キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,232件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,232件中 4160件を表示(新着順)

「埼玉県さいたま市」で絞り込みました

新井学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じたものとなっていたので、適正だと思います。

講師 年齢の違い講師が多く、個人的な相談にも熱心に対応してくれました

カリキュラム 教材は学校の授業内容に合わせて選定してくれました。カリキュラムも納得感あり

塾の周りの環境 利用駅の最寄りで、学校の帰りに通塾するのに便利な立地でした。近くにはコンビニエンスストアがあります。

塾内の環境 教室は十分な広さがあり、場合によっては個別にも対応できる広さでした

入塾理由 通塾するにあたり、通塾しやすい場所にあり通塾に便利だったから

定期テスト 定期テスト対策は、学校の授業やテスト範囲を中心に組み立ててくれました

宿題 量は適正で、難易度は学校の教科書を理解するのに十分なものでした

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、模試への参加説明会への出席などを行いました

良いところや要望 熱心な講師が多く、個別の相談にも対応してくれ、ありがたいです

その他気づいたこと、感じたこと 休んでもスケジュールやカリキュラム変更に柔軟に対応してくれました

総合評価 通塾、学校の授業の理解促進、塾の雰囲気など、子ども向きだと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など単発のセミナーを検討する際にお金が掛かる。

講師 生徒が飽きないような工夫をしている。具体的にはたまにギャグを行ったり、ユニークな行動を取ったり。

カリキュラム ある程度、その子の実力や学力を加味しながらカリキュラムを組んでくてる。適度に多めの課題を出すなど。

塾の周りの環境 武蔵浦和駅から徒歩3分ほどの近さと自宅からも自転車で5分ほどの立地。並木通り近くにあり、治安も良い。

塾内の環境 高架橋の下ではあるが、騒音は気にならない。近くに保育園や公園、住宅もあるが教室の中に入ると気にならない。

入塾理由 入り口は窓口の先生がいい感じの人だったからで、実績もしっかりと備わっていたから。

定期テスト 学校の中間テストや期末テストに合わせて、どの辺りが出そうか対策を一緒に考え、アドバイスをくれた。

宿題 宿題は出ていました。量ははたから見ると多いようにも思いますが本人に取っては少し多いけど出来ない量ではないと言っていました。難易度もストレッチがあって良かったのではないか。

家庭でのサポート 夜遅くなると車で迎えに行ったり、食事を母親が早めに作り先に食べさせたりしていました。

良いところや要望 たまにクラスによってはうるさい子供がいると娘から聞いています。親御さんは高言って授業料を払っているので、そういった子供がいる場合はその親に注意するなり解消してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 近くに沢山塾があり、いつも妻が悩んでいる。授業料が高いが、お試しや無料キャンペーンなどを各社やっており、大変なんだなぁと。

総合評価 先生の質、規模感、雰囲気、立地など総合的に見るとよい塾だと感じます。結果、長女がお世話になり、次女もお世話になり。

河合塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高かったと思う。だが、自宅で勉強するよりも外で勉強できる場所を確保した方がいいと思ったので、通わせた。

講師 授業は分かりやすく、かつ、質問にも熱心に答えてくれていたらしいので、良かったと思う。

カリキュラム 基礎と発展を丁寧に教えてくれて、基礎の積み重ねをさせることが出来た。

塾の周りの環境 駅からは10分程で、若干横断歩道が多いのが難点だったが、一本道なのでそこまで辛くはなかった。最寄りは大宮駅なのでどこからでも通いやすいと思う。

塾内の環境 静かで小綺麗だったが、エアコンまたは換気が少し不十分なときがあり、自習室にいるとかなり空気がこもった。

入塾理由 テキストの充実、家から近い距離であった、自習室などの設備、カウンセリングがあること。

良いところや要望 基本的に親切で、積極的なことを喜ぶ雰囲気があったので、ポジティブに頑張れた。もっと声掛けをしてくれても良かったと思う

総合評価 勉強する際に便利な補助を沢山してくれた。勉強で困ったことが少ない環境だったと思う。

国大セミナー新都心校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的であり、特に高くも安くもない。ただ、講師が少人数で選べないため、相性の良し悪しは個人個人大きく異なり、価格の評価にも影響すると思う。

講師 講師、授業数が少ないため、選択できる余地がない。講師の改善点を伝えると、すぐ対応してくれたので、その点は評価できるところだと思う。

カリキュラム まだ低学年なので、求めるものも多くないため、良し悪しの評価はあまり感じない。ただ、連絡帳は改善を求めたいレイアウト。

塾の周りの環境 駅や小学校から近いため裏道ではあるものの、人通りはある方だと思う。近くに学童もあり、治安としては心配ないかとは思う。

塾内の環境 表通りに面していないので、騒音の心配はなく、特に気になるところはないが、自習室専用の部屋はないので、空き部屋がない限り自習できないのは、塾としては難点。

