
塾、予備校の口コミ・評判
647件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県一宮市」で絞り込みました
日能研[東海]一宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。他の塾も見学に行きましたが、倍はかかります。
講師 とりあえず細かくみてもらっていると思います。クラス替えも進めてもらいました。
カリキュラム 詳しくはよくわからない。子供任せのところが大半です。しっかりしてる。
塾の周りの環境 駅が目の前にあり、交通の弁はとても良い。子供も明るいところを通して帰れるとそこは安心している。横断歩道もわかりやすい。
塾内の環境 よくわかりませんが、とりあえず周りは駅前なのでそれぐらいかと。
入塾理由 家から近いこと。親戚の子が通っていたから。友達が通っているから。
宿題 取り組めるぐらいの量なのではないかと思います。
家庭でのサポート 送り迎えぐらいで、学習のサポートはほとんどやれてません。
良いところや要望 実績があるのでお任せしています。あとは信頼だけですね。要望は特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。これからもしっかりと取り組んで貰えばいいです。
総合評価 家から近い。実績がある。他の塾に比べると安い。あとは任せられる。
野田塾一宮南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこれぐらいだと思う。
試験前の特訓が有るのでもしかしたら安いのかもしれない。
講師 校長が若く面白いらしい。
但し、それ以外の先生は話しかけづらいとのこと
塾の周りの環境 駅から離れてところにある故に車での送り迎えが可能。
自転車で行く事も可能だが昨今の治安では推奨できない
塾内の環境 比較的少人数での授業であり、駅から離れているから周辺も静かで良い
入塾理由 口コミ評価を参考にして説明会に行き、本人も納得したので通う事にした
定期テスト 対策はある。
特に1週間前の13時間特訓と言うのが良かった。
但し、送り迎えが大変
宿題 宿題は多い
iPadを併用しているので復習はし易く、苦手なところも繰り返し出来る
家庭でのサポート 入塾に際して説明会に行き、塾のある日は送り迎えしてサポートしている
良いところや要望 室内で靴を履けないらしく足が冷たいとこぼしている、翌月の予定表発表が遅い
日能研[東海]一宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。それなりに子供の成績も上がり、模試等のアウトプット出来る環境が万全なので。入塾時の教材やカバン等の出費は痛かったです。
講師 親との面接が半年に一回あるので、先生の個性を知るチャンスにはなりました。なかなか積極的に質問出来ない子にも、先生から声をかけ下さる配慮をして頂きました。
カリキュラム 毎週のように模試やテストがあり、子供にとってはつらかったと思います。季節講習では、半年間の総まとめをして、しっかり復習をしてもらえました。
塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便は非常に良かったです。横断歩道にはガードマンの方もいて、声をかけて下さったり安心でした。
塾内の環境 教室には不必要な掲示物がなく、勉強に集中出来るような環境でした。先生方のデスクは、オープンスペースで、子供たちが声をかけやすいように感じました。
入塾理由 当時、中学受験を検討しており、それに特化した塾だと聞いたから。
定期テスト 定期テスト対策は、特別にはないです。ただ、日能研の問題が解ければ、定期テストなんて楽勝レベルです。
宿題 量は、次の塾までに無理なく終われる程度でした。ただ、難易度が高いので、質問されることもしばしばありました。
良いところや要望 毎週のようにある模試やテストは、正直見ていてかわいそうになる時もありました。中学受験を本気で真剣に考えている家庭ではなかった為かもしれません。ただ、学校の授業よりかなり先取りで指導して下さったので、やめた今でも特別勉強しなくても理解出来るそうです。
総合評価 真剣に中学受験を考え、明確な目標があるご家庭には向いていると思います。経済的にも余力があるのはもちろんですが。やはり、中学受験のための塾と言っても、授業を多少妨害する子はいるようです。集団のため我慢が必要。どこへ行っても積極性のある子が得をするみたいです。
個別指導の明光義塾一宮多加木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思う
入りたい大学の赤本などはメルカリなどで買ったり出来たし
講師 子どもは特にマンツーマンでずっとしてほしい訳ではなく分からないところだけ教えてもらえれば良かったので、あっていたと思う
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離の所をあえて選んだ
車で送り向かいする事はほとんどないが、雪が降った時だけ何回か送り向かいしたが駐車場は少ない
入塾理由 学習室がいつでも使える事
科目が選べた事
2科目だけでも良かった事
定期テスト 定期テスト対策はまったくしてない
大学入試の為だけに特化
総合評価 子どもが自分で考えて決めた事を先生が尊重してくれて良かったと思います
