
塾、予備校の口コミ・評判
937件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県越谷市」で絞り込みました
スクール21南越谷本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習費は周りの塾より高い気がする。まだ入ったばかりだが今後どのくらい上がっていくのか気になる。
講師 担当教科性で先生がたくさんいる。
授業はわかりやすいと子どもが言っていた。
テストの点に繋がっていくといいなと思います。
カリキュラム 少し早めの先取り。季節講習で復習するがわからないところは先生に確認していく。振替がないので休んだときのフォローはメールがくるので自分で解いてあとで自習室利用時などに先生に教えてもらう感じ。
振替があるといいなと思った。
塾の周りの環境 駅まわりが飲み屋があるため、遅くに帰るので1人で帰るのは心配。
飲み屋の人がいたりするので治安は心配。駅には近い。
塾内の環境 雑音はあまり気にならないが部屋はそんなに広くない印象。人数が増えた際にクラスが分かれるのかなと思ったりしました。
入塾理由 体験した際に雰囲気が良かったため、子どもが通いたいと言ったので入塾を決めました。
良いところや要望 まだ入ったばかりなのであまり分からないが、休んだときのフォローがしっかりされるといいなと思う。
振替対応が今後されるとありがたい。
総合評価 まだ入ったばかりなので様子見です。面倒見が良い先生だといいなと思っています。
個別指導なら森塾南越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから仕方ないですが 2人を同時に先生が見てくださるとのことなので、もう少し安いとありがたい。成績が上がり、安く感じることになればいいです。
講師 夏季講習中 まず前回の復習テストをして 合格したかメールでお知らせしてくださる点がよかったです。
カリキュラム 個別だから、個人の理解度に合わせてくださる点がよかったです。
塾の周りの環境 駅から近いので人が多く、ネオンも明るいため 夜道もそんなには不安ではなさそうでした。三階へ上がる階段も電気が明るい。
塾内の環境 自習は講義をやっている同じ部屋でするため、割とガヤガヤしてるようです。本人は それがいいと言っています。
入塾理由 雰囲気が本人の希望にかない アットホームでした。自習室に通い放題なので たくさん通うには本人の行きたい所が一番だと思いました。
自転車で通える距離もよかったです。
定期テスト まだ夏季講習しか受けていませんが、定期テストの前には自習室で教えてくださるとのことです。
良いところや要望 先生が若く、ノリがよいので、通うのが、楽しいようです。メリハリのある雰囲気にしていただけたら 成績もあがるかなと期待しています。
総合評価 明るい雰囲気と、メール等が、しっかりしてる点がよい。子供が通いたいと言っていたので 雰囲気が子どもには合ったのだと思います。
個別指導の明光義塾蒲生旭町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団教室に比べて個別指導は高いイメージがあったけど、さほど変わりなく感じました。でも、学習塾の料金は高いと思います。
講師 先生が毎回、授業の内容をアプリで知らせてくれるので、進捗具合がわかり安心できます。
カリキュラム 授業で復習、確認の繰り返しをして、理解度を確認できているようなので、本人もやる気を出してくれてます。
塾の周りの環境 商店街にあるため人通りもあり、心配することはありません。近くなので、自転車で通塾でき、親が送り迎えをしなくて済むので助かってます。
塾内の環境 自習室が完備されているので良いです。ただ、話し声が大きくなるときもあるため、気が散って学習に集中出来なくなることがあるようです。
入塾理由 自宅から近く、自分で通塾できるから。自習室も完備していて利用しやすいため。
良いところや要望 自習室を利用していて、わからないことがあったら先生に質問ができることが良い。先に進めるのでスムーズに学習ができるようです。
総合評価 自宅から近くて、自習室も完備されていて、自由に利用できるから。先生も協力的で助かってます。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験に関わる塾はどこも高いので、値段設定は妥当かなと思う。
講師 こちらから働きかけるとやってくれるという感じではあるが、相談したい時に面談してくれるのはよいかなと思う
カリキュラム 一人一人にあった学習方法や内容ですすめてくれるところはいいと思う。
塾の周りの環境 駅前のため非常に通いやすく、2路線使えるため交通の便はいいと思う。立地も駅近なのはよいと思う。治安も悪くない。
塾内の環境 きれいでいい環境が整えられている。本人のやる気次第で自習室等もあるので頑張れると思う。
