キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

353件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

353件中 2140件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市西区」で絞り込みました

名進研名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の費用としてはだいたい相場程度だったので特に不満を感じることはありませんでした。

講師 塾の講師は明らかに質が低いと思われる人が、下のクラスを担当し、上のクラスの講師はベテランが担当することが多いと思われます。なので一度落ちてしまうとなかなか這い上がれないかもしれません

カリキュラム 講師に気に入られるとその子にあった教材を用意してくれるが、特に気に入られてなければ教科書やテキストのみで、それだけでも十分ではあると感じた

塾の周りの環境 近鉄で通っていたが人通りも多く安心して通わせることができた。また講師が見送り等をしてくれるのも安心できるポイントである

塾内の環境 机や勉強環境はとても良いと思われる。
自習室の質も高くすぐに講師に質問ができるようになっているのもポイントが高い

入塾理由 姉が通塾していて、姉が第一志望校に入ることができたから。また教師陣の質が高く子供一人一人に寄り添っていると感じたから

良いところや要望 たくさんのライバルがいる中で、テストの偏差値によってクラス分けがあるので、競争心が育ち個人塾とはまた違った良さがあると思われる

総合評価 総合的にとても良いと感じたが当の本人にやる気がなく第一志望校に落ちてしまった。やる気を出させる方法をもう少し教えていただけたらよかったと感じた

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の中で週2回で諸費用を含めこの料金だと妥当かなと思います。また、途中から通い放題コースへの変更も出来るようなので料金的に安心して通える気がします。

講師 まだ通い始めたばかりなので質が良いかは分かりませんが、個別なので先生に分からないところを聞きやすいみたいです。

カリキュラム 出来る自信がつくためにも、分からないところ(小学生のところ)まで戻って分かるところから始めてくれるところが良かったと思います。

塾の周りの環境 遅い時間でも交通量があります。塾の近くにはコンビニや飲食店などあり、思っていたより明るい印象でした。

塾内の環境 塾内は整理整頓されているようで、生徒と生徒との間が仕切られているため雑音などは気にならないようです。

入塾理由 個別指導なので分からないところを先生に聞きやすく、分かるところまで戻って自分のペースで学習できるから。

良いところや要望 家だとなかなか集中できないので、個別指導の日以外に宿題などをしに行けるところが良いと思います。

総合評価 通い始めたばかりなので成績アップに繋がっているかは分かりませんが、今のところ本人に行く気があるので期待を込めて。

浜学園名古屋本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると高額だと思う。ただ、テストもしっかりあり、WEBでも閲覧できるとあれば妥当なのかもしれない。

講師 講師の先生方はとても親身になってくださります。

カリキュラム 復習テストが毎回あり、その点数が良ければクラスも上がれる。常に競争させられていて、喜び悔しさが学べていい。

塾の周りの環境 駅付近なこともあり、新幹線通塾の子もいる。
車通りが多いが、駐車場がないことが不便。
近くのパーキングもすぐ満車になるので、送迎スペースのがあればいい。

塾内の環境 教室、ビルは綺麗だとおもうが、あくまでもロビーからしか見えないので、内部が見れたらいい。

入塾理由 知人の紹介で入塾しました。我が子にはあっているようで、楽しく通塾しております。

良いところや要望 いいところは、教育相談が無料で何度でもできるところ。
強いて言えば、授業風景等が見てみたい。

総合評価 まだ1年半ほどですが、成績を維持したり少しあげたりと。先取りにもついて行けていい!

秀英予備校浄心校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾する日でなくても、自習室を開放していて、自由に学習ができ、講師も待機していて質問できる。

講師 基本的に休みの日でも、誰か講師がいて、相談できる。面談があり、子どもの状況を相談できる。

カリキュラム 独自の学習教材があり、統一テストがあり、子どものランクが比較的わかりやすい。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ほどで、信号交差点が一つあるのみ。交通量は、やや多い。車で送り迎えをする家庭もあるが、道路が2車線のため、渋滞はほとんどない。

