
塾、予備校の口コミ・評判
762件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県一宮市」で絞り込みました
名進研一宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はカリキュラム相応の料金だと思います。テキスト類も高学年になるにつれ多くなり、その分費用が嵩むことは、やむを得ないと思います。
講師 年齢の近い講師が多く、子供のレベルに合わせた指導をされていると思います。分からない点を質問する場合は、子供に考えさせる方法で、理解度を高めようとされている点は、好感が持てます。
カリキュラム 教材はテキストが中心ですが、動画を活用して、授業で不明な点を確認できるので、良く活用しています。
塾の周りの環境 車での送迎が主でしたが、公共交通機関の近くにあり通塾は便利だと思います。駐車場のチケットが配付されるので、費用の面で助かりました。
塾内の環境 自習室で騒いだり、勉強を邪魔する子がいて、講師に相談したところ、部屋割りを変えるなど、対処してもらいました。
入塾理由 事前の体験会に参加してみて、子供の意思で決めました。講師によるこまめなフォローも期待できると思い決めました。
定期テスト 講師はテキストを中心に解説し、その際はポイントを明確に示してくれていたようです。
宿題 当日の授業の復習がメインで、質、量ともに適当だと思いました。が、時間を上手に使わないと終わらないので、その分苦労していたと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎や、模擬試験会場までの引率をしました。学校紹介の案内があると、一緒に希望校の見学に参加しました。
良いところや要望 講師から、試験の結果を受けてフォローやアドバイスの電話を頂いたり、講師が交替した時には、直接電話があり、家庭とのコミュニケーションを大切にしようとする姿勢が伝わりました。
その他気づいたこと、感じたこと テストの結果、優秀な生徒を紙に書いて貼り出すなど、子供達のモチベーションを上げようと工夫されていると思いました。
総合評価 子供の事を考えた指導をされているので、安心して通わせる事ができると思います。
個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール一宮木曽川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な年収の子供が通うには、月謝がやや高いように思います。
講師 親切でていねいに教えてくれるし、分かりやすいと思う。距離感も普通です。
カリキュラム 授業の進度は個人に合わせてゆっくりと進めてくれていると思います。
塾の周りの環境 塾の場所が交差点の角なので、送り迎えが少しやりにくいと思います。治安に関しては、大きな問題はないと思います。
塾内の環境 周りに声が大きく、うるさい子が何人かいます。集中力が途切れるので改善してほしい。
入塾理由 入塾面接したときの会話の内容が安心できる感じで良かったから。
良いところや要望 家からそこそこ近くにあるので便利だが、もう少し個別な環境が、欲しい。
総合評価 いままで学習塾に行ったことがないので、比較できないので、真ん中の評価にしました。
明倫ゼミナール一宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日自習室を無料で利用できる割には、他の塾に比べて安く感じた。
講師 質問について優しく教えてくれる。また、古くて暗くて狭いエレベーターで、娘が乗るのを怖がって居たら、先生が1階まで一緒に乗ってくれることになり、安心して利用できるようになった。
カリキュラム 映像授業を体験したが、とてもわかりやすかった。また、講師に分からないところを質問したら、丁寧に教えて下さった。
塾の周りの環境 駅の近くで、街灯もあり、明るい場所にあるので、安心して通うことができる。但し、エレベーター乗るのが怖い。
塾内の環境 小学生、中学生の授業と同じフロアなので、雑音が少し気になった。
入塾理由 自宅から徒歩で通うことができ、塾の雰囲気も良く、娘も気に入ったから。
良いところや要望 駅の近くで、街灯もあり、明るい場所にあるので、安心して通うことができる。ただし、エレベーターを新しくして欲しい。
総合評価 塾の講師の教え方は良かったが、同じフロアでの小学生、中学生の受講生の雑音が気になったため。
