キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

751件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

751件中 2140件を表示(新着順)

「愛知県岡崎市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。他と比較はしていないですが、集団指導にしては金額が高いです。

講師 若い塾長が親身になって指導してくれたことがよかったです。ただ講師によっては教え方が良くないようです。

カリキュラム 学校の定期テストに合わせて適切なカリキュラムを設定してくれるので、内申がよくなりました。

塾の周りの環境 塾が自前の駐車場を用意していないため、迎えに行く時はとても不便で困ります。周辺住民にも悪影響を与えています。

塾内の環境 塾の教室はあまり広くありません。早く着いた時の自習スペースもありません。

入塾理由 岡崎市で最難関校である、愛知県立岡崎高校への、進学実績が高かったため。

定期テスト 定期テスト対策は早めに実施してくれるため、準備万端でテストに臨む事ができています。

宿題 宿題は量、質共に適切だと思います。ただ、もう少し難易度を上げてほしいです。

家庭でのサポート 毎日の送り迎えは必須です。あとは特に手伝うことはありませんでした。

良いところや要望 定期テスト前は、いつもと違う時間帯の授業になるため、いつもと同じ時間が良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 特別なスケジュールのカリキュラム前には、子供にきちんと事前説明して欲しい。

総合評価 成績を向上させる目的は果たせているとおもいます。高校受験にも強いです。

元気塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いほうだと思います。

講師 個別に分かるまで時間延長してでも徹底的に説明してくれ、親身になってくれた。

カリキュラム 学校の試験前は試験対策を徹底に、受験前は受験対策を徹底してくれていた。

塾の周りの環境 夜遅くなるので車での送迎を基本していましたが、駐車場がなく近くのスーパーなどに生徒がたむろっており迷惑だった。

塾内の環境 教室は大通りに面していたので、車の騒音がすこし気になったかもしれません。

入塾理由 兄弟が同じ塾を通っており、良いことはわかっていたため。真摯に教えてくれる。

定期テスト 定期テスト対策として講師のかたが傾向予測した小テストを中心に実施しました。

宿題 宿題はありましたが、それほど苦になるような量ではなかったと思います。

家庭でのサポート 夜遅くなることもあったので塾への送迎やスケジュール管理は実施していました。

良いところや要望 とことん分かるまで教えてくれるのはありがたいが、迎えに行く時間が読めないので、連絡して欲しい

総合評価 総合的に見て良い塾だったと思います。分かるまで時間延長してでも徹底的に教えてくれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金が高すぎる。テストは別に請求もあり、負担が大きい。受験の為に通っているが、合格すれば良いとは思うがそれでも高すぎる。

講師 苦手な先生もいて、行きづらいと良く聞いている。
そのため、別の教室に通っている。

カリキュラム 色々と教材を購入している様子であるが、本人からは特に聞いていない。

塾の周りの環境 本人が自転車で通えるので良い。遅くなる時や雨天の時は送り迎えする事もあるが、5分ほどで着く為、便利である。

塾内の環境 中に入った事はない為、分からない。ただ環境や設備について問題があると聞いたことはない。

入塾理由 人気もあり、なかなか空きがないが、タイミング良く入れる事となり、本人が行きたいと言ったため

良いところや要望 予定を組んでも、なかなか予定通りにいかない時が多い様子です。

総合評価 部活も終わり、これから本格的に受験勉強する事になる。本人の頑張り次第ではあるが、希望する大学に行けるようにサポートして下さる事が1番である。

完全個別 松陰塾岡崎南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休み冬休み春休みなどは夏期講習、冬季講習、春季講習があるので毎月の授業料プラスになります。
やはり長期休みは出費が痛いです。

