
塾、予備校の口コミ・評判
233件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県名古屋市東区」で絞り込みました
坪田塾【既卒生(浪人生・高卒生)コース】千種・赤萩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 説明の時は、適切だと思って入塾したのですが、
あまり通えなかったので、高く感じました。
講師 全員一部屋で学習しているため、音などに敏感な子にとっては、適応しにくい環境での指導だった。
それを分かってもらうのが難しかったのです。
カリキュラム 今の学習に必要な事を適切に指摘してもらい、
進めることが出来たので、助かりました。
塾内の環境 色々な生徒さんが一緒の教室で学んでいるため、
他の生徒の指導内容も聞こえるため、集中がしにくかった様です。
入塾理由 個人個人に寄り添って、学習を進めてもらえると思ったので、入塾を決めました。
定期テスト 浪人生なので、定期テスト対策は必要ありませんでしたので、お願いしなかったです。
宿題 宿題は教科毎に毎回出されましたが、内容は適切だったと思います。
家庭でのサポート 本人の気持ちを聞く様に努めました。
通塾に時間がかかる為、食事面を工夫しました。
良いところや要望 学習については、個人のニーズに合わせた対応をしてもらえましたので、自分で集中出来る方には、良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 大部屋での学習の他、敏感な子でも学習しやすい学習室があると、良いと思いました。
総合評価 ビリギャルの様に、その子に合えば、とても伸びる塾だと思います。
坪田塾ONLINE の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ひよはそれほど高価ではなかったです。他の価格がよくわからないのですが妥当だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 個別指導なので、一人一人ち合わせた指導とのことなので、わかりやすく説明は、していただいたようです。
教材・授業動画の難易度 個人のレベルに合わせてくれるので、それほど難しくは、なかったようです。
演習問題の量 中学2年生までの利用なので、演習問題が多いという印象はあまりありません。
目的を果たせたか 勉強の習慣を楽しく、つけることができればと思い、はじめたので、楽しかったかどうかは別として、きちんと取り組んではいた。
オプション講座の満足度 英語が、苦手だったので、取り組んでみましたが楽しかっったようです。
親の負担・学習フォローの仕組み オンラインなので自分のペースでできたようです。聞きたいときに質問できるというのも気に入っていまきた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもはすぐに慣れるのでなんの問題もなかったように思います。
良いところや要望 良い点は自分のペースで進められるところです。楽しんでいたのが、なによりです。
総合評価 中学生になり勉強をする習慣を、つけていただけたのがよかったです。
野田塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の値段をしらないので評価しづらいが、料金に不満はなかった。個別で不得意科目だけの授業だったので、通いやすそうだった
講師 先生の年齢が本人とあまり離れておらず、先生が本人の通学している学校の出身ということもあり楽しく通えた
カリキュラム 個別指導のクラスだったため、特に教材などはなく学校の教科書を使って指導してもらっていた
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、通いやすい環境だった。
近くに喫茶店やコンビニもあり送り迎えの際にも便利だった
塾内の環境 塾への入室、退室がわかるので安心できた。塾内も清潔で環境はすごく良かったと思う。自習室での学習時にもわからない箇所を聞くことができる環境にもなっていた
入塾理由 小学生の時にこの塾の別校にいっていたので、知らない所より通いやすいと思ったから
本人の希望もあり
定期テスト 個別指導だったが、テスト対策はしてもらえていた。
特に苦手部分を指摘してもらってその部分を重点的にやってもらえていた
宿題 個別での指導だったので、特に宿題などはなかったが、家での学習はどうしたらいいのか、など指導があった
家庭でのサポート 塾へのお迎えをしていた。学校帰りに塾に行くので送りはほとんどありませんでした
