キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

767件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

767件中 2140件を表示(新着順)

「愛知県豊田市」で絞り込みました

がんばる学園上郷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。
夏期講習、模試などはやや高く感じました。

講師 講師はわかりやすく指導していただきました。
塾長は親身になって相談して頂きました。

カリキュラム 教材は一教科ごとに重く、すべてやりきるかんじはなかったと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く、塾近くにコンビニなどがあり送迎に不便がありませんでした。
学校帰りによることができました。

塾内の環境 教室は生徒が多く、狭く感じました。
自習場所は私語が多いと感じました。
授業中も私語が多いと感じました。

入塾理由 通うにあたり家の近所がよかったので、決めました。
スケジュール調整がしやすかったので決めました。

定期テスト テスト対策は個人に合わせて指導してくださいました。
過去問を中心にしました。

宿題 量は多くもなく少なくもない感じでした。
特に、宿題で困ることはありませんでした。

家庭でのサポート 塾の送迎。
個別懇談会に参加しました。
模試の受験に参加しました。

良いところや要望 個別懇談などはスケジュールを合わせてくれました。
クラブ、部活活動のスケジュールも合わせてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 苦手科目、苦手分野はとくに時間をかけて、指導してくれました。

総合評価 子どもには厳しすぎず、優しすぎることなくできました。
やりたいことと両立できるようスケジュールに融通がききました。

開拓塾高橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここはとても良心的で課題も自由にできたのでとてもやりやすかったのがとても良かった。これからも利用したいと感じた。講師の先生は優しくてとても勉強に励みやすい環境ではあった。

講師 一人一人に熱心に教えてくださるので落ちこぼれの生徒が全然いなかったし、とても分かりやすかった。

カリキュラム 一人一人の成績に合わせて講義や課題を与えていたのでそれはとてもやりやすくてとても楽しかったしまた来ようともオモエタ。

塾の周りの環境 たくさんの地域に予備校があったので比較的行きやすい塾ではあるなとかんじた。でも、他の予備校に飛ばされた時はさすがに遠すぎて交通の便も悪いし、中学生にはきつい距離ではないのかなと感じた。

塾内の環境 雑音はありましたね。講義中に外の車の音がうるさすぎて講義の内容が全然頭に入ってこないし、他の教室の先生の声もうるさすぎてむしろ恐かった。

入塾理由 周りの友達のオススメでとにかく講師の先生が熱心で教え方が上手かったし、なによりもにぎやかな授業が多くて退屈にならなかった。

良いところや要望 もうちょっと課題の量を増やしてもいいかもしれません。なるすぎても勉強の意味がないし、塾に行く必要もないと感じるからです。

総合評価 教え方と学ぶ環境がとてもよくて、他の塾にはない雰囲気ではあった。授業のお金も安くてとてもいやすい環境であった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから少しお高めなのは承知していたけど、やっぱりちょっと高く感じる。

講師 話を伺った感じでは良さそうでした。

カリキュラム その子一人ひとりにあった感じで進めてくれると言うお話がありました。

塾の周りの環境 住宅地の中にある塾ですので、治安は悪くありません。駐車場もあるので送迎に困らないと思います。自転車で通ってる子も多いようです。

塾内の環境 塾内は必要なものだけが置かれている感じで、整頓もきちんとされています。

入塾理由 家から近かったので、一度体験をしてみようとなり、印象も良かったので、決めました。

定期テスト 対策はしてくださると言う話はありました

良いところや要望 入退室のメールが写真付きで来るので安心できます。
塾と親と連絡帳のようなもので連絡が取れるようになっています。

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことや気づいたことなどはありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は志望校に合格できたので妥当だと思います。が、やはり家計の負担は大きいです。

講師 子どものやる気を引き出し、的確な指導により、最短距離で合格に導いてくれました。

カリキュラム 豊富な実績に基づく、的確な教材によって合格に値する実力があがりました。

塾の周りの環境 駅から近いが、駐車場が狭く、授業終了時は迎えの保護者の車で道路が渋滞することが多く、交通事故の危険がありました。

塾内の環境 設備が新しいため、快適な環境で、友人と切磋琢磨して勉強できると思います。

入塾理由 高校を受験するにあたり、志望校の学力が足りなかったため通塾することにしました

定期テスト 定期テスト対策によって、勉強の質と量が確保され、結果も出て良かったです。

宿題 志望校に合格したので適切な量だったと思いますが、勉強中はなかなか終わりませんでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えが一番大変でした。と言っても、一番大変なのは本人だったと思います。

