キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

781件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

781件中 101120件を表示(新着順)

「埼玉県所沢市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習内容や対応してくださる量で見るとやや高い気がしています。

講師 教師と子供の距離が近く和気あいあいとしているのはいいと思いました。

カリキュラム その子その子によりゆっくり教えてくれるところはいいのですが、遅すぎる気もします。

塾の周りの環境 周りには大通りもあるので街頭は結構あって夜も安心だとおもいます。
ですが駅から徒歩ですと結構遠い気がします。

塾内の環境 教室はいつでも掃除が行き届いていて綺麗です。中も明るくていいです。

入塾理由 自宅に近いところ、かつ個別指導塾を探していました。
そこでネット検索をした時に1番目に出てきたのがここでした。

定期テスト 定期テスト対策は追加料金を払えばやってくれたかと思います。けど高い

宿題 宿題は毎回必ず出ます。おそらくその子その子によって量は違うと思います。

家庭でのサポート 暗い日は塾の送り迎えをしていました。
面談も定期的にあります。

良いところや要望 先生との距離が近いので子供は勉強以外は嫌がらずに参加出来ていました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の費用が特別高いのか安いのかよく分かりません。相場が分かりません。

総合評価 色々細々としたところはありますが、どこの塾も同じかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験塾として料金は平均的だと思います。
金額だけ見ると高く感じるかもしれませんが、テキスト代も含まれているので妥当な値段です。

講師 熱心で質が高い指導です。
SAPIXの中では小規模校なので先生がコロコロ変わることがないこともメリットだと思います。

カリキュラム 復習主義をかかげるだけあり、重要な単元は何度も履修することになります。
授業の進度はとても早いです。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分でとても便利です。
繁華街に近いので通りは少し治安が悪いですが、先生が駅まで送迎してくれるので特に問題はありません。

塾内の環境 自習室や保護者が待つための場所はありません。
雨の日でも校舎の外かエレベーターホールで待つことになります。

入塾理由 進学実績がよく、復習主義という方針に共感したから。
また自宅からの距離が近かったため。

良いところや要望 SAPIXとしては小規模校なので、クラス変動が少なめな点は良いと思います。

総合評価 中学受験塾としては良い塾だと思います。
授業のスピードが早いので親がサポートしないとついていくのは大変だと思います。

東進ハイスクール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私立に通わせるのと対して変わらない金額だなと思った。
志望校に合わせたカリキュラムが組まれ、講師陣の質の良さや独自のテキストなど満足感はあるが、それでも高いと思う。

講師 子どもに聞くと、説明がわかりやすく難しい問題も頭にスッと入ってくると言っていた。教え方が上手いんだなと感じた。

カリキュラム 講義の種類やオリジナルの過去問題など受験に向けた教材が豊富にあり、ほぼ毎日通っていたが全てやりきれないほどだった。

塾の周りの環境 駅から徒歩で5分くらい。まわりにコンビニや飲食店もあり、立地は良かった。
ただ駐車場はなかったので送迎は近くのコインパーキングを使わなければならずそこは不便だった。

塾内の環境 静かな環境で勉強しやすかったようです。ただあまりスペースの余裕はなく、少し窮屈な感じはする。
冬は暖房が効きすぎて暑かったよう。

入塾理由 志望校に合わせたカリキュラムを組めたから。
講師の質が良かったから。

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思う。そもそも受験対策なのでこちらも求めていない。

宿題 宿題は特になかった。
それぞれのカリキュラムで組まれたオンライン授業をこなす感じで終わらなくても強制はされなかった。

家庭でのサポート サポートは特にしていない。
たまに天気の悪い日に車で送迎するくらい。

良いところや要望 カリキュラムを組んだ後、やるかやらないかはあなた次第という感じだった。
うちの子は自主的にやるタイプだったので合っていたが、やらない子は講義の達成率が悪かったようだ。