入塾理由 塾ナビで資料請求後、塾より電話があり話を聞きに行き無料体験をし息子が続けると言ったため入塾しました。
良いところや要望 大学受験のための試験等スケジュール等を作ってくれるとありがたいです。受験日程等複雑で大変なため。
総合評価 要望などは伝えるとよさそうである。
つく進パーソナル越谷レイクタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別(生徒2対講師1)なので安くはないが、高くもない。設備や自習室の利用を含めたら納得できる。
講師 個別だしまだ新しいからか、息子が行く夜の時間帯は生徒も講師も少ない。小中学生がメインなのか、高校の物理で分からない問題を教えてもらいたかったのだが、先生も教えるというよりも一緒に考えていたという。
カリキュラム 個別なのでカリキュラムは無い。
数学の初回授業は、何をしたいか講師から聞かれ、学校の宿題を自力で解いただけで終わったそう。初めは生徒の学力が分からないので、学校のテストや模試などの結果を見たりヒアリングして苦手を見つけて強化するなどして欲しい。ただ学校の宿題をやらせて分からない所は聞いてね、というのはほぼ自習だと思うので、学力が上がるのか、不安に思った。授業料を払ってこの内容はどうかと思う。
塾の周りの環境 駅からは徒歩だとやや遠い。
新しい建物なので綺麗で環境がよい。塾の前の通りは車通りは多いがうるさくはないと思う。
駐車場があるので雨天時の送り迎えも心配がない。近くにコンビニあり。
塾内の環境 綺麗で人も少なく、集中出来る環境かと思う。
高校生が、あまりいないので、友達や、一緒に頑張るライバル的な仲間が、出来なそう。
入塾理由 大学受験に向けて、苦手な英語を強化するため。部活との両立ができる個別で、家から近く、自習室が利用出来る所、という条件に合っていた。
良いところや要望 苦手な英語の強化、英検対策が目的なので目標を立てて実行して欲しいし、期待をしたい。
総合評価 希望の条件に合っているが、高校生の大学受験対策として少し不安もある。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)せんげん台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生の対応はデスマス調に話してくれて、娘は良いといっています。
カリキュラム 今月で娘の苦手な所などを見てもらって、内容を決めていくと言われたので、個別の良いところだと思いました。
塾の周りの環境 自転車で通う範囲で、最寄り駅なので土地勘があるので良いとおもいました。コンビニも近くにあり、食事ができるところもあるのでいいと思います。
塾内の環境 トイレや自習室もきれいで見渡しもよく、雰囲気もいいです。
落ち着いた環境で授業や自習出来るのが良かったです。
入塾理由 実際に塾長の先生と話をして、塾の様子、他の子の勉強の様子を見せていただき、落ち着いて学習する姿に好感がもてました。
良いところや要望 まず、部屋の雰囲気が良いです。
きれいな感じなので勉強しやすい環境だとおもいます。
近くにコンビニや食事できる所もあって、昼食や夕飯に抜けて戻れる所がいいです。
ずっと座りっぱなしだと疲れてしまうので、気分転換に買い物に出れるのはいいです。
アクシブアカデミー北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4個あるプランから、実際には2個から選ぶシステムな事。ライトプランを選んでも、追加で個別相談のコマを買わないとならないところ。
講師 簡潔に説明して頂き、子どもが安心して通えるような説明をして頂いた事。
カリキュラム 不安に感じている受験、プラン立てや、全教科相談出来る事。教材は、いま使用している物を活かせる事。
塾の周りの環境 良いところ→駅前で、自宅から近い。近くにコンビニや飲食店が多い。悪いところ→近くに大学がある為、帰りの時間に大学生がお酒を飲んで騒いでお店から出てくる。駅前なので、週末は人が多い。
塾内の環境 整理整頓されていて、とても静か。日曜日は早くから鍵が開けられる。警備員さんがいる。
入塾理由 静かで、固定された自習室、手厚い計画をして頂けると感じたので、とても良いと感じた。
良いところや要望 固定している静かな自習室。日曜日にアプリで鍵が開けられて良い。警備員さんが優しく、塾長さんが不在でも不安にならない。
総合評価 簡潔な説明で、変な脅しがなく親身だった為。違う予備校で、沢山授業を取らないと志望校には受からないと言われたりしたが、こちらは無理な勧誘が一切なかった。
スクール21越谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンなどがなく、途中入塾だった
