キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

291件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

291件中 2140件を表示(新着順)

「愛知県江南市」で絞り込みました

名進研江南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの塾がそれ以上の値段であり、少し払えないなと感じたため。

講師 講師の質によって科目の偏差値に差があり、今でも教科の偏差値に差がある。

カリキュラム 受験に出るところを押さえられており、受験の対策には最適のカリキュラムだと思う。

塾の周りの環境 駅に近く治安は良い。塾前の交通量が多かったり、緊急車両の通行が騒音に感じこともある。駐車場が狭いため送迎に時間がかかる。

塾内の環境 電車の騒音が多少騒がしい。塾内はきれいであるため子供でも安心だった。

入塾理由 値段が安く、私自身も昔通っており、安心して任しても良いと思ったから。

良いところや要望 生徒の人数が多く質問がなかなかできないこともあったので講師の人数を増やしてほしい。

総合評価 値段は安く交通の便もよい。しかし、駅前ということもあって集中できないなら他の塾の方が良いと思う。

リード進学塾江南中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 五教科のわりにはやすいかとおもいますが、数回パソコン代など、いろいろかかると月にだいぶいくこともあります

講師 各教科で先生もいるし、いなくても他の先生がわかるみたいなので、聞ける子はいいとおもいます、

カリキュラム タブレットをつかったり何度も違う問題出たりいいとおもいます、先生も子供の性格みてやり方変えたりしてくれてると思います

塾の周りの環境 明るい道の前にあるし、大通りの道だし駐車場もたくさんあるし、安心できる場所だとおもいます、駅もちかいです

塾内の環境 部屋数もたくさんあるようだし、自習室も先生のいるとこの横にあるので
話したりしたら、わかるようになってるのでよいとおもいます

入塾理由 おしえるのが難しくなり勉強方法まなべるかとおもいきめました、本人もいきたがったので

定期テスト 先生はちゃんとおしえてくれてるとおもいます、タブレットも書くことも
ちゃんとやれる子はいいたいさくだとおもいます

宿題 むずかしさはわかりませんが、やってるものは先生からもみえるみたいで、正解率とかもみえてるので、安心ですね

良いところや要望 チャットで質問できるので便利かとおもいます、普段は連絡ないですが、きけば、ちゃんとみてるし、教えてくれます

総合評価 ちゃんとやってる子には、上がるとおもいますが、やる気がない子にはやらずにいくかもしれませんが、テスト前とかもちゃんとやってくれるので安心です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 アピタの中にテナントとして入っている。

講師 学校のテストで間違えた所を徹底的に復習してくれて、分かりやすい解き方などをアドバイスしていただき、本人も楽しみに通ってます。

カリキュラム まだ、入塾して間もないのに冬期講習まで勧められて、少し不信感を抱きました。二学期の成績をみてからでも良かったかなと思いました。

塾の周りの環境 アピタの中にテナントとして入っているので親も買い物ができて一石二鳥です。安全に通えるので助かります。

塾内の環境 防音効果もバッチリで静かな環境で自主学習ができるので良い思います。

入塾理由 本人が苦手な算数と英語を授業についていけなくなる前に勉強したいといったので。

定期テスト テスト対策は毎回、予習してくれて分かりやすく説明をしてくれるのでおかげでクラストップの100点をとることができました。

宿題 塾長から学校の宿題の他に1日30分は勉強しなさいと言われるので、ちょうど良いくらいの量の宿題だと思います。

良いところや要望 毎学期ごと3者面談が有り、テストの成績を含めて将来的にどの方向に進むのがいいのかを一緒に考えてくれます。要望としては、夏期講座や冬期講習のお金を振込みなので手数料がとられるのが、もったいないので口座引き落としにしてほしい。

総合評価 まだ、入塾したばかりで2学期の成績がわからないのでなんともいえませんが、テストの点数はあがりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プロ講師でマンツーマン個別指導、コマ単位での料金なので高いと思います。

講師 生徒の学力に応じての個別対応で、指導も分かりやすいので良かったと思います。

カリキュラム 分かりやすい指導である。
教材費は必要がないが、各自必要に応じて購入することがある。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良い。
夕方は駅前なので交通量が多い。
時間帯によっては踏み切りがなかなか開かない。

