
塾、予備校の口コミ・評判
939件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県越谷市」で絞り込みました
臨海セミナー 個別指導セレクト新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い、他の塾の相場をあまりわかっていない
教材費等にかかる費用も分かっていませんでした
講師 良い、室長さんがとても親切で子供にも保護者にもわかりやすく説明してくれます
塾の周りの環境 自転車置き場がない、車で送迎時他の保護者の車が沢山でなかなか停められない。有料の自転車置き場では家計の負担になるので。塾専用の自転車置き場があるとよい
塾内の環境 応接室の様な場所しか保護者はみたことないので、よくわかりません塾内見学があったら良かったです
入塾理由 祖父の勧め、自宅から近い、続けるかどうかは本人次第で相性が合うかどうか
良いところや要望 室長がよい、電話対応もスムーズで親切です
総合評価 とくにエピソードはありませんが、塾、学校、部活と子供の環境をよく理解してくれています
W早稲田ゼミ北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今月から値上がりになったのが、残念だが、講習費用も安いのが良かった。
講師 アルバイトがいないのが、いい。授業をする講師はみんな正社員だと聞いた。
なので、講師の質がいいと思う。
カリキュラム 進度は早すぎず、遅すぎず、学校の少し先を行くので、子供にちょうどよいと思った。これはどこの塾もおなじ。
教材はまだ見ていないので分からない。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便がいい。
自転車で通える塾と迷ったが、交通にかかる時間も変わらないし、雨の日を考えると電車の方がいいとこちらに決めた。
塾内の環境 できたばかりの教室できれい。まだ塾生が少なく、空き教室もたくさんある。でも30人収容なので、手狭に見えた。換気できないのも気になる。
入塾理由 駅から近く、値段が妥当だと感じた。
子供も気に入っている。学校から少し離れている&新しくできたばかりのため、知り合いが少ないから勉強に打ち込める。
良いところや要望 1クラスの人数が30人と多い所が気になるが、数学は3人の先生で見てくれるので、いまのところ子供はいいみたい。どの授業もプリントメイン分かりやすいと言っている。
総合評価 講師の質がいいし、進め方もいいので、子供が気に入ってる。
数学も先生がまわってきてくれるので、止まっていると教えてくれて、いいらしい。
個別指導なら森塾南越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ小学生なので、安いが中学生になったら月額受講料があがる。それでも、個別にしては安いほうだと思う。
講師 丁寧に教えてくれる。講師が若いので、打ち解け安いのか、楽しんで通っている。
カリキュラム 教え方が丁寧なのと、優しい問題からスタートしてもらえるので内容についていけない、といったことはないと思う。
塾の周りの環境 繁華街にあり夜も遅いので、小学生のうちは送り迎えが必要に感じる。あと、自転車や車を停める場所がないので、各々探す必要がある。
塾内の環境 塾内はビルの一室なので広くはないが、とても綺麗に整理整頓されている。
入塾理由 最初に塾の見学に行ったとき、娘が塾の雰囲気や方針を気に入ったから。
良いところや要望 生徒に寄り添った指導をしてもらえる。また、先生が若くて塾全体に活気がある。
総合評価 先生が一方的に捲し立てるように教える、というより生徒に寄り添ってサポートしながら学習を進めている。全体として、勉強に自信がない、不安感や苦手感を持っている生徒におすすめな塾だと思う。
個別教室のトライ越谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中には先生一人に生徒二人などの体制の所もありますが、完全なる一対一の体制なので平均的な価格帯だと思いました。
講師 塾長との面談の際、大学受験のノウハウを詳しく教えてもらえて心強いと思いました。
カリキュラム 一対一の個別指導ですので、進度に関しての心配は無いと思いました。教材、カリキュラムなどはこれからだと思っています。
塾の周りの環境 駅前で交通の便良し、1階はスーパーで塾は2階の一店舗で治安、立地も良く、道路にも面していないので静かな環境です。
塾内の環境 清潔感もあり、1階はスーパーで塾は2階の一店舗で道路などにも面していないので静かな環境です。
