キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,190件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,190件中 2140件を表示(新着順)

「埼玉県さいたま市」で絞り込みました

スクール21大和田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾に比べると当然だが、1コマあたりの授業料が安かったため。

講師 生徒が理解できるようにわかりやすく教えてくれる。情熱を持って接してくれるところ。

カリキュラム 学校の授業よりもかなり早く進めてくれるところ。早めに高校入試対策を始めてくれる。

塾の周りの環境 駅に近いので人通りが多く、通いやすいところが良い。また、裏にある自転車置き場が広く屋根付きなのも嬉しい。

塾内の環境 開講したばかりのため室内が清潔で綺麗です。線路の横にあるので部屋によっては電車の音と振動がたまに聞こえます。

入塾理由 地域の塾の中では講師のレベルが高く感じた。また、5教科の授業があるため。

良いところや要望 勉強会を行うなど、情熱をもって接してくれるところ。要望は特にありません。

総合評価 プロの講師の方々が情熱を持って生徒に接してくれる部分が信頼できる。

サイエイスクール与野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 駅からの主要道路で交通量も多く、歩道も広く安全に自転車でも通塾することができるため。                            

入塾理由 妻がネットで調べ、子供が体験し良さそうだといったので入塾した。

定期テスト 定期テスト対策として、別講義があったようだが内容は承知していない

家庭でのサポート 特に家庭でのサポートはしておらず、子供が自立して自分のために通っている

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでやはり高額、受講コマ数を減らせば価格は下がるが、受験対策のため受講コマ数が増えてしまった

講師 講師がほぼ固定で同じ先生にずっと指導して貰える、受講毎に当日授業の進捗連絡を貰える

カリキュラム 受講カリキュラムについて、かなりアドバイスを頂いた。冬季講習も集中して通うことができた

塾の周りの環境 自宅から非常に近くとても通いやすい。ただ大通りに面しており車の交通量が多いので少し危ないとも感じた。

塾内の環境 生徒2人の個別指導で特に問題は無さそうだった。自習室も問題なく使えたようだった。

入塾理由 自宅から近く通いやすいこと、ほんにんも通ってみて気に入ったため

定期テスト 定期テスト対策はあったようだが内容はよく分からなかった。受けた子供の成績は上がった

宿題 量、難易度とも普通のようで、子供も通塾前にきちんとこなしていた。

家庭でのサポート 入塾説明会や進路相談には親もいっしょに参加した、受講コマを決めるのは子供の希望通りにした。

良いところや要望 自宅から近く通いやすいのが良い。個別指導で授業進捗連絡も貰えるが、受講料が何しろ高額。

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策に注力していただき結果を出せたのが良かった。子供も遅い時間まで嫌がらず通ってくれた。

総合評価 受講料が高額だが、個別指導で聖跡も上がり、志望校に合格できたのが良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業1教科(数学)と、映像授業2教科(英語・化学)の おすすめバック(割引パック)を受講中です。おすすめパックを選べば、かなりお得だと思います。

講師 個別指導なので面倒見がいいです。月に一度、塾の様子を電話で連絡してくれます。休んだときの振替もしっかり対応してくれます。

カリキュラム 50分間、個別授業(映像授業)をして、そのあと50分間、習ったところのテストをします。できなかった問題の対応は、似たような問題を再度出題し、できるまで指導をしてくれます。

塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便、立地、治安はいいです。自転車も置ける場所があるので、通いやすいです。自転車が置けることは、塾選びに重要だと思います。

塾内の環境 新しくできたばかりなので、とてもきれいです。自習室も使えますが、教室が少し狭いのが残念なところです。教室内は軽食禁止なので、長時間勉強したい場合は自宅などで軽食を取ってから塾に戻ることになります。

入塾理由 集団塾では対応できないくらい数学の成績が悪かったので、個別指導の塾を探していました。ちょうど武蔵浦和教室が開校されるときに体験を申し込みました。体験期間も長く、体験中に期末テストを迎えました。ていねいに教えてもらえたので、期末テストの成績はまずまずで、子どもも大満足。そのまま入塾しました。

