キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

345件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

345件中 4160件を表示(新着順)

「北海道旭川市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 超個別指導という事もあり、月謝が他塾よりも高め。年に2回納入する維持費・教材テスト代が高いと思う。

講師 体験授業に行った際、説明をしっかりと納得行くまでしてくれた。また話し方・態度も良く、明るく爽やかで元気な印象で良いと思った。子供に対しての対応も好印象だった。

カリキュラム atama+というタブレット教材を使って勉強していくスタイルで、自分の苦手な単元など徹底的に克服できるようAIが分析して進めていってくれるのが良いと思った。

塾の周りの環境 中学校が近くにあり、自宅からの距離も遠くないため、夏は自転車で通う事も可能。送迎するにしても車で3分程の距離で通いやすい。

塾内の環境 4人で向かい合うテーブルセッティングで互いに刺激し合えるようにあえてそのようにしているとの事。開放的な教室で清潔感もあり好印象。時間毎にコマで区切られているため休憩と勉強する時間のメリハリがはっきりしているため、私語をしたりする事などない。

入塾理由 自宅から近く、また超個別指導と言う事、通う時間帯を自分の好きな時間帯に設定可能で、部活との両立がしやすい事、時間割を自由に設定出来る事が魅力的で入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策という日は設けられてはいないが、定期テストに向けての対策が日々の勉強で行なっていくという事。また学校のワークでわからない箇所は常駐している講師がわかるまで教えてくれるとの事。

良いところや要望 超個別指導でatama+による指導が良く、また通い放題のため、好きな日に好きな時間だけ勉強に取り組めるため毎日通う事が可能で、学習習慣をつける事ができるのが良い。

北大学力増進会旭川本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学校と細部の教え方、行っている子どもたちの勉強姿勢等を把握していない

講師 子供任せにもしており、続けられたので特に良い悪いは無く思います

塾の周りの環境 駅やコンビニに近く、送り迎えの待ち合わせをするのに助かった。ただし、駐車スペースが無いのが不便であった!

塾内の環境 子供任せにもしており、長くつづけられたので特に良い悪いは無く思います。講習時間が終わったらすぐ帰ってきました。

入塾理由 長くつづけれるように本人の希望により丶場所と学校を決めました

定期テスト 子供任せにもしており、続けられたので特に良い悪いは無く思います。教え方は上手いと言ってました

宿題 宿題はなかったと思います。子供は自分で参考書を購入して勉強してました

家庭でのサポート 塾の送り迎え特とアパートなのでテレビの音を気になると思いテレビを見なかった

その他気づいたこと、感じたこと みんな真面目に受講しておりました。自由時間は他の高校の子供と友だちになれたそうです

総合評価 受講料金も高い安いは基準が無いため何とも言えません

北嶺塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の中では安い方かもしれないが所得の低い人間には高額に感じる

講師 娘には指導の厳しさが合っていたようで、良い感想が多く聞かれた。

カリキュラム 時期に合わせた講習会が開かれ、通常のカリキュラムも適切だったと思われる。

塾の周りの環境 自家用車で10分ほどの距離にあったため、送迎の苦労はなかったが、冬季は駐車場が狭く、お迎えの時に苦労した。

塾内の環境 教室は人数に合った広さで特段不便は感じたことがないとのこと。

入塾理由 高校受験のため、受験突破できる学力を身につけて欲しくて決めました。

定期テスト 定期テスト対策はその都度プリント等が配布され行われていたようである。

宿題 宿題は難しく量も多いと話していたが、高校受験突破のためには適切だったと思われる。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾講師との面談を行なってもらった。受験対策も教えてもらった。

良いところや要望 塾講師ではあったが、学校の先生と同等に熱心で一生懸命教えてくれた

総合評価 進学したい学校に合わせた学力がつくように指導してくれたので、安心できた。

志学会永山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世帯収入は多くない方ですが比較的値段相応の勉強ができていたと感じます

講師 いつも息子が楽しかったと帰ってきました講師の方も分かりやすく教えてくださったそうです

カリキュラム 対策問題のおかげでテストに役立ったそうです息子もついていけるような学習進度でした

塾の周りの環境 車で5分。立地もよく行きやすいとおもいます。なかなか頻繁に行くとなると私の地域からは遠かったように感じますが息子のことを考えれば気になりませんでした。

