塾、予備校の口コミ・評判
1,104件中 281~300件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県名古屋市千種区」で絞り込みました
日能研[東海]東山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾なので安くはないかと思う。ただ他の塾もそれなりにはするかな
講師 みなさん親切で元気な方が多くサポート体制などもしっかりしている
カリキュラム レベルに合わせた教材、カリキュラムがあってサポート体制もしっかりしている
塾の周りの環境 自宅からも近く自分で自転車で通えたので非常に良かったとおもいます。家からの道も比較的安全でいけます。
塾内の環境 静かな環境で子供たちも授業がはじまれば真面目に取り行われていた
入塾理由 中学受験をする友達が通っていたちめ塾に通うならここと決めていた。
定期テスト テスト対策はしっかり行われていた。わからないことはしっかり質問できた。
宿題 学校の宿題の量と合わせても毎日行えばちょうどいいくらいの量だった。
家庭でのサポート 不定期授業のスケジュール管理だったりなどをしたり天気の悪い日は送り迎え
良いところや要望 講師の方々がみなさん親切で対応もしっかりされていたことです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾からの志望校の選択や決め方などのアドバイスもあったり参考になった
総合評価 他の塾がどんな感じかわからないためなんともいえませんが有名だけあってしっかりサポートされている
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は通信教育だったので、通塾がこんなに高額とは知らなかった。しかし、授業以外にも自習室を利用しており、そこで刺激を受けることも多く、前向きに学んでいる様子なので支払う価値があったと思う。しかし、季節講習でさらに費用がかかると思うとやはり高い。
講師 あまり授業の話をしないので正直良くわからない。しかし、保護者向けの講演会などで講師たちの話を聞く機会があり、頼もしいなと感じている。
カリキュラム 塾では、学校で学ぶ範囲とは違うところをやっているが、高2にもなると 学校でもほぼ全ての範囲を学んでおり 今はちょうど良い予習復習になっているようだ。
塾の周りの環境 塾の近くにコンビニや 飲食店もあり食事には困らない。 最寄りの駅にもとても近く 通塾の心配もいらない。
塾内の環境 校舎がリニューアルされたばかりで とても広くてきれいで気に入っているようです
入塾理由 通学路にあるため通いやすく、学校の友人も多く在籍しており、以前から親近感を持っていた。本人が説明会に行き、自分で納得出来たようなので入塾しました。
宿題 毎回の予習復習は必須だが レベル分けされたクラスなので本人のレベルに合った授業をしていると思います
家庭でのサポート 塾のシステムを理解するために塾の担当者に質問をしたり 入塾案内書を読んだり 申し込みも子供と一緒にしました。保護者向けのイベントは夫婦で参加するようにしています
良いところや要望 同じ学校の子で通っている生徒が多く 様々な情報交換ができるところは便利だと思います。しかし 真面目にやることそうでない子がいるようです
その他気づいたこと、感じたこと 担当者は とりあえず全ての講座を受けるようにと説明をされましたが、あまり適切ではないと思いました。
総合評価 今のところ 前向きに 通塾しているので 良かったと思います。自習室で友人に会うことで 本人も刺激を受けているようです。 しかし 価格が高いので、受験が終わった時にうまくいっていれば それは高いとは思わないではないかと
個別指導の明光義塾池下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この価格帯は高くも安くもなく、適切だと思う。
あまりにも安いところは逆に信用できない。
講師 子供は喜んで通っているので特に不満はなし。
もう少し学力が上がるとなお良い。
カリキュラム ちゃんとしたワークがあり、授業ごとの確認テストもあるのでとても良いと思う。
特に不満なし。
塾の周りの環境 交通の便は悪くない。
特別良くもないが、特に困るような点は無しなので大丈夫。
治安も悪くなく、落ち着いた環境に位置している。
塾内の環境 周りはそんなにうるさい環境ではない。
若者が溜まったりもしていないので大丈夫。
ちゃんと静かな環境で勉強できている。
入塾理由 子供の友達が多く通っていて、その子達からの紹介を受けたため。