入塾理由 通いやすさ、一対一の個別指導であるか、大学選びのアドバイスなど十分相談に乗ってくれるか
良いところや要望 自習室が何時でも使えるのは良いと思いますが、
教室の雰囲気に慣れるまでは、強制的にでも自習に通わないと行けないシステムが欲しいです。
総合評価 交通の便も良いですし、清潔感もあり、静かな環境でもあるので勉強の環境は整っていると思います。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】越谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾と比較すると、もう少し安いところもあれば、もっと高いところもあるので、個別塾の中では普通だと思う。
講師 情報を把握している。体験時に担当していただいた先生がわかりやすく、入塾後も教えていただけるとの事だったので、安心して入塾できた。
カリキュラム 学校の教材を使って教えていただけるので、わからないところを聞ける。
塾の周りの環境 駅から近く、学校からも自宅からも通いやすい。周辺の治安は悪くないように思う。また、目の前にコンビニがあり、必要な時は助かる。
塾内の環境 教室内は広くもなく少人数の為、静か。近くで自習もできる為、先生にも聞きやすいように思う。
入塾理由 情報があり、テスト対策をしていただける。
また、体験時に担当していただいた先生がわかりやすく、入塾後も教えていただけるとの事だった為。
良いところや要望 先生の質はいいと思う。ただ、体験後に面談はあったが、入塾前には面談がなかったので、具体的な要望や進め方を話せると助かる。
総合評価 いくつかの個別塾を体験してみて、体験時の先生と入塾後の先生が代わる塾もあったが、こちらの塾では、代わる事なく教えていただけるとの事だったので、安心して入塾できた。
個別指導 スクールIE越谷西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾のりょうきんは高いと思った。理由は、夏期講習・冬期講習では提案してくるコマ数が多く、その分お金が月謝+かかるから。
講師 個別指導だけあり、一人一人の苦手を徹底的に教えてくれる。ただ、生徒2人に対して先生1人という体制をとっているので、たまに何もせず無意味な時間が生まれる。
カリキュラム とても良い。苦手なところは資料を使って提示してくれたり、自分が求めた教材や対策プリントをたくさんくれる。
塾の周りの環境 周辺が飲食店や薬局になっているため人気は多く夜も安心。駅や塾に多くの人が通っている中学校からも近くとても良い。
塾内の環境 授業スペースと自習スペースが同じ空間になるため、自習をする際にはとてもうるさい。自習にしに来る人は、真面目に取り組みたい人・友達と話したい人の二極化するため、受験に近づくと真面目に取り組みたい人は家で勉強する人が多くなっている印象。
入塾理由 家から近く、周囲の人からの評価も良かったから。また、体験に行ったときに塾の雰囲気が娘に合っていたから。
定期テスト 過去問は望んだらくれる。早めに貰っておくことで解説をして貰える。ただ欲しいと言わないとくれない。授業では、先生によってテスト対策の仕方が違う。あらかじめ自分で苦手なポイントをまとめて授業にて先生に伝えると徹底的に教えてくれる。
良いところや要望 良いところは、塾内の雰囲気が良いところ。自習スペースを奥にもっていき、手前全てを授業スペースにするなど、しっかり分けて改善してほしい。
総合評価 しっかりやる人は伸びて、目的もハッキリとなくとりあえず受験のために学力向上のために親に塾に入れられた人は伸びない状況がはっきりとわかる塾。
個別指導なら森塾せんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々高いが、個別塾なので仕方がないとは思った。また自分で授業を選ぶことができるので一定の料金がないのは素晴らしいと思った。
講師 良くも悪くも平均という印象を受けた。学校について教えてくれるのでとてもありがたかった。ただ、悪いところも良いところもあまりない印象
カリキュラム 学校の予習をし、復習をテスト前にする。学習塾という感じ。テキストは毎回テストをする仕様なのがいいと思う。
塾の周りの環境 周りにはお店があるし、夜でも人通りはある。特に荒れているわけではないので心配しなくても大丈夫。交通の便は悪くはないがよくもない
塾内の環境 人数がとにかく多いので話し声がすごい。無駄話ではなく教えている時も人が多いため常に音がする。机が小さく不便。
