、交通便が非常に良い。
塾内の環境 赤本が割と大学毎にまとまっている。やや壁が薄く、授業中の教室の扉が開いていた場合、内容が漏れ出て聞こえる。
入塾理由 塾自体の雰囲気や空気が他に比べた時にやや軽く、ここなら継続的に通えるだろうと判断したため。
良いところや要望 校舎内が比較的綺麗で、駅から近いため非常に通いやすい。先述の通り周囲に飲食店が多く軽度の栄養補給も賄うことが出来る。
総合評価 教師やスタッフとの距離感が近いため問題や課題への懸念点を簡単に相談しやすい。
山手学院川越西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 来年中3では5教科受けたいが、他の塾と比べた際こちらの塾は少し料金が高く感じました。
講師 今は個別に通っており、1対2なのでよくみてもらえていると感じています。
カリキュラム 個別の為、子供に合わせて進めてくれていると思います。週1回なので宿題はもう少し多めにしてもらえたらいいなと思います。
塾の周りの環境 通りに面しているので分かりやすい。しかし駐車場がないのが不便。自転車は屋根がなく雨が降ると濡れてしまう。
塾内の環境 本人は特に何も言わないので、雑音などは気にならない程度だと思います。
入塾理由 自宅から自転車で通いやすい。
個別と集団授業があるので、他の習い事に合わせて後々変更が可能だと思ったため。
良いところや要望 自転車で通う為、屋根があるといいと思います。
生徒が通う時間や帰る時間には、先生方が外に出てきているのを見ました。安心感があります。
個別指導の明光義塾南大塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業の塾より高いですが、個別指導塾なので妥当な金額だと思います。
講師 勉強が苦手な息子もわかりやすいと言っていました。
カリキュラム 勉強嫌いな子でもやる気になるよう、個人にあわせたカリキュラムになっていると思います。
塾の周りの環境 駅近で目の前にスーパーもあり、21時を過ぎても人通りがあります。塾の終わりの時間が遅くても人目があるので、安心して通わせられると思います。
塾内の環境 部屋自体は小さく感じましたが、静かで勉強に集中できる環境だと思いました。
入塾理由 個別指導塾でることと、家から近く子どもが自分で徒歩や自転車で通うことができるから。
良いところや要望 子どもと講師の方の相性が良いといいなと思います。
総合評価 塾に行きたがらなかった息子が見学、体験を経てここなら通ってもいいと言っていました。今後への期待を込めた評価になっています。
和塾【埼玉県】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習冬季講習といい
とてもやすく自習室は無料で先生が
しっかりとおしえてくれた
講師 わかりやすくせいとも仲良くしやすくていい
わからないところがあるなら授業の後しっかりマンツーマンで教えてくれる
カリキュラム 昔の学校の教材からいまの教材までつかっていて予習にもなるし広く学ぶことができる
塾の周りの環境 コンビニが近くとてもいい立地で人通りも少ないわけではなくそこそこで安全も確保されていてよかった。すこし道路が近すぎるので車に注意しなければならない。自転車のしっかりとした駐輪場がない。車の駐車場はある
塾内の環境 暖房もついていたりカーペットのようなものも2階にあって寒くなかったトイレも2つ用意されていて広々としている1階の教室と2回のすこし狭めの教室があるそこがすこしダメかなと思ったそこまで教室は広くないそれともう1つ面談ようの家がある
入塾理由 先生の印象がいい
やわらかい印象を感じた
授業がわかりやすく
こまかくおしえてかれた
良いところや要望 先生と仲良く他の生徒とも仲良くしながら勉強して高め合えるのがこの塾のいいところなのかなと思っています
総合評価 他の生徒とともに教え合うことで仲良くなれたらそこに先生の意見なども加わってよかった
国大セミナー川越本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の他校比較
キャンペーン割引が豊富で助かりました
少人数のため値段が上がるのは仕方ないと考えています。
講師 生徒のつまずきを理解してくれている。
理解するまで、帰さずに補講してくれる。
塾長が熱い
塾の周りの環境 駅から近いので通学がしやすい
周辺に店も多く明るく安全
駐車場もあり、安全に送迎できる
送迎の際に、周囲の店で用事を済ますことができる
塾内の環境 物が整理されていて綺麗
