キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

827件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

827件中 6180件を表示(新着順)

「北海道札幌市北区」で絞り込みました

秀英予備校新琴似北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的なのかもしらませんが、月々の負担、更に夏期講習や春季講習、冬季講習も重なって請求がくると家系的にはかなり厳しいです。

講師 個別指導のため質問もしやすかったり集中できたのが本人にとってよかったようです

カリキュラム 個別指導の為、教材は個人に合わせて選定してくれるのが良かったです

塾の周りの環境 周りは住宅街でしたが、バス通りにありコンビニも斜め向かいにあったりと、静かながら人通りもある場所にあって、徒歩、車での送り迎えもしやすいと思います

塾内の環境 自習室もあったりと、講習を受ける時間以外も利用しやすかったと思います

入塾理由 家から近く通いやすかったのと、個別指導があり本人に合っていた為

定期テスト 定期テスト対策はあり、問題予想、対策問題を用意してくれました

宿題 宿題は出されていましたが、次の授業までには終わらせられる量だったと思います

家庭でのサポート 車での送り迎えをしたり、、オンライン保護者会の参加をしました

良いところや要望 集団授業や個別指導が選べて必要に応じてコマを追加できたり、自習室を解放していたりテスト前には対策をしてくれるところ

その他気づいたこと、感じたこと 講習を休んだりしても、振り替えてくれるところなど助かりました

総合評価 集団授業か個別指導か個人に合わせて選べるところは良いと思います

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ始めて数ヶ月の為、判断しかねる。
本人が満足しているので、今のところ特に不満は無い。

講師 本人がわかりやすいと言っているし、意欲的に取り組むように指導してくれていると思われる。

カリキュラム それぞれにあった進度でレベルアップできるのが良いと思っている。

塾の周りの環境 地下鉄、JR札幌駅から近いので、通いやすい環境だと思われる。
自習や授業の合間に札幌駅で食事をとり、また戻ることができる。

塾内の環境 1人ずつ仕切りがあり、座りやすい椅子の自習室の環境が特に良い。
席数が多く、混んでも席が無くなることは無い。

入塾理由 上の子も通い、内容が良かったから。
個人指導と集団授業両方をえらべるから。
説明を聞きに行き、本人も希望したから。

定期テスト 定期テスト対策もしてくれているようだが、どのようにしてくれているのか不明。

宿題 個人指導の為、量と難易度は自分にあったペースでできるので無理なく続けられる。

家庭でのサポート 部活のある日や遅い時間の車送迎。
何より金銭面でのサポート。

良いところや要望 部活等で行けない日の振替が可能。
祝日も授業があることが多いので助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 上の子が通っていた時のベテラン塾長ではなく、若くちょっと頼りなそうな塾長に通っていたので少し心配。
しかし結果さえ出れば良いので、今のところはまだ良し悪しを判断することはできない。

総合評価 55段階レベル別個人指導はとても良い内容と思う。
後は今後の成績をみないと何とも言えない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストは、よかったが、講師の質は今ひとつ。施設自体も古く、自習室も使いづらかった。全体として、月謝は高めだと感じた。

カリキュラム 教材は会社全体で力を入れて作成しているので、
ポイントを押さえた良いものであった。

塾の周りの環境 文京地区の新興住宅地の中にあり、静かな場所で治安も良かった。駅やバス停からも近かった。コンビニも近かった。

塾内の環境 施設自体は古く小さなビルだった。冬は寒く、1Fは教室、自習室、講師控室。2Fは面談等の部屋。2Fのそれ以外のスペースは片付けられておらず、3Fは完全な物置だった。

