キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,227件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,227件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県川口市」で絞り込みました

個別指導なら森塾鳩ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月別の講習以外に長期休みに合宿があり、そこでの費用まで考えていなかったため、思ったより費用がかさばると感じた。

講師 否定も肯定もしないので、選択する学校が果たしてよかったのかどうかもわからなかった。

カリキュラム 学校の授業の進め方に沿って教えてくださったかと思います。もう少しやる気を出させるカリキュラムでもいいと思いました。

塾の周りの環境 駐車スペースがなかったので雨の日の送迎はこまりました。自転車も止める人数が多くて止めにくかった。

塾内の環境 可もなく不可もない感じ。

入塾理由 個別の体験に行き、本人がわかりやすかったと感じたため行かせることとしました。

家庭でのサポート 雨の日は送迎のサポートをしていました。親子面談もあったので、いつも参加受付するようにしていました。

良いところや要望 二人までの個別なので、その子にあった教え方でわかりやすく教えていただいたかと思います。

総合評価 集団でわからないことが出てきても聞けない生徒なら、森塾は個別で聞ける環境なのでなじめると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾自体が川口では新しく実績がないので、評価出来ないところも多くあるが、本人が確実に学力をつけているので妥当と思う。

講師 新しい塾という事もあり生徒が少なく、講師が一人一人しっかりと見ていると感じられる為

カリキュラム まだ、季節講習を体験していないが、日々教材を活用し、学力をつけていると感じられる点もあるから。

塾の周りの環境 駅から遠くなく、徒歩で7分程です。塾が入っているビルには、駐輪スペースがなく近くの駐輪場にいかなければいけません。

塾内の環境 塾の教室などを拝見していない為、正しく評価は出来ないが、本人にとっては悪く無いように感じます。

入塾理由 友人からの紹介で体験してみたが、本人にとって学びやすく合っていた為

宿題 中学校の課題や部活動と合わせてもそれ程負担ではなく塾の宿題が適正で、理解もしやすいです

良いところや要望 本人を見ている限り、中学校の活動との両立が大変そうではあるが、楽しそうに塾に行っているので良いと見ている

総合評価 本人を見てだが、中学校の活動との両立をしながらで大変ながらも楽しそうにしている為

スクール21川口本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の範囲内だけど、高めだと思う。
3年9月から日曜講習が始まり、ガッツリな夏期講習や冬期講習なので、料金はそれなりに高くなる。

講師 皆さん、とても熱心に指導してくれます。
生徒だけでなく、保護者の相談にも臨機応変で応じていただけます。

カリキュラム 高校受験に向けて、ピッタリで効果的なテキストだと思う。
定期テスト対策のテキストは不要なものもある気がする。

塾の周りの環境 駅近くなので、夜も明るい。
交通量が多い道路なので、教室前での送迎はできない。
専用駐輪場がないので、近くの駐輪場を利用しないといけない。

塾内の環境 教室は新しく、キレイ。
自習室の席が足りなくなることはない。

入塾理由 高校受験に強いと評判。
通いやすい。
お子さんが通っていたママさんから、良いと聞いた。

定期テスト 生徒達に自習を促してくれ、直前にはプレ問題や特別講習がある。
1・2年生は普通の授業が定期テスト対策授業になることもあった。

宿題 量も難易度も各々のクラスに応じたものなので、楽々ではないが、頑張ればできる。

良いところや要望 アプリでメッセージが送れるので、連絡はとりやすい。
先生に熱心で、丁寧。

総合評価 公立高校を目指すならば、よい塾だと思う。
料金は安くはないが、相応かな。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料は比較的普通だと思いますが季節の講習金は高いと思う。

講師 熱心に子供達に向き合っているように感じられました。

塾の周りの環境 駅に近いところにあるので、自転車で通う子供が事故に巻き込まれないか、または酔っ払いの人に絡まれないかなど心配な事はあります。ただバスなどは駅に近いので交通機関に関しては行きやすいと思います。

塾内の環境 壁が薄いので、隣の授業のしている声が聞こえる事はある。ただ、生徒たちが雑談をしたりするような環境ではないので、比較的集中して授業に取り組めていると思う。また駅に近いので、どこかが工事をしていたりすると、工事音がうるさいです。

