塾、予備校の口コミ・評判
222,732件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「保護者」で絞り込みました
個別指導の明光義塾石岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べても高い方ではないのかもしれないけど、費用はとても高いと思う。
講師 子供は面白い先生がいる
好きな先生がいる
と言っている
カリキュラム 塾でやったところがテストに出たと言っていた
わからないところを丁寧に教えてくれる
塾の周りの環境 駐車場がとてとせまい
道も狭い
立地してる場所は駅近くでいいけど混み合ってるときにどこに車をとめていいか分からない
塾内の環境 室内はキレイで環境はとてもいいと思う
雑音などはない
温度もちょうどいい
入塾理由 姉たちが通ってたのと塾の雰囲気がとてもいいから。
子供が通いたいと言ったから
良いところや要望 口座振り込みを郵便局以外にも検討してほしい
値段をもう少し下げてほしい
総合評価 全体的には雰囲気も環境もいいと思う
講師の方たちも子供が言うにはとてもいい先生だと言っている
TOMAS仙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の理解度が格段に上がった。コミュニケーションも良好に撮れており、成績にも反映されている。
カリキュラム 必要な教材は追加料金なしで惜しみなく提供してくれる。過去問も用意してくれるので大変たすかる。
塾の周りの環境 仙川駅の目の前にできたので、夜でも安心。徒歩圏内でありがたい。駐輪場も近い。迎えにも行きやすい。
帰り道も明るいところを通れるので危険が少ないと思う。
塾内の環境 綺麗で静かな自習室が用意されており、集中できる。
欲を言えば日曜も開いていて欲しい。
入塾理由 仙川校が新設されたので、転塾を決めた。金額は高いが手厚いイメージがあったため。
良いところや要望 日曜日も自由に自習室が使えると大変嬉しい。定期テストの対策と解き直しをもう少しやってもらえるとなお嬉しい。
総合評価 子供が楽しそうに意欲的に通っている。教え方がうまい。質の高い先生が多い。研修をしっかり受けている感じがする。塾からの電話も多く安心。
個別指導Axis(アクシス)円山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方ないが、集団塾に先に問い合わせたので率直に高いと感じた。
講師 本人からわかりやすかったという感想が、講師の方が変わっても出ていたので安心できた。塾長も熱心な方で、しっかり指導いただけると感じた。
カリキュラム 本人の弱いところをすぐに見出して、そこに焦点を当ててしていただいているのでは?と思う。
塾の周りの環境 近くの道が細かったり、駐車スペースと出入り口が近いので少し心配になることはあるが、パス通りに面しているのですぐ近くは比較的明るいのは良い。
塾内の環境 思ったより席の密度が高く、相談していたテーブルからも指導のやりとりもよく聞こえたので私は気になったが、本人は大丈夫だと言っていたので問題ないと思っている。
入塾理由 本人が個別指導を希望しており、別の教室だが同じ系列のところに姉がお世話になり成績が上がったので
良いところや要望 やはりデータを持っているのが強いなと思った。校風なども含めよく調べられており、いろいろ相談に乗っていただけると思う。
総合評価 長女の時もお世話になり、第一志望の大学に入れたのでもともと信頼していたところであるため。今回通う子の友達が通っており、評判が良かったため。
個別塾べすたでぃ九条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾よりも安かった。夏期講習や冬季講習は事前に面談があり、必要な勉強時間を提案してくれるので分かりやすいです。料金もさほど高くない。
講師 塾長先生から、わからないところは放置しないで聞いてくださいと面談時に伺って、それを習慣にしたところできる問題が増えてきました。子どもも先生が分かるまで教えてくれるので理解できると言ってます。
カリキュラム 授業内容はとても満足していますが、生徒さんが多いせいか教室内が少しうるさいです。よく喋る生徒さんが隣の時は集中力が欠けるそうです。
塾の周りの環境 家から近くて、自転車で行っても塾の前に停められるので便利です。近くに100均もあるので帰りにお菓子を買って帰れるのがいいみたいです。
