キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,102件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,102件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県さいたま市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科での金額は、他と比べて大差無いのかも知れませんが、オプションで追加料金、季節講習で追加料金、9月から更に月謝が上がるなど、うちの家系には結構打撃があります。。

講師 先生が面白いと本人が言っている。面談した時確かに、ハキハキした明るい感じで、でも怒ると怖そうなオーラも出ていました。授業態度も指摘してくれるので有り難いです。

カリキュラム 宿題が出るので家で勉強する様になった。
クラス分けのタイミングも良い。

塾の周りの環境 家から直ぐ側で通いやすく、一階はショップ、周りにも飲食店が有るので夜でも明るいので帰りも安心している。

塾内の環境 先生の声がハキハキと大きいので、自習室までダダ漏れなのが少し気になる。

入塾理由 他の塾へ通っていましたが余り相性が良くなかった様で、湘南の体験をしたその日に気に入って入塾を決めていました。前塾と比較すると、システムも先生の感じも、塾の雰囲気も良かったので、決めました。

良いところや要望 子供がリサーチした話だと、入塾した生徒はみんな偏差値が上がっているという事でした。

総合評価 楽しく通塾している。やる気が手に取る様に上がってるのが分かる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 補習

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英検講座はオンラインだが、結構な金額がする。
月の回数によって、月謝が変わるのはありがたい

講師 国語の講師が休みがちで、宿題の範囲がわからないことが多々ある

カリキュラム わからないところは動画で確認できる
質問時間を設けてる
小6の春期講習で中1の1学期をやるので、進学してからスムーズに移行できる

塾の周りの環境 商店街にあるので、明るい
歩行者が多いので、自転車で通うには気をつけないといけない
駐輪スペースはしっかりある

塾内の環境 自習室が部屋というより、入り口の空間に机を置いて使用する形で、集中するというよりは、気軽に、入りやすい感じになっている

入塾理由 教室が外からも見えて、開放的だった。講師がガツガツしていない。

良いところや要望 月謝の引き落とし額をアプリて確認できるようにしてほしい
宿題範囲をアプリでも配信してほしい

総合評価 入ったばかりで、成績があがっているかはわからない。子供のやるきを引き出してくれている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回の通塾であれば、1vs2、1vs3の個別指導塾に比べると、先生が生徒に向き合っている時間単価は安い。ただ、週2回以上になると高くなる。週2で1vs2にするか、かなり迷った。

講師 まだ1回の授業しか受けていないので、何とも言えないが子供は満足している。

塾の周りの環境 北与野駅前のロータリーの先にある。徒歩2分程度。北与野駅自体の治安も良いので、特に問題もない。家からは歩きまたは自転車で通うようにしている。

塾内の環境 特段、雑音が気になるなどはなかった。整理整頓もされている。集中できる環境が整っていると思う。

入塾理由 1vs1の授業スタイルで、他の個別に比べると先生が生徒に向き合う時間が長いこと。子供がAI教材などを通じて、学習意欲、学習の習慣づけができると考えたことから。

良いところや要望 1vs1の授業スタイルは、他にはなかなかないので期待している。AI教材や新たな教材プラットフォームの仕組みも今後子供の学習意欲に繋げていければよい。教室長は、人間味のある優しい感じの方で、好感が持てた。

総合評価 まだ始めたばかりなので、期待を込めて4にしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生向けの比べると高くはあるが、高校生向けの前提であれば、他の塾と比較して安価であると考えたため。

講師 1対1の個別指導であり、不明点を聞きやすく、わかりやすく丁寧に説明をいただけたため

カリキュラム 全国展開しており、これまでのノウハウが蓄積されたしっかりとした教材・プログラムとなっていると感じる。

塾の周りの環境 自宅から近く、主要道路沿いに面しているため、非常に通いやすいのがよいと考える。雨の日であっても、主要道路沿いのため、送迎に便利と考える。

塾内の環境 まだ新しい塾であり、塾内の環境・設備も新しく勉強に集中できる環境だと感じる。

入塾理由 近隣にあり、大学合格実績が多数あったこと、また、入塾前の体験で本人が非常にわかりやすいとの声があったため。

良いところや要望 要望としては、定期テスト前には、申込している教科以外にも質問できる等、柔軟な対応をしていただけると助かります。

総合評価 大学合格実績が多数あり、個別指導でわかりやすかったため、非常に良いと考える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高すぎという印象はないが安いとも思わない。他の塾より少し安いという印象。

