
塾、予備校の口コミ・評判
307件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県さいたま市見沼区」で絞り込みました
ナビ個別指導学院東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初回にかかる費用が多い
教材が5教科全部購入しなければいけないのが、もったいない
講師 体験が4回あり、親にも授業を見学させてもらえた
良心的だった
先生が優しい、本人の苦手なところを、重点的にやってくれた
カリキュラム 教材は、5教科購入しなければいけないのが、費用がもったいない。
塾専用のアプリがあり、メッセージで、塾とのやりとりが、できるのが、安心
塾の周りの環境 立地よい。
近所に、ハレノテラスという、商業施設もあるし、自転車で、家から通うのも通いやすい。
商業施設がちかいので、周りも明るくて治安もよい
塾内の環境 環境よい、設備は、整理整頓されていて、清掃も行き届いている。雑音は、とくに気にならない
入塾理由 塾の雰囲気、近くて、通いやすい、体験が4回もあって、苦手なところを、重点的にやってくれた
良いところや要望 アプリがあり、塾とのやりとりが、メッセージでできて、安心です
総合評価 塾長が話しやすく、息子も塾の雰囲気に馴染むのに、時間がかからなかった。
交通の便もよい
国大セミナー東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休みになった時は振替してくれるのが、良心的でよいと思われる。
駐輪場代も出してくれる。
講師 マメに連絡してくれる。
カリキュラム 授業の内容を理解してないと補習かあるが、ほほ全員やっており、それって教え方にも問題あるんじゃないの?と疑問。
塾の周りの環境 駅前は夜はかなり不安。今はバスで行かせているが、金銭的にも自転車で行ってほしいが、道も暗いし、かなり不安。
塾内の環境 教室はわりときれいに整頓されていると思われる。
水筒を持って行かなくてもウォーターサーバがあるので、よい。
入塾理由 家から割と近くて大きいから。
良いところや要望 振替はもう少し柔軟に対応してほしい。親切な方だとは思うが。
総合評価 コースか二つしかないので、少しどうなのかなと思う。本科をさらに一とニ、特進も一とニ、と分かればいいのではないか。
スクール21大和田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 渡された教材をこなしきれない。そのため、教材費が高いと感じる。
講師 ハッパをかけてもらい、やる気になる。しかし、いつも同じ指導だと、効果はなくなる。中学生は敏感な時期でもあるので、難しいと思うが、もう少しきめ細かく見て欲しい。
カリキュラム 中学ごとに進度を対応していないように感じる。定期テストの時期がずれているが、早い学校に合わされる。
塾の周りの環境 入り口で、帰りは見送りをしてくれた点。夜暗くなるので、安心だった。自転車置き場が狭いので、自転車の整備などもしてくれた。
塾内の環境 駅の近くの繁華街なので、あまりいい環境ではないかもしれない。車の音など、ある程度は仕方がない。
入塾理由 埼玉の学校に強い点。情報が多いと思った点。目標とする学校への合格者がいた点。
良いところや要望 アットホームな感じはする。
指導する講師により、指導方法にばらつきがある。
総合評価 やはり、最後は、自分次第。
やる気を起こさせる指導が欲しかった。
進学塾サインワン東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大部屋でモニターを見ての授業にしては授業料が高過ぎるのではないかと感じた。
講師 大部屋でたくさんの生徒が一緒に勉強しているので質問は出来なかったようです。
カリキュラム 学校の授業の延長のような感じなので、自分で勉強出来ない子には効果があまりなかった。
塾の周りの環境 駅近なので人や車などの交通量が多く自転車通学だったが道も狭いのでかなり危なかった。自転車をとめておくスペースは狭い。
塾内の環境 モニターとタブレットでの授業でどんどん進んでいってしまうので差が出てしまう。
入塾理由 同じ中学校の友達がたくさん通っていたからやる気を出すことができるのではないかと考えたから。
定期テスト 定期テスト対策たして対策プリントが配られていたが、あまり効果はなかったので悩んでいた。