個別指導の明光義塾一宮今伊勢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思います。子供の学習意欲の向上も目的の一つでしたが、なかなか定着せず、費用対効果はあまりありませんでした。
講師 苦手教科の学力向上になればと思いましたが、嫌いな教科に打ち込むことができませんでした。そんな時、得意科目を伸ばす方法を提案してしてくれました。
カリキュラム カリキュラムは自分で決めれて良かったと思います。教材は、どんなものを使っていたかわかりません。
塾の周りの環境 コンビニが近くにあり、送り迎えもスムーズでした。一人で行く時も、周りが明るいため、安全に通うことができました。
塾内の環境 中に入ったことがないため、詳しいことはわかりませんが、外から見る限りでは、周りの音が気になるような作りに見えます。
入塾理由 家から近く、学校の友達も多く通っていたため、この塾に決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手教科を平均的にするような学習方法でした。
宿題 量まではわかりませんが、いつも塾の前日に着手し終わらすことができていたため、多くはないと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。家庭での学習については、本人の意思にまかせていたので、あまりサポートしていません。
良いところや要望 講師の方が、和気藹々と授業をしてくれていたようです。勉強だけでなく、コミニュケーションもよく取ってくれたと聞きます。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムを変更してくれたり、テスト前に居残り授業をしてくれたりと、助かりました。
総合評価 塾がどうこうではなく、自分の子供にはあまり向いていなかったのではないかと思います。スクール形式で、他の塾生と競わせる方が良かったかもしれません。
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金につきましては少し高いかなと思いましたが、しっかりと指導を頂いていますので、適当なレベルかなと思います。
講師 生徒のレベルに合わせた指導をしてくださり、一人ひとりに寄り添っていただいております。
カリキュラム 教材は生徒のレベルに合わせた内容になっており、無理のないなっていると思います。
塾の周りの環境 子供が一人で歩いてもそれほど危険なことはなく、良い環境だと思います。近くにコンビニもありますので、真っ暗になるようなことはありません。
塾内の環境 人数に合わせた教室の広さで、特に窮屈なことはなく、冷暖房も適切です。
入塾理由 仲の良い友達の多くが通っていたので、本人の意向を確認したうえで通うようにしました。
定期テスト 定期テストの前にはその内容に合わせた指導をしていただいております。
宿題 宿題につきましては適当なレベルと量で、子供も無理なくこなすことができております。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは私がしていたのに加えまして、宿題のわからないところは教えたりしました。
良いところや要望 先生方は皆熱心に指導してくださり、子供も楽しく思っておりますので、特に要望はありません。
総合評価 先生方は皆熱心に指導してくださり、子供も楽しく通って降りますので、いい塾かなと思います。
菊水学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期教室で都会でないため、安い料金だと思います。お受験だともっと頻度が高く、料金もかかると思います。
講師 先生が優しい。集団指導ではなく、それぞれに合わせた課題をもらい先生に見せるというスタイルなので、自分のペースで学習できる。のんびりな子は進まない。
カリキュラム 1人ひとりのレベルに合わせた課題を出してもらえるので、学習しやすい。集団の中でもまれる経験をしたい子は大手の学習塾の方が向いているが、マイペースな子には合っている。
塾の周りの環境 駅もバス停も近くにないなので、家が近い子以外は送迎は必須だと思います。公園が近くにあり、環境は悪くないと思います。
塾内の環境 そろばん教室と隣あっているので、そろばんの時間は人の出入りやタイマーの音などがあり、少し気になるかも。
入塾理由 通っていたそろばん教室に学習部があったため、短期で通うことにした。
定期テスト うちの子は算数の復習と漢字検定対策だけだったので、テスト対策はしていません。定期で通う場合はテスト対策もしてもらえるはず。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、漢字検定の過去問を解かせるなど、家でできるサポートはしました。
良いところや要望 塾の開始時間は駐車場もいっぱいで車が停めにくい。四年生から入塾しようとしたら枠がいっぱいで入れなかった。
総合評価 うちの子には個別指導の塾の方が合っていると思うため。また、お値段も大手に比べると割安。来年から通いたい。
秀英予備校尾西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当だとおもいます。夏期講習冬季講習もしっかりありました
講師 講師ともすぐにうちとけ 勉強にたいしても意欲がわいてきたから 良かった
カリキュラム 子供の実力に合わせてやってくれていた様なきがするのでとくにもんだいない
入塾理由 高校受験目的で入る。本人にが気に入りここに通う事を決めた。自宅から近いこともある。