講師 本人の苦手な部分を分析して親に細かく伝えてくれる点。本人は時間があっという間に過ぎるようで集中している様子。

カリキュラム 先生の教え方が良く、学校でわからなかった点が明確になった。自分の持ち込みのテキストが使えるところも良い。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩で3分ほどでほとんど雨にも降られない建物構造のため安心して通える。ビル全体が新しくはないが清潔に保たれているので学習環境としては落ち着いて取り組める。

塾内の環境 ビルの中全体が静かな雰囲気で、自習室等も静かなので自習しやすい環境です。

入塾理由 先生との相性が良かった。放課後に通いやすい。駅から近い。設備が整っている。

良いところや要望 入塾費無料が3月までだったのですが、4月上旬に入塾したため有料になった。3月から塾の選定をしていたのでやや残念。

総合評価 全体的な雰囲気などが良い。最寄りから塾までの距離が近い。先生の雰囲気が良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りと比べて。ネットでしか確認していないが妥当だと思う。特に乖離はなし。

講師 2回の面談にてしっかり説明してくれた。
通う意欲は子どもから感じられた。

カリキュラム 中学校情報を教えてくれた。それに合わせたカリキュラムにしてくれたのは良かった。

塾の周りの環境 家から近い。
ただ、駐車場がないのが欠点。路駐は可能。
交通量が多いので夜は自転車は気を付けてほしい。

塾内の環境 夜は交通量も多くお迎えのときに不便だと思う

入塾理由 家から近いから。数学は個別にすべきだと思うから。
部活が始まると遠くは厳しい。夜のお迎えも出来そうなので。

良いところや要望 駐車場がほしい。
お迎えが行きにくいのは辛い

総合評価 本人にやる気があるのは確認できた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ついてくださる女性の講師がとても分かりやすく、また話をしっかり聞いてくれると話しています。

カリキュラム 一般的な使用テキスト、進度かと思います。

塾の周りの環境 前の大通りの交通が激しく、心配です。またテストの時に、ダンプが通過し、リスニングが聞き取れなかったことがあります。

塾内の環境 教室は清潔感があり、静かです。先生もピシッとしており、雑音などは気にならないとのことです。

入塾理由 英検を重視していて、経験のある塾だと感じたから決めました。同級生に同希望検定級を取っている子がいたのも大きいです。

良いところや要望 もう少し授業後のレポートに工夫がほしいなと思います。

総合評価 子供は満足していますので。あとは結果が出ればと思います。

W早稲田ゼミ大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとも高いとも思っていないので普通と答えました。他の塾も比較しましたがあまり金額的には変わらない印象だったためです。

講師 子供が先生の授業は分かりやすくて楽しいと言っていたためです。

カリキュラム 塾独自のメソッドを持っていて、子供の理解度が増していると感じた。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便も良いですし、駐輪場を設けてくれているので近所に住んでいる家庭は通いやすいと感じました。

塾内の環境 先生に相談できる環境や実習室を設けてくれているので良いと思いました

入塾理由 他の習い事が週に5日間あり、通えるスケジュールが限られていたが、この塾のスケジュールは通える曜日と一致したから

良いところや要望 他の習い事の理解もあり、欠席についても厳しく問われないためです。

総合評価 子供が何回か通ってみて、勉強が楽しいと言っていたため凄く良い指導をされているのだと思ったからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾の説明も受けたが比較するとかなり高い点、集団塾に長く通っていたので1.5倍くらいになるところ。

講師 分かり易いと子供が感じだから。

カリキュラム 学校のテキストを使用してくれる。中高一貫校の特殊なペースにも対応してくれる。

塾の周りの環境 ビックターミナル大宮駅から歩いて3分の高アクセス、大通りに面しているので夜もあまり心配せずに済むと思われた点。ビルだが2Fなのでエレベーターを使わなくても階段で上がれる点。など

塾内の環境 相手の生徒さんとの間に講師が入り机が違うので気にしなくて済む点。仕切りボードの高さがあり座ってみると雑音が気にならない。

入塾理由 集団塾に通っていたが中高一貫のためペースが合わず個別指導を探していた。駅近なアクセス、ベネッセグループとのことで情報量の豊富なところに期待をしたから。

定期テスト 学力推移テストが今月行われるため、その範囲を一緒に確認してくれるらしい。

宿題 出されていたが、高校受験で使う問題集なので大変難しく苦戦していた。

良いところや要望 駅近なアクセスが良い、清潔、フロアや机が広い、講師が制服なので清潔感がある。予習メインで学校のペースに合わせてくれる、

総合評価 期待も込めて、あとベネッセグループとのことでの情報量など。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別としては妥当な料金だと思う。もちろん、安いに越したことはないが、合宿等でさらなる金額が発生するわけではないので安心。