講師 講師が直接教えてくれるわけではなく、自分で問題を解いていくので対タブレットとなります。
集中して取り組めるときばかりではなさそうです。

カリキュラム 自分がだらけてしまえばペースは遅くなるし、その時々によるかなと思います。教室が近ければいいが、送迎が必要だと親の負担も大きい。

塾の周りの環境 駅から歩いて行けない距離ではないが、車の通りが多い道沿いにあるので気をつけなければならない。
駐車場も前に数台あります。

塾内の環境 席と席の間に仕切りがあり、集中しやすいかと思う。
教室も綺麗で飴など置いてあり子どもが自由に食べられるみたい。

入塾理由 自分のペースで進めていけるタブレット学習なら本人も続けられそうかな、と思ったから

定期テスト テスト対策は特にありません。
もう少し学年が上がってくるとあるのかも。

宿題 宿題はないが、タブレットを借りて自宅で学習することも可能である。

家庭でのサポート 先月からタブレットを借りて自宅でも学習できるようにした。子どものことなので、その日の気分でやったりやらなかったりだが。

良いところや要望 LINEで振替やお休みの連絡がしやすいところ。
先生が学期の合間でなくても相談にのってもらえるところ。

総合評価 子どものやる気次第なのでまだなんともいえないが、何かとっかかりがあって勉強することが習慣化すればいいと思う。、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 貯金を切り崩して通わせているので、今後に不安もある。
今後必須の講習もあり、それぞれが高額。必須なので月謝に上乗せさせるのが嫌。選択にしてくれないと、通常授業すら通えなくなるので悩んでいる。経済的に余裕がある家庭しか通えないという印象。

講師 授業形式で面白おかしく行ってくれるので、印象に残りやすいとのこと。

カリキュラム 教材が豊富で家庭学習でも使えそうなものが多い。わかりやすい内容とのこと。

塾の周りの環境 通りに面しており、車での送迎もしやすい。ただ駐車場がないため、路上に停車しなければならないのが気になる。

塾内の環境 きれいに掃除、整頓されている。明るく綺麗な環境で、生徒数も多過ぎないため、ゆったりしている。

入塾理由 受験生になるので塾を探していて、家から近いこと、他の習い事との兼ね合いを考えこちらに決めた。また、テスト順位が上位の娘の友達が通っていたこともあり、紹介してもらえたから。

定期テスト まだその時期になっておらず、テスト対策の内容がわからない

宿題 あまり宿題はない。やるかやらないかも自主的に任されているため、やらない子はやらないらしい。

家庭でのサポート 塾の送迎は毎回しています。今度個人面談があるので受験に関する話を先生としてくる予定です。

良いところや要望 月謝が高いのは仕方がないですが、何もかも必須にせずに、選択式にして、経済的に厳しい家庭でも通える環境を作ってほしい。

総合評価 今の所楽しんでいっているので、子供には合っていると思います。先生も良い方達ばかりで、楽しく通えて何よりです。

河合塾岡崎現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べても特に高い、安いとは思わない。
妥当な金額と思う。

講師 講師とは別にいるチューター、相談に乗ってもらいやすい雰囲気だったと聞いている。

カリキュラム 結果的に志望大学に合格したのでよかったのだと思う。
私立、国立すべて合格できた。

塾の周りの環境 駅に近い。明るいので夜遅くなっても心配はない。
車での送迎は少し不便。スペースがないので路駐が多い。

塾内の環境 中に入ってみたことないのでなんとも言えない。
外観は普通。特に問題ない。

入塾理由 実績があり、データが信頼できる。
模試などの利用価値が高い。
家から近い。

家庭でのサポート 送り迎えはしていたが、勉強内容についてはノータッチだった。それでも好成績だった。

良いところや要望 生徒が同程度の学力、志望校を目指しており、刺激になっていたと思う。

総合評価 生徒を伸ばしてくれる環境だったと思います。
楽しく勉強できていたようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりで成績に影響しているかは不明です。金額だけを見れば決して安いお値段ではなく、高いと思います。結果が付いてこればその辺の気持ちはかわるのではないかと。仲の良いクラスメイトが同じ東進で校舎は違うが同じグループ校であったので学校帰り時々そちらの校舎で勉強して帰って来る時もあります。勉強は個人プレーだか顔見知りがいて本人はちょっと安心感があった様です。

