
塾、予備校の口コミ・評判
778件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県豊田市」で絞り込みました
花まる学習会豊田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒1人1人ときちんと向き合ってくれていると感じる。つねに全力で授業をしている。
カリキュラム 毎週作文を書く授業があるため、はじめはすごく嫌がっていたが、今は学校でも文章を書くことに抵抗がなくなった。
塾の周りの環境 教室の徒歩圏内に駅がある。駐車スペースはないが、目の前に有料駐車場があり、3時間無料サービスをやっているため、負担なしで停められる。
塾内の環境 少人数のグループごとに先生がつくので、しっかりと見てもらえる。
入塾理由 もともと通っていた幼稚園内に教室があったことと、高学年になったときに、漢字や九九などの早期幼児教育が無意味なことという、塾の考え方に惹かれたため。
宿題 習慣づけのため、1日1ページやる宿題があるが、旅行等でできないときは強制ではない。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、毎日の宿題の丸つけをしている。時々講演会への参加もしている。
良いところや要望 ひたすら漢字の書き取りや計算をするような塾と違い、遊びの中で考える力が育つという考え方が魅力的。
最低限な基礎学力の部分は授業でやるが、サマースクールなどのイベントでめいっぱい遊ばせてもらえることがいいと思う。
総合評価 ただひたすら学力を向上させてもらいたいという方には不向きだと思うけど、将来的に自分で考える力を養うにはとてもいい塾だと思う。
個別教室のトライ浄水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別でいいが、プリント学習が多い。
苦手なところが克服できる授業内容だったのかと思う。
講師 進学する学校のことが聞けてよかった
カリキュラム プリント学習が多くて、全部できていたのかわかりずらかった。
前回の復習があまりなかったと思う。
宿題が出なかった
塾の周りの環境 駅の横にあり、ロータリーで駐車することができ、送迎しやすかった。
また周りも明るくて安心だった
下の階にコンビニがあるのも良かった
塾内の環境 このビルに多数の塾があり、
静かな環境だった。
狭い教室だったが、集中できる環境だったと思う
入塾理由 個別で受けられる
受講する際、学科の選択がない
途中で違う学科に変更できる
定期テスト やっていたらしいが、詳しくはやっていなかったと思う。わからないところは聞いたら、教えて貰えてたと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、体験学習をして、本人と一緒に入塾するか決めた
良いところや要望 毎回
レポートがあったが、簡易的な物だった。
ダメなところを本人に宿題として、復習させて欲しかった
総合評価 個別で学習できて良い。
苦手な科目を選ぶことができ、
途中他の科目に変更できるのも良い
佐鳴予備校のさなる個別@will豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんな高い塾に行けなかったので調べたら安かったから。お金はあまり使いたくないので。
講師 優しくそして具体的に勉強の仕方などを教えてくださっていたから。
カリキュラム 学校で習っているものより少し先に行っているので、勉強がしやすい。
塾の周りの環境 普通に周りは治安が良くて、仲よう話しかけてくれるのでとても周りに馴染みやすいところで、とてもいいところだと思います。
塾内の環境 内装はなかなかに綺麗で整理整頓もされていたとても綺麗で清潔な場所です。
入塾理由 自分の家にいると自分からなかなか勉強をし始めないから。すぐにゲームなどをしてしまうから。
良いところや要望 教え方なども優しく教えてくださったり、わかりやすいように言ってくださったりするので良いと思います。
総合評価 わかりやすい説明、優しく教えてくださるところでそして結構清潔なので良いです。
佐鳴予備校のさなる個別@will豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 毎月、子供と面談を実施し、その結果を連絡してくれる。子供の進捗管理も同時に行ってくれている。
カリキュラム 映像授業は受け身のため、眠くなるらしい。グループ個別授業はただただ問題を解きまくるのみだから。
塾の周りの環境 まず、自宅と学校の途中に位置しているため、交通費が不要である。次に駅の直近のため、夜遅くても心配が少ない。