入塾理由 高校受験の準備をするにあたり、通学していた中学校から一番近い教室を選び、通うことにした。

定期テスト 中学校に合わせた過去問の綴りがあり、出題傾向を押さえた想定問題等も準備されていた。

宿題 量は多くなかったが宿題はあった。内容は、次の授業の予習が主体。

良いところや要望 テキストはよいです。講師の質は教室によって格差が激しいです。

総合評価 学習内容の理解に重きを置き、定着のための練習や繰り返し指導は重視されていない。

札幌練成会あいの里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高いとも感じたが、教材や講師の充実から妥当とも思える。もう少し安いと助かる

講師 大手ということもあり、しっかりと子どもと向き合い、1つ1つフィードバックしてくれる

カリキュラム 教材、カリキュラムも充実しており、1つ1つ丁寧に指導をしてくれ、苦手部分も浮き彫りにしてくれる

塾の周りの環境 駅から少し離れているため、親が送り迎えしなければ大変な部分もあるが、近所なら十分子どもだけで通わせることも可能である

塾内の環境 周囲の勉強意欲も高く、それに伴い、子どもも自主的2学習を行うという点も良い

入塾理由 周囲の友達も通っており、大手だったので信頼を置けるという点も理由となる

定期テスト 過去問題も独自で入手しており、それに伴い、傾向なども対策してくれる

宿題 宿題もある程度の量を出してもらえるため、非常に学習もありがたい

家庭でのサポート 苦手な部分なども情報共有してくれ、塾の様子も教えてもらえるため、非常に良い

良いところや要望 講師や授業時間もよく、おすすめできる。さらに親同士のコミュニティも広がる

その他気づいたこと、感じたこと 講師が充実しており、様々な分野の講師がいるため、時間帯など気にしなくても良い

総合評価 周囲の意識も高く、子どもの成績も上がると思われるのでおすすめである

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だが、もう少し成績を上げてほしく、個別対応も少なかった

講師 友達が多かったから通わせたが、あまり成績は伸びなかったので、他の塾でも良かった

カリキュラム あまり教材と受験とが噛み合わなかったので、要検討が必要と考えた

塾の周りの環境 駅が近いので、交通の便は良かったと思うし、駐車場も完備されてたので不便さはなかったので、苦労はしなかった

塾内の環境 教室は、雑然としていて、もう少し勉強に集中できる環境が必要と感じた

入塾理由 勉強の時間割があまり合わず、勉強の宿題量も少なく、成績も上がらなかったから

定期テスト 定期テスト対策はもう少ししっかりとやってほしいと感じたし、子どもにももっとやらせてほしかった

宿題 宿題の量が全体的に少なく、もっとやらせて欲しいと感じたので、そこは検討が必要

家庭でのサポート 個別にもっと親とコミュニケーションをとり、情報共有があっても良かったかなと感じた

良いところや要望 なかなか講師と時間が合わない部分もあったため、もう少し手助けが必要かと

その他気づいたこと、感じたこと もう少し厳しく勉強をさせる環境でいいかと感じた、学校は最近緩くなってきたため

総合評価 個人の自由度が高いため、自主制がある子どもには適していると感じた

北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 物価が上がってるから仕方ないのかもしれないが、通常の月謝以外になんとか講習とかいう名目でいろいろと掛かる。

講師 本人が希望しているから受けさせているし、それが本人のモチベーションになっているなら、それでいいと思う。

カリキュラム 教材は単発的であとで見直す、という形態になっていないように思う。

塾の周りの環境 JRで15分、駅から5分の近いところにあるので、交通の便はいい。治安も繁華街じゃないから問題ないと思う。

塾内の環境 建物に入ったことはあるが、そんなに広くも狭くもない。ただ、空き教室があまりないから自習はしにくいと思う。

入塾理由 小学校から継続して通っているので、その流れで同じ塾に通っている。

定期テスト 対策講座、といって別途料金がかかるのがあるのでやってくれてるが、正直、そんなの学校の勉強をちゃんとやってればいいだけのことだから、お金を払うのは惜しい。

