塾、予備校の口コミ・評判
4,244件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県さいたま市」で絞り込みました
個別指導 スクールIE大宮南中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導という事を考えると妥当だとは思いますが、夏期や冬期の講習などで、1~2コマのみの受講でもテキスト代が別途かかるので、コピー対応などしてくれるとありがたいです。
講師 子供と相性の良さそうな講師の先生をおすすめしてくれるので、楽しく通えています。
カリキュラム 普段は授業に沿って進めていくが、定期テスト前や各種検定前はそこに合わせた対策をしてくれるので助かります。
塾の周りの環境 明るい大通りに面しているので、夜でもそこまで暗くならずに安心です。駐車場が少し離れた所にあるので、雨の日など、もう少し近いとありがたいです。
塾内の環境 面談時くらいしか教室内に入る機会がないのであまり分からないが、教室内は整理整頓されているような印象です。
入塾理由 定期的に苦手分野の分析をしてくれて、どこでつまづいているのかを確認し、そこまで戻って解説して苦手分野を克服してくれるという話だったので
定期テスト 定期テスト2週間程度前から、テスト範囲の中から苦手な箇所を解説してくれました。ただ、苦手な範囲が子供の自己申告のため、講師の先生から見ての苦手箇所についてもやっていだけるといいと思いました。
宿題 以前は宿題が出ない時もあったので、お願い面談時にお願いして宿題を毎回出して頂くようにしました。
良いところや要望 教室長は個々の進捗や性格などきちんと把握してくれていますが、教室長が不在だと諸々分かる先生が誰もいないのは不便です。
総合評価 子供は楽しく通えていますが、なかなか成績の向上に繋がらず…。宿題をきちんと終わらせていくと、逆に宿題の丸付けや間違った所の解説で、授業を進める時間がなくなったりするようなので、答えも配布してもらって丸付けまでは自宅で終わらせてくる等してくれるともう少し進みがいいのかなと思います。
個別指導 スクールIE南与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家から近いので、他の予備校と比較してないので料金が高いのか安いのかわからない
講師 フレンドリーに接してくれて、多少ななりとも成績が上がったので、特に問題はありません。
カリキュラム カリキュラムについては、本人任せだったので何もわかりませんか、成果は出てるようです。
教材についても同じです。
塾の周りの環境 家から徒歩で通える場所なので便利な立地条件でした。他の生徒も自転車や徒歩で通ってる生徒がほとんどです。
塾内の環境 外から少し見える環境で、教室内のまどり(教室の配置)や先生のう動きも少し見えたので、良かったと思います。
入塾理由 個別指導で、苦手な科目が少しても以前より成績アップ出来たと思う。
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、こちらも本人任せで、何の対策をしてるのか聞きませんでした。
宿題 これまた本人任せだったので、どれだけ宿題や宿題の難易度だったのかわかりません。
良いところや要望 コマーシャルもやってるような予備校ですので、講師の質や親や子供への対応は親切丁寧だったと思います。
総合評価 少しなりとも子供成績が上がったと言うことはで、それなりの評価はしています。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については相場が分からないので何とも言えません。個人的にはそれなりの金額であると感じます
講師 本人の話を聞く限り、よく対応してくれたようです。満足度は高かったです
カリキュラム カリキュラムは特に問題はないのですが、デジタル教材が豊富だとより満足度は高まるでしょう
塾の周りの環境 電車で登校していたようですが、特に問題なく通学できたようです。夜間でも不安を感じることはほとんど聞かなかったです
塾内の環境 うるさくて学習に支障があるとか、学習スペースが確保されていないとかいった不安はあまり聞かなかったです
入塾理由 複数の候補先から本人が選んだものです。通学距離や学習内容が本人に合っていたようです
良いところや要望 不安なく通学できていたようなので、満足度は高かったです。本人も前向きに学習してました
