キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

778件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

778件中 141160件を表示(新着順)

「愛知県豊田市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の月謝としては一般的な金額と思いますので、高くも安くもないかと思います。

講師 生徒の成績を上げるために真剣に考えてくださっているように感じ安心して通わせる事ができています。

カリキュラム 子供の苦手な部分を正確に正しく把握していただいた上で成績アップにつながるよう親身に指導していただき感謝しています。

塾の周りの環境 駅の近くであり車での送迎を考えた時、車を一時的に止める場所が少ないのが困ります。特に塾終わりの時間帯は、酔っ払った人が塾の周りを歩いているのが気になります。

塾内の環境 駅の近くということもありやはり騒音に対してはあまり環境として良くありませんね。

入塾理由 県内で有名で自分が学生の頃からあった塾なので信頼感があり自分の子供にも通わせたいと思ったから。

良いところや要望 特にマイナスになるところはありません。引き続き、子供の立場にたった指導を期待します。

総合評価 やはり子供に寄り添った指導を心がけていただけるので、本人も進んで通えているのが一番と思います。

河合塾豊田現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習などで追加の教材を買うことにはなるが一般的な料金である

講師 質問を常に受け付けてくださるので、子供がすぐに質問できる環境にあり、勉強のことの相談がしやすい点

カリキュラム 予習前提で、解説メインで行ってくださるので、どこが分からないかを徹底的に洗い出してくれる。

塾の周りの環境 少し電車は混むが、車で来る分には交通の便は良い方だと感じる、駅近で子供が学校帰りにも通いやすい、治安は特に問題はないがきんようびは社会人が多めで少しうるさめ

塾内の環境 タブレットの貸出や、塾生手帳を忘れた時のサポートまで充実していると感じる

入塾理由 受験対策において、周りの塾の中で実績がトップであり、近所にあるため送り迎えがしやすかったから

良いところや要望 チューターやセンセイが相談に乗ってくれるので進路や勉強の方針を決めるのに最適である

総合評価 映像から教室授業まで本人にあった形で授業ができ、進路関係の相談もし易いので、非常に大学受験において素晴らしい塾である

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目ごとの金額なので、科目を増やせば費用もかかる。それを考えるとなかなか増やせないところ。

講師 基本的にフレンドリーな講師が多い印象。合う合わないがあるけれど、どうしても合わなければ相談して講師を変更してもらいるので、助かる。

カリキュラム 基本的には予習をしてくれる。が、授業中に復習もしてくれるし、その子のペースで進めてくれる。

塾の周りの環境 家からの距離は近いが、電灯が少ないので夜は怖い。だから、夜の授業は車の送迎が必要でした。塾に駐車場がないので、送迎時は少し大変かも。

塾内の環境 教室はそんなに広くないけれど、明るく天井も高いので狭くは感じない。

入塾理由 体験した時の子供の気持ち。費用や家からの距離も考えて、親と子供で相談して決めた。

定期テスト 1年の頃は集中コースを取っていたが、成果が出なかったので、2年以降はやめた。その分、自習室に通い、空いている先生に時々質問したりして勉強していた。その方が結果として、本人もよかったよう。

宿題 量は多くないが、その宿題に対する取り組みがうちの子供は甘いなと感じた。

家庭でのサポート 送迎のみ。定期的に塾長との面談があるので、そこで現状、そして志望校の話をした。

良いところや要望 送迎する親のために駐車場の確保をしてくれると、もっと生徒が増えるかもしれない。

総合評価 超進学校を目指すならば、集団塾の方がいいと思う。が、普段の学校で困らないように、中堅校を目指すならば、いい塾だと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月払えない金額ではないが、テストに向けて追加講習などを入れると高い。

講師 子供が先生に懐いて塾に行くのが楽しみなようで、よく先生の話をしてくれます。

カリキュラム テストや入試に合わせて今びったりなテキストをすすめてくれるのでわかりやすい。

塾の周りの環境 建物の見た目が少し寂しい感じがする。実際通い始めるまで塾だったことを知らなかった。大通りに面してはいるが、裏道から入ることができるので特に不便は無い。

塾内の環境 温度調節などは万全らしく、暑い寒いなどの弊害はなさそうです。

入塾理由 友達からの紹介で入塾したが、結果そこの先生を子供が気に入ったから。

定期テスト 苦手なカリキュラムをピックアップしてくれて、追加コマ数を提案してくれる。

宿題 宿題は出されていたようですが、こなせる程度の量だと思います。

家庭でのサポート 我が家からだと車での送迎が必須になるので、時間を合わせるのが大変でした。

良いところや要望 先生を選ぶ事ができるので、子供が楽しく通うことができてよいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の休みや振替などで、残りのコマ数がいくつなのかがよく分からないです。