その他気づいたこと、感じたこと 面談はあったが、受験に向けてのアドバイスというよりは次のカリキュラムの相談(要はお金の話)が主だった。
手厚いフォローを求める方には向いていないかも。

総合評価 とにかくうちの子にとっては相性の良い塾だった。
特に9月からは志望校の過去問を徹底的に行うカリキュラムだったので、繰り返し解くことで傾向と対策がわかりそれが合格に繋がったと思う。

早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾の金額と比較すると、明らかに高いが、それだけの内容なので、充分だと思う。

講師 補習をしてくれたり、自習時間に質問に答えてくれる。担任以外の先生も熱心である。

カリキュラム 深く掘り下げられた教材。
志望校に近い教科で良い。
季節講習は、設定期間が良い。

塾の周りの環境 駅から近く、夜でも照明があるので、安心して通うことが出来る。
ただ、駐輪場が無いので、毎回お金がかかる。

塾内の環境 自習室が、もう少し多いと助かるのだが、仕方ないと思っている。
自習室にいると、隣の教室の声が聞こえてくる。

入塾理由 兄弟が通っていて、カリキュラムやテキスト、合格実績が良いと感じたため。
また、先生が熱心で、好感が持てたため。

定期テスト 定期テスト対策は特に無いが、受験に特化した授業内容であることは、保護者とも一致している

良いところや要望 とても良いが、苦手教科毎に補習があるとなお良いと思う。
一年に一度、授業参観があるといい。

総合評価 評価は良い。
特に、都内の私立高校を目指している家庭には、ベストな環境。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数のわりに安いなと感じる。他の塾と比べても安いのではないかと思う。特別やすいわけではない

講師 そこまでよくはないがわるくまないといったかんじがする。
だか優しい先生も多く在籍している

カリキュラム 特別進み具合がはやいわけでもおそいわけでもなくちょうどいいかんじだとおもう。

塾内の環境 人数が多いため設備的にも充実してはいるがせまさをかんじることがある。

入塾理由 家の近くで通いやすいと思ったから。
評判も良く近所の友達も多く在籍しているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので値段相応だと思います。ただほかの塾も検討しています。

講師 理解するまで教えてくれる。分からないことをなくしたため成績が上がりました。

カリキュラム 理解するまで教えて頂けるので成績が上がりました。
カリキュラムもいいと思います。

塾の周りの環境 小手指駅からも近く、治安も悪くも無く良い方だと思うのですごく良かったです。また付近にセブンイレブンがあるのもいいと思いました。車で送迎する際も便利です。

塾内の環境 付近の騒音はないかと思います。とても静かです。勉強に集中できるとの事で安心しました。

入塾理由 早稲田は人気で高学歴が多いと聞いたため。また個別があっていると感じたため。

良いところや要望 塾講師がすごくいい人が多いと思いました。丁寧かつ迅速な対応をして頂いてすごくありがたいです。

総合評価 料金も値段相応で、分かりやすく教えて頂き成績が上がりました。駅付近なので交通が便利だし周辺の治安も悪くないのですごく良いです。

早稲田ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団塾の料金も見たけどそのなかでも特に安くわかりやすかったからです。

講師 すごく熱心に教えてくれて、生徒にほんとに合格して欲しいんだなと伝わってきた

カリキュラム レベルで教室が分かれていてそのレベルの生徒にあった授業をしてくれるところが良かった

塾の周りの環境 駅の近くで電車やバスなどでも通いやすかったです。中は狭いけどそんなに困るほどではないと思います。自転車置き場もちゃんとあるからいいと思います。

塾内の環境 外から車の音などすることもあったけど勉強の邪魔になるほどのことはなかったし、環境も学校の教室みたいで、まなびやすかったし、先生の机がたくさんあるところが入ってすぐにあって質問などもしやすかったです。

