塾、予備校の口コミ・評判
370件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県名古屋市西区」で絞り込みました
野田塾浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供が、学習するにあたって、指導方法と教室の雰囲気が気に入っているので良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分くらいで通えるので良いのですが、夜7時から10時の講義であることで睡眠不足になることと、車の交通量が多いので事故にあわないかを心配しています。
塾内の環境 教室内が、とても暑くて、熱中症になったように感じたことがありました。もう少し、気を付けて対応をしていただきたいです。
入塾理由 子供が体験入学で、先生の指導方法と教室内の雰囲気が良いと思って選びました。
宿題 量は、適度ですが、きちんと計画を立てて行わないと他の習い事に影響するので少し心配をしています。
良いところや要望 母親が、主に対応していますが、何かあれば電話で対応してくださるので良いと思います。
総合評価 まだ、通い始めて間もないので何とも言えませんが、夜10時までと遅い時間が気になっています。
すみれ個別指導学院【女子生徒専門】名古屋西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾は授業料、科目、授業時間などにおいて、集団塾に比べる高いなと思いました。
講師 3対1の指導で、子供本人が不満なく満足しているようなので、よかったです。
カリキュラム 入塾が1月なので残り少ないので、テキストの購入などは、コピーでよく、新学年からの購入でよかったです。
塾の周りの環境 駅から少しはなれているが、徒歩で通えない距離でもなく、近くにバス停やコンビニもあり、住宅外なので、比較的治安はいい方だと思います。
塾内の環境 しっかり見ていませんが、全体的に綺麗に整理整頓されてして、照明も勉強しやすい明るさに感じました。
入塾理由 自宅から近く通塾しやすいため、本人が個別学習塾を希望しために入塾を決めました
良いところや要望 珍しく女子専門のところなので、多感な時期でもあるので、安心して通塾できると思いました。
総合評価 入塾したばかりで子供も不満なく通えていますが、まだ、わからず、このような点数にしました。
野田塾浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、妥当な値段だと思う。個々の先生の指導力は不明だが、個別なだけあり、本人の能力に合わせて丁寧に見てもらえているので、妥当。
講師 英語に苦手意識が芽生え始めたので、塾を開始。他の習い事で忙しいが、個別なので自分の都合に合わせて通えるので良かった。
どの先生も分かりやすく指導してくれるようで、本人も満足している様子。楽しい!と言っていて、苦手意識が改善しているようなので通って良かった。また、個別指導なので、毎回授業で取り組んだことや、達成状況などを記入してくれる。ここまでできていて、次はこういうところを目指せると良いといったアドバイスをしてくれる講師がおり、親も状況が把握できて助かる。個別の良さだと感じている。
カリキュラム 個別指導なので、個々の状況に合わせて授業を進めてくれる。復習、予習どちらに重点を置いて取り組むのか、本人の希望や理解度に合わせて取り組んでくれる。
個別とはいっても2対1なので、相手の子がやんちゃな子だと、本人の性格によってはつらく感じることもあるかも?
塾の周りの環境 バス停からは近いが、駅からはやや遠い。自転車や、車で通っている子が多い。駐車場はないので、車送迎の場合は近隣への配慮が必須。
塾内の環境 ムダなものはなく、スッキリしています。進路実績や、志望校、目標などが張り出されています。モチベーションアップにはなるのかも??