成績が張り出されていて、意識を高く持てる
狭く、自習室はないに等しく、授業の脇で行う事になる
入塾理由 面倒見の良さ
甘えの許されない環境
通学のしやすさ
先生が徹底して指導してくれる
良いところや要望 塾長先生の熱意を感じた
駅から近く、治安もよい
面倒見がよい
ナビ個別指導学院川越中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が多いのでやはりそうなると料金なども高くなるとは思います。
講師 指導の質はとても良いと思います!わかるまで教えてもらえるらしいので娘にとっては合ってます
カリキュラム 教材の問題は、とてもいいと思います。簡単な問題から難しい問題も結構あるので、家で復習するのにもいいと思います
塾の周りの環境 交通などはまあまあいいと思います。夜ではなければ渋滞もあまり見ないし、塾となると夜に通う方は少ないはずですから不便というわけではないです
塾内の環境 何回か塾の中に入ったことがありますが、教室内も綺麗だし教科書なども整理整頓されているようです
入塾理由 娘の友達の母から誘われて、個別なのでわかりやすく教えてもらえるし、娘も通いたいと言ったので入塾を決めました。
良いところや要望 いいところは自習室があるところです。塾の中も静かなので家より集中できると思います。
総合評価 塾の中は綺麗だし勉強に集中できると思います。ただお金がまあまあかかるので人によっては通うのは難しいかもです
個別指導の明光義塾南古谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 諸経費が高く感じた。
ワークをバラ売りしてくれる所が良いと思った。
講師 本人も、特別言っていなかったので、問題なさそう。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあるので、良い。
自転車置き場が室内にあるが、狭そうなので止めづらい。駐車場がない
塾内の環境 本人は、何も言っていないので問題がなさそう。
入塾理由 知り合いが通っていて、評判が良かった。
本人がここを希望したから。
定期テスト
具体的にテスト対策してくれるとありがたいです。
宿題 初めての数学の授業で宿題が出なかった。
英語は、プリントを数枚出された。
良いところや要望 連絡手段をLINEにしてほしい。
アプリがあるようだが使っていないようだ。
総合評価 塾長さん、熱心に指導してくれそう。
しっかり自習室を活用すれば、学力も上がりそう。
山手学院川越本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他専門学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他専門学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やっぱり高いけれど、それだけの値段を払う価値があります。ただ、兄弟割りがきいていてだいぶ安くなる
講師 教え方が非常に丁寧でわからないところも聞いてくれると聞きました。
カリキュラム 山手学院オリジナルの教材があり高校受験に特化している
スピードはわからないこに合わせてくれるからいい
塾の周りの環境 駅近で最高。だが人通りと自動車通りがあり少し危ない細い道が多く夜は送り迎えをした方がいい。車の騒音が少し気になると言っていました。
塾内の環境 雑音なく静かで過ごしやすい。が、紙の匂いが少し臭く選択でもなかなか落ちないのがショック
入塾理由 娘が高校に入れるか不安で、口コミがよかったから
娘の友達の勧誘で
良いところや要望 ともかく教育がよく、娘も偏差値8上がりました。
ここの塾に言ってる子は全員頭がいいため、勉強できる環境が整っています
総合評価 静か。わかりやすい授業。しっかり成績が上がる。そこまでキツくない。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川越教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別の為、1コマの単価が高いと感じました。また、受験の年になるにつれてコマ数も増えていったので、余計に高いと感じました。
講師 子供と近い年齢だったため、話しやすく、指導速度も子供に合わせて教えて頂きましたので、良かったと思います。
カリキュラム 授業内容は、学校の問題や過去問の分からない問題をわかるまで丁寧に教えていただけるのが良かったと思っています。カリキュラムも子供に合わせて作られていたと思います。