入塾理由 家からも通いやすくて、娘の学校の友達が紹介してくれたし冬期講習をやっていたからです。

良いところや要望 先生達が熱心に教えてくれるし、バイトの人を雇ってないから当たり外れがほとんどなくわかりやすい

総合評価 冬期講習で通ったが、勉強する時にハチマキをつけてやったりとても楽しく学習できた

おうちで学べるねっと の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は十分だとおもいます。他と比べて費用も適当で、価値ある講座でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ カリキュラムがわかりやすく、容易にできました。進め方も説明がわかりやすかった。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度が適度にあり、やる気が湧いていた。そのため、なんとか続いたのだと思う。

演習問題の量 演習問題の量が適度であったため、子供のやる気とあいまった。その点が功を奏した、

目的を果たせたか 子供の受験のために、始めました。初めは続くかしんぱでしたが、本人のやる気と成果があってよかった。

オプション講座の満足度 毎日の講座の練習問題が、向上させるのに役立ちました。また、他に他の講座を受けていなかったのも良かったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側のサポートがあったため、容易だった。親の負担は少なく、できた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はわかりやすかった。説明書ににもわかりやすく記載しており助かった。

良いところや要望 良い点は、子供のペースでできることでした。ただ、改善点としてその日の講座の量がまちまちでささた。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自ら自発的に進めないとかなわないものたと思います。でも良い機会でした。

総合評価 子供が自発的に進められて、大変感謝しております。あとは、もう少し時代に沿った内容も必要と思います。

おうちで学べるねっと の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすく丁寧な指導方法であり、やる気スイッチを上げてくれるので納得いく成果が得られます。

教材・授業動画の難易度 子供のレベルに合わせて考えてくれるので安心して学習指導を受けられる環境設備が整っているので
楽しく学習できます。

演習問題の量 問題なく快適に学習出来る量なので難しい事もなく
しっかりとした学習体制が整っているので安心して学習できます。

目的を果たせたか 素晴らしい講師の方に恵まれていてとても充実した学習指導を受けられる環境が整っているので安心して学習できます。

オプション講座の満足度 分かりやすく丁寧な指導方法であり、やる気を引き出してくれる指導方法なので難しい事も楽しく学習できます。

親の負担・学習フォローの仕組み わからないまま先に進んでいくスタイルではなく、
納得いく指導方法で行っていくので安心して学習できます。

良いところや要望 通信教育の良さは、自宅にいてもしっかりとした学習体制を受ける事の出来る環境設備が行う事が得られる事です。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通わなくてもしっかりとした学習体制を築く事が出来るので安心して子供に最適な学習体制を確立できます。

総合評価 悪天候によって子供が塾に行きたく無いと感じた時も通信教育なら、そのような心配もする事なく、
安心して学習体制を受けられます。

おうちで学べるねっと の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と変わりなく平均的だと思いました。自宅から出切るので安心感がありました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 好奇心を大切に飽きないように工夫されているグラフや図を用いている

教材・授業動画の難易度 授業にそってわかりやすく基礎から学べて復習予習がきちんとできる

演習問題の量 ちょうど良い量だと思いました。飽きずにできるので、身につきました。

目的を果たせたか 学習習慣を身に着けましたので机に向かう時間ができて良かったです。

良いところや要望 自分のペースでゆっくりできるから繰り返したりわからないところは何度も見れるのが良い

総合評価 わかりやすい説明と熱心な添削がさらに得意科目を伸ばしてくれました

個別指導なら森塾所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、個別指導なら妥当かとおもいますが、夏期講習などは少し高いと思います。本人の力が着いたり。やる気になったりという、明らかな変化が見られるようなら良いかと思いますが、今のところ、そこまで身になっているように感じられないので、安いとは言えないのが本音です。

講師 ほぼ一人の先生としかお話したことないのですが、優しいかただとは思いますが、厳しくしていただくところはしていただかないと、あまり通っている意味がないかなと思ってしまいます。また、子供本人に合った指導をしていただけているのか、あまり伝わってはこないことと、たまに兄弟について聞かれたりするので、商売でやっているのだなと感じてしまったりします。