入塾理由 高校入試対策のために入塾しました。複数塾を見学させていただきましたが、一般入試対策のみをしている塾が多く、その中で臨海セミナーはテスト対策をしっかり行ってくれる印象受けましたのでこちらの塾にご縁をいただきました。

良いところや要望 ただ定期テスト対策などしてくれるので期待しています。

総合評価 特別すごいと思ったところも今のところないけれど、ここが残念だなと思うところも今のところありません。

個別指導なら森塾川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べるとやや安いと思います。料金は月3回の時と4回の時で違います。振替が出来ないので、体調不良などで休んでしまった時は高く感じてしまいます。

講師 講師は親しみやすく質問もしやすいようでした。しかし、保護者になんの説明もなく講師を変えられたことがあり、そこは不満でした。

カリキュラム 教材は自社教材を使っていました。基本から何度も反芻してわかるまで指導してもらえましたし、学校の進度よりも常に先どりで進めてもらえたので、学校の授業でこまることがありませんでした。

塾の周りの環境 駅からすぐのところにあるので、夜でも心配いりませんし、雨でもあまり濡れずに通うことができ良かったです。

塾内の環境 エントランスや保護者が面談するスペースは清潔感があり好印象でした

入塾理由 指定校推薦での大学進学を目指すにあたり、苦手である数学の評定を上げるための指導をお願いしたく、その旨お伝えすると大変丁寧に説明してくださいましたので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、テスト前に無料で特別講習を1回受けられました。

宿題 量はちょうど良く、今週は学校行事が忙しいなどの理由を話せば、量を調節してもらえていました。

家庭でのサポート 夜遅いので車で迎えに行っていました。保護者面談が学科ごとに一度あるので、それに出向いていました。

良いところや要望 何も説明なく講師が変わったり、何の説明もなく新しい教材を買うことになったり、説明不足であると感じる場面がありました。

総合評価 苦手を集中的に克服するには適している塾だと思います。実際に苦手な数学で高得点を獲れるようになりました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の中では中くらい。教室を正社員1名で稼動させている為、定休日が水曜日と日曜日なのが少々不満だった。

講師 規模の小さな教室なので、先生があまり選べない。合う先生がいるか不安はあった。

カリキュラム 自分に合った教材を選んでくれる。分厚い参考書ではなく、すぐに出来そうな必要最低限なものから始めてくれたのがよかった。

塾の周りの環境 大通りに面していて、人の目もあり、通い易い場所だと思う。駅からのアクセスも良く、学校帰りに寄り易い場所である。

塾内の環境 建物自体まだ新しく、塾内の設備も問題なかった。自習室はかなり小さいのが少々不満。

入塾理由 子供をやる気にしてくれた。塾の方針より先に、今ある不安要素を払拭してくれた。

良いところや要望 大学受験なので、出来れば毎日でも自習室が使いたかった。水曜日も定休日なのが不満なところ。

総合評価 まだこれからなので、評価がむずかしい。進路指導については子供に寄り添った指導が受けられそうだと期待している。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数に関わらず席があれば残って自習させてもらえたりかなり融通を利かせてくれていたため。

講師 子供もとなんでも話してくれた。弱点の強化も計画的にしてくれた。

カリキュラム 個別に進捗管理をしてくれていたのでよかった。受講していない教科も相談に乗ってくれた。

塾の周りの環境 こじんまりとした塾。家から一番近かったので環境の心配もなかった。隣がコンビニなので外国人が屯していたりしたことはあったが

塾内の環境 大きな塾ではないので多少のごちゃごちゃ感はあったが汚い感じは受けなかった。

入塾理由 家から一番近かったことと個別の指導方法が子供に合っていると考えたから。

定期テスト 学校ごとに対策をたててくれていた。日曜日に他の教室と合同で合宿もした。

宿題 学校の宿題と合わせてできる範囲で出してくれていた。そこまで量はなかったと思う。

良いところや要望 先生とはなんでも相談できる感じでよくしていただいたと思います。

総合評価 小さい教室なので先生との距離が程よく近く子供も仲良くなれていたので、うちの子にはあっていたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても良心的な値段で通いやすくとても良い塾だった

