キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

765件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

765件中 121140件を表示(新着順)

「愛知県一宮市」で絞り込みました

日能研[東海]一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 算数でわからない質問をしても子供が解けるようになって帰ってこないので結局家で親が理解するまで教える必要があるのが困る

カリキュラム 教材はたるい。特に理科社会なんて意味があるのかと疑問に思う。算数も国語も復習のレベルが低くて講習は受けたくない

塾の周りの環境 いつも車での送迎になるが車での送迎時にコインパーキングへいれることしかできず不便でお金がかかるのが困る。

入塾理由 偏差値60以上の成績優秀な特別講座を特別に受けれたから入塾した。

定期テスト 定期テスト対策などはありません。中学受験対策塾ですから。

宿題 量は段々と増えてきた。難易度は算数と国語で違うと思う。授業で全部を習ってこないので宿題をこなすには親の力が必要

家庭でのサポート 塾の送迎から始まり国語算数のテキストの授業予習、動画閲覧、宿題を教える、宿題の丸付け、解説

良いところや要望 東海地区の中学受験対策はしっかりやってくれそうな気はする。県外受験のクラスの認定をとっても一宮校の講師は冷たくあしらってきた

総合評価 中学受験対策をする塾選びで、関東関西東海地区なのか、、で東海地区を受験するなら日能研でいいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習のみの受講なので、年間ではよくわからず参考になってないと思います。

講師 自習が多かったようです。態度の良くない生徒にも注意はしないと聞きました。

カリキュラム フォロー体制がないように感じました。こちらがお願いしないと子供が塾に行ってないのも連絡もらえませんでした。

塾の周りの環境 一日中塾で勉強するお子さんには、いいかもしれません。コンビニが近くにあります。学区内にあるので自転車で行けるのもいいと思います。

入塾理由 チラシを見て復習メインで指導してくれるとのこと、金額が安かったこと、通いやすいことが重なったからです。

良いところや要望 最初にテストをしてくれるのは学力をみるのにいいと思いました。

総合評価 先生は少なく、自習が多いのかな、と言う印象です。
生徒に寄り添うスタイルではないのかもしれません。

ナビ個別指導学院一宮北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ですので集団指導よりも高いのは間違いないです。それはある程度覚悟していたので問題ではありませんが。

講師 まだ始まったばかりだから何とも言えないが、講師が毎回と言っていいほど違う人になるのは学力向上という目標に対してはマイナスだと思います。

カリキュラム 冬季講習が1ヶ月以上前に締め切っていたため参加できなかったのは残念だった。

塾の周りの環境 家から近く、自習室をいつでも利用できるのはメリットに感じている。

塾内の環境 何かが不足している訳ではないですが、設備自体は結構古いのでリニューアルして頂けることを期待しています。

良いところや要望 個別指導は講師との相性が非常に重要ですので、今後こちらの希望を叶えて頂けることを期待しています。

野田塾一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 調べずに、近さや通いやすさで決めたので、金額はあまり精査しておりませんでした。

講師 子供が友達もできて、楽しそうに通っていたので良かったです。子供からは好きな講師等のお話はお伺いしておりません。

カリキュラム 週1回のペースくらいで通っておりましたが、子供のペースで通うことができてよかった。

塾の周りの環境 交通の便がとても良くて、送り迎えがしやすかったです!
お祭り等がある際は、心配なので塾はお休みしておりました。

塾内の環境 子供からは、うるさかったや雑音に関しては、何も伺っておりません。普通だったかと思います。

入塾理由 自宅から近く、通よわせやすいためため。送り迎えもしやすかったです。

良いところや要望 通よわせやすくて、とてもよかったです!小学校の年数ごとにカリキュラムがあり、体験の際もわかりやすかった。

総合評価 通いやすさ重視で選びましたが、楽しそうに通ってくれてよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に何も思わず平均なのかなと思ってしました。とくに料金に気になるところはなし

講師 ある程度の学力さ上がってよかったかなと本人とも思っています。いい取り組みができます。

カリキュラム 教材は特に何も見ていないのでお答えすることができません。他の人のを参考にお願いします。

塾の周りの環境 特に気にならず悪くはないかなと思います。治安も特に悪くないです。平和かと思います。心配することはないかとおもいます。

塾内の環境 整理整頓は割とされてて結構綺麗な印象です。内装はちゃんと確認はしていないのでお答えすることができません。

入塾理由 友人の勧めで通い始めがきっかけでした。そこからずっと通っています

定期テスト 強化トレーニングみたいなのがありました。いいですね。必死に勉強する環境です。

良いところや要望 環境は先生や取り組みが良いかと感じてます。いい環境です。雰囲気もとてもいいかと思いますら

総合評価 とても良くもとてもわるくもなくていい塾だと思います。おすすめはいたします。

秀英予備校一宮本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期、冬期、春期講習等の受講料が別途発生しないのでとても助かる。

