
塾、予備校の口コミ・評判
886件中 861~880件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県さいたま市南区」で絞り込みました
城南コベッツ武蔵浦和教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 良い点は、体験させていただいた時の、講師の方の教え方がとてもわかりやすかったそうです。
カリキュラム 演習が中心で、解らないところを教えてもらえる。
自習室の使用ができ、受講教科以外でも質問することができる。
塾内の環境 塾内は狭い感じですが、活気があっていいと思います。近くでみんなが勉強している感じがわかるので、自分もやらなきゃと思ってくれそうです。
その他気づいたこと、感じたこと まだ入塾したばかりですが、他の塾も体験させていただいて、本人が決めました。
体験の時の講師の方の教え方と、塾内の雰囲気が気に入ったようです。
個別指導塾ノーバス南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 良かった点
教え方が分かりやすかった。
悪かった点
特になし。
カリキュラム 良かった点
苦手分野を伸ばせる。
悪かった点
特になし。
塾内の環境 良かった点
個室で区切られていて集中できる。
悪かった点
隣からの声も少し聞こえる。
その他気づいたこと、感じたこと バランスが良いと思います。
個別、授業料、立地など。
塾の熱意が感じられます。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計にもお手頃な価格で、誰でも通えることのできる塾であると思う。
講師 一人一人に丁寧に指導してくれたため、どのように学習をすれば良いかわかり、目標がはっきりわかった。
カリキュラム 志望校に合わせて、相談に乗ってくれる。
どのように勉強すればいいか、しっかりとやればいいことがわかった。
塾の周りの環境 自分をやる気にさせてくれる環境づくりをしてくださってるので、本当に助かりました。
あと、質問が非常にしやすいところがとてもよかった。
塾内の環境 一人一人の意識が高いので、自分もやる気になれる。
全員が第一志望に向けて努力するので、自分も頑張れた。
良いところや要望 自分の成績も上がり、自分以外の人ともいい関係を作れる、いい塾であると思います。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金は、他と比較して少し安いと感じた。
割引などもあったため、負担は軽いと思う。
講師 講師の先生方は、若い先生からベテランの先生まで幅広くいました。英語の先生はもちろん、他の科目の先生の雰囲気も良かった。
カリキュラム 通常授業のほかに、年3回の合宿や5日間集中して自習をする学習道場など、自分を伸ばす機会が多くありました。
塾の周りの環境 駅周辺には特にこれといった場所はないが、駅からも近く、コンビニもあるので困りはしない。
塾内の環境 生徒同士の仲が良いので、明るい。
イベント等が多いので、装飾などがよく変わる。
やや、建物が設備が古い
良いところや要望 生徒と講師の距離が近いので、質問などがしやすかった。塾生も仲が良いので受験の時に励まし合えた。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に良い塾だった。
結果はそれなりに付いてきたと思う。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は親に任せてたので、あまりよくわかりません。こんなものかと思ってどんどん講習など申し込みしてしまいました。親は何も言いませんでした。親はとにかく現役合格してほしいというのが第一にあったので、そういう意味では経済的に安くついたと思います。
講師 英語の先生、数学の先生にはすごくお世話になりました。
数学の授業はかなり少人数で、数学の先生が休み時間などに
単語の口頭テストをしてくれたりしたのは、ありがたかったです。
カリキュラム 学校のほうが進度は先に進んでいたので、ある意味復習になりました。学校は進学校で、ややついていけてないところがあったので、ラッキーでした。
塾の周りの環境 もっと都会の環境のほうが良かったけど、学校の帰り道の途中にあったので、通塾しやすかったです。駅から徒歩2分とありますが、実際は徒歩5分ぐらいかかります(笑)
塾内の環境 自習室は、休みの日などによく通いました。知り合いもたくさんできました。浪人生の先輩と話したり、学校以外の知り合いができたのはすごく良かったです。
良いところや要望 理系はとにかく少人数でした。怒涛の英語力というキャッチコピーですが、数学の先生はかなり高齢でしたが、しっかり教えてくれたのが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと いろいろとユニークなイベントがあります。クリスマスにケーキもらえたりバレンタインにチョコもらえたり、受付の人にもいろいろとお菓子をもらいました。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはありません。特に合宿とかはかなり参加すべきか迷いました。高額なイベントもあります。ただ、他の映像授業の予備校と比べると授業の料金はそうでもないかと。まあ良心的かなと思います