定期テスト 定期テスト対策はありました。解らなければすぐに聞ける環境ではありました
宿題 しゅくだいも だされたり 自分で学習する意欲もできたのでちゃんとされてたとおもいます
家庭でのサポート じたくでも勉強するしせいがみられ通わせて良かったなとは思います
良いところや要望 とくにもんだいはなく先生とのコミュニケーションもとれてたとおもいます
野田塾一宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾に行っても料金は同じくらいだと思います。自習教室もあるので、安いのではないかと。
講師 講師陣の実力は高いとは思います。ただ昨今のわがままな子どもたちやモンスターペアレントへの対応は苦手そうです。
カリキュラム テキストや授業内容は各学校に合わせてくれていて、大変良いものだと思います。
塾の周りの環境 送迎時に駐車するスペースがほとんどなく、大渋滞を引き起こすこともしばしば。また駅近くなので、酔っぱらいがうろついていたりして、多少危険。
塾内の環境 中はきれいだけど、少々狭いです。あと外からの騒音はシャットアウトしきれていません。
入塾理由 知人の薦めと、以前から長く続いている地元に根ざした塾だったので入塾を決めた。
定期テスト 定期テスト対策は毎回2週間ほどかけてくれているようです。自習中にも質問に対して解説をすぐにしてもらえるところは良いです。
宿題 宿題はきわめて少ないように感じます。というか、ほとんど無いです。それでも、そのたまの宿題さえきちんと提出する子が少ないと聞きます。
家庭でのサポート 塾の送迎以外は何も必要ありません。基本的にお任せしておいて大丈夫なのですが、授業を妨害する子たちへの対応は期待できないので、その点への忍耐力は必要でした。
良いところや要望 もう騒ぐ子たちへ厳しく接しても良いのではないかと思います。一番上のクラスにいても騒がしく授業が崩壊気味になることがあるようなので、その点は改善してほしいです。
講師陣の実力は確かなので、その点は素晴らしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 実際に良い成績を苦労することなくとれているので、今のところ他の要望は特になにもないです。
総合評価 地元密着型なので、授業内容には安心してお任せているので良いです。
スクール玉野本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したこともないので良くわからないが、
長期休みの授業料は別料金だったので、負担は
大きいと感じていた。
講師 塾生の数の割に正社員の講師の
数がかなり少ないと感じていた。
カリキュラム 偏った教科のカリキュラムが組まれていたように
記憶している。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい場所にあり駐車場もあったが、
送迎時、特に迎えの時は車が集中し路上駐車も結構
あった。
塾内の環境 一度も塾内部に入ったことがないので、
良くわからないが、子供は不満を言った
事はなかった。
入塾理由 比較的小人数制で周りの評判も良く、通いやすい環境だったから。
定期テスト 過去問題を入手していたようだが、
どのように生かしていたかは不明。
宿題 塾のクラスに合わせたレベルの内容と量だった
と記憶している。
良いところや要望 地元の学校の生徒が多いので、同級生とのコミュニケーション
の場としても使えたようだ。
総合評価 詰め込み式の指導ではなく、自分で考える
事を重視する塾なので思考力を付けるには
良いかもしれない。
佐鳴予備校のさなる個別@will一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は高いと感じましたが、将来子供が後悔しないようにサポートをしたかったので仕方ない金額かと
講師 志望校の受験対策が良く、効果的な授業だったと子供が話していた
塾の周りの環境 駅が近いので明るく帰宅も安心できた。ただ居酒屋が多いので酔っ払いには注意が必要と感じた。
塾内の環境 駅が近いので、騒音対策もしっかりされており、集中できていたと思う
入塾理由 志望校の合格率が高く、本人もその志望校に合格したい想いがマッチしたため。
定期テスト 定期テストはしっかり計画的に行われていたと感じます。課題と対策が明確になりよかったと思う
宿題 出ていたが塾ですべて終えて帰宅していた。受験対策なので仕方ない
家庭でのサポート 自由に過ごさせていた。勉強しろ等も言わず自主的に行ってくれた
良いところや要望 特にない。子供が納得できる塾をしっかり見定めることが大事だと思う
総合評価 結果的に志望校が受かったので良かったとしか判断できない。
佐鳴予備校【初中等部】今伊勢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからず、このくらいなのかと思った。
受験間近になると、模試が多く
支払いが多く感じた。
講師 とても熱血な先生方が多いと想った。
高校に入ったあとのビジョンも話してくれたが、息子は想像できずついていけない感じでした。
カリキュラム すべての科目で必要な内容を網羅した教材費が用意されているきがしました。
量か多く使いこなせていなかった
塾の周りの環境 踏切をわたるので、タイミングがあわないと時間がかかりました。
駐車場が少なくて混み合っていました。
向かいの喫茶店を利用する人がいました
