
塾、予備校の口コミ・評判
786件中 681~700件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県所沢市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部新所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 5教科受講の場合、他塾よりリーズナブルだと思います。自習室が狭く、席数も少ない為もう少し自習室の環境が整ったらとても良いと思います。
カリキュラム 定期テスト対策にもう少し時間を費やして欲しい。
まだ受験が終わっていない為、受験生に対するカリキュラムが良かったかどうかまだ判断できない。
塾の周りの環境 一階がコンビニで、飲み屋関係もある地域の為夜遅い時間は心配です。しかし、駅からはとても近いので、電車で通う場合も安心です。
塾内の環境 教室が狭く、机が小さいため一人一人のスペースが十分にとれない様です。自習室の席数が少ない。駐輪場が少し離れた場所にある為、少し不便に感じます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)所沢教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 良かった点・・・どの講師も指導における意欲がある
悪かった点・・・指導をする上で必要な知識量の不足が所々見られる
カリキュラム 良かった点・・・生徒にあった教材の選択を行なっている
悪かった点・・・特にはないが、教材の選択はもう少し吟味してもいいような気はした
塾内の環境 騒がしくないし、自習室も使いやすい。悪い所も無く、環境はとても良い。
その他気づいたこと、感じたこと 環境や講師の態度は気になる点もなく良い。気になるのは講師の質がやや低いと感じた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)所沢教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中では高めだと思いますが、結果を出して下さいました。急に欠席する事はなっても振替授業が可能です。5週ある曜日に当たっても授業はあります。
テキストはそれぞれあった物を購入したするので、別料金です。
講師 個別なのでわからないところは理解するまで教えて下さいました。定期テスト前は希望するとテスト対策もやっていただき、とても熱心に教えて下さいました。
カリキュラム 一人一人の要望、志望校に合わせたカリキュラムを組んで下さり、先生との面談が小まめにあるので、そこで詳しく進度を教えて下さいます。
塾の周りの環境 駅に近く、繁華街に近いので人通りも多い為、治安も良いので安心して通わせられました。学生さんも多く、通りはとても明るいので安心です。
塾内の環境 教室内はとても明るく、良い雰囲気です。担当の先生方が生徒を来るのを出迎えてくれます。カードをタッチすると入室、退出のお知らせが保護者宛にメールが来る為安心です。
良いところや要望 それぞれに合わせた授業内容で、詳しく教えて下さいます。集団授業だとわからないまま進んでしまう事もありますが、そうゆう事はありません。
その他気づいたこと、感じたこと はじめの先生選びでは、子供の性格に合わせた先生を紹介して下さり、もし合わなければ2~3人程違う先生を紹介してもらえます。
[関東]日能研所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾としては普通の料金だったと思います。テスト費用が高い気がしました。
講師 ベテラン講師は話がうまく、子供を引きつけるのが上手であった。
カリキュラム スパイラル状にカリキュラムを進められる。
塾の周りの環境 駅から近い。塾が多い地区なので、終わる時間は子供がたくさんいて安心感があった。
塾内の環境 人数が多いので、すごくわさわさした感じがあった。保護者会もクラス別ではないからわさわさしていた。
良いところや要望 先生が社員なので、話の進め方や子供に対する接し方がうまい気がする。
その他気づいたこと、感じたこと 大人数の集団塾のため、一人一人を気にかけて指導しているようには感じませんでした。
栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、高めだが兄妹割引が講習に摘要されるので、他に比べてものすごく高くはない。
講師 受験の最中に親身になって相談にのってくれた。私立中の入試の具体的な点数を学校医に聞いてもらえた。
カリキュラム 直前に集中ゼミナールかあり、家では取り組みづらい過去問を指導してくれた。
塾の周りの環境 駅前なので便利。人通りも多いので夜もそれほど危なくない。目の前が商業施設なので、誘惑がある。
塾内の環境 静かで整理せいとんされている感じがした。自習室もつかいやすい。
良いところや要望 個別なので、その子に合った自動をしてもらえる。講師は断然が特に甘い方が多いので、もう少し厳しくしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 結局は本人のやる気次第なので、細かいテクニックではなく意識づけなどをしてほしい。
四谷大塚所沢校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 六年生後半からは授業料も増えるがかなり高めになる。教材費もばかにならないが、質は高い