総合評価 本人に足りない点をよく補完し、学習者本人も前向きに取り組み成果をあげたので、満足度は高いです
学研の個別指導塾 学研リトレスクール南与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科増やすごとにお金がかかってしまうのが良くないと思ってしまった。
講師 生徒がわからないところがあったり聞きにくそうな時に話しかけに行っていて良かったと思いました。
カリキュラム 受験などで使いそうな単元を先生たちが把握して生徒のペースで進めていたのが良かったです。
塾の周りの環境 人通りが近くて道路も近いので危ないと思いました。夜は特に気をつけて欲しい立地だと思いました。交通の便が車だと置き場所に困るのが良くないと思いました。
塾内の環境 比較的みんな静かに勉強していて集中できそうだと思いました。整理整頓されていました。
入塾理由 チラシやインターネットのサイトで見ました。友達に勧められました。
良いところや要望 先生方も生徒に寄り添って相談も聞けていて任せやすいと思った。
総合評価 先生や生徒の雰囲気がいいと思いました。生徒がわからなかったら先生も一緒に悩んであげる方針がいいと思いました。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レベルの高い予備校なので、ある程度の費用がかかるのは仕方がないかと思っていたので
講師 通い始めてから、少しやる気が出てきたように感じたので、指導が上手いのかと思いました
カリキュラム 目標の大学に合わせたカリキュラムが組まれているので、効率的に学習を進めることができます。
塾の周りの環境 ターミナル駅から近い場所にあるので、駅から徒歩でも通いやすいと思います。あえて言えば、飲屋街からも近いので、その点は少し気になりました。
塾内の環境 予備校内はいつも清掃が行き届いていて、清潔でした、自習室も活用できたので良かったです。
入塾理由 老舗の大規模予備校として定評があり、合格実績が良かったので、お任せしようと思いました
定期テスト よく覚えていませんが、定期テスト対策は、特になかったように思います。
宿題 宿題はあったのでしょうが、子供からそのことについて特に聞いていないので、負担な量ではなかったと思います。
家庭でのサポート 入塾の説明会に同行した程度で、入塾後は予備校にほとんどおまかせした状態でした。
良いところや要望 生徒たちのレベルが高く、駅からも近い通いやすい予備校なので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はありませんが、もう少し塾代が安ければもっと良かったかもしれません。
総合評価 難関大学の受験に特化した予備校なので、ハイレベルな生徒たちが集まり切磋琢磨していけるので良い予備校だと思いました。
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引があるので、他のところに行くより安いと思う。
ただなにかと特別授業や、合宿などで費用が掛かってくるので困る場面もあった。
講師 全体に教えるので、分からない子がいてもそのまま進んだり、
質問しない子にはスルーなイメージ。
テスト前は、自主学習として部屋を貸し出すだけであまり指導をしていない
気がする
カリキュラム テキストは良いと思うし、宿題も適度に出るので、学習習慣は付くと思う
塾の周りの環境 徒歩で行ける範囲なので安心です。通りに面しているので、夜でも明るいけれど、目の前の通りは車がたくさん通るので気を付けないといけない。
騒音も気にならないと思う。
塾内の環境 きれいではないけれど、整理はされていると思う。
部屋は狭くて、机がぎっしり入っているイメージ
入塾理由 家から徒歩圏内の集団塾だったことと、兄が通っていたからなじみがあるため。
また、同時に通っていたら兄弟割引で、基本料が半額になるのが良かった。
良いところや要望 テスト対策をもう少ししてほしいし、出題されるポイントを教えてほしい。
詳しい内容はわからないが、ただ場所を提供して、自主学習をしているイメージ。
総合評価 我が家は近さと兄弟割引で選んでいます。その点では大変助かる。
勉強面では、伸びる子は伸びるし、伸びない子はいくらお金かけても伸びないんだなと思うので、指導方法を変えてもらえば、もっと評価が良くなる。
先生がとてもあつい方なので、生徒のことを思っているのは伝わる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。個別なのでこのくらいも許容範囲かと思っていましたが先生の希望は聞かれるものの知らないうちに変わっていたりずっと同じではないので残念でした。