徳伸ゼミナール木曽川奥町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めて塾に通わせるので、高いか安いかはまだ良くわからない。通ってみて成績が上がることを期待したい。
講師 今まであまり勉強に意欲を見せなかったが、子供がわかりやすい、楽しいと言っていたのでわかりやすく教えていただけてると思う。
勉強が楽しいと言ったのは、嬉しかった。
カリキュラム まだ通いはじめたばかりで良くわからないが、苦手な数学もわかりやすかった、理解できたと言っていた。
テキストもしっかりしていて、コピーが無料で使えるところも良いと思う。
塾の周りの環境 踏切が近く、交通量も多いため、混んでいる時は駐車場から出る際やや時間がかかる。
駐車場は広いので方向転換はしやすい。
塾内の環境 子供が勉強に集中できると言っていたので、環境は整っていると思う。
入塾理由 体験の際、親切、丁寧に教えてくださり、今まであまり勉強に意欲を見せなかった子供が通いたいと言ったため。また子供に、一緒に頑張ろうねと声をかけてくださり嬉しかった。
良いところや要望 その子の実力や性格に合わせて対応してくれていると思う。勉強でわからないところを自ら質問しないかもしれないので、できているか気にかけてもらえたら嬉しいです。
総合評価 まだ通いはじめたばかりで良くわからないが、子供が楽しいと言ってくれているので、塾の雰囲気や先生の教え方も上手なのではないかと思います。
個別指導 スクールIE一宮浅井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割に勉強以外の、子供の相談に乗ってくれるなど、精神面でもサポートしてくれた。
講師 精神面でのサポートがとても子供に合っていて大変支えになった。
カリキュラム 教材については、値段相応で、プリントなどをたくさんもらえた。
塾の周りの環境 自宅からとても近く大変通いやすかった。また隣にコンビニがあり便利だった。人通りも多く治安的に安心できた。
塾内の環境 教室はとてもきれいで勉強をするにはとても良い環境だと子供が言っていた。
入塾理由 小学生の時の成績は良かったが、熟が中学受験に適応してなく、受験前に他の進学塾に相談に行ったところ
定期テスト 定期テスト対策をしっかりやってもらう事ができ、子供も満足していた。
宿題 量は適当で、子供に合った難易度で出してもらったので続けることができた。
家庭でのサポート 塾の先生がとても良く、電話での対応や、個別面談などでよく相談に乗ってくれた。
良いところや要望 予定変更などの時も、こちらの要望にしっかりと応えてもらえた。
その他気づいたこと、感じたこと とても良いという事以外、特に何もないです。わるいところは特にない。
総合評価 総合的にはとても良苦、みんなに勧める事ができる、とても良い熟です。
PICL学習教室一宮森本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費込みの為、高くはないとは思います。
講師 わからないところをわかるまで教えていただける。
自分から聞けない性格ですが、わからなくてつまずいても気づいて教えてもらえる。
カリキュラム 学校の課題もみていただける。
塾の周りの環境 車の通りは少ない。
夜はやはりくらいので送迎が必要。
駐車場があると助かります。
少し歩けばコンビニなどあるから便利だと思います。
塾内の環境 とても静かで勉強に集中できる。
ただ、静かすぎて緊張してしまう。
入塾理由 個別で指導していただけること。
先生がいつも同じであり、学生バイトじゃないところ。
良いところや要望 高校受験を控えていますので、勉強はもちろん、色々な高校の情報も教えていただきたいと思います。
総合評価 まだ始めたばかりなので結果はわかりませんが、子供がわかりやすいと言ってましたのでこれから楽しみです。
東進中学NET【TEP】一宮栄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高いですが他とくらべても妥当な金額(他も高い)だと思います。
カリキュラム 本人のレベルなどにあわせて豊富な講座から選択できることは良いと思います。
塾の周りの環境 通学に用いる駅で便が良く、駅からもすぐであり夜遅くなってもすぐ電車に乗れるのはよいですが、飲食店など周りにあるので雑然とした雰囲気ではあります。
塾内の環境 塾内は明るく、静かでとても集中できそうな環境です。自習室の雰囲気が本人も気に入っているようです。
