キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

347件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

347件中 2140件を表示(新着順)

「北海道旭川市」で絞り込みました

北大学力増進会旭川本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大体妥当だと思う。色々とやろうと思うと高くなるが、それはどこも同じだと思う。

講師 受験のアドバイスもしっかりしていた。授業もわかりやすかったと言っていた。

カリキュラム テスト対策もしっかりとなされていて役に立ったと思う。夏休み冬休みのコースも充実していた

塾の周りの環境 街中でバスの環境がよく子どもが1人で通うには便利だった。ただ、車での送迎となると路上で車を停めて待つことは難しい。

塾内の環境 環境は普通だと思う。街中で車通りが多いが、ビルの中なので騒音等はそんなに気にならないと言っていた。

入塾理由 自分もかつて通っていた塾です。老舗でこの土地の学校の理解も深く、丁寧な指導がなされているという評判も健在だったから選びました

良いところや要望 カリキュラムも充実しているし、なんせ通いやすい。送迎の必要もなく、すぐにバスに乗れる。

総合評価 カリキュラムは充実しているし、授業もわかりやすい。塾としてのスタンダードはクリアしていると思う。

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 丁寧には教えてくれたりしますが、時々教える内容などを忘れたりなどがあるので悪いかなと思います

カリキュラム しっかりと新しい単元にはいる時に数学だと解き方をしっかり教えてくれて、英語だと単語の並べ方などを教えてくれたりします

塾の周りの環境 小さい子供から通わせるのには少し危険だと感じましたので、小さい子供を連れていくのには親もついて行った方がいいと思います

塾内の環境 雑音は結構入ったりしますが、うるさくなればちゃんと注意してくれますよ。ですが、しっかりとした塾では無いので、トイレの流れる音がやや聞こえたりします。なので塾が始まる前に違うお店でトイレを借りてしたほうがいいと思います

入塾理由 高校に向けての受験に受かるためにここの塾の体験に行ってみてしっかり丁寧に教えてくれてすごくわかりやすいと子供から聞いたから

定期テスト 定期テストなどでは塾から本校の内容の範囲のところだけをしっかりとプリントしてくれて頼むとすごくまとめてプリントにして貰えます

宿題 宿題はあまり出されたりはないですが、単語のテストなど日頃からの単語を覚えてきて次の日にテストなどということが時々あります

家庭でのサポート どんな塾なのかをしっかり子供から聞いたり、辛い時は寄り添って話を聞いてあげてます

良いところや要望 数学は一通りしたら次の単元じゃなくて、どこかで詰まったりしたら同じ単元を何回も繰り返して教えてくれます

その他気づいたこと、感じたこと 他に比べて値段も安く、自分の家から子供を行かせる時すごく安心する場所にあるので通いやすいです

総合評価 時々塾のメンバーが嫌だと子供は言ってるのでそこが難問だと思います

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマの授業が他と比べて安く、とてもリーズナブルだと感じたため安いと思った

講師 親身に相談に乗ってくれ、勉強の仕方から私生活まで話をよく聞いてくれたためよかった

カリキュラム 学校と同じカリキュラムで進めてくれ、カリキュラムが突然学校で変更になってもその都度合わせてくれた

塾の周りの環境 駅から歩いて5分ほどで、駐輪場もあり治安もよかった。夜でも不審者がいる様子もなく、親が迎えに行かなくても帰るのがあまりこわくなかった。

塾内の環境 自習室が広くてよかった。また、教室もホワイトボードで、白で統一されていてよかった。

入塾理由 大学受験に向けて勉強したかったが、学校の授業だけでは不安があったため入塾を決めた

良いところや要望 いつ行っても自習室が空いているし、机も広くてイートインスペースもあり勉強しやすかった

総合評価 通いやすくて料金も安かったことや、質問に行ったらすぐに対応してくれるところがよかった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については高いんだか安いんだからわかりません。本人の為になれば良いと思う

講師 本人からの話しが余り無いので分からないが、講義終了後
メールが来るので良さそうな感じがする

カリキュラム 悪いのか良いのかわからない、本人の為になれば良いと思う親としてはね

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分、歩いて10分くらいなのて近くて良いと思う。まっすぐな道なので親としては安心です

