
塾、予備校の口コミ・評判
573件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県豊橋市」で絞り込みました
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1つ1つの授業は安いですが、多く取るとそれなりの値段になってしまうのはしょうがないですね
講師 チューターの方が親切にしてくださり助かりました。
特に成績を踏まえて目標校までの足りないところをしっかりと教えてくれて、息子と共に必要な対策を取ることができました。
カリキュラム 目標校に応じて教科ごとにコースがあり、無理なく続けられたと思います。
あと高校の時のように、時間割が決まっているため、規則正しく生活することができ、空きコマには自習して過ごせたみたいです。
また赤本が直近年分揃っているみたいでして、個人で用意する必要がなく助かりました。
塾の周りの環境 豊橋駅から歩いて5~10分ほどですので、電車で通う場合でも楽だと思います。
コンビニや少し歩けば本や文具を売っているお店がありますので、特段と困りは無いと思われます。
塾内の環境 比較的綺麗な校舎だった思います。
1階から自習箇所があり、その日に応じて場所を変えて勉強でしたみたいです。
ただ高校生が通う時間帯になると少し騒がしくなるのに注意が必要です。
入塾理由 家から近く、高校の先輩からの紹介されたとあり、大学受験を考えると有りだと思い選択しました
良いところや要望 とにかく立地は駅にも近いのが便利です。赤本の量も十分にありましたし、コピーすることもできるみたいです。
総合評価 大学受験のために子供を通わせるのは十分ありだと思います。名前は忘れましたが、政治経済の講師が時事ネタ含めて面白く授業をしてくれて、おかげで96点と満点に近い点が取れたと言っていました。
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他が良く分からないが高いと聞くのでこちらは適正価格なのかと思う
講師 やはり学校の授業よりは分かりやすいと聞くので良い先生が集まっていると感じる
カリキュラム 沢山の中から選択できるので受けやすい、選択肢が広がるのが良い
塾の周りの環境 周りの環境は駅前なので騒いでる人たちが多く良いとは言えないが、コンビニや飲食店もあって助かる所もある
塾内の環境 ここの売りの一つの自習室が思ったより使えない感じがする
時間に制限があったして移動がある
入塾理由 価格が授業を受けた分のみと良心的で対面授業なのと実績があり評判がよいので
定期テスト 定期テスト対策はあまり無いような感じでさほど成績が良くなった感じはしない
宿題 予習をしないと次の授業が受けにくい事があったりで、そこまでは多くない
家庭でのサポート 保護者会があったりするので積極的に参加して情報を得るようにしている
良いところや要望 ガンガン聞きに行ける子ではないので、もっと聞きやすい環境になれば良い
その他気づいたこと、感じたこと 途中入塾だったので会員ページが分かりにくかったので、もう少し説明が欲しかった
翔永塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ若干高いと感じた。
夏期講習や受験講座などが加わりその分が高いと感じた。
講師 先生たちはすごく個性があり楽しくて仕方ない感じで楽しんで通えてました。
カリキュラム それぞれのカリキュラムがしっかりくまれていて、勉強ぐしやすそうでした。
塾の周りの環境 自宅から近く夜遅くても安心して通えたのでよかった時おもいます。
夜間でも周辺は明るくてコンビニなどもあり良かった
塾内の環境 特にないです。ですが、もう少し個室など広めだと教科書なども広げやすくいいかなと思いました
入塾理由 本人が同じ学校でライバルとしている友達がたくさんいるからといいきめた
定期テスト 範囲の中から予想問題をピックアップしてくれていて勉強しやすかったです。
宿題 最初はえって感じでしたが、だんだんと慣れてきて自分のペースで頑張っていました
家庭でのサポート 子供が好んで通っていたので、特にとサポートすることはない。ただ塾に通う日は時間な合わせ夕食や夜食の支度をしました
良いところや要望 特に思うことはありません。楽しくかよえたのでそれだけでありがたい
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。子供がやる気をもち勉強できたので、すごく環境がよかった時おもう
総合評価 総合的にレベルが高い塾だと思いました。個々に合う合わないがあるかと思いますがそこは本人がきめれば伸びる子は伸びる感じ
開拓塾鷹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生は安いです。中学生も他の塾と比較してみても安いと思います。
講師 冗談などを言ってくれて親しみやすい先生もいれば、少しとっつきにくい先生もいるようです。
カリキュラム 学校によって授業の進む範囲が違うのですが、メインの学区ではないので少しズレも生じます。
塾の周りの環境 車の通りもそれなりにあり明るい場所で、とくに事件、事故などもおこることは無く安全、安心に通えてます。