塾内の環境 静かに勉強していたように感じます雑音は多少ありますが静かだったと思います

入塾理由 有名だったのと知人が子供を通わせていたため通わせてみました。

良いところや要望 講師も立地も良いところで娘にもかよわせたいとおもいました。塾生もがんばっていたとおもいます。

総合評価 講師の方も塾生も各々の思いを持って励んでいるところがこの塾の素晴らしいところだと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので妥当と思いました。もう少し個人にあった指導であれば多少高くても良い

講師 中々本人の結果に出るような指導がなされていなかったように思えました。

塾の周りの環境 国道沿いにあるので通うのには、行く時も、帰り道に待ち合わせする夜でも明るい道なのでよかったと思います。

塾内の環境 個別で特に他の人の声がうるさいとかはなかったのでよかったと思います

入塾理由 理解はしているがテストへ反映することがなかったので、その辺の指導をお願いしたかった

家庭でのサポート 事前の塾の説明は父が、母は開始後に塾の送り迎えはしていました。

良いところや要望 個別指導なので、合うか合わないかはそのお子様によって違うと思います。

総合評価 あまり集団での生活が苦手な人には個別で授業を受けれるので最適かと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に選択肢はなかったので、高いとも安いとも思いませんでした。

講師 本人が満足していたようなので、良かったと思います。また、学校の友達もいたことも良かったと思います。

カリキュラム 難関レベルに対応した選択肢が、市内には他になかったはずなので、良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅からはバス一本で通える距離でしたし、学校からは徒歩で通える距離でした。車の送迎は路駐するしかないのが難点でした。

塾内の環境 自由に通えることから、混んでいることも少なく、自宅より静かに勉強できるのが良かったようです。

入塾理由 中学まで錬成会に通っていて、高校に入るときに自動的に移行して通うようになりました。自分で時間を選べるので、部活との両立できることが、通い続けることを決めた理由です。

定期テスト 定期テスト対策はなかったはずで、定期テストレベルでは塾は必要としていませんでした。

宿題 宿題は特になかったようです。自主性に任せてやりたいだけできるのが良かったです。

家庭でのサポート 送迎が必要なときには送迎をして、自宅でもアクセスできるように専用のパソコンを与えました。

良いところや要望 特に問題なく通えていたので良かったです。周りも勉強しに来ている人だけなので、モチベーションも維持できたようでした。

総合評価 やる気のある子は、どこまでも成績を上げることができる環境でした。

旭川練成会東光南スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段安くも高くも感じなかったが、高校受験に必要なものをある程度教えてくれたことは良かった。

講師 講師は本人に対して、親身に教えてくれていたみたいであり、また、親には受験対策に必要なことを丁寧に説明されたから

カリキュラム 教材、進行は志望校に合わせて行ってくれ、ボーダーラインもわかりやすく説明があった。

塾の周りの環境 大きな国道に面していたため、治安も良く家から近かったため、徒歩で行くことができた。
駐車スペースもあり、雨の日は送迎できた。

塾内の環境 教室はわりと広く静か(防音?)で、勉強するのに適したものであった。

入塾理由 家から近く、新聞チラシ広告を見たことから興味がわき、受験生本人にどうしたいか尋ねると強く通いたいとの申し出があったから。

良いところや要望  良いところは親身に相談に乗ってくれたところ。
 改善点は、もう少し料金を下げてほしい。

総合評価 受験対策に適した塾であったと思います。もう少し料金を下げてくだされば、定期的に通いたい。

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1講義あたりの料金で見ると高いと感じるかもしれないが、1講義で内容がかなり濃いので料金的には不満はなかった

講師 できない人に合わせるスタイルではないのでできない人は置いてけぼりになる可能性があるので頑張る必要がある

カリキュラム 学校の授業より先取りして進めるので、学校の授業では復習でき、記憶の定着率が良かった

塾の周りの環境 帰りは21時ごろで暗かったが、大通りの道にあり車も多く通っていたので治安的には問題なかった。立地は駅が近くにあるわけではないので基本的には地元の人が自転車で通う