良いところや要望 高校入試という同じ目標を持った、やる気のある仲間がたくさんいるところてす。

その他気づいたこと、感じたこと 高校入試に向けてがんばるという一体感があるところが良いと思います。

総合評価 高校入試に向けて、ひとつの目標を持った仲間がたくさんきて、日々努力するところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないので比較はできませんが、充分支払える金額でした

講師 教育計画や日誌についてもしっかりと記入されておりとても丁寧に書かれてました

カリキュラム 本人が分かり易いと言ってたので、充分な教材なんだと考えます。

塾の周りの環境 家からすぐなので徒歩圏内でした。
駐車場も充分だと思います。
大きな通り沿いなので付近の道路も明るいです

塾内の環境 大きな幹線道路でもしトラックも多いですがうるさかったという話は聞きませんでした

入塾理由 家から近いこと
うちの子供の場合集合で大勢だと流される為個別が良かった

定期テスト しっかりと予習されてたので、しっかり対策されていたと思います

宿題 宿題もありましたが何とか学校の課題と両立していました。
少ないという事はありませんでした。

家庭でのサポート 食事や入浴がスムーズに行えるようサポートしてました。
あとはテレビやスマホを使用する時間を親も減らしました

良いところや要望 行けなくなった日も別日を設定出来る等対応してもらいました。
当日はキャンセル扱いとなってしまいますが仕方ないと思います。

総合評価 立地も良く価格も高くありませんでした。
志望校のアドバイスもして頂き、何より勉強が習慣化しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や春期講習はさらに受講料が必要。またテキスト代も毎回別途購入になるため家計負担は大きいです。

講師 年齢が近い講師は指導もさながら雑談でも意欲向上する話をしてくれます。また社員の教室長はやはり指導力が高く成績向上に繋がり結果が出ています。

カリキュラム 教材は基礎から応用まで網羅されており、うちの娘は授業でとかなかった問題も取り組むため最大限活用できています。

塾の周りの環境 地域柄、通塾時間が渋滞する時間帯にあたるため距離のわりに時間はかかります。塾の前に銀行があるため暗黙の了解で駐車できるのは助かります。

塾内の環境 個別指導塾なので、決して広くはないです。
自習室もありますが、話し声が聞こえるようで集中できないためあまり利用はしていません。

入塾理由 成績が不振で勉強の進め方や成績のあげ方、取組み方を向上させたく通塾を決めました。

定期テスト テスト対策講座では、過去問演習と類題、苦手な応用を繰り返し取り組んでいるため定期テストでも結果を出せています。

宿題 量は適切で苦手分野の類題を出されているようで復習がしっかりできています。

家庭でのサポート 送迎や振り替えの相談等、親ができることやるべきことはしています。

良いところや要望 教室長が不在の為、最終的な決断が遅いと感じます。
また同じ理由で面談が塾側から指定の日時に設定されていることが不満です。が、総合的に指導力や先生方の人柄はすばらしく毎週楽しみに通塾できています。

総合評価 我が子には適している塾だと思います。指導力のみならず、人柄も素晴らしい先生方がたくさんいます。
子どもたちの学校以外での居場所となり親子共々、塾が大好きな場所になりました。

開拓塾竹村校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金が分からない為、比較が出来ないが、そもそも月額で通わされると思っていたが、実際は模試や長期連休の講座代など色々と払ったなと感じました。

講師 子供に親身になって下さっているのはよく分かりましたし、何よりも先生の熱量が凄くて、そこはすごく尊敬しましたし、親として好感が持てました。

カリキュラム 中学3年生になると、やることが沢山あり、特別講座も沢山ありました。
ただもっと下級生の時から課題を出すなどして暗記出来る機会を増やして欲しかったです。

塾の周りの環境 子供の数に対して、駐車場が無く、いつもお迎え時は混雑していました。
近くの企業さんの駐車場を借りたりしていましたが、早めに行って待つなどもしていました。