入塾理由 小学生時代の授業料が安いのと、当時自習教室を利用できていたから。
定期テスト 定期テストがあると、オンライン、自習教室を開いてくれます。
宿題 宿題の量はほぼ無いかと思います。少しは出してくれたほうがいいかな。
家庭でのサポート 塾への送り迎えはしています。オンライン授業のプリントなどを用意しました。
良いところや要望 その日の授業、オンライ授業の日程が当日きまったり時間も予定変更される事がよくあったので急すで対応し辛いです。
その他気づいたこと、感じたこと 一度退塾すると再度入塾する事が出来ないという謎の決まりがあります。
総合評価 なんだかんだ言っても何年も通えているのでどちらかといえば良い方だと思います。
個別指導の明光義塾豊橋北山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとおもいます。
個別なので仕方ないですが、月の月謝よりも〇〇講座があり、それが高いとおもいます。
講師 先生が多く子供が話やすくて質問しやすい環境です。勉強以外にも話をしてくれる様でメリハリ付けてたのしんでます。
カリキュラム 教材は学校で使ってる物の他に塾独自の物を使用しています。
授業後にはアプリに今日の勉強した内容を親が見れる様になっていて助かります。
塾の周りの環境 自転車でも行ける所ですが、終了時間が遅いので、送迎しています。
自転車で自分で行ってくれると負担が減ります。
塾内の環境 教室はこじんまりとしていて、自習するのに区切りがあり、半個室の様で集中できる様です。
入塾理由 数学は進んでいたので、全教科よりも個別で対応して欲しかったから。
定期テスト テスト対策は月謝とは別料金でありますが、
受講していません。自習としてテスト期間中塾に行って先生に質問して対応しています。
宿題 量はちょうど良いです。
次の授業迄にできる適量でした。予習も復習もできるのでとても良いです。
家庭でのサポート 塾の送迎と保護者会も参加して先生とも話をしています。
検定も色々受けれる様に声をかけています。
良いところや要望 当日以外なら振替もでき、体調不良の場合はその都度対策してくれます。
連絡はLINEで返信をきちんとしてくれるので安心です。
小さな事も聞きやすいです。
総合評価 我が子には適していると思います。
家だと集中できないので、自習教室を使用しています。
授業は週1ですが、週2.3日通って先生に質問したりコミュニケーションが取れていると思います。
個別指導の明光義塾豊橋富士見台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 たまたまなんですが、雰囲気の合う講師がついてくれた。自己のペースを尊重してくれる点。
塾の周りの環境 自家用車での送迎は、なかなかの負担ではあります。
駐車スペースが狭いのが難点です。
ただコンビニが目の前にあるのは良い
入塾理由 嫁が探してきた。指導の方針メソッドが一番あっているのでは?と言う事で異論なく決定した
定期テスト テストの科目と日程に応じてフレキシブルに日にちや曜日を調整してくれる点。
家庭でのサポート 送迎以外には何もサポートしておりません。
あとは金銭的な負担が半端ないのは厳しいと思います。
総合評価 たまたまだと思いますが、娘にはあっていると思います。
単純に得点を伸ばすだけなら他にも良い塾があるのではと思います。
進学予備校ミスマル塾岩田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 もちろんですが、講師には当たり外れもあります。明るく面白い先生も多いですが、たまにタバコ臭く急に怒ってくるような先生もいます。
カリキュラム でっかいファイルをもらってそこの中にノートを貯めていきます。ルーズリーフのノートです。
個人的には見やすかったので良かったと思います。
塾の周りの環境 他の駅前の塾などに比べたら交通の便はよくないかもしれませんが、少し歩くということろにメリットを感じれば逆にいい立地デス。
塾内の環境 塾自体そこまで綺麗なわけではないですが、学校に来たような感じで勉強に集中できる環境ではあると思います。
入塾理由 家から近くできるだけ安く済ましたいと考えていたところとてもいい案件があったのでここにしました。内容については知りませんでした。
良いところや要望 まず面白い先生が多いところです。塾自体めちゃめちゃ綺麗なわけでもないですが、そこに美学を感じる人はいるはずです。
総合評価 全体的にはよかったが、しかし結局のところ他の生徒との熱量が一致していないとモチベーションに繋がることはないとと思いました。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】時習館高校前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、子供がやる気をみせていたので、通わせています。
講師 説明は丁寧に、わかりやすくしてくれるようで、先生の質も高く問題はありません。
カリキュラム 通っている高校の生徒を対象とした学校なので、学校の進度やレベルがちょうどよく、よい。
塾の周りの環境 学校と公共交通機関の駅から近いところにあり、利用しやすく、周りも閑静で、治安もよく、環境は比較的よい。