講師 行きたいとこに合格できたので、いろいろな評価あると思いますが、まあいい予備校だと思います
カリキュラム カリキュラムは普通です。特に特筆すべきはありません。よくわからないです。
塾の周りの環境 飲食店があまりないです。モスバーガーやデニーズなどはよく利用しました。まあ騒がしい環境ではないので、良しとしましょう
塾内の環境 よくあるような中学の学習塾のような雰囲気があります。先生との距離も近いです。
良いところや要望 友達と競い合いながら、毎日のように自習室に通いました。秋から上のクラスで授業を受けて、そこから成績はかなり上がったと思います。
ただ、学校の友達には通塾してることを内緒にしてました。テキストとか変なイラストがあるし、やめてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと クラス分けテストでできるだけ上のクラスを目指したほうがいいです。二番手クラスでもmarchは狙えるけど一番上でないと早稲田は難しいかも。
臨海セミナー 大学受験科南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 良かった点:受講以外の科目でもT.A. の指導がある点
悪かった点:なし
カリキュラム 良かった点:大学受験のレベル別の授業が充実している点
悪かった点:なし
塾内の環境 良かった点:きれいな教室。自習室も完備している
悪かった点:なし
その他気づいたこと、感じたこと 教室長の先生をはじめ、全スタッフの方がヤル気で、かつ温かさが感じられます。大学受験対策だけでなく定期テスト対策も気にかけて下さる面倒見の良さが臨海・大学受験科にはあります。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 1.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿が夏2回、冬1回あります。また、漢文などの科目は別料金で授業をとらなければいけません。
講師 先生によってバラツキがあります。面倒を見てくれる先生と見てくれない先生がいます。クラスによって異なります。
カリキュラム 一コマではできるはずのない量を扱うので、先生によっては中途半端に終わらせたりすることがあります。
個人指導もクラスによっては、参考書が指定されなかったりすることがあるようです。
塾の周りの環境 近くにコンビニやお弁当屋があり、とても良かったです。駅から2分くらいなのでとても通いやすかったです。夜になると酔っ払いがたくさんいます。
塾内の環境 自習室は、椅子の音がうるさかったり、床や机の表面が汚かったりします。塾側はそれをメリットとして見てるようですが、確実にコスト削減としか思えません。自習室と授業で使う教室も同じような感じです。
良いところや要望 時代の遅れを感じます。カリキュラムを変えたほうがいいと思います。コピー代もお金がかかるのはどうかと、、、
あづま進学教室南浦和 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3の夏期講習がとても高いです。私は理社を受講しなかったので、あまり高くはなかったです。
講師 全体的に厳しいです。宿題はやらなかったら居残りです。でも、その厳しさが私を成長させてくれました。
カリキュラム 何度も反復してやるカリキュラムです。出された宿題の通りにすすめれば、必ず成績は上がります。
塾の周りの環境 治安は普通。塾帰りに近くのコンビニで男子が買い食いしてるのを、よく見かけます。
塾内の環境 トイレが暗くて汚い。でも、いいと思います。自習室もあります。
その他気づいたこと、感じたこと あづまは、定期テストの成績アップや、公立受験にはとてもいいと思います。小学生のとき、とても勉強が苦手で、小6で入塾した時はあづまでは一番下のクラスだったけど、結果的に偏差値70の高校に合格できました。しかし、私立対策には不十分なところがあります。特に大学附属の学校を受ける人は。私立高校が第一志望の人は、中3の夏前に塾を変えることを強くおすすめします。
トーマス【TOMAS】南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 子供のことをしっかりと考えてくださり、相談に乗ってくださいます。
カリキュラム 個人に合わせたカリキュラムになるため、無理なく通えます。詰め込むだけの勉強ではなく、ノートの取り方から丁寧に教えてもらえます。
塾内の環境 1対1であり、かつホワイトボードを利用するため勉強しやすい環境が整っている。
その他気づいたこと、感じたこと お金を払うだけでの価値はある塾です。
他の個別指導塾とは基本的に教えることに対する質が違います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南浦和教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- -.-点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
講師 いい先生も中にはいる。でも、かなりひどいです。説明があまりにも抽象的で、「ここにこーやって書いてあるからこーゆー感じするでしょ?だからこれが答え。」というような説明の仕方で、よくわからなかったです。