塾内の環境 特に問題は感じられませんでした。冷房暖房はちゃんとしていました。

入塾理由 最初の定期テストの結果から、本人と話合いの際、苦手分野が生まれた為、塾に通わせようと思った。

定期テスト 自習教室などを開いて、子供が分からないところなどに寄り添っていたと思います。オンライン講座もあり、勉強時間は確保されていたと思います。

宿題 あまり出ていないようでした。なので復習が習慣付いていない子はやりっぱなしのような感じがしました。

家庭でのサポート 送り迎えはもちろんですが、スケジュールの管理が大変でした。オンラインもあったのでWi-Fi環境を良くしたりしました。

良いところや要望 とにかく先生が良かったです。ただ子供によっては先生との温度差もあり、合わない場合もありました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更点があった際は連絡頂けたら良かったと思います。

総合評価 集団塾といえど、個別で質問したりする事が出来るので自分で勉強を進める子供には合っていると思います。

みやび個別指導学院泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については志望校に合格出来ているので
高いや安いと考えた事はない

講師 ほんにのやる気にが出るような勉強の仕方で講義してくれた

カリキュラム 学校での授業より先の内容を勉強する事で
授業が復習になっていたのが良かった

塾の周りの環境 駐車場が少なく、終わり時間になると
混雑していたが、講義自体が個別で同じ時間に
生徒が被る事がなかったので特に困ってはいない

塾内の環境 多くても2名~3名の講義だぅたため
室内が狭いなどの環境に特に問題はなかった

入塾理由 ほんにんのやる気を出させてくれるような
講義の内容だったから

定期テスト 全国模試などを頻繁に実施してくれて
テストに対する免疫を作ってくれていた

宿題 宿題の量は特に多い事はなく
学校の宿題と合わせてもストレスや負担が無くこなせていた

家庭でのサポート 特にサポートはしておらず、基本的には
塾の方針に沿った勉強の仕方をした

良いところや要望 子どもの授業態度や成績について
こまめに情報を共有してくれたので
絶大な信頼をしていた

その他気づいたこと、感じたこと とくに大きな問題はなし
英語の授業でレベルアップしたい場合に
こちらから希望を出さないと出来なかったのが
後日分かったので、そこは伝えて欲しかった

総合評価 周りからの評判が良かったので通わせたが
評判通りの塾だったこで大変満足している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方ないとは思っていますがもう少し安いと助かります

講師 テスト前、体調不良で塾に行けなかったとき、テスト範囲の内容をまとめてくれた

カリキュラム 本人のペースに合わせて対応してくれる、苦手なとこをとことんやってくれる

塾の周りの環境 車での送迎ですが、自宅からも近く通いやすい、送迎できないときはバス停が近くにあるので自分で通うこともできる

塾内の環境 自習スペースもあり、教室も広々としており問題ないと思う、空調も効いており快適

入塾理由 集団での授業に馴染めず悩んでいたところ、個別を勧められて始めた

定期テスト 中学校のときは受けたが高校に行ってからは受けていないが、苦手なところをとことんやってくれる

宿題 本人ができる量を考えてくれており、問題なくこなすことができている

家庭でのサポート 車での送迎や季節講座の申し込み、本人の意見を聞き、尊重していた

良いところや要望 本人の得意、苦手をしっかり把握してくれており、その部分に重点を置いてくれる

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだときに振替ができると助かるが、学校行事でしか振替ができないので残念

総合評価 本人のことをしっかり考えてくれて、ほぼ同じ先生が担当してくれるので安心感がある

総合学習塾With本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個別でないので先生がお一人で十何人の生徒を学校の授業のように指導していましたが学校教員とは違いとても厳しくしていてありがたかった