宿題 本人のレベルに合わせたものが出ていると思うので、量・難易度はいいのだろうと思う

家庭でのサポート 自分用の部屋を与えて、そこで自分のペースでできるようにしている。

良いところや要望 友達が通っているので、いいコミュニティが形成されていると思う

総合評価 高校合格に向けたサポートをしてくれる、および本人のやる気につながるならいいのかな、と思う。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金があまりわからないので比較できないのですが、これくらいは当然かかると思っていたので高いとは思いませんでした。

講師 教科の講師とは別に担任のような立場の講師がいて相談や色々とアドバイスを貰ったりして指導して頂いたので本人もあまり不安がなかったみたいです。

カリキュラム 大学受験は勿論ですが普段の定期テストにも対応してくれていたので助かりました。夏期講習や冬季講習もじっくり取り組めて自信がついたようです。

塾の周りの環境 駅近くにあるので通いやすいですし、人通りもあるので、夜少しくらい遅い時間帯でも安心できる環境だったので良かったです。

塾内の環境 教室はきれいで冷暖房も整っていたので快適だったようでした。自習室は夏休みとかには結構混んでいて、使えない時もあったようでした。

入塾理由 希望する大学の合格ラインには、到達していなかったので高校の先生に相談したところ、河合塾を薦められたので決めました。

定期テスト 子供は物理が苦手だったので、その対策として色々な問題集やテストで対応してもらいました。

宿題 宿題は毎回出てたようです。予習より復習の方が多かったみたいです。

良いところや要望 いつも親身に子供の話しを聞いてくれたので本人も、あまり不安なく通えました。

総合評価 どちらかといえば受験に向けての塾だと思います。先生に薦められて通いましたが結果良かったです。

札幌練成会麻生教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の相場がよくわかりません。ですが、冬期講習という短期講習にも関わらず、年間通して使う教材や塾独自のテスト費用はいらないと思います。

講師 本人がわかりやすいと言っていたことから、授業は良かったのかなと思います。

カリキュラム 講習内容に関してはカリキュラム通りに行ってくれ、やりやすい様に見受けられました。

塾の周りの環境 地下鉄やバスターミナルもあり、どこからでも通いやすい場所でした。ただ、車での送迎は駐車場が付近に少なく、路駐も難しい場所なので、自分で通うというのが大事かと思います。

塾内の環境 教室環境は、親は見ていないし、我が子からも良くも悪くもと聞いているので、わかりません。

入塾理由 高校受験にあたり、周りがどれほどの学習をしていてどの様な学習をしているかが子供自身気になっていた様なので、冬期講習のみで、通おうと思いました。

定期テスト 定期テスト対策としては、我が子は受講していないのでわかりません。

宿題 量はいいと思います。その日の復習、翌日の予習をした上で受講し、の繰り返しは良いなと思いました。

良いところや要望 可もなく不可もなく、自分にあっていれば良いのではないのでしょうか。うちは特に思うところはありません。

総合評価 最終的に思うのは、結局自分次第なので、塾に通わなくても我が家はあまり変わりないと思いました。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い安いとは思った事が無い。金額は特に気にしていなかったのが正直な考えでした。

講師 子供に塾の質について聞いたことが無く、勉強の癖をつける目的だったので、そういう意味では果たしたと思う。

カリキュラム 特に良かった悪かったを聞いたことが無い。勉強の癖をつけるのが目的でした。

塾の周りの環境 親が来るまで送り迎えしていたので、治安云々は気にしたことがない。

塾内の環境 設備について聞いたことがない。あまり細かい事は気にしていない。

入塾理由 大学受験にあたり、毎日継続して机に向かう(学習する)癖をつけたく、決めました。
高校1年の時から、大学受験の際(高校3年になったら)は、塾に通う事を約束していたから。

定期テスト 塾の内容(定期テストの対策等)については、聞いたことが無い。

宿題 宿題は出されていたとは思うが、量が多いとかは聞いたことがない。あまり遅くまではやっていなかったので、適当な量だったと想像できる。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや高校での進路説明会等には参加した。が、最終的には個人の意思を尊重。

