
塾、予備校の口コミ・評判
1,244件中 1,121~1,140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県さいたま市大宮区」で絞り込みました
Z会進学教室大宮教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾よりも高めですが、講師がベテラン、質が良い、信頼できる、教材がしっかりしている、講師のお給料も他塾よりは良いため誇りと責任感を持ってやってもらえていると考えれば、相応の料金かと感じています。また他塾では「入会金無料キャンペーン」などをうたい、また塾の説明に行かねば料金を教えてもらえない(ネットやチラシに書いていない)など、料金の不透明さ・わかりにくさに不信感を持っているので、Z会の透明さと明朗会計には信頼を置いています。
講師 熟練の先生たちばかりなので、とても安心して任せられます。 優秀で落ち着いた子が集まっている塾なので、塾友からの悪い影響は全くないと思います。 料金は他塾よりも高めですが、すべてがきちんとしています。
カリキュラム 県内の公立高校だけに焦点を当てた地元展開の塾ではなく、その先の高校での学習・大学受験を見越し、今のうちから全国展開しているZ会にお任せしています。
塾の周りの環境 大宮駅から徒歩圏内なので、県北などから通塾している子も少なくないようです。駅と塾の間には繁華街がありますが、普通に駅前通りと旧中山道を通れば問題ないかと思います。 ただ自転車通塾が禁止されており、また自分の知る限りは周囲に駐輪場もありません。無理に自転車を使うとすれば、高島屋や大宮駅の駐輪場を利用することになるでしょうか。
塾内の環境 教室内は落ち着いた雰囲気できれいです。よくある地元の塾のゴチャゴチャしたポスターなどの掲示もない点も個人的には好感度が高いです。
良いところや要望 地元密着ではなく、フラットなところ、ベテランの講師であること、講習も同じ先生にみてもらえる点を気に入っています。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者面談でのお話は大変参考になりました。個別にお話をさせて頂き、息子の課題も見えてきました。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試などはお金がかからなかったが夏季講習などが別料金だったのでトータルすると結構な金額になってしまった
講師 レベルの高い授業をしてくれた。面接や小論文などの個別指導がよかった
カリキュラム 季節ごとに段階を踏んでレベルアップしていったのがよかった。前期後期でクラスもひとつあがることができた
塾の周りの環境 大宮駅から近く治安もよかった。途中にコンビニもあり、駅に近いので遅くまで勉強しても安心できた
塾内の環境 建物が新しくきれいで落ち着いた雰囲気で勉強できた。自習室なども充実していた
良いところや要望 授業も生徒もレベルが高かったので子供がやる気になれた。先生とも仲良くなれた
その他気づいたこと、感じたこと 浪人が決まった時にはやはり落ち込んでしまっていたが先生の指導のおかげで無事に合格することができた
栄光の個別ビザビビザビ大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 良い点 相性の合う講師に当たれば◯
悪い点 講師1人に対し生徒2人なのでもう一方の生徒さんに講師が長時間関わられると不公平感があります
カリキュラム 入塾して間もないのでまだよくわかりませんが、
良い点 学校の授業内容に合わせて教えてもらえる
悪い点 雑談が多過ぎる講師もいる
塾内の環境 良い点 清潔感がある 静かで集中できる
悪い点 特に無し
その他気づいたこと、感じたこと 個別なので仕方がないのかもしれませんが、
振替の連絡は前日の20:30までとか
悪天候による臨時休校は振替無しとか
少々不便なので見直していただけると助かります
個別指導の明光義塾大宮東口教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
講師 夏期講習のみの受講でしたが、先生との相性もよく、効率的良く勉強できました。
カリキュラム 個別指導のため、個別にカリキュラムを考えてもらえるのが良いと思います。
塾内の環境 生徒さんも、それほど多くないので、他の声等、あまり気にならず集中できる。
その他気づいたこと、感じたこと 通いやすさや、治安的にも良かったです。
それと、個別指導のわりには、良心的な料金で満足です。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:講師