入塾理由 個別塾であったから。また、本人がここが良いと言ったから。生徒数も多く雰囲気が良かったため。
定期テスト 対策という対策はないがテスト前補講というものを無料でしている。それ以外は特にない。
宿題 難易度は中級レベル。難しい問題もあるが基本的な問題が多い。宿題の量は多い。特にテスト前は終わらないレベルの宿題が出る
良いところや要望 とにかく雰囲気が良い。生徒と教師の距離感が良い。ただ宿題が多く、毎回の授業のテストは正直しんどい。でもサポートはしてくれるし、わからない問題があるとしっかりと教えてくれる
総合評価 良くも悪くも普通の塾。辞める理由もないから続けている印象がある。塾の雰囲気は良い。ただ自分たちのテキストしかやらせてもらえないし、毎回のテストが辛いと言っている
スクール21千間台本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い。中3になると、教材が増え、金額も高くなる。また、長期休暇の別にかかる。
講師 授業内でも、外でも、質問がしやすくとても良い。作文などの添削も、アドバイスぎ細かく書かれている。先生によっては、毎月のテスト毎に個別にアドバイスをくれる。
カリキュラム 問題を解くアウトプットを毎回行っているので、身に付き度合いが確認できて良い。夏休み前には、範囲がほとんど終わっているので、問題演習を徹底的にできる。夏休みの歴史のテキストが流れがわかりやすい。
塾の周りの環境 駅から3分程で程よく近い。少し出ると大きな道路がある。コンビニなど近くにあるので、何でも済ませられる。
塾内の環境 机、椅子は申し分ない。ただエアコンが少しきたない。トイレがとても狭く扉をしめたら、身動きが取りづらい。
入塾理由 進学実績が良く、先生方のサポートが手厚い様子で、アットホームな雰囲気だったから。
定期テスト 授業内で特に時間は割かなかった。質問をすれば答えてくれる。成績は自分で頑張れという感じ。
宿題 基本的に出されていた。中3からの国語の宿題の量は多かったが、やり続けることで、偏差値の上がりが実感できた。他は、特に多くも難しくもなく、塾で完結できる程度。
良いところや要望 トイレは、広く、数も少し多くしてほしい。クラスも塾全体も雰囲気がとてもいい。
総合評価 少人数クラスが多く教師のサポートが手厚い。クラス(教室)の居心地が良く、行くのが楽しみな塾だった。間違えても大丈夫な雰囲気。
河合塾マナビス新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 動画で授業を受けるため、料金は個別指導などと比べると安く感じます。
講師 子供が丁寧で分かりやすい講師が多いが、稀に独特な授業で分かりづらい講師もいると言っていました。
カリキュラム 分からない箇所を動画で何度も確認できるので自分のペースで進められる点が良いと思いました。
塾の周りの環境 子供は学校から直接塾に向かったので近くて良かったと言っていました。また、駅からそこまで遠くなかったので特別便利とも不便とも思いませんでした。
塾内の環境 隣の席同士に壁があるので自習に最適だと思います。また雑音もほぼないと子供が言っていました。
入塾理由 料金がそこまで高くなく、子供が友達と一緒に入りたいと言っていたのが決め手になりました。
良いところや要望 映像授業で学び、アドバイザーと成績を確認する組み合わせで効率的に成績を上げられる所が良いと思います。
総合評価 私としては安く授業を受けられることができ、子供もしっかりと成績を上げて大学に合格したので、質の良い授業を安く受けられることが素晴らしいと思います。
臨海セミナー 個別指導セレクト新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なら妥当だと思ったが、お休みが多く、通常授業は年間43,4回しかない。
講師 最初は良い先生だったが、子供が自発的にやる気にならないと、いつまでも良い先生にはついてもらえないし、講習なども割と先生が変わる。
カリキュラム 進度は合わせて下さりありがたいし、英検なども言えば対応して下さった。
塾の周りの環境 駅から近くて便利。そこまで環境も悪くないが、やはり、駅近なので帰宅時間は飲んでいる人もちらほら。女の子は迎えがあった方が安心かと思います。
塾内の環境 うるさいことはなく、普通だったと子どもが言ってました。個別で人数も多くはないので、悪くはないかと思います。
入塾理由 近い。面倒見が良い。対応して下さった先生が良かった。個別があり、私立の進度に合わせてくれた。