宿題 宿題はたくさん出されていたようだが、きちんとやっていってなかったようだ。
良いところや要望 出来る子はどんどんこなしてやっていけるが、出来ない子はわからないまま進んでいってしまう。
総合評価 勉強が出来る子供には効果があったようだが、一人で勉強が出来ない子ではあまり効果が期待出来ない。
国大セミナー七里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習は経済的には厳しい。
講師 質問対応もカウンターでしてくれる。忙しいときは後回しにされてしまうことが多かったらしい。
カリキュラム 見たところ国大セミナー独自のテキストをやっており、講師の人たちも呑み込みが早かったらしい。
塾の周りの環境 蓮沼小学校や七里の小学校が近く、知り合いも多かったため治安は良かった。十字路の角の所のため、狭いが、人の目があり問題はなかった。
塾内の環境 踏みきりが近く、道路に面しているため窓を開けると騒音が入ってきた。
入塾理由 少人数指導で教えてくれるため質問などもかなりしやすいと思い、引きこもりがちの息子にちょうど良かったと思ったため。
定期テスト 過去問を独自で集めているらしく、その対策をしてくれた。難しい問題を優先的にさせてくれた。
良いところや要望 とにかく6人までの少人数制で分かるまで教えてくれるため良かった。
総合評価 息子が分からないところを細かく教えてくれたのはとても良かった。しかし、息子のせいでもあるが、宿題を忘れて通塾したらかなり講師が怒鳴り、トラウマになった期間もあったが、全体的に面倒見の良い所だと感じた。
国大セミナー七里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安いと良いと思うが、子供が通いたいと言っていたので決めた。
講師 弱いところを把握してくださり、その部分に沿って学習を進めてくださるとのことだったので良かった
塾の周りの環境 近いので安心して通える。
帰る時には連絡があるとのことなので、良いと思う。
塾内の環境 線路のすぐそばなので、電車の音が頻繁に聞こえるかもしれないが、子供は気になっていないようす。
良いところや要望 人数が少ないのでよい。
子供は先生の説明がわかりやすくて良かったと言っていた。
知求塾七里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾よりは安い、結局は塾に通わないで済むのがいちばん安いと思う。
講師 学校の授業の先生より効率は良かったと思う
カリキュラム 解答や解説がしっかりしていて、復習がしやすかった、講師の説明もわかりやすく理解がしやすかった。
塾の周りの環境 車で送迎されていたためあまり立地については何も思わなかった、周りの治安が悪いとはあまり聞かなかった、逆に今の時代治安が悪いところの方が珍しい
塾内の環境 自習制度は良かった、マックや他のうるさいところで勉強するより静かになるところで勉強ができてよかった。
入塾理由 周りの塾を片っ端からまわって1番目標達成できそうな塾に決めた
良いところや要望 特に不満はない、目標高校にもちゃんと合格させてもらえたので問題はない。ただ自習室がうるさい時があったのが残念だった
総合評価 目標達成のために自主学習できるスペースが与えられ、わからないところがあったら講師に聞けるそして復習もしやすいとても良い塾でした
スクール21大和田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金とほとんど変わらない。子供のお友達の通っていた塾3件と変化なし
講師 子供の成績がとても上がった。50代から60まですぐに上がりました。
カリキュラム 学校より早めに授業をしてくれて常に先取り学習を心がけていた。中3の夏にはすべて完了。
塾の周りの環境 駅が近く比較的誰でも通いやすい場所だったと思います。スーパーが近くにあったので行く前にちょっとした腹ごしらえもできたとのことです。
塾内の環境 一棟のビルを丸々貸し切っていたので雑音はほとんどありませんでした。しいていうなら他の先生の声が響いたぐらいとのことです。
入塾理由 家から近かった。同じ学校の子が通っていた。子供が1人で行ける範囲だった。
良いところや要望 先生があまり変わらないので常に同じ先生が教育してくれています。
総合評価 全体的に良かったです。ただ教室はところどころ汚いところもあったようでトイレは改善して欲しかったとのことです。