良いところや要望 他の塾に通わせたことがなく、比較対象がないのでわかりませんが、先生とも色々な話をしていたようです
その他気づいたこと、感じたこと 何が用事がたったりテスト期間中でお休みすることがあったが、振り替えで授業をしてくれるので助かりました
総合評価 本人が楽しく通えていたので、うちの子にはあっていた塾だったと思います。後、個別指導だったのが本人には合っていたようです
京進の大学受験TOPΣ千種校【高校生・東海中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。受講していない科目の中間、期末過去問ももらえお得だと思います。
講師 東海中学の授業進行に精通している先生が授業を担当しているのでいいと思います。
カリキュラム 東海中学の授業に準拠してる内容でとても満足な内容です。
塾の周りの環境 東海中学の帰り道にあり地下鉄千種駅、車道駅からも便利な位置にあります。近くにコンビニ等もあり便利です。
塾内の環境 自習室が自由に使え、学校帰り授業が始まりまで使えるので便利です。
入塾理由 東海中学専用クラスがあり、授業の進行に合わせての授業を実施しているから。
定期テスト 定期試験対策をしっかりやってもらえます。過去問も受講科目以外のものももらえます。
宿題 宿題の量、質とも適切だと思います。復習としても良いと思います。
良いところや要望 東海中学専用クラスであり、東海中学を熟知しているのでいいと思います。
総合評価 東海中学生が安心して通える塾であると思います。先生も熱心に指導してくれます。
坪田塾ONLINE の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 受講したことにより効果は一定程度あったと思うが、正直、期待したほどの効果ではなかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の目線に下げて授業をしてくれたと思うが、先生が言ってることがよく分からなかったと子供がよく言っていた。
教材・授業動画の難易度 授業内容の絶対的な難易度は高いのが低いのかは不明だが、子供のレベルに合っていたのかどうかは疑問。しかし、志望校が高ければそれもやむを得ないという気もするので何とも言えない。
演習問題の量 よく宿題が終わっていないという声を聞いていたが、元々いつも毎日コツコツやる習慣がないので、宿題が多過ぎた訳ではないとも考えられ、何とも言えない。
目的を果たせたか 子供に学習の意欲を高めて欲しかった。目標とするところには遠く及ばなかったが、一定程度の効果はあった。
オプション講座の満足度 オプション講座は料金が嵩上げされるため受講していないと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 元々基礎学力が低いため、分からないところが多かったと思うが、質問に対しては丁寧に回答してくれていたと思う。しかし、講師が他の生徒もまとめて見ているため、子供の弱点に十分なアプローチが行き届いたかといえばそうは言えないと思う。
良いところや要望 子供のモチベーションをある程度引き上げてくれたと思うが、学習の持続性を高めていくためには、やはりオンラインでの学びには限界があると思った。
総合評価 受講による一定の効果は見られたものの、期待が高かったこともあり、こちらが望んだレベルに達するには至らなかった。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】明和高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろ加算されて、最終的にはかなりの金額になっていったので、
講師 熱心方が、いらっしゃると思いますが、うちの子には合わなかったか
カリキュラム 内容はとても良い気がします、なかなかやり遂げればいいと思う内容
塾の周りの環境 近いので、送迎はいらなくて、自分で自転車で行っていたので助かりました、周りも危険なところもなく、安心して通うことができる
塾内の環境 塾がたくさんある地域であるので、たくさんの同じ年齢の方がいっぱいいて、少し狭いので、なかなか自習室はつかいづらい
入塾理由 本人が友人が行くという事で自分も行きたいと近くにあるということ
定期テスト 自分でやっていたと思う、あまりそこには関わっていないでやっていた
宿題 なかなか自分でやり切れる事が重視なので、モチベーションをあげて取り組む事が大事にしていた
良いところや要望 カリキュラムはいいと思うが、なかなか1人ずつに向かいあえていただけるかは、やはり本人次第になる
総合評価 周りにも目標を立て、果たしていた子もたくさんいるので、やる気のある子には、カリキュラムもしっかりしてるのでいいと思う