総合評価 人それぞれだと思いますが、子供が楽しく通える点では良い塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科毎に料金が発生するものの、個別の割には安く、塾講師による各教科の動画も無料で閲覧することができるため、自発的に動画を見て学べる子にはコスパが良いと思います。

講師 専任の先生が担当としてつくことになりますが、相性とかも大事で、途中交代等は気まずくなります。

カリキュラム テキストを購入し、講義をうけ、問題を解き、わからない箇所、間違えた箇所を改めて解説してくれていたとの事。

塾の周りの環境 駐車場も狭く、送り迎えの時間帯は側道に路上駐車をすることになる。
大きい道路に面しているので、車の騒音等きこえる。

塾内の環境 コンビニを改装したサイズに、机、椅子、テーブル、コピー機、面談スペースが所狭しと乱雑に配置してある。
長時間の自主勉強はきつい環境。

入塾理由 家から近いため、通いやすさと、集団で受ける講義スタイルは向いてない気がした(わからないまま終わってしまう)ので個別タイプの塾を選択しました。その上で料金的に優しめであったことが決め手となりました。

定期テスト 定期テスト対策は特にあった記憶なし。定期テスト終了し、順位等の結果がでてから面談で、テスト前に子供をやる気にさせて欲しいと何度も思いました。

宿題 1週間後に持っていく少量の宿題はあったと思います。

良いところや要望 管理者の先生は、学校での生活、成績、受験に対してしっかり対応してくれたイメージです。個人面談も従来の予定時間を大幅に超過して話し過ぎてしまうほど、親身になってくれたように思えます。

総合評価 結果が出なかったので非常に残念ですが、子供が頑張るように仕向けてくれたことは感謝してます。環境がよければいいなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思うが他とくらべても同じぐらいだし、むしろ安いのではないか。
先生も優しく丁寧。個別なので良い

講師 メールがちゃんと返ってくるので、アクセスできて良い。テストの点も上がり褒められた

カリキュラム 教材はみやすい、。簡単、難しい問題が分かれていて、解きやすい。わかりやすい、
使いこなせている

塾の周りの環境 みちも広いから塾前で待つことができて通行の邪魔にならない。道も明るく、雨がふっても塾前で止まれる
。近くにスギヤマなど店があり受講の間家に帰らず寄れる

塾内の環境 明るく広い。収容スペースがある。駐車場は自転車置き場で大量になってしまい、駐車できないのは不便。

宿題 量はちょうど良く、多くない。終われる量でありがたい。復習としても最適

家庭でのサポート 特にサポートはしていないが、メールを確認し必要な内容であれば質問するようにしている

良いところや要望 まだ夏期講習冬季講習は四回と選べ 多くなく子供には負担になってない。
前の塾は強制であり、時間数も多すぎて行くのが大変だった

その他気づいたこと、感じたこと 講師によっては、子供があの先生はしっかり教えてくれなくてわからないと言う時があった

総合評価 子供にとっては、わかりやすく丁寧に教えてもらえている。しゅうだに2年通ったが 先生に聞けなくついていけない気がしたため、個別にした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の所と比べてみると、少し安いのかな?と思いましたが他にも色々払うものがあるので余り変わらないのかもと思いました。

講師 分からない所や間違えてしまった所など説明が分かりやすかった。

カリキュラム 一人、一人子供に合うようにカリキュラムを進めてもらうのは、良いと思った。

塾の周りの環境 交通量がまあまあ多いので駐車場がもう少しあればと思いました。

塾内の環境 通行量が多い道路に面している教室だが集中してできるようなので良かった。

良いところや要望 まだ1回しか受講してないのでよく分かりませが振替が出来るのは良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので一回単価は高めですが、テスト対策や自習室の活用ができ、本人は勉強しやすい環境に満足しているようなので良いと思う。