知求塾東大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よく覚えていませんが、夏季も冬季もそんなに高くなかったように思います。
講師 苦手なところを理解して、克服できるよう先生の努力がみえました。
カリキュラム あまりたくさんの教材を買わせるところではなかったので、勉強が苦手な子でもなんとか取り組めました。
塾の周りの環境 駅からも近くて通いやすかったです。電車や踏切の音は聞こえていたようですが、慣れてしまって気にならないと言っていました。
塾内の環境 個々のテーブルで、集中したい人は壁に向かっての机を選んだり、授業やテストのときは黒板に向かっての席に座ったりと、自由に選べる感じでした。
入塾理由 家から近いこと。大手の塾ではないので、面倒見がよさそうだった。
定期テスト ありました。定期テスト前は自習室としても開放してくれていました。
宿題 出されていたようですが、あまりやりませんでした。量は多くなかったと思います。
家庭でのサポート 天気の悪いときは送迎をしたり、先生への愚痴を聞いたりして、気持ちよく通えるようにしました。
良いところや要望 トップレベルの高校を狙う子たちの通う塾ではないことを最初に伝えられました。そこそこの成績の子たちが通っていたと思います。学校のテスト対策だったり、受験対策だったり、親身に相談にも乗っていただきました。
その他気づいたこと、感じたこと お友達紹介キャンペーンや兄弟児の入塾割りなどもありましたよ。
総合評価 家で勉強しない子には向いていると思います。勉強する習慣が身につくかといえば、そうではないかもしれません。
個別指導の明光義塾大和田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などで授業をとっていない教科のワークや冊子を購入させられたが、効果的に使う場面がなかった。
講師 子供がわかるまで丁寧に説明をしてくれる講師が多い。
若い講師が多い。
カリキュラム 子供は授業の先取りをしていた。学校の勉強についていけるようになったのはよかった。
塾の周りの環境 近くには街灯も多く、帰りが遅くなってもあまり心配する必要がない。教室周辺で事件や事故などは聞いたことがないので、そこそこだと思う。
塾内の環境 ちょうどコロナ禍であったが、手洗いを推進される動きがよく見られたので安心して通わせられた。
入塾理由 家からの距離が近かった。子供が通いたいといってきたから。
教え方がわかりやすかった。
宿題 難易度は子供の理解度に合わせたものであった。あまり量は多くないので、負担は少なかったように思う。
家庭でのサポート 雨の日は車で送り迎えなど。自宅の環境整備。宿題で分からなかった所に答える。
良いところや要望 教室の端の方は暗いので、手元を照らすライトが有ればなおよい。
総合評価 抜けてしまっていた基礎的な知識を身につける場として利用したが、しっかり受験対策も行えた。
栄光ゼミナール東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べていないのでよくわかりませんが、本人が勉強を楽しんでいたのでよかったです。
講師 子供が楽しく塾に通っていていたし、成績も上がったので、全体的に良かったと思います。
カリキュラム 学校の試験対策もしっかりやってくれたし、英検対策もしっかりだったのて、良かったと思います。
塾の周りの環境 駅近くで、幹線道路からも近く安全です。周りも明るく防犯的にも良い。
塾内の環境 自習室もあり、授業が無い日でも開放しており本人のやる気でいつでも勉強ができる
入塾理由 家からも近く、実績もあり、勉強の教え方が上手いと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はバッチリでした。わからないところもしっかり教えてくれました。
宿題 量は多かったと思う。勉強に追われる量。毎日勉強の日々だったと思う
良いところや要望 電話をすると、親切に聞いてくれてコミュニケーションをしっかり取ってくれる
総合評価 勉強の仕方がわからない子でしたが、しっかり教えてくれて安心感がある。
国大セミナー東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値段相応。テキストの量も多すぎず少なすぎず。教室の環境もお値段相応。
講師 補修や相談についてくれるのでかなり助かった。時間外の自習に講師が立ち会ってくれることもあった。