入塾理由 通学のしやすさを考えて複数の塾を検討し、本人の意見を聞いて入塾を決めました。
総合評価 招待講習のおかげでじっくり入塾を検討できたことはとても良かったです。この調子で通っていければと思います。
名進研一宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特には料金についてエピソードはありません。
妥当な料金だと思っております。
そんな感じです。
講師 話しがわかりやすく面白いと思いました。
勉強だけでなくもっと色々な話しを聞いてみたいとおもいました。
入塾理由 有名で近いところであり、
塾に行きたいといわれて探したらここがいいと思い決めました。
雰囲気も良さそうだったためです。
個別指導WAM浅野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などが高い気がする。
他の塾に比べても高い気がする。
講師 世間話をしたりして子供が話しやすく分からない所を聞きやすく環境を作ってくれる。
カリキュラム まだ1年たってないから分からないが今の所、テストの順位は上がっている。
通知表が上がってほしい。
塾の周りの環境 駐車場が少なく雨の日などの送り迎えがしにくいため。
信号の角地にあるため出入りしにくいため不便だと思う。
塾内の環境 自習室の机が少ないため生徒数が増えテスト週間中は自習室を利用する人が多いため集中して勉強が出来てるか不安。
入塾理由 近くて自習室にも自分で行けるから。
集団よりも個別の方が子供に合っていると思ったから。
宿題 塾の宿題はないため復習する機会があるか不安です。
少しは宿題があってもいい気がします。
良いところや要望 先生が話しやすく分からない所も聞きやすいです。
いろいろな先生に教えてもらえるので理解しやすいです。
総合評価 個別なので子供に合った教え方をしてくれます。
質問すると理解するまで教えてもらえます。
秀英予備校尾西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はすごく高いと思います。
特に施設管理料が高いと感じる。
夏はエアコンの設定温度が20度らしくて子供は寒いと言っていた。
無駄な光熱費を施設管理料で高く取らないでほしい。
講師 正社員の講師は少なく、2年に一度は責任者が変わってしまい教えてもらう子供たちにとっては良くないと思う。
カリキュラム 苦手な国語の授業がなく、うけるなら別料金の個別指導を申し込まないといけない。
受けたけど成果がなかった。
塾の周りの環境 隣の施設の駐車場が送迎の時に利用できたので送迎がしやすくて良かった。
駐車スペースが多いのは利用しやすかった。
塾内の環境 あまり中に入ったことがないので詳しくはわからないが、子供は不自由なく通えたと思う。
入塾理由 兄弟がもともと通っていて、兄弟割引があったので入塾を決めました。
定期テスト テスト週間になると毎日のように塾を開放してくれたので、勉強時間が増えて良かった。
宿題 宿題はしっかり出てたと思うが、使わなかったページがたくさんあってもそのまま終了になるのはあまりよくなかった
家庭でのサポート 塾の送迎時の案内や、説明会や保護者会、面談が定期的に行なわれていた。
良いところや要望 統一テストの成績が下がってきたときには先生から電話をもらい面談の時間を作ってくれた
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、苦手科目の克服に力をもっと注いでほしいと思うことがあった
総合評価 高い費用を出して高いレベルを目指していたが結局ランクを下げた高校の時受験になってしまったので、勿体ないと思うことがあった
個別教室のトライ一宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当ではあるど思うが、負担は大きい。長期の講習代も含めるとかなりの負担であるが、背に腹はかえられぬため…。
講師 本人が、行く努力をしてるため、合っているのだと思います。
当日キャンセルでなければ、振替で授業を受けることができる。
カリキュラム 本人の学力に合わせて、カリキュラムを組んでくれている。入試までに間に合うか、心配ではあるが…。
塾の周りの環境 駅前なので、電車で通うことはできる。車での送迎の場合、駐車場がないため不便である。近くに塾がいくつかあるため、よけいに不便である。