塾内の環境 駅前のわりに塾内は静かである。
自習室は一人ずつ区切りがされている。軽食なども食べることが出来る。

入塾理由 マンツーマンでプロコーチの指導が受けられる。
苦手教科対策が出来る。

良いところや要望 講師を選べる。マンツーマン指導。自習室開放されている。
生徒の学力に応じて適切な学習計画がされる。

総合評価 プロ講師のマンツーマン指導である為料金は特に高い。
立地は駅前なので良いが、夕方は特に交通量が多い。

名進研江南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はっきりと言って高い。夏期講習とかテキストも考慮すると高額になる。

講師 先生の指導は良いようだが、生徒の質が良くないのも多いせいで微妙。

カリキュラム 教材が多すぎて進学校の生徒でも全部使うのか?と思う量だった。

塾の周りの環境 駅からは近いが、立地上送迎がしづらい。駐車場はあるが多くはなく、車の経路上で警察の取り締まりもあった。

塾内の環境 生徒のレベルもまちまちで、進学校行きの生徒以外には案外手厚くない気がした。

入塾理由 回りの人の評判を聞いて選んだ。実績もあったので間違いはないかと思った。

定期テスト 何かの対策はあったようだが、それが定期テストかどうかはわからない

宿題 量は多く、とても難しいないようであった。分からない問題の対処が大変であった。

家庭でのサポート 基本は本人に任せていて、困ったことや天気が悪いときの送迎程度。

良いところや要望 悪い意味ではなく良いところはあまりなさそう。他と比べようがないので。

総合評価 高ランクの進学校に行く人を、その他大勢で支えていると感じた。

日能研[東海]江南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、受験塾はこれくらいが普通なのかもしれません。高いところはもっと高いと聞いているので。学年が上がるごとにさらに費用は高くなっていくと思います。

講師 進学のこと、日々の勉強のこと、様々な相談にのってくれます。
子供のモチベーションアップにも精力的で、勉強を嫌いにさせるようなことはないと感じています。
しかしながら、強制するところがない反面、自主性に任せているところもあるので、自らどんどん進めて行く子とそうでない子では差が開いていく印象です。

カリキュラム 少しペースが速い気もしますが、なんとかついていけるペースです。
夏期講習・冬期講習で再確認もできるので、一つずつ抑えていく感じです。

塾の周りの環境 駐車場がなく、仮止めするスペースもありません。
そのため、送り迎えは道路の端に停めて子供を降ろしたり乗せたりします。
交通量の多い道路なので、事故が起こりそうで少し怖いです。

塾内の環境 もともと様々な塾が入っていたところなので、騒音などは気になりません。
施設内もシンプルな感じで、清潔感はあります。

入塾理由 お友達の評判が良かったこと。体験で冬期講習に行ったところ、子供の反応が良かったこと。テストが隔週であるため、テスト慣れができるかと思ったこと。

定期テスト 定期テスト対策はないです。
塾の内容をしっかりこなし、塾のテストで点数を上げていくシステムです。
小学校の授業やテストに関しては、塾の授業をしっかりやっていればついていけると思います。

宿題 宿題量はこなせるギリギリの量だと感じています。
現在4年生で他の習い事もあるため、週の宿題をしっかり予定通りこなしていかないとやり切ることができなくなってしまいます。
高学年になったら、塾に集中するように他の習い事を調整しなくてはならないかもしれません。

家庭でのサポート 毎回の宿題をしっかりこなすようにサポートします。
苦手な部分、得意な部分はどこなのか、親も把握しておかないと子供の力を伸ばせないと思います。

良いところや要望 先生のやる気は十分にあると思います。
個人個人にあった勉強方法ではないので、取り残されないように頑張ることができる子ならあっていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 今後、個別塾も検討したほうが良いのか迷っています。
他の子との比較で、自分の立ち位置みたいなものを認識することも大事なので、子供と相談しながら決めます。

総合評価 授業についていける子、テストで忙しくてもやっていける子ならあっていると思います。
自分のペースでやりたい子や躓いている部分が多い子は個別塾のほうが良いかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまぁ、どちらかと言うと、妥当なんじゃないかと思います。