カリキュラム 塾内での小テスト頻度が高く、塾ない補修もおおくいい反復環境であった。時間外の復習もしてくれた。
塾の周りの環境 大通りからも近く、電車でも自転車でもかよえるいい立地でした。自宅からの距離が近いことが決めて。コンビニが近く、夜食の確保にも困らなかったよう。
塾内の環境 建物は古め、教室一つ一つは狭め。コンパクトな環境が苦手な子供には苦痛かもしれない。
入塾理由 地元で通う子供が多く、自宅からもちかかったため。月にかかる金額。
良いところや要望 特になし。個々の活用のしかたがきもになる。自由で生活にあわせやすい塾。
総合評価 必要な時に必要なだけ手を貸してくれる、可もなく不可もないちょうどいい塾。距離感がよいのでもくもくと短期集中型でかわるのもとてもよい。
ITTO個別指導学院東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して安かったので、コマ数がより多く取れた、よって夏期講習などにもお金を回して何とか受験出来るまでに引き上げていただきました。
講師 勉強以外にも色々と相談に乗ってもらったり、どの高校がいいのか気さくに話し合えたこと、最後まで同じ講師の方に面倒を見てもらえたことなど、
カリキュラム 本人が無理なく通えてそれなりに成績も上がってきて第一志望の高校に合格出来たので問題なしです。
塾の周りの環境 自転車で通えたし、雨の日など車で送り迎えする際も、駐車する場所何比較的にある方だったので楽でした。友達も一緒に通えてそれなりに楽しんで通えて良かったんだと思います♪
塾内の環境 他の子との仕切りが、個別感を高めて勉強に集中しやすかったし、わからないところはすぐに聞けて納得して進めることが出来たのでこの子には合っていたんだなぁと思いました。
入塾理由 その子にあった個別指導で進めるので無理せずついていけたのが大きかった、勉強のやり方もわらない状態から受験出来るところまで指導していただき合格出来たので感謝しています。
定期テスト 暗記する事や、応用する力がついたのはやはり塾に行ったおかげだと思いました。
宿題 よく覚えていませんが、家でもそれなりに勉強していたので、何が課題でも出されて、それに沿って進めていたのだと思います。結果合格したのだからいいと思います。
良いところや要望 個別指導や、勉強への取っ付きやすさ、程よい距離感、あまりガツガツしてないところ、まあその子のレベルもありますが、受験受験してなかったところが賛否両論あると思いますが、良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと あまり上の方の高校を目指していたわけではないので、他の塾のように受験戦争かのような追い込みもないですし、その子のペースで進めることが一番だと思います。
総合評価 その子のペースで、個別指導して頂き、あまりガツガツと進めることも無いですし、周りも比較的のんびりとしていたように思います。
個別指導なら森塾東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしてはすごく高い、、と思った。もう少し安くしてくれれば、子供たちも通いやすくなると思う。
講師 明るい人が多く、子供達も親しみやすいと言っている。
。いつも生徒にニコニコで話しかけてくれるから、生徒達も話しやすい。
カリキュラム 基礎から応用まで幅広く教科書に載っているから、子供達もすごくわかりやすいと言っていた。
塾の周りの環境 駅がすごく近いから帰りが凄く夜遅くになっても不審者は現れず安心して家まで帰れると思う夜も電気があるから通いやすい
塾内の環境 とても落ち着いた雰囲気で、電気がオレンジと白の二色になっているから、女にも優しく雰囲気も柔らかでとてもよかった
入塾理由 私の友達が、成績あげるのにピッタリということで勧めていただいた
良いところや要望 先生達が生徒1人1人にあったプランや授業をしてくれるから、親としてもすごく頼りがいがあった。
総合評価 雰囲気が明るく、友達もすぐできるから、人見知りな子供でもすぐになれると思う。先生達も生徒にきらびやかな対応をしてくれるからとても良かった。
個別指導の明光義塾東大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習で利用しました。高いなぁ、というのが正直な感想です。
講師 しっかりと教えてくれていたようです。