カリキュラム 入塾したばかりなので、まだ分からないが、定期テスト対策など、学校の成績評価を考慮しながら、授業をしてくれる
塾の周りの環境 まだ、入塾したばかりなので、具体的なエピソードは無いが、駅から近く、車通りも多くなく、治安のいい場所に教室があり、かつ、家から歩いて通塾できる
塾内の環境 授業の無い日でも、自習教室があり、テスト前には日曜日も開放してくれている。また、授業外の時間でも、質問を受け付けてくれる。
入塾理由 雰囲気がよく、家から通いやすい。中学校の授業内容に合った指導をしてくれる
良いところや要望 治安がいい事と教えてくれる授業のわかりやすさの他に勉強をする気になる話方をしてくれる。また、その後のケアとして、自習室の開放や、質問への受け答えをしてくれる所がありがたいです。
総合評価 治安の良さや、授業へのモチベーションの高め方や、教室開放はいいのですが、授業料の高さや、常駐する先生の少なさ
スクール21南越谷本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3は五教科のセットでしか受講できないため。苦手な教科をなんとかしたいときは、両方受講することになり、高い。
講師 子どもは分かりやすいと言っている。授業をかなり先取りするので、入りたては難しいと感じるかもしれない
カリキュラム 先取りしているとこと。受験についてのノウハウがしっかりしているので、要領よく勉強し、高校選びができる。
塾の周りの環境 コンビニが近いので、自習室で勉強するときなど
軽食を買いやすい。駅チカなので明るいと思う。治安は悪くないと思う
塾内の環境 静かな環境で自習もしやすい。整理整頓もされている。トップ校を目指すだけあって、資料や教材もたくさんある
入塾理由 友達が通っていて、誘われた。
他の補習塾に通っていたが、物足りず、子どもが進学校を目指したいと言った為
良いところや要望 全体的にレベルが高いので、ここに入っていれば、必然的に進学校を目指す雰囲気になるので、目標がしっかりしている子には向いている。
総合評価 料金は高いですが、それなりの受験への情報量があり、お任せしていれば行きたい高校に合格できる気がする
臨海セミナー 小中学部新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中1のときに個別の塾に通っていて2教科教わっていたが5教科の今と値段が変わらないので安いと思った
講師 体験の際、面白く楽しく教えてくれる先生がいると言っていたので良いと思ったが、違う教科の先生は進みが早すぎて何がなんだか分からないと言っていたのでどうなんだろうと思う
カリキュラム 学校での授業の前にやってくれるので、学校での授業がいつもより分かると言っていた
塾の周りの環境 大きな駅の近くにあり、店も多く、コンビニ等もあるので周辺が明るいのが良いと思う。遅い時間も人が多いので安心できる。
塾内の環境 面談に行った際、塾内はシンプルな作りであった。周辺の雑音なども気にならなかったので勉強に集中できる環境だと思う。
入塾理由 家から近いことや、5教科の値段が納得できたこと、教え方が楽しく分かりやすい先生がいると子どもが言っていたこと
定期テスト テスト対策として塾を開けてくれている日があったが授業はなく自習ということと学長の話し声であまり集中できないと言っていたのでどうなんだろうと思う
良いところや要望 中間テストがある学校はテスト対策をしてくれるということだったが授業ではなく自習だということで、子どもの性格上、分からないところを聞きに行くことができないと言っていたのでどうしようかと思う
総合評価 交通の便や分かりやすい授業をしてくれる先生がいるということで総合的に良い方なのかなと思い4にした
W早稲田ゼミ越谷レイクタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の3つの同質と想われる塾と比較して、月謝が一番安いが、授業のない日も質問を受け付けてくれるなど面倒見がよいと思ったから。
講師 相談会にいったときの話が整理されていたことと、変に強引な勧誘がなかったから。
カリキュラム 自由に利用できるワークシートがたくさんおいてあるのはよい。
塾の周りの環境 駅から徒歩で五分もかからない立地であり、通る道も歩道のみのため交通事故の心配もなく安全に通えると思ったため。
塾内の環境 ある程度の広さの教室で授業がされているのと、ワンフロアの教室数があまり多くないから。
入塾理由 家から近く、コスパがよさそう。自習室も使えるといった点がニーズとあったため。
良いところや要望 とにかく月謝が安いのと、これから実績を積み上げたいというやる気が感じられる塾であったから。
総合評価 とにかくコスパはよいこと。施設もまあまあきれいであることなど考えると平均以上と考えたため。