講師 わかりやすく教えてくれる先生が多いと子供が言っていました。子供のタイプをみて進め方を考えてくれていました。
カリキュラム 個別に強みと弱みを分析して目標に焦点をあわせてすすめてくれるので力強い見味といった感じでした。
塾の周りの環境 大きな通りがあって車が心配ではありますが駅前なのと塾がたくさん入っているビルにあるので夜でも明るく人の往来があるので治安は良さそうです。
塾内の環境 他の塾のようにたくさん塾生がいてわいわいといった雰囲気ではなく静かであまり人が大勢いるという雰囲気ではなかったので落ち着いて学習に取り組めました。
場所と空間が広く取られていて狭くなく快適です。
入塾理由 雰囲気が落ち着いていて施設もきれいだったので学習に専念できると思いました。
定期テスト 小学生だからか定期テスト対策という名のものは受けていません。
宿題 子供を見てのことかと思いますが量は少なめで難易度も簡単だと思います。
良いところや要望 振替の連絡がすべて電話でスケジュールが分からない中口頭で伝えられるなどお互いに効率的ではないのかなと思いました。
総合評価 子供がやる気さえ出して先生や塾を活用できればいくらでもがんばれて結果をだせる環境ではあると思いました。
Z会進学教室大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。結果的に第一志望の高校に合格したからそう感じたのかもしれません。
講師 少人数であったため、比較的きめ細かく指導いただき、相談もしやすかったため。
カリキュラム 自身の目標に合わせたカリキュラムを設定頂きました。なかなか成績が上がらず苦労していましたか、結果的には良かったと感じました。
塾の周りの環境 大宮駅から徒歩5分以内だが、繁華街にありあまり環境は良くないかもしれません。ただしほぼ車で送迎していたので影響はありませんでした。
塾内の環境 特別良いとは言えませんが、最低限の設備は備わっていると思います。
入塾理由 少人数で勉強に集中することができ、本人にも合っていると思ったから。また、自宅からの通塾も比較的容易だったから。
定期テスト 定期テスト対策はあまりありませんでしたが、個別指導はあったようです。
宿題 量は目標に合わせたレベルであったと思います。少し多いと感じますが、問題はありません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは、夫婦で分担して行っていました。妻は、塾の宿題のアドバイスもしていました。
良いところや要望 少人数制なのできめ細かく指導いただけるところが良いと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 今は当たり前だと思いますが、塾から帰る時に親のスマホに通知があり安心でした。
総合評価 やはり、結果が全てだと思います。結果が良ければ良いと感じるし、悪ければそう感じなかったと思います。
東進衛星予備校東大宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他と比べたことがないので分からない。こんなもんだと思う
講師 子供から特に話しはない。悪い話を聞かないので特に問題ないと思う
カリキュラム 教材についても特に分からないが、不満はない様子なので特に問題無し
塾の周りの環境 駅前なので電車で通える。そのため通塾にあまりじかんがかからない。人が多いので特に不安になることはない
塾内の環境 設備に関しては分からないが、不満なことは言ってないので特に問題はない
入塾理由 子供が自分で決めたので、特に理由は分からないが、駅前で通いやすいのだど思う
定期テスト 定期テスト対策はないと思う。そのため自分で対策するしかないと思います
宿題 宿題はない様子である。家では復習をしている。プリントがいくつかある。
家庭でのサポート 家庭では特にサポートはしていません。費用負担をしているぐらいです
良いところや要望 まだ結果がでていないので特に要望等はない。子供が直接言っているかもしれません
その他気づいたこと、感じたこと 特に気がついたことはありません。模試が毎月あるみたいで大変な様子です
総合評価 総合では、家から通いやすい点は良いが、まだ結果がでていないのでなんとも言えません