カリキュラム そこそこの都内私立上位校志望にも関わらず、いつまでたっても簡単なことしかやらない。そんなの回答読めばわかるわ!というレベルのことをやる。
塾の周りの環境 駅前です。まあ普通。周りに塾が多いです。治安は悪くないと思います。
塾内の環境 個別指導塾にしては静か。でも、自習室が超うるさい。ガヤガヤしていて集中できない。
個別指導塾ノーバス武蔵浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
講師 話が合う所が良いと言っていました。
悪かった点はまだ聞いていません。
カリキュラム 受講していない教科も教えてくれるのが良いです。
悪い所はまだ無いです。
塾内の環境 比較的静かでゴチャゴチャしていない所が良いです。電話が多く、塾長がその都度席を外すので少し待たされました。
その他気づいたこと、感じたこと 受講費は少し高いですが振替もその日に出来ますし先生の感じや面倒見も良いので概ね満足しています。
個別指導なら森塾南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 まだ通い始めたばかりですが、子供がとても話しやすいし、わかりやすく教えてくれると言っています。
カリキュラム 毎回あるクリアテストで前回の内容が理解出来ているか確認できるのは良いと思いました。子供も100点取れるように頑張っています。
塾内の環境 一度見学に行った感じではアットホームな感じで、説明をしてくださった先生もとても話しやすい先生でした。駅から近いので通塾には安心でしたが、自転車置き場がないのが残念でした。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ子供も毎回楽しみに通っています。これからの成績アップに期待しています。
城南コベッツ南浦和教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 塾長の説明が簡潔で要点がわかりやすかった。講師については、特に子供から不満は出ないので、よくやってくれていると思う。
カリキュラム その子の弱点をしっかり分析して組んでくれるので、安心できた。
塾内の環境 自習スペースが広くて良いとの事。以前通っていた別の塾では、机が狭すぎて勉強できなかった様なので良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 冬季講習は大変高額になったが、子供は楽しんで通っているのでその点は良かった。
個別指導塾ノーバス武蔵浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外でも、全教科わからないところを自習で質問できるので、非常にコスパは良いと思います。また状況に応じて追加でき、目的や習熟度に合った金額に組み立てられるのは非常に良いと感じました。
講師 中学受験を経験した先生に指導していただいたことで、メンタル面で非常に効果があったと感じています。算数・理科を中心に何人かの先生にみていただきましたが、どの先生も教えるのが上手で楽しく勉強できたと本人は言っていました。
カリキュラム 中学受験対策塾と並行してということで、非常にフレキシブルに対応していただけました。受験まで時間がない中ではありましたが、すぐにフォロー体制を整えていただくことができたのは非常にありがたかったです。
塾の周りの環境 駅からは距離がありますが、近所の小学校から通っている子が多く、自転車の子がほとんどです。商店街で街頭が明るく、遅くなってもそれほど暗くないので安心です。
塾内の環境 他の子の授業の声も耳に入ってくるので、しーんと静かな環境ではないです。ただほどよく周りに音があるなかで勉強することは集中力を鍛えるうえで効果があると思います。同時に通っていた受験対策塾がピリピリした雰囲気だったので、逆にリラックスでき、うちの子の状況には合っていたようです。
良いところや要望 先生の質が良いことです。学生さんも多いようですがどの先生もとても熱心でわかりやすい授業をしてくださいます。また、子どもの性格や目的に合わせて担当の先生を選んでくださるので、家庭教師のように大きく外れることはありません。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験まであと数か月というところでメンタル的に折れてしまい、苦手科目と一緒に得意科目までどんどん成績が落ちていたところを助けていただきました。おかげで勉強の楽しさを取戻し、残りの1ヶ月を全力で走りきることができました。短い間であったにもかかわらず、受験直前も心をかけていただき、結果としては残念でしたが、受験直後、晴れ晴れしい顔で戻ってきた姿を見て、通わせてよかったと感じました。
湘南ゼミナール 総合進学コース南浦和西口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親ではないので分かりませんが、安いと言っていたので安いんだと思います。塾の先生も安いと言ってました。
講師 とても親身で分かりやすかったです。わたしは受験時ずっと塾にいりびたって毎日自習していましたが、先生方はフレンドリーな方が多く、わからないことがあると担当教科の先生をすぐ捕まえて質問していました。模試の成績が思うように伸びなかったりした時も本当に親身に相談に乗ってくださったりいろんな面で支えてもらいました。今は先生は変わっているかも知れませんが感謝の気持ちでたくさんです。