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いように感じた。通常授業はまだいいかもしれないが、講習の期間には追加授業などもあり、推奨されたものを取るとかなり高いと思われる。
講師 講師に関しては全体的に勉強不足が目立つように思われる。解答を見ながら解説している講師が多く見受けられ、時折間違ったことを教えている場面も見受けられた。自分が生徒であれば少々不安になるような方が多いように思われた。
カリキュラム 良くも悪くもなく、進むペースも早いわけでも遅いわけでもない。
塾の周りの環境 コンビニが一階にあり、周囲に食事できる店舗が多いので食事には困らないと思われた。駅からも近いので通いやすいとも思われた。
塾内の環境 自習室はあるが少し狭い。空き教室も開放してくれるが、それでも足りないときがあるようである。それ以外は特に取り立てるものはなし。
Z会進学教室大宮教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 授業のスピードは進むのが早いので、慣れないとついていくのは大変そう。授業は楽しい。
カリキュラム レベル別にコースが選べるので自分に合ったレベルを選択できる。カリキュラムの最後に確認テストをしてくれる。
塾内の環境 教室の広さは問題ない。冷房が効きすぎて、席によってはすごく寒い。
その他気づいたこと、感じたこと 予習しないと授業についていくのは大変だけど、講師の先生方は良い人がそろっていると思う。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ、予備校なんでそれなりの値段はします。大手予備校ということもあるので入るからには第一志望を絶対に受かる気持ちでやらないといけません。
講師 実際の感じでは評価3.5ぐらいです。講師はピンキリで当たりはずれは少なからず存在します。自分に合うか否かは実際に講義を受けないとわかりません。ただ感覚的に頻繁に東京の校舎に出向いている人はいい講師が多いように感じました。私は理系クラスだったのですが、特に生物の講師は好印象でした。毎授業生徒のことを気にかけてくれて、気さくに声をかけてくれたり聞いてもいないのに個人的に悩ましいところを教えてくれたりもしてました。
カリキュラム しっかりと志望大学のレベルに合わせた内容で講師もクラスごとに~大学の例年の傾向は・・・という風に受験校を見据えたカリキュラムになっていたと思います。
塾の周りの環境 大宮駅にほど近いので電車の音は多少しますが、住宅街よりなのでそこまで騒音には困らなかったです。また、コンビニや百貨店なども歩いて行ける距離なので急用の時にも困りません。
塾内の環境 施設内は毎日清掃員が掃除しているので綺麗です。自習室もしっかりと完備されていますが、イベントや少し遅い時間に行ってしまうと場所が無く自宅勉強になるなんてこともありました。
良いところや要望 予備校には珍しく各クラスに担任がいるので模試の成績や志望校についてなど様々なことで相談ができたのでメンタル面でのケアがしっかりなされていたのがとても良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 理想の結果にはなりませんでしたが浪人したことで勉強面だけだなく自分の人生観についても改めて考え直すことができたので浪人を推奨するわけではありませんが、浪人してしまった場合はこういったことも考え直す機会にもつながるのでもう一年精いっぱいやってみるのもいいと思います。
W早稲田ゼミ大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
講師 体験後にお話をしてくださった先生はとても熱心でした。
電話で問い合わせたときの他の先生の対応もよかったです。
カリキュラム 子供は楽しいと言っています。
教材もしっかりしてると思います。
塾内の環境 テストの点数が上がった子供は張り出されるのでいい刺激になると思います。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりですがよい塾だと思います。
補習や自習室も充実しているようです。
みすず学苑大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 解説が大変わかりやすく、授業だけでなく毎日の家庭学習の課題を与えてくれ、それに対しても管理をしていただけるので自然に日々の家庭学習の習慣がついています。
カリキュラム 英語を受講していますが、単語テストから始まり、前回の復習・確認テストがあり、合格点に達するまで受け続けなければならず、それで力が身についてきていると思います。