塾内の環境 自習室は、ブースに分かれており、学習に集中できる。教室内の配置を工夫し、できるだけ隣と狭くならないようにしている。

入塾理由 自宅に近く、通うのに便利だから。また、学区にあり、友人が多い。

定期テスト 定期テスト前に範囲に合った学習ができる。自習室が開放されている。

宿題 学習教材を基に出されており、じぶんでも一人で学習しやすくなっていた

良いところや要望 定期的に面談があり、子どもの状況が相談できる。テスト対策も相談できる。

総合評価 家から通いやすく、学習教材み充実している。系列校で統一テストを行っており、校外を含めたランクが予想できる。

浜学園名古屋本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 東海地方の塾に比べると高いと思います。が、一度に4教科を学習できるため、通学による時間のロスは少ない

講師 講師によって違う。熱心な先生にあたると面倒よくみてくれるが、そうではない人もいる。

カリキュラム 関西の難関校に、対応できるテキストを使っているため、東海地方の人にとってはオーバーワーク

塾の周りの環境 以前は名古屋駅の裏のようなところにあったが、移転し、駅からは遠くなったが、職員が送ってくれるので問題なし

入塾理由 合格実績と口コミにより気になり、実際に入塾説明や体験を受け決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありませんが、個別に質問は受け付けてくれる。

宿題 レベル分けされたクラスによって宿題の範囲が異なる。上位クラスはその分範囲が広い

家庭でのサポート ストレスがかからないようになるべく受験受験、勉強勉強と言わないようにしていた

良いところや要望 いいところはきれいなところ。要望というか、職員のスキルが低すぎて、質問しても要領を得ない職員が多い

その他気づいたこと、感じたこと 講習会で講師が変わることがあり、講師によっていうことが違うと子供が混乱する

総合評価 講師や職員への不満は多いが、志望校に合格できたので良かったと思う

エヌズゼミ庄内通駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科選択型でそれぞれ講師があり
授業時間も安程度任意選択で通いやすい
自習室があり生徒は授業外でも利用可能

講師 学生の実力を見極め
適切に指導
能力を適切に伸長する手引きがある

カリキュラム 当事者は気に入っている様子
成績は徐々に延びており
無理なく励んでいます

塾の周りの環境 通学に適しており
立地は環境後良く
友人も増え切磋琢磨している
講師との交流によって
勉学にも興味が湧いている様子

塾内の環境 町中でもあるが
騒音対策、空調完備され
環境も整っているので不満はない

入塾理由 本人の希望
勉強方法の習得
学外での自己の学力レベルの認知
他学生との交流と学外講師の障壁撤廃

定期テスト 毎回の定時試験対策があり
成績の維持向上を計る措置があり
効果的な成績向上を考えている

宿題 学力向上を望める水準に定めており
当人も努力をしたくなる様子

家庭でのサポート 天候にあわせて適宜通学の支援
成績への関心と向上心の維持につとめている

良いところや要望 入室退出の電子通知
ネットでの授業の出欠連絡、欠席の振り替えなど
冗長的に対策がある

その他気づいたこと、感じたこと 試験になれさせるための
実力試験の機会は増やした方がいいと感じる

総合評価 本人次第
詰め込みせず
なだらかに学習に慣れさせる手法のため
いやがらずに通うことができます

名進研名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾回数が増えると料金が増えていく。また夏季講習などな別料金になり負担増。

講師 一人ひとりをきちんと見ている感じがします。月1のテスト結果後電話で色々相談やアドバイスをもらえる。

カリキュラム テキストなどより自身での復習を繰り返しやることが大事

塾の周りの環境 駅からは近い。提携している駐車場もあり便利。
送迎の路上駐車が多い。近くにコンビニもあり軽食を持っていける

塾内の環境 テスト結果を張り出す場所が質問等で使用されていると非常に見えにくい

入塾理由 色んな塾の体験授業を受けて、1番授業が楽しくここに通いたいと言ったため。

定期テスト 習った単元の例題に似た問題をしっかり理解することが大事。

宿題 ちょうどいい量だと思う。やるもやらないも自分次第。きちんとノートにも質問等の回答が書いてもらえる

家庭でのサポート 送迎や保護者会の参加。あとは子どもを信じて口を出さないことにしてました

良いところや要望 先生方は子ども達に対してフランクに接してくれている。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は動画で勉強。分からない箇所もいつでも動画で確認できる。

総合評価 成績が上がってきたのは嬉しい。ただいろんなオプションサービスをつけるとかなりの高額になってしまう

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

幼児 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 レッスン料金は、安いとは言えませんが、高すぎるとは思いません。個別で追加の負担がありました。