講師 子供の反応が良かった周りの反応もとても良かった

カリキュラム 教材が分かりやすかった細かく解説されていてわかりやすい

塾の周りの環境 通いやすく立地がよかったこうきょうこうつうきかんも整っていてひじょうに通いやすい

入塾理由 周りからの評判が良かった

東進ハイスクール川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても高いように思います。先取りをしてどんどん進められるのは良いですが、またコマ数が増え、そらに支払いも増え、なかなか負担が大きいと思います。

講師 映像授業のため、どうかなと不安でしたが、子どもが、気に入り、わかりやすいと言っています。

カリキュラム 志望校にそった科目を自分で選んで好きなだけ取れるのは良いみたいです。わからなければ再度映像を見て、見直すようです。

塾の周りの環境 通学帰りということもあり、駅から、少し歩かなければ行けないため、雨の日は心配です。人通りがあるのが救いです。

塾内の環境 そこまて狭くないように思います。映像学習の部屋で自習もできるようで使い勝手か良いようです。

入塾理由 大学受験をするにあたり、本人の気に入った塾を探している中、家からも学校帰りにも比較的通いやすいので、決めました。

定期テスト 定期テスト対策としては、特に何も無いように思います。英語の単語くらいでしょうか。

宿題 宿題としては自分で進めていくようなので、自立することが大事なのかなと思います。

家庭でのサポート 帰りが遅くなることが、多いので、迎えに行くこと多いです。説明会や面談に参加しています。

良いところや要望 子どもが、通いやすく思い、慣れてきて、頻繁に行くことがまず良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 費用がかかるということでその面だけが、引っかかりますが、それ以外は現在ほぼ満足しています。

総合評価 子どもが通うことが好きで、自ら勉強をしたいと思える環境があるのが良いと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べると高いが、維持管理費は思ったよりも高くなかった

講師 丁寧に説明してもらえて、中学の数学の授業にすんなり入ることが出来た。

カリキュラム 塾での様子なども毎回コメントしてもらえるので、状況を把握することが出来る

塾の周りの環境 駐輪場が少し離れているので、夜暗いときは迎えにいっています。車通りで歩道が狭いので気を付けて帰るように伝えています。

塾内の環境 雑音はあまりなく集中できる環境のようです。
家で勉強するより頭に入るそうです。

入塾理由 体験授業にも行き、個別指導で授業を行ってもらえるため、分からないところの質問がしやすいようです。

良いところや要望 集団塾の時は質問があまり出来なくて理解しないまま進んでいたようですが、ペンの動きが止まると声を掛けてもらえるようなので、質問しやすいようです。

総合評価 本人が塾に行くのを楽しんでいるようなので、高評価にしました。

河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金はかかると聞いていたが、他の予備校の授業を学校で受けているので高いと思う

講師 息子はあまり教えてくれないので、特に評価する基準はない。ただ成績は上がってると思う

塾の周りの環境 駅近で通いやすいとは思うが、メインの東口でないながら残念。値段も高いが、本人の希望の塾なので頑張ってた

入塾理由 息子が友達が通ってるというので勝手に決めてきた。本人が希望するならと入塾した

定期テスト 定期テストは捨ててと言われ、大学受験に向けて受験勉強だけしてと言われている

家庭でのサポート 塾の送り迎えや金銭的なこと。特に何もしていない。息子と大学について講師の意見を聞いて決めた

良いところや要望 駅近で通いやすい。息子が気に入って通ってるところをみると、環境がいいと思う

その他気づいたこと、感じたこと 息子が気に入って通っていたので、安心してお任せできていたのが良かった

総合評価 大学受験に向けてはとてもいいと思う。息子主体で頑張ってたと思う

栄光ゼミナール川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直いって高い。安くはないが、それでも確実に勉強の成績がでたことを考えると安いものか

