キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

92件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

92件中 2140件を表示(新着順)

「講師」で絞り込みました

個別指導WAM姫路駅前校 の評判・口コミ

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2022年

4.50点

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ならこれぐらいかと思います。安くはありませんが他と比べても変わりがないかと思います。

講師 色々な講師がいており生徒も固定で見れるので良いと思います。勉強のやり方や自習の仕方もアドバイスくれます。

カリキュラム 年間スケジュールを作ってもらえ、自習管理までしてもらえるのでやりがいはある。自習室も自由に使え、質問対応もしてくれます。

塾の周りの環境 駅前で通塾しやすい。駅の南側なので静かですが、人通りもあり夜も安心して通えます。

塾内の環境 6月にできたばかりなのでとても綺麗です。駅前だが静かな環境で勉強できる。自習室も広いです。

良いところや要望 教室長が熱心で面倒見が良く、キッチリとカリキュラム・スケジュールを組んでくれるところが非常に良いところです。

その他気づいたこと、感じたこと 困ったことがあれば何でも相談に乗ってくれます。中学受験から大学受験までアドバイスしてもらえます。

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

2.50点

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な個別塾と大差はないと思います。時給ではなくコマ給です。

講師 仲良く活動しています。業務で困ったことは先輩が教えてくれました。

カリキュラム 自分の担当している生徒のカリキュラムは決められず、教室長が勝手に決めます。
生徒に合わせて指導をしたくても、授業前にあれをやれ、これをやれと言われます。無視して講師が進めると怒られる場合があります。
季節講習でも同様です。同じ教材を何周もさせることしか頭にありません。歴の長い講師であれば、臨機応変に対応してくれます。新人の講師だと言いなりになってしまっています。

塾の周りの環境 最寄り駅からは10分ほどかかり、周りにコンビニやスーパーはありません。休憩するときは大変です。

塾内の環境 建物の2階と3階に自習室があるので、好きな場所を選べます。ただ、受験生が優先という風潮があります。1.2年生は塾内で自習する子がほとんどです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾講師を考えている方は別の塾を探しましょう。
お金を稼ぐためであるなら、ダブルワークの週1程度でないと、ストレスが溜まります。

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

1.75点

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ということもあり、料金はかなり高めになっています。講習の際などはさらに追加料金が必要になります。

講師 先生は熱心な方が多く評価できます。

カリキュラム 講師の方は親身で、情熱的にカリキュラム作成や授業に取り組んでくれています。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多い路地に面しており安全面は大丈夫かと。

良いところや要望 講師の方は熱心な方が多いので授業はかなりいい質のものが受けることができます。

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

3.75点

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本当に授業時間だけの拘束時間なので時間外労働があるのでは…?という心配なしでとても良いと思います。

講師 わからないことを聞いても嫌な顔をせず親切に答えてくださったり、コミュニケーションとってくださる方が沢山いて質問をしやすいです。

カリキュラム 講習中は教室の空いている時間や日数も増えて、学校などで忙しい人でも授業に入りやすかなっていると思います。

塾の周りの環境 快速や新快速も止まる大きな駅の近くなので、とてもアクセスしやすく勤務しやすいです。

塾内の環境 道路に面しているので外の音がよく教室に聞こえなるところは勉強に適していないかもしれませんが、常に教室は整理整頓されており綺麗な状態が保たれています。

良いところや要望 部活動やサークルのことを考慮してくださるのでサークルなど自分のしたいことの時間を確保しつつできるところです。

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

3.75点

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師と生徒との距離が近く色々とコミュニケーションが取りやすい環境となっている。また、社員の方々も講師側がやりやすい環境にしてくれているので非常に楽しく働けている。

カリキュラム 季節講習は全教科を満遍なく教えることとなっているので全体の復習としてはちょうど良いものとなっていると思われる。

塾の周りの環境 JR尼崎駅から徒歩5分程度の距離にあり、行きやすいのに加えてJR大阪駅からも一駅で着くことができるので交通の面としては非常に行きやすい場所となっている。

塾内の環境 少し真面目でなくうるさい生徒もいるがほとんどの生徒が真面目に通っておりブースも分けられているので集中しやすく自習もしやすい環境となっている。

良いところや要望 生徒とコミュニケーションを取りやすい環境なのでいろいろなことを聞いて授業に生かしたりすることがしやすい。

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

3.75点

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よく分からないが、科目数と日数や時間数を考えると、だいぶん安い部類にはいるのではないか。長い生徒も結構多そうだ。