講師 個別指導なので、本人の苦手な部分を中心に教えてもらえて適切な指導がされていると思う。

カリキュラム 定期試験対策に力を入れてもらえるので、活用している。
教材はレベルに合わせて、苦手な部分を中心に指導してもらえる。

塾の周りの環境 交通の便は良くないですが、自宅からとても近いので本人が一人で通う事ができ、とても通いやすい。

塾内の環境 塾内では携帯電話や飲食禁止のため、集中して勉強しやすい環境で、教室内も整っているように感じる。

良いところや要望 入塾して間もないので、今のところは現状に満足している。テスト対策と自習室の活用を今後も続けてほしい。

明倫ゼミナール豊田北校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集中できる自習室にいつでも行くことができるため週2回分の料金だと安いと思った

講師 親身になって相談に乗ってくれる、良くも悪くも1を聞いたら10を教えてくれるような人が多い

カリキュラム 塾で一問一答の問題を大量に配られテストがあるためやらざるおえないところ

塾の周りの環境 梅坪駅から徒歩5分ほどで最近駐車場が増設されたようでそこも良い

塾内の環境 自習室での話し声が少しある、愛知県の高校入試の対策問題集が大量にあるので使いやすい

入塾理由 予算内で立地もよく、仮入塾の際の対応がとてもよかったため

良いところや要望 塾の講師の方は生徒のことをよく理解してくれていて1問1答の課題を出してくれるため勉強への強制力はかなりある

総合評価 立地がよく、そこそこ安いさらに1問1答が成績を底上げし目標高に合格できたので星4

河合塾豊田現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思っていない。妥当だと思う。安ければありがたいが、教育の質が落ちても嫌なので出すものは出すべきだと思う。

講師 解らないことは丁寧に教えてくれる。親切な教員が多い。あえて聴きにいかなくても察して言葉をかけてくれる。

塾の周りの環境 至近の駅が治安のいい駅であること、またその駅から徒歩で3分ほどで着くところに校舎があるのが安心。駅までの道が歓楽街だと不安なのでそこはよかった。

塾内の環境 綺麗だったような気がする。子供から不満を聞いたことはない。

入塾理由 駅から近く交通の便がよかった。上の子が通学していてそれなりに結果が出たのもあって信頼していた。混み合ってない校舎なのもいい。

良いところや要望 駅から近くて便利。生徒数がそんなに多くないので騒がしくない。自習室が空いていて使いやすい。

総合評価 問い合わせの電話をしても丁寧に回答いただけるので信頼している。わが子の成績アップはまだ見受けられないが、ダウンしていないので良しとします。

明倫ゼミナール豊田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安くしていただけるとお財布に優しいと思う。けど、子ども自身が楽しんでくれてるのでそこに関しては満足。ありがたいです

講師 楽しんでくれてるのでありがたいです?水曜日に言ってるんですが塾に行くと勉強スイッチが入るので切り替えができて、それが習慣になるといいなと思います。

カリキュラム まだやり始めたばかりなのでわかりませんが子どもにあっていると信じてます

塾の周りの環境 近いのでありがたいですが夕方の帰宅ラッシュにハマるといつもよりかなり時間がかかるのが難点です。駐車場は3台あるのでありがたいです。

塾内の環境 実習部屋があり、わからないことがあるとフリーの先生に聞けるのでありがたいです。

入塾理由 勉強を習慣付けたかったので、本人が体験してやってみたいと言ったので習うことにした

定期テスト また対策とかはよくわかりません。これからだと思っています。、

家庭でのサポート 塾の送り迎えや振り替えは一緒に話し合いながらやっています。どのようなことを習ってきたのかの確認はするようにしてます

総合評価 今のところは子どもにあっていると思います。少し月謝が高いのでそこをどう乗り越えるかが問題になってくると思ってます

開拓塾大林校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習など長期休みのときの通塾料金が他の塾と比較して高いほうだと感じた。

講師 どの講師の方も一人一人としっかり向き合ってやる気のない子にも熱心に教えてくださっていたのでいいと感じた

カリキュラム 学校の授業より1ヶ月ほど先取りして講義が進んでいたと思う。そのため、学校の授業でも予習済みのことが多いと感じた

塾の周りの環境 近くに駅があるし、実際に通っていた子は地元の子だけだったので交通の便や立地に関しては何の問題もなかったと思う。住宅街の中ということもあり治安も問題ない