良いところや要望 先生が他の生徒の対応で忙しくしているときは、個別授業の開始時間が遅れることがあります。先生の人数をもう少し増やしていただけると助かります。

総合評価 子どもは最初、個別指導の塾を嫌がっていましたが、自分のペースで授業を受けられ、周りを気にしないでゆったり勉強できるので、個別指導にしてよかったと言っています。また部活動にも対応してくれるので、とても通いやすいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名な予備校と比べると安いような印象ですが、講習等はそれなりの金額でした。
公立校だったのでなんとかなりましたが、上の子が大学に通っていたこともあり、ギリギリな感じでした。

講師 指導は、現状を踏まえたものでした。授業内容は、分かっていることを前提としているようで、少し気持ちがめげたようです。

カリキュラム 相性もあるのでしょう。
科目によっては、分かりにくかったようです。理解度に応じた教材ではないので仕方ないところだと思います。

塾の周りの環境 駅に近かったのですが、あまり人通りのない雑居ビルに入っており、ビル前に酔客や不良っぽい若者がいたりして、周辺も薄暗く、少し心配でした。

塾内の環境 室内は清潔感があり、雑音もなく、勉強する環境としては良かったと思います。
外部から関係者以外が入ることも難しく、安心できました。

入塾理由 中学生の時に通い始め、第一志望の高校に合格したこともあり、引き続き大学受験でもお世話になろうと決めました。

定期テスト 対策があったのかもしれませんが、利用していなかったようです。

宿題 宿題は、相応にあったようです。
難易度はそれほど高くないようでしたが、終わらない時もあったようです。

家庭でのサポート 説明会に参加し、受験市場について現状を知るよう心がけました。
全般に親の不安を煽るような内容でしたので、緊張感を持つことができ、子供の指導でも役立ちました。

良いところや要望 緊張感を持たせることができ、現状について客観的に観てもらえたと思います。
進路相談も親身にしてもらえて、良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒が多いこともあり、その中で気の合う友人も出来たようで、その関係性を維持して受験に臨めました。
勉強以外でも得るものがあったのは、良かったです。

総合評価 緊張感を維持しながら、切磋琢磨できる仲間にも会えるのは、ガツガツした雰囲気でもなかったからなのでしょう。
そういう環境であったことに感謝です。

TOMAS北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。個別に対応してもらえるし、定期試験前も生徒の実力に応じて内容を決めてくれます。集団の塾よりは高いですがその分フルオーダーしていると思えばそう高くないと思います。

講師 実力、相性の面から決めてくれます。実力が上がるにつれて大学受験対応の先生にかわりました。しっかりと教えてくださるので安心して通っています。

カリキュラム 実力に合わせて年間の授業予定表を作ってくれます。
季節講習では必要があれば追加で授業を行なってくれるなどフルオーダーできるところが良いです。そのお陰で成績も順調にのびてます。

塾の周りの環境 駅からすぐの立地で周りにはコンビニや塾もあり明るいです。遅くなっても人通りは多いので安心です。駐輪スペースもあります。

塾内の環境 授業の個別ブースは天井は繋がっているので声は聞こえてくるらしいですが本人は気にならないようです。自習室は静かで勉強できる環境になっています。

入塾理由 自分のペースで学びたかったので個別で学校の内容もみてくれると聞いて入塾しました。

定期テスト 定期試験対策は毎回行ってもらっています。苦手部分を中心に対策してもらっています。

宿題 量は適正だと思います。子どもは少しウエイト重めで出してもらっていたので大変な部分もありましたが、こちら側の希望で組んでもらっていたので適正です。

良いところや要望 とにかくフルオーダー出来るのが良いです。苦手部分はじっくり教えてくれるので定着しやすい感じがします。
外部模試を受けた時に思っている以上に点数がとれたので実力がついているのだなと思いました。

総合評価 自分のペースで学びたい人にはおすすめです。面談も定期的にするので親や子どもの意向を汲み取ってくれます。個別なので集団と比べると料金は高いですがしっかりと教えてくださるので安心して通わせています。

花まる学習会与野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて特別高いわけでも、お安いわけでもなく同じ価格帯だと思ったからです。