入塾理由 自分で通塾できる場所を探していたこと、自分で通塾するので治安が良い立地を選んだ

良いところや要望 設備、教室が手狭な感じがすることと、防犯体制を上げて欲しいとは思う。スタッフ数も増やして欲しいのは正直なところ。

総合評価 他の塾に通塾したことがないので、比較がなくわからないが、平均的な塾だとは思う。特化した事を望むより、学力ボトムアップ向けかとは思う。

四谷学院南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導もあるので高いのは、仕方ないと思う。季節の講習は果てしなく感じる。

講師 本人は先生の説明はわかりやすく苦手科目も楽しくなってきたと言っている

カリキュラム 55段階個別指導は基礎からしっかり学びなおしが出来、抜け落ちていた部分を埋めることができて来ていると感じる

塾の周りの環境 明るい大通りで周囲には他の予備校が多い。人通りも多いので安心。うちは自転車でも通えるギリギリの距離なので雨の日は電車を利用しました。駅からも徒歩で5分位で通いやすかったと思います

塾内の環境 教室や自習室は明るく清潔感があります。机や椅子も良いもので長時間の勉強には適した環境の様です

入塾理由 通学距離が良く、集団授業と個別指導で苦手箇所を穴埋めできることに期待。個別で受験コンサルタントが学習状況などアドバイスしていただけることが魅力でした

良いところや要望 メールで1週間の学習量を奉告してくれたり、受験に向け、保護者むけ動画配信をしてくれたりと細かく対応してくれています。大手だけあって情報は豊富だと思います

総合評価 まだ通い始めて間もないですが、目標を持って取り組めています。受験は長期戦なので引き続きやる気を継続していけるようサポートしていただけることに期待しています。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた塾と比較すると、一コマ単位で比べても安く感じたため。

講師 科目ごとに専任の講師がいて、レベルが高い授業が受けられ、いつでも質問できる環境が整っている

カリキュラム 学校の授業の進み具合に合わせてカリキュラムを組んでくれる。

塾の周りの環境 駅に近く、帰りが夜遅くなっても商業施設のなかから駅に向かうことができるため、治安も気にせず通塾できる。

塾内の環境 自習室から事務室が近く、分からないことなど講師に聞きやすい環境が整っている。

入塾理由 駅から近く通塾しやすい環境であり、料金も適正であると感じているから。

定期テスト 自習の日にち、時間を割いてくれて、その時間帯に講師が付いてくれた。

宿題 出されている。適度な量であると感じている。わからないということはない。

良いところや要望 駅から近く、安心して通塾できるところ。一コマの料金も適正であると感じている。

四谷学院大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習で別途講習料が必要だったため、総じて高いと感じました

講師 特に本人から聞いていないが、成績が上がったので講師・指導の質は良かったと考えている

カリキュラム 特に本人から聞いていなかったが、成績が上がったので、カリキュラム・教材・季節講習の質は良かったと考えている

塾の周りの環境 駅から徒歩10分くらいかかるので、許容範囲内だと思った。周辺にコンビニが少なかったため、どちらかというとよい環境と思う

塾内の環境 特に本人から聞いていないが、成績が上がったので塾内の環境/設備については良かったと思っている

入塾理由 少人数制であること、55段階の能力別クラス編成であることから、本人に一番合っていると思い決めました

宿題 特に本人から聞いていないので回答できない。成績が上がったので適切な量・質だったと思う

良いところや要望 夏期講習や冬期講習で別校舎で受講する場合があり、通塾に不便を強いられたことがあるので改善してほしい

総合評価 少人数制、能力別クラス編成が向いている子であれば通う価値はあると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。むしろ他の個別指導塾より安めかなと思いました。

講師 基礎学力が追いついていない子にも優しく丁寧にくり返し指導していただいてると思います

カリキュラム 自習室も自由に開放してくださるので、中間期末テスト前など利用させてもらってます

塾の周りの環境 比較的、交通量の多いところにあるのと、自転車置き場が遠く小さいので、そこは少し不便かもしれませんね。

塾内の環境 人数が多いと狭く感じ、自習室もつかえない時があったようなので残念な時もありました。

入塾理由 勉強が苦手だったし、個別指導だったので本人に合うと思いました。近所だったのも決め手です

宿題 個人に合わせた量や指導なので本人的には大丈夫だったようです。

良いところや要望 病気などで休みの時に、連絡方法が電話なのでアプリや専用フォームがあるといいなと思いました

総合評価 集団が苦手な子にはとてもよいと思います
場所まわかりやすくて通いやすいです

個別指導塾ノーバス岩槻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は科目数だったが、休みに別講習があり、試験の事を考慮すると頼まざるを得ない。金額は少し高いと思う。