塾の周りの環境 自宅から自転車で信号ひとつ越えるだけで近いので明るく人の目もあるところを1人で通学できて安心でした。

塾内の環境 通塾生徒の多い年の子でしたので少し教室は狭かったようです。自習室もあったので受験前はほぼ毎日自分から通っていました

入塾理由 先生がお一人で厳しく指導、教育してくださった
子供本人も嫌がらずに通学していた

家庭でのサポート 親からの押し付けなどは一切しなかったです。送迎も小学校の時だけでした。面談もほぼ生徒先生で話して終わりで安心でした

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の振替は授業ビデオを見て勉強していたようです

総合評価 子供とお友達お客様みたいな先生ではなくとても厳しく教育指導してくださいましたが社会の授業等もお話が上手なのでとても楽しかったようで家で子供がよく話してくれました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で週2回月8回の映像学習含めてのカリキュラムですので、妥当だと考えています。

講師 お試し授業のみですが、それなりに問題が解けていて、にこにこと帰ってきたのでうちの子には向いていたんだと思います。

カリキュラム 学校のワークも対象にしてくださるとのことで、学校の進度(先行はするそうですが)に沿ってもらえそうです。

塾の周りの環境 駅ロータリ沿いですので、車社会の当地域では子供が行くにも親が迎えに行くにも利便性高いと思っています。

塾内の環境 教室面積としては少し狭いかな、という印象
整理はされているようで、子供は周囲は気にならなかったようでした。

入塾理由 勉強が大嫌いで宿題も出せない。成績が下位になっていることが実力かどうかの判断もつかないぐらい机につかない。このような子は個別指導しか無理だと思っていて、塾に助けてもらうにあたって勉強することの敷居を下げてくれるところ(子供が苦痛に思わないこと。少しでも楽しく感じるところ)が最適だと思っていたため、友達も通ってるとのことでこちらを選定。
お試し授業でにこにこ「褒められちゃったー」と帰ってきたので、そのまま決定しました。

良いところや要望 とにかく褒めてくれて、カードにして手渡ししてくれる。
入塾すると登録した親のメールアドレスに通知が届くところ。

総合評価 まずは子供が少しでも楽しんで学習してくれるのが一番と考えており、学校の進度から若干先行する形で進めていただく、授業が聞きやすくなることを期待できると入塾説明から判断したため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の収入に対しての【高い】であって、こんなものなのかなとは思う。
ただ、授業料がある程度なら、先生にも支払われている金額もそれなりだと思うと、先生の質もいいかと思う。実際とても良さそう。

講師 雑談を交えながら緊張しないで出来ているようで、本人も楽しそうに通っている。

カリキュラム まだ、在籍に結果が出たかどうか分からないので何とも言えない。

塾の周りの環境 駅から近く人通りもあり、駅のロータリーが目の前なので車で送迎もしやすい。駅から近いが電車の騒音はない。

塾内の環境 賑やかな生徒がいる時は少しうるさいようだが、そこまで気にならないよう。逆にざわついている方が安心するよう。

入塾理由 価格は少し高かったが、説明担当の方がとても話しやすかった。
塾の防犯体制、通塾日の振替えの融通が利くところ。
マンツーマンではないが生徒2人に対して先生1人というスタイルが息子にはちょうど良かった。

定期テスト まだテ入塾間もないのでまだテストを受けていないのでわからないが、対策はあるらしい。

宿題 宿題は少し出ているがあっという間に出来ているようなので、無理なく出来ている。やる気を損なわない程度かも。

良いところや要望 セキュリティ面、振替えに追加料金がかからない。先生がとてもフレンドリー。

総合評価 値段がもう少し安かったら生活が楽だから。その他は良いのでこの評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒3人対先生一人なので、その分安くはなってると思います。80分授業だし。

講師 先生からしっかり声をかけて、挨拶しているところがいい雰囲気だと思いました。

カリキュラム 1、2年の内容を理解していないうちの子供には、3年間のワークも、買わせてくれて、3年の授業と同時進行で進めてくれるのが、いいと思いました。

塾の周りの環境 比較的明るい道を通っていけるのが、子供が自分で自転車でいくので、いいと思いました。マックも近く食事や、おやつに取ることも出来るし。

塾内の環境 体験や入塾説明の時は、特に騒音などは気にになりませんでした。個室にはなってないので、先生や生徒の声は聞こえます。

入塾理由 教室の雰囲気がアットホームで良かった。
子供も、体験した他の塾より、こちらがいいと言ったので。

良いところや要望 個別指導塾なので、勉強についていけなくなったうちの子供には、戻って教えてもらえていいと思いました。

総合評価 70点
印象は良かったように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて、通い放題でこの値段は安いと思うのと塾長が熱心。