入塾理由 上の子が通っていて、その時の印象がよく(授業がわかりやすく楽しく通っていたこと、成績があがったこと、進路指導が的確だったこと等)、信頼できたため。
宿題 予習、復習。量はそれほど多くなく、難易度もそこまで高くないので、無理なく、サラリと終えられる程度。
家庭でのサポート 毎回、講師の先生が書いてくださる報告書?に目を通して、どうだったのか話を聞く程度で、特別なサポートはしていない。
良いところや要望 苦手克服のためには、個別指導で良かった。
今後、受験期になったら集団に変更予定。(上の子のときに通っていたが、学力や性格を見て的確にアドバイスをもらえた印象があるので、下の子も受験期にはお世話になるつもり。)
総合評価 近隣の複数の塾の夏期講習や、無料体験などを複数経て、うちのコには一番合っていた様子。授業が分かりやすいこと(分かりにくい講師がいなかったこと)、塾の雰囲気、レベルにあった授業、面談や報告書で的確なアドバイスがもらえること。
個別指導塾PICK UP庄内通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前、通っていた塾が低料金だったこともあり、同じ個別指導ではありますが、先生お一人に対して生徒何人という固定はないので、少しお高めかと思いました。
講師 授業風景は見学することが出来なかったので、子供から直接聞いた話ですが、例題を出してとても分かりやすい指導だったようです。また、生徒の手が止まっていると、声を掛けて下さり、指導してくださるようです。
カリキュラム 学年に拘らず、苦手な所を遡って指導してくださり、間違った問題は、一人で解けるようになるまで何度も復習してくださるので、苦手を少しずつ克服しつつあるようです。
塾の周りの環境 商業施設が近くにあり、交通量の多い場所にありますが、歩道がしっかりとある場所で、明るく、人目のある場所なので安心です。ただ、駐輪場の確保は無いので、歩道に沿って停めることになります。
塾内の環境 先生がお一人なので、他の先生の指導の声が無く、とても静かで集中出来るようです。交通量の多い場所にありますが、外の交通音も気にならないようです。
入塾理由 高校受験の時に困らないように、小学2年生からタブレット学習、小学3年生から他の所の塾に5年間通っていましたが、基礎すら定着出来ず、このままでは受験に失敗すると思い、子供だけでも通える範囲で探した中、子供の意見を尊重して、指導な丁寧で、環境も良かった、こちらにお世話になることに決めました。
定期テスト 季節講習の他に、定期テスト前にも特別講習が受けられるようです。
宿題 一人一人の能力に合わせて、宿題が出されているようで、適正かと思います。
良いところや要望 まず、先生の指導が丁寧で分かりやすく、何度も繰り返し指導してくださるので、定着し、苦手意識が無くなることを願います。これは、無理な事でしょうけど、駐輪場の確保があれば更に良かったです。
総合評価 まだ、季節講習しか受けていないので、実際に学校生活が始まり、通常授業を受け、定期テストを受けた時に、入塾する前に比べて、子供の意欲も学力も向上してることを願いつつ、高めの評価にさせて頂きました。
PICL学習教室名西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 検討していた他の個別指導塾で比較した時に、こちらの時間数と科目数の方がお得と感じた。当日の急な休みでも連絡すれば振替可能なところも良いと思った。春、夏、冬の講習は一律料金ではなく、個々に合わせたプランの提案があるようなので、いくらになるのかわからずそこだけが不安。
講師 説明して下さった女性の方がとても話しやすく、子どもの特性についてもすぐに理解してくださり安心できた。説明の間子どもは体験だったが、分かりやすかったと言っていた。
カリキュラム 基本的には学校の授業に沿ってやってくれるとのこと。うちの子の場合は、学校の授業の少し先を塾でやっておくと、学校の授業をきちんと聞くことができるようになり、いいのではないか?とのことでした。
塾の周りの環境 大通り沿いではないが、郵便局や警察署があるため治安は良いと思う。塾は税務署の隣。建物のすぐ横に10台くらいはとめられる駐輪場がある。
塾内の環境 体験でお邪魔した時は小学生が数人いたが、とても静かで勉強に集中できると思った。
入塾理由 2つの塾で説明を受け、親と子の意見が一致したため。親としては、話しやすい雰囲気と子どもに対しての理解度が決め手となった。子どもは、こちらの先生の方が話しやすかったことと、たまたま学校のお友達が通っていたため決めたようです。
良いところや要望 毎回連絡帳に何をしたか等書いてくれるようです。こちらから伝えたいことも連絡帳でお伝えできる。面談は年3回あり。フィードバックがしっかりしてそうで良いと思う。
総合評価 今のところ不満はなくよさそうなため、期待を込めた評価にした。
個別指導キャンパス浅間町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習や夏期講習はもちろん高いですが、そうじゃない日はまあまあ他の塾よりは安いのかなぁと思います。
講師 わからないことがあれば細かく教えてくれるけど他の人もいるのでちょっと聞くのに時間がかかったり、答え合わせが終わってもかなり待つことになることがあるから。
カリキュラム 教材は色んなものがあって内容によってくれるので分かりやすくて良いのですが、教材は買っても塾で保管?されることが多くて家で自習勉強をしたくてもあまりできない。
塾の周りの環境 治安は良く、立地も行きやすくて良いと思います!