塾内の環境 黒板だったのがホワイトボードになったり、タブレットの配布など徐々に時代に合わせて勉強のしやすい環境が整備されていたと思う

入塾理由 仲のいいお友達の多くのお子様方が通っていて、成績が上がっていると聞いたから

定期テスト 定期テスト前には必ずテスト対策として予想問題を解いていた。かなりの割合で解いた問題に近い内容が出ていたと思う

宿題 宿題は毎回でていたが量はそれほど多くなく、難易度も高くなかったため学校の課題とも両立しやすかったと思う

良いところや要望 やる気のある子とない子での差が激しいイメージがあるのです、講義によるクラス分けや講師との面談などが必要かなのかなと感じた

総合評価 講義の質も良く、講師の人も熱心であったので塾としてとてもいい場所だと感じた。学校の定期テストもしっかり点数が取れる対策をしてくださっていたので内申点も上がるし高校受験にいい方向で進んでいけると思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習の月額が高額でも半ば強制的に受けさせられるのでその点で料金が高いと感じた

講師 歳が近いので話しやすく分からないことも気軽に質問できるのでよかったと感じる

カリキュラム 教材を多く買わされるが大して使わない教材もあったため、最低限必要な教材を買わせてほしいと思った
解説は分かりやすかった

塾の周りの環境 近隣に最寄り駅がないため車しか交通手段がなくその点は厳しいと感じた 近所に学習塾がないためここに通っていたがバス等があれば便利だとは思った
閑静な住宅街なので治安は不安点はなかった

塾内の環境 静かに勉強できる環境が整っていたので、集中して勉強ができた 生徒によってはWi-Fiにアクセスしてyoutubeを見始める生徒もいたそうなので、その点は対策した方がよいと思った

入塾理由 家から通いやすい距離にあったから
知り合いが通ってて子供の身からしてもいいかなと思ったから

良いところや要望 全体的に生徒一人一人の状況に寄り添ってくれていたように思う 夏期講習、冬期講習を受けるのを生徒に決めさせてほしい

総合評価 生徒が学校生活で不安があり勉強に集中できない場合は歳の近い講師に話すことで気が紛れ、勉強に切り替えられたりなどメンタルケアの要素もあり保護者としては助かった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても高いとは思います。ですが将来のためのお金なので使い所を間違えずに使えたと考えております

講師 分かりやすいとは思います。分かりやすいけど結局は自分のやる気次第だと思います。

カリキュラム とてもよく考えられていると思います。ですがやるかやらないかは結局自分次第である塾だと考えております。

塾の周りの環境 とても通いやすく行きやすかったです。夜が少し暗く危ないとは思いますが対処の方法はいくらでもあると思います。

塾内の環境 とても綺麗で勉強の捗る素晴らしい環境だと考えております。強いて言えばもっと音楽をかけてもいいなど自分なりの勉強のしかだのできる環境が良かった

入塾理由 友達の子供がとても分かりやすくみんな仲も良くていい雰囲気だと話していたのまず通わせてから考えようと思いました。

良いところや要望 とても分かりやすく雰囲気もとてもよくいい環境だと思います、勉強に集中できるいいところです

総合評価 とてもいいですそれとしか言いようはありませんなぜなら結局は自分次第だと思います。その子が勉強するかどうかだと思います。

ステラ個別支援塾豊田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立専門学校
学部・学科:コンピュータ・IT・環境
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1授業ポイントもらえ、ポイントによって、商品と交換できる。その商品も月謝に含まれていると思うと、子どものやる気につながるからよし。

講師 優しい先生ですが、時に厳しく、そこまで厳しくないノルマを与えてくれるので良いです。

カリキュラム 子どもの能力に合わせてはもちろんのこと、学校の内容にも対応してくれる。都度、個別懇談してくれる。

塾の周りの環境 駐車場がないけど、立地が駅前なので、親が時間を潰せるスペースがたくさんあるし、家からも近いから安心しています。

塾内の環境 騒ぐ子もいないし、勉強できる場所がいくつかあり、子に合わせて、部屋をすすめてくれる。

入塾理由 見学とパンフレットを見て、パソコンやいろいろ対応していたから。

良いところや要望 今のままで要望はありません。終わりに本日の様子を伝えてくれるので、安心しています。

総合評価 先生の人間性が子供に合うし、授業の進め方も子供のやる気も継続しているし、これからも通いたいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業のみではなく、夏季講習や冬期講習などもあり高額の印象。