塾の周りの環境 交通の便は良かったとも思います。家の場合は、バスで通える距離だったので、よく川越駅のバス停を利用していました。また、JRや東武東上線も通っており、少し歩いたら、西武新宿線の本川越もあるので交通の便はとてもいいです。
塾内の環境 塾自体は3階と7階に別れており、3階はロビー、面談室、自習室、授業の机が並んでおり、7階は完全に授業部屋です。机はとても綺麗ですが、少し窮屈に感じるかもしれません。
入塾理由 初めは中学受験専門の集団塾に通わせていましたが、指導速度や先生との相性から合わないと感じたため、小学6年生の10月から東京個別に入塾しました。しかし第1志望の中学校に合格できなかったため、そのまま高校受験もお世話になりました。
定期テスト 定期テストはとにかく問題集で分からない問題を教えていただいたと聞いております。担当教科以外でも、分からない他教科の問題を教えていただきました。
良いところや要望 先生と生徒の年齢が近いため、価値観が会うところと、授業進度を生徒に合わせて変えられるため、しっかり授業を理解出来ることが良いところだと思います。
総合評価 総合的に良かった塾だと思っています。娘は、県外の私立の高校に合格をさせていただきました。志望校の情報を県外の塾の方と連携を取って下さり、無事合格することが出来ました。マイペースな娘にとって、集団塾は地獄のような時間だったので、安心して通わせることが出来ました。
河合塾川越現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習が、普段の塾の料金とは別なのが負担だったが、本人が行きたがったためやむを得ないと思った。
講師 子供の気持ちに寄り添ってくれやる気にさせてくれた先生がいた。
カリキュラム 内容については良くわからないが、本人が気に入っていたので良かったと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く新しい建物で清潔感もあり良かったが、目の前にパチンコ屋があり、長期休暇の時はパチンコ屋に並んでいる人達が居たのが嫌だったそうだ。
塾内の環境 自習できる環境もあり、自分の勉強に集中出来る場所があったようで良かった。
入塾理由 大学入試に辺り対人の塾が本人に合っていたから。友達が通っていた事。
定期テスト 忘れてしまったが、定期テスト対策はあったと思う。内容は不明。
宿題 塾の宿題があったかどうかは忘れてしまったが、塾での勉強は楽しかったようだ。
良いところや要望 別の校舎に居る先生の講義も別料金だが受ける事が出来たのは良かった。
総合評価 ネームバリューと合わせても先生の質が良いのではないかと思った。
東進衛星予備校川越市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が必要な講座を自分で決めて受講出来るように、コマ数を何パック必要かで料金が決まります。添削もしてくれるので、料金的には妥当なのかなと思っています。
講師 映像授業なので、子供が自分にあった講座を取り、先生を選べるので。
カリキュラム 大学別の様々な講座が用意されているので、学力に合わせて受講できる。
塾の周りの環境 川越市駅から徒歩1分なので、通塾はとても便利です。駅前なので、曜日によっては少し賑やかな音がします。
塾内の環境 建物が新しく清潔感があります。少し狭いですが、今のところ不満はありません。
入塾理由 子供自身が通いたいと言い出したので、子供の意思を尊重して決めました。
定期テスト 定期テスト対策期間はあるようですが、子供は受験のことしか考えていないので、特に利用していません。
宿題 宿題はないと思います。子供自身が決まった期間まで、自分の決めた進度に合わせて受講しています。
家庭でのサポート 定期的に面談や説明会かあるようです。入塾したタイミングでは説明会が終わっていたので、利用する機会はありませんでした。
良いところや要望 定期的にラインで月の予定表を送ってもらっています。また、何かあればラインで連絡もできるようです。
総合評価 子供自身が楽しく通っているので、それが一番だと思っています。
山手学院川越本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こちらに限らず、どこの塾でもそれなりに費用はかかるなと感じました。
講師 色々とアドバイスをもらえたり、質問したらきちんと答えてもらえ、苦手な部分なども指摘してくれている。
カリキュラム 夏期講習、冬期講習、春期講習も負担を感じないちょうど良いカリキュラムでした。