講師 室長を含めて、優しく親近感の持てる先生が多い印象を受けます。

カリキュラム 学校の授業に沿ったカリキュラムを提案してもらえます。
苦手なとこにも時間を使ってもらっています。

塾の周りの環境 駅前にありますし、分かりやすいです。雨天でもロータリーから行けるので、濡れる事もほとんどありません。

塾内の環境 教室内にはあまり入ったことがないので、なんとも言えないです。

入塾理由 家から近い。
少人数で個別指導をお願いしたかったので、こちらに決めました。

定期テスト 小学生なので、まだテストに力を入れることはありません。対策はありません。

宿題 宿題はあります。
苦手なところを、主に復習するかたちで適量出されています。

家庭でのサポート 徒歩で通っていますが、送り迎え等は一緒に徒歩で行っています。

良いところや要望 先生方は優しく好印象です。
授業内容など、後日LINEが来ますので、様子も分かりやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 入口のセキュリティもしっかりしており、不審者の心配等はなさそうです。

総合評価 何よりまず家から徒歩圏内。
引っ込み思案のこどもには、個別指導が合っていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習も長いし、勉強場所も解放してくれているので、これくらいの料金はかかると思うので妥当。

講師 子供が授業が面白いと言ってるいるので。たまに余談があったりで、学校の授業より面白いらしい。

カリキュラム 何があるのかよくわからない。いろいろもらっているが、親はよくわからない。アプリで勉強するものはいいと思う。

塾の周りの環境 駐車場がないのが少ないのが残念。説明会や面談も行ってみたいが、車をとめるところが近くにない。コンビニが近くにあるので、残って勉強する時に助かる。

塾内の環境 自習室があって、テスト前とかに利用できるので助かる。特に普通の教室で可も不可もない。

入塾理由 家から近い。
集団塾がよかったから。初回の説明がよかったから。

定期テスト 主体の中学校ではないが、自分の中学生のテストの時はその勉強をやらせてもらっている。

宿題 学校の宿題と両立できているので大丈夫な量だと思う。きちんとチェックしてくれている。

家庭でのサポート 送り迎えをしています。
入塾にあたり、別の塾の説明会にもいってあいそうなところを選びました。

良いところや要望 机に向かって勉強する習慣ができました。
徐々に力もついてきているのでこのまま継続したいです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾のアプリが気持ち使いづらいので、改善して欲しいです。(兄弟の入室確認等、切り替えがめんどくさい)

総合評価 イヤイヤ行ってないし、勉強も頑張っているので応援したいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料が決まっていて授業料で子供の成績の伸びしろが決められているようだった

講師 子供と性格が似ていそうな先生を選んでくれるのは良かったが後で先生の変更をしてもらうのが気まずい

カリキュラム 教材が子供にあっているか分からなかったでもしっかり教えてくれるので子供との信頼はできていた

塾の周りの環境 駅前で電車で学校から帰ってきて濡れないくらい近いので子供の通塾にはいいが、車を駐車できないので迎えに行くのに苦労した

塾内の環境 教室が狭く隣の声も丸聞こえで、会いたくない人とも顔を合わせてしまうほどせまい

入塾理由 通塾するのに便利なところだったのと、時間が自由に選べるから

定期テスト 特になかったが基本をしっかりやってくれたのは力になったのかもしれない

宿題 個別だけあって子供のいまの状況を見て、聞いてくれて宿題を出してくれるのでとてもいい

家庭でのサポート 特に何もしなかったのが良かったのか、悪かったのか本人のやる気が出なかったのでやめてしまいました

良いところや要望 個別は確実に個人のペースでできるので自分のペースがある子にはすごくいい。

その他気づいたこと、感じたこと 確かトイレはビルの共同で古いビルなので綺麗ではないところがダメな子には難しい

総合評価 結局お金を払えばいい講師で教えていただけるので確実に成績が上がるかもしれません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一回の月謝はまあまあかかる。他と比べると決まっていて安心だと思う。