講師 個別指導も集団指導も生徒の自主性を重んじる教育で確実にモチベーションを上げてくれていた

カリキュラム 定期テスト対策も受験対策もしっかりやってくれるカリキュラムなのでありがたい

塾の周りの環境 塾の周りは駅前なので比較的なんでもある飲食。夜道は危ないかもしれないです。迎えにいくことも多々ありました

塾内の環境 自習スペースは非常に静かで白を基調とした壁が勉強にも適していた

入塾理由 生徒の自主性を重んじる教育なので成績もかなり向上したといえる。

定期テスト 定期テスト対策はあった。中間、期末などそれぞれにあったら対策をしてくれた

宿題 宿題は次回のじゅぎようの予習や復習を兼ねて出されることはありましたが毎回ではない

家庭でのサポート 特にサポートをするようなことも、勉強を強制するこもしませんでした

良いところや要望 特に講師先生たちの生徒に対する思いやりや、こまめに連絡をくれるところ

総合評価 10万点をあげたいです。成績向上だけでなく人間性も成長できた環境だと思う

スクール21蕨教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だと思います。もともと中高一貫の勉強内容が基礎学習のため、大学受験時のようなXX大学向けコースなどもないため、オプションを付ける要素がすくないです。ただ、テキストを購入する頻度が多いので、それなりの出費にはなります。

講師 お迎えに行った際に相談に乗ってもらえることがあり、数回しか行っていない自分でも顔を覚えてもらえているのもGoodポイントだと思います。

カリキュラム 夏季/冬季含めて長すぎず・短すぎずの時間であると思います。
また、小学生はその時間配分でも遊びにいけない丁度いい時間での授業が多く組まれています。

塾の周りの環境 自宅から自転車で3分、徒歩でも10分以内なので立地はいいです。また、繁華街からも少し離れているので、治安などは良いと思いますが、雨などで車で迎えに行く場合に駐車できる場所がないのが不便です。

塾内の環境 教室はビル一棟全体を借り上げしています。大きなビルではないですが、自習室などもあるようなのでそれなりかと思います。

入塾理由 中高一貫校への受験をするにあたり、合格実績が一番多い塾である、スクール21を選択。
他にも体験で行ったが一番子供が行きたくなったのが今の塾のため

宿題 量はそこまで多くなく、自主性を試されている感があります。ただ、子供もちゃんとやろうとする意識はあるので、塾内でも言われているのではと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは雨の日以外は自分で行かせています。家庭学習の習慣をつけるため、朝5時~7時まで会社出勤前に一緒に復習含めた会話時間を設けるようにしています。

良いところや要望 GWに塾がないのには驚きましたが、先生方の今後のスケジュールを考えれば納得ではあります。
保護者とは季節授業が始まる前には保護者会を開催しているので、コミュニケーション不足はないかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 小学校5年の途中から入ったので、先に終わっていたテキストの答えや学習方法をもらいたかったが、そこに対するケアが少なかった印象。

総合評価 まだ通塾中で試験前で結果が見えていませんが、着実に子供が勉強を進めているので今後に期待しつつかなと思っています。

河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと聞いていたが、ほんとに高額であった。ただし、希望大学に現役入学できたので、値段に見合う価値はあったと思う。

講師 コロナ禍で世間ではオンライン授業が主流であったが、対面授業かつ個別指導を実施していただき、非常に良かった。

カリキュラム 教材については可もなく不可もなくといった感じであったようだが、値段はとても高かった。

塾の周りの環境 駅からは近いが、繁華街の一角であり、車での送迎には気を使った。また、自転車も専用駐輪場が整備されておらず、自転車も不便であった。

塾内の環境 特に狭すぎたり汚損があるなど、施設面での不備はきかれなかった。

入塾理由 希望大学の法学部を受験するにあたり、個別指導で実績のある学習塾にて学力アップを期待するべく入塾させたもの。

定期テスト 定期テスト対策も試験前に重点的に取り組んでいただき、しっかりと点数を取れていた。

宿題 宿題については、量が多かったものの、他の塾と変わらない様子であった。

家庭でのサポート 雨天時のクルマでの送迎や、夜食の準備などのサポートに当たった。

良いところや要望 いつでま連絡が取れることや、他の生徒の都合等も調整の上、カリキュラムの調整を行っていただいた。

その他気づいたこと、感じたこと 値段は相応に高かったが、結果にコミットする学習塾であったと思う。

総合評価 費用は嵩むが、現役合格を目指すのなら、選択肢の一つとして間違いない塾である。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始め なかなか最初は 難しかったみたいだったけど徐々に 出来るようになり 友達も出来て 楽しく通っている