講師 若く優しい女性の講師が親身にレクチャーしてくれるので、娘は楽しく学べます。

カリキュラム 好きな科目を中心に、カリキュラムの内容を決めて、段階的に進んでいくステータスがよくわかりました。

塾の周りの環境 自宅近辺近隣に、ある商業施設内にある教室なので、交通便利な立地環境のため、教室まで、非常に便利です。

塾内の環境 教室は、あまり広くなく、狭くもなく、圧迫感など感じないインテリア、環境、だいだい基本的な学習環境は整っていると思います。

入塾理由 基礎学力を身につけるため、基礎学習を中心に、学ぶ目的で決めました。

定期テスト 簡単な復習おさらいテストがありました。そのテスト結果に基づいて、カリキュラムの内容をステップします。

家庭でのサポート 科目別の、自宅での学力を身につけるための、インターネット情報などの定期的な提供がありました。

良いところや要望 コミュニケーションはだいたいできていると思います。特に問題ありません。

その他気づいたこと、感じたこと ときどきケアレスミスがありましたが、特に大それた事案ではありませんでした。

総合評価 基礎知識を身につけるための、基礎学習をするには適した環境は整っていますので、費用対効果はあると思います。

PICL学習教室名西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に入ったことがないので分かりませんが、平均的な料金だとは思います。夏期講習などは選択するコマ数や教科数によって料金が異なるシステムです。

講師 基本的には、塾長先生が教えてる感じです。生徒数が多いとアシスタントさんが入ってる感じでした。

カリキュラム 夏期講習から入ったので、基本的には苦手な教科の1学期のおさらいをする感じでした。

塾の周りの環境 マンションの2階が教室になってます。自転車置き場が隣にあり、近くの人は通いやすいですし、郵便局が前にあったりするので、治安などは悪くないです。

塾内の環境 机に仕切りがあって、そこに生徒が座って勉強する感じでした。先生が見回りながら、それぞれの生徒に教えて行く感じです。

入塾理由 中学に入り、勉強の内容が濃くなったので塾を検討してました。家からも近くて、口コミの評価も悪くはなかったから。

良いところや要望 子どもの部活や体調不良などで急にいけなくなった時に、振替してもらえるところです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は他と大差は無いと思いますが、キャンペーンだったのもあり入塾金が0円だったのが一番良かったです。

講師 講師については、室長始め、計画表に携わって下さる方、新しく担当して下さる方は我が子には合っていたようです。

悪かったのは体験時の講師
勉学の欠点は的確に見てくださったようですが、授業中の質問→返答のリズムが悪すぎて
娘には合いませんでした。

カリキュラム 計画を立てるのが苦手な娘の性格を見抜いてくださり、受講科目以外も週毎の学習計画を一緒に立ててくださるのがとても良いと思いました。

塾の周りの環境 下がコンビニなので、治安と言う面で安心と心配があります。道路に面してはいるけど建物外観が少し暗いのでもう少し街灯か駐輪場に電気があったら安心と思います。

塾内の環境 自習室は勉強以外の無駄な会話が多い
集中が出来ないので自宅か学校の自習室を利用していますがせっかくの塾の自習室が使い辛いのは残念です。

入塾理由 決め手は室長が瞬時に性格分析をし的確なアドバイスをしてくれた事
決めた理由は受講科目以外の試験科目の学習計画も一緒に見てくれるから

定期テスト 大学受験に向けて入塾しましたが、中間が近いのでテスト対策に切替えてくれたそうです。

良いところや要望 勉強をしても成績が思うように上がらず、英語が苦手になっていました。塾に行くようになり何をするべきなのかを的確に指導してくださり
無駄のない勉強が出来るようになり良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 今回感じたのは子供のやる気スイッチは理解しようとする姿勢と本当に些細な会話の中にあると言う事です。

総合評価 まだ入ったばかりなので評価をする題材があまりないのですが、強いて言うなら最初の体験時講師があまり良くなかったのでそこがマイナス要素になっています。

明倫ゼミナール上小田井校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は年々高くなっており、負担は大きいです。
中1、2年の春期講習は強制参加でなくても自由参加で良いのでは、と思います。期間も短いのでテキストでなく、プリントにして費用を抑えてもらえると助かります。

