 
				塾、予備校の口コミ・評判
4,244件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県さいたま市」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
- 
                            
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は平均的だと思います。夏期講習会はテキスト代だけで体験できたのも良かったです。その後の授業体験もでき慎重に決めることができました。
講師 親身になって相談に乗ってくれる体制があるのが良いと思います。
カリキュラム 他に通信教育も行っているが塾以外の学習ができないほど宿題も出されているようで何とかついていこうと日々努力している姿が見れるので娘にとっては良いのではないでしょうか。
塾の周りの環境 駅前で交通の便は良いがバス停から5分あるので重たい教材をもって歩くのはつらいように思います。また、22時を過ぎると駅前から自転車で15分かけて帰ってくるので少々心配です。
塾内の環境 線路が近いが気にならないほどの雑音がある程度。しっかりと防音設備が整っているようです。しっかりと授業に集中できる環境だと思います。
入塾理由 同じ中学校の生徒も多数通っているようで安心だったから。入塾の際の説明も塾の先生が親切・丁寧な対応だったので決めました。
定期テスト 授業のない日に補習を設定してくれた。また、自習室の開放などもあり生徒に寄り添ってくれていると感じた。
宿題 学校の宿題との両立が難しいが今のところ頑張れている。ほかに通信教育も受けているが後回しにせざるを得ないので通信教育は退会するか検討中です。
家庭でのサポート 雨の日や荷物も多い日などの送り迎え。家庭で宿題が終わるまでの寄り沿いなど娘が頑張れる環境を親なりに作っています。
良いところや要望 一度下がった偏差値が入塾してからもとに戻りました。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾してから明らかに娘のやる気が変わったように思います。毎日夜遅くまで頑張る姿を応援したくなりました。
総合評価 優しく面白い先生と厳しい先生、様々なアプローチをしてくれているようで娘から塾での様子を聞かされています。しっかりと教えてくれているとのことで期待しております。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
- 
                            
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
                                                料金                        塾に通うのが初めてなので高いなとは思いますが、周りの話を聞くと相場と同じくらいのようです。
基本の授業にプラスで特訓講座も受けてるので高く感じますが金額的には妥当なんだと思います。
                    
                                                講師                        授業がわかりやすく、先生にも気軽に質問できる雰囲気のようです。
勉強を嫌がる事なく楽しく通っています。
                    
カリキュラム 北辰テストや定期テスト対策もしっかりしてくれているので満足です。テキストが多いので持ち帰りや管理が大変そうです。
塾の周りの環境 南与野の駅近くにあり、通りに面しているので夜も明るいです。基本には自転車で1人で通っていますが安心です。雨や天候不良の時に車で送迎もしやすかったです。
塾内の環境 建物も教室も明るくキレイです。自習室ではなく自習スペースですが近くに先生が居るので質問しやすいそうです。
入塾理由 娘の希望で集団の塾を夏期講習から検討していました。夏休みはまだ部活があるので塾と部活を両立でき、出られない授業も録画や先生の指導を受けることが出来る為、湘南ゼミナールに決めました。
定期テスト 普段の授業とは別にテスト対策の日を設けて中学校ごとに対策授業をしていました。各教科ごとにテスト範囲のポイントを教わったようです。
宿題 宿題の予定表が配られるので授業に出られない日もそれを見ながら宿題をしていました。量が多くて大変とまではいきませんがそれなりに出ます。
家庭でのサポート 宿題や復習など普段から自分でやっているので特に声掛けはしていません。授業時間が長いので軽食や飲み物を持たせるなどのサポートはしています。
良いところや要望 授業がわかりやすく先生に質問しやすいので楽しく通っています。このまま受験本番までしっかり勉強出来たらいいなと思います。
総合評価 部活と両立できる集団の塾を7月に入ってから検討した為、あまり時間も無く他と比べることがほとんど出来なかったのでこの評価です。今まで塾に通っていなかったので高いとは思いますが概ね満足です。
湘南ゼミナール 総合進学コース浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
- 
                            
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
                                                料金                        他と比較して非常に安いです。上の子の時も色々見ましたがかなり安いと思いました。
                    