塾内の環境 商店街でかかっている音楽が、扉が開くと聞こえてくるそうです。教室内は綺麗に片付けられてると思います。
入塾理由 以前通っていた塾で成績が伸びず、模試の結果があまりにも酷かったので違う塾にしようと思い、無料体験を申込みました。
入塾を決めた理由としては、成績の上がる勉強の仕方や、復習メインで指導してくれると伺い、たしかに息子に必要な学習方法だなと感心したところです。
良いところや要望 できる問題が増えてきたおかげか、子どもが以前よりも勉強に前向きになってきたことが親として嬉しく思います。
総合評価 中学受験を目指す子どもにやる気を出させてくれたのが評価できます。基礎力が大事なんだなと改めて教えられました。子どもが満足して塾に通っているのでありがたいです。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS石神井公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で指導もしてくれるので、こんなものかと思います。回数が増えると高くなります。
講師 毎回、指導内容がネットで確認できます。体験の際も詳しく報告がありました。
カリキュラム 学校のカリキュラムに沿ってくれています。ただそれが不便なときもあるみたいです。
塾の周りの環境 学校からの帰り道の最寄り駅で、駅からも近いのが助かります。治安も悪くないし、細い路地もないみたいです。
塾内の環境 静かで集中できる環境ではあるみたいです。ただ狭いと言っています。
入塾理由 中高一貫校に特化した個別指導だったため。帰り道の最寄り駅であるため。
良いところや要望 学校のカリキュラムに沿ってくれるところがいい。指導報告があるのもいい。
総合評価 まだ通い始めたばかりでよくわからない項目もあるので、この評価となりました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 家庭教師や通いの塾の金額はかなり高いので、それに比べてかなり安いので、家計にはやさしいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすいです。
やりやすいです。
自分でしっかり学ぶことが出来ます。
教材・授業動画の難易度 ちょうど良いくらいです。難しいのは、先に進みにくいところがあります。
演習問題の量 まだそこまで、やりきれていないので、今の時点では少し多いような感じです。
オプション講座の満足度 もともと勉強習慣がなかったのですが、勉強を自主的に出来るので、良いです。
親の負担・学習フォローの仕組み みまもりのアプリの内容確認が、遅れたり、表示が出なかったりするので、確認がしづらいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は十分だと思います。使いやすいので、以前より学習時間が増えてきました。
良いところや要望 みまもりの内容がリアルタイムで見れたら良いと思います。画面が早く表示されるようにしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 今までは、勉強が苦手なので、紙ベースだと余計にストレスがかかり、取組みが少なかったように思いますが、タブレットなので、ストレスなく取り組めているような気がします。
総合評価 自分から勉強するようになったのが、とても良かったと思います。自分のタイミングで出来るのが良いようです。
個別指導のフィットアカデミー野々市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思った。
兄弟が別の塾に通っていた時と比較して安かった。
講師 講師の話し方が優しいと子供から聞いた。
放置せず声をかけてくれると聞いた。
カリキュラム 受講していない科目の教材まで強制的に買わされることがない。
夏休み明けのテストでさっそく点数が伸びた。
塾の周りの環境 大通りに面しており人の目があるので安全だと思う。
まわりに商業施設が多くあるので夜でも明るい場所にある。
階段が急で手すりが無いのが怖い。
塾内の環境 明るくて広い。
私語をしている子がいない。
教室が2階にあるが、階段が急で手すりがない。
階段が屋外にあるので雨の日などは特に踏み外さないか心配している。
入塾理由 自宅から近い、友達が何人も通っている、友達が紹介してくれた、友達と一緒に通える。
良いところや要望 飽きやすい性格の子供が休まず通っている。
特に不満に感じることがないと言っている。
総合評価 多くは望んでいないが、希望は概ねかなっている。