また評判がよかったため。
良いところや要望 生徒に沿った親身な対応は良いところだと思う。
もちろん先生にもよるとは思いますが。
総合評価 悪い点は無し。
良い点はいくつもあるので通ってみて、合えばそのまま通い続けることをオススメする。
東進衛星予備校【MSGnetwork】星ヶ丘駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったと思います。適切なアドバイスをもらえませんでした。そのおかげで息子は大学生活を楽しんでいます。
講師 年齢の近い講習ばかりで頼りなかったです。
今ではそこに通わせた事に後悔しています。
カリキュラム 教材には何も問題ありませんでした。それに対する指導が適切ではなかったと思います。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは徒歩1分ほどです。ビルの近くにコンビニがあります。駐輪場が有料でした。駐車スペースは有りません。
塾内の環境 教室の空調は夏場は寒かったそうです。自習室はとても使い勝手がよかったそうです。
入塾理由 大学受験をするにあたり、高校から近い塾だったから決めました。林先生も理由なりました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。しかし適切な指導が有ったのかは疑問です。
宿題 量は多めで、難易度は適切なでした。とてもためになったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えに夫婦で参加しました。インターネットで情報収集しました。
良いところや要望 年の近い先生からのアドバイスが適切ではなかったと思います。もっとこちらから電話すればよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 学校から近いと言う理由で選ばない方がよかった。同じ学校の子ばかり。
総合評価 学校からはとても近いから便利だが、先生が年が近すぎて頼りない。
名進研本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾であれば、どこの塾でも大きな違いはなく、妥当な料金だと思います。
講師 上位クラスに入っていますが、難易度の高い問題も分かりやすく教えてくれているようです。
カリキュラム 教材が、1冊にまとまっておらず、毎週配られる方式で、管理がしにくいのが不満です。
塾の周りの環境 地下鉄駅の近くではありますが、車で送り迎えしています。駐車スペースがあると便利ですが、仕方ないと思っています。
塾内の環境 順位により座る場所が決まっているようで、本人はやる気になっているようです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、名古屋では伝統のある塾であったため。
定期テスト 中学受験予備校であるため、小学校の定期テスト対策はありません。
宿題 予習は不要で、毎週、確認テストを行っているようです。宿題というよりは授業内容を復習しています。
その他気づいたこと、感じたこと 上位クラスに入ることができたため、授業では高難度の問題のみを扱っています。
総合評価 テキストが1冊にまとまっていないので、親が管理しないといけない手間がありますが、それ以外は不満はありません。
河合塾 中学グリーンコース千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思っています。夏期講習等は別料金になりますが仕方ないのかなと思います。
講師 中学校の先生よりも分かりやすいと聞いています。話しやすい先生のようです。
カリキュラム 中学校の内容よりはかなりの高難度のようですが、しっかりと指導してくれているようです。
塾の周りの環境 駅近くの便利な場所なので、特に不自由はありません。大通りに面した立地なので、車での送り向かいは若干しにくいです。
塾内の環境 比較的小人数のようで、塾の環境・設備について不満を聞いたことはありません。
入塾理由 中学の学習内容では物足りなく、高難度の学習をしたいと思ったため。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんが、塾の内容を勉強していると中学校の内容は簡単なようですので、特に定期テスト対策が必要だと考えていません。
宿題 量・難易度とも適切なもので、定期的に確認テストをしてくれているようです。