講師 前向きな言葉で褒めて伸ばしてくれたり、最後まで諦めずに寄り添って教えてくださってありがたかったです。

カリキュラム 学校の授業に沿っているテキストばかりではなく、ひらめきなどの力を伸ばすようなテキストもあり面白そうでした。

塾の周りの環境 大通りに面していて人通りもあります。
敷地内に自転車も停めることができるので通いやすかったと思います。

塾内の環境 適度な大きさで、勉強に集中しやすい環境だと思います。雑音の心配は無さそうでした。

入塾理由 先に通っていたお友達に誘われて、仲が良い子がいたら安心かなと思い決めました。

定期テスト 漢字テストや復習会があり、理解度を確かめながら進めてくれていたようでした。

宿題 量は少なめだったので、宿題で潰れてしまうような事は無かったと思います。
難易度はやや高かったように感じます。

良いところや要望 プラスの言葉で褒めて伸ばしてくれるタイプなのでありがたかったです。

総合評価 子どもが最後まで通って卒業したい!と言っていました。楽しく通えたことが何よりです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がると月謝が安くなる制度があり、対象になったためまわりの生徒よりは安く通えたと思います。

講師 子供が楽しく受けられる授業をしてくれたらしく、塾で勉強するのを楽しみにしていたようです。

カリキュラム 夏期講習は無料体験ということで教材費のみで通うことが出来ました。

塾の周りの環境 駅から少しだけ離れていたが、大通りにあるため帰りが暗い時間でもそんなに心配いらなかったように思います。

塾内の環境 教室の広さと生徒の数がちょうど良かったのか、自習室に行くときも余裕で席はあったようです。

入塾理由 高校受験のため、在籍中学校の生徒が多く通っている塾がいいというので入塾させました。

良いところや要望 出欠がオンラインで連絡が来ていたと思います。
なので帰るときの時間もわかり安心して通わせられました。

総合評価 先生の教え方もおもしろく楽しく塾な通えたようです。おかげで休みたいと言われたことはありませんでした。

みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、一般的な範囲内の料金だと思う。
夏期・冬期講習はもちろん、夏冬の合宿に参加すると料金はかなり高額になる。

講師 担当講師から学習全体の相談に乗ってもらえる。
先輩がチャーターとして在籍しているので、細かなことを相談しやすい。

カリキュラム 内容は基本的に文句なし。
テキストは暗記用の単語帳風のものは不要だった。
テキストの表紙が独特なのが嫌。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。
近くにコンピニもあるので、何かと便利。
近くに割安な駐輪場もある。
コインパーキングも近くにあります、

塾内の環境 全体にビルが古い。
掃除はされているが、全体に雑然としている。
エアコンの利きがイマイチ。

入塾理由 面倒見がいいと評判の予備校で、また苦手な英語の指導が有名で、通いやすい場所にあった

良いところや要望 生き帰りにスタッフが声をかけてくれたり、小テスト(?)を促してしてくれたり、授業に来ていなければ電話をしてくれたりと、細やかに面倒を見てくれる。

総合評価 噂通りよく面倒を見てくれる。
合宿への参加を要求されるのと、合宿料金の高さが難点。

[関東]日能研南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は学年が上がるにつれて高くなります。特に小6になると、日曜特訓などの授業が入り、校舎が変わります。そうすると、電車代などもかかるようになります。

講師 上のクラスほど先生の質は高くなります。また校舎によって先生の質も変わります。そのため、いいなと思う校舎に通ったとしても、その先生の授業が受けれるかは子供の学力次第です。

カリキュラム テキストは分厚く、子供が毎回何冊も持って通塾するのを見ると、分冊化できないのかと疑問に思うぐらいです。

塾の周りの環境 駅まではすぐ近くですが、お迎えの車で行列をなし、、交通渋滞を引き起こします。塾の先生が交通整理していますが、それでも近隣には迷惑になっています

塾内の環境 線路のすぐ横に校舎があるため、電車が通過するたびに振動や騒音があります

入塾理由 いくつかの塾を見たが、詰め込み教育は子供には合わず、地頭を鍛えるこの塾が一番子供にあっていると思ったから。

定期テスト 子供からは特に定期テスト対策について何か対策を取ってくれたなどの話は聞きませんでした

宿題 宿題はそれなりにあります。また毎日の学習という名のノルマがあります。

家庭でのサポート 子供が苦手な問題については他の問題集から似た問題を探し、繰り返し解かせた

良いところや要望 自習室があり、また先生たちがモニターで監視しているため、自習室で騒ぐ生徒は少なかった

その他気づいたこと、感じたこと テストの成績はネットで親に知らされるため、即座に点数がわかる。一方で、テストの成績は1月ほどしか保存されないため、ダウンロード必須。