塾内の環境 本人の話しでは静かで良いとの事、親としては外観からしか見ていないのでわからない

入塾理由 本人から塾での勉強をしたいとの事で色々探していた所同級生が通っていたのでここに決めた

定期テスト 定期テスト対策は無いと本人から聞いているから返答のしようがない

宿題 本人いわくちょうどよいりょうで範囲も教科書のそった内容なので良いらしい

家庭でのサポート 家庭でのサポートは天候が悪ければ送り迎えをする程度、塾からのメールがたより

良いところや要望 特に悪い所も良いところもわからないです。本人の為になれば良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。このまま学習習慣がついてくれたら良いと思う、親としては

総合評価 通うのは本人だから、本人が良ければ良いと思う、親としては頑張ってほしい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生を変えながら自分に合った先生に出会えて楽しく勉強できました。

塾の周りの環境 自宅から自転車でも行けて、バスも乗り継ぎなしで行けて良かったです。自分で行けるので、送迎してません。

塾内の環境 自習室があり結構利用してました。うるさい時もあったようです。

入塾理由 自宅から自分で通える距離の塾を探していて友達の紹介ではいりました

定期テスト わからないところも、聞けて解決できていたので良かったようです。

宿題 家では、あまり勉強してないです。

家庭でのサポート 基本的に、親のサポートなしで塾に通っていました。自分で良く頑張ったとおもいます

良いところや要望 自習室が使えたり、先生もとても良い先生にあたり成績も上がり良かった

総合評価 自分の行きたい高校に合格する事ができ、数ヶ月ですが楽しくかよえました

東進衛星予備校旭川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 非常に高いです。他の塾の2倍はかかりますが、それでも行く価値のある場所だと思います。

講師 進学について考えて下さり、時には叱ってくださりました。娘もその事でやる気になっていました。

カリキュラム 予習中心の映像授業なのですが、学校の授業の内容がより入ってくるそうです。

塾の周りの環境 駅近なのでとても通いやすい場所です。ただ、迎えに行く時に路駐をすることになるため、その点は不便です。

入塾理由 通いやすい場所にあったから。進学実績がよかったから。先生が娘が小学生の頃にお世話になった信頼出来る方だったから。

良いところや要望 電子レンジや給油ポットがあれば尚良いのではないでしょうか。一日中塾にいる日も少なくないので。

総合評価 値段がイマイチなので星4です。その他は他の塾と比べてとても良いのではかいでしょうか。

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額の割には、よく見てくれる
いちいち送り迎えに遠いところで安くても面倒だし、交通費や時間がかかる

講師 普通の人がいる
無駄に熱心すぎたり、無頓着な人がいない
普通だからいい

カリキュラム 目立って、高額な商品を売りつけたりしない
電子機器端末と用紙と、うまく使い分けている

塾の周りの環境 いえからちかいので、べんりです。
交通手段があれば、ちゃんと問題なく行けるので、良くも悪くも普通です。

入塾理由 とてもよく見てくれるところです
家から場所まで近かったからです

良いところや要望 自宅からの距離で選んでいるのでありません。
家で勉強はできないので、無理矢理でも集中できる場所があるだけで良いです

総合評価 家から近いので選びました
総合的にはいいと思います
集中できるし、成績も上がりました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、高いか安いかわからないが、テナント料など経費が掛かるため、仕方ないと思う。

講師 講師たちは皆真摯に子供たちに向き合って、分からない事も理解するまで、粘り強く教えている。

カリキュラム カリキュラムについても、地元の学校の教材に合わせてしていただいたので、とても助かります。

塾の周りの環境 駅前の中心地だったため、生徒待ちの親御さんのマイカーで、時間帯によっては路肩駐車で迷惑となっていたのは事実です。

塾内の環境 テナント施設が古く、トイレなどのアメニティが脆弱なのは否めない。

入塾理由 子供がプログラミングにとても興味があるため、試しに入塾を決めた。

定期テスト 定期テストについても、地元の学校に合わせて、傾向対策して頂いた。

宿題 宿題は少ないけど、課題については充実しており、学力が上がっている。

良いところや要望 テナント施設が古いため、空気環境が優れた物件に将来引っ越しが必要かと思います。

総合評価 進学校に入学するために適している塾と思います。ただ将来何になるかがブレると、継学力作りが続くか心配です。

志学会永山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思いますが、一校しか行ってないので他と比べてになるとわかりません
ただ熱心に教えて頂いているので妥当かなと思います