良いところや要望 伝統のある塾で、教材・講師ともしっかりとしていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 中学校の内容よりはかなりの高難度ですが、私学の高校を受験する場合には必要な内容だと思います。
総合評価 伝統のある塾で、カリキュラム・講師ともに満足していて、安心感があります。
四谷学院千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習で通常料金に加えてさらに高いお金がかかってしまった
講師 とてもわかりやすい授業を展開して一人一人と講師たちが向き合っていた。
カリキュラム わかりやすい教材と確実に実力が伸びるシステムが素晴らしかった。
塾の周りの環境 駅がものすごく近く、自習室などもとても充実していたしコンビニなどもたくさんあって便利だったほかマツキヨなどのドラッグストアなどもあり学生にとってもありがたい立地だったと思う。
塾内の環境 とても綺麗な校舎でトイレなどもよく清掃され警備員などの巡回も滞らなかった。また別館などでとても広い自習室が確保されており勉強しやすい環境が整っていた。
入塾理由 55段階個別指導という四谷学院特有のシステムがとても魅力的だったから
定期テスト 受講していない教科についても定期テストの質問が受け入れられていた。
良いところや要望 とても生徒が伸びやすい授業展開でじっくりコツコツ伸ばしていく方針が気に入った、
総合評価 よく実力が伸びとても素晴らしい結果となって塾としてとても満足できるものだった。
河合塾マナビス本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数科目にしては安い方かもしれないが、成績が思ったほど伸びなかったので、高く感じた。
講師 講師により差が大きかった。あと、分からない所を聞けなかったようなので、もう少し聞ける体制があれば良いと思った。
カリキュラム 個人差があっても統一のテキストなので、理解できていないにがてな分野は取り残されたことがあった。
塾の周りの環境 駅から便利で通うには便利だが、繁華街を抜けることも会ったので、心配でもあった。自転車置き場ももっとあればよかった。
塾内の環境 自主室があまり使えなかったようで、もっと数を増やしてほしかった。暑さ寒さが上手くできていなかったので、環境を良くして欲しかった。
入塾理由 合う合わないがあるので、その子の性格を良くみて塾選びをした方がよいです。自ら学ぶ姿勢が強くないとダメだと痛感しました。
定期テスト 特になかったようで、自分で学ぶ貪欲さが必要であった。もっと助けがあれば良かったと思った。
宿題 量はすくなく、もっとあれば良かった。難易度が高いものから、本人にあったものがよかった。
良いところや要望 皆んなが同じ環境なので、一人だけという気持ちにならず良かったとおもう。
総合評価 個々のレベルにあっていればもっと伸びたかもしれないが、結果的に高く感じた。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期間講習の金額が高くなるので、年間を通じては高くなります。
講師 目標をもって学習するように指導をしており、その面ではよかったと思います。
カリキュラム 塾で作成したオリジナルの教材を持っており、実績も含めてよいものでした。
塾の周りの環境 駅前に塾があり、電車通学は問題ありません。ただし、車で送迎するときは付近の道路が狭く、大変。駐車場はあるので問題はない。
塾内の環境 勉強するモードに入れるような環境作りがされているが、クラス人数が多い。
入塾理由 学校の授業だけでは不十分であることがわかっていたため、中学の時点から通わせました。
定期テスト 特に定期テスト対策はありません。基本的に大学受験を見据えたものになります。
宿題 宿題は出されており、難易度の高いものになっていた。それぞれのクラスに合わせた難易度。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者会、講演会にも参加し、大学受験に必要な情報を収集しました。
良いところや要望 大学受験といえば、この塾という形になるので、受験の制度が変わるタイミングだったので、助かった。
その他気づいたこと、感じたこと 浪人クラスになると、厳しさがかなりアップするので、絶対に合格しなくてはという雰囲気になる。
総合評価 結果的には、本人が入塾の時に想定していた範囲の大学に入れたと思うので、よかった。ただ、授業料がそれなりにかかるのが難点。
名進研本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学先に納得ができなかったから、かなり高いと感じた。