塾内の環境 何も言わないので、問題ないと思います
入塾理由 学校に通学していなかったため、集団での指導は難しいと思った。本人の希望でもあったため
良いところや要望 1ヶ月毎に、塾の時間がわかるように予定表をもらい、管理しやすい。講師の相性にも相談に乗ってもらえる
総合評価 本人が、自ら行こうとするので、合っているのだと思います。塾の課題も、自らやっているので。
一宮サクセス進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的かと思います。ただ、長期休暇だと頻度も増え、考えものです、
講師 直接、話をしたり、授業の様子を見たわけではないですが、子どもの反応はまずまずだったかと思います。
カリキュラム 予習的な内容より、本人のことを考えて、復習に力をいれていただけた。
塾の周りの環境 近くに公共交通機関はありませんでした。家からの距離もあり、毎回、送り迎えをしたが、駐車場も十分でした。
塾内の環境 子どもによると、冷暖房も含めて、まずまず満足のいく環境だったかと思います。
入塾理由 前の塾をやめて困っていたら、知り合いからの紹介されて即決しました。
定期テスト 毎回、対策していただいた。過去問、予想問題など、いろいろ準備していただいた。
宿題 あまり宿題はなかったかと思います。もう少しあってもよかったかと思います。
良いところや要望 在籍人数も多くなく、個別指導等、面倒見が良かったかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 2時間近く通いましたが、特に気になることもなく、まずまず満足です。
総合評価 比較するものもなく、何となくです。親切丁寧でよかったかと思います。
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがないので、料金については高いのか安いのかわかりません。
講師 ひとりひとりしっかり見て頂けて、子どもたちの学習意欲を引き出してくれてると思います。
カリキュラム 自分のペースですすめていける点がよかったと思います。わからないところをタブレットですぐみなおせるところもよかったです。
塾の周りの環境 自宅から近い。広い駐車場もあり、あいてなくて困ることは一度もなかった。近くにはスーパーもあるので時間がつぶせる。
塾内の環境 新しくはないですが教室も十分な広さで、キレイに掃除してくれてありました。
入塾理由 家から近いこと。低学年用のコースが楽しそうで魅力的だったこと。
定期テスト 小学校低学年だったので、特にテスト対策補講というものはなかったです。
宿題 宿題は多く感じました。これから慣れていくといいなと思います。
家庭でのサポート 送り迎え。宿題はやるようにうながして一緒にやっています。準備も一緒に。
良いところや要望 その日どこで躓いていたかを教えてくれたりできるようになった事を教えてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもたちが楽しく通ってくれているので、先生方のおかげだと感謝しています。
総合評価 子どもたちが楽しそうに通ってくれているので、満足しています。
個別指導の明光義塾一宮多加木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習、冬期講習など、確かに集中講座的なものは高いのは覚悟していたが、ここまで高いと受験後も続けられない。
受験前は本人が可哀想になる程、通い詰めだった
講師 聞き易い環境であったり、雰囲気があり、本人が理解するまでとことん、付き合って教えていただける。
カリキュラム 各科目ごとの問題集は指定されたものを使用したため、受験前には、これで大丈夫なのか?と不安になったりした。
塾の周りの環境 車での送迎であったが、道路状況や、駐車場も完備されており、近くにコンビニなどもあり立地条件はかなりよいと思われる。
塾内の環境 高い費用を支払っているので、冷暖房完備でなければ満足いかない
入塾理由 通塾する本人に任せており、教室の雰囲気が決め手となりました。また通い易い立地条件も理由の一つです。
定期テスト あった。
だが、本人任せっぽい感じ。
過去問をメインでやっていた様子
宿題 本人のレベルに合わせた量と質だったが、時折、進める為に多くしていた感じがある
良いところや要望 通いやすさや、先生とのコミュニケーションも取りやすく、こちらの要望にキチンと向き合って下さる