講師 結構意欲的な先生たちが多かったようにおもう。比較的長い先生も多い気がする

カリキュラム テキストの数が多すぎるので、出す宿題が必然的に多くなる。講習テキストのページ数も多過ぎるかも。

塾の周りの環境 住宅街にあるので、結構静かだ。下に飲食店が有るが、雑音は気になる程度ではないと思う。

塾内の環境 基本的には静かだが、騒がしくなると塾長が注意しに来るので、授業はしやすい。

良いところや要望 毎回の塾長の振り返りの話や、世間話その他の雑談が面白くて役に立つし、ある意味楽しみでもある。

その他気づいたこと、感じたこと ずっと同じ塾長がやってるようで、それがこの塾が続いていているメリットかも知れない。塾長は基本的に優しい

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

4.25点

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導と比べても安いが、しっかりした講師が多いためお買い得と言える。

講師 基本的に物静かな先生が多いため静かな環境で勉強したい方にはうってつけである。

カリキュラム 教材は解答のみ記載されている場合が多く、自習する際には講師の手助けが必要になることが多い。

塾の周りの環境 谷町線都島駅から徒歩3分ほどであり通いやすい環境であると言える。
しかし、夜道は暗いため気を付けて帰る必要がある。

塾内の環境 塾生も講師も静かな方が多いため、しっかり自習にも取り組める環境である。

良いところや要望 静かに勉強できるという点は良い点である。
しかしながら、友達目当てで塾に入る子は期待通りとはいかないかもしれない。

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

2.50点

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講する講義の数によって料金が各々異なります。そのため人によってものすごくお金がかかったりあまりかからなかったりと、まちまちです。ただし全員、担任指導費と模擬試験料金は別に支払う必要があるので、そこにはご注意ください。担任指導費は担任と助手の指導にかかる費用ですが、先の講師欄でも書いたとおり、この校舎に関しては割に合いません。

カリキュラム 全国の東進と同じ教材・ビデオを用いるので、しっかりと講義や担任の指示に従っていけば着実に点数を上げることができます。体験入学キャンペーンも定期的に行われており、その期間限定の特別講義も用意されています。

塾の周りの環境 駅からほど近いところにあるのでアクセスは良好です。ただし校舎はオートロック式のビルにあるので、エントランスが開いていない際にはインターホンで呼び出す必要があります。日中時間帯の治安は悪くないですが、深夜時間帯は酔っ払いも出没するので、閉校間際の時間帯はお気をつけください。

塾内の環境 とにかく校舎内がうるさいです。

良いところや要望 過度に講義を注文するよう保護者におすすめしてくることはなく、あくまでも現状の生徒の学力並びに学習状況を理解した最低限のみの見積もりを提示してくるので、面談で悪い印象を持つことはないです。

その他気づいたこと、感じたこと 昨年度途中に諸事情で退職した元担任助手によるアドバイスでした。良い点、悪い点共に参考になれば幸いです。

エルヴェ学院北千住校 の評判・口コミ

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

4.25点

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用の細かな点はわかりませんが、インターネットで見たところ一般的な個別指導の費用はかかっているようです。

講師 真面目で熱心な若い講師が多い印象があります。
優しくまた厳しく子供のために指導していると思います。

カリキュラム 教科書に準拠した教材をしっかりと進めています。
講習時期も活気があり雰囲気は良いと思います。

塾の周りの環境 ビル周辺は人通りもそこそこあり、駐輪場もあるので悪くはないと思います。

塾内の環境 席がきちんと仕切られていて学習に集中しやすい作りとなっています。席も多くあるので、授業が少ない時などは席の感覚を空けて集中しやすいように工夫されています。
しかし稀に講師控え室から響いてくる雑談が気になることもあります。管理者側も混ざり大学生のサークル状態のようになっていることもあり、活気があっていいのですが、ちょっと度を超えてうるさいなと思う時もあります。

良いところや要望 良いところは、やはり熱心な若い講師が多いところだと思います。若い講師から学習に関するリアルなアドバイスを直接もらえるのは、生徒の勉強に大きく役立つことだと思います。
また、年配の講師の方も何人かおられ、子供に寄り添い熱心に指導されている姿が見えます。
授業時間以外にも細かな作業で時間を取られてしまうことがあるので、管理者側がもう少し負担してあげてはどうかといつも感じます。

その他気づいたこと、感じたこと これもどうしても気になったことなので、ここでシェアさせていただきたいのですが、中学受験をする生徒が試験が近づいているにも関わらず、生徒の管理が適切でなかったために志望校の過去問をやり始めるのが試験日の一週間前になるということが起きていました。生徒になぜ過去問をやっていないのかと聞くと「やるタイミングは声かけるから」と言われたとのことでしたが、どうやら忘れられていたようです。受験時期は塾も忙しい時期なのでどうしても起こってしまうことなのかもしれませんが、決して見過ごしてはならない大きなことだと思いました。しかしその後、適切なフォローもあったようで、その生徒は無事志望校へ合格できていました。