塾内の環境 自習室も備わっていて、授業のない時も自習しやすい設備が備わっています。
入塾理由 高校受験で利用した予備校で、受かった後も引き続き利用しようと考え、決めた。
定期テスト 生徒は同じ学校の生徒ばかりなので、講師は、定期テスト前に対策をしてくれたようです。
宿題 特別な宿題はなく、そのため、自主的に予習復習に取り組む必要がある。
家庭でのサポート 夜遅くまで頑張った時は、迎えに行き、帰りに一緒においしいご飯を食べて買えります。
良いところや要望 子供が、オンラインの講義や講義の振り替えを忘れていると、電話で確認して忘れないようにしてくれる
総合評価 料金は高いと思いますが、子供は必要性を感じて通ってくれたので、効果は出ていると思います。
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅に近かったため交通の便はよかったと思いますが、飲食店が近く、少し細い道に入っていく必要があったため治安はあまりいいとは思えませんでした
入塾理由 共通テストの対策ができるところが、近場では他になかったから。
定期テスト 浪人生クラスであったため、定期テスト対策はありませんでした。
良いところや要望 チューターがメンタル面も含めてサポートしてくれていたため、安心できたようです
総合評価 最終的に志望校に合格できたので、よかったのではないかと思っています。
個別指導の明光義塾豊橋北山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の支払いが少々割高なのではないかと感じる事が多かったため
講師 指導レベルに関してばらつきがあったと感じた
カリキュラム 説明のしっかり書かれたワークを配布されて進めていったため、カリキュラム進行の上ではわかりやすかった
塾の周りの環境 比較的街中にあったため、交通の便などでは困ることは少なかったと認識している。バス停が近くにあるため遠方からの通学にも向いている
塾内の環境 塾の中の環境整備としては特に目立つような点もなく問題なかったと認識している。
入塾理由 居住地域での個別指導塾が明光義塾以外には選択肢が上がらなかったため
良いところや要望 授業料の高さがネックではあるが、先生はフランクな方が多いため、質問など、自分の学習の進行度合いに応じた指導が受けられる
総合評価 簡単な基礎固めなどでは役に立つことがあったが、学期試験で高得点を目指す上ではあまりおすすめではないと感じた
個別指導の明光義塾豊橋岩田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なところだと思われる。コマの数だけ高くなるのはわかるがやれば良いのかは判断しかねる
講師 コマ数を増やすのは商売として分かるが、効率的に授業んをして欲しい
カリキュラム 受験が終わったら解る事なので判断はしかねます。
現時点ではわからない
塾の周りの環境 近所であり、比較的に治安は良い。但し夜は人通り少なく明かりが少ない。駐車場は自転車置き場は広くても良いのではないか。
入塾理由 本人の希望により、勉強の仕方、教えてもらう内容。
講師の雰囲気
定期テスト 苦手科目をジャッジし、克服しながら勉強して行く模様。基本から。
宿題 塾から出される課題、宿題などは無いと聞いているので難易度はわからない
家庭でのサポート 塾の送り迎え、その他本人からの希望に沿う必要性があれば動く形
良いところや要望 近くにあり、講師との距離が近く感じる、身近な大人として話し出来る
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。決まった時間に同じ講師が居ない事がある。他自習時間が定められた時間に行われて無い
総合評価 なんだかんだで本人次第。今やる気にさせていただいているなら良いのでは
開拓塾豊橋南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りからの話からしても、同じぐらいか少し高い方かなと思います。
講師 分かりやすくて、時には面白い講師だと思います。相談にも乗ってくれます。
カリキュラム 授業で習って来た事の復習が出来て、分からなかったところが聞けるので良い。
塾の周りの環境 家からも近くて、交通量も多くなくて、特に不便だと思う事はありません。仕方ないですが、駐車場が少し狭く少ないのが嫌です。
塾内の環境 部屋の大きさに対しても、授業を受ける人数は適しているかと思います。
入塾理由 周りの人達の情報から子供に合うと思った。
また、家から近い事も選んだ理由です。
定期テスト テスト前の対策はしてくれて、ポイントも分かりやすく教えてくれました。
宿題 宿題の量は特に多くもなく少なくもなく、ちょうどよいと思っています。
良いところや要望 何よりも家から近くて通いやすいのが1番良いところかと思っています。
総合評価 子供が続けやすいと思ってくれるのはとてもありがたいと思います。
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾では、個別指導でも安いところがありますが、知名度と学友のレベルに合わせようと思うと割高でもと考えました。