東進衛星予備校大曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信であり直接の指導がないなかでの、高額な費用。また+の講座がいろいろ増え、当初の話に対して、どんどん増額されていく
講師 本人はわかりやすいといっているが、反面、通信衛星で録画を見て自分で勉強にて、講師、指導の質がグレー
カリキュラム どんどん、次から次へのカリキュラムが増え、あとだしじゃんけんてきに増えていくので、当初の説明とは異なる感じがした
塾の周りの環境 駅近くであり、人のうごきがあるところなので、安全面はよかったのかと思います。駐輪場が設置されていないので、こまった
塾内の環境 人がおおく、冷房環境もあまりよくなく、暑いと言っていたので、その点が改善すべきと、場所がないときもある点
入塾理由 難関校の合格率および、体験入学をへて、本人の希望で決めた。また東大専門コースもあったため
定期テスト とくに、定期テスト対策はしていない。あくまで受験用の予備校で、受験対策
宿題 とくに、宿題というものはなく、個人の学習意欲による対応なので、きにならない
家庭でのサポート 受講したいという項目は受講させていた。できるだけ、本人のモチベーションを下げないようにしていた
良いところや要望 過去のデータが多くあり、ポイントが抑えているので、受験にははいりやすかった
その他気づいたこと、感じたこと 常駐だけなので、どのように大学受験の選択をするとよいかなど、あまりしんみには相談できない
総合評価 受験対策には非常に過去データ等の分析力があり、よかったのではないかと思われる
坪田塾ONLINE の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 周りの塾に比べてコストパフォーマンスはよいと思う。安いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業は生徒に応じた内容になっておりわかりやくかった。レベルにあってた。
教材・授業動画の難易度 授業は生徒に応じた内容になっておりよかった。教材も生徒の学力に応じていた。
演習問題の量 問題の量は生徒の学力に応じており、適切だったと思う。内容もよかった。
目的を果たせたか 講師も熱心で、教材もわかりやすくよかった思う。内容もよかった。
オプション講座の満足度 テストのオプションも様々有り、生徒の学力に応じて適切に選定できる。
親の負担・学習フォローの仕組み 講師は熱心でわかるまで教えてくれた。塾のサポートも適切だったと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 もともとタブレットの操作には慣れていたので戸惑うことはなkった。
良いところや要望 講師は熱心で生徒がわかるまで教えてくれた。通信環境がやや悪かった。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が熱心でよかった。生徒がわかるまで教えてくれた。続けたいと思った。
総合評価 塾のサポートも適切で、定期的に状況の報告があった。安心した。
明倫ゼミナール徳川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスは、そこまで悪いとは思わなかったため。
講師 こどもの勉強にそこまで効果はなかった
カリキュラム こどもひとりひとりのペースにあわせたカリキュラムを期待していた。
塾の周りの環境 自転車で通える距離の塾をえらんだため、助かりました。
入塾理由 同じマンションの友達がかよっていて、自分もかよってみたいというので、
定期テスト テスト対策というほどのものではなかったが、それなりに対策はできたかもしれない
宿題 学校の宿題と塾の宿題に追われていて、娘にとっては少し多かったかも
家庭でのサポート 下にも娘がいるため、なかなかかまってあげられなかったため、ほぼ放置。
良いところや要望 何よりも通いやすい距離にあったことが親の負担が少なくてよかった
その他気づいたこと、感じたこと とくに不満があるわけではないが、子供が楽しく勉強できる工夫がほしかった
総合評価 ほかの塾をしらないので、あまりちゃんとした評価はできないが、体験としては満足
坪田塾ONLINE の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 金額は高めだと思いますが、費用対効果はまだ、点数での結果がでていないのでわかりません。普段時間がなく、家に帰ると疲れていたのが、家で集中して勉強する時間が確保できたのが良かったことです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ アウトプット重視で、受け身ではなく自ら理解し、どのように進めていくかについても、本人が考えて進んでいく授業がとてもよい。