総合評価 コスパを考えると、普通としか言えない。とにかく、休みのたびに講座があり、その講座の金額が高い

埼大教育セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なのかあまり他をひかくしていないので、わからない。

講師 あまり講師がどんな人が教えているかなどは聞いておらずわからない

カリキュラム 本人はたのしく通っていたのと自主学習もみについたので、よかったとおもう

塾の周りの環境 駅からも近いし、アクセスはわるくない。
迎えも行きやすかったので、まったく問題ない。
主に妻に対応してもらってたが、不満はなかった

塾内の環境 あまり環境についてもきいておらず、子供からもふまんや辞めたいなどはきいてない

入塾理由 高校受験を見据えてテスト慣れやまずは勉強の習慣をつけてもらうため、近かったのと知り合いに聞いてきめた

宿題 宿題もそれなりにあり、ちゃんとこなして毎回やっていたので、分量や難易度はそこそこじゃないかと思う

良いところや要望 特にかんきょうやアクセスなどは申し分もなく、子どもに対するわれわれの目標や目的は達成できた

総合評価 先ほども回答したが、子供はなんも問題もなく通え、ちゃんと勉強習慣や試験に向けた取り組みをしていた。問題ない

栄光ゼミナール南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと高いですが、教えられない事を教えていただいていますので

講師 あまり、勉強に集中していますので先生の指導についてはあまりききません。

カリキュラム 今日は本人に合わせてくださって、しっかりできているみたいです。

塾の周りの環境 地下鉄から近く安心して通えています。
近くに人がたくさん目がありますので安心しています。
ただ、雨の日はちょっと大変です。

塾内の環境 教室の人数の割に狭く、圧迫感がありました。
また自習室が空いてないことが多かったです。

入塾理由 教えるにあたって私が教えられないことを教えていただけるので安心しています。

定期テスト 定期テスト対策は本人がまだ覚えていないところ、分からないところを中心に教えてくださいました。

宿題 量は多すぎて疲れました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝の割には、成長が中々できなかった。
講師が固定されず、勉強方法が確立出来なかった。


講師 予定通りのシフトが組みづらい。
講師の予定に合わせると、家庭の予定が組みづらい。

カリキュラム 進級したら、直ぐに教材が貰えると思っていたが、実際に届いたのは、2ヶ月後だった。

塾の周りの環境 駅前で人通りも多くて、安心感はあるが、雨が降ってしまうと、大変。
駐輪場が狭く、送り迎えする場合は、車の止める場所がない。

塾内の環境 教室には、中々入らないので何とも言えないが、聞いている限りでは、教室の大きさに対して、生徒が多いということ

入塾理由 苦手分野の克服と、得意分野の、成長。
全科目の基礎を固めてもらうため。

定期テスト テスト対策はあるが、月謝とは、別料金が掛かるので、かなり支払がかさむ。

宿題 毎回、宿題を出されているが、量は、さほど多いとは、思わない。

家庭でのサポート 分からない問題は、一緒に解いたり、相談はしていた。後は、復習をしていた。

良いところや要望 休んだときは、振り替えをしてもらえるのだが、詳細が分からず、連絡を貰ってから、慌てて行くことがあった。

その他気づいたこと、感じたこと 色々と対応や協力はしていただけます。
ただし、塾に、任せっきりにすると、大変なことになります。

総合評価 塾は、予習や復習を本人が自覚しない限り、成長はないとおもいます。

栄光ゼミナール大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。いろいろと物価が上がっているところでもあるので、ある程度は仕方ないと思っています。

