塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

2130件を表示 / 215件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

ITTO個別指導学院札幌南郷18丁目校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾と比べても、一科目毎の金額が非常に安かった。授業のクオリティはそれなりであったので、4点という評価にしました。

講師

先生の人柄は良く、性格等は問題ありませんでした。しかしながら、一部の問題について質問したところわからないと回答されたことがあり、家に帰ってきて私が勉強を教えたかとが数回あったため評価は下げさせて頂きました。

カリキュラム

カリキュラムは生徒一人一人の目標毎に設定してくれたのでとても良かったです。

塾の周りの環境

駅にもかなり近く、アクセスは非常にしやすかったと思います。幹線道路沿いでもあり、目立つ場所にあったので防犯面も良かったと思います。

塾内の環境

塾自体はかなり古い建物であったため、お世辞にも綺麗とは思いませんでした。ただ勉強する環境的には問題なかったと思います。

入塾理由

家から徒歩圏内であったこと。料金が他の塾と比べて非常に安かった

定期テスト

定期テストだけではなく、日々の課題や小テスト対策もしてくれてとても助かりました。

宿題

宿題の量はそんなに多くはなく、どちらかというと学校の宿題を熱心に見てくれたイメージがあります。

家庭でのサポート

志望校が明確であったため、その目標に向けてどういう行動をすべきかを子どもと一緒に考えました。
志望校は、子供現在の内申ランクより1段階上で英語科でした。
その志望校に行くために必要であった、内申ランクを上げること、ランクを上げた上で英検準2級の合格…この2点にフォーカスを当てて勉強に取り組ませました。
内申ランクを上げるために、定期テストの勉強に重点をおき、かつ日々の小テストや課題のチェックも実施しました。

結果、3年前期で内申ランクを上げ、中期で英検準2級を取得しました。

その後、志望校の推薦入学を学校から勧められたので、その際に実施される面接試験の練習を私と数日間行いました。結果、本人の努力のおかげでなんとか志望校に合格することが出来ました。

良いところや要望

生徒との距離が近く、質問しやすい環境にあります。
また、毎回授業後に子どもの様子をメールでもらうことができます。
その日の授業で何が出来て、何が出来なかったかを親も知ることができるため、家に帰ってからも子どもと勉強についてかなり具体的な話ができることが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと

塾はその子の性格に合うかどうか…だと思っています。たまたま行った塾が子どもの性格と合っていたから成績が伸びた…という可能性も大いにあると思っています。

総合評価

志望校に合格するための道筋を作ってくれた当塾には感謝しかございません。ただ、塾だけの力ではなく勉強する本人の強い意志が必要だと思います。
塾は学力を向上させる一つのトリガーではないか…と個人的には思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校白石本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

高額な年間料に加え、テキスト代などもかなり高く家庭の負担が大きかった

講師

分からないところを親身になって教えてくださったところや分かりやすい授業を展開していた

カリキュラム

基礎や応用など幅広い難易度のものが用意されていたところか良かった

塾の周りの環境

立地もよく、駐車場や駐輪場もしっかり完備していて交通の面では良かった また国道沿いにあり人通りが多いため治安も良く幼い子でも安心して通える

塾内の環境

雑音はあまりなく自習などで集中しやすい環境になっていたと思う

入塾理由

友達が通っていて紹介されたり、家から徒歩で通える圏内にあったため

良いところや要望

先生方の態度もよく、授業も分かりやすく良かったと思う あとは授業料など金額面では高すぎるところがある

総合評価

テキストや問題集とかは作り込まれてると思う
あとは本人の努力次第

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ東札幌ラソラ校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

普通だと思います。必要に応じて追加したり検討はしてみたいと思う。

講師

特に問題なく、成績も上がっている。あまり深入りしない程度が良い

カリキュラム

特に問題ありません。普通で目的が達成できれば特に問題ありません

塾の周りの環境

家から近く徒歩圏内ですし、大きなショッピングモールなので安心、エスカレーターとかもあるし駐車場もあり

塾内の環境

特に問題なく、快適な環境と思います。ショッピングモールなのが良い

入塾理由

家から近く信頼がありそうだったから。他の友達とかもいたことも。

定期テスト

まだそこまで細かいことはありませんが、しっかりやっていただけるはず

宿題

適切な量で難易度も適切かと。特に問題ありませんし、負担にもならない

家庭でのサポート

情報収集したり説明資料などをよく読んで把握した上で決定しました

良いところや要望

良いところというか、立地で内容や環境なども特に問題ありません。

その他気づいたこと、感じたこと

特に問題なく過ごせてます。都合通りにやらせていただける環境です

総合評価

あまりないですが、立地と環境が一番です。この辺りでは一番かと。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導「3.14」白石ガーデンプレイス校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