講師 入塾した当時から同学年が数人程度であったため集団クラスというよりは個別指導に近い形で手厚く見て頂いていた。分からない所も聞きやすいようだ。

カリキュラム 定期試験対策が手厚いので満足している。
その分、塾での通常授業が学校の授業進度と変わらないか、遅れる事もあるのでその点は少し残念。

塾の周りの環境 他の塾と比べると送迎がしやすい、駅に近いが割と静かな環境なので集中出来る。近くにコンビニもあるので、弁当持参して送り出すこともできる。

塾内の環境 建物か古いので、御手洗い環境が悪いです。
もう少し何とかしてもらえたらありがたい。

入塾理由 送迎のしやすさ、先生方との相性、塾の雰囲気が子どもに合っていたため

定期テスト 手厚いサポートで満足している。
他校の試験問題もあり、いろんな問題を解く事が出来るので助かる。

宿題 量、難易度とも不満はない。適量。
こなせない量ではないと思うが、時間の使い方次第では終わらないこともある。

良いところや要望 連絡事項も割と早くに返信してもらえたり、子どもの塾での様子に少しでも違和感があると直接電話を頂けるので、対応力の高さに満足している。

総合評価 幸い今の所は特に問題なく、本人も嫌がる事なく楽しく通っているので安心している。
ただ、周りではトップ高校に行くには不向きな塾として認知されているらしくあまり人気はないようだ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。最終的に志望校に合格したので必要経費ととらえました。

講師 本人の特性や志望校の特徴に合ったカリキュラムだと思います。本人も満足していたようです。

カリキュラム 特に問題もなく合格に向けて適切なカリキュラムだったと考えます。

塾の周りの環境 街中にあるため周囲も明るく問題が無いロケーションだと思います。その一方で街中が故に送り迎えの駐車場スペースがなく混雑しました。

塾内の環境 子供からも特に不満はなかったので妥当な施設だったかと思います

入塾理由 大学受験にあたり志望校にマッチしたカリキュラムを採用していると考え決めました。

定期テスト 受験合格のための入塾だったのでそこは期待しておりませんでした

宿題 受験のための入塾だったので必要であれば出ていたと想像します。

家庭でのサポート 遅くなる時間帯や雨天時の送迎を行いました。入塾にあたり説明会には同伴しました。

良いところや要望 特に不満点はありません。子供からも不満点は聞いていないので良い点だと判断します。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子供からも特に不満はないので満足しています。

総合評価 最終的に志望校に合格することができたの内容においてで結果満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験目的意識だったため月謝以外の参考書や模擬試験の費用もあり少しかかったと思います

講師 本人のやる気や自信をつけてくださったのが一番良かったように思います。成績もあがり大変感謝しております。

カリキュラム 徹底的に受験対策していただき授業も模擬試験の成績順にきめられ良かったとおもいます

塾の周りの環境 国道から少しだけ入った所にあり送り迎えも楽でした。夜も車通りがあるため明るく自転車でも安心だと思います。

塾内の環境 塾内はとても明るく待合室から授業風景も見ることができました。

入塾理由 高校受験が近づいてきて本人が不安になってきたところで、家から近く有名な塾だったのできめました

良いところや要望 合格圏内に程遠かった高校に合格しました。先生から1人ひとりアドバイスもあったらしく受験までの下がりやすいモチベーションあげてくださったのがありがたかったです

総合評価 受験生本人が通って良かったと言っていたのが一番の答えだと思います。

旭栄会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材をたくさん準備しなくちゃいけなかったので高いかと思ったけど安かった。

講師 わかりにくい問題もていねいにおしえてくださり、わかりやすかったとおもいます。

カリキュラム ゆっくりと本人の進度に合わせてすすめてくれたのでたすかりました。

塾の周りの環境 駅に近くて通いやすく、ヤンキーも少ない。ひとはおおいとおもったが、愛知県は人が多いのでこんなもんかなと言ったふうに感じた。

塾内の環境 トイレや教室は広くて綺麗であった。外観も悪くなく、入りやすい感じだった。

入塾理由 駅から近くて通いやすいと思ったことがきっかけで入塾しました。

良いところや要望 駅近なのはいいことだとおもいました。また、設備も綺麗だったので、いいです。

総合評価 先生もわかりやすいし、えきもちかいし、きれいな外観で通いやすい塾だと思いました。

一宮西塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。ただなかなか成績が上がらないので通う回数を増やそうと思っています。