塾内の環境 エアコンが故障したことがあり、しばらくの間は他の教室を使わなければならなかった。自習室はたまに私語が聞こえる。
入塾理由 中学校の時に同じ系列の塾に通っていたため、入学した高校の近くにある豊田本部校に入った。
定期テスト 中学までは内申点が重要であったため、定期テスト対策をしてくれていたが、高校からは実力をつけて、定期テストで実力を推し量る形に変わった。
宿題 佐鳴予備校からの宿題は出ない。学校からの課題が多いため、その進捗管理はしてくれる。
家庭でのサポート 保護者会がオンラインで開催された。そこで、各学年ごとの対策等を教えてもらった。
良いところや要望 中学生の時は自習室が利用できなかったが、高校生になったら自習室が利用できるようになった。
その他気づいたこと、感じたこと 高校生になるとライブ授業が極端に少なくなる。学校の授業や個人のレベルに合わせた映像授業を受講するのだが、眠くなる。
総合評価 大学受験予備校としてはかなりの後発のため、他よりも料金が安く、映像授業に演習を取り入れるなど、欠点も解消している。
個別指導 スクールIE若林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験間近の冬期講習でできる限りのコマ数の講習を入れたら高額になってしまった
講師 若い講師のかたにみてもらったようですが、息子とは合わなかったみたいです。
カリキュラム 生徒に合わせて教材を選んでもらえてたと
思います。でも解らないところが解るようにはならなかったみたいです。
塾の周りの環境 まわりにのいくつか塾はありました。両親共働きで送り迎えが出来なかったため、近く自分で行けたのはよかったです。
塾内の環境 こじんまりしていたけど、きれいで整頓されていました。
少人数で勉強する環境でした。
入塾理由 自分で通えるほど自宅から近く、評判もよかった。近所の塾のなかで本人が決めました。
良いところや要望 とくに要望はなくて、子供自身がやる気がないとどこに行ってもダメだったなとやる気のない息子を塾にいれたのを反省します。
総合評価 息子にやるきがあって入塾させれば違ったかなとおもいます。塾側に問題はないです。
愛知学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べるとやすいとおもう。もう少し成果が見れると、もっと安く感じるかも。とおもいます。
講師 講師は、その子に合わせて声かけなどしてくれている気がします。
その結果本人にも勉強に対しての姿勢が変わって来てる気がします。
カリキュラム 教材を使ってカリキュラム通りに進めてくれているので、ありがたいですが、もう少しわからないとこを集中的にやってほしいじかんを作ってほしいと思う。
塾の周りの環境 交通の便は車での送り迎えの方も多く、不便さは感じません。
立地、治安も悪くないです。
ただ、冬などは暗くなるので街灯がもう少しあればいいと思います。
入塾理由 友達に進められて体験に行ってみたら子供からここでやりたいとのことでこちらの塾をきめました。
良いところや要望 テスト前や、連休の休みには追加での補習があったりすごくありがたいです。
自習もあるため、家でよりも塾のが集中できるとのことでありがたいです。
総合評価 先生も近況報告をしてくれたり、子供自身の足りないところをアドバイスしてくれるのでありがたいです。結果がすぐにはでないとはわかりつつ、少し経過観察しています。
愛知学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾からしたら安いと思う。
成果があがれば、もっと安く感じるのかなとは思う。
講師 講師の方は、子供に合わせて指導してくれてる気がします。
以前の通ってた塾は暴言、少しの暴力があったのでそれがないので、行きたくない。といわず、わかりやすい。と帰って来ることが多くなった。
カリキュラム どう進めていけばいいかわからない。から勉強に向かなかったが、少しずつ変わってきてるとは思うので、苦手な箇所を繰り返しやってくれてるのはありがたいです。
塾の周りの環境 立地場所、治安などは問題ないと思います。
夜遅いと周りの街灯がもう少しあればいいと思う。
塾周りに駐車場がない。もしくは離れているため、不便には感じないけど、たまに危ないときがある。
塾内の環境 塾の中は整理整頓もされており、ガヤガヤとした雑音などもない為、集中できる環境だとおもいます。塾のない日以外の日に自習としていきたいと言って行かせてもらっているので、家でやるよりもやる気になるのだと思います。
入塾理由 本人より塾にいきたいから探してほしいと言われ、いろいろな友達に聞いて、実際に行ってみて、本人がここでやりたいとなった為ここの塾を選んだ。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