講師 子供の気持ちには寄り添ってくれていた。しかし、理解していない事に対して的確な指導だったかは分からない。

カリキュラム 通常のカリキュラム、教材は妥当だと思う。夏期講習、冬季講習は最後の追い込みだと思うが、思ったように成績は上がらなかった。

塾の周りの環境 駅からは近い立地だったが、家からは自転車で10分程だった。子供自身が行けたから良かったが、毎回、親が送迎するのは大変。

塾内の環境 通う学生が重なると狭い。それでも通う日は席が確保されているし、予約出来る。

入塾理由 個別指導で先生が良かった。分からない科目についても理解できるようになっていた。

定期テスト 記憶では、定期テスト対策は無かったと思う。                    

宿題 量や難易度で悩むことは無かった。自宅での学習時間にも余裕があったようだ。

良いところや要望 通常のカリキュラムでは先生も選べるので、子供が続けやすい。ただ、目標への結果については今ひとつ。

総合評価 子供にとっては続けやすい塾ではあると思う。しかし、厳しさが無い分、学力を上げる目標からすると不満。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比較して安いと思いました。

講師 こどもには接しやすい雰囲気だと思います。

カリキュラム 本人の理解度に合わせて、教材を選んでくださるのは良いと思います。

塾の周りの環境 駅から比較的近く、人通りも多いため子どもだけでも歩きやすいと思います。ただ、飲み屋が近いため、帰りの時間帯は心配があります。

塾内の環境 特に良くも悪くもありません。

入塾理由 個別指導で比較的安価であること。他の教科についても自習の範囲で対応してくださること。

良いところや要望 他の教科についても相談にのってくださるのではないかと期待しています。

河合塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望する教科を選ぶたびに料金が増えていく。夏期講習はまた別の料金発生する

講師 チュウターがいて時々面だんをして指導相談するところがよいとおもいました

カリキュラム カリキュラムは豊富な種類の中から自分で取りたいものを選ぶのは良いと思うまい

塾の周りの環境 静かな環境で広々としていてコンビニの近くにあるので買い物行くことができるから良いと思うました。駅までもちかて交通面においてもとても便利だと思う

塾内の環境 大きなビルで自習室もたくさん席があり静かな環境のなかで勉強に集中して出来るのが良いと思う

入塾理由 学習習慣をつけること苦手教科ぼこくふくをしたいと思ったから。

定期テスト 要点を踏まえて課題があり集中して学習出来るのが良いと思います

宿題 宿題は特にないが予習を自分で取り組む様にこころがけて通学をしている

家庭でのサポート 体調面の調子悪くないかと言うことと食事で栄養素を摂取出来る様にと声かけています

良いところや要望 教科を取るたびにお金が課金されていくことがとても大きなふたんになりのしかかる

その他気づいたこと、感じたこと 体調が良く欠席した場合や急なようじで授業にでれないときはえいぞうでもすべてみれるのがよう

総合評価 最近の変更や傾向なふぉの新しい情報を常におしえもらえるてんがとても助かると思う

国大セミナー七里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストがあまり多くなく、週2回という少ない頻度だったので、これくらいが妥当だと思った。

講師 若い先生が多いように感じたが、逆にそれが本人は緊張せずに楽だったようで、話しかけやすい雰囲気だと言っていた。

カリキュラム テキストが少なく心配なところがあったが、本人は満足していた。

塾の周りの環境 駅やスーパーの近くということもあり、明るく人通りも多く良かった。長時間の日は塾の合間にスーパーで軽食を買えたり、持参しなくてよいのが助かった。

塾内の環境 踏切のすぐそばだったので、電車の音は普段から聞こえていたようだった。

入塾理由 家から近く、同じ学校の友達も多く通っていた。
体験授業を受けられて本人も通うことを希望していた。

良いところや要望 少人数の編成なので、本人は気楽に通え、質問もしやすく良い環境だった。

総合評価 立地が良く安心して通わせることができた。先生方も親切で本人も楽しく勉強ができ、無事に志望校へ合格することができた。

スクール21北浦和本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそんなに高くないとは思うが、授業時間が3年生から実質減っていたことを考えるとやや割高だと思う。