良いところや要望 良いか悪いかはよくわからない。昔の印象だと国公立に強いという印象しか持っていない。

総合評価 特になし。良いか悪いかでいうと、一応大学には受かったので、悪くはない。ちょうど真ん中程度かと。塾というより本人のやる気の問題。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導内容に相応以上の価値を感じたから。本人のやる気の向上があればつづけていた。

講師 対応が丁寧で好感がもてたから、また塾長さんの方針、考え方に共感できたから。

カリキュラム 本人のレベルに合ったものを用意してもらっていたが、なかなかついていけなかった。

塾の周りの環境 自宅から遠く通いづらさがあった。駐車場がないため送迎がむずかしかった。待つ場所があったので待たせることはできていた。

塾内の環境 暑さのきつい時期も合わせて過ごしやすくなっていたので、非常に勉強しやすかったと思う。また、集中しやすく落ち着いた環境であった。

入塾理由 基礎学力をつけるため。集団だとついていくのが難しいと感じたため。

定期テスト 学校のテスト範囲に合ったものを対策してもらい、納得感のあるものだった。本人が対策に合わせて向き合えればなおよかった。

宿題 本人が、こなしていなかった。環境は悪くなかったので本人のやる気の問題であった。

家庭でのサポート あまりサポートできなかったのが現実でもう少し本人のやる気に合わせて関わりが必要だった。

良いところや要望 教師陣の教え方向き合い方が良かったと思います。新しい建物で過ごしやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと フリーで、勉強するスペースがあると、なお良いと感じました。

総合評価 カリキュラムなどよかったのですが、やらなければならないことが本人に伝わらなかったことが非常に残念でした。

個別教室のトライ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間に研鑽すると単価が高いと思う。なかなか塾に通わせるにはハードルが高い。

講師 自習室に通っているときも簡単な質問に答えてくれる。毎日通っている

カリキュラム あまり塾から進められることはなく自分で選んでいるのでよかったと思う

塾の周りの環境 学校から近くを選んだので迎えが必要であるが仕方ないと思っている、車が多いところなので少しうるさいのが難点だろう

塾内の環境 少し狭い空間なのでもう少し一人一人のスペースがあるといいと思う。自習室ももう少し整っていればよいと思う・。

入塾理由 学校から近く通いやすい。夜まで空いている休みの日も通える自習室がある。

定期テスト 定期テスト対策は無く受験のための塾なので満足している。無駄がない。

宿題 宿題は無かったので自分のペースで取り組むことができたようである。

家庭でのサポート 毎日の送迎が必須だったのでそこだけが大変であった。学校からまっすぐ行けるが遅い時間だった。

良いところや要望 入試に関してもう少しサポートがあったらいいと思う。受験についてアドバイスなど

その他気づいたこと、感じたこと 柔軟に対応してもらえるところが良かった。変更するときも丁寧に対応してくれてよかった。

総合評価 受験に対して取り組むのに塾で集中して勉強できるところが良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べると高いと思いますがマンツーマンだし、時間も長いので納得しています。

講師 わかりやすく教えてくれ分かるまでそばにいてくれ娘も気に入っています

カリキュラム 本人のレベルに合った教材や進め方を教えてくれます
教科もその日その日で選べるのもよいです。

塾の周りの環境 近いので車でも通いやすいし、JR駅も近く比較的交通量も多く明るいので夜遅くても安心です。周りに塾は多いです。

塾内の環境 中学生が多く通っていて少し話し声が聞こえます
授業の時はあまり気になりませんが、自習の時は少しうるさく感じます

入塾理由 マンツーマンのレッスンで、理解するまでそばにいてくれ学習の計画を立ててくれるため

良いところや要望 定期的に懇談があるので心配なこと不安なことなど聞けます。講師の方の教え方がわかりやすい。

総合評価 まだ始めたばかりですが、合格に向けて講師は熱心に教えてくれて教室長さんは学習の進め方などアドバイスをくれるので満足しています。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分が予備校に通っていた時に比べると、ずいぶんと高く感じるが、世間の相場からみると妥当だと思う。