講師 講師が 息子にはあったみたいで わかりやすい説明みたいで どんどん出来るようになって 親としてはありがたいです

カリキュラム 息子にあったカリキュラムを考えて頂いて 無理なくやって行けてるから 本当にありがたいです

塾の周りの環境 環境はいいみたいです 通ってる同級生とも 仲良くなり 楽しく出来るみたいで 送り迎えするこっちも 良かったって思えるぐらい

塾内の環境 1度中を見た見したけど 集中して勉強が出来る環境だと思いました あれなら 大丈夫だと思いました

入塾理由 苦手な教科が出来るようになる為に 通わせる事にした 本人も頑張って通っている

定期テスト 定期テスト対策は 苦手な所を重点的に 講師が丁寧に教えて頂いたおかげで 克服出来たみたいです

宿題 無理なく出来る量だと思います 部活もしてるので 負担にならないと思いました

家庭でのサポート 送り迎えや説明会などに 積極的に参加して 細かい所まで ちゃんと講師から話を聞いて 納得してます

良いところや要望 いい塾に通わせて良かったの一言ですね あんなに 苦手だった教科が 分かるようになったから

その他気づいたこと、感じたこと 特には有りませんが 本人が楽しく無理なく通っている限りは 親としては何も無いです

総合評価 もう少し 料金が安ければいいのですが それ以外は本当に いい塾だと思います

栄光ゼミナール東川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いのか高いのかは分かりませんが、塾に入れないとよりは良かったかと思います。

講師 分からないところがなくなることがよかったかと思います。勉強することが日課になればいいと思ったのでよかったです。

カリキュラム 子供は満足していたようなので良かったのではないかと思います。特に無理もせず通えたかと思います。

塾の周りの環境 周りの塾の事はよく知らないのでなんとも言えませんが、本人にはあっていたようなので、良かったのではないかと思います。

塾内の環境 分からない事は丁寧に教えてくれたらしいです。
自分のペースでできたみたいでした。

入塾理由 特にはないが、友達が通っていていいと言われたので試しにいれてみました。

定期テスト 出そうなところをピンポイントで教えてくれたみたいでした。家で1人で学習するよりは役に立った時思いまふ。

宿題 特に宿題も多くなく、自分に合ったレベルだったので良かったのではないかと思います。

家庭でのサポート 特にサポートはしていませんね。塾に任せていたので口出しはしなかったです!

良いところや要望 全体的に良かったのではないかと思います。
無理なくできたので通えたのかとおもいます

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。それぞれ感じ方は違うのめなんともいえませんが、うちの子は良かったみたいです

総合評価 塾に通って無駄だったとはおもわなかったですし、本人もいきなくないとも言いませんでした

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあまあの金額であると思います。料金設定もまあまあであると思われます

講師 そこそこの指導の品質であると考えております。まあまあでございました

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれたと思いますが、まあまあ納得感もありました

塾の周りの環境 バス一本で行くことができるのでそこそこ悪くはなかったですね。近くはそんなに大通りじゃないので治安は悪そうでした

塾内の環境 教室は人数にあった大きさであると考えております。そんなに違和感はありませんでした

入塾理由 無料キャンペーンがあったのでそれを契機に入塾をいたしました。

定期テスト 定期テスト対策はほとんどありませんでした。あまり必要性もないです

宿題 宿題の量は普通に終わる程度の量でした。難易度も子供に合わせてあったと思います

家庭でのサポート 家庭ではきちんと宿題をやっているかをフォローする程度でした。

良いところや要望 まあまあ悪くない位置感とそこそこの費用感という事でバランス取れていたと思います

その他気づいたこと、感じたこと そのほかで気づくことはそんなにありませんでした。ありませんでした

総合評価 そこそこの塾であると思います。そこそこであるため、ものすごい良いわけではないです

河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比較検討して、大きな差がなく、内容についても満足できるものだったから。