講師 熱心に教えて頂いてます
休んだ時もプリントもらったり、自習室があって通う日以外も行って使っていいのでテスト前に行ってます

カリキュラム テストが近くなるとテスト問題中心の勉強になり各教科の先生の特徴なども考えて教えてくれているみたいです

塾の周りの環境 大きな通りにある事と家から近く夏は自転車で行ってます
北海道なので冬は車で送り迎えしてますが車で2~3分なので便利です

塾内の環境 暖房冷房の設備はきちんとしているようです
トイレは少し臭いと言ってました

入塾理由 友達が行くから行きたいと言われて通うになりました。
あまり家で勉強してなかったので、塾行くことで勉強してくれるならと思い決めました

定期テスト 対策は各先生の特徴を考えて教えてくれてるみたいです
各学校事に対策考えてるようです

宿題 いつもかわかりませんが宿題はあるようです
量は適度だと思います

家庭でのサポート 夏以外は車で送り迎えしてます
説明会があれば行ってます
それ以外は特にありません

良いところや要望 先生は熱心に教えてくれているし、テスト対策もしっかりしてくれているので満足してます

その他気づいたこと、感じたこと 子供が嫌がることなく通っているので安心して通わせています。近くにこのような塾があって良かったです

総合評価 仲のいい友達が何人も通っていて家からも近くなのでいい塾に出会えました 満足してます

秀英予備校旭川本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が高かった。特に3年生になると季節ごとの講習でどんどん徴収されていき、本当にやめようと何度も思った。

講師 すごく少ないのが不安だった。一人一人についてもらえるのは我が子にとって良かったと思う。

カリキュラム 教材、宿題にしてもいいので最後までしっかり使い切って欲しかった。中途半端になってるものもあったと思う。

塾の周りの環境 大きな通りに面しているので近くにバス停もあり、コンビニもあって明るい。通いやすくていいが、車でお迎えなどになると駐車スペースがないので大変だと思う

塾内の環境 あまり新しい建物ではないが、そこそこ綺麗で使いやすかったんじゃないかと思う。

入塾理由 遅い時間まで塾があるので、家から塾まで歩いて通えるということが1番のポイントだった。

定期テスト 定期テスト対策については子どもから聞いた感じだと微妙だったように思う。

宿題 ほとんど出されていない。出されていても我が子は塾で済ませていた様子で家に持ち帰ってないのでよくわからない。

家庭でのサポート 保護者会などにはしっかり参加した。タブレットのアプリに、関しては勧めたが本人にやるきがなかったので、もう少しプッシュすべきだったと思う

良いところや要望 個人に割とよりそってくれて、時間にも融通がききやすく、コミルを使って連絡もしやすいのが良かった。

総合評価 家ではなかなかやりづらいし、学校でも限界があるのでもう少し英語の聞き取りにチカラを入れて欲しかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月諸経費がかかる為高いと思いました。プラス教材費が、別途かかります。

講師 先生によってですが、教え方が怖い人もいれば、優しい先生もいるので、自分に合った先生を選んで授業を受けられるところは、良かった点だと思います。

カリキュラム 授業内容は、テキストに沿って分からないところは自分で答えを見て、色ペンで記入することで、苦手な部分をもう一度確認しながら勉強出来ますし、塾のタブレットを使って、ノートにやり方を写す感じになるようです。

塾の周りの環境 周りはとても静かで、環境は良いと思います。
スーパーや、店舗が周りにあるので、夜も真っ暗では無くて歩いて居ても明るいので、環境はとてもいいと思いました