講師 塾に入室した時に講師から今日の予定等の声掛けをされている様。ガッツリ関わってくる感じではないです。

カリキュラム 春休み体験20コマ受けさせてもらいました。新学期の学校の確認テストで苦手な国語では役に立ったと言っていました。

塾の周りの環境 学校帰りに直接行くには家を通り過ぎる形ですが家から自転車で7分、車で3分程度。
自転車置き場は校舎1階部分で屋根あり。
立地は東岡崎南口ロータリーの中。明るい。周りに飲み屋があったりもします。

塾内の環境 駅前だか線路に沿っていないので電車通過音はないです。静かです

入塾理由 通いやすさ、自分のペースで塾でも自宅でもできる所が良かったと。

良いところや要望 親としてはガッツリ担当の先生に関わって欲しい所を選びたかったが東進はそういう感じではない所が良いと本人が決めました。

総合評価 模試や学校のテストの評価次第でかわります。

個別指導WAM六名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾の授業料や知り合いの子どもの塾の授業料と比較して平均的と感じた

講師 子どもが通塾を嫌がっていない、将来の夢を聞いてくれる、目標を与えてくれる

カリキュラム レベルチェックをしてから教材を推奨してくれる、目標に応じた指導をしてくれる

塾の周りの環境 家から近い、タイムカードがあり通塾の状況がメールで知らされるから安心、通塾までの道のりが危険ではない

塾内の環境 個別指導ではあるが個室ではないため周囲の声が聞こえてしまう、タブレット教材ではなく紙ベースなので視力低下のリスクが少ない

入塾理由 家から近くて親としては安心して通わせられる、将来の夢を聞いてくれる

良いところや要望 タイムカードがあり、通塾状況がメールで知らされて安心
タブレット教材ではなく紙ベースなので視力低下のリスクが少ない

総合評価 まだ通い始めたばかりの所感でしかないですが期待値も込めての評価です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト対策クラスや、曜日日数による追加レッスン代など、毎月固定ではなく、追加で支払う分も発生するので、トータル的にどれくらいの金額になるのか、思っていたより高くなりそうな感じではあるが、本人のやる気がアップすることへの期待と、授業などサービス内容には見合った金額だと納得はしています。

講師 分からない所を丁寧に教えてくれた。威圧感の指導が本人は気に入っているようです。

カリキュラム 学校の授業を先取り。学校の授業は復習になるように。今までの所で分かっていない個所を復習するのは、長期休暇にまとめてやる。他の塾は、「分からない所はどこまでも遡って指導」が良いと思っていたが、それだと、学校の授業の進行状況にいつまでも追いつかない。

塾の周りの環境 交差点に近い立地の為、送り迎えが教室前で出来ないのが最初は不安だった。少し離れた場所で乗り降ろししなければならない。

塾内の環境 交通量の多い道路に面しているので、車の音がうるさい時があるらしい。

入塾理由 塾長さんの丁寧な説明。アプローチの仕方が、他者と違い、年間スケジュールを使った説明がとても分かり易く説得力があった。親だけへの説明じゃなく、最初から子供を同席させて、必ず子供本人にも意見を求めるところも良かった。

良いところや要望 レッスンスケジュールはアプリで確認できるが、テストのスケジュールは記載されないので、一緒に見れると良い。LINEのような個別メッセージのやり取りが、アプリ内で塾長さんとできるのは助かる。

総合評価 まだ始まったばかりなので、最初の印象から判断した感じが強いが、さらに評価が上がっていくような結果が見えてくることを期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾体験や説明を聞いたときは2024年度の価格で、実際に入塾したときに1ヶ月の費用が聞いていたものと違ったので、説明のときに2025年度の値段を知りたかったです。