あと近くにスーパーがあるのでよく子供に買い物を頼んでいます。
塾内の環境 雑音はなく、部屋が切り分けられていて落ち着くというか勉強がしやすい。冬には暖房夏には冷房としっかりしていて、冬はめちゃくちゃ眠くなるのでよく顔を洗いにいきます。
入塾理由 友達がやっていて、一緒に行った方がモチベが上がるし楽しく続けられるかなと思って入った。
定期テスト 定期テスト対策の授業があって、いつもより長くて、自分の好きな教科をやれる
宿題 宿題は少ないのですが、宿題を忘れてもあまり怒らないそうなので宿題をしていない方も多いとか、、でも難易度は丁度良いです。
良いところや要望 先生が全体的に優しくて笑える感じもあって分からないことがあってもすごく聞きやすい。
総合評価 分からない所を繰り返しやったりただ教科書の内容を言うだけじゃなくて例えばみたいなやつも出してくれてわかりやすい。
神明塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生との仲が良くなり、気軽に質問したりして勉強できる。
カリキュラム 自分のペースでゆっくり教えてもらっていたからかなり遅かった。テストまでに間に合わなかった。
塾の周りの環境 国道の近くだったので迎えにいきやすかった。周りにはお店など多くあったのでまっているじかんに、買い物などにいくことができるからよかった
塾内の環境 国道の近くだったので迎えにいきやすかった。
入塾理由 交通のべんがとてもよかったからです。
良いところや要望 もっとスピードをあげてほしい。
ITTO個別指導学院庄内通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 始めたばかりでまだ成果も出ていないため、判断ができませんが、周りの塾に比べて少し高いかもしれません。
講師 分からないところを置き去りにせず、本人の理解度を確認しながら粘り強く、丁寧に教えてくれます。
カリキュラム 始めたばかりでまだ分かりませんが、分からないところの確認と、学校で習ったことの復習をしっかりしてくれる印象です。
塾の周りの環境 特に夕方以降、車通りの多い道路に面しているため、1人で行かせるのに少し不安があります。周りには他の学習塾も多く、夕方は子ども達も多く通ります。
塾内の環境 集中してできているようなので、雑音は気にならない程度だと思います。
入塾理由 体験に行き、本人がここでやりたいと決めました。
先生との相性もよく、とても丁寧に粘り強く教えてくれます。
良いところや要望 到着時や退出時に保護者へメールが送られてきます。仕事で不在の中、1人で行かせているためあんしんです。当日の様子も分かりやすく、メールで報告をしてくれます。
佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段だと思います。
学力が上がるのでいいです。
とてもいいです。
講師 良かったです。
子供からの印象がとても良くて感触が良かったみたいです。
カリキュラム テストの点がすぐにメキメキと上がって言ったので週塾させて良かったと思っております。
塾の周りの環境 自転車での当塾だったのでなにも不便なことも無く雨の日は私たちが車で送り迎えをしていたので何も不便なことは無かったと思っております。
塾内の環境 特にそう言うことはきいておりませんので良かったんではないかと思っております。
入塾理由 周りからの紹介で入塾を決めさせてもらいました。
ほかと比較して良かったです
良いところや要望 学力が確実に上がって行きたい高校に進学できやすくなるところだと思います。
総合評価 自分の子供が行ってみたいと言ったので行かせてみたんですが学力も上がりとても良かったと思っております。
個別指導キャンパス浅間町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短い時間の割には高いとは感じました。個別指導というところが割高になるとは思います。
講師 親身になって教えてくれていたようです。また実体験も交えて会話してくれていたようです。
カリキュラム 教材は本人の希望から参考となるものを選んでもらい、しっかり教えてもらった。
塾の周りの環境 家から徒歩5分。近いので特に問題はありませんでした。近くの塾で探していたので希望通りとなり、よかったです。
塾内の環境 そんなに広くはないが個別に仕切りがあり、いい環境で集中して学習できた。
入塾理由 大学受験をするにあたり、個別で指導してくれる塾を探していた。近い事もあり選定。
定期テスト 実体験を交えて対策を指導。分からないところを聞いて教えてもらえました。
良いところや要望 個別指導がよいところかと思います。よい先生がたくさんいるといいと思います。