講師 女の先生にしていただいて安心して受ける事ができた。親身にしていただいた

カリキュラム 学校の進度に沿ってテスト対策をしていただいた。もっと続けれたら良かった

塾の周りの環境 駅から近く駐車場なないが待機できる場所がある。渋滞もなく行ける。コンビニも買い物にも行きやすい場所である

塾内の環境 雑音はなく静かで集中して勉強できる。個が守られていると思う。

入塾理由 サービスが良かった。無料キャンペーン等があり通いやすいため。

定期テスト テストの成績に基づいて弱点対策をしてくれる。やる気になれば対策してくれる

宿題 特に宿題はなく、自由な課題でやらせてくれる。自分次第な面がある

家庭でのサポート 特にない。最終的には子供自身である。自分自身で復習できると良かった

良いところや要望 やる気があればもっと良かったと思う。子供自身の問題で続けられなくなった

その他気づいたこと、感じたこと しばらくいかないと連絡をくれる。生徒の心配をしてくれる。後は本人次第

総合評価 コマーシャルもやっていて、いい所だとは思う。意志が弱く続けられなかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業やオンライン授業に比べると高額であるが、個別指導なので平均くらいだと思う。

講師 まだ通いはじめたばかりであるが、優しく、丁寧な指導を受けているようである。

カリキュラム 本人が理解できているかを確認しながら、すすめていると思う。

塾の周りの環境 自宅から近くて通いやすい。周りは明るくて、公共交通機関も近くにあり人通りもあるので、治安に関しては良いと思う。少し騒音が気になるかもしれない。

塾内の環境 塾内は静かで整頓されている。学習に適した環境となっていると思われます。

入塾理由 体験授業を受けて今後も続けられると思った。自宅から近くて通いやすい。

良いところや要望 自宅や公共交通機関から近くて、通塾するのにとても都合が良いと思う。

総合評価 まだ通いはじめたばかりのため、多くを評価する事ができないので、平均値に近いものとなりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代としては、他社と比べ平均的なため、特に高いとも安いとも思わない。

講師 まだ入校したばかりでわかりませんが、子供は分かりやすく、質問しやすいと言っていた。

カリキュラム 教材を無理に買わせることは無く、学校で使っている教科書、参考書を使い、授業をしてくれる。

塾の周りの環境 駅前すぐでビル一階にあるため、明るく人通りが多い。駅前から歩いてきてすぐのため、学校帰りに立ち寄りやすい。親の送迎がいらない。

塾内の環境 一度見ただけですが、しっかり整理整頓されていた。

入塾理由 最初の面談で要望をしっかり聞いてくれ、無理の無いように子供の学力にあった対応をしてくれた。必要以上のコマ数、参考書を勧めてくることもなかった。

良いところや要望 必要以上のコマ数、参考書を勧めてこない。
親の要望をしっかり、聞いてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の塾への入退室がアプリで管理されており、
親も安心して行かせることができる。

総合評価 まだ入校したばかりですべてがどうかわかりませんが、子供のペース、学校での授業ペースに合わせて指導いただけ、無理なく通える点で高評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の情報を取り入れくらべたところ
平均的だと思いました。

講師 子供に聞いたところ
中学校よりわかりやすいと言っていました。

カリキュラム 授業したことを忘れないように宿題がきちんとでるので良かったと思います。

塾の周りの環境 家から少し遠いため子供1人で通えないので送り迎えになるんですが、駐車場もきちんとあって待機しやすいのでいいです。

塾内の環境 通行量の割に意外と静かで勉強しやすいと思います。
室内も整理されています。

入塾理由 面談のときに自学勉強はいつでもきてやっていいと言うことにひかれました。

宿題 出されていました。勉強した内容なので量は普通ですし、難しくはないです。

良いところや要望 最初の面談のときから、責任者の方がきちんと話しを聞いてくれて説明をうけ理解しやすかったです。

総合評価 まだ通い始めですが子供の意見を聞くと楽しく通えるみたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導2対1であるが1対1の授業料金と差がないため。もう少し安価だと良いなと思いました

講師 授業で、わからないところを聞きやすく説明がわかりやすいところ
講師について本人がどんな方が良いか希望を言えるところ

カリキュラム テスト前にはテスト直前の試験対策を実施してもらえること。
入塾前にテストを行い本人の弱点をわかりやすくしているところ

塾の周りの環境 家から近く子供が自分で通いやすい
周りにはお店もあり、夜に通うときでも適度に明るさがある。駐車場が自転車と車の両方設けられている

塾内の環境 子供が行き来するので、少しざわついているときもあったが、授業中は、静かな環境でできていると思われる

入塾理由 立地条件がよく通いやすいのと見学時の説明をしてくれた方が丁寧であったこと。

定期テスト テストの直前には、テスト対策の自習を開講しており自由に通うことができた。
実習には入塾者以外も通えるというのは、良いのか悪いのかは不明。

宿題 入塾前に行っていたテストに関しては、難しいところもあったと本人は言っていた

良いところや要望 塾に入ったことで、受験に対する意識が高まり
勉強する意欲や勉強する時間が固定できること。受験に向けた勉強の仕方がわかるように教えてもらえると良いとおもう。