塾内の環境 周りに 住宅は無くて、お店や店舗が並んでいますので、真っ暗では無いし、特にうるさいわけでもなくいい環境だと思います

入塾理由 体験してみて、1人ずつ席が区切られているので集中出来ること。娘が、行きたいと言ったのでここの塾に決めました。

定期テスト まだ、小学生なのでテストの対策とかまだ話で聞いていません。
これから学年が上がるにつれて、テスト対策などの話があるのかなぁと思います。

宿題 宿題は少ない方だと思います。
分からないところは、空白にするんじゃなくて、答えを見ながら色ペンで記入することで苦手なところがすぐ分かるので、勉強する時分かりやすいのは良いと思います。

良いところや要望 家から近くで、とにかく仕切りになっているので他の生徒さんと顔を合わせることなく、勉強出来ること
本人のペースに合わせて、進んでくれるとことです。

総合評価 分からないことや、困っていることを何でも相談出来るので、安心感があります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通い始めてからの成績が上がるどころか、維持か下がっているため、効果を感じないから。

講師 入塾した時の塾の講師がすぐに異動となり、今の講師も今月で退職する等、講師が落ち着かないし、成績も上がらない。

カリキュラム 現在の状態では、成績に反映されておらず、良いか悪いかの判断が出来ない。

塾の周りの環境 塾の場所が、自宅から少し距離があるのと、居酒屋が多い場所である事から、念のため親が車送迎を行っている。

塾内の環境 塾の専用駐車場がわかりずらく、とても暗く停めづらいのが難点である。

入塾理由 うちの子の性格的に集団指導だとわからないまま授業が進んでいくと思われ、自宅近くの個別指導が良いと思いました。

定期テスト 定期テストでは大幅に順位を落としたので、定期テスト対策がされていたとは思えない。

宿題 成績に反映されていないので、量や難易度が適量かどうかは判断できない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎回行っている。親との面談もある時は参加している。

良いところや要望 希望する高校があるので、それに向けて具体的な指導を行って欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 今の講師は退職するので、次の講師に期待している。厳しめの講師について欲しい。

総合評価 子どもが嫌がらず行っているのは良いが、目標とする高校へ行ける学力では無く、成績も伸びずこのままでは希望する高校へ行けないから。

旭川練成会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が適当かどうかはその人それぞれと思われるため、回答のしようがない。

講師 分かりやすい講義や、進路についても親身になってくれたため、良かったと思う。

カリキュラム タブレットなど、最新の教育用デバイスを使用するため、学習しやすかったかと思う。

塾の周りの環境 バス停および駅から割と遠くにあるため、送迎がほぼ必須だったかと思い不便だった。またバスにしても終電が早かった印象がある。

塾内の環境 講義を受ける部屋と自習の部屋があり、それぞれ他人との間隔が適度だったため、集中しやすい環境だと思う。

入塾理由 実力ごとにクラス分けがあり、適度な指導を受ける事が可能だったため。

良いところや要望 テストの成績でクラス分けする事により、無理のない難易度で講義を受けれるのは良いと思う。

総合評価 子供たちが予定通りの進学ができたため、感謝はしている。費用がもっと安ければ言う事無し。

旭川練成会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも説明を聞きにいきましたが、個別で手厚く見てくれるとしても払えないなと思いました。集団授業ではあるが、錬成会の塾費用は妥当だと思いました。

講師 まだ夏期講習に通い出したところで先生との面談も体験時の一回だけなのでよくわからないのが本音です。

カリキュラム 別途費用は必要ですが、塾生はほぼみんな参加の補講…入試を見据えた総合Aから総合Cまでの学力テストに向けてがあったり、テキストがあったりで入試の問題に慣れるため沢山問題を解かせてくれている印象です。

塾の周りの環境 駅前で、バスの本数も多めで通いやすいと思います。送迎の車は路駐にはなりますが、みなさん周りに配慮して送迎されていると思いました。
ただ、自転車の駐輪場は無いようで、邪魔にならないようにとめている感じなのが気になります。

塾内の環境 本校に通っているのですが、建物(七階建?)すべてが錬成会でした。静かで冷房も効いていて勉強するのに良い環境だと思いました。受付にも複数人いて困ったときに聞きやすいと感じました。