講師 各教科ごとの先生の知識量および指導方法も適切でよかった。ただし宿題をはじめ家庭学習の量が多いので、 親も子供の能力を先生と相談して家庭学習内容を決めていく必要がある。 一番できる子に合わせた課題量なので、子供のレベルに合わせて親も勉強して最適な環境を作る必要がある。 使用している教材は大変良くできている。しかし難関校中心なので中堅を狙うならば、ここまでの必要はない
カリキュラム 受験情報が豊富なので、受験問題の傾向と対策に優れており、各学校別の特徴もつかんでいる しかし難関校を設定しているので。中堅を希望する子供や基礎力をつける子供にはむかない 発展性、応用力は伸びると思う
塾の周りの環境 自動車も少なく道路も整備されており、また先生が駅改札まで生徒を集団で送ってくれるので安心
塾内の環境 空調もあり、トイレ等も清潔、しかしじしゅうすぺーすが狭い。 貸出文庫もあり、受験に出る本をかわなくてもよめる
良いところや要望 担任の先生はよく子供の状況を見ていてくれて、受験に対する取り組みなど多岐にわたりアドバイスがえられる。やはり難関を中心なので中堅の学校の合格判定制度は高くないので、その辺を充実させてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 校舎長(今は変わられた)以下良い先生が多く、厳しい面もあるが、指導力は高いと思う
個別指導なら森塾所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にくらべ金額は高いようですが、本人がやる気になっているので、金額は仕方がないかと思っています。
講師 先生がフレンドリーで、馴染みやすかったようで子供もすぐに塾に慣れました。 先生が学期ごとに変わると変わってしまうので、子供がわかりやすい教え方をしてくれる先生だと、変わってしまった時は少し残念に思います。
カリキュラム 教材やカリキュラムなどは、見ていないのでわかりません。春期・夏期・冬季と、学校がお休み中に勉強しない子供を通わせるのは助かります。
塾の周りの環境 家から塾までは、家から駅まで自転車で15分・駅は二駅なので、だいたい車で送り迎えしています。
塾内の環境 個別指導なので、 それぞれが区切られているので、子供は集中できるようです、
良いところや要望 クリアテストに合格しないと、特訓部屋で教えていただいたり、中間や期末の前に補講授業を無料でしていただけることはとてもありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通っているおかげて、英語が身につき、子供も率先して英語の勉強しています。
俊英館フレックス所沢山口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は入塾前に思っていたよりは高くなりましたが、他の所と比較すると平均的なのかなと思います。
講師 数学が苦手でしたが、わからなかった単元がわかるようになったと喜んでおりました。 少しずつ出来るところが増えているようです。
カリキュラム しっかりとした独自の教材があり、普段の授業では毎日最後に小テストを実施、 合格しなければ再テストまであるので、授業をただ聞いているだけにならず理解の確認ができます。 定期試験や北辰テスト対策講座もあるので、高校受験に役立ちます。
塾の周りの環境 最寄り駅より徒歩5分以内で近いですが、ほとんど近隣在住なので自転車や徒歩で通う子が多いです。
塾内の環境 小ぶりな教室がいくつかあり、落ち着いて学習できる環境だと思います。 入り口にある職員の部屋は壁がなく開放的なので相談等しやすく、安心です。
良いところや要望 保護者会では、自分でやると大変な公立、私立高校の偏差値等細かい入試情報や受験までの勉強の仕方などの説明があり助かりました。 来月には三者面談があるので、更に濃いお話ができそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 月まとめで授業の記録が保護者宛に届き、毎日の授業内容や理解度などがわかります。
個別指導の明光義塾所沢教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は、個別にしては高くないと思います。ただ、毎月支払う諸費用は高すぎると思います。
講師 穏やかで、こちらの話をしっかり聞いてくれました。疑問点は分かりやすく説明してくれました。テストや問題演習の結果から、苦手な傾向を見つけてくれて、対策を考えてくれたので、良かったです。
カリキュラム 短期講習用のテキストがあって、とてもよくまとめてあり良い復習ができる点が良かったです。 早めに短期講習のお便りがくるので、早くに意識を持って計画をたてられて良かったです。
塾の周りの環境 車で送り迎えをすることが多かったので、車を止める場所があったので、良かったと思います。
塾内の環境 生徒用の机が、広くきれいで、やる気が出たようです。イスも座り心地が良く、勉強がはかどると言っていました。
良いところや要望 定期的な面談で、先生と保護者の意志疎通ができるのはとても良いです。地域の中学校や高校の情報を良く把握されているので、参考になります。
その他気づいたこと、感じたこと CMの影響か、チラシの影響か、勉強嫌いの子が行く塾というイメージがあるようです。幅広い成績の生徒を受け入れているともっとアピールしても良いと思います。
栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾よりは安かったと思います。ただそれでも高かったです。
講師 周りがレベルが高すぎて、北辰テストでは偏差値60を越えても、塾で模擬テストを受けると偏差値50いくかいかない程度になり、やる気をなくしました。
カリキュラム カリキュラムは良かったのですが、レベルが高すぎて、そこだけの偏差値しか出ないシステムで、本当は埼玉県全体からの偏差値を出した方が、実際の偏差値になるのに、本当の偏差値がわからなくて、やる気をなくすもとになりました。