武田塾川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直安いとは言えない。でも、他の塾も高いので相場どうりだと思う。
講師 入塾説明時は非常にわかりやすかった。
カリキュラム 入塾する前にに使用していた参考書を教材として使ってくれるのであらたに買わなくてよかった。
塾の周りの環境 駅から近く非常に便利だと思う。
ビル自体は昔の雑居ビルみたいだった。
夜の駅周辺も治安はそこまで悪くない。
塾内の環境 特に問題ないが、エレベーターが古かった。
室内は整頓されていた。
入塾理由 何件か相談に行き、最終的には子供の意見を尊重した。
説明してくれた方も感じがよかった。
良いところや要望 授業以外でもLINEで先生などに質問出来るのが良いと思いました。
総合評価 成績が上がれば評価点数も上がると思う。
河合塾マナビス浜松田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いましたが
苦手教科が少しでも安定すればと
講師 何ヶ月に1度3者面談があるようで
進み具合など、先生と話が出来ることがいいと思いました
カリキュラム 映像を見た後最後に今日勉強した内容を理解出来たか
先生に伝えるようになっている様で
そこで間違っているとやり直し?で分かるまで帰ってこれない
塾の周りの環境 送迎で車をとめる場所がないようで
周りの迷惑にならない様
気をつけました
駅からは少し離れているけれど学校帰りに寄るためそんなに問題は無かったです
塾内の環境 映像授業で集中していると思うので勉強中は
無いと思います。
騒いでいる様子は無かったです
入塾理由 大学受験に特化していると聞いて
苦手教科の安定の為に少しでも理解できれば良いと思って
良いところや要望 購入した講座は何回もみられること
自分の都合で勉強しに行ける所
総合評価 まだ入塾したばかりで余り分からない為3ですが
これから評価が代わると思います
創英ゼミナール坂戸南校(旧学習塾トーゼミ 坂戸校) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数学と英語に関しては2コマ受講しないといけない為、予定より料金がかかってしまった。
講師 本人は嫌がることもなく通っているので良いんだと思います。
カリキュラム 大人数ではなく先生1人に対して生徒が1~3人なので、質問などしやすそうです。
また定期テスト対策、メディアリテラシー教育などもやっているのも良かったです。
塾の周りの環境 自転車で2・3分と自宅から近く、塾の前の道路も交通量は少ないので安心です。街灯もあり、近くにコンビニもあったりするので周りが暗い感じも特にありません。
塾内の環境 入口と面談室しか見たことはありませんが、整理整頓されていて綺麗な印象をうけました。
入塾理由 家から近く、講習時間が固定ではなく時間に融通が効く為。毎日、部活と他の習い事がある為助かります。
定期テスト 学校別・学年別で実施していました。学校のワーク中心で、塾で用意したプリントなどもやるそうです。
宿題 量は適量かと思いますが、毎日部活と他の習い事で毎回ギリギリ終わらせている感じです。毎日少しでも自宅学習をしてくれる習慣がついていればもっとスムーズに行くのですが…。
良いところや要望 時間に融通が効くことです。他にも習い事をしていて、コーチからなるべく100%練習に出て欲しいと言われているので、時間に関しては助かります。定期テスト対策なども朝練などの関係で途中からの参加になってしまいましたが大丈夫でした。
総合評価 数学のみの受講なので料金はやや高めですが、時間に融通が効くので今のところこちらの塾で良かったと思っています。
個別教室のトライ平野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが個別指導なので妥当な価格かと思う。予習動画が良い。うちの子にはあっており、どうしても自力でわからないところを個別指導で確認というルーティンができている。
講師 相性の良い講師と出会え、分かりやすく、勉強方法のアドバイスも的確。
カリキュラム 動画で予習をするという中学の勉強スタイルを取り戻すといううちの子の希望に、予習動画全教科見放題のトライは希望にこたえる教材提供があった。
塾の周りの環境 駅前であるが、周りに飲食店等は少なく(コンビニ、スーパー、ファーストフード店はある)治安の不安はなく、交通の便もよい。安心して通わせることができる環境。