個別教室のトライせんげん台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別なので料金が高めなのは仕方無いかもしれませんが、もう少し安いと助かります。
講師 まずは子供が気に入った事です。
教え方が分かりやすかったみたいです。
カリキュラム 決まった教科ではなく、自分が希望するものを教えてもらえるところです。
塾の周りの環境 駅から近い事もあり、夜も明るいので、子供一人で通わせられます。
ただ駐輪場がせまいみたいなので、もう少し広かったら良いと思います。
塾内の環境 教室内はキレイにされており、勉強できる教材もたくさんあります。
入塾理由 いくつかの塾を体験してみて、子供が自分で選びました。
先生の教え方が、とても分かりやすかったようです。
良いところや要望 完全個別で、ずっと同じ先生が教えてくれるところが良いと思います。
スクール21南越谷本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科セットなので、普通なのかと思います。夏休みや冬休みは高いそうですが…
講師 子どもが、体験授業で、楽しく教えてくださり、質問などもしやすかったようです。
カリキュラム まだ入って1か月なので、よいかどうかはわかりませんが、とりあえず通い続けています。
塾の周りの環境 駅に近いので、治安は多少悪いかもしれませんが、友達と行きも帰りも一緒なので、安心しています。交通の便はいいです。
塾内の環境 まだ入って1か月なので、よいかどうかはわかりません。電車の音もするとは思いますが集中しているようで気にならないようです。
入塾理由 子どもが、中学の友達もたくさんいて、体験授業の時に楽しく学べると感じた為
良いところや要望 中学の友達がたくさんいて、話しやすい環境。また先生方も話しやすい環境が良いです。
臨海セミナー 大学受験科新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一講座の料金は他の塾より少し高くて、週3回しかその講座がないのも他塾比べると良くない
講師 まだ体験授業なのでよくわからないが通常授業とGW特訓の体験をして指導の仕方に疑問があるようなことは言ってない
カリキュラム まだ体験授業中なのでわからないが、高校3年のこの時期に入塾は遅いらしく、覚悟を持って第一志望の大学に向けて詰め込んで勉強すると提案されている
塾の周りの環境 南越谷駅から徒歩3分で 自分の最寄り駅からも一駅なので学校帰りでも通えると思った エレベーターが狭かったので怖く感じた
塾内の環境 まだ体験授業中なので本人もよくわからないし、保護者も一度面談に行っただけなので雑音などよくわからない。
入塾理由 高校受験の時も東川口臨海セミナーに入っていて、料金のこととかある程度わかっていたし、信頼があるため
定期テスト まだ体験授業中で定期テストの時期ではない。おそらく時期がきたら、対策をしてくれるとは思うが
生徒から自主的にお願いしないといけないのか、それとも積極的に面倒を見てくれるかどっちなのかが心配
良いところや要望 個別相談に行ったときに部活を最後まで続けること理解して応援してくれたところが良かった
総合評価 個別相談に行ったとき 大学受験への不安が話を聞いてもらうことによって軽くなり、子供へのフォローもしてくれそうだと感じたから
W早稲田ゼミ北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の談では、ありますが、今のところ
説明も分かりやすいと言っています。
塾の周りの環境 ほぼほぼ明るい道だけを通って通えることは、まだ中学生には、とても大事なことだと思います。先生が外に出ていてくれるのも、安心要素の一つです。
塾内の環境 子供の談ではありますが、整理整頓もされているし、特に大きな雑音もないとの事です。
入塾理由 受講料及び自宅からの距離。
また、科目数も5教科ある事と、補習なども対応可能との事だったので。
良いところや要望 現状だと授業開始が19時30分ですが、もう少し早く開始にして欲しい。
終わりの時間を早くしたい。
スクール21越谷弥十郎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 スクール21は買収されてどこかと合併したらしく、カリキュラムがかわったらしい。
五教科でこの値段なので妥当なのかなと思う。
でも、集団塾としては高め。
スクール21は県立御三家に強いのを売りにしてる
塾の周りの環境 自宅から歩いていける距離。帰ってくるのが10時すぎても親としては安心だから。メールシステムもあるから。
塾内の環境 道路の目の前だが、中に入ると静かだと思う。メールシステムがあるのはありがたい。
入塾理由 家から歩いていける。二つ上の兄が通塾していた。
現在高校生。お世話になったから。
県立御三家に強い
宿題 子供は特に何もいっていない。春期講習から通い始めたが、ちゃんと通ってる。