やはり毎月の塾代や夏期講習のお金がかかり高いなとおもいました。

講師

毎日の勉強習慣がなかったが家で勉強するようになっていったのでよかった

カリキュラム

教材の量もちょうどよく適度だったのでよかったが値段が高くかんじた

塾の周りの環境

地下鉄の駅から1分ぐらいで家からも11分ぐらいなので近くてよかった。が駐車場がなかったので駐車場があればもっと良かった

塾内の環境

教室は個別に指導してもらうタイプなので教室もちょうどいいかんじ

入塾理由

家での勉強習慣があまるなかったが塾にいくことで勉強集荷ができた

宿題

量はちょうどよくしっかり勉強習慣になる量でとてもよかったと思う

家庭でのサポート

夜遅くなるときは車でむかえにいったり天気ぐ悪い時は送り迎えをはした

良いところや要望

やはり駅や家から近く
かよいやすい所だと思う
やはり遠いと行きずらいのでよかった

その他気づいたこと、感じたこと

個別指導の塾なのであわない子は勉強習慣にならず良い悪いかはその子しだい

総合評価

駅や家から近く通いやすい塾だと思うが駐車場があるともっと良かった

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導秀英PAS白石本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

中学の夏期講習などの期間ではとても値段が高かった記憶があります。

講師

講師はいい人もいればあんまりって人もいるが、大抵の人は勉強について熱心に考えてくれる

カリキュラム

個別の授業を受けていてとても先生と親しみやすくて分かりやすくて楽しいです

塾の周りの環境

塾の徒歩1分の場所にバス停もあるし、地下鉄もあって通いやすい場所にあると思います。ですが、車を止めるとなると少し困ります

塾内の環境

環境や設備に不満があったことは一度もないので快適な場所です。これからも通いたい

入塾理由

中学の頃、どこの塾に入るか悩んでおり、秀英には知り合いの友達がいたので誘ってもらった

宿題

学校の宿題が多くて塾の宿題まで手がつけられなかったので宿題はありませんでした

良いところや要望

今の塾の先生はみんな親しみやすい先生が多くて、自習していても、先生が教えてくれて勉強になる

総合評価

交通の便がとても良くて、先生がとても親しく接してくれて楽しく塾に行けてる

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

ITTO個別指導学院札幌菊水校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は良心的だとおもいます。
この金額で内申があがれば申し分ないかと思います。

カリキュラム

カリキュラムはその子その子にあったのを選べるみたいです。結果がでればよいですが

塾の周りの環境

地下鉄からも近く、街灯もあるので安心して通わせられます。家からも近いのが何よりよかったです。駐輪場もあります。

塾内の環境

そこまで広くはないですが、自習室もきちんあって、清潔感はありました。

入塾理由

家から近く、内申をあげるために通っています。

宿題

毎回宿題はでます。量はちょうどよいみたいです。難易度も難しすぎることはないです。

良いところや要望

入室退室でメールがきます。きちんと通っているかわこるのもよいです。その日に勉強した内容が数日以内にメールできます。

総合評価

内申をあげるにはとてもよい塾だと思います。
難しい内容ではなく、学校の勉強にあってる感じです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ南郷13丁目校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生

講師

私共も小学低学年なら自分達で見る事は可能だが社会勉強の一環として放課後の社会と接する時間を作ってあげたかったから

カリキュラム

当たり前の事当たり前に出来ている点は良いと思う。課題の進め方も組み立ても自分で考える力が身についた

塾の周りの環境

自宅からサイクリングぇオードを通って自転車で行ける距離だが市街地大通りに面している事もあり
車の多さも気になるが居住区内地下鉄駅徒歩2分程度なので安心しているし

塾内の環境

対面式で教えて下さり利用者も少ないせいか広く感じる。共働きや自治体助成があるなら利用するべき。

入塾理由

塾に通うには一駅分あるのだが幼稚園時代の友人達もなれ合いで入塾した為、ライバル心で成長してくれるかと期待。

定期テスト

小学低学年の為、そこまでのテスト対策はされていないが一般常識的な知識は教授されている模様。

宿題

宿題量は残す事無くこなせる量。難易度も難しいと云う訳でも無く理解させる方針に沿って出してくれる。

家庭でのサポート

提出物のチェックや送り迎え熟周辺地域の治安状態まで把握するようにしました

良いところや要望

交通の便が良い所も然り勉強環境にはもってこいの教室と云えます。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