講師 自分で解いて、出来たら札を出して講師が来て解説するため、考える力が付くと思う。

カリキュラム 塾生のペース、得意不得意でペースが変わり、個別ならではで良いと感じている。教材は検定の級によって変わるため、レベルに合わせて向上でき良いと思う。

塾の周りの環境 車を止めるところがない点がイマイチ。また近くに止めるところもないため、車については不便。駐輪場は教室の前に置くため、安心。

塾内の環境 室内は整然としていて、清潔感がある。目の前が通りの多い道路であるが室内はとても静かで、外の音もあまり入ってこないで集中できる環境。

入塾理由 英検、漢検が受験会場になっている。
個別で、一人一人のペースで向上していける。

定期テスト 定期テスト対策はまだやっていない。検定対策で入塾したため、定期テストについては、情報なし。中学に入ったら、その対策に期待したい。

宿題 宿題はあり。量は適量。本人は塾で半分解いたと言って、順調に解けるようになっている様子。

家庭でのサポート 分からないところは、聞いてくるので教えている。また、自分から黙々と勉強、宿題をするため、特に心配はしていない。

良いところや要望 駐車場なり、送迎の際の止められるところがほしい。室内は静かで、勉強しやすく、集中しやすい環境で良いと思う。

総合評価 まだ始まったばかりで評価は難しいが、室内はとても静かで集中して勉強できる環境。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に提案された料金が高すぎて何とか最低限で契約したが、中期、後期になるとまた追加の講習を提案される予定のため、合格に必要なトータル料金がすごいことになりそうだと感じているため。

講師 口コミで良いというのは聞いていたが、本人が体験授業したところ分かりやすくて良いとのことだった。

カリキュラム 単位毎にチェックテストがあり合格しないと先に進めないシステムになっているため、身につくと思います。

塾の周りの環境 駅から近く徒歩や自転車で通えるし、ロータリー内なので送迎がしやすい。コンビニや牛丼チェーン店、ファストフード店も近くにあるため便利。

塾内の環境 建物自体は古いが、清掃も整理整頓も行き届いている。同じ建物内にジムがあるし駅のロータリー内だが騒音もないので集中できる環境。

入塾理由 家から通いやすく料金的にも納得がいく範囲であり、志望校に合格するためのメソッドや教材がしっかりしていて校長先生の熱意も伝わってきたため。

良いところや要望 合格のためのメソッドやシステムがしっかりしている。さすが東進という感じ。契約も決して強引ではなく校長先生も熱意があり安心して任せられそうだと感じた。

総合評価 合格メソッドや講師、校長先生の質は高いが、今後も追加講習が必要になる可能性が高く、やはり料金が高くなるだろうと思っているため。

みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々調べてみたところ、特に高いということはなさそうですが、やはり高いと思いました。
浪人生と現役生の差がもっとあるのかと思っていました。

講師 とてもわかりやすくて、先生が優しいとのことです。
また、部活で遅刻しても別日にしっかりフォローしてもらえるとのことで、安心できます。

カリキュラム 今のところ違和感なく、すすめられているようです。

塾の周りの環境 学校から自転車で行ける立地で、駅前で周りに塾も多いので特に治安の面でも心配することはないです。
駅前なので、電車通学の人も便利だと思います。

塾内の環境 建物は古いし、ゴチャゴチャしています。ただ、それもその塾の雰囲気に合っているのかもしれません。
もう少しきれいで広くてもいいのになとは思います。

入塾理由 娘が面白そうと。たぶん、先生に質問などしやすそうだなと思ったんだろうと思います。
親としては、塾の選定は娘に任せました。

宿題 大学受験に向けて、基礎からしっかり始めるとのことで、中学の問題集からやり始めました。ですので、難易度は易しいですが量は多いです。

良いところや要望 なかなか質問などできない子ですので、先生が優しくとっつきやすい雰囲気なのがとてもいいと思います。

総合評価 娘は嫌がらずに毎日、自習室に通っているので、こちらにしてよかったと思います。

栄光ゼミナール浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりなので判断材料が少ないが、他の塾と比較した感じでは高めに感じた。

講師 授業は分かりやすく、役に立つ情報をくれる

カリキュラム 今後タブレットなどを使ったデジタル教材もあるという話だったので期待している。

塾の周りの環境 サクラソウ通り、中仙道、マツキヨの近くで、明るく分かりやすく、夜間に子供一人で通学でも心配は少ない。

塾内の環境 特に問題は見当たらず普通で快適とのこと。

入塾理由 中学入学後に部活動と両立できるよう当初は無理のないスケジュールで、またデジタル教材なども使い、子供に合った問題・復習などができるという話を聞き、うちの子に合っているのではと感じた。