入塾理由 旭川市内で公立の受験に強いことと、金額が出せる範囲内だったので選びました。
息子の友達もたくさん通塾されていたのも決め手になりました。

定期テスト まだ授業はこれからですが、すでに定期テスト対策の冊子(問題集)を貰ってきています。時間がある時に前もって解くように言われているようです。

宿題 夏期講習ですが宿題の量はたくさんあります。毎回各教科2ページほどあり、基本的な問題もあるが、やや難しい問題もあります。

家庭でのサポート 宿題ができているか、分からないところがあれば勉強してから夏期講習に行けるように声かけしていますが、勉強に向かわないこともしばしばです。

良いところや要望 旭川の入試について、またその先の大学を見据えて必要な力を養えるようにされている塾だと思いました。宿題の多さやクラスのランクわけなど厳しくもありますが、そのおかげで力がついているお子さんも多いと感じます。

総合評価 中3の夏からというギリギリの入塾になりましたが、苦手な科目の基礎や勉強習慣をつけるのには良いところだと感じましたのでそのような総合評価にしました。

旭川練成会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと安い塾も、高い塾もある中で、他の塾と比べた場合、平均的ではないかと思います。

講師 テストで不合格になったり、宿題をしなかった場合に居残り授業がある。
居残りしたくない一心で勉強を頑張っていた。

カリキュラム 受験での、錬成会テキストからの出題率の高さが他の塾より優れているらしい。

塾の周りの環境 市の中心部にあるためどの地区からもバスも多く、通いやすそう。
周りもコンビニなどがあり治安は悪くない印象。

塾内の環境 自習室は、スマホをいじったりしないようにカメラで監視されているようで、静かに真面目に勉強ができる。

入塾理由 子供が希望したため。
また、私自身も中学生時に通っていて信頼があるため。

良いところや要望 良い意味で宿題も多く、追加受講のゼミも複数あり、やる気のある子には良い環境だと思う。

総合評価 充分に子供の勉強に対する意欲を引き出してもらって、自習室の開放などにも満足しているから。

旭川練成会本校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト費用が高いと思った。年2回支払いがある。また、夏期講習や冬季講習などそれぞれ費用がかかる。

講師 親身に話を聞いてくれる。家庭の状況など
丁寧な感じがとても良かったです。

カリキュラム 集中しやすい内容であり、進むスピードもよかった。先生の話し方が上手で聞きやすい。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。夜遅くに終わるが、該当もあり、安心できる。車どおりが多いのが少し心配。人通りも多い。

塾内の環境 静かな環境で、通っている生徒も態度が良く、礼儀正しい。とてもいい環境だと思う。

入塾理由 実績があり信頼性があるから、知人からの進めがあり決めた。また、先生が親切に対応してくれた。

宿題 宿題は適量だと思う。頭プラスという最新の物をつかっており、とても進めやすく楽しく宿題ができる。

良いところや要望 先生の対応が良い。要望については、もっと難しい問題も出して欲しい。宿題ももう少し多くても良い。

総合評価 先生の質が高いから安心できる。志望校に受かるようアドバイスしてくれて安心できる。この塾は、本当にいいと思う。

旭川練成会東光南スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は平均的な額だと思うが、夏期講習や冬季講習が月謝とは別にプラスでかなりの額がかかるのが不満。

講師 面談をした際の印象が良かったこと、子供が授業が楽しい、時間がたつのが早いと言っていたこと、マメにメルマガ的なものを発信していること。

カリキュラム タブレット教材により、塾の無い日も家庭学習がちゃんとできるような仕組みがあること。

塾の周りの環境 大きい道路に面しており、駐車場がないためお迎えの車の路駐は気になる。我が家は該当塾のすぐ近くで家から帰ってくる様子が確認できるため快適。

塾内の環境 教室には入っていないので詳しくはわかりませんが、面談をした場所はきれいに整頓され清潔な印象でした。

入塾理由 同級生にここの塾生が多く、近隣の他の塾に比べ評判が良かったから。また、家が近く通いやすいから。

良いところや要望 まだ通いはじめて1ヶ月程度なのでなんとも言えないが今のところ不満はありません。

総合評価 子供が楽しく通っており、勉強もやる気が出てきたように思うので。

秀英予備校旭川本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は高くもなく安くもなく相応。テキストが充実しており、他のテキストを追加購入する必要がなかった。