講師 体験授業の様子は見ていないのでわからないですが、入塾説明のあと帰るときに外まで見送ってくれ、頭をさげてくださっていた姿に感動しました。

カリキュラム まだ始めたばかりですが、授業後にどんな様子だったかをメールだ送ってもらえるのはいいと思います。

塾の周りの環境 駐車場もたくさんあり、送迎はしやすい環境だと思います。
まわりにお店もたくさんあり、子どもが1人で歩いて通うにも安心だと思います。

塾内の環境 塾のなかは広くはないですが、まわりの音はあまり気にならないと思います。

入塾理由 自宅からの距離と、自習室の利用ができるのがいいなと思い、こちらの塾にきめました。

良いところや要望 土日が開校していないので、平日だけでなく、土日も開校してもらえると通いやすくていいなと思います。

総合評価 個別指導塾としては価格はお得なほうで、自習室も使えるのがいいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで英会話しか習い事をしてなかったので
高いイメージはあったが、思った以上にどこの塾も高かった
私の学生時代とは金額が違いすぎる

講師 まだ塾の回数が少ないので良いかどうか判断できないが進級後の学習内容変更検討、春期講座の検討について娘のみに授業料を伝えて、親には授業料の説明がなかったのが納得いかないし、怒りを覚えた。

カリキュラム 授業内容はかなりハードだと感じたが、希望大学がレベルが高い為仕方ない

塾の周りの環境 駐車場が少なく、停めにくい為、道路脇に停車してハザードを点滅させてお迎えを待っているので、他の通行の車の方に迷惑かけており、気がひける。

塾内の環境 教室じたいが狭い。自習室がどこにあるのか、存在しているのかもわからない。
教室長との面談も他の方に丸聞こえで恥ずかしいし話しにくい。

入塾理由 個別授業希望だったのですが、体験授業でつきっきりでもなく程よい距離感での授業があっていた。
褒めて伸びるタイプの様で、とても褒めて頂けるから

定期テスト 入塾のキャンペーンでテスト対策をして下さったのでわからない所を減らす事ができて良かったです。

宿題 適度な量、授業内で取り扱った内容の宿題を出されるので復習になる

家庭でのサポート 教室長から毎日の学習時間の設定の提案があったので、本人とどの様なプランで学習に取り組むのか話し合いをした。

良いところや要望 生徒とのコミニケーションをしっかりとっているので、話しやすい雰囲気がある

総合評価 まだ入塾して短いので判断できかねる。良さがまだ実感できていない。もう少し細かい説明をしていただきたかった。わかりにくさがある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝自体は妥当だとは思うが、施設等維持費とか諸々を含むとやはり高額だと思う。

講師 合格実績が地域の他の塾とは比較にならないほど圧倒的。子供も話がおもしろい先生が多いといっている。

カリキュラム テキスト、練習、宿題、受験対策までがもりこまれたオリジナル教材が教科ごとにある。

塾の周りの環境 駅に近い。車道沿いの歩道を通っていけるので安心。駅の前には交番もある。ロータリーもあるので車で送迎しやすい。
塾自体に駐車場はほぼないが、駅まわりなのでパーキングはたくさんある。
駅からの通勤通学の人通りもある。

塾内の環境 エレベーターや建物などやや古さはあるが、佐鳴はほとんど自社ビルだと思うので、他のテナントの客と入り混じるとかもなくいいと思う。

入塾理由 偏差値の高い公立高校への合格実績が良いので、この塾に入って良い高校、大学を目指したいから。

良いところや要望 他の塾より合格実績が圧倒的にいいので、やはりいい指導なのだと思う。

総合評価 星を5にしたいですが、授業が夜10時までという点が親としては夜道が心配なのでせめて終了は9時代がよかったと思うので星4にした。あとはいい塾だと思います。

みやび個別指導学院橋目校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の見学体験に行き比べた結果。同等の個別と比べて良心的な金額だった