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝については、それほど高いとは思わないが、夏期講習や年末年始の特訓でやたらと追加費用がかかるのが高いと感じた
講師 子供の弱いところを個別に指導してもらえたり、学校の都合で休んだ時にも補講を個別に実施してもらえるため
カリキュラム 難関校向けのカリキュラムであったが、公立トップ校に合わせた授業内容であり、国立トップ校向けの授業とは少し違うため
塾の周りの環境 南浦和駅から徒歩圏内であり、周りにたくさんの進学塾があった特に悪くないと思え、普通の環境であったと感じる
塾内の環境 教室は、やや狭く、大きな子供にとっては、机等がきついのではないかと感じた
入塾理由 上の兄が同じ塾に通っており、その時の印象がよく、同じような指導をしてもらえればいいと考えたため
定期テスト 定期テスト対策はあったと思うが、近くの公立中学向けのものであり、国立中学のテスト対策とは違うものであった
宿題 宿題は、それなりに出されていたと感じるが、実際に子供の宿題を見ていないのでよく分からない
良いところや要望 子供が主体的に学ぶ環境を作ってもらえ、競争心を持てるようし向けてもらえたのがよかった。
総合評価 周りの生徒と競争して、学力を上げていくタイプの学習法が合う生徒にはよいと思う。補講などもしっかりと面倒を見てもらえた
スクール21大和田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。毎月の受講料、手数料のほかに、度々テキスト代、テスト代が入り、長期休みの講習は別料金なので負担は大きいです。
講師 元気で熱心な先生が多いです。生徒を良くみてくれて声をかけてくれますし、授業内容も具体的にわかりやすく説明してくれるので、とてもわかりやすいと本人も喜んでしました。
カリキュラム 授業内容が具体的に説明してもらえるのでとても分かりやすいそうです。
授業だけではなく、数学や英語など問題を多く解くことが必要な教科は、個人に合わせたドリルをこなす時間もあるようで、よい練習になっているようです。
塾の周りの環境 移転新設された教室で、とてもおしゃれできれいです。
電子黒板が設置されていて、理科の実験なども、条件を変えて変化する様子がすぐ見てわかるように表示されるので、とても分かりやすいです。
塾内の環境 移転新設された教室でとてもきれいです。
駅がちかく、踏切の音が多少気になるかもしれません。
入塾理由 高校受験にあたり、全般的な学習指導をお願いしたく、入塾を決めた。
定期テスト 学校の定期テストが近いときには、テストに出そうなところを中心に解説をしてもらえるようです。
宿題 次の授業までにこなせているようで、問題のない量だと思います。
家庭でのサポート 塾の説明会に一緒に参加しました。
他の教室も見てみたいというので、入塾テスト時に見に行きました。
良いところや要望 休みの連絡も専用のネットサイトから連絡できます。
休みの際には授業内容と宿題の連絡もいただけるので、助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に塾でのテストが入り、時間が変更になるのが直前に知らされるので、慌てます。
総合評価 受験に向けて対策をするには良い塾だとおもいます。
これまで自宅学習のみだったので、わからないところがあいまいになりがちでしたが、先生に説明してもらえることで、とてもわかりやすくなったようです。
受験情報を教えていただけるのも助かります。学習教材でも受験情報は告知されていましたが、あまり見ていない様子だったので、直接進路指導し、発破をかけてもらえるので良いと思います。
スクール21さいたま本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月料金のほか、夏季講習などの費用があったので大変でしたがほかも同様でした
講師 個別に指導していただいてよかったと思います。指導があっていたと思います
カリキュラム 適度なカリキュラムだったかと思います。納得感のあるものでした
塾の周りの環境 通学距離は少し遠く、送り迎えが必要でした。周りは騒がしくなくよかったと思います。コンビニも近くにあったのでよかったと思います
塾内の環境 人数は適切で多くも少なくもなかったです。全体の進捗もよかったと思います
入塾理由 大変熱心に教えていただいて大変よかったです。本人にもあっていたと思います
定期テスト 定期テスト対策は個別に指導いただいてよかったと思います。復習もよかったと思います