塾内の環境 衛生的にもよく、雑音もなかったので集中して学習できた。ただ夏場は近場で工事があったのでそこだけ気になった

入塾理由 家から近場であり、ネット上の口コミも評判が良かったため。夏期講習や冬季講習が割安だったため

良いところや要望 宿題の量がかなり多かったので、学校の宿題と両立が難しかった。学校の宿題もあることを考慮してくれるとさらに良かった

総合評価 宿題をしていない生徒には時には当たりが厳しかったがよくよく考えたら生徒全体の意識を上げるためだったと感じており、モチベーションの維持にもかなり力を入れていたと感じる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数にもよるようですが、夏季には追加受講があったり、また、料金の具体的な説明があらかじめなく、学年が上がる度にどんどん上がるので驚きました。
パソコンが古かったり、周りがうるさかったりすることもあり、自宅での受講も多い状態なので環境をもう少し整えて欲しいと思います。

講師 子供の希望する大学が少し特殊なのですが、調べるなどして相談に乗ってくれているようで有り難いです。

カリキュラム 受講はノルマのように追われていることもありますがこなせているようです。模試が沢山あり、本番と同じ会場でも開催してくれて良かったと思います。

塾の周りの環境 学校から歩いて通うことができ、駅に近いのでバス停もあるので便利です。駐車スペースがないので迎えは大変なときがあります。

塾内の環境 周りのうるささは良く聞きます。注意はしてくれますがあまり変わらないようです。

入塾理由 子供と見学や面談等数ヶ所行きましたが、他の塾より先生方も多く、大手でノウハウがありそうだったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策ではなく、大学受験対策はたくさんあるようです。

宿題 こなせているようですが、塾で忙しい子達はできないことも多いようです。

家庭でのサポート 週末の模試や平日の帰りの送迎をしたり、面談は夫が主に行っています。

良いところや要望 模試が沢山あるので自己評価がしやすいようです。パソコンが古かったり周囲の環境を整えてもらえると有り難いです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、3年になりやめる子もいたようですがうちの子にはあっているようです。

総合評価 大学受験に向けて対策が立てられるので良いと思います。自宅でも受講ができるのも良いです。

北大学力増進会旭川本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾のHPなどを見て比較したところ一番安かった。
夏期講習や冬季講習も他より安くて料金は良心的。

講師 講師については可もなく不可もなくという感じと聞いている。個別指導ではないので淡々と進めていくイメージ。

カリキュラム 色々な学校の子が通っているため難しいと思うが、学校の授業の沿ってカリキュラムが組まれてると良かった(うちの学校とは少し違った)

塾の周りの環境 立地は街の中にあるので良い場所にあると思うが、送り迎えをする際に駐車場所がなく不便に感じた。
バス等で通うのなら停留所も近くていい場所だと思う。

塾内の環境 街中のため交通の騒音は多少あったと聞いているが、概ね環境は普通だと思う。

入塾理由 他の塾に比べて費用が安かったので選びました。
また、家からも比較的近く通いやすいと思ったため。

良いところや要望 良いところは料金が安いところ。要望としては子供の学習レベルが違うのがわかるが、うちの子は下の方だったのでもう少しフォローしてほしかった。

総合評価 良いところは料金が安いところ。子供の学習レベルが違うのはわかるが、うちの子は下の方だったのでついていけなかったみたい。

秀英予備校旭川末広校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などでかなり高いと思った。しかしそれ以上に良い成果を得られたと思う。

講師 丁寧に対応してくれて質問にも答えてた。小さいので先生がより気にかけてもらえる。

カリキュラム 大事なところや受験に役立つような情報をくれた。学校では教わらない内容もあって興味深かった。

塾の周りの環境 バスなどがあまりなかったのが不便だったが車で通えたのでそんなに大変ではなかった。治安はとても良く、生徒もみんな真面目だった。

塾内の環境 建物は少し古かったが騒音などはあまりなかったし温度も快適だった。

入塾理由 家から近くて夏期講習などが行われてたからいいと思った。かなり安いキャンペーンもやっていた。

良いところや要望 先生方が丁寧でわかりやすかった。学校では教わらないようなテクニックも教えてもらえた。

総合評価 成績アップや受験対策に役立った。一度行ってみて自分に合っているなと思った。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 真面目な方が多いです。
休憩時はお話するようですが、開始になればピタっと止まります。