塾内の環境 コロナ禍で、リモートになることが多かったのですが、体温を測ることやアルコールなど感染対策がしっかりされていました。
教室も清潔感がありました
入塾理由 子どものレベルが知りたくて模試を受けさせたかった
家ではほとんど勉強しなかったから
定期テスト 3年生の2学期に成績がびっくりするくらいに下がったので、先生が電話を下さって、3学期の定期テストの対策を提案してくれました
宿題 息子には難易度は高くなく、楽しく学習できていたと思います。
決められたことはきちんとする性格なので、問題なくできていたと思います
家庭でのサポート 平日は帰りが夜遅かったので、必ず車で送り迎えをしていました。
良いところや要望 学校行事などで、授業や模試を受けられないことがドキドキありました。
他校の振替は大変でした
総合評価 高校に合格できたので、目的は達成できたと思います。
先生の熱血に、最後までついていけない感じがしました
螢雪ゼミナール(小中学部)一宮開明校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年で高校受験への1番大事な時期なのでお値段もそれなり!とは思っていましたが夏季冬季になるとプラスαに追加料金発生。コマ数増やせば料金発生。と月々に負担の大きな時もありました
講師 真面目に熱く指導してくれた男性講師。優しく丁寧な女性講師。本人も話しやすく聞きやすいとの事で最後に合った塾を選んで良かったと思います
カリキュラム 教材や課題を試験前に出してもらったり合格するまでミニテストをしてもらい合格できるまで見てもらた
塾の周りの環境 自宅から塾教室は自転車で通える範囲のかなり近い場所にあって送り迎えすること無く非常に有難かったです。
塾内の環境 コンビニ跡地の居抜きだった教室で広くきれいで明るく広い道路にも面していて安全。駐車場も有り防音もしていたと思います。
入塾理由 本人が友達から聞いて指導方法が向いている。と、体験から始め、個別に分かりやすく教えてもらっていたところ
定期テスト テスト前には苦手教科を集中的に時間を作ってもらい分からない所は丁寧に解説してもらったりしていました
家庭でのサポート 教室の説明会や講習の様子を観たり行けそうな公立高校の情報を収集していました。
良いところや要望 夏はクーラー冬は暖房と施設完備は良かったですし、塾へ参加する日時にはSNSでの連絡も貰っていたので安心していました。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾の事は分からないので比べる事もできませんが本人が良く合っていればそれが1番だと思います。
講師の方々の熱量や指導方針が本人に伝わればやる気も出てくるんだなと気づきました。
総合評価 本人には適していた塾でした。講師の方々も個別にしっかり指導もしていましたし若いかたでしたので子供達からも人気だったと思います。
個別指導至知ゼミナール一宮丹陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日通えるプラン等良心的だと思います。
ただ、期別講習等必修であるものもあります。
講師 親しみやすい、
問題の解き方の説明が丁寧で良かった、との事でした。
カリキュラム 個々に合わせて指導してくれるとのお話でした。
期別講習等は必修との事でした。
塾の周りの環境 住宅地にあるので静かですが、夜は少々暗いです。
遅い時間は送迎必要かな。
塾内の環境 静かなので集中できる、との事です。
雑音などは感じないようです。
良いところや要望 毎日通えるプランは良いと思います。
入退室時メールでお知らせしてもらえるので安心します。
ききょうゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いとおもう。余分な費用がかからず、必要なことだけだったから。
講師 若い先生だったが、子どもとも合っていて無駄口がなく物静かな人だったから
カリキュラム 学校の進度に合わせ進めてくれていた。それにスポーツ推薦で進学する予定だったので、受験勉強もそれに合わせて組んでくれていた。
塾の周りの環境 家から近く、歩いて通えた。ただ、国道に近いから車の通りは多かった。塾の前もって車の抜け道になっていた。
塾内の環境 自習室があるのは良いが、遊び半分で来ていた子もいて、ちゃんとやりたい子には迷惑だった。でも、そういう子には先生がきちんと対応してくれた。
入塾理由 家が近く、スポーツのクラブチームにいた子どもの予定なね合わせて通えたから
定期テスト 定期テスト対策はあった。テスト前の週末は塾に行き、自習室で勉強。分からなければすぐに対応してくれていた。
宿題 宿題は出されていた。その子にあった量て出されていたいたのでよかったと思う。
良いところや要望 個別指導でその子にあった指導をしていただけるので良いと思う。
総合評価 合わなくてやめた子を何人も聞いたが、我が子にはあっていたので、総合的には良いと思う。
菊水学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安めだと思います。自習ができるのがありがたいです。暖房費などは別に取られます
塾の周りの環境 駐車スペースがないため送り迎えで道路に列ができる。家から塾までが近いのでありがたい環境だったです。周りは特になにもないです。
塾内の環境 自習室で勉強が自由にできる環境はとても助かっています。教室も外観よりも人数が入れる。うるさくもないです。