講師 年配の講師は経験も豊富でいろいろな話をしてくださるそうだが、滑舌の問題か聞き取りづらい面もあるようです。

カリキュラム カリキュラムも教材も問題なく良いと思います。ノートチェックなどもしっかりしてくださっています。

塾の周りの環境 駐車スペースが少なく送迎時は混むため早めに家を出ないといけない。駅からは割と近いが、車での送迎が多い。

塾内の環境 教室が狭く、受け付けの音や駐車する車の音などが聞こえてくるようで集中できない時もあるようです。

入塾理由 お試し体験をさせて頂き、わかりやすく教えてもらえ本人もやる気になったので決めました。

良いところや要望 アプリで欠席連絡や、相談ができすぐに返答がかえってくるのでとても良いです。

総合評価 集団授業も少人数で教えてくれるので良いです。
個人面談なども頻繁にしてもらえます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の授業料+テスト対策でなんだかんだ月謝だけでは終わらない

講師 まだよく分からない。授業教科もバラバラで教えてるので、ちゃんと理解できてるのか分からない

塾の周りの環境 大通りにあるので歩道が広く、街灯も多いので夜遅くなっても安心です。他の塾も多いので人通りも多いです。

塾内の環境 狭いかなとは思いますが、自習室もあるそうなので、授業がない日でもテスト勉強にいけるかなと思いました

入塾理由 大通りにあり、道が明るいから帰りも怖くないかなと思って。近いから

宿題 日報で宿題の有無がわかるので、子供に確認しながら宿題のやり忘れがないか確認できます。適量だと思います。

家庭でのサポート 日報を見ながらどんなことをしたのか聞いて宿題のチェックもしています。

良いところや要望 まだ入ったばかりなのでわかりません。模試やテストターボなど、初めてのことの説明がなく困ります。

その他気づいたこと、感じたこと 選択していない科目の授業をしていたりするので、何で?と思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だとそれなりの価格帯だが、
週1となると少し割高と感じた。

講師 優しい女性の先生で、熱心に指導して
くれている。ユニークである

カリキュラム 苦手な教科を週替わりで受講できる点がよい。
苦手な教科に集中できる。

塾の周りの環境 駐車場はない。
駐輪場が暗い。ビル自体も暗くて不安。
駅近で便利。治安は悪くなく、
人通りが多いので安全とは思う。

塾内の環境 整理整頓はしている。ただ室内が狭いため
自習室が確保できるか不安である。

入塾理由 曜日が自由に選べ、先生も若い人が多い。
また自習室が自由に使えるところ。

良いところや要望 勉強のやる気を起こさせる指導に期待したい。
家であまり勉強しないので
自習室を活用したい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通と思います。ただ入塾時に比べて成績は上がっているので良いと思う。

講師 親切丁寧に教えてくれているので、指導内容について問題ないと思う。

カリキュラム カリキュラムは成績に合わせて設定して頂いてるので良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅からも近いので自転車で通える所にあるので問題ないと思いますし、地域的にも悪くないと思っています。

塾内の環境 教室も綺麗に整理整頓されていて勉強する環境は良いと思っています。

入塾理由 友人が通っていてネットなどの評価も悪くなかったから決めた。

宿題 宿題の量は普通だと思います。無理がない範囲での量だと思います。

家庭でのサポート 子供に合っているのか、友人やインターネットで色々情報を集めました。

良いところや要望 わからない所にも理解するまで説明してくれるので良いと思っています。

総合評価 料金や指導方法については良い。自分の子供に合わせて説明して頂けるので良いと思う。

野田塾浄心校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。季節講習も追加料金なく受講できるのは意外でした。別途かかると思っていたので。ただ、学力テストの受検費用は想像以上にかかるなという印象でした。

講師 子どもの感想から想像すると、理解を深めるために飽きさせない工夫をいろいろされているようで、楽しいと言って帰ってきます。また分からないところは質問にも丁寧に答えてくれているようです。

カリキュラム なかなか難易度の高いテキストを使用しており、ついていけるか心配ですが、今のところ宿題も自発的にとりんでおり、家族で悪戦苦闘しながら問題を解いています。