宿題 難易度は並だったかと思います。復習は力を入れていただいてよかったと思います
家庭でのサポート わからないところは個別にあった内容ができてよかったと思います
良いところや要望 他と比較して人数の割に個別の指導も対策していただいてよかったと思います
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムことにいろんな対策を実施いただいてよかったと思います
総合評価 総合的に見てまあまあよかったと思います。講師の指導があっていたと思います
個別指導なら森塾大宮東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的によかったのかはわかりませんが、第一希望校へは合格できませんでした。
講師 話しやすかったようでよかったです。
カリキュラム 夏季講習から受講してよかったので平日も通うようになりました。
塾の周りの環境 大宮駅までは少し離れています。車での送り迎えができるスペースがなく路上駐車での乗り降りで不便だった。
塾内の環境 コロナ禍での受講でしたが感染対策をきちんと実施されていた印象があります。
入塾理由 学校の友達からの紹介で夏季講習から通い始めた。よかったので平日も受講することにした。
定期テスト テスト前にテスト範囲を確認してから教えてもらっていたようです。
宿題 宿題はあまりなかったと聞いておりちょうどよかったと思います。
良いところや要望 個別指導のためわからないところは質問して教えてもらえるのはよかったようです。
総合評価 第一希望校へは合格できませんでしたが個別指導で質問しやすくよかったと思います。
進学プラザグループ 北浦和本部校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を利用するときもプリントをくれたり指導をしてくれる。また苦手な教科の補強をしてくれる
講師 責任者の方なので非常に面倒見もよく、相談事にもすぐに対応してくださる
カリキュラム 教材は安心感があり、苦手な国語の文章問題については他のテキストなどで補強してくれた
塾の周りの環境 駅からは少し遠く暗い道があるが、毎回先生たちが出入り口で見送りしてくれる。近くにコンビニもあり、何かあったときに便利
塾内の環境 駅からは少し離れているが、まわりは住宅街でとても静かな環境なので勉強に集中できる環境下であると思います。
入塾理由 講師の方たちの指導力があり面倒見も良い、自宅から通いやすいため
定期テスト 自習室でわからない部分については指導してくれたり、補強してくれる
宿題 宿題も少し多めくらいだが、毎回ストレスにならないほどの量と思われる。学校の宿題もこなせ、ちょうどよいバランスだと思う
家庭でのサポート 夜遅くなるので、毎回親のどちらかが塾までお迎えに行っていました。
良いところや要望 施設が新しくてとても快適、講師たちがとても面倒見がよく安心感あり
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった場合に補習をしてくれたり面倒見がとてもよいので助かります
総合評価 とても子供にあった塾だと思うのでよいと思います。レベルがバラバラなのは少し不安
臨海セミナー 個別指導セレクト北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は1コマしか受講していないが、
50分指導の後に自分でテキストを50分する時間があり、その時わからない事は教えてもらえる。
又、自習で別日に行った時にもわからない所を教えてもらえる。
講師 数学が苦手で嫌悪感さえあったのに、中学1年生から見直しをしてくださり、簡単な問題でも出来ると褒めて伸ばしてくれました。
まだ数ヶ月しか通っていないが今は自ら数学に取り組むようになり、問題を解く楽しみが出てきました。
子供のモチベーションを上げるような、
とても良い指導をしていただけていると思います。
カリキュラム 中高一貫校専用のテキストがあり、
高校受験の指導とは別で対応していただけています。
又、苦手な問題があった時、類似問題を検索出来るので徹底して取り組む事が出来ます。
塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場もあるので場所は便利です。
ビルの入り口が暗いので初めて入る時は少し不安になります。
すぐ隣にコンビニや飲食店があり人通りは多いです。
塾内の環境 設備は古いですが、汚い感じはなく、
塾内は明るく清潔です。