入塾理由 そろばんを同じ塾でしててその流れから通い慣れた所なので決めました
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。自分で自習するだけで特にここを覚えておくこととかない
宿題 特に宿題はないので学校の宿題もすることができて自分のペースですすめられた
良いところや要望 学校の宿題もできるので忘れることもなくできたし、分からないことが質問できた。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時などはスケジュール変更は容易にできたので良かったです。
総合評価 自分で集中してできる子供は適していると思います。宿題がないので追われることもない。受験をする人はちょっと合わないかもしれない
個別指導至知ゼミナール一宮西成校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ60分ですが平日毎日通えるのがいいと思います。
料金については妥当だと思います。
講師 分からないところを丁寧に教えてくださいます。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなので評価をしにくいですが良いと思います。
塾の周りの環境 駐車場がしっかり確保されているのがいいです。
道路沿いの塾の看板が点灯しないので暗くなると塾の場所が分かりにくいです。(慣れれば問題ないですが)
塾内の環境 塾の中も明るく清潔感があり、とてもいいと思います。
土足ではなくスリッパに履き替えるところもいいと思います。
良いところや要望 毎日通うことで勉強することへの姿勢を自然と身に付けてくれればと思います。
個別指導 スクールIE一宮神山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だから余計に高く感じるのかも知れないが、他の塾を知らないのでよく分からない。
講師 生徒にペースを合わせつつ、分からないところは具体的に詳しく教えてくれる。
カリキュラム 問題集は見やすく問題量が多くのでやりがいがある。
また基本的な問題からあるので理解しやすい。
塾の周りの環境 家からの道が全て大通りで明るいので安心して通わせられるのが良い。
塾内の環境 室内もきれいに整頓されていて静かな環境なので、集中して勉強できると言っている。
良いところや要望 生徒の事をよく見ていて考えてくれている。
親とも連携を取りつつ、要望なども取り入れてもらえてありがたいです。
野田塾一宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
低学年なのでもう少し安めでもいいかと思いました。
講師 スピードが速いかなと思いました。
自分が通ってた頃も早いと感じてました。
カリキュラム 難しすぎてやる気がなくなってきてるように感じました。
会わないのだろうか。
塾の周りの環境 特に問題ないと思います。
送り迎えしてるので安全です。
駐車スペースはないです。
そこは難点だと思いました。
他にもお迎えの方の車でずらりと並んでいる。
塾内の環境 特に問題ないです。
塾なのでこんなもんだと思いました。
大学の教室みたいです。
入塾理由 自分が子供の頃行ってたので通わせました。
自分が通ってた時成績上がったのでいいと思い選びました。
定期テスト 定期テスト対策は学校ごとに分かれていてよかったです。
対策はされてました。
宿題 量は普通です。
頑張ればできる量です。
本人のためです。
頑張って欲しいです。
家庭でのサポート 送り迎えや、課題のチェックなど子供のためになるようなことは徹底して協力しました。
分かるまで一緒にかんがえました。
総合評価 レベルが高いからついていけないけどでも子供のためになるかなと思い続けています。
個別指導Axis(アクシス)一宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間が短い割には金額が高く、費用対効果があまり良くないように思えますが、どこも似たり寄ったりなので辞めずに通っているので。
講師 通っている本人との相性はとても良いものの、成績が上がったか?と言われるとあまり変化がない。
カリキュラム 教材は学校で使用しているものを使っているので、それはそれで良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近くて便利です。夜になっても明るいので良いのですが、居酒屋なども多いため心配です。
塾内の環境 個別指導なので、隣の声や、保護者が先生と面談している声が聞こえてしまうようです。
保護者との面談は秘密にしたいこともあるので、声が漏れないところでしてもらいたいです。
入塾理由 駅から近く便利で、夜になっても明るいので安心して通うことができるから。
定期テスト 学校のテキストを使用してテスト範囲を重点的に指導してくれます。
宿題 宿題は、1週間でやり切れる程度のちょうど良い量が出されていると聞いています。
家庭でのサポート 先生に、家庭では口を出さないように言われていますので、基本的には本人に任せています。
質問されれば答えるようにしています。
良いところや要望 先生が親しみやすく、話をしやすいようです。
振替もしてくれるので、通いやすいです。
総合評価 通いやすく、先生方も親しみやすいのですが、成績が伸びているかは実感がないので、もし他に良い塾があったら移るかもしれません。