総合評価 詳しくはわからないけれど、先生の説明が、わかりやすく本人は気に入っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別対応なので、料金設定は妥当かとは思うが、正直一般家庭には厳しいものがある。本人にもやる気があり時間を増やしたいがこれ以上は無理なので、増やせない。

講師 子供と相性があったようでよかったです。はじめにこんな感じの先生がいいと伝えておいたので交代してもらうこともなくスムーズに行きました。

塾の周りの環境 駅前なので、送迎ができないときは自分で電車で行ってもらえるのはありがたい。逆に夕方のラッシュ時は渋滞を考慮し送っていかないと遅刻してしまう。

塾内の環境 勉強はしやすい環境だとこどもからきいている。家よりも集中できると言っているのでそれなりの環境ではないかと思います。

入塾理由 内向的な娘にも合いそうだと思ったためです。1:1なら聞きやすいですし、対応してもらえると思ったからです。

良いところや要望 もう少しだけ金額がさがると良いのだけど。

総合評価 金額がマイナスですが他はまぁまぁなのでこの評価としました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾にしては良いとは思うのですが、欠席した際のサポートや、生徒に対する接し方に何があったと思います。それに対してこの受講料は高い。

講師 講師の方は愉快で楽しい方々でした。しかし、教える内容に統一感がなくどこかかけている印象です。ためにはなるんですけどね。

カリキュラム カリキュラムはかなり遅めだと思います。多くの進学塾に比べて2、3ヶ月程度遅れているんじゃないかなと思います。

塾の周りの環境 駐車場がありません。あり得ないと思います。近くに道路があり、そこに路駐状態という有様です。どうしようもないことではありますが、近隣の人がどう思っているかですよね。

塾内の環境 古いです。一応2階とかありますが、正直部屋少ないです。というか全体的にボロいですし、許容範囲ではあります。

入塾理由 やはり大手である信頼があるのと、一応地域密着なので学校ごとの定期テストの過去問がもらえます。

良いところや要望 頭のいい人も悪い人も、ここに入れば全体的に成績は上がります。ほとんどの塾で教えている内容は基本同じなので、立地と設備が全てです。

総合評価 全体的には良い方だと思います。ほどほどに頑張って勉強したい人も、死ぬ気でやりたい人も、誰でも歓迎って感じです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別(1:2)ならこの価格で妥当だと思う。他の(1:1)の体験をした塾の週1と授業料とあまり変わらなかった。

講師 塾長の事しか分からないが、余計な事は話さずこちらに選択肢を託してくれて、面談していて信用が出来た。

カリキュラム まだ、本格的に授業が始まっていないので、はっきりは分からないが、テキストを購入するのでは無く、学校の教材を使って進めてくださるとの事。

塾の周りの環境 駅前ですが静かで、駅に図書館があり勉強スペースも充実している。他にも時間を潰せる場所が多々あり、立地は申し分無いと思います。

塾内の環境 入り口はオートロックキーで、とても安心できる。
雑音はなく、静かな環境です。

入塾理由 立地が良く教室内も静かで勉強に集中出来そう。自転車でも車での送迎も可能で通塾しやすい。

良いところや要望 とにかく、綺麗で静かでオートロックで不審者も入って来れないので、安心して子供を預けられると思った。

総合評価 教室内のことは詳しく分かりませんが、塾長も親身に話を聞いて下さり、近所でも評判が良く、この様な評価にさせて頂きました。

秀英iD予備校江南駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金だけで見ると高いと思いますが、他の塾と比べていないのでよく分かりません。結果的に希望の進路先に決まったので、良しと思っています。

カリキュラム はっきりとは覚えていないですが、おすすめの教材などは提案してくれたと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで行けるので通いやすいです。広い道路沿いで明るいので、保護者としては帰り道も比較的安心できました。