カリキュラム 決まったものが配られるだけなので、よくわかりません。
繰り返して出きるもの、繰り返しやるように指導していただけたり、質問していただけたら、教材も買う意味があると思います。

塾の周りの環境 家から5分程度と、近いこと、人通りが多く、通いなれている道なので、夜に通わせていても、あまり心配がなく、安心して通わせられることです。

塾内の環境 見た感じでは少々狭いかと思いますが、本人達が不自由していないのであれば問題はないと思います。
自習室は、テスト前などみんなが同じ時期に利用するので、もう少し広くてもよいのではと思います。

入塾理由 塾へ通わせるつもりはありませんでしたが、本人が友達に影響され行ってみたいと申したので、本人の意思ならやらせてみようと思い、通わせてみました。

定期テスト テスト前に補講はしていただけるようです。
自習室もあるのですが、テスト前に使えなかったりすると、結局家でやらないので、ちょっと物足りないです。

宿題 量は、塾の日の直前にやっても終わってしまい、普段勉強しないので、少ないように感じます。
また、宿題ができていても、テストの点につながらないので、もう少し難しい必要があるかもしれないと感じます。

家庭でのサポート 基本的には家での勉強が足りていないので通わせているため、内容は塾にお任せしています。
塾前の食事や、宿題の声掛けくらいのサポートしかしておりません。

良いところや要望 いつも本人のことを良く言って下さるところは悪くないのですが、できていないところ、良くないところ等も積極的に指摘し、指導していただけると、ありがたいです。そのために通わせているところもあるので。

その他気づいたこと、感じたこと 本人の意思や意向を聞いていただくより、もっとグイグイ引っ張って行っていただけるような指導をお願いしたいです。家だと意志が弱くて勉強ができないので通わせているため、甘いと家と変わらない態度になってしまうので。

総合評価 連絡や、様子などの報告などはしていただくこともあるので、やっていただいてると思いますが、まだ成果が出ていなく、本人がそれでヨシとしまっているところがあるので、ちょっと心配です。

おうちで学べるねっと の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
PC
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どものやる気を引き出せたので妥当だと思うのですが収入が低いため初期投資が辛かったです。

目的を果たせたか 子どもに勉強に集中する機会がほしくて始めましたが他のことに気を取られてなかなか進まない状況でした、

オプション講座の満足度 やる気を出すキッカケになっており授業の内容がより深く考えれた

親の負担・学習フォローの仕組み 操作がわからないと親の手を止めてしたり最初はしていたのですが慣れてきたら自分でできりようになりました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作に慣れるまでに時間がかかりましたがそれのおかげで学校で触れるときもスムーズに入れました

良いところや要望 子どもが自分のペースでできるの良いと思います。普段の勉強への応用になりました。

総合評価 他にもみたのですがイマイチピンと来なかったようで今回初めてしてみようかなと言ってくれた魅力があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの個人塾と比べてやや高いですが、しっかりみてくれてるので悪くないと思います。

講師 生徒に寄り添ってくれます。無理のない範囲の宿題は出ますが、出来なくても怒られることはないです。振り替えも臨機応変に対応してくれます。

カリキュラム 子どものペースに合わせて予習復習をやってくれてます。自習室もあるので良いです。

塾の周りの環境 駅近で帰りは暗くないので安心です。車や人通りもあるので心配はないです。

塾内の環境 ビルの上の方の階なので、雑音は少なく静かです。塾に来た、出ました、の通知がアプリから連絡が入るのでいいです。

良いところや要望 自習室を利用した際に、わからないところを聞ける環境があれば尚良いです。
良いところは、先生方が分かりやすく説明してくださって優しいです。

スクール21所沢教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冷暖房代、施設利用料など色々とかかるので、安くはないがら仕方がない