その他気づいたこと、感じたこと 塾の費用がこんなに高いとは思わなかった。高かった以外印象にない。
総合評価 個別指導である分、能力の格差があっても気にならない。ただ、他の塾生がうるさい。
菊水学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ月謝がかなり安かった。
回数を増やしてもほとんど値段が上がらなかった。
講師 個別指導に近かったので分からない問題等があると個人的に教えてもらえる。
カリキュラム 個人で問題を解いて
個人で採点。
不明な部分は1対1で説明してもらえた
塾の周りの環境 公共交通機関を使って通ってる生徒はほとんどいない。
車の生活圏地域なので、車で移動がほとんどだった。
塾内の環境 教室は自習室と別になっていて
他の授業、(そろばん)とも分けられていた。
入塾理由 料金が安い
他の習い事をしていたので振替がしやすい塾だった。
定期テスト 定期テスト対策はあった。
個人で苦手な部分を中心的に指導してくれていた
宿題 宿題は家でやっているのを見たことがないので
なかったと認識している
良いところや要望 こまめな面談。
子供の苦手部分を把握して下さり、中心的に指導してくれていた。
その他気づいたこと、感じたこと 受講の日に予定ができて欠席しても割と自由に振替授業をしてくれた。
総合評価 自ら問題を解き、自ら質問出来る子は
とても向いてる塾だと思う。
自立学習RED(レッド)一宮森本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金はお値打ちだと思ったが、実際入塾してみると長期講習やテスト前対策コースなど、通常以外は案外費用がかかるなと思った。
講師 我が子はとても人見知りで、まず塾の雰囲気に慣れるまでに時間がかかるだろうと思っていた。しかし、先生と合っていたのか楽しそうに通っている様子を見て、ここに入って良かったと思った。
カリキュラム 入塾時、中1のレベルすら無い子供に合わせて、もっと前の段階から補習してくれた。
塾の周りの環境 家から近く、今は送り迎えをしているが、自分で自転車で行ける距離にあるので通いやすいと思う。
駐車場か少し狭く切り返しづらい。
塾内の環境 無駄なものはなくコンパクトな印象。明るく清潔感があり勉強に適していると思う。
入塾理由 本人の能力やスピードに合わせて教えてくれる。つまづいたところは何度もやってくれる。
先生の雰囲気が子供に合っていると思ったから。
定期テスト テスト前対策コースの時は、苦手な場所は特に重点的に教えてくれた。
宿題 宿題の量は適量だと思う。時期によっては連日通う時もあり、その時は若干大変そうだが問題ない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、通常授業以外の期間、いつ何時間目を受けるか一緒に相談して決めた。入塾前、息子の性格を入念に伝えた。
良いところや要望 休み等の連絡のやり取りがラインなので、気兼ねなくできて良い。
総合評価 人見知りの子供に合わせて接してくださり、楽しそうに通っている。成績はまだ出ていないがこれから期待したい。
佐鳴予備校【初中等部】今伊勢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績があれば少し高くてもよいです。
塾の周りの環境 駐車場が少ないため送り迎えのときに待つ場所に困ります。交通量も多いため子供だけで行くには、危険です。
塾内の環境 自習室があるので勉強はしやすいと思います。
入塾理由 自宅から近く通いやすいため
進学校への合格も多い
子供も行きたいと言ったため
定期テスト 過去問をもとに対策してくれると聞いたことはあります。
宿題 宿題をやってる話は聞いたことがないです
良いところや要望 成績があがるようになってほしいです。家でも勉強するように宿題をたくさん出してほしいです。
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校までに関しては、支払いやすさを感じました。テキスト代や管理費などの経費も増えていくので年間で見ると高く感じます。
講師 雑談が多く感じたようです。授業も一斉授業でテンションが高く勢いはあるのですが、個別で質問をするにはハードルを感じたようです。