塾の周りの環境 所沢駅前で、交通は便利で良かったです。ただ電車に乗らないといけないので、面倒でした。
塾内の環境 環境はかなり整備されていたと思います。特に悪いところはなかったと思います。
良いところや要望 レベルが高く、教材もそろっているところは良かったです。ただ周りがレベルが高すぎて、実際の埼玉県内でのレベルがわからなくなるところが良くなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 中間テストなどの時は、講師から引き留めることなく、自由に休ませていただきたいです。講師から引き留めるようなことを言われましたので、困りました。
城南コベッツ所沢教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いことにこしたことはないのですが、他と比較したことがないので、正直なところ安いのか高いのかよく分からないです。妥当なところだと思います。
講師 大学進学に向けて塾長はじめ先生方が親身になって指導して頂いている。
カリキュラム 大学進学に向けて、塾長はじめ先生方が親身になって、子どもに適した学習方法やアドバイスなどをして頂いている。
塾の周りの環境 駅から道なりに歩いて、さほど遠くないです。大きい道路に面していて、人通りもそれなりにあるが、うるさいと思うことはない。
塾内の環境 教室内は、自習スペースと授業スペースとパテーションで分けられている。生徒達がうるさいと即注意されるようで、騒ぐような生徒はいないようです。
良いところや要望 塾長はじめ先生方が、とても親切だと思います。教え方も丁寧に感じます。なによりも、通っている子どもが休みたがることがありませんので、良い塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 教室が大きい過ぎず、先生方の目が届く環境が良いと思います。子どもをやる気にさせてくれる良い塾だと思います。この塾のおかげで、学校の成績も上がりました。
学習塾ウィル新所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な所よりも高いが、結果次第かな。目標としているところに合格出来るなら安いかも
講師 校長先生が面白い人なので、話に引き込まれる。子ども達も同じのようですが。。。
カリキュラム テスト前のテキストがよく当たるみたいで、一学期のテストの結果が良かった(笑)
塾の周りの環境 少し遠い。また道が狭い。自転車だと危ないし、暗い。
塾内の環境 まだまだ緩い感じなので、和気あいあいとしているのは良いところ
良いところや要望 校長の教育に対する考え方や姿勢が信頼でき、これからも通い続ける
その他気づいたこと、感じたこと 施設が狭めなので、なかなか自習とかしづらさそう。受験のときが心配
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾を知らないので、よくわかりません。ただ、基本にプラスされるものか多いようです。
塾の周りの環境 駅から近く、明るいので通塾しやすい。とくに女の子なのでありがたい。
塾内の環境 子どもは不満をいわなからそれなりに整理、整頓されていると思われます。
良いところや要望 あまり机の数が多くないので、高学年かたくさんいるので、一年の居場所がない。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の質がバラバラかもしれません。良い先生もいらっしゃいますが。
栄光の個別ビザビビザビ所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾で料金的なことはよくわかりませんでしたが、毎月一定の金額ではなく模擬試験などのある月などで多少料金が変わりました。
講師 苦手な科目の克服が目的だったので特に先生にはこだわりはありませんでした。担当してくださった先生が感じの良い先生だったらしくすぐ仲良くなれたみたいで、学校よりは個別なので質問もしやすかったようです。
カリキュラム 個別だったので個人に合わせた進み方だったのも良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から近いのと家からも通いやすかったので便利でした。学校帰りにそのまま寄れるのもよかったです。
塾内の環境 勉強スペースも区切られていて周りを気にせず勉強できたようです。気分転換に休憩できるスペースもあったみたいです。
良いところや要望 まず、塾長さんの感じが大変良くて入塾を決めたところがあります。変わられた塾長さんも親切な方で面談の時には親身になってお話を聞いて下さりました。子どもからも担当の先生に合わせて時間を決めたいと言われたりしたので信頼していたんだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 大学進学のことなど知らないことだらけだったので保護者会の開催は勉強になりました。
代々木個別指導学院所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チラシに書いてあった金額と違い、別料金がだいぶ加算されて予想以上の出費が発生した。
講師 塾の様子も子供本人が知った上で選んだので最後まで通い切れた。
カリキュラム 教材に関してはよくわかりませんが子供がやらなければならないことを自ら行ってたので良かったのではないかと思います。ただ、もう少し過去問題を組み入れてもらいたかったと思ってます。