講師 とりあえず勉強する習慣を身につけてほしい。
カリキュラム 受験を考えていないので、中学に向けて勉強癖がついたら良いなと思います。
塾の周りの環境 家から非常に近いので、退出の確認ができてからの時間が読みやすい。他の習い事との距離も近いので一人で移動可能。
塾内の環境 車通りの多いすぐ横で、ガラス張りなので、自習の生徒が外から丸見えの状態であることが難点。自転車置き場が狭いけど、うちは使わないので問題なし。
入塾理由 勉強はまず本人のやる気が必要なので、やる気がない子に無理やり行かせても成果は得られないので、まずは子供が気に入ったから。
宿題 あっという間に終えてしまうので正直もっと出してほしいとは思います。
良いところや要望 同じ小学校のお友達が多いため、楽しく行ってくれるので、やる気になってくれていることが利点。
総合評価 まだ始めたばかりでわからないということはありますが、体験中、休んだ日のオンラインに入るIDが配布されておらず、問い合わせたところ「渡してませんでしたか?」と言われてはじめて受け取ったので(子供の友人も)、事務的な処理が少し雑と感じました。体験だったので、冷やかしと思われていたかもしれませんが。
個別指導塾ノーバス大宮西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
- 
                            
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の話も聞きに行き、比較するとしましたが、安い方だと思います。
                                                講師                        若い先生が多く、子供が話しやすいようです。
穏やかな先生が多い。
                    
                                                カリキュラム                        どこができていないかを調べて、重点的に授業をし、教材を選んでくれます。
                    
                                                塾の周りの環境                        大きい道路に面していて、暗くないと思います。
駅からも少し離れているので、周りに飲食店などがほぼなく、酔っ払いなどがいない。
                    
塾内の環境 教室内は広くはないですが、シンプルで整理整頓されている印象です。
                                                入塾理由                        自宅からの通いやすさ
集団ではついていけないと思い、個別にしました
                    
                                                良いところや要望                        塾長も講師の先生も、穏やかで話しやすいです。
オープンな自習室も子供には合っているようです。
                    
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、楽しく通えているのであとは成績がついてくればいいと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
- 
                            
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて高いと思うが、先生の質も良さそうだし熱心に指導してくれるので、総合的にまぁ良いと思う。
講師 成績を上げる為に、時間外にはみ出してまで熱心にご指導してくださったところがありがたいと思った。
カリキュラム 受験対策で通っているので、具体的にテストの過去問などを宿題に出してくれたりとよく考えてくださっていて良いと思った。
塾の周りの環境 立地は便利だが、駅近で居酒屋なども多いので帰りに酔っ払いなどがいそうで心配。近くの公園でイベントがあった時は少しうるさかったらしい。
塾内の環境 綺麗に整理されており、自習室なども集中出来そうで、雰囲気は良いと思う。
入塾理由 学習計画をたててくれるところ。同じ先生がずっとついてみてくれるところ。
良いところや要望 先生の質など内容はとても良いと思うので、料金がもう少し安ければ嬉しい。
総合評価 先生の質など内容はとても良いと思うが、料金はもっと安い方が良い為。
個別指導塾 トライプラス武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
- 
                            
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
                                                料金                        個別指導塾なので相場だと思います。
あえて言うならば、もう少し管理費が安いと嬉しいです。
                    
                                                講師                        指導の先生は授業開始前に近況報告など楽しい会話を通じてリラックスさせてくれます。
その後、授業に入るので勉強しやすいです。
                    
                                                カリキュラム                        学力向上を目指しています。
理解するためには基本的なところをおさえる必要があるので、基礎、土台から再度復習してくれます。教材のテキストを使って宿題をやります。
                    
塾の周りの環境 通っている教室は大通りに面しているため、周辺のお店の照明等があり治安はいいです。自宅から近距離なので徒歩で通塾しています。
塾内の環境 塾の環境は清潔感があり、整理整頓されていて気持ちがいいです。教室内も白い机を使用しているので明るい雰囲気が勉強しやすいと感じます。
入塾理由 体験授業を受けてみて、担当の先生(指導者)がよかったからです。また教室長が相談しやすいです。
良いところや要望 学校で出された宿題のドリルを持参した際には、自習、復習の時間を利用して教えてくれます。とても助かります。
総合評価 体験授業から教室の雰囲気や先生方の優しさがよかったので、選択肢の中に入れました。
湘南ゼミナール 総合進学コース与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
- 
                            