講師 熱意のある先生とそうでない先生の落差は激しかったと聞いている。

カリキュラム 教材は公立高校受験のためによく練られていて、できる子にはよかったのではないかと思うが、フォロー体制はイマイチだった。

塾の周りの環境 駅から近く、住宅地内で他の塾もたくさんあることから終了時間には子どもたちが多くて安全だと思う。

塾内の環境 雑居ビルで階段が急なのは気になった。教室は普通でかもなく不可もなくという感じ。

入塾理由 通塾に便利で、かつ地元公立高校の受験に定評があるということを期待して決めた。

定期テスト 定期テスト対策は中学校ごとにかなり丁寧にされていたと感じています。

宿題 量はこなせないという感じではなく、子どもたちの力量に合わせてくれていた印象。

家庭でのサポート 説明会や保護者会には必ず出席した。送り迎えは雨の日などは車で行った。

良いところや要望 アットホームで、そこそこの厳しさもあり、目標とする学校がある程度共通で合ったのはよかった。M &Aで母体が変わってから急に体制が変わったことに子どもたちがついていくのが大変だったなは良くなかった点。

その他気づいたこと、感じたこと 3年生になって母体が変わってからいろいろなことが説明もなく変わりすぎていて困った。

総合評価 もう少し子どもたちへの影響を考えてカリキュラムや先生の変更をしてほしかった。

駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な料金設定だと思いました
いろんな塾と比較しても特に高いわけでもなかった
ザ平均

講師 やっぱり、有名な講師がいることがあって良い授業だったという声は聞いたけど授業の人数が多い

カリキュラム 医学部を目指していたので面接対策もしてくれてありがたかった 準備を整えれた

塾の周りの環境 近くにある公園が気晴らしになるスポットらしくて良かった また、飲食店も近くにありありがたかった
駅からも近くはないけど遠くもなくてちょうどいい距離感だった

塾内の環境 一階が全体的にうるさい トイレはめっちゃ綺麗
模試とかで利用される日は注意すべき

入塾理由 よく聞く名前で模試で有名だったから
たくさんの合格実績があったから

良いところや要望 ビッグデータがあるのでしっかりと対策を練れるところ
講師の質も高い

その他気づいたこと、感じたこと マナーを違反して予備校を利用してる人が多かったと言われた 自習はしにくい

総合評価 平均的なものよりは良いのでは無いかと思われる
合格できたし文句は無いです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地域の学習熱が高いので、料金は妥当かと思う。夏期講習等で別途かかるので本人には活かしてもらいたい。

講師 子供の成績はあまり変わっていないので何とも評価はできない。勉強するのはあくまでも子供本人であると考えている。

カリキュラム 今後のスケジュール次第なのと子供の成績がどのように変わるのかを見守りたい。結果的に志望校へ合格できれば。

塾の周りの環境 駅からは近いが、交通量が多く少しにぎやかな場所である。自宅からは自転車で10分程度。雨の日は送迎が必要。

塾内の環境 必要な設備や教室の広さは特に問題ないと思う。必ずしもゆったりしたスペースが必要だとは思わない。

入塾理由 元々近所の塾に通っていたが、生徒数が多く細かな指導が行き届いていないのではないかと感じていた。生徒数のバランスが良いと感じて入塾させた。

定期テスト 通学する中学校の対策はしてくれているとのこと。直前は自習スペースも開放してくれている。

宿題 宿題の量は最初の頃は多いと感じていた様子。段々と慣れてきて実施してから行くようになった。

家庭でのサポート 雨の日は車での送迎が必要なのと、夏期講習や面談などで講師と話す機会が多かった。

良いところや要望 大手なので確立された教育プログラムがあるのと生徒数が丁度いいので細かな指導をしてくれるのが良い。

総合評価 学力アップについては本人の頑張り次第なので、できる限りバックアップしてもらえれば助かる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正価格だと感じています。第1希望の大学は合格しなかったが、希望範囲の大学に入学できた

講師 単純に、指導されていて理解度が高くなった。教え方も丁寧だった。男子の先生だったが、安心だった

カリキュラム レベルに合わせたテキスト、時間でやってもらった
ボリュームも適度

塾の周りの環境 駅前なので防犯上は安心だった。通塾もしやすかった
隣駅だったが、車で送り迎えしやすい環境だった。面談のときは、長時間対処するので、駐車場がないので大変