ただ、まだ1年生ってこともあり、今の苦手な箇所やわからないとこを重点にやってくれてた。
良いところや要望 テスト対策、苦手な箇所を克服するために通っているので、そこをもっと集中でやってほしい。
ただ、塾の時間とわからない箇所克服の時間のバランスが難しいのかな。とは理解してます。
総合評価 総合的に良いと思います。
まだ、通っているので期間も浅いためこれから長い目で見ようとおもってます。塾終わりにも先生からアドバイスや塾での方向性などを教えてくれるのでそこもありがたいだす。
個別指導の明光義塾豊田井上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏季講習や冬期講習は参加しない選択はなく必須です。また学習相談のカウンセリングも高額なため子供と講師がきちんと話し合ってるかどうか心配です。
講師 子供にあった講師であれば学習の相談やわからないところもきちんと聞けますが、合わない講師の場合すぐに教室長に話して変更してもらいました。講師が選べるのはポイントが高いです。
カリキュラム 普通と難易度の高めの教材を選択して購入しますが、結局使わないこともあるようで高額の教材を買わされたと思うこともありました。
塾の周りの環境 駅から近く、付近にスーパーやジムなどあり夜も明るく人の通りがあるため安心ですが、駐車スペースが少なく送迎に不便です。
塾内の環境 1つ1つの席が離れているため学習に集中できると思います。また自習室もあり、自由に使うことができることも良いと思います。
入塾理由 個別指導のためきめ細かな授業が受けられると思い決めました。また家の近くだったのも理由の1つです。
定期テスト 定期テストの範囲に合わせた内容を中心に授業を進めてくれるようです。
宿題 講師によって宿題の量がちがうため、難しい上に多すぎて学校の課題やテスト勉強が出来ないこともありました。その場合は連絡して授業の量を調整してもらいましたが。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的にある教室長との面談で子供の学習の様子や今後の学習計画について話を聞いています。
良いところや要望 アプリを導入したので連絡は電話をする必要がなくLINEのようなやり取りができるためわかりやすいです。またスケジュールも姉妹でアプリ内のカレンダーに一緒に表示してあるので、一目でわかるため便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 小作文を書かせて、添削や指導も行っているので作文の構成や書き方もわかってよいようです。
総合評価 個別指導でしっかり教えてもらえるため、合った講師であれば意欲的に学習できて良いと思います。しかし料金が高めのためそこは仕方ないですが。その分何かあればすぐに連絡して対応を求めています。
個別指導の明光義塾トヨタ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あれこれ受けたいと思うと、お値段が予想を超えてしまう。週2ぐらいにすると妥当な値段設定だと思う。
講師 個別指導のため、自分のペースで学習ができて良かった。わからない所も丁寧に指導してくれる。
カリキュラム 個人に合わせたカリキュラムのため、他児のことを気にせずに学習出来る。
塾の周りの環境 塾の駐車場が狭く、停めにくいため送迎がしにくい。道路に路駐すると迷惑になってしまう。
塾内の環境 静かな場所ではあるが、空間が狭いため塾生が多い日は、圧迫感を感じてしまう。
良いところや要望 講師が、1人ひとりに合わせて丁寧に指導してくれると思う。入塾のお得なキャンペーンを充実してくれると嬉しい。
佐鳴予備校【初中等部】梅坪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストは優秀
コロナ禍ではオンライン授業もあった
一方で、授業は代理講師が務めていて間違いがあるようです。
講師 歴史など戦国時代の内容だと、子供の方が詳しい場合がある
数学は複数の解法があるが、説明は一つのみ
カリキュラム ダラダラしやすい夏休みに、別の校舎で集中講座があった
毎日テストがあり、順位発表もあり、刺激的だった
塾の周りの環境 駅前 コンビニあり 書店やスーパーやマクドナルドもある
親が送迎ついでに、用事が済ます事ができる
迎えに行く時間が遅れても、子が時間を潰す事ができる
塾内の環境 わからないが、トイレや教室での飲食について、子から不満を聞いた事はない
入塾理由 地元大手
定期テスト対策
自宅から近い