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と次月は教材費のみ支払い、無料で体験出来たので、子供に合うかしっかり吟味することが出来ました
講師 夏期講習時には、集中して自習に取り組む環境も整えていただき、勉強方法のアドバイスもしてもらえて前向きに学習に取り組めました
                                                カリキュラム                        授業はとても楽しく先生との距離も近いので質問もしやすいと言っています
授業のスピードは最初は早いと感じていたようですが慣れてくるとちょうどいいそうです
                    
                                                塾の周りの環境                        駅前で立地はすごくいいと思います
飲食店などもたくさんありますが、特に治安が悪いということもありません
                    
塾内の環境 中が整理整頓されているかはわかりませんが、子供は集中して勉強出来ると言っています
                                                入塾理由                        家から通いやすく、体験授業で子供が気に入ったため決めました
                    
宿題 宿題は、時間がなくて終わらないという事は、ほとんどありませんでした
                                                良いところや要望                        先生方の雰囲気はとてもいいです
子供の質問や相談にもきちんと答えていただけているようで、子供も話しやすいと言っています
                    
                                                総合評価                        まだ通い始めて間もないのですが楽しく通っています
質問にも丁寧に答えていただけているようで自分の進路を考えて行く中でたくさんヒントをもらっているようです
                    
TOMAS南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
- 
                            
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
                                                料金                        どんどん追加を迫られ、費用が爆上がりする
先生の都合で授業時間を変えられてしまうのも不信感。
                    
講師 個人別プログラムが魅力。志望校合格までの道筋を作ってくれるので、勉強のモチベーションが上がる
カリキュラム どんどん授業のコマを増やすよう言われ、追加料金がすごくかかる
                                                塾の周りの環境                        駅から近く安全。
内装もキレイで清潔。
教室は静か。
小学生の塾生が多いが、皆さん静かで特に問題なし。
自習室で食事ができるのも魅力。
                    
                                                塾内の環境                        キレイで清潔
静かな環境
自習室で食事できるのも魅力。近くにコンビニ、弁当屋もあるので、長く自習室を利用するのに便利。
駐輪場はない。
                    
入塾理由 個人向けのプランを立ててもらえるのが魅力。志望校に合格できそうな気になる。後になって、先生によって追加料金や、コマ数追加で追加料金などがあり困惑した。
                                                良いところや要望                        駅から近く安心。合格までのプランはありがたいが、そのためのコマ数追加が多すぎ、費用が予想以上にかかる。
頼んでいるコマ数で、合格に近づくプランニングをしてもらいたい。
                    
総合評価 ちょっと高くて通いきれません。とても良さそうなので、いくらでも教育費用をかけられる親御さんにはオススメです。志望校合格するなら安いものなのかもしれません。
城南コベッツ浦和美園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
- 
                            
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通学中は勉強時間が確保されたが、中学でのテストでは結果が伴っていない。目覚ましい成績向上を期待させる価格。成績保証の宣伝文句の説明は入塾後にない。
講師 良かった点 フレンドリーで質問しやすかった。(特に数学の先生)
カリキュラム 悪かった点 何をやるのか、具体的な目的や内容が告げられないので、もっと説明が欲しかった。
塾の周りの環境 良かった点 通学時間が徒歩約10分と短く、食事休憩のための帰宅が可能だった。利用しなかったが、ヤオコーやサイゼリヤ、タリーズなどがあり助かる。
塾内の環境 悪かった点 小学生の生徒の声がもれ聞こえており、騒がしく感じられた。
入塾理由 個室指導塾の中でも、座席配置や指導方法が合うと感じられたため。
定期テスト 全教科の中から、苦手な単元を中心に口頭説明による対策をしてもらった。
宿題 宿題は毎日出題され、内容は授業範囲の復習や応用問題で、30分程度で回答できる内容だった。その量は、ちょうど良いボリューム感だった。
良いところや要望 どの先生もフレンドリーで距離感や威圧感がなく指導してもらえた点が良かった。欲を言えば、授業のはじまりで、内容や範囲の説明があればモチベーション維持などに活かせる。
その他気づいたこと、感じたこと ホワイトボードを撮影できたり、効率よく助言や見回りをしてもらえ助かった。(急かされると、個別のメリットがなくなる)
総合評価 悪い点が少なく、致命的なデメリットがなかった。他の塾と比較して、席の配列がよく、個別に指導を受けられるのが良かった。
現論会大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
- 
                            