良いところや要望 県立御三家に強い所を売りにしている塾なので。
県立高校にいってほしい。
総合評価 塾の値段、カリキュラム、学習時間、科目数など含めて。
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】越谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科だけで高い。
試験前に5教科を見てもらえるので、多少仕方ないと思う。
講師 個別なので丁寧に指導してもらえる。
年齢が近い先生がいて、楽しく指導してくれる。
カリキュラム まだスタートしたばかりなのでなんとも言えないが、子どもは嫌がることなく塾へ通っていて、学校の指導よりも分かりやすく教えてくれると言っている。
塾の周りの環境 駅近く。階段しかないのは不便にも感じるが、階段のほうが防犯面を考えると安全だと思う。
階段が急なので、危険とも言える。
駅近なので、夜遅くまで人通りあり。
塾内の環境 雑音なし。
蛍光灯が切れかかっているのが気になった
目によくない。ビル3階にあり、下の階が静か。
入塾理由 自宅からの近さ。
我が子のレベルに合わせ、丁寧に指導して頂ける。
良いところや要望 金額を下げてほしい。
4月は先生がなかなかつかまらないのでと、一番遅い授業時間帯を進められた。
総合評価 家から近いので通いやすい。説明が丁寧。塾の先生方の人柄の良さを感じる。子どもが楽しく通えていて、学校よりも授業の説明がわかりやすいと言っている。
個別指導なら森塾北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 確認テストの結果が悪かった時にフォローの電話があったり、こちらからの質問に対して丁寧に答えて頂けて信頼できる感じです。
カリキュラム 本人は楽しく通えており、授業も分かりやすいと言ってます。
塾の周りの環境 駅前のロータリーに面しているので、送り迎えもラクにできる。また周りが明るく人通りもあるので安心できる。
塾内の環境 整理整頓されていて清潔な感じです。見た目も雰囲気も明るい感じで好感が持てます。
入塾理由 春期講習体験で本人から高評価。受付時の対応がよく、生徒へのフォローも良さそうに感じた。
良いところや要望 生徒一人一人しっかりフォローをしてくれそうな感じがします。講師ばかりかと思ったら社員もそれなりにいて安心感があります。
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力は向上したため、それ相応の値段だと思った。また、設備もよかったためこれでいいとおもった
講師 まわりの子達もはなしていたが、とても優しく、しっかり向き合ってくれた
カリキュラム 娘はよみこみが早いため、どの教材でも割とあっていた
塾の周りの環境 少し遠かったが、友達も通っていたため近くの駅まで電車で通っていた。まわりにコンビニなどの施設もあり何かあった時に対応出来ると思う
塾内の環境 娘もとてもきれいといっていて設備はよかったし、知り合いもいたためメリハリももてていたそう
入塾理由 まわりの子達が通っていたため娘にも良いと思い、少し遠かったが、その方が集中出来ると思い決めた
定期テスト 対策は学校自体であったのであまりしてもらわなかった。あまり娘からはそのような話は聞かなかった
良いところや要望 講師の方もよかったし、設備もよかった。要望は特にありません
総合評価 娘もまわりの子も気に入っていたので良い塾だなと思った
ITTO個別指導学院埼玉越谷蒲生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はリーズナブルだったと思います。週に2回にしてはまあまあかな。まぁでも結果もそれなりに出たので良かったと思います。
講師 よく質問できる環境にあって、質問すれば的確に答えてくれたようなのでよかったと思います。
塾の周りの環境 自宅から近かったので良かったと思います。商店街にあり夜でも人通りが多いので安心でした。自転車で行けたのが良かったと思います。
塾内の環境 教室はあまり広いとは言えません。ビルの1階のフロアを使っていましたが、外からはよく見えました。外から見た感じ広いとは言えません。
入塾理由 個別指導だから、質問しやすい環境にあった、家から近かった、リーズナブルだった
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。お金を出しただけです。本人たちが頑張ってくれたおかげで結果が出てよかったです。
良いところや要望 とにかく家から近くてよかったです。商店街にもあり、人通りが多くて、防犯的にも優れているので、安心して通わせることができました。
総合評価 普通の塾だと思います。個別指導で質問にも的確に答えてくれていたようなので良かったと思います。