教材・授業動画の難易度 基本から戻り進めていくので、教材も解説が多いので、どこでつまずいているかわかりやすく使いやすい。コツコツと頑張れる子はあっていると思う。
演習問題の量 夏休みは日数も多くいれていて、演習量も多く決めてなんとかこなしていましたが、学校が始まると、なかなか宿題がこなせず遅れ気味になったので、その都度本人と調整していくのが大事になってくると思います。
良いところや要望 アウトプット重視で、宿題をしないと塾が進まないので、塾に通う意識がかわりました。平日は帰りが遅く、通うのがギリギリなので、この塾は土日祝が休みですが、通えるようになればうれしいです。
総合評価 点数での効果がまだでていないことと、月謝も高めなので、今は期待もこめて平均値にしました。少し時間がかかるかもしれませんが、頑張ってほしいです。
京進の個別指導スクール・ワン千種教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾にかぎらず2対1で、マンツーマンではないのに月々の料金が高い。
講師 あまり厳しくないようで、それが子供には合っているようだ。ただ、子供の勉強したいこととは違うことをやっているようだ。
カリキュラム 子どものやりたい事と授業内容が一致していない時がある。受験対策をしてほしいが買ったテキストをやり進めている。
塾の周りの環境 塾のまわりは明るい。すぐ近くに駅はあるが通学定期範囲外のため、一駅分歩くが、線路沿いで夜になると暗い。
塾内の環境 自習室があるのはよいと感じた。塾に来ている子は小さい子も多く、うるさい時があるとの事。
入塾理由 娘の入塾希望と通学範囲内で通いたいとのことで探して入塾しました。
良いところや要望 褒めてのばす方針という部分がいいなと感じた。受験対策をもっとしてほしい。
総合評価 この塾にかぎったことではなく高校や大学へお金がかかるというなかで塾の内容どうこうより料金が高いと感じた。
京進の個別指導スクール・ワン千種教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が個別がいいと言うので高いのは仕方ないけど割引があり助かるから。
講師 体験で子供が分かりやすいと満足したからこの塾にしたし、自習も前向きにしてるから良かった。
カリキュラム 個々にあわせて進めてくれるからいい。塾で本格的に教えてもらうのは初めてで始めたばかりだけど自力でやってた時より成績上がりそう。
塾の周りの環境 うちは自転車で通ってて専用自転車置き場があるから便利だし、地下鉄の駅の出口からすぐだから交通の便は良いし、大通り沿いだから明るいし人通りがあるから安心。
塾内の環境 個別だからそれなりの人数でうるさくなくて良い。教材や他の所も整理整頓されててキレイ。
入塾理由 2対1で子供が先生に聞きやすし、分かりやすい。塾長が丁寧で感じが良い。塾全体の雰囲気が良い。自習しやすい。割引あり安くなる。
宿題 その時によって個々に合わせて宿題が出てるから量も難易度も普通ですかね。
良いところや要望 専用アプリで子供の入退室通知が届いて安心だし、先生から次の日位に学習報告があるから学習状況が分かって良い。また、子供が時間を意識するようになって良い。研修をした講師だから子供が聞きやすいみたい。
総合評価 まだ通い始めて間もないけど子供が前向きに学習しているから。開いてる日はほぼ毎日自習にも行っており家だと誘惑が多いからこの塾にして良かった。
京進の大学受験TOPΣ千種校【高校生・東海中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると適当価格であると思います。ただ夏期講習の値段については、内容の割には割高であると感じました。
カリキュラム 東海生専門なのは良かったと思います。ただ定期テスト前に過去問等も配られましたが、本人曰くあまり役に立たなかったと言っていました。
塾の周りの環境 学校の通学路にあり、受講日や受講時間も部活や学校行事に配慮されていて通いやすいです。教室に入った時もメールで保護者に知らせてくれるシステムもあり、今のところ安心して通えています。
塾内の環境 飲食可能なエリアや自習室もあり、学校が早く終わった時など利用させていただいています。
入塾理由 入塾の理由は東海生専門塾だったからです。お友達も入塾していて入りやすかったのと、定期テスト対策もしていただけることが決め手となりました。