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コーチングがメインなので、指導時間が週1回数時間にしては、高くは感じる。内容は濃いので満足はしている。
講師 志望校があるが、受験まであと半年。準備不足といった状況で、他塾では皆志望校を変える選択肢を求められたのに対して、現論会は今ある時間で、いかに効率よく合格できるか?と志望校を変えない方向で、考えてくれた。
カリキュラム 本人の合格までのスケジュールを徹底して組み込んでくれたので、基礎が出来てないところなど、各評価に合わせて対応してくれた。
塾の周りの環境 駅から、少々離れている。交通量が多いところも通るので、少し心配ではある。また、塾の入り口が少しわかりづらいところにあり、入室まで手間取った。
塾内の環境 広さはあまりない教室だが、整理整頓されており、使いやすい。特に自習室の開放時間が多く助かる。
入塾理由 受験まで時間がなかったのに、逆算して今残されてる時間で一番ベストな勉強スケジュールを提案してくれたから
                                                良いところや要望                        受験に必要な教科は、全部対象で、受験から逆算して今何をやればいいかを明確に示してくれるので、迷いなく受験勉強が進められる。
                    
総合評価 受験まで時間がない状況でも、本人のモチベーションを保ちながら、今やるべきことを示唆してくれるので、迷いなく頑張れているから。長く使える自習室も助かっている。
城南コベッツ北与野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
- 
                            
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾料は不要で、オプションなど追加費用もないシンプルな料金体系。受講科目以外もフォローいただけるので割安感
講師 子どもの志望校について、現状の学力差は気にせず応援するとの考えに感銘。今後の伸び代に期待し子供と並走いただけると感じた。
カリキュラム 学校の授業対策につき、テキストは学校のものを使用。そのためテキスト代は不要で、学校の授業で効果をすぐ実感できると子どもも満足。
塾の周りの環境 大通り沿いのため街頭も多く、治安の心配は少ない。学校後にそのまま通塾できるところを探したが、塾への移動時間、授業開始時間、終了後の駅までの時間や帰宅時間など希望に沿うもので満足。
塾内の環境 大通り沿いだが、外の音など聞こえることもなく静か。自習室と授業室はフロア別になっているが、実際は授業室フロアで自習もでき、すぐ質問もできる環境。
入塾理由 学校及び駅からのアクセスで候補を絞り、その後教室見学や説明、体験を経て子どもの意見で最終決定。
                                                良いところや要望                        現状は教室長が授業してくれており子どもとの相性もよく満足。複数担任制とのことで、他の先生になったときどうかは今後の判断ポイント。
通塾まもないが、今後子供の学力や得意不得意分野の把握できた際は、子どもに合わせた目標設定(定期テスト何点あっぷなど)や、スケジュール(週間、月間など)を作成の上、親にも共有いただきたい。
                    
総合評価 通塾まもないためその点だけ割り引いたが、現状はおおむね満足している。
個別指導 スクールIE東浦和北口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
- 
                            
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校との比較で、個別指導では安いと感じた。他は倍以上の金額でした。
講師 体験時や説明会での対応が非常に良かったと感じた。子供の性格を重視した先生選びにも非常に興味深い。
カリキュラム 他校はざっくりと短時間での説明、親切さが欠けていたが、IEさんはそれを上回った。
                                                塾の周りの環境                        大通りにある為、バスで通わせても自転車でも安心です。
夜遅くなっても街灯やお店も多々あるので治安は良いかと思う。
                    
塾内の環境 全体的に整っていると感じた。生徒さんの様子は見れないですが、みなさん集中してる様に感じました。
入塾理由 塾説明時のスタッフの方の対応が親切、丁寧。あとは体験授業での子供の感想。
良いところや要望 親切で安心して通わせてもらってます。分かるようになって勉強が楽しくなったと、子供が言うようになりました。
総合評価 子供の声が1番の総合評価かと思います。まだ入塾したばかりなので多くは語れません。
ECCの個別指導塾ベストワン大宮東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
- 
                            
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較して少し高く感じました。もう少し安いとありがたいですが、個別指導なのでしょうがないかなと思います。
講師 塾長の人柄と体験時に講師の方を子供が気に入って決めました。他の塾も体験しましたが総合的にこちらに決めました。
カリキュラム 個別指導が気に入りました。子供の希望もありこちらに決めました。
塾の周りの環境 車だと近いが、自転車では交通が激しい為、厳しいと思います。まあ、ある程度さいたま市なのでしょうがないかなと思います。
塾内の環境 塾内は静かで良いそうです。今まで公文に通ってましたが、人数が多いのと、基本的には自分でやる為、時間がかかる事もあり、こちらの環境があっているとの事でした。
入塾理由 比較的近い事と塾長の人柄、子供が講師の方を非常に気に入りました。また塾の中も静かだそうです。
良いところや要望 個別指導で、先生が非常に良いとのことです。
総合評価 もう少し塾代金が安いと助かります。他はまだ通い初めてまも無いので。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
- 
                            