他の習い事との曜日が重ならない
定期テスト 過去問情報があった
定期テスト前は、授業日程が変更された
自習室が開放された
宿題 高校の内容を無料で受講できる特典があった
予習すると、授業内容が理解できるレベルなので適当
良いところや要望 高校の先取り学習は不要
学力診断テストのサポートがあると良い
内申点に影響なくても、推薦には影響するため
総合評価 成績が上がる事は無かったが、下がる事も無かった
ダラダラ過ごす事を防ぐ事ができた
佐鳴予備校【初中等部】若林駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は普通ではないかと思います。
中3になると合宿や模試代、受験対策テキスト代など別途必要
講師 メールや必要に応じて面談など親身になってくれます。
熱心な先生が多いと思います。
カリキュラム クラス分けされていますが、集団である以上ちょっとおいてけぼりになる可能性もあります。
塾の周りの環境 送迎時近隣の店は基本駐車禁止なので困ります。
教室によっては送迎時の駐車をお願いして許可して貰っている所もあるようです。
塾内の環境 教室としての設備は整っていますが、新しい所、古い所々で少し差はあるもしれません。
入塾理由 地域で有名な進学塾で他に知らなかった。
体験に参加し子供が楽しそうだった。
良いところや要望 駐車場かないので近隣施設にお願いしてほしい。
教室によっては近隣に協力してもらってる所がある。
総合評価 高校受験に対して先生がたは熱心、真剣に向き合って相談に乗ってくれます。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に塾の料金がどの程度か把握していなかったが、結果的に希望するレベルまで学力を上げられたので、高い料金だとは思わない。
講師 結果的に講師の指導が成果に表れたのだと認識してます。
塾の周りの環境 妻が車で塾まで送迎していたが、塾の始まる時間と終わる時間は、送迎の車で混雑すると聞いてました。
入塾理由 部活が忙しくテスト勉強もままならない状況だった為、有名な塾に入学させて平均的な高校合格レベルまで学力をつけさせたかった。
良いところや要望 この塾の良いところや要望などはありません。
結果として子供本人が望む学校に入学出来たので良かったです。
総合評価 部活に励み勉強が疎かになり、テストの結果もいつも悪く、県内でも評価が低い高校にしか行けないと、学校の担任に言われていた様ですが、結果本人の希望する平均的な高校に合格出来たので、この塾のお陰だと思っています。
花まる学習会豊田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
幼児~小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。しかし家庭学習にも力を入れてくれているで、少々は仕方ないと思っています。
講師 子ども一人一人をきちんと見てくれる所が本当に素晴らしいと思います。よく出来れば誉めて、態度や行儀が悪い、宿題をやらないなど、ダメな事があれば注意をしてくれます。そう言う所は本当に有難いです。
カリキュラム 色々な教具や教材を使って国語と算数を勉強しています。大人からみると、頭をひねった難しい問題にも挑戦して解いている所は感心します。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分くらいの所にあります。周りには3時間無料の駐車場もあります。子どもが塾の間、付近のデパートにお買い物もできます。良い場所だと思います。
塾内の環境 教室の子どもたちは、いつも元気いっぱいです。なので、静かな所でないと勉強が出来ない。など、自分の思い通りにならないと、何も出来ないと言う子にはならないです。周りの音が多少大きくても、集中する時はきちんと集中出来ます。
入塾理由 最終目標がメシの食える大人になる為と言う事で、基礎学力、思考力があり、非認知能力があり、厳しい社会でも自分らしく生きていく事の出来る大人になって欲しくて、この塾に決めました。
定期テスト 学期毎に漢字検定、算数検定があります。漢字検定は解きっぱなしではなく、合格しいと次の級に上がれないので、一生懸命に勉強しています。
宿題 小学生の低学年は毎日、書写と計算の宿題があります。書写は詩を写したり、童歌をうつしたり、きれいな日本語を覚える事が出来ます。量は少ないですが毎日コツコツやる習慣をつける事が大切だと思います。
家庭でのサポート 主には送迎です。その他は野外活動時にはその支度です。子どもが自分からほとんど出来る事が多いので、あまり、サポートはしなかったです。