塾内の環境 スタッフの方たちがみなさん親切で、一人一人のことをよく見ていて下さり、状況等も把握していて下さっているので、ありがたく思っています。授業中も静かなので集中できます。トイレがもう一つあればいいなと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方は教え方が上手で大変わかりやすいです。課題も出すだけでなく、進んでいるかのチェックも授業終了後にやっていただけるので、みすず学苑は通っているだけで自然に成績が上がる素晴らしい塾だと思います。
ECCの個別指導塾ベストワン大宮西口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 アットホームな雰囲気で、先生と子供が仲良くして頂いて楽しそうに通ってます。
教室のあるビルが古いので、大きな地震があったら安全か心配です。
カリキュラム 子供の学力が低いので、それに合わせてゆっくり説明して頂いてます。出来なかったところは何度も説明して復習し、徐々に身についているようです。
塾内の環境 同じ時間に色々な学年の生徒さんたちがいるので、同じ学校の先輩に学校のことを教えてもらえて、楽しそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生と話しが合うそうなので、毎週楽しみに塾へ通っています。
まだ私自身も塾の流れがわからない部分もあり、夏期講習など迷うことが多いですが、勉強嫌いな子供が楽しく通っているので、少しでも学力アップに繋がれば嬉しいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 生徒が希望する答えが返ってこないのが残念です。ただ、単純に公式を覚えて練習問題を解く このスタイルでは個別にいかなくてもよかったのかなと思います。今は先生を変えて頂いている途中なので、期待しています。
カリキュラム 苦手な英単語の参考書を勧めてくれて助かりました。ただ、個別指導のせいか、学習計画とかはなく、どうなっているのか不明です。大学受験にむけての計画表がほしいと思っています。
塾内の環境 自習室と授業する部屋が同じフロアのため、少し集中できないらしいです。なので、自習室を使うときは、イヤホンで音楽を聞きながらやっているとか聞きました。集中できているのか不安です。
自習をしているとき講師に質問がしにくいのではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 価格は高いです。
室長 副室長は熱心に相談にのってくれ、助かります。両者に負けないくらい熱意のある先生に担当して頂ければ文句なしです
臨海セミナー 小中学部大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、授業料はかなりリーズナブルだと思います。別途教科書代はかかります
講師 繰り返し何度も同じ事を解るまで問いかけてくれるまた先生も子供の事を気にしてくれる
カリキュラム どの塾も同じだと思うけど、きちんとカリキュラムを組んで、講習を行ってくれる
塾の周りの環境 主要の駅から近いし、街灯も多く、人通りも多く安心出来ると思う
塾内の環境 教室は多少狭かったけど、それなりに整理整頓されていて奇麗だった
良いところや要望 とりあえず子供は塾の事を気に入ってました、子供本人が楽しめればそれで良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じた事はないけど、子供自身、自習したりと楽しくできたので良かった
みすず学苑大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たかーいたかーい安いとか売りにしてる割には合宿とか行くと高くなるよ
講師 うーん、全体的にふざけてる感じはあるよねそれが売りではあるんだけどね
カリキュラム 表紙がふざけている合宿が多く、お金があるなら行け行けとうるさい
塾の周りの環境 駅に近いのはよかったコンビニも近かったし、だからこそみんな出かけてた
塾内の環境 うーん、空調はイマイチかな机もガタガタでスイッチが入らんと集中できない
良いところや要望 お菓子とかたくさんもらえるところかな?できたときに
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 物理の先生が教えてくれましたが、話しやすい先生で私が分からないところを親切に教えてくれてとてもわかりやすかったです。
カリキュラム 生徒に合わせて指導するやり方で、私が忘れてしまうと戻ってやり直すことになっていましたが少し効率が悪かったです。また私が家でさぼってしまうので少し意味は薄かったかもしれません。