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇の前に面談のうえ勉強の足りない授業を追加契約する事になりかなり高額になる。その分その時期の単価は低めに設定されている。子を勉強するよう導けなかったので仕方がないが教育にはお金がかかると実感している。
講師 とりあえず今のところは講師に聞けばすぐに答えてもらえてるようなのでそれなりに満足しているようだ。塾長は管理者として動いているようで生徒には勉強の理解度の確認などはしていないようだ。講師を決める際に1ヶ月ほど様子を見てから固定の講師にしてくれたり生徒への対応は良さげ。
カリキュラム 授業の進み具合はスピーディーだが本人はついていけてるようだ。入塾して日が浅いからか外部テストには反映はしていないようだ(本人の実力不足はもちろんあると思うが)教材は本人のやる気実力に合うものを選んでくれているようだ。
塾の周りの環境 駅近のため商業施設や他熟が多く明るさは保たれている。その分人も多め。迎えの車の路駐は多めかもしれない。本人はあまり気にしていないようだ。
塾内の環境 1対2だが隣の音は気にならないようだ。本人は環境は気にしていないようだ。自習室のしきりのあるブースは良いらしい。
入塾理由 通いやすさ、教室内の雰囲気、入室と退室のシステムの安心感、近隣塾との比較した際の金額、説明を受けた際の好印象。
良いところや要望 本人から不満は聞かれないので授業内容は今のところ問題ないようだ。今後の外部テストへの対策をもう少し行って欲しい。授業外に質問するかは本人のやる気によるためうちのような生徒には良ければ声をかけてもらい受験へのやる気をもたせてもらえるとありがたい。遅刻すると確認の連絡を入れてもらえた。ご迷惑おかけした。
総合評価 本人に聞き取りして確認した評価。とりあえず予定どおり通えてその時間は勉強しているので安心する。授業開始時間直前でもキャンセル可能のため講師の方には大変申し訳ないが突発的な際にはとても助かるシステムになっている。
臨海セミナー 個別指導セレクト東浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
- 
                            
- 2.75点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習代が高いと思う。入塾した時が夏だったのもあるけどびっくりした。
講師 個人にあわせてくれる。わからないところは聞きやすいのではないでしょうか。
カリキュラム 予習をしてくれる。まちがったもんだいは徹底的に繰り返しやってくれる。
塾の周りの環境 家から近く、周りは大きな道路沿いであり、駅からも近いため遅くなっても人通りは多いから安心です。周りが明るいから不審者は少ないと思います。
塾内の環境 建物は少し古いのでトイレが臭う。道路沿いだがそこまで車の音が気にならない
入塾理由 個別指導でしっかりやってくれる。間違ったところは解けるまでやってくれる。
良いところや要望 もう少し料金が安いといい。子供達を何人も通わせようと思うとかなりきびしいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりでよくわからないことが多いです。講師陣は真面目で優しそうな人が多そうなので子供達に合ってると思いました。
臨海セミナー 小中学部大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
- 
                            
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習と体験授業が無料で7月と8月が受講出来たことと毎月の授業料金が1週あたり5科目でも適正と感じた。
講師 子供が私立中学校に通っていて、他の公立中学校の生徒と異なる学習状況であるが個別に進捗状況に応じて対応してもらえそうなところが良かった。
カリキュラム 授業内容は基本的なところを丁寧に教えていると感じています。教材も解りやすいものと思います。
塾の周りの環境 大宮駅から歩いて近い距離にあり、大宮は通学途中の乗り換え駅であることと街中であり夜遅い時間の授業でも安心です。
塾内の環境 比較的少人数の生徒数であり、教室もあまり多くないことから全体的に雑音は少ないと思います。
入塾理由 夏季講習無料ならびに定期テスト対策対応。月額料金と通学途中の立地と授業の時間帯が希望に合っていた。
良いところや要望 集団授業でありながら授業や自習などを通じて個別の学習状況を見てくれるところが良かったです。
総合評価 まだ入塾したばかりですがおおむね希望に沿った対応をしてもらえていると思います。それとこれからの期待もあります。
個別指導の明光義塾大宮東口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
- 
                            