講師 映像授業がメイン。分かりやすかったようです。チューターがいて、いつでも質問できる体制が整っていた。

カリキュラム 夏休みの理・社・国のテキストは特にまとまっていた。受験会場にそのまま持ち込んでいたようです。

塾の周りの環境 バス停の近くにあり、交通の便は良かった。夜も街灯がたくさんあり、安心していた。バス通りや交通量が多い時はやや騒音が気になった子もいるかも。

塾内の環境 建物自体は新しくないが、清潔感はあった。
ガラス張りの特徴的な建物は明るくよかったと思う。バス通りなどの大きい道路沿いだと少し車の音が気になるかもしれない。

入塾理由 最大の理由は自宅から近かったこと。次に、面談が多いこと。子供の学習状況や達成度を共有してくれるところ。

良いところや要望 塾長が熱心で、子供もよかったと常々言っていた。
環境は整っている。やる気のある子には最適。

総合評価 映像授業中心であったが、予習の確認や、理解度チェックはしっかりとされていた。塾長が熱心でとても良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いと思っていましたが、紹介などでとてもお安く通うことができました。

講師 若い先生も多く、人見知りな娘も話しやすくて良かったそうです。

カリキュラム 本人の苦手な分野を把握して、そこを重点的に指導してくださって

塾の周りの環境 駅近くのため、JRを利用する娘にとって交通の便が良く、通いやすかったです。
お迎えに行くことも数回ありましたが、街中でということで、夕方は渋滞などで時間がかかり大変なこともありました。

塾内の環境 自習室もあり、空いた時間やJRの時間前などに自由に使えて良かったです。

入塾理由 長期休みを無駄にすることなく、受験に向けて有意義な時間を過ごしたいという本人の思いもあり、個別で丁寧に指導していただけるこちらを選びました。

定期テスト 受験前の通塾だったので、受験に向けての対策をしていただきました。

宿題 適度な量で、本人の負担になることもなく、しっかり取り組めたようです。

家庭でのサポート 都合から合えば、送迎をしていました。また申し込み時には一緒に行き、直接先生とお話をさせていただきました。

良いところや要望 本人がとくに学びたい教科を重点的に自由に時間割を組むことができ、とても良かったです。
先生も相談に乗ってくれ、助けられました。

総合評価 こちらの塾に通えて大満足です。
冬期講習のみの利用だったことと、他の塾を利用したことがないため比較できないので、この評価にさせていただきました。

旭川練成会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストの内容は良さそうだが、テキスト代が高いのが負担になっている

講師 若い先生が多いイメージ
子供との面談で勉強の仕方やアドバイスをもっと言ってあげてほしい

カリキュラム 国立中学へ行っていて少し勉強の進み方が違うので、補講をしてほしい

塾の周りの環境 駅から近くてよいが、車で送迎のときは駐車する場所がないのが大変です。
近くにコンビニがありますが、止めないように注意されています。

塾内の環境 中学2年生になってから親が塾に入ったことがないのでよくわかりません。

入塾理由 テキストが良いイメージ、テストによってクラス分けされるので競争心が芽生えるかと思った

定期テスト 国立中学なので、テストの出し方が少し違うので、補講をしてくれたみたいです

宿題 もう少し出してもらってもよさそうです
タブレットでの宿題は役立っているのかわかりません

家庭でのサポート 塾の送迎はサポートしていましたが、あとは本人に任せていました。

良いところや要望 学年担当の先生と公式LINEでやり取りできるのがよい。
急な欠席連絡がLINEでできるのがよい

総合評価 仲間と切磋琢磨するにはよい塾だと思います。
子供の性格によっては合う合わないがあると思います。

「北海道旭川市」で絞り込みました

条件を変更する

347件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。