塾の周りの環境 駅からとても近く、隣にはコンビニもあり便利です。駐車場はないので、車での送迎は邪魔になってしまわないよう少し難しいです。
塾内の環境 教室も広く、塾内は明るく入口の目の前が事務室なのもあり防犯面でも安心だと思います。
入塾理由 自宅から通うのに近いこと。昔からある塾なので安心、周りでも通っている子が多かった。
定期テスト 定期テスト対策で、通常授業の合間や土日に誰でも参加できる対策講座が多くあり良かったです。
宿題 宿題はそこまで出ていなかった気がします。ちょうど良い分量だと思います。
家庭でのサポート 説明会や面談は参加できる時はしました。仕事もありなかなかできなかったですが、もう少し面談の回数を多く参加すれば良かったと思います。
良いところや要望 入退室も通知が来ますし、メールでも対策講座や色々案内を送ってもらえたので良かったです。
総合評価 総合的にとても良い塾だと思います。人数も多いですが、きちんと自分で質問等活用したら伸びると思います。
ウィル個別指導教室南古谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて値段が安くてお得だと思いました。授業カリキュラムと値段を比較するとコスパが良いと思いました。
講師 わからないところを聞けばマンツーマンでわかりやすく教えてくれる。
カリキュラム 授業は前回の復習から始まり宿題の間違いを教えてくれる機会をくれました。
塾の周りの環境 コンビニが近くにあり昼休憩をするときはご飯を買いやすいです。場所的に車がよく通る近くにあるので音が気になる人には向いてない可能性があります。
塾内の環境 夏はクーラーが効いて快適に勉強をすることができます。冬は服を多く着る必要があると思います。
入塾理由 友人がこの塾に通い始めてから成績が上がっていて、それをみて通わせることにしました。
良いところや要望 先生と気軽に楽しく授業を受けられるところです。先生全体がフレンドリーで話しやすい環境です。
総合評価 入試の問題集を先生と解いてるときに正解できる読解方法や答え方を教えてもらうなど生徒に寄り添い入試対策にも力を入れている塾です。
山手学院新河岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習は他の塾と比べて安いと感じたため、お手頃だと思う。
講師 講師は丁寧で、授業の教え方も上手いので、全体的に良かったと思う
カリキュラム 教材が分かりやすそうで、発展的な問題も含み、成績が上がりそうだと感じた。
塾の周りの環境 駅近で便利であり、治安も比較的に良いと思うため、子供が通うのに安心であるため、おすすめである。近くにコンビニもある。
塾内の環境 施設内は清潔で雑音も気にならなかったため、集中できると考える。
入塾理由 駅から近く、通いやすいため、立地で考えて決めたため、利便性がある。
良いところや要望 駅近で施設がきれいであること、進学の実績や定期テストの順位が張ってあるのが安心。
総合評価 総合的にみて良い塾だと思ったため、おすすめする。実績があって成績向上につながると思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川越教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いましたが、少人数、個別と考えると妥当かなとも思います。取るコマ数によって変動するため、冬季講習は先生から指示された内容よりだいぶ削って減らしてもらいました。
講師 大学生のバイトかな?と思う人が多かったように思います。
娘の行きたい大学が少し特殊な内容で、筆記の試験だったのですが、担当できる先生がいらっしゃらず、過去問もなかなか解けない…ということがありました。
面談の時に、考えていなかった大学の名前が出て来て、そこも良さそうだね。と娘と話し合うことができ、狭い世界で学校を決めずに済んでよかったなと思いました。
カリキュラム この辺は娘と先生で決めていて、どのような進め方をしていたか分かりませんが、あれこれ買わされるという事はなかったです。
塾の周りの環境 普段は電車でしたので、駅近でとても便利でした。ビルの一階にコンビニもあります。車でのお迎えも特に渋滞せずスムーズに行けました。
塾内の環境 静かに落ち着いて学習できたようです。
自習室と授業は階が違うため、行ったり来たりするのが面倒だったと聞いています。
入塾理由 娘の友人が入塾したため、本人も焦り始めて利用開始した。
大学受験で特に国語は特に心配なかったため、英語と社会を見て欲しくてお願いしました。