講師 マンツーマンということもあり相性の良い先生なんでしょう。勉強よりもプライベートの話を良くするみたいで…成績もいまいち上がらないし本当に教えてもらえているかが心配です。

カリキュラム 学校の教科書に合わせたカリキュラムで進んでいます。私が家にいるくらいなら冬期講習や夏期講習にいってもらいたいという気持ちなのでなんとも言えません。

塾の周りの環境 最寄り駅から近く立地はいいと思います。地元の中学生もいて友達も通っているので楽しいみたいです。ただ成績が…努力は報われると信じています。

塾内の環境 マンツーマンで席と席の間も開いていて隣の声などに惑わされることなく学習できると思います。休日に時間限定ではありますが教室開放されるときもあり自発的に子供が言ってくれると嬉しいです。

入塾理由 あまりにも成績が悪く、勉強の仕方がわからないと本人から言われたのでマンツーマンで教えて頂ける、あと家からも近いので選びました。

定期テスト まだ定期テストなど受講していないので今後子どもの気持ちを聞いてすすめたいと思う。

宿題 量は子供には負担ではないようです。きちんと提出しているようです。

家庭でのサポート 宿題の見直しや休みになったときの連絡、振替のお願いなどしています。

良いところや要望 もう少し厳しく指導してもらってもいいかなと思います。面談の日にち時間が限られていてまた連絡が遅かったので申し込むことができませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと 働いてるのでメールでのやり取りになりますが気になりません。

総合評価 学習のクセをつけたりのんびりしてるうちの子供のような子にはいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと頑張って出してた金額です。個別だから仕方ないですが。

カリキュラム 漢字検定を塾でやれたのはよかったし、低レベルから始めたので子供の自信にもつながってよかった

塾の周りの環境 自宅から近く学校からも近い。静かな住宅街だがバスどおりでもある利便性もよい。学校帰りでも自宅からも行きやすいところがいいと思い決めました

塾内の環境 フリースペースでいつでも学習や宿題ができるのが良かった。使い方はよくわからなかったが。

入塾理由 読み書きの出来ない息子に、あったカリキュラムをつくってくれ、低レベルのところから自信をつけてくれた。

定期テスト 点数はあまり取れなくて、対策をよくしてくれたと思う。

宿題 量は少ないほう。漢検前は結構頑張ってやっていた覚えがあります。

家庭でのサポート 帰りが遅いので迎えにはいきました。
試験前はモチベーション上がるワードを何度も声かけました。

良いところや要望 今日やった内容や評価が携帯で確認できる為、次の課題がみつかり苦手克服につながりました。

その他気づいたこと、感じたこと とくにないですが、しいていうなら駐車場が少なく狭かったので、迎えが大変でした

総合評価 また下の子が塾に行くならここが良いと思っている。
近いし個別指導はやはりみになるたおもうから

秀英予備校尾西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は1教科だと高いと感じました。3教科になると割安になるのですが、運動系の習い事もしている為時間が取れずなので、その金額がもう少し安いとありがたいです。

講師 わからないところは教えてくれるみたいで、叱られることもなく、子供も楽しく通っています。

カリキュラム 教材は、基礎から始めて良いと思いました。リスニングもPadを使用して、練習しているので発音も良いと思いました。

塾の周りの環境 家からとても近くて自転車で通う事ができます。迎えも安心して行けます

塾内の環境 ガラス張りで外からも見えて圧迫感もないと思います。自習室も利用できて、試験対策もしっかりしているみたいで良いと思います

入塾理由 今後、将来的に英語が話せるようになれたら良いなと興味を持ってもらう為に、通わせ始めました。

定期テスト テスト対策はバッチリだと思います。成績もよく習わせて良かったと思います

宿題 量は、すぐに終わるので適量だと思います。しっかりと復習もできているようです。

家庭でのサポート 連絡はメールでくれます。年1で面談もあり、今後の話もできて良いと思います

良いところや要望 家から近くて通いやすいところ、子供が嫌がらず行ける塾で良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は、他の曜日に変更ができるので良いです。宿題をやっていなかった時も居残りしてやらせていただき良いと思います。

総合評価 通いやすくて良いと思いますが、まだ子供が他の教科をしたがらないので、やりたいと言ったらぜひやらせたあと思う塾です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間の受講料が決まっていて、小学生も中学生も変わらない。受講時間によって、料金が変わる点は、安心して続けることができる。