講師 不得意な個所について繰り返しの指導が行われ、弱点が克服できた。

カリキュラム 講師の質も良く、教材もわかりやすい内容でカリキュラムも個別に合ったものでした。

塾の周りの環境 駅の近くであり、周辺も落ち着いた雰囲気の場所で通わせることに不安を感じさせない場所であった。また学校帰りからでも通えるところが良かった。

塾内の環境 静かな環境で学習することができ、設備も新しいものでよいと思う。

入塾理由 友達と一緒の環境で勉強したいと要望があったことと、内容についても満足できるものだったから。

定期テスト 定期テスト対策は実施されていたが、受講内容が異なるので利用していない。

良いところや要望 塾の立地がよく、通いやすいことと、カリキュラムが目的に沿った内容であった。

総合評価 繰り返し指導を行ってもらえたため、弱点を克服することができた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年時の講習費用が高額でした。
事前に説明も特になかったので提示されてびっくりしました。

講師 若い先生が多く、面談もしっかりとやってくれる塾だと思います。進学に関しての相談もしっかりとできました。

カリキュラム 学習イベントなどもあり勉強への意欲が出るように工夫されていました。

塾の周りの環境 駅からも近く大通りに面しているので夜でも比較的安心して通えました。
スーパーやファミレスなど盛り夜間も明るめで自宅からも近くて良かったです。

塾内の環境 清潔感のあるホワイトの壁紙で明るかったです。自習室がいっぱいになることもあったのでもう少し広ければ良いなと思いました。

入塾理由 幼少期からこどもちゃれんじをやっていたのでその流れで決めました。
また自宅から近く,大通りに面した場所にあったのも理由の一つです。

定期テスト 定期テスト対策のイベントもあり参加していました。中学ごとに対策されていたように思います。

宿題 宿題は出されていましたが本人次第な部分もあったのでやったりやらなかったりでした。

家庭でのサポート 面談には積極的に参加していました。宿題などの声掛けなどもしていました。

良いところや要望 全体的に雰囲気も良かったと思います。自習的要素が多めの塾なので合う合わないがあると思います。

総合評価 ある程度勉強の意欲がある子供には最適な塾だと思います。値段が高いので講習費用なども事前に確認しておいた方がいいです。

栄光ゼミナール川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通っていた日数あまり多くなく特に料金が高いとは気になりませんでした。内容は子供にも確認しましたが、解らない箇所などは後から理解できるよう熱心に教えてくれたといった行っていました。

講師 講師の教え方が子供の理解力に対しとてもうまく伝わったと思ったいます。なかなか理解できない箇所などは、繰り返し教えていただいたと言いています。

カリキュラム 教材などについては、本人のレベルに合わせより実践的にレベルが上がるようにしていただけましたし、受験前には徹底した対策などをしていただけました。ただし、どうしてもクラス内でのレベル差があり進行スピードが速い場合があり、苦労したところもあったようです。

塾の周りの環境 駅から歩いて数分のところにあり、人通りもあり安全に通え親としては安心できる点がありました。車での送り迎えが必要な場合にも、自宅からさほど遠くなく便利でした。

塾内の環境 空間的には狭さもなく、程よい空間で勉強でき教室内の空調などもよく管理されておりとてもよかった。

入塾理由 高校を受験するにあたり、本人の希望高校へ確実な合格ができるよう色々と調べ、本人と検討し決めました。また、駅から近い点も安全性などをこうりょしました。

定期テスト 定期テストがあり回答に対し細かく解説していただき、特に間違った個所について細かく内容を教えていただき覚えるようにしていただきました。

宿題 多い時と少ない時があり、難易度は高めでした。宿題が出たときは本に自ら真剣に取り組んでいました。

良いところや要望 日程の変更や、夏期・冬期講習の日程が細かく対応して欲しい部分がありました。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的に見て、講師の方やカリキュラム等とても頼りになる塾だと思いました。

総合評価 子供に対しとても親身になって対応してくださり、親としては安心に通わせることができました。

「埼玉県川口市」で絞り込みました

条件を変更する

1,227件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。