総合評価 個別指導を希望している人にはいいと思います。割高感を納得できる結果になるといいとは思います。
わくわくゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の教科書に合わせて授業をしてくれるので、定期テスト対策にもなっています。また、テスト期間は土日も開放してくれたり、一部テスト対策用の授業もしてくれているようです。
講師 講師の方については、特段会話で聞くことはないですが、個人塾なので普通に質問したり分からない箇所を教えてもらったり出来ているようです。
カリキュラム 教材は通っている学校の教科書に合わせてくれていると聞いており、ありがたいと思っております。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分、通っている学校のすぐ近くで便利です。駐車場がないので、雨天時の送迎時には路駐が多く発生することがあります。
塾内の環境 塾内の環境は把握できておりませんし、こどもからも聞いたことがありません。特に不満はないようです。
入塾理由 体験授業を受けて、本人が他の個人塾よりも自分に合ってると判断して決めました。
定期テスト 通常ではやっていない土日を解放してくれたり、一部テスト対策の授業をしてくれているようです。
宿題 塾の宿題をやっている姿はあまり見ないので、ほとんどないと思いますが、しっかり把握出来てません。
家庭でのサポート 基本的には塾の送り迎えを毎回しております。都合が付かないときは自転車で通わせてます。
良いところや要望 学校の教科書に合わせて授業をしてくれるところとテスト対策をしてくれるところです。
総合評価 授業料も良心的で授業も学校の授業をメインでやってくれるので、息子には合っていると思います。少人数なので不明点等を都度確認出来るのも良いと思います。
秀英iD予備校浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても大体同じくらいだと思う。まあ、安いとは言えない。
カリキュラム たくさんの教材があり、分かりやすくてよかったと思う。夏期講習の教材も充実していた
塾の周りの環境 送迎を車で行っていたため交通の便、立地、治安は気にしたことがない。夜遅くても人気がないわけではないため、決して悪くは無いと思う。送迎の人が多かったと思う
塾内の環境 雑音などはなく、勉強にしっかりと集中できる環境だと言っていたので問題ない。
入塾理由 息子の友達が通っており成績向上に繋がっていたので、紹介してもらった。
良いところや要望 学習スキルが伸びること、効率的な勉強が可能。集中力を高める学習環境の整備など。
総合評価 自学自習の習慣を身につけることが出来た。志望校合格のための知識やアドバイス、戦略の提供など充実していた
野田塾浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校部は通信授業をとったので、そこまで割高でもなく平均的な料金だと思います。
講師 質問したら分かりやすく答えてもらえるらしいです。真面目な子たちが多く、落ち着いて勉強できます。
カリキュラム 毎月学習目標を個別に面談して前の月に立てるので、進歩がどうなっているか分かりやすいです。先生からの声掛けはありますが、自分のペースで進めていくので本人次第だと思います。
塾の周りの環境 遠い人は自転車できてますが、雨の日は車必須です。無料の駐車場はないので、車の場合は終了時刻より後ろにずらして迎えに行くのが約束ごとで、規定通りの場所で待機します。
塾内の環境 自習でも教室が解放されていて、空いているので生徒の子達も落ち着いていて静かですが、テスト関係ない土日などはチューターの先生は基本教室内にはいないみたいです。(塾校内にはちゃんといます)
入塾理由 どんな生徒でも真面目に通っていれば、面倒見がよく見捨てないと言っていたところ。
定期テスト 定期テスト対策はあるのかよく分かりませんが、テスト前になると自分で考えて自由に学習できるみたいです。
宿題 宿題というより、授業を自宅でも進めることができますし、自宅学習できる専用アプリもあります。進度は先生がしっかりチェックしてるので、やっていないと声が掛かります。
家庭でのサポート 遠かったので塾の送迎はもちろん、毎学期末には塾での様子や進度を親も参加して話し合う面談があります。
良いところや要望 様々な連絡はアプリから出来て楽です。落ち着いて通えるところもいいと思います。先生たちと勉強以外のこともコミュニケーションがとれて学校以外の居場所のひとつとして嫌がらず通えています。
その他気づいたこと、感じたこと 結局塾はあくまでサポートなので、成績が上がるかどうかは自分次第かと思います。楽しく落ち着いて通えるかどうかがポイントだったので、うちの子には合ってました。