札幌練成会南郷7丁目教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は他よりは妥当だと思いました。夏期講習冬季講習も割高かなー。

講師

やはりすきな先生とあまりな先生がいてすきな先生にあたった時は帰って来てからも机に向かってました

塾の周りの環境

自宅からすぐだったので車通りもなく通いやすかったと思います。まわりも明るかったので良かったと思います

塾内の環境

教室のひろさとかはとくに気にならなかったので別に良かったんじゃないでしょうか。

入塾理由

家から近かったから通いやすさです。金額的も妥当だったからです。

定期テスト

定期テスト対策はやってくれてました。過去問とかもだしていただいていたそうです

宿題

子供が部活もやっていたが宿題もこなしていたので大変な量ではなかったと思う

家庭でのサポート

子供にまかせていたのでサポートはお金を払うことぐらいでしたね

良いところや要望

良いか悪いかわからないが3年間通ったのでよかった方だと思います

その他気づいたこと、感じたこと

とくに感じたことはありません。通いやすかったということだとおもいます

総合評価

成績の結果的に良くも悪くも普通ですね。成績下がらなかったので良かったんじゃないかな。

利用内容
通っていた学校 私立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ITTO個別指導学院札幌南郷18丁目校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

料金は安いと思う。そして子供の成績が上がったので費用対効果が良い

講師

成績が上がった事を考えると良い

カリキュラム

学校での復習という意味で通う感じになったので教科書に沿っていると思う

塾の周りの環境

地下鉄駅から側の立地で学校帰りにも自宅からも近くて助かっています。自転車で約5分ほど

塾内の環境

中に入った事がないが子供の話しを聞くと問題なさそう

入塾理由

自宅から近く自転車でも通いやすく学校帰りにも寄れるから決めました。

定期テスト

ある程度行なっていると思う。成績が良くなったので

宿題

宿題、課題などそこまで難易度が高くなく子供がやる気になる感じです

家庭でのサポート

夏場は明るいうちに帰ってくるので問題ないが冬場は暗くなると心配なので送迎します

良いところや要望

今のところ特段ありませんが、もっと成績ぐ上がるのを期待しています。

その他気づいたこと、感じたこと

休んだ場合は振り替えで別日に出来るので助かっています。友達もいるので仲良く行っています

総合評価

学校の授業の復習がメインでした。通ったことによって成績が上がったので嬉しい限りです

利用内容
進学できた学校 国立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

パシフィック・セミナー本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

本人の健康状態を配慮してもらえているが、結局通塾できなかった分のコマ数が後回しになり、後に詰まってしまうため、自分次第である。

講師

専任の先生は話を聞いてくださり、学習進度もよく把握されている。本人の言うことを肯定的に捉えてくださったのがよかったようだ。

カリキュラム

子どもと同じ中学校の生徒がいないにも関わらず、テストの傾向などを調査して対応してくれている。

塾の周りの環境

住宅街にあり、駐車場が少ないため、送迎の際は近隣の商業施設を利用する必要があるのがやや難点だが、環境は問題ない。

塾内の環境

一般の戸建住宅程度の大きさの校舎だが、その規模が本人にとっては落ち着いて取り組めるようだ。

入塾理由

集団講義よりも個別指導のほうが本人の習熟度に合わせて進むので合っていた。チェーン展開している塾よりも地元密着の展開が魅力的に感じたようだ。

定期テスト

過去問題や近隣校の定期テストの問題などで対策を行っており、週末を中心に実施している。

宿題

宿題はあまり多くない。実際に教室で取り組むことを中心にしている。

家庭でのサポート

送迎を行っている。懇談会や保護者向けのウェブ説明会を定期的に開催している。

良いところや要望

特段の要望はなく、本人が快適に通塾しているようなので、目標に向かって取り組めるようにしていただいているのはありがたい。

総合評価

通常授業のほかに特訓プログラムがあり、その分も含めると決して安くはないが、本人がやる気になれるような指導をしていただけているから。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

2130件を表示 / 215件中