講師 特に良くも悪くもないと思います。いちおう目標としていた学校には合格できたので、最低限は達成できたと思います。

カリキュラム 特に良くも悪くもないと思います。
目標としていた学校には合格できたので、最低限は満たすことができたと思います。

塾の周りの環境 特に良くも悪くもないと思います。家から無理なく通えていたので、特に問題はないと思っていますが、より近いと良かったかなとは思います。

塾内の環境 特に良くも悪くもなかったと思います。広すぎることもなく、狭すぎることもなく、暑すぎたり、寒すぎたりもしなかったため。

入塾理由 自宅から、無理なく通えて、周囲の人の評価もそれなりに高く、良い塾だと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策は特に目立ったものはありませんでした。受験が目的だったので特に問題ないです。

宿題 特に良くも悪くもなかったと思います。量も難易度もだいたい普通程度でなかったかと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えに対応しました。また、学校の宿題のサポートもあわせて対応しました。

良いところや要望 特に目立って良いところも悪いところも無いと思います。問題になるような事態も起きなかったため。

その他気づいたこと、感じたこと 他に問題も無かったので、特に挙げるようなことはありません。問題になるような事態も起きなかったため。

総合評価 特に良くも悪くもなかったと思うためです。
特に問題になるような事態も発生しなかったので。

浦和未来学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くはないと思います。ほかの同じような塾と比べても高くなく、授業のコマ数も充実しており、夏期講習や冬期講習も集中してやってくれた。

講師 先生はすごく熱心でアツい方が多かったし、また若い先生が多くやる気がみなぎっていた。

カリキュラム 教材も他の塾と比較して遜色なく、テキストはとても充実していた。

塾の周りの環境 繁華街でも住宅街でもなく通いやすい立地にあったからそれも選ぶ際の点になった。駅チカで行ける場所ではなかったので雨の日はしんどかった。

塾内の環境 設備も最新ではなかったが古くはなかったし、使用するうえでは何の問題もなかった。

入塾理由 教育熱心で立地も近く、授業料もさほど高いとは思わなかったから。

定期テスト 特に集中しての定期テスト対策はなかったが、わからないところは親切丁寧に教えたくれた。

良いところや要望 先生の面倒見は良かったが、設備が最新であったらなお良かったと思います。

総合評価 授業料の面からも、先生の質やつかわれていた教材からも、大きな問題はなかった。

国大セミナー岩槻校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。何より授業時間外いつでも質問などを受け付けてくれるから。

講師 若い先生方が多く面倒見が良いです。ただ少し優しすぎるところもあります。

カリキュラム 非常に分かりやすい教材を使っています。ただ量が多いのでやりきれないこともあります。

塾の周りの環境 駅から近く通い安いです。ただ夜遅くなると周りが暗くなるので少し心配です。居酒屋も多く、帰りは酔っぱらいも多く見かけるそうです。

塾内の環境 教室も静かで外の騒音はほとんど聞こえ無いみたいです。環境は良いと思います。

入塾理由 近くに存在していたため。少人数制で先生方の面倒見が良いから。

定期テスト その学校に沿ったテスト対策をしてくれます。内容も十分申し分ないです。

宿題 量的にも少し少ないように感じます。もう少し多くしてくれたらありがたいです。

家庭でのサポート 最初の頃は送り迎えをしていました。休みの日などに自習に行く際には極力予定を合わせていました。

良いところや要望 指摘事項等があれば連絡があり、非常に助かっています。細やかな指導がありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際には振り替え授業を行っていただき助かります。

総合評価 きめ細やかな指導は非常に助かります。ただ先生方が皆優しいのでもう少し厳しくしてもいいと思います。

学習塾CLOVER本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額が安ければ助かる。成績があがれば尚良し。

講師 先生は何人かいたと思います。若いから良いのかも

カリキュラム カリキュラムについてはよく分からないが、本人次第だと思います

塾の周りの環境 駅から近いので安心出来ると思います。寄り道も可能なので、本人次第だと思います。夕食や間食も出来る環境

塾内の環境 教室の雰囲気は良いと思う。先生との距離が近くて安心出来る。自習室が広いと良い

入塾理由 立地と金額や雰囲気を参考にして決めました。ネットで口こみを見ました。

定期テスト 定期テスト対策は基本的に本人次第だと思う。成績があがれば良い

家庭でのサポート 家庭でのサポートは基本的にお金と体調管理を気にかけていた。

良いところや要望 全体的に良いと思う。立地も安心出来るので良い。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはない。