カリキュラム 本人のレベルに合わせたクラスを準備してくれますが、本人の思った内容と違うことがあったようです。
塾の周りの環境 市内で最も大きな駅の近くで市外の学生も通いやすいと思います。駐車場がなく送迎に不便なことはありますが、少し離れたところに短時間であれば無料になる駐車場があります。
入塾理由 ここに決めるときに他の塾も見学しましたが、最も本人に合っていると判断しました。
良いところや要望 システムがしっかりしているため、特に困ることは無いように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業料が割高ですが、システムがしっかりしているため、困ることは特にないと思います。
総合評価 システムがしっかりしていることは、他の塾に比べて大きなアドバンテージだと思います。
開拓塾三本木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は授業時間に対して、適切なだと思います。ただ補講等の別料金が掛かるので夏休み等高くなる月があります。
カリキュラム カリキュラムに関して学校の試験対策も行なってくれるので良いと思います。
塾の周りの環境 送り迎えの際の車の止める場所が少ないので、学年別で時間差で下校できるなど対策があると良いと思います。
塾内の環境 塾に入ったことがないので分からないが、自習室もなり勉強するには良いと思います。
入塾理由 家から近い塾を2校見学し、こちらの方が雰囲気が良かったため。
定期テスト 定期テスト対策は行なってくれていますが、内容まで把握していません。
宿題 宿題はなく、塾の授業内で問題を解きながら解説してもらえるようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えやオンライン授業の際にはオンラインの環境の整備を行いました。
良いところや要望 良い所は丁寧に教えてくれる所です。要望は送り迎え時の混雑の緩和を進めて欲しい。
総合評価 少人数制で教え方も丁寧で良いと思います。ただ補講やテストなど追加でかかる料金があるので大変です。
東進衛星予備校【TEP】豊橋南栄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちの子には合わなかった。
それを考えると、高いものになりました。
講師 うちの子には合わなかった。
特に受け持ちの人とは合わなかったよう。
塾の周りの環境 学校から近かったのて、通いやすいのはありました。
同じ学校の人もいたようですので、環境はよかったのではないかと思う。
塾内の環境 自分が通っていないので、詳しくは分かりませんが、悪くはなかったと思う
入塾理由 学校から近かったことと、評判を聞いてよかったので、ここを選びました
定期テスト 多分あったのではないかと思う。
宿題 宿題がら出ていたか分かりません。
それほどやっていた気配はありません。
家庭でのサポート たまに送っていったり、迎えに行ったりしていました。それくらいです。
翔永塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかはよく分からないが、希望校に進学できたので、安いとは思います。
カリキュラム 詳しくは分かりませんが、希望する高校に進学できたので、良かったのではないかと思います
塾の周りの環境 家からそこそこ近いのは良かったと思います。
駐車場が止めにくいのが不満ですかね。
環境はよく分かりません。
塾内の環境 成績順で席が決まるので、競争意識ができ、うちの子にはよかったと思う。
入塾理由 知り合いや通っている人たちの評判が良かったからと、家からそこそこ近かったから。
定期テスト テスト対策はしてくれていたと思いますが、どのようにしていたかは分かりません。
家庭でのサポート 送り迎えをしていました。学習についてはあまりサポートしていません。
良いところや要望 成績順で席が決まるので、競争心がでた。
うちの子には良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと その他には特にありません。
強いて言えば、先生によって差があるかな、と思う。
総合評価 希望の高校に進学できたのは良かったです。
本人にやる気がないとできないと思う。
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の意思決定が尊重されるのは良いことですが
授業やカリキュラムが子供の意思で変更され知る由がない事が残念でした
講師 子供から聞いた範囲ですが
適度な頻度でヒアリングとカウンセリングがあり
自動的な授業ではなかったと聞いております
カリキュラム 教材の種類が多く、公立、私立や科目に分けてあったのが印象的でした
特に数学、英語に関しては5.6種類の教材を目にしたのを覚えています
塾の周りの環境 駅前の大通りに面しており
交通の便は良かったのですが渋滞などの一時的な不便がありました
また、商業施設もあり誘惑が多かった様に思います
塾内の環境 適度に広く
教室も綺麗な印象でした
コロナの時期であったので換気や消毒、ソーシャルディスタンスにも力を入れていました
入塾理由 周りの友人で大学受験には河合塾が強いと聞いたので