定期テスト あったが、個別で時間も短いので本人が自習しに行き質問などしないとたくさんは無理。
宿題 出ていたようですが、自宅でしているのを見たことがなく、もっとスパルタに対応して欲しかった。
良いところや要望 あまり自らやらない子なので、強制的に自習室にくるようにしたり、宿題を出したりして欲しかったです。
結果、高校3年間で成績も変わらず、進路も普通になりました。
総合評価 内部推薦より上を目指して欲しく高1から塾に行かせましたが、本人のやる気、姿勢は全く変わらず。家でも無理なので塾に行かせましたが、塾でも変わりませんでした。
ただ、学校のテストは普通くらいにはいれました。
臨海セミナー 大学受験科新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科の単価は比較的安い方だとと思うが、細かく分けられているので複数受講するとかなり高額になるのではないかと思う。
講師 新越谷校では、決まった曜日にしかいない先生が担当になるとその曜日以外になかなか質問できず困ったようだ。小中学部では常に先生方が万全の体制でフォローしてくれていたのでその差には少しがっかりした。
カリキュラム 使っている教材が高校のものと同じものも多く、どちらにも対応できたのでやりやすかったようだ。
塾の周りの環境 学校帰りに自習室によることが多く駅チカなのは良かったが、駅周辺に如何わしいお店が多く、帰宅時間が遅くなる時は少し心配だった。
塾内の環境 自習室が狭く、満席で利用できないこともある。一人一人のスペースも狭い。
入塾理由 以前小中学部に通っていた。先生方が非常に熱心で面倒見が良く、補修も多くあり希望の高校に合格することができた。私立で熱心な進学校だったので学校からは塾は必要ないと言われていたので塾に通ってはいなかったが、さすがに高三ともなると学校の指導だけでは不安になり塾に通っている人が増えたと言うので、小中学部のイメージが良かった臨海セミナーの大学受験科にお世話になることにした。
良いところや要望 先生の入れ替わりが多く、なかなか馴染めないところがあるようだ。固定勤務してくれる先生が増えれば良いと思った。
総合評価 小中学部のようなフォローを求めてしまうと物足りない感じ
はするが、本人のやる気には応えてくれます。
育英進学会【埼玉県】千間台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日自習室を使わせていただける。また、宿題が多くて子供が自主学習に取り組みやすい環境になっていたから。
講師 とても楽しいようで、毎週授業の話を聞かせてくれていました。好きなお笑いの話を度々してくださっていたようです。
カリキュラム 難しい問題の提供を多くしていただいて、本人の意欲につながっていたと思います。
塾の周りの環境 家から自転車で3分で着くような近くの場所で、駅から近かったので該当も多く、不安が少なかったです。周りにお店も多くあったので何かあった場合でも安心だと思います。
塾内の環境 近くで工事があるようなことも無く、落ち着いた環境で学習することが出来ていたと思います。
入塾理由 家の近くにあり、通いやすかったから。また、雰囲気があっている気がしたから。
良いところや要望 先生の親しみやすさが一番良い点だと思います。楽しく通えていたようなので選んでよかったと思っています。
総合評価 本人が3年間通い続けられたことがこの塾が良いことの証拠だと思います。娘は、この塾にしてよかったと思います。
臨海セミナー 大学受験科新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が分かりづらい。コマで選択し、子供と、先生で相談して決めて行っている様子だが、塾からの説明は郵送の手紙とメールだのみ。
講師 子供が話している感想。いつも忙しそうで質問がしづらい雰囲気があるそう。
カリキュラム 大学受験なので、子供と先生で相談して決めているため詳細は分かりかねる。、
塾の周りの環境 駅の目の前で、コンビニも隣にありとても便利な立地だと思う。建物も比較的綺麗。駐車場は無いため送迎や親が行くには少し不便とも感じる。
塾内の環境 食事ができる部屋も用意されていて長時間の自習利用にも問題ない。
入塾理由 通いやすい立地と友人も通っていたため体験したところ、思いの外良かったから
定期テスト 講義はなく自習室で自習を、促す連絡は頻繁に来る。拘束性はない。、
宿題 宿題は恐らく出されていないと思う。親はそこまで管理していない。
家庭でのサポート 最初の説明と体験講習、入会の申し込みには子供と一緒に参加しました。