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

3.75点

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習期間は高いそうです。ただし、普段の授業料金は安いと聞いています。

講師 雰囲気も良く自由に指導できるから。社員さん・他の講師同士の仲も非常に良いです。

カリキュラム カリキュラムに厳しい制限・範囲がなく、ある程度講師の裁量でカリキュラムを個別に決定できるから。

塾の周りの環境 大通りに面しており分かりやすいですが、何故かgeogle mapでは正しく表示されないので注意が必要です。

塾内の環境 近くにラーメン屋がありますが、基本的には騒音等はないです。集中しやすい環境です。

良いところや要望 自由な雰囲気の中、個性的な先生が指導しており楽しく勉強できる環境です。

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

4.00点

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間内なら、何教科でも料金はかわらない。
様々なコースがある。

講師 各生徒さんに合った先生が選べるから。
もし、講師が合わなかったら変更できるから。

カリキュラム 英語は塾から単語帳が支給され、単語テストを毎週行っている。
季節講習もある。

塾の周りの環境 駅からは歩いて6分と近く、交通の便は良い。
教室の場所は少し分かりづらい。

塾内の環境 授業スペースと自習スペースは別の席なので、自習しやすい。
スペースは別だが、部屋は同じなので雑音はある。

良いところや要望 授業時間や学習内容など、個人に合わせて決められる。
懇談では親身になって相談を受けてくれる。

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

3.50点

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1から通えて分かりやすく料金表示されているので、入会してからオプションでとられると言うことはない。

講師 生徒数が少ないため講師の目が行き届き易いので勉強が苦手な子は凄く良い教室かと思う。
しかし、高い学力を持ち超難関高校狙いの受験生には物足りないかと思う。

カリキュラム 教材は基本的に生徒の持ち込みまたは購入してもらうかどちらかなので、強制的に購入されることはない。
春期・夏期・冬期と長期休みには講習がある。

塾の周りの環境 教室は駅前にあり、夜間も人通りが多いため通塾するにも安心かと思う。

塾内の環境 生徒数が少ないため、他の生徒の話し声が聞こえて集中できないことはない。

良いところや要望 中学・高校入試に力を入れている。
3対1の個別指導なので勉強の方法が分からない小・中・高生にはおすすめ。
講師は学校の先生より年が近く質問しやすい。

個別教室のトライ鴨部校 の評判・口コミ

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

2.50点

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質や、学習環境の割には高いように思う。個人的には、もう少し安くてよい塾は他にもあると思う。

講師 比較的熱心かつ優しく教える講師が多いため、勉強しやすいと思う。ただ、研修などはなく、講師は基本的に教えるスキルを持っていないため、プロには劣る。

カリキュラム 生徒さんのレベルに合わせた教材を使用する。また、AIタブレットでの学習により、単元別の理解度がわかるのはよいと思う。

塾の周りの環境 アクセスはよい方だと思う。駐車場もあるため、よいと思う。入り口がわかりにくい。

塾内の環境 時間帯などによるが、混雑しているときはうるさくなるため、集中できるような環境ではない。

良いところや要望 個別指導ということもあり、わからないところを理解するまで講師に聞けるというところは良いと思う。

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

3.50点

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格設定は他塾と比較して、高くはないと思います。塾代助成カードも利用することができます。

講師 一人一人に合わせて、授業の進め方や宿題の量を工夫して進めていると思います。また、テスト前や講習期間では、予習・復習のバランスを考えています。

カリキュラム 学校で使っている教科書やレベルによって、塾での教材を選択することが出来るので、一人一人に合った学習が出来ると思います。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、夜でも人通りが多く、お店などもあって明るいです。昭和町駅からもとても近いので通いやすいです。

塾内の環境 換気のために窓を開けると、大通りに面しているため、車の音は少し聞こえますが、うるさくて集中できないということはないです。教室は整理整頓されています。

良いところや要望 個別塾なので、アットホームな雰囲気で授業を受けることができます。勉強があまり好きでない生徒さんでも通いやすいと思います。

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

3.50点

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎず安すぎず、平均的な塾と同じくらいの料金となっているとおもいます。

講師 受験のアドバイスを個人的に受けることができます。また、当塾に通っていた生徒が講師になったケースも多いため、生徒の気持ちになって教えられる講師が多いです。

カリキュラム 学校の教科書に対応したテキストが用意されていて、学校の進度に合わせて授業を受けることができます。また夏と冬に講習を行っているだけでなく、テスト前に一時的に授業を増やすことも可能です。

塾の周りの環境 駅からとても近いとは言えないため、遠くから通うのは大変かもしれませんが、近所から通うならあまり問題はありません。自転車で来ることも可能です。治安は比較的良いです。