塾の周りの環境 やはり多数路線が集まる駅の近くということで交通の便はいいでしょう。私はバスで通学していましたが、駅のそれぞれの出口の近くにバスのターミナルがあるので通いやすいと言えます。駅からは歩道橋を伝って行けるので車の心配もなく、県有数の都会なので治安もそれなりにいいでしょう。ただ近くに遊べる場所も多い上、近い道を通ると店の中を通ることになるので、誘惑は多いです。
塾内の環境 エアコンが各教室に整備されており、概して快適と言えるでしょう。教室が狭いので体が冷える心配はあります。また、ホワイトボードで授業していた時はペンのインクがしょっちゅう足りなくなっていた印象があります。自習室は何部屋もありそれぞれ静かで一人一人仕切りがついており勉強しやすい雰囲気ではありましたが、やはり土地が狭いからかそれでも席数は足りなかった感は否めません。また時々寝ている人もいました。
良いところや要望 概してよかったと思います。要望などは特にありません。思い返せば怖い先生もいましたが担任の先生は優しかったし受かったのでいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先程も書きましたが怖い先生はいました。私が特に怖いと思っていただけかもしれませんし、どんな先生もそうなのかもしれませんが、他の生徒にプレッシャーをかけているのが聞こえてきてしまい私が怯えることが多かったです。人をいきなり当てて数秒の間に答えられなければ罵倒するのもいかがなものかと思います。あの声には誰もが怯んでしまうと思うからです。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりよく覚えていないが、夏期講習1週間でもそれなりの値段がした覚えがある。
講師 人気の講師の方はやはりとても分かりやすかった。しかし、人によってはそうでもない人もいた。ピンキリであると思う。
カリキュラム 夏期講習しか通ってなかったが、予備校だけあって、教材の内容が分かりやすく、しっかりしていた。
塾の周りの環境 駅から5分程でまっすぐ行けるのが良い。とても便利だった。中心街なので街灯や人も多くて安心出来た。
塾内の環境 自習スペースがとてもしっかりしていた、みんな勉強していたので、モチベーションも上がった。ただ、自習スペースを使う上でのシステムが少しめんどくさかった覚えがある。あと、7階位まであるので、エレベーターを捕まえられなかった時がとても大変だった。
良いところや要望 やはり大手ということもあり、情報網がしっかりしていて信頼ができる。
[関東]日能研大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金全体は他の塾と大して変わらないと思いますが、月に2回に分けて引き落とすことが多い(季節講習時など)。なので年中払ってる感じがします。
講師 だいたいmクラスの先生が保護者会などでお話しをします。mは上位クラスなので話も面白く良い講師と思いますが、我が子は一般的なaクラスだったのでどうだかわかりません。あと面倒見は良くないです。具合が悪くなった時しか電話ももらったことがありません。まあ普通の塾だと思います。
カリキュラム カリキュラム、教材は普通です。銀本という教材を自動的に買わされましたが使ってないと思います。
塾の周りの環境 駅から1分くらいなので交通の便はいいです。パチンコ屋が前にあってちょっと騒がしい感じです。
塾内の環境 騒がしい街中ですが、子供は気にしてなかったので大丈夫かと思います。教室中も普通だと思います。
良いところや要望 情報量はすごいですが、多過ぎて使いこなせない感じでした。あと、引き落としは高額になっても1回にして欲しいです。そのほうが管理しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 中くらいクラスは人数も多いので面倒見がいまいちなので、自分を管理できる子は大丈夫だと思います。カリキュラム、教材は網羅されていて心配ないです。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。他の予備校とは違って学生割が効かないので高い印象が強かったです。
講師 英語の講師の先生が授業中だけでなく空き時間にも気にかけてくれたのがとても嬉しかったです。予備校の先生は授業が終わったらすぐ他の校舎に移動があったりでなかなか質問出来ないので私だけじゃなく他の生徒からも人気がありました。
カリキュラム 講師の先生の意見を聞くと何年も前から改善して欲しいといっているのに毎年変わらないと言っていました。
塾の周りの環境 駅から少し離れていたので人の多さはあまりなかったですが、消防署が近いので頻繁に救急車やパトカーが通っていたのでうるさい印象がありました。
塾内の環境 冷房暖房完備されていたので良かったです。自習室も良かったのですが生徒数が多くて利用出来ないときが多々ありました。