塾内の環境 それほど広くはないが、ぎゅうぎゅうで満員という状況であったことはない。自習にも使えるが、個室ではないが、うるさい生徒などはおらず、集中できる。
入塾理由 高校進学後通塾を辞めたため、予習をしなくなったことで成績がガタ落ち。
中学時代に通っていた塾で利用できた予習動画をまた利用したいため、予習動画が全教科見放題、過去問等勉強したい単元の問題を検索・印刷ができるサービスのあるトライに決めました。
宿題 宿題は希望に合わせて出してもらえる。個別指導なので、もちろん個人に合わせたレベルの個人の課題に合わせて問題をピックアップしてくれる。
良いところや要望 個別指導なので、個人に合わせたレベルの、個人の課題に合わせた問題を出してくれる。
総合評価 高いが値段に見合った環境、指導が得られる。ただやはり続けるには高い。予習動画だけ利用プランがあればと思う。また、予習動画、自習室等提供される設備等を活用できなければ、値段に見合わない。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人のやる気がなく、Z会の通信教育をほぼやっていないので、効果はありません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人やる気がなくほとんど進めていないので、良いか悪いかの判断ができないです。
教材・授業動画の難易度 自主性がなくほぼやっていないのでエピソードとかもありません。
良いところや要望 自主性があり、本人にやる気があれば向いていると思いますが、うちの子には向いていないなと思いました。
総合評価 自主性に任せられているので、やらなければ何もやらずに終わってしまうところは良くないと思う。
成基の個別教育ゴールフリー豊中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なので授業料としては妥当なのかもしれませんが、日曜月曜がお休みなため、自習室などを使う場合には二日間お休みなのは厳しいと思うので、総合的には高いと感じます。
講師 娘が合う先生があまりいない中、本人がこの先生ならと言ったので決めました。コミュニケーション能力が高い方なのだと思います
カリキュラム 親以外の視点で、学習意欲を高める刺激になればと通塾を決め、先生も頑張って下さっているようですが、今のところ成果は感じられません。先生にどこまで求められるのか、どの辺りで判断したらいいのか悩みますが(室長などがもっと関わってくださる塾もあったので)、数ヶ月は様子を見て判断しようと思います。
塾の周りの環境 家から近く自転車で通っていますが、雨などの場合、徒歩でも通える距離です。駅からも近いので、電車を使われる方も通いやすいと思います。
塾内の環境 塾内の環境はよいと思います。塾内で匂いや音のしない物など食べる事ができます。うちの子は、学校のクラブ終わりに通う事もあるので、塾内で何も食べられない所はムリだと候補から外しました。
入塾理由 現在勉強習慣がついておらず、意欲もあまりないが、今後に向けて高めるために、親としめ塾を探していました。体験で教えてもらった先生との相性がよかったので、通塾する気持ちが少しでも湧きやすくなるかと思い決めました。
良いところや要望 親として直接関わった方は室長さんしかいませんが、相談などもしやすい所はいいと思います。が、私が塾に期待しすぎていたのか、やる気やモチベーションのアップには中々つながっていません。また、個別のため、関わるのが先生しかないため、他の生徒から刺激を受けるなどがなく、焦りに繋がるような事もないのと、予備校と違って、日曜月曜がお休みなのは、受験生になると難しいのかなと感じる部分です。
その他気づいたこと、感じたこと 個別なので、他の生徒とあまり関わりはないですが、通塾している高校生は少なそうです。
総合評価 今のところ本人のやる気アップにはあまり繋がっていませんが、通塾していないよりはマシなのかと思うので、もう少し様子をみようと思います。
臨海セミナー 個別指導セレクト我孫子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場だと思います 物価高なので仕方ありません 施設にが半年分はキツイです
講師 説明が丁寧でした 金額、コース等わかりやすかったです 色々本人に合わせ提案してくれました
カリキュラム 今のところ本人は問題なく通えています とにかく次のテストの点数が上がっている事を願っています
塾の周りの環境 駅前で立地は良いです