カリキュラム 子供の印象からは、良いという話を聞くから、良いと思うと評価しました。

塾の周りの環境 駅近くで、交通の便もよく、送り迎えができないときも電車でいける。駐車場が少ないのが難点。授業終了前後で回りが込み合う。

塾内の環境 建物の外からの印象は精鋭整頓されている。雑音はよくわかりません。

入塾理由 周りの方の評判が良かったこと。通学に家からの距離が近いこと。

宿題 宿題の量は多いようだと子供からは聞いています。難易度はふつう。

良いところや要望 子供が満足しているのであれば問題ない。要望は特にありません。

総合評価 子供にあった内容でおおむね良いという印象。それ以外は特になし。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際に成果が出ているので、良いかと思いますが、月謝は高く感じます。コスパで考えると同じかな?と思います。

講師 子供が質問すれば、きちんと教えてくれています。ただし、家でわからない時は、対応出来ないのが、難点です。

カリキュラム 多いのか?少ないのか?はわかりません
ただし、結果が出て出ているので、ありがたいです。

塾の周りの環境 学校から近いのと、自宅からも近いから良いです。
駐車場と駐輪場が近いので危険かとは思いますが、他は問題ありません。

塾内の環境 自転車置き場は、子供達の整理が悪いので、自動車の通行に問題があります。

入塾理由 兄が行っていたので、同様に入学しました。
優秀な友人も多く、他は選択肢にありませんでした。

定期テスト 自分はわかりません。家では、テストがあると忙しそうにしています。

宿題 夜遅くまで、勉強しているので、ある程度は多いと思いますが、必要かと思います。

家庭でのサポート 本人がやりたいと言えば、テストも時間もやらせています。特に無理矢理進めてはいません。

良いところや要望 友人達も真面目に取り組んでいるみたいで、本人のモチベーションにつながっているかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 金曜日、土曜日は遅くなっても良いので、日曜日は少し宿題を減らしても良いかと感じます。

総合評価 やはり成果を期待しています。高校受験は成功したので、大学入試も成果を期待しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生対象と比べ、高校生になった方が、対面でないせいか安かった。苦手分野だけ受講した。

講師 フレンドリーに話せるのは良いが、担当講師がコロコロかわっていたように思う。

カリキュラム 子どもにほぼ任せていたので、内容は実際のところわからないです。

塾の周りの環境 駅近と学校帰りによれた。
ただ、付近に駐車場がないため、渋滞していた。そのため、5分離れた、駅のロータリーで待ち合わせをして迎えをしていた

塾内の環境 子どもからの不満をあまり聞いていないから、実際はわからないです。

入塾理由 高校の帰り道にあるため、通いやすいから。
毎日ほぼ通っていた。

定期テスト 定期テスト対策は、していない。わからないところを先生にきいていた

宿題 難易度は、自分で先生と選び、講義内容を選んで視聴していたと思う。

家庭でのサポート 雨の塾の送迎をしたり、間食の準備で買って持たせたりしていた。

良いところや要望 子どもが馴染んでいた。同じ学校の生徒も多く、通いやすかったと思う

総合評価 心配していたが、第2希望の大学に受かり、充実した大学生活をすごしています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室も含めての値段なので、かなり安いと感じました。他の塾と比べても良い場所なので、おすすめもできる。

講師 生徒に質問されたらすぐに一緒に考えてくれるので、理解もしやすい。

カリキュラム 学校で学んでいる範囲の内容を積極的に取り入れてくれるので、効率的に学ぶことができる。

塾の周りの環境 駅前ということもあって交通の面でも非常に便利で、人目が多いので不審者などが出るということもなくとても安全。

塾内の環境 少し冬場の湿度が高く、過ごしづらい。ただ冷暖房はしっかりとしていて、外の気温に関係なく集中できる。

入塾理由 家からも近く、個別指導ということもあって特性にも合っていた。

良いところや要望 講師の方々が真剣に取り組み、生徒にしっかりと付き合っているので、安心できる。

総合評価 希望を伝えるとできる限りそれに沿って進めてくれるので、理解しやすく学習がより捗る。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 タブレットレンタル代を払わなくて済んだ(値引き)のがよかったです。

講師 こどもによると講師がよかったわるかったということないそうです。

カリキュラム 週末のみのコースに入ったのですが、それ専用の教材があるので、平日コース含め揃える必要がなかったのが助かりました。

塾の周りの環境 家から徒歩圏内という点では便利ですが、駐車場がほぼ内に等しいのが不便です。

塾内の環境 教室はあかるい感じがしていいとおもいます。整理整頓されて余計なものはなく清潔感があります。

良いところや要望 良いところは、学校の近くであること。メールで問い合わせたらすぐに返事をもらえること。

「愛知県豊田市」で絞り込みました

条件を変更する

778件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。