塾の周りの環境 駅前教室なので、繁華街にあります。
斜め向かいがイオンなので、土日祝に授業がある時はフードコートに寄られる場合有り。

塾内の環境 交通量は多いですが、特に音に関しては気にならないです。
教室内はとても綺麗です。

入塾理由 ママ友からの紹介で入りました。
個別でとても丁寧な印象です。
塾長がとても熱心で、こまめに連絡くれます。

良いところや要望 良いところは雰囲気です。通ってる生徒達がみんなニコニコしていました。

総合評価 個別指導で丁寧です。テスト前に範囲を子供と一緒に細かくチェックしてくれます。

北大学力増進会旭川本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コロナ禍だったので対面授業はなく動画視聴のみだったが、自習室を開放してくれていたので、その利用料として払っている感覚だった。

講師 高校受験に際しては、受験のアドバイス等もしてもらい参考になったようです。

カリキュラム 高校受験に際しては、受験対策を徹底してくれたので良かったが、それ以降はコロナ禍もあり動画視聴のみだった。

塾の周りの環境 街なかにあり、駅やバス停からも近かった。高校も近くにあったので自習をしに放課後徒歩で通うこともできた。

塾内の環境 教室の広さは生徒数に合わせて適当な広さだった。自習室も充分なスペースが確保されていた。

入塾理由 高校受験をするにあたり、当初講習会のみ通っていたが、授業や講師の感じがあっていると子どもが言っていたため、通常の授業も受けるようになった。

定期テスト 毎月実力診断テストがあり、その結果を見て苦手な分野の対策等を行っていた。

宿題 宿題はほとんどなかったと思う。ただ、受験勉強や、高校では課題が沢山あったのでその勉強をしていた。

家庭でのサポート 放課後夜遅くまで自習室で勉強していたので、帰りの迎えはほぼ毎日のようにしていた。

良いところや要望 塾からの費用などの連絡が徹底されていなく、後日に引き落としできませんでしたなどの連絡が来ることがあったので、そこは改善したほうが良い。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍という特殊な環境下だったので、授業等はほとんどなかったが、勉強する場所を提供してくれただけでも良かった。

総合評価 最終的には子ども本人のためになったと思うので、通塾して良かったと思う。

旭川練成会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導力と情報量は他の塾以上なので正当な金額だと思うから、どちらとも言えない。

講師 生徒への接し方や授業の話し方などに節度があって、丁度良いと思います。

カリキュラム 通常授業は学校進度より少し先に進む程度で、季節講習はテキストが見やすくまとまっていて、どちらもとても良いと思います。

塾の周りの環境 駐車スペースがないので、路上駐車が多く近隣から苦情が来ているそうで、たまにプリントが配られます。特に車でのお迎えの待ち時間が大変です。

塾内の環境 A館もB館もきれいに整頓されているし、空調も良く特に問題無いと思います。

入塾理由 塾生が多いので、高校受験の情報について詳しくおしえてもらえるから。

定期テスト テスト対策は、基本的には自習で自分に必要な科目を勉強し、わからないところを教えてもらう感じだそうです。

宿題 タブレットでの範囲は多い時もあって、大変そうでした。宿題が終わらないまま行くと、授業終わりに少し居残りする時があります。

家庭でのサポート 塾の送迎や、説明会の参加で情報を共有したり、テスト前は範囲を一緒に確認して計画をたてたりしました。

良いところや要望 講師陣は熱心な方々ばかりで悪い印象はありません。教え方もわかりやすいようですし、テキストは簡単なものからハイレベルな問題まで大量な問題量があり、こなし切れませんが不得意分野をカバーするには完璧な内容だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 高校受験対策として通っていますが、それ以上先を見据えて色々なお話を聞かせてくれるそうです。

総合評価 まだ受験前なので結果はわかりませんが、学校以上の情報量があり、学習貯金が出来る場だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わからないことが聞きやすい、楽しく通える場所だともっと良かった