良いところや要望 塾の内容も家庭学習のサポートも申し分ないです。週1回しかない塾ですが、子供はとても楽しみにしています。
その他気づいたこと、感じたこと 休講制度がある点は助かります。夏休みなど、長期の休みはお出かけもあるので、お休みが出来る点は助かります。しかしながら欠席した時の振替はない所は残念です。
総合評価 少しずつ、塾の目標に近づいてきている気がします。思春期でイライラしたり、親に反発する事もたくさんありますが、塾の先生や友達がいる場所ではイライラからも解放され、スッキリとした顔で帰ってきます。先生方の子どもに寄り添ってくれる姿が毎回とても嬉しく思っています。
個別教室のトライ豊田駅前参合館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。完全個別指導なので、仕方ないとは思います。
講師 講師が合わないと変えてもらえる制度があり、本人に合った講師に指導していただける。
カリキュラム 授業内容は、本人の受験方法に必要なものを指導してくださり良かったです。
塾の周りの環境 駅から近いのは良かったのですが、ごく近くには駐車場がなく、迎えの時に暗い路地で路駐して待ち合わせていた。
塾内の環境 自習室なども静かで周りが皆真剣に勉強している環境が良いということで、自習に通ったりもしていました。
入塾理由 個別指導なので、本人に合ったペース、方法で指導してくれる所が良くて決めました。
宿題 量も内容も程良くて安心でした。学校の方が忙しくて宿題をできない時なども、調節してくださり助かりました。
良いところや要望 今の本人の実力をよく把握してくださり、受験までに何が必要かを明らかに示してくださったことに感謝しています。
総合評価 個々に合った方法で本人に今必要な指導をしてくださる塾で、とても安心感があります。
愛知学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに高くもない。受験生の親はもっと高いとこでもいいと思うぐらい。内容にしては安いと思います
講師 言葉遣いも丁寧でわかりやすく、きいていて悪い気はしない。子供への対応も親切なので安心です。
カリキュラム 個別の対応が少しかけてた気がする。個人的な考えですが、塾が用意してるテキストなどよりももう少し個人に向き合った方がいい気がします。
塾の周りの環境 家から近く、息子の友達も通ってるのでここを選びました!また通わせる時はここにします。近くにコンビニがあるので待ち時間とか助かりました。
塾内の環境 割と普通。可もなく不可もなくって感じです。学ぶ環境が大事というのは皆様知ってると思いますが、ここはいいです。
入塾理由 家から近く、息子の友達も通っていて評判も良かったため選びました
良いところや要望 結局は子供が選ぶもの。学ぶことを強制する言葉でできないので、子供の意欲をどう起こすかです。
総合評価 子供により沿って教えてくれます。ただ、友達関係等もあると思うので子供に選ばせましょう
開拓塾前山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よそよりは安いらしいが、内容と比較すると、妥当な値段であるとおもう
講師 指導はいいが、計画は無責任で、夏休みの宿題をやらなくていいなどといっている
カリキュラム 塾の時間や課題が多すぎて、学校の宿題、テスト勉強の時間がない
塾の周りの環境 近くに広い駐車場の店があるため、ほとんどのひとがそこを利用して送迎されていた。家の近いひとは自転車などで帰っている
塾内の環境 生徒の雑談も多いが、教師の声がそれに負けないほど大きいため、バランスは取れている
入塾理由 塾のバーベキューに、すでき通う友達から招待されたことがきっかけになって、かよっている
良いところや要望 生徒の気質的に、リモート授業はさぼってしまって役に立たないから、やめてほしい
総合評価 指導はいいが、計画は良くない、生徒の気質的に自宅でやらせても意味がないとわかっていない
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は授業日数と内容を踏まえたらまあ妥当だと感じた。授業以外の学トレなどが高い。
講師 講師は分かりやすい人が多く、もし分からなくても後で聞けば教えてくれた。ただ講師によって差があり、分かりにくい人もいた。
カリキュラム 進度は学校より少し早いぐらいでちょうどよかった。さなる式という教材があるが、あまり使わずにプリントでやる授業もあった。そのせいでプリントがとにかく多かった。
塾の周りの環境 駅が近いというのはいい点だが、車を停めるところがなく混雑したり、周りが繁華街なので治安はそこそこな点が気になった。
塾内の環境 自習室が最上階なので行くまでが大変。校舎自体は綺麗で、外から見た見た目も綺麗だった。