カリキュラム プリントが多く、もう少し、じっくりと取り組めたらよかったなぁと思います。
塾の周りの環境 校舎のしたには駐車場もあったので、送迎しやすかったです。また、大きな道路沿いでしたが、逆に人通りも多く安心できました。
塾内の環境 一人一人机があり、よかったと思います。また、校舎に入った、校舎を出たときにメール等で案内を送ってくれたので、セキュリティもバッチリでした。
入塾理由 家から近く送迎しやすかったことと、あまり、受験等を意識せず、学習習慣を身に付ける、という部分があったため。
学習意欲は以前より上がったと思います。
宿題 宿題の量は適当でした。次の日までに無理無くやり終えられる量だったと思います。また、受験対策等ではなかったので、難易度も子供の学力に合ったものでした。
家庭でのサポート 送り迎えは車でサポートしました。また、塾で出た宿題については、本人と確認しながら、親がいるところで行うようにしました。
良いところや要望 個別なので、先生が一人しっかりとついてくださってるのがとてもいいなぁと思います。
総合評価 学習意欲は高まったと思います。消ゴム等の特典もあり、本人はまた通いたいなぁと言っていました。テキストやプリントの文字の大きさが少し小さいかなぁと思いました。
個別指導 スクールIE七里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。しかしながら、個別で対応やその子にあった事を教えてくれるので仕方ないと思う
講師 比較的に、年齢が近く何にの人に指導していただきその個人で教えかたが異なり子供にとってみれば全てが経験となると思う
カリキュラム 教材は子供の能力である程度分類されており。
また、チェックのさいもとても丁寧であった
塾の周りの環境 駅からは徒歩で行けており。
また自宅からも近い距離あったため送り迎えの際もそこまでストレスにはならなかった。
塾内の環境 教室はそこまで広くなかったが、かくスペースは区切られておりそこはよかった
入塾理由 広告を見てとても魅力的に感じ、また卒業生の話を聞いてとても良いと感じたため。
定期テスト 定期テスト対策はとても良かった。
学校ごとで範囲も異なっておりその都度対応してくださった。
宿題 宿題は出されていたが、学校での課題も考慮してくれていたので。そこはよかった
家庭でのサポート 夏期講習、冬季講習等の際などカリキュラム、はとても良かったと思う
良いところや要望 担当の教師がいない際の連絡が遅くなりとても困った。
それ以外はとても良い
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。
しいてあげるならば、自習室等の整備があると良いと思う
総合評価 個別である対応をしてくれるので、集団の塾よりかは良いかと思う
国大セミナー七里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は常識的だと思う。特にお金のことを気にしたことがないのでよくわかりません。
講師 若い先生が多く、教え方も昔とは違うので大人も興味深かった。考えて解かせる感じだったから良かった。
カリキュラム 特に具体的なエピソードは無い。学校の教え方に合わせて教えてくれたので混乱しないで済んだので良かった。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くで良かった。駐車場がない。
入塾理由 家から近く、友達が通っていたから。先生も感じが良かったので子供も喜んでいつ
宿題 学校の宿題もあるので、合わせてやると結構時間がかかる。もうちょっと効率よく沢山勉強できるようなスタイルにしてもらいたい
家庭でのサポート 送り迎え、宿題の補助など。勉強する習慣身につけさせるために色々頑張った。
良いところや要望 先生達が結構面白い。連絡はいつも普通に来るし特に悪いことが見つからない。
総合評価 小学生でも楽しく勉強させて貰えました。厳しくも甘くもない良い態度で接してくれて良かったと思います。
あづま進学教室大和田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目的達成には非常に良い塾。
課題は非常に多いので子供の意志が重要。
辞めてしまう子もいる。
講師 非常に熱心で声掛けが良くあった。
親との3者面談などもよくあり
泣かされることも多くあった。
カリキュラム とにかくボリュームが多い。