講師 通い始めたばかりの為不明な部分が多いが、子どもは分かりやすいと言っているため

塾の周りの環境 住宅街の中にあり大通りに面していて夜でも比較的明るく、治安は悪くない印象。駅は近くにない為、車での送迎等が必要になるが、大通りに面していて分かりやすい。送迎時に駐車場がいっぱいになり少し困る事がある。

塾内の環境 キレイに整理されている印象。雑音は感じず、明るく設備はいいと感じた

入塾理由 集団塾は本人の不安が大きく、個別を希望。その他希望する条件に合っており、保護者も納得したため

良いところや要望 塾長の方が細かく説明してくださり安心できた。教室後に毎回日報が送られてくる為、様子が分かって良かった。

総合評価 通い始めたばかりの為不明なところが多いが、子どもは楽しく通っているため、保護者としても安心している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業に比べ、コマ料金については高めだが
個別指導である部分で範囲内であると思う

講師 担当替えについても相談できるとのこと

塾の周りの環境 主要駅に近く、広い道路に面した立地であり
通勤や通学者など行き交う人も多く
治安などあまり不安は感じない

塾内の環境 席数は多くなくスペースとしては広くない
物が多い印象はなく整理整頓はされている

入塾理由 集団では授業についていくことが困難と感じ、
第一条件として個別指導を検討していた。
他の塾と比較し内容・金額等を考慮して決定

良いところや要望 個別指導していただけることで
分からない部分が分かるようになることが
期待できる

総合評価 各種評価項目の評点した結果、
総合的に標準点よりは上位と感じたから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンなので仕方ないがやはり高いと思う
ただ当日の欠席でも柔軟に振り替えてくれるので無駄にはなっていないと思う

講師 授業は直接見ていないのでわからないけど、本人は楽しそうに通っているのと、学校では叱られることが多いが、塾はとても優しい先生なので良かった。

カリキュラム 学校の進度と本人の苦手に合わせて授業を進めてくれる(特に漢字が苦手なので、そこに時間をとってもらっている)

塾の周りの環境 家から近いし、太い道路沿いで送迎しやすい
JR岡崎駅にも近いので便利だと思う
駐車場が狭いし台数少ないのがちょっと不便

塾内の環境 すごく広い訳では無いけどいつも綺麗にされていると思う
個別ブースが沢山あってそこで授業を受けて、自習スペースもあります。

入塾理由 マンツーマン指導してくれる
子どもの特性にも対応してくれる

良いところや要望 可能な範囲で個別に対応してもらえるのが良い。
夏期講習や冬期講習をしつこく勧められたりもしないので、高いけど値段なりだと思う

総合評価 とにかくマンツーマンなので、集団では普通に勉強が出来ない子にはありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信授業であり、対面ではないのに授業料がかなり多く取られたため。

講師 共通テストの国語について、どの様に選択肢を選んでいけばよいのか具体的に教えていただけて助かった。

カリキュラム 教材は平均的なものであり、特段不満や満足感もない。強いていうなら、チームミーティングがあるのだが、やる気の出にくい初期は効果的だと感じたが、やる気が自然と出る受験後半では時間を取られることにストレスを感じた

塾の周りの環境 駅から10秒くらいで着くところにあり、とても便利であった。駅自体も主要な駅であり、急行から特急まで泊まる駅であるため、大変便利であった

塾内の環境 自習用に解放されている場所は、静かであり、裏紙などもあって利用しやすかった

入塾理由 自習室をいつでも利用することができたこと、国語の授業を受けることができたこと。

良いところや要望 自由に自習室を利用することができたこと、国語の授業を受けることができたことがよかった。

総合評価 設備は平均的で特に不満はないが、授業が分かりやすくて助かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾ナビで見ていた金額とだいぶ違い、週3からのクラスしかなかったので、高いと思った