カリキュラム 教材のレベルは高く、これがしっかりと身に付いたら学校の授業は安心できるレベルでよかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分のところですが、自転車通学や送り迎えが多かったです。駐車スペースは狭く、別の駐車場は道路を渡ったところにあるため、横断歩道を渡っていくには遠回りとなり少し不便を感じることもあります。
塾内の環境 環境については、子どもから特に不満を聞いたことはありません。
入塾理由 基礎学力定着させるにあたり、近くで通いやすいことを重点に置いて決めました。
定期テスト 中学生になると定期テスト対策があると聞いていますが、小学生に関してはありません。
宿題 量は少なめで、負担を感じた様子はありませんでしたが、しっかりと定着させるには個人的に努力が必要だったため、個人差を感じました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、困っていることはないかを聞くようにしていました。宿題は自主的にやっていましたが、先生に質問することは抵抗があったため、家で教えることもありました。
良いところや要望 困ったことがあればメールを送ればすぐに対応していただけたので、こちらから積極的に塾への関わりをすれば、納得のいくお返事がいただけるように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の様子が分からないので、授業の質的なことに関しては何も言えませんが、質問をしやすい雰囲気を作っていただけたり、個に応じた声かけなどが子どもに通じた形であれば、また安心感や信頼感に繋がるのではと感じる面もありました。
総合評価 我が家は子どもがそこまで楽しく通えていない事を伝えてくれたため、先生にもその思いを伝えましたが、特に改善も感じられなかったため、退塾しました。
日能研[東海]一宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春夏冬休みの際は別途講習があり、また費用も発生する。教材費も高い。
講師 内容は難しいけれど、授業内容は楽しくわかりやすいようで、満足。
カリキュラム 2週間に1度テストもあり、習熟度合いもはかりやすい。ただ、時間は拘束される。
塾の周りの環境 駅前のビルに入っており、通いやすい。コンビニも近くにある。夜は横断歩道で先生が交通整理もしてくれるので、安心。
塾内の環境 教室の数もあり、申し分ない。自習室も開放されていて、ありがたい。
入塾理由 自宅から近く、通いやすかった。進学実績もあり、人気があったため。
定期テスト 学校では定期テストがないので、対策は特にない。塾のテストは分からない所があれば、個別に指導してくれている。
宿題 宿題の料理は多くはない。週1でまとめて提出する。テストが多いので、見直しに時間がかかる。
家庭でのサポート 塾の送迎や、お弁当の用意。宿題やテストの見直しは一緒に取り組む。
良いところや要望 お休みをしても、動画で履修できるので、ありがたい。保護者と先生のコミュニケーションは希薄。
総合評価 子供が前向きに勉強に取り組んでくれているので、親としては満足。
東進衛星予備校【TEP】一宮栄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高3は高くなるのは仕方がないかもしれないが、映像授業でなぜこんなに指導料がかかるのかと感じる
講師 まだ入塾したばかりで分からないが、落ち着いた環境で勉強できている
駅から近いので夜遅くなっても安心である
部活が忙しくても自分のペースで受講できる
カリキュラム 自分のペースで受講できる
有名講師の方の映像ではあるが、分かりやすい授業が受けられる
面談でやるべき事を明確にしてくる
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで電車に合わせてギリギリまで勉強して帰れるので無駄がない
近くに居酒屋が多いので、夜はちょっと心配ではある
塾内の環境 自習室は雑談してる人などがいないので、集中できるのがいい
塾の生徒がみんな必死に勉強しているので、自分も頑張らなければと思う
入塾理由 合格実績があり、先輩からの口コミを聞いて
駅から近くて自習室の雰囲気がよかったから
良いところや要望 大手で合格実績があり、安心してお任せできる
駅から近いので学校帰りに自習室に寄る習慣ができる
総合評価 まだ入塾したばかりで分からないが、値段以外は満足している
あとは本人次第の頑張りであると思うので、精神的にサポートしてくれるのはありがたいです