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導や振替も可能であることを考慮すると妥当な金額だと感じています。
講師 本人のやる気につながるように前向きな声がえをしてくださるところ。
カリキュラム 一冊のテキストを個々のペースに合わせてじっくり取り組めるところ。
塾の周りの環境 大通りに面しており、近くに交番もあるため、1人でも安心して通わせられそうです。駅からも徒歩圏内で近くにコンビニもあります。
塾内の環境 最初は教室が少し狭いと感じましたが、逆にアットホームな雰囲気があってよいかと思います。
入塾理由 アットホームな雰囲気が良かった。体験を受けてみて、息子が教室の雰囲気や先生が自分に合うと感じ、入塾を希望した。
良いところや要望 程よくこじんまりとしており、塾長が生徒一人一人をよく見てくれているように感じました。
総合評価 また通い始めたばかりで総合評価は難しいが、息子や親の要望も最大限に聞いてくれて、一人一人をしっかりみていただける塾だと感じました。
栄光の個別ビザビビザビ武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
- 
                            
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導の塾と比較すると高めの設定だが、個別指導になるので仕方ないかなと思う
講師 マッチングの最中でまだ講師を固定されていないので評価しにくいが総じてどの講師も丁寧な指導とのこと
カリキュラム 具体的なコマ数でカリキュラムが設定されていたので、不足分も別で対応してもらえること
                                                塾の周りの環境                        駅からも近く、すぐ下にコンビニがあるのも良い
マンション側の中にあるので適度に人通りもあり治安も良く安心
                    
塾内の環境 先生方による監視がしっかりしているので、自習室でふざけていたりすると注意される
入塾理由 集団塾のペースではついていけなくてどうしようかと悩んでいたが、個別指導のカリキュラムがしっかりしていて安心できたから
良いところや要望 個別対応なので子供のペースに合わせしっかり力をつけてもらい成績アップの効果を期待したい
                                                総合評価                        カリキュラムや指導内容はいいかもしれないが
夏期講習などの費用や教材費も高め
                    
個別指導 コノ塾北与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
- 
                            
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国語は基本ないが、数・理・社・英の科目数を考えると安いと思う。
講師 他の先生は分からないが、体験で塾長の教え方を見たらよく感じた。
カリキュラム 基本を教えてほしかったのでとってもうちの子供にはあっていると感じた。
塾の周りの環境 駅からそんなに遠くないので便利。場所が大通り沿いにあり、治安はいい。通りの道幅も広いので送迎も楽にできる。
塾内の環境 タブレットを使用して結果を入力するので、違う先生になってもその子の成績が分かっていい。
入塾理由 自由に予定を立てられ、子供のペースで勉強を進められると思ったから
良いところや要望 北与野校はできたばかりで人数がまだ少ないがいっぱいになったときに希望通りの予定を組めるのかが気になっている。
総合評価 現状は人数も少なく、時間によっては先生に細かく教えてもらえるから。
TOMAS大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
- 
                            
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別であるが、小学生の塾としては高い。ただし人件費と設備費を考えると仕方ないとも思える。
講師 教科別に担当と担任がつくのが安心。個別の弱点を重点的に見てもらえるのが安心。
                                                カリキュラム                        休みや授業の日程変更などがオンラインでできるのが大きい。
また連絡帳が存在し、担当教科担任とコミュニケーションが取れるのも安心。
                    
塾の周りの環境 現在通学中の集団塾から近く、入退出管理システムが整っていること、駅から近いこと(外を歩く時間が短い)が一番安心ポイントである。
塾内の環境 自習室が、弁当飲食可能であるのが助かる。子ども一人でランチで外食というわけにはいかないので。集団塾では飲食禁止が多い。
入塾理由 現在通っている集団塾に近いこと、個別対応のフレキシブルさが魅力とかんがえました。
良いところや要望 立地、個別対応、自習室、オンラインでの授業日程希望変更申請など、管理がしっかりしている。
総合評価 まだ体験授業のみなので、実際の成績への影響については不明であるが、通いやすさと子どもの通塾の安心材料から点数をつけました。


 
					 
					
 
                                     
                                    




 
						 
						





 
			