講師 講師がよく面倒を見てくれたのがありがたい。学校より、塾の先生を頼っていた。

カリキュラム 教材は難しい上、量もとても多いのでら、ついていくのが大変だった模様

塾の周りの環境 下には、郵便局もあり、繁華街とは逆だったので、うるさくもない。
ただ、建物自体が古いので、トラックが通ると揺れる

塾内の環境 先生によっては、声が大きく、成績等を話していると、筒抜けになるほど、壁は薄い

入塾理由 いくつか体験に行き、スクール21が1番楽しいと本人が言ったから。

定期テスト 中学校別に対策してくれましたが、点数は伸び悩んだような気もする

宿題 量はかなり多く、さらに難しい。聞かれてもなかなか教えるのも一苦労

家庭でのサポート 塾の送り迎えは大変だったが、後悔はしたくかかったので乗り切った

良いところや要望 勉強が苦手な子には、キツイ塾だと思うが、熱心にみてくれるので、そこは良い

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも、振替や補習なども行なってくれたのがありがたいです。

総合評価 とにかく先生がよいと思います。辞めても、また行きたいと話しています。

個別指導なら森塾所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はほかの塾にくらべたら安かったです。それに払えなかったら待ってくれるのでとても良いです。

講師 先生達は生徒にとてもフレンドリーで子供も通っていて楽しいと言っていました。そして授業と休み時間のメリハリもしっかりついていました。

カリキュラム その子に合わせて授業を進めてくれて助かりました。わからないところは分かるまで教えてくれてとてもよかったです。

塾の周りの環境 駅の近くでスーパーなどもあったのであまり不安になるような場所ではありませんでした。自習しに塾に行った時はそこのスーパーでおやつを買って食べながら勉強してたと言っていました。

塾内の環境 少し狭いですが自習スペースもありそこはとても集中できるところだと子供が言っていました。

入塾理由 家から近く先生達もとてもフレンドリーでここなら子供を任せられると思ったからです。

良いところや要望 この塾はとにかく先生がフレンドリーで明るい塾です。子供も通っていて楽しそうでした。さらに成績も良くなるのでとてもいいと思います。

総合評価 ここは勉強が嫌いだった子が勉強を好きになることができる塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くて週に1回しか授業が受けられなかったが、自習室は常に解放されているため、勉強には行けた

講師 3ヶ月間の短期でお金にならない生徒だったから、相手にしてくれるか不安でしたが、とても面倒見が良く親切だった

カリキュラム 小論文と面接のみの授業だったので、必要な本は個人でおすすめされ、それのみで強制して無駄な教材を買わされることはなかった

塾の周りの環境 駅から程よく近いので、近すぎてうるさくもなく、遠すぎて大変なこともなかった。近くにコンビニもスーパーもあるので便利だった

塾内の環境 ビルの2階で静かで、白を基調とさした教室なので安心感と清潔感があり、落ち着いた静かな集中しやすい環境だった

入塾理由 通学途中にある駅で駅から徒歩でいける範囲で、個別のところ。本人の希望する塾

定期テスト 推薦の勉強のみで学校の勉強は見てもらわなかったので、定期テスト対策はしていない

宿題 授業を効率よく進めるためなな、問題は宿題でやり、授業では答え合わせと直しを一緒にしてくれた

家庭でのサポート 何もしていない。送り迎えも駅から近いのでしていないし、勉強も本人と先生にお任せ。

良いところや要望 子供とのコミニュケーションはバッチリだが、もう高校生にもなると親とのコミュニケーションはないので何もない

その他気づいたこと、感じたこと 短期でお金にならない生徒にも親切で適当な扱いもされず、面接練習は授業外にしてくれて本当に助かった

総合評価 下の子のときもお世話になろうと思えるくらい、とても親切で丁寧に教えてくれて感謝しかないです

おうちで学べるねっと の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすかったと思います。もう少し丁寧でもよいと思います。

教材・授業動画の難易度 難しさはちょうどよかったと思います。どれだけ続けれるかが問題です。

演習問題の量 ちょうどよかったと思います。今後の成長に良い影響があると思います。

目的を果たせたか 子供が忍耐力が少なく問題をしっかりと読まないところを少し解消した

オプション講座の満足度 とくにありませんが、良かったと思います。役には立ったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 親と一緒にやっていたのでそこが良かったと思います。楽しくできています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの反応は普通です。早くもなく遅くもなくという感じです。