まず体験入塾から始め、本人の意思で決まりました
定期テスト テスト毎に専用のシートがあり
グラフや苦手科目の選定がありました
見易い事が印象的でした
宿題 基本的に宿題の多さや種類などは知らず
親に対しての開示や説明は無かったように記憶しています。
ペースを自分で作るという姿勢が目立ちました
自分で焦って、自分でここまで頑張るという様な感じがしました
家庭でのサポート 送り迎えもありましたが
講師にお願いをして、遅刻や早退、来塾しなかった時に連絡をもらえるようにしていました
良いところや要望 規模の小さい分校をもっと市外地に作って欲しいと思いました
特に市の行事や祭り事の材、かなり不便しました
総合評価 本人のやる気と焦りを与えるいい機会を作ってくれたと思います
優しいだけで背中を押す事が出来ない塾と
現実的に厳しい事を伝え、背中を押してもらえる様な考えがあったのかなと思いました
開拓塾豊橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンラインの問題用紙や塾の予定表などは自分家でプリントしたりしなくてはいけなくて、印刷代は自腹だったので、負担になりました。
講師 通っていた本人が良いとは言っていなかったので、微妙でした。講師と親との関わりもなく、コミュニケーションはとれていませんでした。
カリキュラム 独自の研究された教材を使っていたので、そこは良いと思いました。季節講習もあり、テスト前などもよく勉強できたと思います。
塾内の環境 夏に通塾して部屋に入っても前もってエアコンが付けておらず生徒が来てから付けていたようなので暑くて嫌だったようです。
入塾理由 本人が行きたいと言ったので、自分で通える塾が良いと思い、自宅から近くの塾にしたから
定期テスト 定期テスト対策はありました。出題されそうな問題のプリントなどやっていたと思います。
宿題 宿題は出されてなかったようにおもいます。小テストなどがありその勉強はしていました。
良いところや要望 終わるのが夜遅くになる為、近くだったので通いやすかったです。夏は快適な部屋の温度にして生徒を迎えて欲しいです。
総合評価 予想問題が的中していて、無事、希望校に合格できたので良かったです。
夏に部屋に入っても暑い状態からでは、暑くて勉強に集中出来ないと思います。
進学予備校ミスマル塾岩田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果が上がれば安いと感じたと思いますが、うちはあんまりだったので
講師 上位の生徒には良いと思いますが下位の生徒にはあまり熱心さはなかったので
カリキュラム 集団というところもありましたがクラスの生徒の成績に幅があり、下位の生徒にはあまりよくないと感じたので。
塾の周りの環境 駐車場は多くある方でしたが生徒に対しての数としては足りていなかったです。先生たちが誘導してくれていたのでその点はよかったです
塾内の環境 あまり覚えていませんが、教室スタイルで一応、無駄話は厳禁となっていましたが常に先生の目があるわけではなかったです
入塾理由 友達と一緒に行から事と、集団で学べ、個別もプラスできたのでいいと思って
定期テスト テスト対策はありました。学校毎にプリントの中身は変えていました
宿題 適度だったと思います。やらない量ではなかったですが部活との両立は難しかったと記憶してます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回やりました。説明会の参加やリモートもあったので接続もサポートしてました。
良いところや要望 科目によって先生が違い、それぞれの個性があり、合う合わないはあったと思います
総合評価 うちは結果が伴わなかったですが、合う子は成績が伸びたと聞いてるので良いのでは
開拓塾三本木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いきなり夏期講習等のスケジュールが入り月謝が高くなりたいした内容ではない気がする。
講師 塾に通い始めてからあまり成績が変わらないので質が高いのか低いのか判断できない
カリキュラム 塾内のテストが多く季節講習の質も高いのか低いのか分からない 塾内のテスト順位もあまり変化がなく困る
塾の周りの環境 車を止めれる場所は確保してくれているが通わせている親の送迎マナーが悪い
駐車場の前で乗せおろしする人がいるし運転が下手すぎて危ない
塾内の環境 教室の広さ等は外から見た感じだと普通に見えた。設備は大した設備はないと思う
入塾理由 家から近く 他の習い事と曜日があまりかからないからこの塾に決めました。
定期テスト テキストや授業でテスト対策をしていたみたいだが点数は取れるようになったが順位があまりかわらない
宿題 比較する物がないのでわからないが家でもテキストをひらいていたので普通だと思う
家庭でのサポート 塾の送迎はいつもしていた。 昼間の時は自分で行かせた。ズーム等が急にはいるのでスケジュール確認に苦労した
良いところや要望 季節講習の費用対効果が悪いと思うので価格を下げて欲しい。 急に授業等予定が入るので早く知らせて欲しい
総合評価 成績が大体同じくらいのところにいれたので通わせた効果はあったと思う