部屋は少々狭いです 自習室、復習室が行きやすいような、行きにくいような(授業のない日とか)
塾内の環境 そこまでよく見ていませんでした 授業スペースは密なので外からは分かりにくいです 女性スタッフもいる点は良いです
入塾理由 本人より、他の塾に比べて勉強できたとのこと 色々な子がいるので少々集中力に欠けたようですが、本人が頑張るしかありません
良いところや要望 立地は良いです 先生も熱心だと思います
総合評価 皆頑張って勉強しているみたいです 先生方も熱心だと思います
ひのき個別館大和町館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い金額ではないが、自習室も使えることを考えれば妥当な金額ではないかと思う
講師 まだ数回しか通塾してないため把握していないが、固定の担当にしてほしい。まだ先生の特性をつかめていない
カリキュラム 生徒一人一人にあわせて、スケジュールを考えてくれるところがよかた
塾の周りの環境 車で5分くらいなので通いやすい。雑音も気にならない。駐車場は狭い。駐車場入り口に段差があるのでゆっくり出入りしないと車をすってしまう。
塾内の環境 特に雑音も気にならず集中できるようだ。自習室が使える点はいいがテスト期間中だと席数に限りがあり使えない時もあるようだ。
入塾理由 大学入試に向けて本腰を入れたい。スケジュール管理や進捗状況など担当と相談しながらやっていけそうだから
良いところや要望 まだ数回のため詳しくはわからないが、本人が選んだので期待したいところだ
総合評価 まだ数回のため詳しくはわからないため、はっきりと評価できない
個別指導キャンパス西淀川大和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に通っていたの個別指導塾より若干低価格だったからです。夏期講習はやはり高いです。
講師 子供に聞いたら、まだ入塾して数ヶ月ですが教え方が少し分かりにくいらいしです。子供の理解力が乏しいかもしれませんが。
カリキュラム 夏期講習も受けさせましたが、飛躍的に理解できたかといえばなかなか難しいかもしれません。
塾の周りの環境 自宅からは自転車だと若干遠いので車で送迎しています。通りに近いため、暗くもないので、治安は悪くないと思います。
塾内の環境 設備は子供が不満を言っていないので悪くないと思います。騒音等も気になっていないようです。
入塾理由 高校受験に向けて、家からの範囲で通いやすく、価格も見合っていると思ったからです。
定期テスト まだ定期テストで反映されていませんが、実力テストは若干点数がアップしました。
宿題 宿題は大体毎回出ているようですが、夏休みの宿題はだいぶ多かったようです。終わらせるのに必死だったようです。
良いところや要望 懇談、夏期講習等、こちらの都合になるべくあわせて下さった助かりました
総合評価 まだ入塾して間もないので、総合評価つけるのは難しいですが、もう少し先生の教え方指導して欲しいです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 このお値段で5科目受講できるのはありがたいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりなので学力アップに期待しています。タブレットなのが嬉しいようで今のところ自ら取り組んでいます。
教材・授業動画の難易度 今のところ(まだ開始して1週間以内)受講した内容は全て100点なので難しくはないようです。
演習問題の量 ハイレベルを選択したので量もあるといいなぁと期待しています。
良いところや要望 タブレットで答え合わせもしてくれて親の負担が少ないところ。送迎の時間が節約されるところ。
総合評価 まだ開始1週間以内なので中くらいの評価とさせていただきました。
英才個別学院練馬高野台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数学は解いている時間があり、1対2の方がコスパが良いと思うから。集団では出来ない、子供の弱点を見てもらえるから。
講師 個別の料金からみると、普通です。わからない所は、解説してもらい、一応理解して帰ってきます。
カリキュラム 私立の為、学校の教科書に沿って個別に授業してもらえて、質問も気軽に出来るので良いです。
塾の周りの環境 駅前で駅からも近いし、通学し易いです。また、人通りがあるので、治安についても安心です。更に、自転車も数台停められるので便利です。
塾内の環境 塾内は、綺麗に整頓されていて良いと思います。ただ、自習コーナーがあるのですが、数席しか無く残念です。