講師 今、書くことがあまりなくなったがつまずいた問題は書いて覚えてる為のノートがある

カリキュラム 間違えた問題はタブレット学習で何度も繰り返すし、間違えた問題はノートで何度も書いて覚える

塾の周りの環境 駅に近いが周りは田んぼも多く静かで、目の前にスーパーがあるので、小腹が空いたらすぐに買いに行ける
スーパーの人の出入りも多いので治安は良いと思う

塾内の環境 一人一人がタブレットで取り組むので、周りがうるさくすると騒がしくなる

入塾理由 姉が通っていた時に、塾長がとても熱心に指導してくださったから。

良いところや要望 塾長がとても熱心で、いけないことは厳しく指導していただけます。

総合評価 カリキュラム、塾長はとても良いのですが、周りがうるさくしてしまうと集中できるか自分との戦いです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、個別指導塾に比べたら妥当だとは思う。夏期講習、冬期講習、土日本科などが必修なのでその分料金はかさむ。

講師 全体の士気をあげるような励ましのお話があり、息子もやる気が出ていた。

カリキュラム やらせすぎと思うほど、問題量はこなす。でもそれが自信に繋がっていることが分かる。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、わかりやすいが駐車場は狭い。学校から近いので行きやすい。

塾内の環境 オリエンテーションで行った感じでは、綺麗で集中しやすい環境だったようだ。

入塾理由 中学3年間通塾し、希望の高校に進むことができたから。高校でも学習を補えることを期待して選んだ。同じ高校の友だちも多く行くので、本人も希望した。

良いところや要望 同じ高校の友だちたくさんと一緒に通えるところ。大学受験に向けてだけでなく、普段の学校での学習にも沿ってくれるところ。

総合評価 中学のとき、定期テスト対策も学校テスト週間の1週間前の早めからスタートし、先をいく安心感のようなものがあった。苦手な問題に早く気付くので対策しやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の諸経費が高いのが気になりました。ビル自体がしっかりとした管理下にあるからだと思うけど、月に1回でも週3通っても同じ金額がかかってくるので

講師 男女両方の講師がおり、偏りなく担当してもらえるようです。
うちの娘は少しセンシティブな面があり、男性講師に苦手意識がありますが、お伝えしてたら女性講師メインで担当してもらえてます。(場合によっては無理な時もあると思いますが…。)

カリキュラム 教科書に沿ってわかりやすく解説してくれるからわかりやすいと言っていむす。

塾の周りの環境 駅から近くで明るく人通りも多いので、時間が遅くても安心です。
駐車場がないため送迎の際に待機場所がないのが残念な点です。

塾内の環境 授業中に質問してる人の声がたまに聞こえてくるくらいで他には気になる騒音は特にないようです。

入塾理由 大勢の中で競争するように学習するのが苦手なタイプで質問できない性格のため個別指導で安心して取り組めています。

宿題 1日プリントが1枚分の宿題があります。復習の内容になります。
わからない部分は次回先生に質問するそうです。

良いところや要望 個別指導なため集団授業のタイプの塾が苦手な子に向いていると思います。
わからない時はすぐに質問でき、解決するので安心と自信がつくようです。
先生からの理解度の確認質問もあるので、わかった風な態度で誤魔化してしまうタイプの娘も理解度が増しているようです。

総合評価 まだ通い始めて間もないので、結果として学力が上がったか?と聞かれるとまだわからないので4にしました。
もう少し様子を見ていきたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

小学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べ、テキスト代が著しく高い。また施設管理費もしっかりとられるので、実際の授業の費用のみでなく、支払いが多い