総合評価 かなりレベルの高い学校へ進学するような塾ではないらしいが、うちの子の目標が高い訳ではないのでプレッシャーなどもなく楽しく通えているので満足してます。
佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾と比べ安かったですが講習が多かったのでその分お金はかかってしまいました
講師 個別指導では無いのですが気軽に先生に質問をすることが出来て良かったと思う
カリキュラム 定期的に模試があるので自分の実力を定期的に試せるのはいいと思う
塾内の環境 とても勉強するために作られた環境でよかったと思いますとてもオススメ出来る塾です
入塾理由 友達が沢山通っており良い先生が多いとの事だったので通いましたがいい塾でした
良いところや要望 内装がとても綺麗で過ごしやすく通い安いとこがいいと思いますとてもおすすめ出来ます
名進研名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用としてはだいたい相場程度だったので特に不満を感じることはありませんでした。
講師 塾の講師は明らかに質が低いと思われる人が、下のクラスを担当し、上のクラスの講師はベテランが担当することが多いと思われます。なので一度落ちてしまうとなかなか這い上がれないかもしれません
カリキュラム 講師に気に入られるとその子にあった教材を用意してくれるが、特に気に入られてなければ教科書やテキストのみで、それだけでも十分ではあると感じた
塾の周りの環境 近鉄で通っていたが人通りも多く安心して通わせることができた。また講師が見送り等をしてくれるのも安心できるポイントである
塾内の環境 机や勉強環境はとても良いと思われる。
自習室の質も高くすぐに講師に質問ができるようになっているのもポイントが高い
入塾理由 姉が通塾していて、姉が第一志望校に入ることができたから。また教師陣の質が高く子供一人一人に寄り添っていると感じたから
良いところや要望 たくさんのライバルがいる中で、テストの偏差値によってクラス分けがあるので、競争心が育ち個人塾とはまた違った良さがあると思われる
総合評価 総合的にとても良いと感じたが当の本人にやる気がなく第一志望校に落ちてしまった。やる気を出させる方法をもう少し教えていただけたらよかったと感じた
完全個別 松陰塾名古屋城西校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中で週2回で諸費用を含めこの料金だと妥当かなと思います。また、途中から通い放題コースへの変更も出来るようなので料金的に安心して通える気がします。
講師 まだ通い始めたばかりなので質が良いかは分かりませんが、個別なので先生に分からないところを聞きやすいみたいです。
カリキュラム 出来る自信がつくためにも、分からないところ(小学生のところ)まで戻って分かるところから始めてくれるところが良かったと思います。
塾の周りの環境 遅い時間でも交通量があります。塾の近くにはコンビニや飲食店などあり、思っていたより明るい印象でした。
塾内の環境 塾内は整理整頓されているようで、生徒と生徒との間が仕切られているため雑音などは気にならないようです。
入塾理由 個別指導なので分からないところを先生に聞きやすく、分かるところまで戻って自分のペースで学習できるから。
良いところや要望 家だとなかなか集中できないので、個別指導の日以外に宿題などをしに行けるところが良いと思います。
総合評価 通い始めたばかりなので成績アップに繋がっているかは分かりませんが、今のところ本人に行く気があるので期待を込めて。
浜学園名古屋本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高額だと思う。ただ、テストもしっかりあり、WEBでも閲覧できるとあれば妥当なのかもしれない。
講師 講師の先生方はとても親身になってくださります。
カリキュラム 復習テストが毎回あり、その点数が良ければクラスも上がれる。常に競争させられていて、喜び悔しさが学べていい。
塾の周りの環境 駅付近なこともあり、新幹線通塾の子もいる。
車通りが多いが、駐車場がないことが不便。
近くのパーキングもすぐ満車になるので、送迎スペースのがあればいい。
塾内の環境 教室、ビルは綺麗だとおもうが、あくまでもロビーからしか見えないので、内部が見れたらいい。
入塾理由 知人の紹介で入塾しました。我が子にはあっているようで、楽しく通塾しております。
良いところや要望 いいところは、教育相談が無料で何度でもできるところ。
強いて言えば、授業風景等が見てみたい。
総合評価 まだ1年半ほどですが、成績を維持したり少しあげたりと。先取りにもついて行けていい!