良いところや要望 1年間勉強以外考えることが少なかったのでとても集中出来たと思います。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこでも料金は大差ないと考えていたのでとくに不満などはありません。学割がきくので、夏期講習などで追加料金がかかっても定期代割引かれた分と考えるとそこまで気になりませんでした。
講師 受験のための内容はもちろんですが、勉強の仕方などを教えてくれる先生もいらっしゃいました。授業前後の教室はうるさいこともありましたがブース式の自習室、教室の自習室ともにうるさいということはなくよい環境だったとおもいます。
カリキュラム 塾の方針に素直についていき、きちんとやっていれば成績が伸びる印象をうけました。おおまかな志望校別にコースは分かれていますが志望校以外にも対応できるよういろいろな問題を解けるようにテキストは構成されてたと思います。
塾の周りの環境 私は東武野田線で通学していたので駅から近くてよかったです。埼京線やニューシャトルを使う人には少し遠いかもしれません。ただ、通りに飲み屋が多かったりするので治安はどうなんだろうと思います。大通りに面しているので大丈夫だとは思います。
塾内の環境 教室は基本的にきれいでよかったです。しかし夏場に冷房がききすぎてとても寒く感じることが多かったです。
良いところや要望 自習スペースが多くあることがいいと思います。ただ、1階自習スペースが椅子と自習室利用カード入れの数があってないことがありよくないと思いました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。毎月いくら、という表記はよくありますが、夏期講習などの季節講習以外に、GW特訓、志望校別特訓など、特別講習会があって、その都度、思いがけず、新たに費用の請求があるので、高いと思います。が、上の子が別の塾に昔通っていましたが、そちらは、ほぼ有無を言わせず受講させられましたが、SAPIXは不要だと思う講習を、受けない、と言っても、特に文句も言われず、認めていただけたのは、良かったです。
講師 勉強のできない人を見下す発言が多かった。子供が自分は特別な人間だと勘違いするような発言が増えて困った。
カリキュラム 教材は毎回渡されるので、持ち運びが便利で、取り組みやすかった。が、反面、整理はしづらく、紛失してしまう回があったりした。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行けた。駅から来る子供もいたが、比較的人通りの多い道なので安全だと思う。
塾内の環境 比較的建物も新しく、綺麗な感じでした。が、自習室はなかったのではないでしょうか。少なくとも、うちの子は自習室がある、と言って出かけることはなかった。
良いところや要望 年間でいくらかかりそうなのか、一覧表があるべきだと思います。塾費用は子供が行きたいといえば、最も親は無理してお金を出しますが、特に6年になると、通常授業以外の特訓コースなどが多々あり、そのコース内容、費用が一覧になっているものをこういう受験塾は準備しておくべきだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと SAPIXは受験校についても、特に意見されませんでした。近所の方で、別の受験塾の方は、先生に無理矢理受けるように言われた、といって受験校を追加された方もいたので、その点は良かったです。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いのではないかと思いました。講習ごとに別料金はあまり良くないと思います。
講師 小さい教室で、教師と生徒の距離が近くて質問がとてもしやすい雰囲気がとても良かったです。授業では質問もたくさんあって一人一人が授業に主体的に参加できる形式でした。授業後も先生と話す時間がたくさん設けられており、悩みも簡単に打ち明けることができました。
カリキュラム 四谷学院独特の55段階は、一人一人の個人のペースで進めることができます。基礎を徹底的に詰め込む四谷学院のスタイルはとてもよいです。基礎がなければ何も始まらないと言うのを学ぶことができました。
塾の周りの環境 自習室ではおしゃべりができないように受付のお姉さんが定期的に循環をしていて、静かな環境が保たれていたのがとても良かったです。
塾内の環境 教室はいつも綺麗で清潔に保たれていて、また分厚い壁のおかげで廊下や隣の教室の声が聞こえないようになっており、授業に集中できるようになっていました、
良いところや要望 覚えやすい工夫を教師が知っているなと思いました。学校の先生と違い周りを気にせず自由に教えてくれます
その他気づいたこと、感じたこと 基礎がとてもしっかり身につき、学校での些細な疑問まで簡単に解決できるようになりました。