講師 若い先生が多く、話した内容にびっくりすることもありました。人気の先生は行きたい日や時間に空いていないことが多かった

カリキュラム 苦手なところ、ちゃんと先生に聞いてわかるまで質問するようには伝えていました

塾の周りの環境 バスの降り口から塾の建物が近かった
送り迎えの時駐車場代金がかかり大変だった
建物内にスーパーや100均などがあり、便利だった

塾内の環境 賑やかな雰囲気があり、集中して勉強することができるのか気になりました

入塾理由 自宅から通いやすい場所にあったこと
自習室が自由に使えること

定期テスト 子どもは先生と相談して決めていると言っていたので任せていました

宿題 先生に言われたところは家でやっていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、使えそうな教材探し
ごはんの時間がいつもと変わるので、そのサポート

良いところや要望 先生と次の曜日を話し合って決めるシステムだったので、部活や他の習い事を避けて組むことが出来て良かったと思います

その他気づいたこと、感じたこと どの先生との相性が良いかわからないので、お試し?の回数が増えるといいなと思いました

総合評価 どこの塾でも同じことが言えると思いますが、自分で組み立てて勉強したり、わからないところが理解できるまで、質問したりできる子にはいい塾だと思いました。

秀英予備校旭川本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習だけなので、入学金もかかりませんでした。教材も立派なものが込みの料金です。10回で、半分は学校の宿題も見てくれる日だったので、捗りましたよ。

講師 会って話した感じではいい方でした。

カリキュラム 教材は、立派なものでした。あまりは自宅で使えます。

塾の周りの環境 街の中心地、我が家は徒歩圏内でしさか、バスでも通えます。また、駐車場が完備しているので、送迎もしやすいです。

塾内の環境 建物はきれいで、エアコンも完備されているので、勉強に集中できます。エレベーターもあります。

入塾理由 夏期講習がコスパよき短期間での受講だったから。先生も熱心そうで好感が持てました。自宅から一人で通える距離なのもよかったです。

定期テスト 夏期講習のみなので、そう言った対策は特に行われていませんでした。

宿題 そこそこの量がだされており、学校の勉強と両方は大変とのことです、子ども談。

家庭でのサポート 仕事が休みだったら、送迎するくらいです。また、事前にテストを受けました、個別に傾向を説明受けました。

良いところや要望 勧誘もしつこくなく、よかったです。季節講習なので、そんなに要望はないです。

総合評価 先生方は感じよく、短気でしたが、真摯に対応下さいました。なにせコスパが良かったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。
他の個別指導の塾はもっと高額なので。

講師 割と若い先生が多いのですが、丁寧に教えてくれるので、良いと思います。

カリキュラム 教材は一定のものしかないので、少し物足りなく思います、出来ればもう少しあっても良いかと。

塾の周りの環境 国道沿いで公共の交通の便も良く、特に不便を感じることはありませんでした。送迎システムがあったら最高ですね。

塾内の環境 教室は全体的に開放的なスペースとなっていて、閉塞感を感じることなく、それでいて個別指導も出来る形でした。

入塾理由 個別指導なので、丁寧に教えてもらえるかと思って入塾を決意しました

定期テスト 定期テスト対策は、集中講座の様なものがあり、時間を長くして、対策していただきました。

宿題 宿題は特にありませんでした。もう少し自宅で学習していくためのツールがあっても良いのでは、と思いました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、自分たちのスケジュールも子供にある程度合わせて、集中して学習できる様、努めました。

良いところや要望 連絡は文書で毎週いただき、メールも併用して何かあれば随時報告してもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた点はありません。利用料が安い点が、お勧めできるポイントですね。

総合評価 リーズナブルな価格で、学習する習慣を身につけること、指導方法があっていれば、伸びる可能性はあるかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。個別指導と言う事と設備がエアコンや自習室も立派だと言う事もあるのでしょうが、それにしても高過ぎると思います。うちの子はたいして自習室を使わなかったので、勿体無かったと思います。