秀英予備校浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾する日でなくても、自習室を開放していて、自由に学習ができ、講師も待機していて質問できる。
講師 基本的に休みの日でも、誰か講師がいて、相談できる。面談があり、子どもの状況を相談できる。
カリキュラム 独自の学習教材があり、統一テストがあり、子どものランクが比較的わかりやすい。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ほどで、信号交差点が一つあるのみ。交通量は、やや多い。車で送り迎えをする家庭もあるが、道路が2車線のため、渋滞はほとんどない。
塾内の環境 自習室は、ブースに分かれており、学習に集中できる。教室内の配置を工夫し、できるだけ隣と狭くならないようにしている。
入塾理由 自宅に近く、通うのに便利だから。また、学区にあり、友人が多い。
定期テスト 定期テスト前に範囲に合った学習ができる。自習室が開放されている。
宿題 学習教材を基に出されており、じぶんでも一人で学習しやすくなっていた
良いところや要望 定期的に面談があり、子どもの状況が相談できる。テスト対策も相談できる。
総合評価 家から通いやすく、学習教材み充実している。系列校で統一テストを行っており、校外を含めたランクが予想できる。
浜学園名古屋本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東海地方の塾に比べると高いと思います。が、一度に4教科を学習できるため、通学による時間のロスは少ない
講師 講師によって違う。熱心な先生にあたると面倒よくみてくれるが、そうではない人もいる。
カリキュラム 関西の難関校に、対応できるテキストを使っているため、東海地方の人にとってはオーバーワーク
塾の周りの環境 以前は名古屋駅の裏のようなところにあったが、移転し、駅からは遠くなったが、職員が送ってくれるので問題なし
入塾理由 合格実績と口コミにより気になり、実際に入塾説明や体験を受け決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんが、個別に質問は受け付けてくれる。
宿題 レベル分けされたクラスによって宿題の範囲が異なる。上位クラスはその分範囲が広い
家庭でのサポート ストレスがかからないようになるべく受験受験、勉強勉強と言わないようにしていた
良いところや要望 いいところはきれいなところ。要望というか、職員のスキルが低すぎて、質問しても要領を得ない職員が多い
その他気づいたこと、感じたこと 講習会で講師が変わることがあり、講師によっていうことが違うと子供が混乱する
総合評価 講師や職員への不満は多いが、志望校に合格できたので良かったと思う
エヌズゼミ庄内通駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科選択型でそれぞれ講師があり
授業時間も安程度任意選択で通いやすい
自習室があり生徒は授業外でも利用可能
講師 学生の実力を見極め
適切に指導
能力を適切に伸長する手引きがある
カリキュラム 当事者は気に入っている様子
成績は徐々に延びており
無理なく励んでいます
塾の周りの環境 通学に適しており
立地は環境後良く
友人も増え切磋琢磨している
講師との交流によって
勉学にも興味が湧いている様子
塾内の環境 町中でもあるが
騒音対策、空調完備され
環境も整っているので不満はない
入塾理由 本人の希望
勉強方法の習得
学外での自己の学力レベルの認知
他学生との交流と学外講師の障壁撤廃
定期テスト 毎回の定時試験対策があり
成績の維持向上を計る措置があり
効果的な成績向上を考えている
宿題 学力向上を望める水準に定めており
当人も努力をしたくなる様子
家庭でのサポート 天候にあわせて適宜通学の支援
成績への関心と向上心の維持につとめている
良いところや要望 入室退出の電子通知
ネットでの授業の出欠連絡、欠席の振り替えなど
冗長的に対策がある
その他気づいたこと、感じたこと 試験になれさせるための
実力試験の機会は増やした方がいいと感じる
総合評価 本人次第
詰め込みせず
なだらかに学習に慣れさせる手法のため
いやがらずに通うことができます