講師 初めて行った時、とても親切そうな感じで、話し方も柔らかく、生徒達へのあたりも良く感じた

カリキュラム パソコンやタブレットを使い、今どきの子達にはやり方がいいと思う。カリキュラムもその子個人に合わせてくれるので良いと思う

塾の周りの環境 とても近く、自転車で通える距離だった。車の通りは少しあるのと、周りが暗いので、冬の時期は少し心配ですが、気を付けて頂きたいです

塾内の環境 部屋は狭い感じですが、パーティションで区切られており、静かに行っているからよかった

入塾理由 息子が友達がいるから体験に行きたいと言ってきたので、試しに行ったら分かりやすいと言っていたので、入塾した

良いところや要望 子供か自分から言い出した事なので、苦手な数学の得点が少しでも上がるよう教えて頂きたい

総合評価 部屋も綺麗で、生徒が自分のペースで行っており、先生も時々声をかけながら、しっかり行えてると思ったから

ナビ個別指導学院岡崎西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかなと思う。個人指導してもらえるが、免許がある先生では無い。

講師 隣で見てもらえるというのが本当に良かった。娘はサクサクッと問題をこなすのでペースを早くしてやって貰えたそう。

カリキュラム ステップ1ステップ2とレベルの違う問題を受けることが出来る。

塾の周りの環境 駐車場が少ない。子供を迎えに来る親御さんの来るまで満車。争奪戦だった。しかし昔の塾長は、信号を見守りながら帰宅させていた。

塾内の環境 高校生から小学校低学年までいるので低学年の子達の声は割とうるさいということ。

入塾理由 個人指導というところが魅力的だった。娘は集団講義で手があげられなないので、隣で見てもらえるところが良かった。

良いところや要望 先生の指導の質を上げて頂きたい。熱心にやってくださる先生もいれば、適当に教える先生もいる。

総合評価 個人指導は良かった。指導の質にムラがある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については可もなく不可もなく
個別指導ではないのでこれくらいなのかなと思う

講師 娘から聞く話だと学校の授業と左程変わらない様子
特別良し悪しはない

カリキュラム どのような構成で授業をやっているかはわからないが
成績は確実に良くなっていったのでよいのではないか

塾の周りの環境 駅も近いので明るい、夜暗くなっても人がおおにので安心
迎えにも行きやすいので交通てきにもかなりよい

塾内の環境 正直よくわからないが、きれいな環境で
勉強には集中できると思う

入塾理由 自宅からもさほど遠くなく通いやすく友達も一緒に行っているところだった為

良いところや要望 駅も近く、成績もよくなっていたので
変わらず他の生徒さん方も安心して任せて良いと思う

総合評価 個人的には家から遠くなく、
友達とも通いやすい環境だったのが良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学舎である場所もとても清潔にしてあり、子どもたちが集中できる環境にいたのと、学校での成績も落とさず続けられたため。

講師 とてもわかりやすく教えてくださり、遅い時間になった場合などには入り口まで送り届けてくださって安心しました。

カリキュラム 学校で習う範囲と合わせて予備校でも習うことで、復習にもなり、時には予習にもなるのがとても素晴らしかったです。

塾の周りの環境 治安も良く、立地にも不自由なく通うことができました。周りに街頭が少しだけ少ない道も近くにあるため、あまり遅い時間だと少し心配にもなる。

塾内の環境 とても清潔な環境で、整理整頓もきちんとされていたため集中しやすい勉強するのに向いている場所だと思います。

入塾理由 名前を1番聞いたことのある予備校なのと、友人がたくさん通っている教室に通わせたかったため。

良いところや要望 周りの子供達もたくさん通っているため、子どもも楽しく通うことができ、前向きに予備校に行く姿勢を見せていた。

総合評価 総合的に不自由なく通うこともでき、成績も上がったのでとても満足しています。

「愛知県岡崎市」で絞り込みました

条件を変更する

751件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

ITTO個別指導学院 福知山エキナカ校
ITTO個別指導学院
福知山エキナカ校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。