総合評価 本人は楽しそうに通っているので期待している。

みすず学苑大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 元々、上の子で映像は難しいと感じていたので、対面で探していたため。

講師 熱心に説明や、聞き取りを繰り返して、本人のやる気や空回りしている部分も含めて、これからどんな感じで頑張るかなど説明されたから。

カリキュラム 聞き取りのうちに、うちの子の苦手な英語を徹底的に取り組んでくれそうだったから。

塾の周りの環境 高校からの帰りに、帰りに寄るにも学校からが遠くて、繁華街を抜けて行くために、誘惑が多い。更に家からも遠い。

塾内の環境 お腹が空いてる時は、誘惑が多い中、塾に到着し、勉強する環境が少し集中できなさそう。

入塾理由 本人の性格ややる気などを,聞きとっていただき、アプローチの仕方や、どこを狙って行こう!などアドバイスを,くれたところ。

良いところや要望 うちの子に担任がいてくれて、定期的にサポートしてくれるところ。

総合評価 最初のうちだけかもしれませんが、今は毎日真面目に通っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 タブレット学習が必須で月額の料金がかかる事
あとはどの塾も季節ごとの設備費はかかるのは仕方ないと思います。

講師 室長の方が熱心なので、その下で働いている先生方に
期待を込めて入塾を決めました。
まだ受講経験がなく、具体的には分かりません。

カリキュラム 他塾と比べた時に、保護者への進捗報告の回数や
紙に書いての報告書もいい。
アプリから見て下さいって感じじゃないので。
学習した後、ちゃんと指導した事がノートに記載してくれるので、本人が自宅に帰って復習した時に思い出す事ができるシステムもいいと感じました。

塾の周りの環境 最寄り駅から近く商店街の中にあり、街灯や人通りもあり安心。
仕事帰りの親とも駅で合流しやすく、本人が自転車で行きやすい距離なので決め手になった。

塾内の環境 体験受講した時に子供がキレイでちゃんと清掃されていたと聞きました。
入り口の下駄箱やスリッパも整理整頓されていた。
気になるところはなかった。

入塾理由 丁寧な説明と通塾のしやすさ。
本人が自転車で通える距離やコンビニなどもあり
街灯や人通りもあり、安心。

良いところや要望 室長が熱心で丁寧だったため、他の先生方への指導も
しっかりやってくれそうと期待している。
自宅からの距離と周辺環境の良さ。
英検会場にもなっていて受けやすい。

総合評価 まだ通っていないので、評価しにくいが
3からどの位、評価があがるかを期待も含めて
普通の3にしました。

SG予備学院大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供は今一年生になる前だが、コース料金はいつからでも同一金額で、テキストや役務サービスが入っている。受験終了まで面倒を見てくださると言われました。

講師 まだ面談と体験授業のみではあるが、数回の面談では子どものやる気を高めてくださるような言葉がけ、人柄があった。子供も帰りのエレベーターで、できる気がしてきた!と元気になった。

カリキュラム まだ始めて間もないのでなんとも言えないが、言われた通り、子供にあった綿密な計画を立ててくださり子供はそれに沿って頑張っている。
LINEでも私と子供両方にいつでも対応してくださる。

塾の周りの環境 少し暗いエリア、少し離れたところに風俗街があることは気になるが、建物自体は不動産屋など治安の良いビルにはある。

塾内の環境 とても綺麗な環境で、静か、自習室も一人一人分けられて足りなくなることはない。

入塾理由 子供が苦手な計画立てを全部やってくれること、現役生専門であること、大学受験に必要なノウハウが多くあること。

定期テスト 定期テストはまだですが、入学後のテストについて課題の綿密な計画を立ててくださってフォローしてもらっています。

宿題 まだ宿題は出されていないため分かりません。学校の課題を計画立ててもらってやっている感じです。

家庭でのサポート 気になることは少しでもLINEで担当の方に連絡して対応してもらえるところが安心。

良いところや要望 一人一人に合わせた計画立て、やる気を引き出してくれるが、決して強制ではなく、本人が頑張れるように導いてくれている。まだ始めたばかりです未知数ではあるが、大いに期待しています。

総合評価 まだ始めたばかりで未知数なのもありますが、今の所うまくやってくれているのでこの点数としました。

栄光ゼミナール武蔵浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟がいっていた他の塾では教材費が一括で支払ったのに対して、この塾では毎月の月謝と別に教材費も毎月かかり割高な感じがした。