講師 理解できるまで繰り返し指導してくれる。話が面白く飽きずに勉強できる。
フレンドリーで子どもが講師と仲良く授業を進められた。

カリキュラム 子どもの希望をきいてくれる。
夏休み・冬休みの宿題も見てくれる。

塾の周りの環境 広い道路で明るい。コンビニなども近くにあり便利だし、通いやすい環境。ただ、駐車・駐輪スペースがあまりないのが不便。

塾内の環境 バス通りに面しているが、騒音・雑音などは気にならず静か。教室内も清潔で広くて快適です。

入塾理由 学校を休みがちだった為、授業について行けず困っていた所、自宅から近くにあり、個別指導と言う事で決めました。

定期テスト 希望すれば、テスト前の勉強も教えてくれますが、うちは主に小学生の時と中1の始め少ししか通わなかったので、あまりテスト対策はしませんでした。

宿題 宿題はほとんど出ませんでした。
子どもは学校での宿題ががあれば見てもらっていました。

家庭でのサポート 送り迎えはほとんど毎回していました。毎回どのような勉強をどのくらいしたかプリントやノートを確認し、丸付けなど家でも出来る事があればしていました。

良いところや要望 コピー機を自由に使える。
冬暖かく、夏涼しくて快適。
講師と直接連絡を取り合い、日時を決められる。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は、繰り越せる所が良心的でした。講師が話しやすい方で安心して質問なども出来ました。

総合評価 設備・環境などはとても良いのですが、授業料が高いので、金銭的な余裕があるご家庭でないと続けられない所が5点付けられない理由です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。個別指導なのである程度は覚悟していましたが、高いと感じました。先生のレベルを上げると何段階か高くなるのも疑問に感じました。

講師 所長はとても良い方ですが、不安に思う事はありました。

カリキュラム カリキュラムは普通です。季節講習はかなり高いので参加者も少ないようです。

塾の周りの環境 子供達は駅前で通いやすくて便利だと思いますが
専用の駐車場がないので車での送迎の場合は不便に重いました。

塾内の環境 教師内を数年前にリフォームしたので、明るく綺麗です。
清潔感もあります。

入塾理由 通いやすい立地なところと、個別に指導していただけるので苦手な科目を丁寧に見てもらえたらと思いました。

定期テスト 個別なので、それぞれのテスト対策というよりは
テストの範囲で苦手なところを集中してやるような
感じでした。

宿題 テキスト内の当日やったところの復習するような内容でした。とくに宿題用のプリントやテキストはないようです。

家庭でのサポート 帰りが遅い時間になるので送迎は欠かせませんでした。
勉強に関しての相談事は親身になって聞いて頂きました。

良いところや要望 スケジュールや勉強の相談等、柔軟に対応はしていただけるのですが、個室がなく仕切りだけなので、丸聞こえになってしまうのが気になりました。

その他気づいたこと、感じたこと ベテランの先生にランク上げすると料金が高くなるのが疑問点でした。決して悪いわけではないのですが、教え方にまだ不安を感じました。

総合評価 環境等々の不満はそれほどはないのですが、子供の成績が上がることはなく、高い料金で個別指導なので期待していましたが残念です。

旭川練成会永山スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あんまりそれについて考えたことは無いし、気にならないのでエピソードはありません

講師 厳しさと優しさがちょうどいい。学校の先生のように大きな声で怒鳴るのではなく、静かに勉強意欲を煽るような感じ

カリキュラム 教材が多く、内容も濃いのでとりあえずやっとけば勉強ができるようになるところがとてもいい思う

塾の周りの環境 中学校から近いので家からも近いといういい所があり、さらに国道沿いなので来るまでの送り迎えで厳しかったことがない

塾内の環境 多少車の音は聞こえるが、授業に集中していれば大丈夫な感じ。むしろそれくらいの雑音があった方がいいのかも

入塾理由 通学している学校から距離が近かったのと、行っている学生が多かった。

良いところや要望 要望などは特にありません。いい所は宿題をきちんとやれば学年順位も、テストの点数もとりあえず伸びるところです

総合評価 基本的に良かったが、宿題をサボったりすると点数が下がる。通っているだけじゃ頭は良くならない所は当たり前だが、そこができない子もいるのでそこをもうちょっと工夫すればいいと思った

「北海道旭川市」で絞り込みました

条件を変更する

345件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。