講師 まだよくわからない。入塾したというだけの段階で、このようなアンケートの内容になるのが意味がわからない。

カリキュラム 必須と書いてあるが、今回のキャンペーンは入塾したかどうかのものであるのに、進度や教材について良いも悪いもわからない

塾の周りの環境 家から近い、交通の便は分からないけれど駐車場は確保していてもらえているので送迎面では助かる。大きなスーパーの近くにあるため、人通りが多い

塾内の環境 塾内の環境はよくわからない。悪くはないと思うけれど、きれいでやる気が起こるというほどではない

入塾理由 大手で合格実績を出しているようなので、一度通ってみようと思った

良いところや要望 家から近い、先生がやる気である、要望に応えようとしてくれる。それ以上は、まだわからない。

総合評価 まだしっかり通っていないのでよくわからないので、これ以上の点数をつけようがない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の近隣塾との比較して授業の内容、定期テスト対策など総合的に考えるとコスパがいいと感じるので

講師 体験授業での算数の説明がわかりやすく、指導もしっかりしていそうだし、それでいてフレンドリーな面も見受けられまたので

カリキュラム 定期テスト対策がしっかりしているのと教材の内容もしっかりしている 授業も学校に先行してやるので学校の予習がしっかりできる

塾の周りの環境 駅から近く、病院も近くにあるからなのか治安もいい地区にあり、学習意識が高い中学校が近くにあるので意識が高い中学生が集まるところ

塾内の環境 建物が綺麗 トイレも綺麗 整理整頓もしっかりされており雑音もない学習に集中できる環境

入塾理由 地域での難関高校に多数の合格実績があるし、優秀な同級生と切磋琢磨できそうなので

良いところや要望 この地域でしっかりと実績を出しているところと設備も新しい物が入っている印象がある

総合評価 授業料はやや高いと感じるがその分しっかりとした授業が受けれそうなところ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比較し、授業時間・設備・講習等の価格で一番納得できる塾。
季節講習の値段がまだハッキリ決まっていない様なので、季節講習にいくらかかるか、現段階では不明。

講師 授業の進め方が、タブレットと大きなスクリーンで映像を用いた授業を行ってくれた為、体験授業がとても魅力的だった。 開講した授業も先生が分かりやすく楽しい授業をしてくれると子どもも満足していた。

カリキュラム 定期テストまでは一ヶ月程先に塾の授業が進み、予習を塾で行い授業でさらに落とし込む形式の授業を行っている様子。確認テストも行われる様なので、学習の定着を期待。

塾の周りの環境 駅からは近くはないが、バス通り沿いにあり、公共交通機関を利用する方も何とか来られる所。
自宅から近いため、本人は自転車で通塾している。
駐車場が少ないが、近隣施設の理解があり送迎車での利用の子が多く見られる。

塾内の環境 塾が新築でキレイで雑音はあまり気にならない。
先生の声が大きくて聞き取りやすい。
映像モニターを使用し、見て分かりやすい。

入塾理由 体験授業が分かりやすく、5教科まんべんなく学習できる為。また、家から通いやすい立地も魅力。

良いところや要望 各教科専門の先生がいて、それぞれ個性があり授業が楽しく分かりやすい。 自習室の利用がしたいが、美里校が空いているのが週3日だけなので、それ以外の日の利用が出来ないところが残念。

総合評価 まだ入塾して間もない為、体験での評価しか出来ない。
子どもの学びたい気持ちを伸ばして、勉強の楽しさを学べると期待している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習や受験対策など、必須になっており、当初の予想金額より上がっていった。

講師 熱心に指導してくれた

ただ、中学卒業が近づくと、高校も通塾するように執拗に勧誘された
うちは第1志望に合格できなく高校はその塾に通塾しない旨をのべると

だからお前は第1志望に受からないんだ

と罵倒されたらしい

今までよかったと思っていただけに、最後すごく残念だった


カリキュラム タブレットをレンタルさせられるが、ほとんど使わずもったいない気がした

塾の周りの環境 駅の近くにあり、公共交通機関を使う人には便利な立地である
ただ車で送迎する人にとっては、車を停めておくところがなく、送迎が大変だった

塾内の環境 塾内の騒音、雑音は気にならなかったみたいだが、自習室が少ない

入塾理由 無理なく通える距離にあり、地元では大手の塾で、高校受験に強い塾だと思ったから

良いところや要望 熱心な先生が多い
通っているこのレベルもかなり高く、切磋琢磨できる

総合評価 塾に行ってなければ勉強しなかっただろうから、総合的に考えてよかったと思う

「愛知県豊田市」で絞り込みました

条件を変更する

767件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。