塾内の環境 個別なのでブースでの授業なので、他の塾と大差ないように思う。きれいで環境はよい

入塾理由 通塾可能な距離、塾長の案内、塾の雰囲気がよかった
あと、大学受験に対して安心させてくれた

宿題 出されていた。難しい、簡単を織り混ぜられていた。本人のレベルに合わせていたと思います。

良いところや要望 コマがなくても行きたくなる塾はないか?
塾長がいないと明確な判断ができにくい感じがする。

総合評価 結果がともなったので、90点
科目を絞って通ったので成績そのものは大幅アップはなかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこのくらいかなとは思いました。ただ、夏期講習などは別料金でしたので負担はそれなりにあります。

講師 進学塾ではありますので、講師や指導の質は一定水準保たれているとおもいます。

カリキュラム とにかく量が多い、というのが率直な印象です。確かに数をこなせば、という面もありますが、それによって睡眠不足になるのは本末転倒な気もします

塾の周りの環境 駅から近く、夜の帰宅時には先生が駅まで引率してくれていましたので、安心な面がありました。特段不自由さは感じませんでした。

塾内の環境 どんなとことが基準となるのかはわかりませんが、妥当な感じはしました。

入塾理由 近所の方からやクチコミなどから、中学受験に向けてはよいかと思い決めました

良いところや要望 特段不満を感じることもなく、子供も通えていたようには見えました。

総合評価 進学塾ですので、成績別でクラスの移動はあります。とにかく宿題の量が多いので、そちらを優先する時間借りが必要です。

四谷大塚大宮校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段印象は無いが、合宿、夏期講習、冬期講習などはまとまった出費になるので注意が必要ではあった。

講師 アルバイト講師がいないとのことで、授業の質が安定していたように思える。

カリキュラム 夏期講習、冬期講習で詰め込むことが出来るので、普段あまり自分から学習しない子どもにはぴったりだと思う。

塾の周りの環境 自宅の最寄り駅にあったので子どもが1人で自転車で通うことが出来たので、送り迎えの負担がないのはとても助かった。

塾内の環境 かなり綺麗で集中できる環境にあったように思えた。机に座った時に窓の外が見えない配慮があるのもいいと思った。

入塾理由 近くにあったこと、アルバイト講師がいないとの事。

良いところや要望 特に不満な点はなかった。アルバイト講師がいないため、授業の質が高く安定しているのは良い点。

総合評価 ほぼ満点と言っていいと思う。特に悪いところは見当たらない。個別指導ではないくらいか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くないと思います。2科目とればだんだんお得になるので、短期でわりきって2科目とるのもありかと思います。夏期講習はまとめてとってしまったほうがお得かもしれません。

講師 専任の講師がいて、子どもはわかりやすいと言っています。質はいいかと思います。

カリキュラム 子どもに合った教材をセレクトして買うよう、指示してくれる。必要なものだけ買えばいいので無駄がないです。

塾の周りの環境 駅から近いので、通いやすい。人通りが多いので、危なくないと思います。建物もきれいなので、安心できます。

塾内の環境 教室はキレイで、清潔です。自習するスペースもあるので、学校帰りに寄って勉強することができます。自習室として使うには十分です。

入塾理由 キャンペーンをやっていたから。個別でわかりやすい授業だから。

良いところや要望 学習アドバイザーが面談をして、ずばり適切なアドバイスをしてくれます。情報がもらえるのもありがたいです。

総合評価 個別で苦手を克服したい子には合っていると思います。ただ安くはないので、長期に通うにはお金がかかるかと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので集団よりは割高だが、時間屋人数が選べるので選択肢があって良い。

講師 おだやかな先生かと思ったら、授業中は生徒に合わせて盛り上げたりしているようだ。
やる気を出させる目的みたいで良かった。

カリキュラム 生徒一人一人に合わせてくれている。
テストの範囲が出たら報告とテスト対策をしてくれる

塾の周りの環境 近くにお店が多く明るい道があるので、子供も通いやすい。
塾の前にボタン式の横断歩道がある。
ただ向えかのコンビニから様子が見える。

塾内の環境 建物は新しくて綺麗だ。
靴は脱ぐ塾だがスリッパなどはない。

入塾理由 家から近く、個別塾の為質問しやすい。
初めての塾なので個別で自信をつけたい。

定期テスト 中間テストが無い学校だったが、他の学校と同じように対策をしてくれるようだ。

良いところや要望 メールでその日の様子や宿題を知らせてくれる。
ラインもあるので、問い合わせに便利だ。

総合評価 集団と違いダラダラ説明せず、理解したらテキストに取り組めるのがいいと言っていた。
面談も多く寄り添ってくれる塾だ。
自習室の利用が出来るところがいい。

「埼玉県さいたま市」で絞り込みました

条件を変更する

4,232件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。