講師 講師の教え方が、わかりやすく理解しやすい。子どもが自分から質問することができる。

カリキュラム 科目も受講時間も臨機応変に対応してもらえる。
また、季節講習なども、苦手科目などに変更できるため、無駄がない。

塾の周りの環境 駐車場がないため、天気が悪い時の送迎は不便さを感じる。近隣店舗を借りられると助かる。

塾内の環境 我が子は集中力がないこともあり、隣の生徒と先生のやりとりが気になり、集中が切れてしまうことがある。

良いところや要望 何より、塾に行きたがらなかった子どもが、自分から進んで通っているので、先生方のおかげだと思っています。
要望は、近隣店舗の駐車場が利用できると便利。

野田塾木曽川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の基本の金額は普通だと思うが、特別講習的なものの料金が特別高いと思う。

講師 全体的にはいいが、講師によって他の塾の悪口を言ったり、個人に執拗に注意や説教の時間に使い授業時間が少なくなる事があった。

カリキュラム 授業内容は自分の子供には合っており、集団授業だがとても分かりやすくてよかったと子供は言っていた。

塾の周りの環境 駅も近く、送迎用の駐車場も立地はとても良いので困ることは無かった。

塾内の環境 塾内は整理整頓されており、環境の良い中で勉強でき集中することが出来ていた。

入塾理由 家から近いことと、周りの通塾者からの口コミが良かったので決めた。

定期テスト 定期テスト対策は毎回あり、自習教室や質問教室も頻繁にありありがたかった。

宿題 宿題の量は普通で、各教科ごとにでて、タブレットでの宿題もあり予習や復習が充分にできていた。

家庭でのサポート 特別家庭でのサポートはなくても充分な勉強ができており、送り迎えや保護者面談のみだった。

良いところや要望 アプリを使っての出欠連絡や、保護者面談の予約などもアプリでできるのが楽だった。

その他気づいたこと、感じたこと 講師によって当たり外れがある。
講師と相性が良ければ、授業内容はとてもよく伸びることが出来る。

総合評価 授業料は全体的に考えても高いが、成績は伸びることが出来たので概ね満足している。集団授業についていける子には適していると思う。

秀英予備校一宮本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通ったのが冬季講習と入試直前コースだけだったので
金額の適切な金額だったのではと思う

講師 教科ごとに先生が違うので相性が合う合わないはあったが独学では出来ない受験のテクニックを教えてもらえたので良かったと思う

カリキュラム 受験の本番と同じ様なプレテストを何回もやるというカリキュラムだったので良かった

塾の周りの環境 車で迎えに行っても待つ場所があり
混雑したことはない
また駅近くなので
高校生などは利用しやいと感じた

塾内の環境 受験対策の授業なので人は多いように感じたが
子供は学校と同じ環境なので何とも思っていない様だった1人1人座っているので隣りとの距離も程よくあったみたいです

入塾理由 通いやすく映像ではなく集団での授業があり
先輩が希望校に合格したと聞いた為

定期テスト 冬季講習と入試直前のコースだった為分かりませんが
やっていると思います

宿題 宿題は出ていましたが適度な了解なので
苦痛を感じず通えました

良いところや要望 自習教室もあり受験の相談に乗って頂き
他教室での自習も利用出来たのが良かったです

総合評価 カリキュラムが子供には合っていたので
通わせて良かったと思える塾でした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設運営費は疑問に感じた。どこに使用されているのか気になったが、成績が上がっているので何も文句はない

講師 映像授業なので
ただテレビで出る先生が授業をしているということをきいたきがする。

塾の周りの環境 立地は、駅近であり、電車通学にとっては、良き。
車で行くには、道が狭く、駐車場にはりいりにぬい。

塾内の環境 プリントを多く消費しており、そこらじゅうに紙がいっぱいある。

入塾理由 映像授業であるために、時間問わず勉学に励むことができるとこ。また復習も容易に可能であること。

良いところや要望 少したてものがふるいとかんじることがある。また駐車場がへんぴなとこにあり。とめにくい。

総合評価 近くに優秀な高校があり優秀な学生が多くいるため、強い刺激を受けながら勉強にははげめること。

野田塾一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾はもっと高いし通信でしたらもっと高いです
ですがやはりここは安いのでとてもたすかります