塾内の環境 教室内の環境は良いと思いますが、車やバイクの音が大きく、集中力がない子にとっては勉強しづらいかもしれません。

良いところや要望 生徒と講師の距離が近く、楽しく通える教室だと思います。勉強で箱詰めにするのではなく、時折雑談も挟みながら授業を行なっているため雰囲気は良いです。

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

3.50点

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾との比較があまり分かりませんが、特別高いとは思いません。

講師 一人一人、その生徒にあった授業を各講師は考えていると思います。相談すると講師を指名することもできます。講師自身も受験などを乗り越えてきたのでそこに関するアドバイスはしっかりとしてもらえると思います。

カリキュラム 季節講習は通常授業で受けていない教科も受けることができます。テスト前にテスト前講習を受けることもでき、希望すれば自分の学校で使用するテキストを使い、授業することも可能です。希望がなければ塾で決まっているテキストを使用してもらうことになっています。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分圏内で人通りも多いので治安はいいと思います。近くにコンビニや交番もあり、便利な場所にあると思います。

塾内の環境 自習スペースは授業をしているスペースの隣にあるので、全く静かな環境で勉強したいという生徒さんにはあまり向いていないかもしれません。しかし、講師が近くにいるので質問はしやすいと思います。

良いところや要望 駐輪場がわかりにくいです、。もう少しわかりやすく案内してもらえるといいかなと思います。

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

3.00点

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師なのできちんとした価格は分かりませんが、ほかの塾さんに比べると安いみたいです。

講師 先生は個性豊かで分かりやすく、分からないところがあっても、丁寧に教えている先生が多くいてます。

カリキュラム 生徒のレベルに合わせたテキストを使って生徒に合わせた授業スピードです。講習では担当講師がカリキュラムを考えて何を復習するべきかを話し合います。

塾の周りの環境 生徒はみんな自転車か徒歩ですが駅から徒歩8分くらいの位置です。近くに警察署や消防署、コンビニがあります。
大通りから1本入ったところで自動車は少し多いです。ですが、歩道を通る限り心配は無いです。

塾内の環境 自習するスペースは確保してあります。ですが、授業の声が聞こえてくることはあります。
自習は壁に向かってする形です。

良いところや要望 この松原教室は近くの3~5個の中学校の生徒が通っています。授業の雰囲気は良く違う中学の生徒同士も仲良くしています。

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

1.75点

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校よりも学費が高く,講師の質も高くない。
個別指導で綿密なカリキュラムが練られれば納得する金額かもしれないが,そうも言えない個別指導だと感じた。

講師
大学受験を専門に謳っている塾としては弱い。
参考書をコピーして貼っただけのプリントも散見される。
プロ講師も存在するが,複数科目(社会と国語,数学と理科など)を担当しいる方も多く,また大手予備校ほどの指導力にも欠けていると感じる。

カリキュラム 各担当に委ねられているところが多く,各校舎,担当でかなりバラつきがある。
講習は通常と料金が変わらないが,授業時間数が少なく,生徒および保護者の納得が得られるものではない。

塾の周りの環境 駅の近くにあるのは良いが、繁華街の近くに多く、決して22時以降に安全とは言えない立地にある箇所が多い。

良いところや要望 学力が低い生徒は面倒を見てくれるため合っている。
知的好奇心が高い生徒や最難関大学を志望する生徒の行くところではない。

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

3.25点

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 1対1で授業ができ、自由で予定が立てやすい。

カリキュラム 生徒1人、1人が個別に講師や塾長、保護者などと相談して決めることができる。

塾の周りの環境 学校が近くにあり、駐車場もあるが狭い。

塾内の環境 集中して静かに自習に取り組んでいる生徒が多い。また、そういった環境なので、学習に集中して取り組める。

個別指導キャンパス萱島校 の評判・口コミ

講師アイコン

投稿者:講師

投稿時期:2021年

1.50点

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 他の非常勤講師の方はとても良い方ばかりで、話しやすく、非常勤講師同士では仲は良かったです。

カリキュラム 学校進度によって変わるが、塾が遅れていたら飛ばしてするため、生徒の為にならない。詰め込みすぎて、本当に生徒が理解しているのかもわからない。

塾の周りの環境 駅近が多いため立地は良いが車や電車の騒音がある。夜はあまり明るい場所ではないため、生徒の帰りは危険であるかもしれない。駐輪代は出してくれる。

塾内の環境 窓が大きいため外を眺めたり、ビル内で扉が開いているため他の階の人が通り過ぎるのが見えたり足音がうるさく集中しにくい環境

良いところや要望 2対1あるいは3対1の授業が多く、生徒一人一人を見てあげれる時間が少ない。毎回同じ先生ではないため、教え方も異なる。

「講師」で絞り込みました

条件を変更する

92件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。