良いところや要望 大学受験で、子供も、おおきくなっているので仕方ないかもしれなが、塾からの連絡がメールのみで様子が分からない。1年近く通っていて、来週初めて保護者対象の説明会がある。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が細かく話してくれる子でないので、せめて塾からもう少し様子の連絡をくれると安心できるかなと思う。
総合評価 立地はとても便利で良いと思う。結果がまだ出ていないので評価はまだなんとも言えない。
個別教室のトライ越谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校に通うよりは安いと思いました夏期講習は割高だと思いましたが、通う日数が少なかったためトータル的には普通の料金だと思います
講師 勉強だけでなく進学してからの生活など様々なアドバイスを頂きました
カリキュラム 受験内容によってカリキュラムを指導してくれました。納得の行く結果が得られてよかったです
塾の周りの環境 駅前と言うこともあり、学校帰りに寄れる利点があったため、利便性はよかったです。近くにはファミレスなどもあり帰りに寄ったり行きに寄ったりして過ごしてました
塾内の環境 教室は自習室と授業受ける部屋と別れており使いやすく清潔感もありよかったです
入塾理由 家から近いと言うことと、テレビなどで宣伝していたと言うこともあり決めました
定期テスト ていきてすとたいさくでは、苦手な科目を重点的にやっていただいたと記憶しています
宿題 宿題と言うよりは課題の苦手な科目を重点的にやれるよう指導してくれました
家庭でのサポート ほとんどは本人任せでしたので、とくに親がサポートすることはあまりありませんでした
良いところや要望 入退室の時にはスマホへ連絡が行くシステムになっていたので、帰り時間などわかり助かりました
その他気づいたこと、感じたこと 特に嫌な部分もなかったため、回答に困ります。先生方も事務の方も親切で助かりました
総合評価 大学受験に関して言えば、希望する大学のかたが空いてると指導してくれたり相談に乗ってくれたりしたので、とても助かりました
栄光ゼミナール新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料も少し高いと思いますが、夏季講習・冬季講習・合宿と長期休暇毎に特別講習が開催され参加を求められた。
講師 結果論として、本人の希望している高校に入学できたので良かったと思うが、途中の成績向上については疑問点が残っている。
カリキュラム 教材については塾独自のものを購入させられていたので、高いと思うとともに、本人のレベルに合っているのか疑問があった。
塾の周りの環境 2路線交差する駅から徒歩5分程度と利便性が良く、車で送迎するにも問題はなかった。一方、居酒屋等の飲食店が近くにあるため、深夜は送迎をしていた。
塾内の環境 教室の環境は整備され概ね問題ないと思われる。ただ、塾生に対して自習室の机が少なく、早い者勝ちとなっていた。
入塾理由 高校受験を控え、受験校の選択と学力向上を実施できる塾とのことで入塾を決めた。
宿題 宿題の量は適量であったと思う。次回の授業までに実施可能なものであった。
家庭でのサポート 主に塾への送迎を行うとともに、学校から帰って塾に行くまでに軽食を用意する等のサポートも実施した。
良いところや要望 目標とする学校の判定結果が芳しくなかったが、三者面談で塾長にプレッシャーをかけることで最終的に目標とする高校に合格できた。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に2クラスあり(進学コース、一般コース)、入塾時の判定をそのまま継続する形で合ったので、子供の能力とクラスが一致しているか疑問があった。
総合評価 高校受験に関しては情報も持っており十分に対応していただける塾だと思う。
スクール21北越谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習、直前ゼミ、志望校別講習などでお金がかかる
講師 厳しく指導してくださり、良い助言をいただいたので感謝しています
カリキュラム 歴史と実績があるので、信頼のおけるカリキュラム、テキストだったと思います
塾の周りの環境 大通り沿いなので車が停めづらかった。駅からは近くて便利だと思います。
自転車置き場が少し狭いような気がしました
塾内の環境 教室は広いとは言い難く、やや窮屈な感じがしましたが、駅チカなので、仕方ないかもしれません