塾内の環境 実際に中のほうまで見たことがないのでよく分かりませんが、1階入口付近は整頓されていました。

入塾理由 自宅では勉強しないと思ったので、学習時間を確保するために入塾。分からない事は先生にすぐに聞ける、学校帰りに行きやすい事も理由です。

定期テスト 定期テストの前は普段よりも通っていたと思うので、分からない事はすぐに教えてもらったと思います。

宿題 塾からの宿題や課題が出るようなコースではなかったので、宿題というのはなかったと思います。

家庭でのサポート 自宅最寄り駅までの送り迎え中心にしていました。ウェブによる保護者会に参加しました。

良いところや要望 欠席の連絡や塾からのお知らせなど、アプリでできた事は便利で良かったです。

総合評価 学習意欲が低い子なので、あまり期待して入塾したわけではなかったですが、それなりに継続して通えたので本人には合っていたのかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安価だと思います。
個別指導で週2回の通塾で、他の個別指導の教室とあまり変わらない金額でした。
入会金は不要で、休塾制度あるそうです。

講師 とても話しやすく、授業も分かりやすくそうです。
塾に通ったことがなく、勉強も今までほとんどしていない人にとっては
まずは通いやすく楽しく行ける事が大事かと思い合っていると思います。

カリキュラム 教材は娘の学校や理解度に合わせて選定してくれるとの説明でした。
テスト前に1コマ単位で授業を増やす事ができるようでとても魅力的でした。
入塾してまだ1カ月弱なので自習室も含め活用が出来ていない状況ですが、
これから成績が上がってくると良いなと思っています。

塾の周りの環境 駐車場はあるが、少し狭く(車3台程度)車での送り迎えをしようと思っている人には少し不向きかと思います。自宅から徒歩や自転車で通う分には歩道もあり、道も大通りに面していて夜でも明るく安全かと思います。

塾内の環境 入塾説明の際に実際に授業中であったが、個室内は静かで指導する先生の声以外は特に聞こえなかった。
それぞれの机に仕切りもあるので特に話し声がうるさいと感じることもなさそうでした。

入塾理由 入塾説明がとても分かりやすく、教室長の人柄も良さそうだったうえ、
料金が比較的安価で明朗であり、テスト前に1コマ単位で授業を増やす事ができる事が
魅力的であったため。

定期テスト 定期テスト前には授業を増コマできたり、先生を数人配置した休日の自習室解放もあり、
サポートは充実していると思われます。

宿題 宿題は出すとの説明あり。
テキスト2~3ページで復習も兼ねてちょうど良い量だと思います。

家庭でのサポート 特にないが、専用アプリで子供の入退室を確認できたり、
高校受験の志望校について学校からもらった案内を一緒に見たりはしました。

良いところや要望 専用アプリにメッセージボードがあり簡単に連絡が取れたり、
スケジュールに授業の科目・模試の日にちなどが入力されていて分かりやすい。

総合評価 本人が楽しく通えている事が第一。
まだ入塾して1カ月も経っていないので成績が上がっている実感はまだないが、
勉強をする環境や習慣はついていると思う。

東進衛星予備校江南駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は本人の習熟度で追加されて行く感じで、
とても理想的です。

講師 勉強自体は、DVDで観るので、有名講師陣ですが、
面談や保護者会で丁寧な説明を聞けます。
ただ 入試経験者ならあたりまえに知っている事を前提で話されるので、私は高校大学が音大なので一般受験が分からなすぎて困ります。

塾の周りの環境 駅近ですが、送迎時 数分なら車で待つ事が出来ますし
自転車で行く時も自転車も建物の横に置けるので便利です

塾内の環境 ビルの中にありますが、教室は広いですし
保護者会で夫婦で行っても充分なスペースです

定期テスト 学校より進んだ勉強をしているので、学校の定期テスト対策はありません

宿題 本人の目標とする大学のレベルを
それぞれ1人ずつのペースで学ぶことができるので
よいと思います。私が聞いたことでは
この本の英単語 英熟語を何周繰り返して覚えましょうと ざっくりした内容でした

良いところや要望 本人のペースで本人の目標に合わせられます。
習熟できれば どんどん上を目指すことも可能です。

総合評価 先生方も丁寧な方が多く、失礼な態度をされたこともありません。大学受験をとことん研究されているので
分からないことは教えていただけたり 一緒に考えてくれたり 調べてくれたり 一生懸命にして頂けます

「愛知県江南市」で絞り込みました

条件を変更する

291件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。