定期テスト 特にお願いしていませんでしたので、受験に特化した内容でした。
宿題 その辺は娘が自分でやっていたので、特に何も聞いていませんし、やらせるように強制していた記憶も無いです。
家庭でのサポート 塾の帰りが遅い時間だったので、車でお迎えに行っていたくらいです。
良いところや要望 特にかもなく不可もなく、どこかに所属したい欲を満たした程度でしたが、安心と信頼がある塾だったと思います。
総合評価 何かを強制される感じはなかったです。受験のためというよりは、普段の授業に対して勉強を癖づけるのに適していた塾かなと思います。
ITTO個別指導学院川越旭町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は妥当だと思いますが夏期講習や冬期講習が金額が高い
講師 数年お世話になりましたが、成績が伸びず、個別指導といいながらマンツーマンではない為教えてもらえる時間が少ない
カリキュラム カリキュラム通りにはならず、夏期講習も金額に見合ったものではなかった
塾の周りの環境 自宅からも自転車で通える距離で便利です。
ただ、駐車スペースがない為、冬など暗くなるのが早い時送迎するには少し不便
塾内の環境 塾には自習室などがあり先生も近くにいるのて質問しやすい環境だと思います
入塾理由 学校の授業についていけず個別指導がある為本人にあっていると思いました
定期テスト 基礎ができていないと言う事で定期対策はほとんどしてもらっていません。
宿題 量は適正だったと思いますが、本人が塾当日まで宿題をせずにギリギリにする事が多かった
良いところや要望 本人のやる気があれば質問などしやすい環境だったかとは思います
総合評価 講習費など高いが成績が伸びず金額に見合った指導をしてもらった感じがしない
スクールTENTOL南大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて高いとは思わないが安いとも感じない。
夏期講習はやっぱり高いと思う
講師 個々にあった教え方をしてくれていると思う。
塾から帰ってくるとやる気を出させてくれる先生がいらっしゃるのか机に向かってくれる
カリキュラム 特に高い教材の購入があるわけでもなかったので、無駄になる心配もなかったのでよかった
塾の周りの環境 駅前なのに無料でとめれる自転車スペースもある。
スーパー、コンビニ、ドラッグストアがあるのでとても便利だと思う。
塾内の環境 人数のわりに狭さは感じたがそれくらい子どもたちがいたいと思う環境だと思うのでそこは仕方ないと思う
入塾理由 体験に行った際、塾の雰囲気がよくて子どももやる気になっていたので。
定期テスト 定期テスト前の休日は自習室をあけてくれているので、家でやる気がなくても塾に行けばやる気になってくれていたので助かった
宿題 宿題の量は個々によって違うのかはわからないが、うちの子にとってはちょうどいい量と難易度だとおもう
良いところや要望 特に要望はありません。
先生のことも好きみたいで楽しく通わせてもらってます。
総合評価 一人で勉強するきっかけがつかめない子にはとてもいい塾だと思います。
[関東]日能研川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較はあまりしていませんが、受講料は内容にあった価格帯だと思います。クラスが上がると授業時間が延び、受講料も上がることが少し懸念ではありますが。
講師 授業の進め方もよく興味を持てるよう説明してもらっていると聞いています。またなかなか突破できない問題の解き方を相談にいっても親身に教えてもらってわかるようになった、と本人も納得しているようです。
カリキュラム 教材やテスト内容はやや高めですが、簡単に全て解けるものではないことから本人が考えないと答えを出せない状況を作り出しており、いいとは思います。
ただ、ひっかけを重視したテクニック的なものも多いので、本質的な理解を問う方向に変えてもらえるといいと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、心配が少ないです。塾に到着、塾を出発の打刻?システムのおかげで、無事着いたかどうかもわかり、安心できます。
塾内の環境 塾の設備面は問題がないですが、騒ぐ子が一緒の授業だと集中できないと聞いています。他の子も同様に感じているようですので、対応していただかないと他の塾に変更することも考えています。
入塾理由 小学校の教育レベルが低く、将来的な進学が難しいと感じたため、学習を習慣化するために通わせました。本人のレベルに合わせたクラス分けがされており、意欲が高まりそうだったことが決め手でした。