総合評価 親は成績があがれば満足するので、金額にあったサポートを望む。

河合塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとにかく高いと思う。夏期講習は更に追加料金なので 負担が大きい

講師 講義を受けた後に 映像も見られるので 何度も復習できて良い。

カリキュラム とてもよくまとめられていて、これをやれば大丈夫と言う安心感がある。

塾の周りの環境 特に良くも悪くもないが、入口に警備員さんがいてくれるので、少し安心感がある。駅からは少し遠い。場所はわかりやすい。

塾内の環境 いつも寒いぐらいクーラーがききすぎていて、勉強しようと思っても具合が悪くなる。

入塾理由 高校と近く、通塾しやすいかなと思ったから 大学受験するのに 信じられる塾だなと思ったから

定期テスト 定期テスト対策は特に行っていない。受験を専門で見てもらっている。

宿題 宿題は特にない。自分が自分なりにやるしかない。自分のペースでできるので良い。

良いところや要望 チューターとの面談が多く、とても気にかけて 良く見てくれる。

その他気づいたこと、感じたこと テキストがとにかくよくできている。チューターが親身煮なってくれるので、メンタル的にも安全出来る。

総合評価 うちの子には合っていると思います。1人1人にキチンと向き合ってくれている感じがする。

トフルゼミナール大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月で計算すると高いと思います。
遠方でもあったので電車代もかかりました。

講師 講師の方は皆さんプロで長年難関校を扱っているので信頼できました。

カリキュラム 生徒それぞれに沿ったカリキュラムで色んな選択肢がありました。

塾の周りの環境 駅近くで通うには便利でしたが、飲み屋や賑やかな通りが近かったので少し心配でした。
また駐車場がなくて、車での送迎が難しかったです。

塾内の環境 ビルの一角の教室があったのて全体的にあまり広くはなく、自習室も授業の声が聞こえるような感じだったようです。

入塾理由 目指す大学受験のためのカリキュラムがあり、難関大学を目指していたから。

定期テスト 定期テスト対策もあったと思いますが、うちは資格のためと大学受験対策が主でした。

宿題 課題はたくさんあったようです。
答え合わせも厳しく、大学受験の大変さがわかって良かったです。

家庭でのサポート 車での途中までの送迎や夜遅くなるので身体を壊さないようなサポートをしました。

良いところや要望 良いところは講師陣の素晴らしい授業と大学に必要な志望動機などのレポートの補助です。

その他気づいたこと、感じたこと 休みの時のオンラインでの補習授業やチューター授業が良かったです。

総合評価 難関大学を受験する生徒には良い塾だと思います。たま料金は高いと思いました。

スクールFC北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数としては適当だが、額として高い。長期休暇の講習が重なると高額になるので厳しい。

講師 学校で躓いたところもフォローしてもらえており、本人としては信頼している。

カリキュラム 大量の教材があり、どこまで使い切れているが把握できていない。

塾内の環境 自習室があり、講師が巡回して教えてくれるのでよく利用している。講師室前を通る経路にあるので出入りが自由な中でも安心感がある

入塾理由 小学校から通っている塾なので通い慣れている。兄弟で通っているので送迎に困らない

宿題 宿題は出されているようだが家でやっているようには見えないので難易度などは不明

家庭でのサポート 送り迎え、保護者会のほかオンライン学習のサポートをしている。

良いところや要望 低年齢のクラスもあるので講師の物腰が柔らかい。塾での様子を教えてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 学習習慣をつけたり、パズルのような頭を捻るような学習もあって集中力を切らさないような工夫をしてくれている。

総合評価 費用が高く感じるが、一人一人を気にかけてくれており、子どもも安心して通っている

「埼玉県さいたま市」で絞り込みました

条件を変更する

4,190件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。