講師 問題を解き終わった計算式、書き方までみてくれどこで間違えたのかを確認して丁寧に指導してくださいました。

カリキュラム 適度な人数で、毎単元ごとに確認テストがあり定着度がわかるのが良いと思いました。定期的に塾ないでの模試もありやる気が出る。

塾の周りの環境 駅近く、下の階にコンビニがあり便利。
夜遅くてもコンビニが開いているので暗くなる事がなく安心感がある。お腹がすいてもすぐに買いにいける。

塾内の環境 自習室完備で教室内もキレイにしている。
各教室はこぢんまりとしているが、先生の目が行き届く距離で良いと思う。

入塾理由 駅近くで通いやすい。
学校の定期テストの傾向の情報を把握していて対策もしっかりしてくれそう。

良いところや要望 少人数制で、集団でも先生のめが行き届いて指導してもらえる。質問しやすいと子供もいっており、授業も楽しいと言っている。

総合評価 立地、施設共にとても良い。
自習室があって良いのだが、中にはふざけている子もいるらしく、真剣に勉強したい子の妨げになっている時があると聞き、マイナス1しました。

みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3教科受講しての料金なのでそれほど高いとは思わなかったが、ここに講習、合宿費用が加わるのでこんなものかなという感じ。

講師 まだ通い始めたばかりなので具体的なエピソードは難しいが、説明を受けた際にはベテランの講師ばかりと聞いた。これから見守っていきたい。

カリキュラム レベル別の授業、テキスト。自習用の参考書問題集も本人の理解度に合わせて選んでもらえるようだ。

塾の周りの環境 駅から近くてよい。駅前の通り沿いにあるので人通りもある。校舎の近くにはコンビニや飲食店もある。息子の場合は通学途中の駅にあるため通いやすい。

塾内の環境 新しい建物ではないのですごくキレイというわけではないが、整理整頓はされていると思う。雑音は気にならなかった。

入塾理由 説明を受けた際に面倒見が良さそうな印象を受けた。息子本人が決めたので良い印象を受けたのだと思う。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので、これからの息子の成績を見守っていきたい。今のところ息子から何か不便なことがあるというようなことは聞いていない。

総合評価 通い始めたばかりなのでまだ評価をするような段階ではないが、こうであってほしいという期待を込めて点数をつけた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾は子供の性格を考えるとわからないことがあっても質問できないだろうと感じるため、少人数か個別の中で探した。個別にしては安い方だと思う。

講師 今のところ、講師の指導も良く、とてもわかりやすいと言っているので、楽しく通うことができていると思う。先生によって字の綺麗な先生と汚い先生がいるようだが、教え方は皆さんわかりやすい。

カリキュラム スケジュールも時間も柔軟に対応してもらえるようなので、クラブチームでスポーツをやっている子供でも勉強とスポーツの両立ができそう。

塾の周りの環境 人通りも車も多く、暗くなっても寂しい感じはない。
自転車で1人でも通える距離。駐輪場もあるので助かる。ビルは古い感じでエレベーターは少し照明が薄暗く感じる。

塾内の環境 本当に理解しているか子供に説明させる方針なので、シーンと静まり返るのではなく、わりと賑やかな教室環境。
机は想像していたより小さい。

入塾理由 通いやすさと金額で絞ってから見学に行ったところ、同じ学校のお友達も数人通っていることがわかった。体験授業はわかりやすくて楽しかったようなので入塾を決めた。

定期テスト まだ入塾して間もないのでテストは実施していないが、テスト対策はあると説明を受けている。

宿題 毎回、塾で出る宿題は次の通塾日までに提出なので、頑張ってこなしている様子。

良いところや要望 個別指導なので講師と生徒の距離が近く、質問しやすいところが子供の性格と合っている

総合評価 まだ通塾して1ヶ月も経過していないのですが、子供が楽しそうに通っているので評価は高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較して大差ないと判断したため

塾の周りの環境 家から歩いて10分ほどで行けるので通いやすいし
オフィスビルの中にあるので、周りの道路も広く
ゴミゴミしていなくて良さそうと判断した

塾内の環境 それほど人が多いこともなく、備品も新しいものが揃っており、静かな環境で受講出来ると思われる

入塾理由 実績のある有名な塾であり、友達が通っているので良さそうと判断したため

良いところや要望 通い始めのため現時点ではないが、生徒に寄り添ったアドバイスを希望します

総合評価 今後はいろいろ出てくるかもしれないが、通い始めのため平均とした

「埼玉県さいたま市」で絞り込みました

条件を変更する

4,102件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。