勉強するのに気になるような雑音は感じません。
入塾理由 個別に必要な対策を取ってくれる。
生徒に寄り添った対応をしてくれる。
定期テスト 定期テスト対策として、テスト前になると日曜日に勉強大会が開催されています。
皆自由に参加出来、わからない所は先生に質問出来ます。
宿題 宿題は個人の希望に沿って対応していただけるので
我が家は毎日するように出してもらっています。
良いところや要望 生徒一人一人に合った対応をしてくれる。
勉強内容だけではなく、接し方も子供に寄り添って対応してくれる。
総合評価 料金は個別なので少し割高ですが、自習などでも対応していただけるので4。
講師の質は今の担当の先生はとても良いですが、他の先生はわからないので4。
授業内容、カリキュラムは個別に必要な対応をしてもらえているので5。
塾の周り環境は駐輪場もあり駅近ですが、入り口が暗いので4。
塾内の環境は問題ないが、古いので4。
個別指導なら森塾宮原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のところは高いときいていたのですが思っていた以上に高く感じました。週1回80分だけとしてみると高い気がします。それとは別に夏期講習、冬期講習代もとられるので全体的に高い。
講師 わからないところを本人がわかるように丁寧に教えてくれる。
また相性があると思うのですが、相性がよい講師に変えてもらえる。
カリキュラム 受験に向けて段階的に自分の実力にあったカリキュラムを組んでくれ、学校の定期テスト時期にはそれようのカリキュラムを組んでくれている。
塾の周りの環境 駅前にあるものの主な住宅街から離れたところにあり、交通の便があまりよくない。このため車で送迎しなくては行けないが駐車場がなく駅前であるため路上停止も近くにできない。
塾内の環境 駅前であるため、電車の音が時折響いている。ただ室内は明るい雰囲気が外からでもわかるくらい。
入塾理由 学校の成績をあげることと、高校受験をするにあたり、個別な指導をお願いしたく、勉強の進め方か本人に合っていると思い決めました。また自習室が自由に使えること、偏差値が10以上あがるという講師の話しがあったのも理由になります。
定期テスト 学校の定期テスト前になるとそれようのカリキュラムにしてくれ、不得意な部分を丁寧に教えている。
宿題 宿題の量はさほど多くは感じなかった。難易度も今の実力ならなんとか解けるくらいだったのでちょうどよいと思います。
良いところや要望 2人の生徒に1人の講師が付き、自分のペースで勉強が進められるのはよいと思いますし、解らなかった時にすぐ質問できるのもよいと思います。ただやはり金額が高すぎると思います。
総合評価 自分のペースで勉強ができ、解らなかった時にすぐ質問できるがなによりいいと思います。個別でないとそうはできないです。
講師の話していた通りに偏差値が10以上上がりましたので。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回あたりの授業時間が長いため、妥当な金額と感じますが、行っていた私立の学校自体も合わなくなってしまい、不登校になり、やむなく辞めることとなりました。
講師 先生方は親身にやってくださっていたようですが、なかなか本人の身にならず、申し訳ない気持ちになりました。
カリキュラム 帰国子女だった娘に、苦手な数学に関して、小学校の算数に戻ったりしながら進めてくださいました。
塾の周りの環境 大宮駅から徒歩5分以内にあり、とても便利な環境にあったと思います。大きな駅周辺ですので、駐車場の利用はそれなりの金額になると思います。
塾内の環境 教室の大きさは程よい感じに見受けられましたが、もう少し自由なスペースなどあるともっといいのかなと思っていました。
入塾理由 中高一貫用の塾だったから。しかし、苦手な国語はなく、そこに関しては不安はずっとあった。
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、その時期が来る前に辞めることとなってしまいました。
宿題 基本的に学校の宿題を塾でこなす感じになるので、塾からの課題というのはあまりないように思いました。
家庭でのサポート 平日は帰りが遅くなってしまうので、自宅最寄りの駅までは車で送り迎えをしました。
良いところや要望 当時の教室長は親身になって相談に乗ってくださいましたので、ぜひ見学の際などに色々な質問などをして疑問点を聞いてみるといいかと思います。