塾の周りの環境 駅のすぐそばなので通わせるには安心でした。ただ、踏切の先に塾があるため、ちょうど電車の多い時間帯での授業開始だったから余裕を持っていっても到着時間が踏切が開かずぎりぎりの時もあり大変でした。
塾内の環境 個別でもきちんとした仕切りがないため、自習で来ている生徒の雑談が気になって集中しにくかった。エアコンが効くところと効かないところの差がありすぎて夏は大変だった。エアコンも故障してても直してもらえなかった。トイレは教室内にないため、一度靴を履いて外に出ないといけない。ビルの共同トイレを使用。
良いところや要望 子供がのびのびと通うことができて良かったが、少し自習に来てる生徒達はおしゃべりタイムなど自由すぎてちゃんと勉強したい生徒にとっては不満もあったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒と先生との関係は分からないところは遠慮無く聞くことができるいい関係だったと思う。
[関東]日能研所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の内容が良かったので仕方ないかもしれませんが、もう少し特別講習をリーズナブルにしていただければ良かったと思います。
講師 苦手な教科でも、工夫しながら楽しく興味を持たせるような授業をしていたと子供から聞いています。
カリキュラム 教材について、子供の理解を伸ばすような構成やポイントをついた内容などが良かったようです。
塾の周りの環境 駅に近く、夜遅くても防犯上心配が少ない立地であったので良かったと思います。
塾内の環境 入り口からオープンであり、先生たちが優しく迎えてくれるような雰囲気が良かったと思います。
良いところや要望 子供の学力によって授業内容を数段階に分けて指導していただいたことが良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方がフレンドリーで子供たちがいろいろ相談しやすい雰囲気が良かったと思います。
個別指導 スクールIE所沢中新井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムによると思うが、小学5年生では少々高い設定だと思う。
講師 塾に通うようになってから、講師が苦手な部分のキッカケを見つけてくれた。家からも一直線で行ける場所なので送り迎えも無く、安心して塾に通わせる事ができる。
カリキュラム 生徒の性格などを重視してくれるので、その生徒にあった進め方をしてくれる。
塾の周りの環境 家から一直線で幹線道路沿いなので、周囲には人も多いので夜でも安心。
塾内の環境 授業が終わった生徒がそのまま残って騒いでいる時がある。他の生徒の授業に支障をきたすのではないか。
良いところや要望 学校の時間割に合わせくれて、定期的に授業シフトを選ばせてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が少なく感じる。また、突然講師が変更することがある場合もあるので、教え方が心配。
トーマス【TOMAS】所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の高さには閉口した。普通の塾より3倍はかかるのではないだろか。この点だけがネックだった。
講師 集団授業ではなく、個別指導だったので、子供の進度に合わせた授業で、子供も気に入っていた
カリキュラム 個別指導だったので、教材もカリキュラムも子供の進度に合わせて授業が展開された
塾の周りの環境 駅からすぐ近くで、夜の帰りを心配することがなかった。環境も整然としていて清潔感があった。
塾内の環境 部屋で区切られているので騒音などはなかったのではないか。塾全体のスペースもゆったりとってあった。
良いところや要望 塾の料金をもっと下げてほしい。そうすれば利用期間も伸びたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと やはり授業の質がいい塾はそれなりの料金をとるのだということ。納得はしかねるけど。
増田塾【難関私大文系専門】所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾などと比較して安く、三者面談だ称した営業活動が無いこと。
講師 本人は満足しているそうです。
カリキュラム 怠けられないようになっているようです。
塾の周りの環境 自宅と高校からの利便性が高く、夜遅くに帰宅する際にも安全だから
塾内の環境 具体的には聞いていませんが、毎日塾で自習できて、不明な点は自習中でも質問できるようです。
良いところや要望 塾の入退室も、スマホで連絡が来るので安心ですそ、本人はさぼれないように管理されるので、喜んでます。
栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、やはり少々高いというイメージがあったが、実際はやはり高いイメージのままであったと感じた。
講師 算数が苦手な為、算数を集中的に行っていただいたおかげで、なんとか人並み以上に上達できていると感じている。
カリキュラム 生徒一人一人にあった教育内容が徹底されているかは疑問に感じるところではあります。
塾の周りの環境 駅近くのため、治安はそこまでよくなかったと感じているが交通の便利は良いとかんじている。
塾内の環境 集中できる環境(静かな教室のイメージ)であったため、良い環境であると感じた。
良いところや要望 予備校の良いところは、勉強ができない生徒たちに勉強の場を与えてくれるところが良いところであるとかんじている。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒がもっと競争意識ができる環境を整えて欲しいと感じている。(極端にいえば、韓国のような環境)