講師 大手の予備校なので、ある程度選ばれた講師が揃っていて、楽しいとは言わないが分かりやすいと聞いてます。

カリキュラム 子供の学力に合わせて適切なカリキュラムや教材が選ばれているようです。

塾の周りの環境 JRや地下鉄の駅からも歩いて行ける範囲、周りも明るくコンビニ等も何件かあり治安も悪くない。自宅からの通学も比較的便利。

塾内の環境 子供から聞く限りのことですが、教室は明るく静かで、集中しやすいようです。

入塾理由 子供の希望で、高校の時に通っていた予備校と環境を変えたかったから。

家庭でのサポート 子供が主体的に選んだので説明会などには参加してません。あえて言うと、帰りが遅くなったときに最寄り駅まで迎えに行く程度。

良いところや要望 受験対策として親身に相談に乗ってくれる講師も何人かはいるようです。

総合評価 我が子のように自分で学習できない者にとっては、大手予備校で生徒が多数のところの方が、勉強への意識が高まるから。

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績に反映されれば多少費用がかかってもしょうがないが、まだ結果が出てないのでわかりません

講師 教科や講師によって質が違うので統一してほしいところですが、配属等で難しいと思います

カリキュラム 多少ペースが遅いような感じがして相談したこともあるのでそこが問題です

塾の周りの環境 駅から近く、かつ学校からもアクセスが良いのでその辺は最高です。環境的にも文京地区なので静かなのも良い点です

塾内の環境 自習室の席かトイレに近いところがあり、警備の人ももっと融通か効くと良いと申しております

入塾理由 個別指導や段階的に進めるカリキュラムが魅力的でしたが、いまいち反映されていません

定期テスト 定期テスト対策ではなく受験対策なので、特別に配慮等はないです

宿題 宿題はわかりませんが、予習が必須のようでその点で難儀しているようです

家庭でのサポート 最寄駅駅への迎えや晩のお弁当も持たせるなどできる限りのバックアップをしています

良いところや要望 段階的に学習カリキュラムを組んでいるところは魅力的ですが、少しペースが遅いような気がします

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾にはないきめ細やかな指導を期待していましたが、今となっては集団塾の方が結果が出やすいのでは?と感じています

総合評価 まだ結果か出ていませんが、あとは本人の努力次第だと思います。

個別教室のトライ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何軒か塾を回ったので妥当な金額だと思います。
安いとは言えませんが、しっかりと個別に指導いただいています。

講師 質問に対して、すぐ答えてくれると娘が言っています。女性が良かったので希望に合わせて先生を紹介してくださいました。

カリキュラム 大学受験に合わせて、授業のカリキュラムを組んでくれます。プランナーの方もいらっしゃり信頼できます。

塾の周りの環境 公共機関も近く通いやすい。周りに店もあり夜でも明るいので安心できる。
車で送迎する際も近くに一時止められるので便利でした。

塾内の環境 自習スペースが少なく感じました。
授業の机は仕切りがあるがオープンな雰囲気です。
教室は綺麗です。

入塾理由 大学受験の小論文対策をしっかり行ってくれて
子供に合った授業を個別で受けられるところが良かったです。

良いところや要望 プランナーの方がしっかり見て下さるので安心できます。先生が娘と年齢も近く話しやすいと言っています。

総合評価 まだ数回しか通っていませんが、娘には合っているようで積極的に通っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないと思いますが、期待してます