カリキュラム 一問一答式で授業を進めていくので眠くなることがありません。自分がいつ当てられるか分からないので常に集中状態です。でもそれがストレスに感じることはありませんでした。また中学校ごとに定期テスト対策なども行ってくれてありがたかったです。
塾の周りの環境 目の前にパチンコ店がありちかくに勧誘のお兄さんがいます。まあ話しかけられることはないです。でも駐輪場もあるし、隣がコンビニやミスタードーナツなのでお腹が空いたらそこへ行って買って食べてました。
塾内の環境 これときまった自習室がありませんでした。とにかく南浦和の西口の教室は狭いです。テスト前や受験前はとにかく自習に来たがる生徒が多くてごった返していました。来たらなんとか席を確保してくれてはいましたがなんかすごくギリギリでした。
良いところや要望 とにかくこの塾に入って後悔したことはないです。親身な先生たちが大好きでした。大学受験版も作って欲しいくらいなので是非お願いしたいです。教室がせまくてトイレも少なくて自習室がないのはどうにかするべきだと思います。
個別指導塾ノーバス南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 自分の子供にあった相手を選ぶためのマッチングを何回もしてくれたので、子供も先生の指導の違いを比べられて良かったと言っています。
カリキュラム 苦手科目のわからないところをフォローしてくれるので、集団とは違い自分だけの先生と問題解決出来るのが良いと思います。
塾内の環境 他の人の様子が感じ取れるので、お互いサボったり私語が多くなるのを防いでいて良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 自分の子供のタイプとして、集団での発言やわからないところを聞くなどが難しいと思い1対1の塾を選びました。1対2や3のように遠慮する事もなく、自分が考えている間の先生のほっといていながらも様子を見てくれている姿勢が良かったと子供が満足して勉強に取り組むようになったのが一番良かったと思います。
四谷学院~個別指導教室~小学生・中学生南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもリーズナブルな価格帯なので通え安いところがよいと思いました。
講師 教材がとても分かりやすいのと先生の教え方や対応が素晴らしいことが一番
カリキュラム 考える力が身につくことと自分からやる気が出るようになっている。
塾の周りの環境 先生がとても良く指導をしてくださるのでやる気が出てとても良い
塾内の環境 環境はとても整っていてよいと思うまずは不便がないことが一番だと思う
良いところや要望 定期的に試験があることがよいと思いました。あと先生からのアドバイスもとても良いです
四谷学院~個別指導教室~小学生・中学生南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よく知られている塾だったわりには授業料が安かったので助かりました。短期講習も受講する授業数で決まるので、分かりやすかったです。
講師 子供の話をちゃんと聞いてくれ、授業もちゃんと理解して進めていただいたので落ち着いて勉強することが出来ました。
カリキュラム 確認テストして進めて行くので、曖昧に理解していたものもしっかり基礎固めが出来ました。おかげで受験も安心して望めました。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、塾の下がイートイン出来るコンビニだったので、学校から帰ってすぐ行っても、授業前に買い物出来たので良かったです。
塾内の環境 自習室には大学受験の高校生が多数利用されていたので、いい刺激になったようです。
良いところや要望 自習室でよく勉強していたのですが、自習中にわからないことがあれば質問は出来るとのことでした。ただ講師が少ないのか、質問が出来ず、結局授業の時にまとめて質問するようになってしまっていたのが、少し残念でした。
学研教室マックスマイティー教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり安い方だと思います。週2通いでも週3通いでも値段は変わりません。テスト前は毎日行きますが、それでも値段は変わりません。
講師 メインの先生とアシスタントティーチャーがいます。
子供にはアシスタントティーチャーの方が接しやすかったようです。
カリキュラム 分からないところがあると、あまり教えてくれないと子供は言っていました。聞き辛い雰囲気になってしまい、成績も上がりませんでした。
塾の周りの環境 交通量が多い道なので少し危ないです。
送迎していましたが、車を停車する場所もなく、困ってました。自転車置場もはみ出たりしていることもあります。
塾内の環境 人が多いです。賑やかな雰囲気で、集中出来ているのかなといつも心配でした。でも友達が多くできました。
良いところや要望 お金の面はとても助かりました。なるべく長くやりたかったが、先生と子供がうまく合わず退会しましたが…。あと漢検、英検、数検が受けられたので、わざわざ遠くまで行かず済んで良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生にはオススメです。中学生には向き不向きがあるのかなと思います。