夏期講習が別料金だったが、受講をするかは任意で決められたので他の塾より良かった
講師 コロナかだったため、講師と連絡が取りにくく評価がしにくい
ただ、押えの高校しか受からず不合格当日に電話をしてきて合否の確認があり、その後直ぐに塾に合格者名を掲示している姿を見て、その為の確認電話だった。
カリキュラム 他の塾と比較すると、かなり、テキストは、良かったと思う。ただテキスト内容が良かったが本人が勉強不足で結果ばでなかった
塾の周りの環境 自宅から近く通いやすかった。
毎回塾の講師が横断歩道に旗を持ち誘導していたため不安はなかった。リッチはよい
塾内の環境 子供からの環境や設備について不満はないと思う
入塾理由 子供が体験して希望をしたため
過去の進学実績が公立高校が多かった為、
自宅から近い
定期テスト テスト対策もかなり他の塾よりは良かったと思うが、個別指導やできない部分に関しては、本人から講師にアプローチしないといけないため、成績が下がり始めたら本人のモチベーションも上がらず効果は、ない
宿題 きちんとやれば結果が出たと思うが多分やっていなかったから結果が出なかった。
家庭でのサポート 塾の説明会は参加した。
成績が入塾当時よりかなり下がった為、個人的に相談にもいったが、個人的に学習に関して丁寧な関わりは感じなかった
良いところや要望 きちんと勉強に取り組めるこには、いい塾だと思う、
ただ、我が子は、勉強をしなかったため成果がなかった
その他気づいたこと、感じたこと 結果が悪かったため評価は低いが、
他の塾と比べたらかなり内容はいいと思う。
ただ、塾に行かせてる側から言えば結果が全て
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は1日合宿のような感じでみっちり勉強したが、高すぎた。
講師 子供たちは楽しそうに話していて仲がいいんだなと思った。
カリキュラム 宿題が少なく、毎日続けて自主学習できていたと思う。
塾の周りの環境 近く、送り迎えも必要なかったのでとても楽だった。
塾内の環境 全体的にものが少なかったので汚いと思ったことはないが、たまに虫が出ると子供はないて帰ってくることがあったので清潔なのかは分からない。
入塾理由 近所だったのと、周囲の人が通っていたから。
良いところや要望 特になし。
もう少し安価になると一気に人が増えると思う。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、他の集団塾を検討したことがないので比較はできませんが、自習室やチューター制度など設備や制度を鑑みれば特別高いわけではないと思います。
講師 校舎、コースにより科目ごとの講師が決まっている。人気のある講師は本校になる校舎の講師が多く、コースも難易度の高いコースに配置されていることが多い。人気のある講師はとても分かりやすく、面白い授業をしている。
カリキュラム カリキュラムはコース別に設定されているが、著しく模試の結果がコースの適正偏差値に届いてなくてもコース変更やクラス替えをされることはない。
塾の周りの環境 千種駅から徒歩ですぐのため、夜が暗くなっても心配なく通わせることができる立地である。駐車場はないので、車での送迎には不便。
塾内の環境 自習室はコースにより部屋が分けられていたり、飲食しながらでも利用できる自習室があったりと、自習室は利用しやすい。
入塾理由 国立大学進学希望だったため、英数科目の受講を検討していました。春季講習に参加し、とても分かりやすい授業であったため、本人が入塾に対して前向きになり受講するに至りました。
定期テスト 受講していたコースが私立高校の生徒が多いため、特別に定期テスト対策が設けられているという話は聞いていない。
宿題 塾の宿題があったのか聞いたことはないが、あったとしても強制ではなく、量もそんなに多くなかったのでは無いかと思う。
良いところや要望 塾生は期間講習が優先的に申込できるので、人気のある講座を比較的容易に受講することができる。特にネットで申込ができるので、申込の為に並んで整理券をもらうなどの煩雑な手続きはない。
その他気づいたこと、感じたこと 事前に欠席が分かっていれば、別の校舎での同じコースの授業を振替受講することができる。自然災害などで休講になる場合には、メールで連絡が来てその際に振り替え日の案内もくるので安心できる。
総合評価 集団塾で同じレベルの生徒と切磋琢磨して学力向上が狙える子には向いている塾であると思う。生徒に干渉しすぎることもなく、あまり塾から勉強に対してプレッシャーをかけられるわけではないので、良い意味でも悪い意味でも自分次第の塾。