総合評価 中高一貫校に通っている方にはいいかと思いますが、1コマの時間が長いので、集中力が切れてしまうとなかなか厳しいのかもしれません。
新井学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じたものとなっていたので、適正だと思います。
講師 年齢の違い講師が多く、個人的な相談にも熱心に対応してくれました
カリキュラム 教材は学校の授業内容に合わせて選定してくれました。カリキュラムも納得感あり
塾の周りの環境 利用駅の最寄りで、学校の帰りに通塾するのに便利な立地でした。近くにはコンビニエンスストアがあります。
塾内の環境 教室は十分な広さがあり、場合によっては個別にも対応できる広さでした
入塾理由 通塾するにあたり、通塾しやすい場所にあり通塾に便利だったから
定期テスト 定期テスト対策は、学校の授業やテスト範囲を中心に組み立ててくれました
宿題 量は適正で、難易度は学校の教科書を理解するのに十分なものでした
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、模試への参加説明会への出席などを行いました
良いところや要望 熱心な講師が多く、個別の相談にも対応してくれ、ありがたいです
その他気づいたこと、感じたこと 休んでもスケジュールやカリキュラム変更に柔軟に対応してくれました
総合評価 通塾、学校の授業の理解促進、塾の雰囲気など、子ども向きだと思います
サイエイスクール武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など単発のセミナーを検討する際にお金が掛かる。
講師 生徒が飽きないような工夫をしている。具体的にはたまにギャグを行ったり、ユニークな行動を取ったり。
カリキュラム ある程度、その子の実力や学力を加味しながらカリキュラムを組んでくてる。適度に多めの課題を出すなど。
塾の周りの環境 武蔵浦和駅から徒歩3分ほどの近さと自宅からも自転車で5分ほどの立地。並木通り近くにあり、治安も良い。
塾内の環境 高架橋の下ではあるが、騒音は気にならない。近くに保育園や公園、住宅もあるが教室の中に入ると気にならない。
入塾理由 入り口は窓口の先生がいい感じの人だったからで、実績もしっかりと備わっていたから。
定期テスト 学校の中間テストや期末テストに合わせて、どの辺りが出そうか対策を一緒に考え、アドバイスをくれた。
宿題 宿題は出ていました。量ははたから見ると多いようにも思いますが本人に取っては少し多いけど出来ない量ではないと言っていました。難易度もストレッチがあって良かったのではないか。
家庭でのサポート 夜遅くなると車で迎えに行ったり、食事を母親が早めに作り先に食べさせたりしていました。
良いところや要望 たまにクラスによってはうるさい子供がいると娘から聞いています。親御さんは高言って授業料を払っているので、そういった子供がいる場合はその親に注意するなり解消してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 近くに沢山塾があり、いつも妻が悩んでいる。授業料が高いが、お試しや無料キャンペーンなどを各社やっており、大変なんだなぁと。
総合評価 先生の質、規模感、雰囲気、立地など総合的に見るとよい塾だと感じます。結果、長女がお世話になり、次女もお世話になり。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かったと思う。だが、自宅で勉強するよりも外で勉強できる場所を確保した方がいいと思ったので、通わせた。
講師 授業は分かりやすく、かつ、質問にも熱心に答えてくれていたらしいので、良かったと思う。
カリキュラム 基礎と発展を丁寧に教えてくれて、基礎の積み重ねをさせることが出来た。
塾の周りの環境 駅からは10分程で、若干横断歩道が多いのが難点だったが、一本道なのでそこまで辛くはなかった。最寄りは大宮駅なのでどこからでも通いやすいと思う。
塾内の環境 静かで小綺麗だったが、エアコンまたは換気が少し不十分なときがあり、自習室にいるとかなり空気がこもった。
入塾理由 テキストの充実、家から近い距離であった、自習室などの設備、カウンセリングがあること。
良いところや要望 基本的に親切で、積極的なことを喜ぶ雰囲気があったので、ポジティブに頑張れた。もっと声掛けをしてくれても良かったと思う
総合評価 勉強する際に便利な補助を沢山してくれた。勉強で困ったことが少ない環境だったと思う。