塾の周りの環境 大通りに面しており、照明設備も完備されており夜間時でも明るさは確保されています。ただ、脇道もあり、雨天時など車での送迎が必要な際は渋滞します

塾内の環境 自習室も含めて教室数は余裕があります。また一クラスの人数も快適に過ごせる人数のため今のところとてもいい環境だと思います。

入塾理由 家から近く、駐輪場が用意してあり、照明設備もあり夜間時でも明るさが確保されていたから。

定期テスト 中学生向けの定期テスト対策はありますが、小学生向けではないです。

宿題 量は適切だと思いますが、テキスト自体の難易度が高いため悪戦苦闘しながら宿題に取り組んでいます。ただ、全く分からないわけではないので、やりがいをもって取り組んでいます。

良いところや要望 入退室をカードリーダーで管理しており、アプリで画像と共に届くので時間に間に合って入室したのかどうか把握できます。アプリでの発信と月ごとのプリントでの発信もあるので安心です。

その他気づいたこと、感じたこと プロ講師が授業を行い、講師も質問に答えてくれ嬉しい体制です。

総合評価 熱意をもって指導していただけていますし、フォロー体制も整っていると思います。あとはその環境をどれだけ活用できるのか、子ども次第かなと感じています。

日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、高いとは思うが…中学受験に特化した学習塾であり、そういった学習塾は数も少ないことがある。
夏期講習、冬期講習、春期講習といった休みの際の特別講習はある、結果的には合格ができたので良かったと思っている

講師 学年が変わると講師も変わるそうで、やはり合う合わないがあるようだが、わからないところ等を他の講師の先生に聞くこともできるようで、本人としては困らなかったとのこと。
苦手部分を別のプリントで出してくれたりしたことが繰り返し、苦手分野に挑戦することができたり、数をこなすことができたことで、苦手意識が薄くなっていったような気もする

カリキュラム 教材は熟指定のものであり、塾からの配布物であった。
受験専用の教材であることから、教材に合わせた指導をしていただいていたようだが、やはり教材費は高いと思う。
しかし苦手分野は教材の中にない部分を違う資料からコピーしてもらえたり、いろいろ対応していただいたようなのでよかった。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から少し距離があることもあり、車での送迎が必須ではあったが、駐車場がないために送迎時にどこで乗車や降車をさせるか毎回大変であった。
塾の真ん前の道路が大きな道路であったこととバス停がすぐそばだったと言うこともあり、大変だった

塾内の環境 教室の広さは狭すぎず、広すぎずといったところではあったが、周りの子たちの中で、少々騒がしい子がいても、先生はそこまでの注意をすることなく、授業を進めていったようなので、気が散ることも多かったようです。
自習室がベッド設けられていたので、塾の前や試験、本番の直前休みの日はよく利用できていました

入塾理由 知識がなかった為、手厚く面倒をみてもらえる、夏期講習や模試等も充実しているとの事だったから

定期テスト 定期テストや模擬試験が多く、模擬試験に関しては通塾している場所でない所へ行かなくてはいけなかったりしていたが、何せ模擬試験の回数が多かったので場慣れできたような気がする。
また、いろいろな問題を解くことで、経験値にもなり、本番では緊張しすぎず、対応できたと思われる

宿題 宿題に関しては適量だったと思われるので、学校の宿題と塾の宿題を両方ともやり終えることができていたようです。

家庭でのサポート 塾への車での送迎や、夏期講習、春期講習、冬季講習等の大型の休みの講習説明会やお弁当作り、個人懇談等を行っていました

良いところや要望 子供が塾に入る時や出るときに、親にメールが来る制度があり、安心できた。
問い合わせがあり、電話をした際に担当の先生が不在であっても、違う先生にお答えいただくことができたり、内容によっては折り返しの電話をいただくことができました。
また先生自身も受験経験者であったため、自身の体験談を織り交ぜながら話してくださったり、いろいろ相談しやすかった

その他気づいたこと、感じたこと コロナが始まったタイミングで、通塾中だったと言うこともあり、オンラインでの授業をしていただくことができたが、月謝に関してはほとんど変わらず、この状態で月謝を取られるということは納得がいっていなかった

総合評価 先生方が親身になってくださったり、合格率の高い塾であったとは思うので、意識を高める事をしてくださったり、受験向きの塾だったとは思う。
子供にとっては周りの生徒や先生と楽しい時間が過ごせたと言っているので、楽しいだけではなく、きちんと学ぶこともできていたことが良かったと思う