東進衛星予備校【MSGnetwork】星ヶ丘駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初はすこしのコマ数だったが、進むにつれて、いくつか、やったほうがよくなったから
講師 映像授業だから、直接教わってはいない
カリキュラム 能力にあった授業を選択できるし、ステップアップできる
塾の周りの環境 駅近く、家からも近いため、学校帰りによることができるので凄く良いし、かつ、まわりも、コンビニもあるのでよい
塾内の環境 自習室も講義室もすごい充実していて、素晴らしい。静かな環境です
入塾理由 良きチューターに巡り合うことができて、すごくうれしかったし、がんばれた
定期テスト 定期テストは、それほど重視してないため、あまりやってない
宿題 宿題というよりは、復習をやらないといけないので、次の講座に進めない
家庭でのサポート いつも送っていくことができるし、セミナーや個別の対策は実施してきた。
良いところや要望 映像授業だから、厳しそうだけど、いま、どのくらいの位置にいるのかを明確に示してほしい
総合評価 総合的には良いと思うが、実際は結果が全てだと思う。合格することで全てが報われる
日能研[東海]本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾はどこも高いと思いますので特別この塾が高いとはおもわなかった。
講師 みなさん親切で元気ハツラツで子供たちに真摯に向き合っている。
カリキュラム 志望校のレベルにそった授業内容、カリキュラムをあわせてくれていた
塾の周りの環境 自宅から比較的近いので子供自身で自転車で通うことができているので立地はいいとおもう。時間もかからずたすかった。
塾内の環境 アットホームな雰囲気で子供たちもいい空気感で勉強ができているとおもう
入塾理由 学校の友達が通っていて塾に入るならここがいいとあって評判もよかった
定期テスト あまり詳しくないがテスト対策はしてくれていた。わからないとこは詳しく教えてくれていた
宿題 毎回宿題は出されていて、学校の宿題と合わせると結構な量があった
家庭でのサポート 塾での持ち物やスケジュール管理などを子供と一緒にやっている。
良いところや要望 日能研は評判がいいだけあってしっかりとした進学塾であるとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと これといって他にいうことはないです。講師の人も頑張っていていいと思う
総合評価 いい雰囲気の塾であるとおもいます。人気なだけあっけすばらしいです。
個別教室のトライ千種駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いと思いました。
普通の塾の倍以上。
ただ、学校の授業でも分からないまま、理解できないままが、個別指導は分からないところを本人が聞けるのが良いと思いました
講師 本人いわく、分からないところも、分かりやすく教えてくれるとの事です。
カリキュラム 個別指導なので、分からないままにしないところがいいと思いました。復習をして帰るところもいいと思います
塾の周りの環境 最寄り駅から塾までの距離が少しあるのが不満。もう少し駅から側だと良いと思います
塾内の環境 教室内は明るくて、自習室があり静かでした。参考書も沢山ありました。
良いところや要望 個別指導なので子供に合わせたカリキュラムを作れるところ。分かるまで教えてもらえるところ。
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は個別だったのでもう少し高かったが今は集団と言っても少人数制なので妥当な料金だと思う。
講師 話しやすい雰囲気。宿題が溜まってきてしまった時に色々な方法を一緒に考えてくれた。
カリキュラム 初めての夏期講習は良かったが出来れば午後2時からではなく午前中の涼しい時間にやって頂けるともっと有り難いです。
塾の周りの環境 バス停も近いし多くの学校がある地域なので遅く迄部活帰りの学生さんも歩いている賑やかな場所なので安全と思われる。
塾内の環境 道に面しているがうるさい事はないし特に騒音は気にならない。教室はビルの一室ではなく塾の建物で明るくキレイだと思う。
良いところや要望 集団だから仕方ないが振替などが出来たらもっといい。欠席の場合はオンラインでも受けれるのは良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業だが多すぎず良いと思う。漢検もいつもの教室で受けられるのがとても助かる。
秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加の講習が色々案内されるが、全て別料金なので、色々受講するとなると高くなってしまう。
講師 個人の体調など、個々の状況に合わせて、学習環境を提案してくれる。
カリキュラム WEBでも見れるようになっているので、わからなかった場合、復習に役立った。
塾の周りの環境 千種駅から近く、JRも地下鉄も通っている為、かよいやす。自転車置き場もあるので、近くの人も便利。
塾内の環境 綺麗な教室なので、気持ちよく勉強できる。教室も沢山あり、通路から見渡せるので、全体が明るい雰囲気。
良いところや要望 質問すると、先生がわかりやすく教えてくれるので、やる気になってきた。
東進衛星予備校【MSGnetwork】茶屋が坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、以前検討した他の塾よりは内容に見合った値段と思われた。
講師 映像授業だが、トップレベル講師陣の授業が受けられて分かりやすい。復習は倍速で流す事ができる。
カリキュラム 学校の授業とは関係なく、どんどん先に勉強を進めるスタイル。学校の授業で再度復習する。やる気があるので、子供に合っていると思う。
塾の周りの環境 大通りに面しているので明るい。家から比較的近いが、家からの往復は大通りからそれるため静かな道を通らなくてはならない。
塾内の環境 特に外の音は気にならなかった。室内は綺麗で整頓されている。周りも気にならないようになっている。
良いところや要望 一度受講範囲の小テストに合格すれば反復練習やなどは無いと思う。理解するための塾なので、たくさん問題を解きたい場合は自分で自主的にやらないといけない。
受講科目に関係なく質問できる。ただ、分かりやすいとは限らない。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインでもし受講でき、決まった時間に行く必要はない。自習室も十分な席がある。
個別教室のトライ千種駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別で、自宅でも使えるAI教材が追加料金なしで使わせてもらえるので、これで成績アップしたらお得かなと思います。
講師 入塾案内担当の副塾長と体験時の担当講師が、穏やかで子供に対して威圧感なく、やる気が起きるような声がけをして対応してしくれました。現在担当してくれている講師の方には会ったことはまだないのですが、子供は優しく分かりやすいと言っています。まだテストなどないので、成績アップにつながるかどうかはわかりません。
カリキュラム 専用教材の購入はなく、自分の使いたいテキストで対応してくれます。塾においてあるテキストが使いたい場合はコピーして使わせてくれるので、出費を抑えることができたし、学校の成績アップが主な目的なので、学校指定のテキスト(テスト範囲になる)が使える点が良かったです。
塾の周りの環境 自転車置き場がないので、専用の自転車置き場ができると良いなと思います。
塾内の環境 室内はとても綺麗です。子供はうるさくなく勉強しやすいと言っています。
良いところや要望 まず一教科だけお願いしていますが、テスト前に他の教科のフォローもしてくださるようなので期待しています。あまり自分から積極的に行くタイプではないので、先生からしつこいくらい声後けして欲しいと思っています。
個別教室のトライ千種駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 120分のうち60分が個別指導、残り60分が演習なので料金は高く感じる。
講師 自分好みの先生が選択できる。
授業中に勉強の仕方やテストでの勉強方法も指導してもらえる。
カリキュラム トライの英語プリントを使用している。
学校教材と違い単元以外の問題も含まれている為復習を兼ねてできる。
塾の周りの環境 教室が入っているビルはとても綺麗で快適であるが、繁華街が近く治安はあまり良くない。
駅から近く利便性は高い。
駐車場がないのが残念。
塾内の環境 開放的で整理整頓されているイメージ。
指導の場所も個別ブース化されており授業に集中できる仕組み。
カウンセリングルームも圧迫感がなく過ごしやすかった。
良いところや要望 入塾前に前の塾の問題点や子供の性格、希望などをしっかりとカウンセリングしてもらえた。
個別指導の先生だけでなく副教育長が熱心に子供に声掛けをしているのが好印象だった。