講師
塾長はとても親切に色々説明してくれました

カリキュラム いろいろなシステムがあるようなので期待しております

塾の周りの環境 麻生なので交通機関をおりてすぐなのでとても助かります。家からもとても近く便利です。夜も明るい場所なので心配なく利用できます

塾内の環境 とても綺麗な教室で勉強に集中できる環境だと思いました。話し声などもきになりませんでした

入塾理由 以前下の子で利用させていただき、一対一で教えてもらえ、塾の環境も良さそうなので決めました

良いところや要望 これから大学受験を控えているので、びっちりびしびし指導をお願いしたいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前に通っていた塾より月謝が良心的だったが、テキスト代、教材費は同じようにかかった。

講師 少人数で、じっくりみてくれそう。

カリキュラム 複数校の生徒が集まっているので、進度をどうあわせるのかは不安

塾の周りの環境 送迎だか、近くに駐車場がないので、路駐で待っているしかない。冬はどうなるのか心配。
近くにドラッグストア、家電量販店などもあり、賑やかです。

塾内の環境 子供が不満を言っていないので問題ないと思う

入塾理由 別の塾で成績が上がらなかったため、
家から近かったため選びました。

定期テスト 通常の塾ではない土日に、学校別に、定期テスト前対策をしてくれた。

総合評価 今のところ特に不安はないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 見学した3つの塾の中で、一番安い。入会金、教材費など月謝以外にかかるものがないこと。

講師 テスト前に指導してほしい内容を伝えるとその内容をしてくれるなど、個別対応してくれる。授業が始まる前までに連絡をすると、授業の振替をしてくれる。

カリキュラム 勉強したい希望に対応して、塾にある教材を使用する。教材を購入する必要がない。

塾の周りの環境 駅前で便利。遅くなっても暗くても隣にスーパーがあって、明るくて人通りも多い。子供を迎えに行った時もスーパーで時間をつぶすことができる。

塾内の環境 駅前で人通りは多いが、通りより1本中に入っていて、車の音はせず、静か。

入塾理由 個別指導をしているところ。教師が学生のアルバイトでなく、社会人の先生であること。価格が安いところ。

良いところや要望 教室に人数制限があり、少人数なのがいい。
時間も開いている時間内であれば、好きな時間に行っていいところが便利。

総合評価 他の塾に比べて、価格が安くて通いやすいから。教師が学生のアルバイトでなく、社会人の先生なのもいい。

育英舎自立学習塾北陽教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ2回しか行ってないので分かりませんが、もう少しスパルタでやらせて欲しい。様子を見つつなのかもしれませんが…あまやかされているように思います。

塾の周りの環境 学校から徒歩圏内なのでかよいやすいですよ。
周囲にお店がある角地なので、明るいですよ。路地に無いのも立地条件としては、いいと思います。
他の塾も近くにあり、子供たちが多い

塾内の環境 塾内で無駄話をしていないと思います。
授業をしていないので、静かでしたよ。

入塾理由 面談に行った時、先生と話をじっくりできた。
きちんと寄り添って見てもらえそうだと感じた。
少し高いけど、通ってみようと思えた。

良いところや要望 期待通りきちんと向き合ってもらえれば良いと期待していますよ。
それが叶うように要望します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何ヵ所か、体験と説明をききにいきましたが、これくらいの値段のところが多いと思いました。

カリキュラム まだよくわかりませんが、教材もこちらからきけば、どれがいいとか、答えてくれる感じです。

塾の周りの環境 学校の帰り道の途中にあり、駅からもすぐ近くにあるので通いやすくいいと思いました。落ち着いた治安もいい場所で、周りの環境も整っています

塾内の環境 普通だとおもいます。自習室もあり、いつでも行って勉強して帰れるので、いいと思います。

入塾理由 駅から近く、学校への途中の駅にあるので、通いやすく便利なのでえらびました。

宿題 最初は、宿題についてなにも話がなかったようですが、言ったら、でたようです。

良いところや要望 駅に近くて、学校の帰りにすぐに寄れていい。
ほかにも、同学年が何人かいるようでいい。

「北海道札幌市北区」で絞り込みました

条件を変更する

827件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。