入塾理由 家から近く、周りの友人からの評価も高かったため、入塾を決めた。
良いところや要望 周りでこの塾に行っている人が多いため、自分の知り合いがいないということにはなりづらいのがいいと思った。
総合評価 授業が基本的には分かりやすく、自分に必要な勉強も模試やテストの結果を見て的確なアドバイスをしてくれるので、受験生にはありがたい。また、この塾がある地域は行っている人が多いので、行きやすいと思う。
佐鳴予備校のさなる個別@will豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高いにはもちろん高いが、授業の質や満足度を見る限り妥当だとは思う。
講師 厳しい先生も多いと聞くが、その分生徒に親身になって寄り添ってくれている。
カリキュラム 生徒一人一人に対して面談を行ったり、個人の進み具合に合わせた追加課題などがありいいとおもった。
塾の周りの環境 豊田市駅から歩いてすぐな為、アクセスはとてもいいと感じた。交通量も多く安全に通学が可能だとおもう。周りも真面目な人が多いのか大きな事件などは特に聞かなかった。
塾内の環境 全体的にキレイだと感じた。昔かよっていた別の校舎ではトイレが汚かったり窓が壊れていたが、ここはそんなことも無かった
入塾理由 娘の友達が、この塾で成績の大幅アップを達成した為、紹介キャンペーンにあわせて入塾しました。
定期テスト 過去2年ほどの過去問が渡され、定期テスト模試をおこなっていた
宿題 適切な量だと思った。娘も多少多くはあるがついていける程度の量。
良いところや要望 とにかくアクセスがいい
電車でかよいやすく、人が多く通る通りなので安全に通塾できる
総合評価 この塾に通い出してから成績が格段に伸びた。本人の努力あってこそではあるが、先生方の手厚いサポートのおかげだと思う。
ドラキッズイオン高橋店教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べても平均的だと思いますが、まだそこまでの教育費をかけなくても良かったかなと思いました。
講師 まだ子どもも小さいのでなかなか集中して学習が難しいこともあるのですが、興味が持てるように工夫がされており良かったです。
塾の周りの環境 小さなショッピングモールの中にあるので、送迎のついでに買い物をしたりと便利です。駐車場もたくさんあるので困ることはないです。
塾内の環境 教室は少し古く感じました。また教室の周りが少し騒がしいです。
入塾理由 小さい子どもに向けた学習内容に特化していると感じ、勉強に触れる1番最初の教室として丁度いいと思いました。
宿題 量は多くないのですが、親が見てあげないとできない月齢なので少し大変でした。
家庭でのサポート まだ自分一人で準備などできる年齢ではないので送迎や持ち物の準備、宿題のサポートなど何から何まで一緒にやってあげないといけません。
良いところや要望 勉強、というよりも遊んでいるうちに勉強の基礎に触れるといった感じで
初めての学習塾にぴったりでした
総合評価 小学校入学の準備として勉強に触れさせたいならとてもいいかと思います。しかし値段も安くはなく、家庭で勉強を見てあげられるなら通わなくてもいいかもしれません。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校からはタブレットを使い、授業の時間数の契約になるため、年間で適度な時間数を契約しました。
追加もできますが、あまった時間数は返金できません。
講師 先生との相性もあると思います。
相談にのってくれる先生が良い先生だったようで、娘は頼りにしていました。
カリキュラム 大学受験にむけて、どのようなテキストが良いか、
色々教えてもらっていました。
塾の周りの環境 タブレット端末で授業を受けていました。
コロナ禍だったこともあり、基本的には、塾にはいかず自宅での勉強でした。
自宅でしっかり集中できる子であれば、塾まで行かなくても取り組めると思います。
塾内の環境 やはり、自習室などは話している子もいたようで、
本人は気が散ると感じていました。
入塾理由 中学受験の時と、中2から
お世話になりました。娘が通うから佐鳴がいいというので佐鳴を選びました。
定期テスト 定期テスト対策というか、勉強は本人が自分でやっていたので、大学受験に向けた勉強が多かったと思います。
良いところや要望 良い先生がいらっしゃると思います。
やはり、相性もあります。
下の子は、先生と合わずダメでした。
今でも塾に行くのに抵抗があり、何とか説得して違う受験に行かせています。
総合評価 タブレット端末での授業は、自分でしっかり勉強ができる子には合うと思います。
自分で取り組めない子には向かないです。