定期テスト 定期テスト対策は詳しく聞いていませんが、週一度のテストのために早起きしてテキスト解くことが習慣づいたと思います。テスト直後の解説が本人にはとても刺激になっているようです。
宿題 宿題の質は少し高めで量は多めと聞いています。
とにかくやり切ることを本人は意識していますが、予習に充てる時間が少ないのでちょっと勿体無いと思います。
家庭でのサポート 帰り道のお迎えや説明会に対応しています、また日々の学習のサポートも子どものヘルプに応じて行なっています。
良いところや要望 子どもが質問したことに的確に対応してくれ、保護者への細かな連絡も欠かさないところはさすがといった感じです。
ただし、相談や依頼を投げかけた時、その後の対応が話した担当者に依存する部分は否めなく、置き去りにされてしまうこともあるので改善して欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。本質的には良い塾だと思うので、教材内容と運営対応の改善をお願いしたいと思います。
総合評価 自宅学習を前提とするので向上心の高い子どもには向いていると思います。また上のクラスでないと受験は難しいだろうなという感じを持ちます。
河合塾川越現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色んな予備校と比べて平均的な価格だと思う。娘も塾に通い始めてから授業が楽しいらしく、払う価値があった
講師 受験対策の要所でチューターさんとの面談(子供のみ)を行ったり、授業も+αで教えてくれる情報が沢山あって良い
カリキュラム 学期ごとに配られるテキストは、大学入試に向けた内容がしっかり詰まっていて、1冊で志望大学の勉強を網羅できる点。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるため交通の便は良く、車での送り迎えもしやすい。ただ、目の前にパチンコ屋があったり、夜にキャッチをする人がいたりなど治安の心配もあったが、警備員さんが設置された
塾内の環境 新しく出来た校舎のため設備は、新しくきれい。1面ガラス壁なので授業中、外の音が聞こえてくる。
入塾理由 複数の塾で迷っていたのですが、入塾説明会を終えたあともお電話を頂き、安心感をいだいたから。
良いところや要望 チューターさんや、講師の先生方が、受験終了まで寄り添ってくださいます。
総合評価 志望大学合格に向けて勉強できる環境が揃っている。無事に合格を掴めたのも河合塾のサポートのおかげ
個別指導 スクールIE南古谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高い。月謝はそこまでではないが、夏期冬期講習はボーナスが飛ぶ(苦手克服のカリキュラムが組まれるが、本人の成績が悪かったので、ほとんどの授業を受けることになった)
講師 先生によって合う合わないがある。塾長は厳しめだが、そのくらいがよいと思う。
カリキュラム 本人の苦手分野を補うという趣旨だが、成績が悪いとほとんどの授業を勧められる。もちろん強制ではなく、塾長と話し合って決めていく
塾の周りの環境 駅前なので駐車場がない。車で送迎していたので不便だった。南古谷駅に電車が着くタイミングや、山手学院の子が帰る時間帯と重なると混雑する。
塾内の環境 2階が自習室になっていて広い。入退室の際、親にメールが届くので、子供の行動を把握しやすい。
入塾理由 本人の集中力がないため、学校の授業と同様の集団授業では意味がないと考え、個別指導のみ検討した。
通いやすさ、先生の雰囲気、受験ノウハウの幅広さ等で決めた。
本人の努力不足もあり、成績が格段に上がったわけではないが、基本する高校へ進学できたので満足している。
定期テスト テスト対策は学校別に行っていたようだが、基礎ができてない子にはあまり意味が無いかも?宿題を減らしてもらって、基礎を復習していた感じ。
宿題 量は多め。もともと勉強が好きではない子が、学校の宿題と塾の宿題の両方をこなすのはかなり大変だった。
家庭でのサポート 行った授業の内容やアドバイスを先生が紙に書いてくれるので、親が返事を書く。定期的に面談はある。
良いところや要望 思いのほか厳しくしつけてくれた印象。うちの子にはそれくらいの方が良かった。
その他気づいたこと、感じたこと いい塾だと思うが、なによりも金額が高い。特に休み中の講習。親の頑張りどころだと思う。
総合評価 学校の授業をちゃんと聞けない子には良いと思う。さすがに一対一では居眠りできないので。