定期テスト 全教科の過去問が配られました。少なくとも2周するように言われたのでやっていましたが、学校側が塾対策をしているようで、あまり役には立たなかったようです。
個別指導の明光義塾徳川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高い。でも学習意欲を向上、学習習慣を促す指導をしていただいて、成績が上がるのであれば高いとは思わない。まだ体験しか受講していないが、期待している。
カリキュラム 前の塾でほぼ使わないテキストや専用のノートがあったので、息子に合わせたプリントなどを用意してくれたり、息子にアドバイスいただけるのだと思うので、そこに期待。
塾の周りの環境 駅から近い。ゲームセンターが併設されていたら、寄り道しそうだが、ゲームセンターはなさそうで一安心。自転車置き場はなさそう。
入塾理由 マンツーマン指導。講師が固定されている。駅から近く、親が送迎できない場合でも通える。
総合評価 費用は高額。プロと呼ばれる講師なら、さらに高額。そこはマイナス点だが、教えるのが上手な人を講師にしていると信じて、お願いすることにした。
面談してくださった教室長が、成績の良くない息子のいいところを見つけ出し、褒めながら会話してくれた。さすがプロだと思った。
京進の個別指導スクール・ワン千種教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みの通い合宿に申し込みましたが、理科、社会の先取り学習をしてもらえるとのこと、料金も納得できる内容です
講師 専用のアプリがあり、毎回の授業後に、授業内容について先生からコメントがもらえます
カリキュラム 生徒の学力に合わせて、学校のワークをやったり、塾にある教材を準備して見てもらえます
塾の周りの環境 地下鉄の駅出口からすぐです。
うちは、自転車で通いますが、専用の駐輪場があります
コンビニも近く、自習中、小腹がすいた時に食べものを買っています
塾内の環境 生徒それぞれが、授業を受けたり、自習したり、落ち着いています
入塾理由 子どもが、別の塾と比べて、自習室が自由に使え、雰囲気が良いので通いたいと言ったため
良いところや要望 専用のアプリを使い、家庭からの問い合わせ、要望にすぐに返信、対応してもらえます
総合評価 また通い始めて間もないため、判断が難しいところがありますが、子どもが、期末テストの点数が、いつもより少し良いと言っています
京進の大学受験TOPΣ千種校【高校生・東海中学校の学生限定】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の先生によって価格が変わるところは、実際にいろいろ経験してみないとわからないし、相性などがあるので少し不安です。
講師 塾長さんの熱意が高く、お任せしたら安心できそうなところです。問い合わせからのレスポンスが早く、通塾を迷っている時だったのでありがたかったです。
カリキュラム まだ、これから通塾するのでわかりませんが、
英語のお試し授業を受けた時の印象は、本当に英語力が付きそうな指導方法だなと思いました。
塾の周りの環境 大曽根は交通の便は良いのですが繁華街でもあり、飲食店も多いので夜は心配です。
ただ自宅から近いので車での送迎が簡単にでき便利です。学校からバスで帰宅する途中にも通えるので日々の自習に利用しやすいと思います。
塾内の環境 自習スペースが開放的なので、1人で落ち着いて勉強するのは難しいのでは…?と心配な面もあります。でも逆に先生方から目が届くのでダラダラしてしまうことは無さそうです。
入塾理由 定期テスト対策として結果に結びつく指導がしてもらえそうだと判断しました。学校から近い場所なので、通塾するのにも便利です。
良いところや要望 学習の進み度合いや変化など、心配な面がある時にご連絡いただけると嬉しいです。講師の先生との相性なども考慮してもらえたら助かります。
坪田塾ONLINE の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 教材
- PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 6.0時間以上
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 この塾は、アウトプットを重視しているので気にいっています。また、生徒の性格も理解したうえで対応していただけるので安心です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はまだ一種類しか使っていませんが、わかりやすい教材のようです。理科したかどうかの確認テストも適当にあるそうです。