良いところや要望 子供のペースでできていたと思うので、とても良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、もっと楽しめる要素があっても良かったと思います。

総合評価 子供が学ぶということを覚えれたことが一番良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマが同じ時間でも授業料にバラつきがあって迷ったが、真ん中の金額だった明光義塾を選んだ。

講師 何度か講師が変わったが、どの講師でも大丈夫とのこと。

カリキュラム テキストが多すぎて、毎回荷物が重たそう。しかも授業はプリントが配布されるので、何のためのテキストか疑問。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、バス通りに面している。周りに同じような学習塾がたくさんあるので、夜でも子供の姿が多く見られる。交番も近くにあるので安心できる。

塾内の環境 駅近にも関わらず、見学に行った他のどの塾よりも広く、程よくプライバシーも守られていて、落ち着いて学習できそうな雰囲気。

定期テスト 定期テストが近づくと学校から範囲表が配布されるので持参させられます。普段受講している科目以外の科目も教えてもらえます。

宿題 毎回宿題は出されているが、量的にはかなり少なく感じる。
子供のレベル等に合わせているのだと思われる。

家庭でのサポート 送り迎えや、定期的に行われる2者面談には参加している。
毎回プリントが配布されるので、ときどき溜まったプリントを一緒に整理している。

良いところや要望 子供のデリケートな問題にも応じてくれ、同じ学校に通う子に配慮してくれて助かっている。

総合評価 うちの子は集団塾ではついていけなかったと思うので、割高だが個別指導を選んで良かったと思う。スモールステップなので大きな成果はまだ感じられないが、ゆっくり見守っていきたい。

おうちで学べるねっと の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対応は普通なのかと思っていますがサポートに子どもがついていけない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数が苦手なのですがあまり上達できないでこれからどうしようか悩んでいる

教材・授業動画の難易度 英語はなかなか上達しているので良かったと思いますがまだまだです

演習問題の量 やはり子どもなので部活でつかれてさぼることがあるからなんとかしたい

目的を果たせたか 頑張ってはいるが算数が苦手なのでやるととにしたがあまり上達できない

オプション講座の満足度 受講オプションについてはわたしはよく把握していないのでよくわからない

親の負担・学習フォローの仕組み 結局オンライン式なので対面式にしようかなやんで今そうだんしている

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもはすらすらやってくれていますがわたしはさっぱりわからないです

良いところや要望 いいところは家でできるのがいいですがわたしは対面式がいいです

総合評価 子どもの成長があまり上達できないのであまりおすすめできるとはいえません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な補修塾であると、半額のところも散見されていたので、そこと比較すると高い。

講師 カリキュラムが豊富な所。あとは大手であり、進学情報も豊富に持っているから。

カリキュラム 生徒の能力や進度に応じた教材が豊富にあるので、自分に合ったものが見つかる

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内なので、安心して通塾させられた。また、閑静なオフィス街なので、夜でも安心だった。他の塾も周りに密集しており、大人の目も行き届いている。

塾内の環境 自分では感じることはなかったが、子供の感想rとしては、特に雑音はなかったとのことである

入塾理由 家から近かったから。あとは大手であり進学実績が多くあったから。

定期テスト こちらから要望すればその時は対策に授業内容を切り替えて実施してくれた。

宿題 その子の能力や進度に応じて柔軟に量を変更できるのでちょうどよかった。

家庭でのサポート 送り迎えや、宿題を見てあげたり積極的に関わった。模試の申し込みもこちらでやった。

良いところや要望 自分の予定に合わせて授業時間を組めるところが最も使い勝手が良かった。

総合評価 最終的に志望校に合格することができたので、目標を達成させてくれたことには満足感しかないです。

「埼玉県所沢市」で絞り込みました

条件を変更する

781件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。