樹塾浄心教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はわりと普通だと思います。特に気にしたことはないです。

講師 特に悪い印象は、なかったので満足だとおもいます。
教え方も丁寧でしたので安心でした。

カリキュラム 講師がいろいろ手作りで受験対策を作ってくれたのでとても満足です。

塾の周りの環境 環境はとても良かったです。
友達もたくさんいました
楽しそうでした

定期テスト 定期テストはとても出題範囲が狭いので楽にクリアできていましたね

宿題 宿題は定期的に出されていたのでとても良いと思います

家庭でのサポート 遅くなれば送り向かえはしていました。夜道は危ないので心配でした。

良いところや要望 良いところを挙げるときりがないので、とても良心的だと言っておきます

PICL学習教室名西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、多少高いのは仕方ないと思います。わからなかったところは、その日のうちに質問でき、解決できているようなので、集団で安い料金の塾より納得いくお値段だと思います。

講師 なかなか自分から話しかけられない子供ですが、先生がよくみていて下さり、困っている様子だと声かけして下さるので安心して授業を受けているようです。

カリキュラム 塾は初めてなので何とも分かりませんが、その子に合うペースで、得意不得意を見分けて効率よく教えて頂けるようなので心配はしていません。

塾の周りの環境 治安は良いところで、大きな車も通らないので、安心して通えるところだと思います。天候があまりに悪くなければ1人で通えるのが良いです。

塾内の環境 入り口から中は覗けない様になっているので中の様子は詳しく分かりませんが、10人ぐらいの机があるようでした。生徒さん皆落ち着いて学習されている感じでした。

入塾理由 子供のペースに合わせて下さるところが良いです。また、苦手な分野は、さかのぼって、どこでつまずいているのか見つけ出して教えてくださるところが大変良いと思いました。

良いところや要望 まだ入ったばかりでよく分かりませんが、懇談会も何度かありますし、毎回連絡帳に先生が今日の報告をして下さるので、様子が分かり、子供とのコミュニケーションもできるのでとても良いです。

真明塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がなく、動画での確認だったため、合う人と合わない人がいると思った。

講師 スタッフが複数人いて、わからないところはわかりやすく、理解するまで教えてくれるため助かった。

カリキュラム 教材は要点がまとめられていてわかりやすかった。進度は人によって違っていた。

塾の周りの環境 塾の周りにとくに危ないものはなく、交通の便は良かったと思う。たまにバイクの音がうるさい。交通量が多いため、車の音はずっと聞こえている。気にしなければうるさくない。

塾内の環境 普段は静かだが、たまにバイクの音がとてもうるさい。ほとんど毎日掃除していたため、環境は良かった。

入塾理由 友達の紹介で入りやすかったし、家から歩いてでも行ける距離で通いやすかった。

良いところや要望 良かったのは時間をかけて、理解するまで考えられるところで、要望はもう少し優しく教えて欲しい。

総合評価 全体的に偏差値は高くなり、成績も上げることができたが、週6で塾があることに加え、厳しかったこともあり、もう行きたくはない

名進研名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間を通した料金と学習時間(自習は除く)を鑑みたときに最もいいと思いました。

講師 説明会での対応がとても丁寧で疑問点もしっかりとお答えいただきました。

カリキュラム 各教科のテキストが小分けにされているので普段の荷物が軽くなるように配慮しているのかと感じました。(親の書類・テキスト管理は大変になりますが。)

塾の周りの環境 駅近くで交通の便もいいですし、自転車での通学も可能なのでありがたいです。親も一緒に送迎しているので今のところ治安の悪い点は見当たりません。

塾内の環境 教室は完全に教室として独立しているので他に集中力を欠くような要素は極力なくすようにしていると思います。

入塾理由 塾の先生方の説明が丁寧であったことと通塾時間が子供の生活にあっていたこと。

良いところや要望 地元では有名で実績もしっかりしているところが親としては安心できます。クラス分けが完全に成績順なので今後子供にとっていい方向に転がるか気落ちする方向に転がるかわからないのがやや不安です。

総合評価 授業や宿題の質・量は満足しています。子供も大変ながらも楽しそうに取り組んでいるのでこの調子で成長していってほしくそのサポートをしていただきたいです。

「愛知県名古屋市西区」で絞り込みました

条件を変更する

353件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。