塾の周りの環境 交通では周りがとても混んでいて混雑になっていて登校するだけで時間がかかりますが周りの治安などはとても良く愛想もバッチリです

塾内の環境 暑い時は涼しく
寒い時は暖かくとても便利な場所で
とても勉強課題いろんなことに対して取り組みやすい

入塾理由 とても周りから評判が良くて
一度入ってみようと迷っていてその時にホームページを見ていいと思ったので決めた

良いところや要望 とてと先生たちが優しく細かく教えてくれる
さらにはわからないとかはどうしてわからないかとか細かくて

その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことは特にないですが
やっぱりここが1番だど思って自分は探している

秀英予備校一宮本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の内容や料金と比べることが難しいのでどちらとも言えないですが 比較的 良心的なお値段だったと思います

講師 熱心に進学についてサポートしてくださいましたし
わかりやすく説明していただけました

カリキュラム 夏期講習や冬季講習には集中講座があり 勉強する事に集中できたので 忍耐がついたと思います

塾の周りの環境 車での送迎もしやすく
送迎できない時などは電車で通う事もできたので良かったです。
迎えの時間は送迎の車で混雑することもありました

塾内の環境 セキュリティはしっかりしていると思いますが
トイレの数が少ないのでそちらが気になるようです

入塾理由 個別指導ではなく、集団指導を探しており 夏期講習が充実していたため。

定期テスト 定期テストの前には それぞれの学校に合わせて対策などがあり良かったと思います

良いところや要望 夏期講習など参加しやすく 模試や進路説明会も開いていただけたので良かったです

総合評価 志望校レベルによってクラス等も別れているので しっかり目的をもって授業を受けれると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習が0円と宣伝しているが、それは中2までで、中学3年になると今までの分?と思うほど高い料金を払うことになる。だが、先生との面談も増えるなど熱心に指導してくれるので、辞めたいと思ったことはない。

講師 普通の通塾スタイルに加えてオンライン授業もあるので、送迎の負担が減り助かっています。また欠席した箇所も後日オンラインで動画が見れるので、自分の生活スタイルに合わせやすくて良いと思います。

カリキュラム 通っている中学校の進度が早く、塾とのズレが多々あったのが少し困りました。テスト対策はよかったと思います。

塾の周りの環境 一宮駅から近いので人通りも多く、治安は夜でも比較的良い方だと思います。塾も周りにいくつかあるのでお迎え待ちの路駐は多いかもしれません。

塾内の環境 駅周辺の割には騒音もなく静かな方だと思います。校舎は新しくもなく普通な感じです。

入塾理由 算数に苦手意識があり。最初は個別指導の算数のみで入塾しました。内気な性格のため集団よりも個別の方が質問がしやすく、本人には合っていたと思います。

定期テスト 定期テスト対策はテスト1ヶ月くらい前から始まり、テスト直前には質問できる自習スペースが毎日開講されるのでよかったです。

宿題 適量です。自分1人で問題なく進められるレベルの宿題です。プレミアムコースはかなり難しく、じかんがかかる時もあります。

家庭でのサポート 送迎はご近所で同じ塾に通っている友達がたまたまいたので分担しています。中3からは土日などお弁当持ちが多くなりやや負担に感じましたが、家で遊んでしまうよりはよほど良いと思います、

良いところや要望 専用のアプリで欠席連絡や質問ができるのはありがたいです。送迎や保護者会、説明会の時などのために駐車場がもう少しあると助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 小学生は夏祭りやハロウィン、クリスマスなどイベントがあって楽しいと思います。また月1回の統一テストがあるのも自分のだいたいの実力がわかって良いと思います。

総合評価 家から近く、送迎できない時は自転車で通えるのが1番よかったところです。
人数も多すぎないのも子供には合っていたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供は嫌がらずに通っているため、悪い指導ではないと思われる。

塾の周りの環境 家から自転車で通える範囲ではあるが、歩道のない道路(車道)を通らなければならないので、きけんではある。

塾内の環境 実際に教室を見ていないので回答は出来ないが、子供から聞いた話だと集中して勉強できる

入塾理由 高校受験を考えるにあたり、成績を上げた方が選択肢が広がるため。

定期テスト 定期テスト前には、週一回の授業の他に、臨時で開催していただいている

宿題 量は、日々やっていけば終わらない量ではないので、自分で別途復習が必要ではあると感じる

良いところや要望 振替等のれんらくがメールのみであるため、タイムラグが少しある

総合評価 勉強を自主的にやるようになるにはいい環境だと感じる。嫌々通っているわけではないので通わせてよかったとは思う

「愛知県一宮市」で絞り込みました

条件を変更する

765件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。