深夜(朝近く)までやらないと終わらない場合もあり
成長期の子供には良くない点も。
塾の周りの環境 駅から近く、暗く無い場所なので安全だと思う。自転車置き場も整備する人がいて、問題は無い。ただ車の送迎は駐車場が無いので厳しい。大半の子供は自転車通塾。
塾内の環境 駅近だが塾内にいて気になったことはない。
明るい場所にあり、夜も比較的安心だと思う。
設備もそれほど古くは無い。
入塾理由 昔からの実績と口コミをみて判断。何より目的の学校に強いのが一番の理由となった。
ただ厳しいとの話も聞いており、とりあえず試しに入ってみた形。
定期テスト あった。しっかりとした対応で良かったと思う。
昔からある塾なので、リサーチ力、情報収集力は
あると思う。
宿題 非常にボリューム多く、子供は大変だったと思う。
朝まで課題をやっていることも多かった。
自信につながるのかもしれないが、かなり厳しい。
良いところや要望 目的の学校を子供と親と塾とが一丸となって目指すなら良い塾。ただし課題も多いし、辞めてしまう子供も多い。親のサポートが重要。
総合評価 目的の学校に入学でき、結果として良かったと思う。
ある程度の課題をやり切ったことは自信にもなる。
ただ課題多く、子供が深夜まで課題に追われるのは
結局身になるか?も含めて少し引っかかるが
意識向上なのかもしれない。
あづま進学教室東大宮 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容にはまあ満足している。授業以外にも質問などに、親切に答えてくれているようなので。
講師 つまづきにははやく気付いてくれていて、満足している。勉強の習慣付けのコツを教えてもらえると良い。
カリキュラム 学校の授業にもあっていて良いようです。本人もわかりやすいと言っている。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便も良い。車の通りが多いので注意が必要です。夜遅くなっても人も多く危険と感じることは無い。
塾内の環境 授業の内容にはまあ満足している。積極的に質問ができる雰囲気があるとより良い。
入塾理由 積極的に勉強を継続する事ができるように、習慣付けを目的に通塾している。
定期テスト 定期テストでは、過去の傾向から出やすい問題を予想してくれて、良い対策になったようです。
宿題 理解度に合わせて出してくれるのがいいと思う。習慣付けにはもう少し多くても良い。
家庭でのサポート 習慣付けができるように、つまづきには注意していた。わからなくて手が止まらないようにした。
良いところや要望 積極的に勉強を継続する難しさも感じた。雰囲気は良いので継続したい。
その他気づいたこと、感じたこと 習慣付けができるように勉強を継続する難しさも感じた。家でもできている。
総合評価 継続する難しさも感じた。通塾していることでレベルアップはできていると思う。
個別指導塾 トライプラス東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いのは仕方ないのかとは思います。
自習室を活用してくれればよかったと思います。
講師 本人に合わせた指導をしてくれたようです。
漢字の書き取りなど、授業外も見てくれてました
塾の周りの環境 駅から近く、会社帰りに子どもの様子を聞きに行けたのは良かったです。自転車は建物の脇に停められました。
塾内の環境 個別の授業と自習スペースが分かれていて、授業スペースはよく見えません。
入塾理由 個別で本人も行って良いと言ったので。
歩いて行ける距離でした。
定期テスト 課題をしに来るだけでも良いと言ってくれてました。
本人が嫌がっていきませんでした。
宿題 宿題は出ていたようですが、学校の宿題で手一杯の子どもでした。
家庭でのサポート あまりサポートはできてなかったと思います。
先生からのコメントもほとんど見せてもらえませんでした。
良いところや要望 子どもは途中で学校にも行けなくなってしまったのですが、塾だけでも来れると良いね、と言ってくれました。
親のストレスは話しすることで、少し落ち着きました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長の先生が子どもに寄り添ってくれる先生だと感じました。
小学校の頃はいわゆるおばさんの先生で子どもにあっていたようです。
総合評価 塾に行かなければもっと前に挫折していたかな、とは思います。今も前を通ると私は気になってしまいます。