入塾理由 自分も通っていて良かった。集団学習で切磋琢磨して、延びて欲しいと思った
良いところや要望 先生が良かったです。面談で息子の弱さ、なまけぐせをしっかり見抜き、導いてくださいました
総合評価 集団でペースをつくってもらえるのでなので、マイペースなひとにはよいと思います。
スクール21越谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し値段が高いような気もするが、塾での授業のレベルの高さや、講師の方などの熱量なども考えると、そこまで高くないと思う
講師 苦手教科の社会の歴史の成績が伸び悩んでいたときに、集団塾であるにも関わらず、個別に補習をしてくださった
カリキュラム 教材では、学校でやる内容を先取りして行ってくれており、カリキュラムもしっかりしている
塾の周りの環境 駅近なので車で通塾するときには道が混んでいたり、人が多く、危険です。また、少し治安が悪いような気がします。立地は普通です。
塾内の環境 スピーカーの音が少し大きいです。でも、エアコンは教室に設置されているので年中快適です。
入塾理由 近所の人や、息子と同じ学校の友達などがこの塾に通っていたから。
良いところや要望 学校で習う内容を早めに終わらせてくれて、演習問題をたくさんやってくれます
総合評価 周りの環境は少しよくないこともあるが、塾自体はとても素晴らしいです。先生方も熱心にご指導なさっています。
ナビ個別指導学院北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師が多く、親しみ安いようだが、厳しさはなく半分遊びに行ってるのでは?と思える
カリキュラム 教材自体はとても分かりやすく単元ごとにまとまっていて、受験勉強にも使えるレベルです
塾内の環境 教室の設備、自習スペースともに十分とれていル様に見えます。整理整頓も出来ていて、環境は整っていると思います
入塾理由 集団で授業を受ける塾より、個別指導でないと勉強しないと思ったから
定期テスト 成績に反映されないので、やってるうちに入らないと思います。
宿題 宿題はそんなに出ずに、自主性を重んじる傾向にあると思います。ただし塾長によって変わります
良いところや要望 我が家としては成績が上がらなかったので、評価することはない。塾長が頻繁に変わるのはいいのですが、引き継ぎされてるのかなと疑問に感じる事が多々ありました
総合評価 成績が伸びず、感じていて子供に申し訳ない気持ちです
栄光ゼミナール新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べ、特に安くもなく高くもない。
不満はありません、
講師 先生は親身に教えて下さる。
特に不満はない。
より教え上手な先生がいればなおよし。
カリキュラム 至って普通の内容だと思います。
教材は学校の延長。
復習にはちょうど良い。
塾の周りの環境 交通の便は??
夜は治安があまり良くありません。
外国の方が出没します。
立地も??授業中に買い物など可能。
塾内の環境 特に不満はない
綺麗な環境。
雑音も集中すれば特には気にならないかと。
入塾理由 通いやすい距離にあり、先生も親身になって頂けそうだと感じたため
良いところや要望 現状は子供が満足しているため要望は特になし。
先生に懐いているので、子供の相手は上手い先生と感じる。
総合評価 先生の対応が良い。
交通の便もよし。
将来的には変更をするかもしれません。
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり夏期講習ともなると足らなくなってはいけないと思い、お盆休み以外入れてしまったので、それだけでも高額になりましたが、予想以上でした。
講師 理解しやすく教えてくれると我が子は嬉しそうに言っていましたし、実際に成績は上がりました。
カリキュラム やる気を起こさせる様なキャッチでしたので、始めの一歩を出しやすい教材でした。
塾の周りの環境 駅近くの教室で酔っ払いもいました。
塾内の環境 まあ、こんなものだろうという感じでしたので、気には止めなかったというのが正直なところです。
入塾理由 有名でしたし、評判が良かったので、試してみようと思いました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、そこに重点は置かれてはいませんでした。
家庭でのサポート 送迎や説明会や面談は夫婦揃って参加しました。その甲斐あって情報だけは抜かりなかったです。
総合評価 評判通りだったと思います。本人のやる気は引き出してもらえました、