入塾理由 私立に通っている為、独自カリキュラムの為、集団塾より個別塾が良いと思った為。また、1対2の個別授業で、コスパが良いと思ったから。
定期テスト 日頃の授業より学校の授業対策の為、特に定期テスト対策言うより今の単元克服するカリキュラムの為、問題ないです。
宿題 宿題は、子供が取り組んでいる問題範囲を毎回出されて、次回にきちんと取り組んでいるか確認されています。また、宿題をするとポイントが付与されるので、子供も頑張っています。
良いところや要望 時間通りに塾に行き、宿題をし、真面目に授業を受けるとポイントを頂ける制度があります。子供が自発的に塾にいくので、とても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生は、反抗期の子供には身近な存在で、逆に言う事聞くのではないかと感じます。
総合評価 まだまだ、始めたばかりで、定期テストもないので、評価することが難しいですが、金額面と子供が授業を受けて帰ってきた時の反応より点数をつけさせて頂きました。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 このクオリティの授業と教材がこの金額というのは、とてもコスパが良いと思います。入塾料や年会費もかかりません。
勉強したらポイントが貯まりますが、それで景品がもらえるとか、タブレットでゲームができるとか、そういう余計なものが付いていないのも良いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙教材を使用できるところが気に入っています。
先生の教え方は、とても丁寧で、無駄がなく、わかりやすいです。
国語も算数も、低学年のうちから『問題の解き方』を繰り返し教えてくれるところがとても良いです。親としても、こうやって教えたらいいのか!と勉強になります。
教材・授業動画の難易度 国語は標準講座でも文章量が多いので、読書慣れしていないうちの子どもにはそこそこ難しいです。でも、難しい言葉やわかりにくい表現は、その都度先生が解説してくれます。
算数はもともと得意なほうなので、わりと簡単なようです。先に月例テストを受けて、理解が不十分な単元やミスが多い単元のみ授業を受けて、あとは先取り学習していこうと思っています。
演習問題の量 毎回確認テストがあり、月例テストもあるので、ちょうどよいと思います。
得意な算数は、標準講座の演習問題だけでは物足りないようなので、演習充実講座も受けていこうと思っています。
親の負担・学習フォローの仕組み 低学年なので、学習のスケジュールを組んだり、教材を印刷したり、授業動画をセッティングしたりと、ある程度親がやらないといけないことはありますが、他の習い事でもそれは一緒かなと思うので、それほど大変とは思いません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットで確認テストを受けるとき、画面にテンキーが表示されると問題文が見えにくくなってしまうところが使いにくいです。一旦問題の答えを紙にメモして、最後にタブレットの回答欄に一気に入力するようにしています。テストはPCを使うほうが受けやすいかもしれません。
良いところや要望 先生がさすがプロ、教え方が上手いです。
苦手な科目や単元のみ受けたり、得意な科目は一学年先取りしたりと柔軟に学習できるのが良いです。
授業だけだと子どもは飽きてしまいがちですが、毎回の確認テストや月例テストがあるので、いい点を取りたくてやる気になっています。
総合評価 とても良いと思っていますが、まだ始めたばかりなので効果の程がわからないため、4としました。
個別指導なら森塾東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 CMの印象より、安くなかった。他の塾の金額を知りませんが、高いかなと思いました。
講師 楽しそうに通っています。先生と生徒の距離感がいいと思います。
カリキュラム わかっているかテストがあり、補講もしてくれるところが、安心できます。
塾の周りの環境 大通りなので、人通りがあり安心できる立地。駅から近いのも魅力的です。自転車をとめる場所が狭いところが難点です。
入塾理由 友達が通っていたから。自宅から通いやすい立地だった。20点保証制度があったから。
良いところや要望 生徒と先生との距離感がよい。わかっているか、確認テストがあります。
総合評価 成績があがることを祈ります。