教材・授業動画の難易度 今の時点では、やさしい問題をたくさんこなすことを主眼としているようです。先生もあつかいやすいようです。
演習問題の量 問題の量は十分あるようです。たくさん演習をするのに丁度いいようです。これから先にはもっと増やすと思います。
良いところや要望 通信教育ならではの便利さは、周囲の雑音がないので、集中できることです。塾に通う時間も勉強にまわせます。
総合評価 総合的には満足しています。実績のある塾ですし、子供の今後の成長にきっと役立つような考え方を教えていただけるようです。
日能研[東海]千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験のための塾はどこもこれくらいかと思いますが、校舎によって人数の差が大きく、少人数で手厚いサポートを受けられる校舎もあれば、質問するにも何日も待たなければいけない校舎があります。
講師 分かりやすくしっかりと指導してくれる上、飽きない工夫をしてくれているようです。
カリキュラム 老舗なので内容に不安はないですが、解答の解説がわかりにくいことが結構あります。使い切れず眠っているテキストもあります。
塾の周りの環境 地下鉄から歩いて数秒なので助かります。塾が乱立している場所なので夜も明るいです。車で送迎するには少し不便です。
塾内の環境 やる気のある子が集まるクラスはいいが、やる気のない子か集まるクラスは騒がしいらしい。ひとクラスの人数が多いので、学校のようだと言っている。
入塾理由 友達が通っていたから。塾のにぎやかな雰囲気が合っていそうだったから。
定期テスト 定期テスト対策は、中学受験塾なのでありません。学校のテストはあまり重視してません。
宿題 宿題はかなり多いです。他塾と同じくらいかと思います。しかし人数が多いため、チェックはしていません。やらなくてもバレないのでできる子とできない子の差が大きいです。
家庭でのサポート 宿題が多く解説が少ないので親も一緒に勉強しながらサポートしています。
良いところや要望 質問するのに予約?が必要らしいので、なかなか聞きに行けない。授業の様子を見られないので、たまには見学できたら、と思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業に休んでも動画を見られるので安心です。面談も何度かは設定していただけますが、先生が忙しそうで、それ以外の時期に相談したくても気が引けてしまいます。
総合評価 おおよそ理想的です。結果はどうなるか分かりませんが、大変なカリキュラムの中、子が楽しく通っているので入塾して良かったです。
野田塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べたら高いと思いましたが、学力が上がるためと思えば大丈夫でした。
講師 子供一人一人にあった指導をしてくださいました。質問もよく聞いて下さり、説明がとても分かりやすいと言っていました。
カリキュラム 講習ごとにテキストが配布され、そのテキストがだいぶ役に立ったようです。
塾の周りの環境 駅が近くコンビニや、飲食店もあり、とにかく交通の便が良い。電車で遠くから来る子もいたようです。
塾内の環境 車が多く通るが、気にならないくらい設備がきちんとしている。夏は寒いくらい冬は暑いくらいエアコンで調節されている。
入塾理由 同じ中学校の生徒が多く成績上位者が多いことから。いろんな子がいて、子供は影響を受け、勉強を頑張っていました。
良いところや要望 学力が上がった。先生方が子供にあっていたと思います。色んな先生方が来られるようです。
総合評価 どの面から見ても満足しています。料金は高校合格の為だと思えば大丈夫でした。
明倫ゼミナール徳川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりもお高いと思われます。当塾で週に1回ではちょっと高いのでは思ったからです。
講師 子供の苦手な分野を一つ一つ熱心に教えて下さりとても助かっております。
カリキュラム 学校の授業進度に合わせて授業をしてくれて、教材も分かりやすく解説されています。
塾の周りの環境 塾の周りは夜になると凄く暗くなるため、心配にはなりますが、目の前が大通りになっているので人も多くいるのでいいと思います。
塾内の環境 子供が隣の教室の声など大きく聞こえると言っていたので雑音はある方だと思います。
入塾理由 昔から算数や数学が苦手なため、苦手克服、成績アップさせたいと思ったから。
良いところや要望 宿題が出されないと子供が言っていたので、宿題を出して欲しいです。でも講師の方々は良い方がたくさんいます。
総合評価 講師の方が一つ一つ熱心に教えて下さりますが、やはり宿題などが出されない、雑音が多いなどの環境はあまり良くないです。