キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

713件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

713件中 2140件を表示(新着順)

「愛知県一宮市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習、冬期講習など、確かに集中講座的なものは高いのは覚悟していたが、ここまで高いと受験後も続けられない。
受験前は本人が可哀想になる程、通い詰めだった

講師 聞き易い環境であったり、雰囲気があり、本人が理解するまでとことん、付き合って教えていただける。

カリキュラム 各科目ごとの問題集は指定されたものを使用したため、受験前には、これで大丈夫なのか?と不安になったりした。

塾の周りの環境 車での送迎であったが、道路状況や、駐車場も完備されており、近くにコンビニなどもあり立地条件はかなりよいと思われる。

塾内の環境 高い費用を支払っているので、冷暖房完備でなければ満足いかない

入塾理由 通塾する本人に任せており、教室の雰囲気が決め手となりました。また通い易い立地条件も理由の一つです。

定期テスト あった。
だが、本人任せっぽい感じ。
過去問をメインでやっていた様子

宿題 本人のレベルに合わせた量と質だったが、時折、進める為に多くしていた感じがある

良いところや要望 通いやすさや、先生とのコミュニケーションも取りやすく、こちらの要望にキチンと向き合って下さる

その他気づいたこと、感じたこと 塾の費用がこんなに高いとは思わなかった。高かった以外印象にない。

総合評価 個別指導である分、能力の格差があっても気にならない。ただ、他の塾生がうるさい。

菊水学園本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べ月謝がかなり安かった。
回数を増やしてもほとんど値段が上がらなかった。

講師 個別指導に近かったので分からない問題等があると個人的に教えてもらえる。

カリキュラム 個人で問題を解いて
個人で採点。
不明な部分は1対1で説明してもらえた

塾の周りの環境 公共交通機関を使って通ってる生徒はほとんどいない。
車の生活圏地域なので、車で移動がほとんどだった。

塾内の環境 教室は自習室と別になっていて
他の授業、(そろばん)とも分けられていた。

入塾理由 料金が安い
他の習い事をしていたので振替がしやすい塾だった。

定期テスト 定期テスト対策はあった。
個人で苦手な部分を中心的に指導してくれていた

宿題 宿題は家でやっているのを見たことがないので
なかったと認識している

良いところや要望 こまめな面談。
子供の苦手部分を把握して下さり、中心的に指導してくれていた。

その他気づいたこと、感じたこと 受講の日に予定ができて欠席しても割と自由に振替授業をしてくれた。

総合評価 自ら問題を解き、自ら質問出来る子は
とても向いてる塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金はお値打ちだと思ったが、実際入塾してみると長期講習やテスト前対策コースなど、通常以外は案外費用がかかるなと思った。

講師 我が子はとても人見知りで、まず塾の雰囲気に慣れるまでに時間がかかるだろうと思っていた。しかし、先生と合っていたのか楽しそうに通っている様子を見て、ここに入って良かったと思った。

カリキュラム 入塾時、中1のレベルすら無い子供に合わせて、もっと前の段階から補習してくれた。

塾の周りの環境 家から近く、今は送り迎えをしているが、自分で自転車で行ける距離にあるので通いやすいと思う。
駐車場か少し狭く切り返しづらい。

塾内の環境 無駄なものはなくコンパクトな印象。明るく清潔感があり勉強に適していると思う。

入塾理由 本人の能力やスピードに合わせて教えてくれる。つまづいたところは何度もやってくれる。
先生の雰囲気が子供に合っていると思ったから。

定期テスト テスト前対策コースの時は、苦手な場所は特に重点的に教えてくれた。

宿題 宿題の量は適量だと思う。時期によっては連日通う時もあり、その時は若干大変そうだが問題ない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、通常授業以外の期間、いつ何時間目を受けるか一緒に相談して決めた。入塾前、息子の性格を入念に伝えた。

良いところや要望 休み等の連絡のやり取りがラインなので、気兼ねなくできて良い。

総合評価 人見知りの子供に合わせて接してくださり、楽しそうに通っている。成績はまだ出ていないがこれから期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績があれば少し高くてもよいです。

塾の周りの環境 駐車場が少ないため送り迎えのときに待つ場所に困ります。交通量も多いため子供だけで行くには、危険です。

塾内の環境 自習室があるので勉強はしやすいと思います。

入塾理由 自宅から近く通いやすいため
進学校への合格も多い
子供も行きたいと言ったため

定期テスト 過去問をもとに対策してくれると聞いたことはあります。

宿題 宿題をやってる話は聞いたことがないです

良いところや要望 成績があがるようになってほしいです。家でも勉強するように宿題をたくさん出してほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学校までに関しては、支払いやすさを感じました。テキスト代や管理費などの経費も増えていくので年間で見ると高く感じます。

講師 雑談が多く感じたようです。授業も一斉授業でテンションが高く勢いはあるのですが、個別で質問をするにはハードルを感じたようです。

カリキュラム 教材のレベルは高く、これがしっかりと身に付いたら学校の授業は安心できるレベルでよかったです。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分のところですが、自転車通学や送り迎えが多かったです。駐車スペースは狭く、別の駐車場は道路を渡ったところにあるため、横断歩道を渡っていくには遠回りとなり少し不便を感じることもあります。

塾内の環境 環境については、子どもから特に不満を聞いたことはありません。

入塾理由 基礎学力定着させるにあたり、近くで通いやすいことを重点に置いて決めました。

定期テスト 中学生になると定期テスト対策があると聞いていますが、小学生に関してはありません。

宿題 量は少なめで、負担を感じた様子はありませんでしたが、しっかりと定着させるには個人的に努力が必要だったため、個人差を感じました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、困っていることはないかを聞くようにしていました。宿題は自主的にやっていましたが、先生に質問することは抵抗があったため、家で教えることもありました。

良いところや要望 困ったことがあればメールを送ればすぐに対応していただけたので、こちらから積極的に塾への関わりをすれば、納得のいくお返事がいただけるように思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の様子が分からないので、授業の質的なことに関しては何も言えませんが、質問をしやすい雰囲気を作っていただけたり、個に応じた声かけなどが子どもに通じた形であれば、また安心感や信頼感に繋がるのではと感じる面もありました。

総合評価 我が家は子どもがそこまで楽しく通えていない事を伝えてくれたため、先生にもその思いを伝えましたが、特に改善も感じられなかったため、退塾しました。

日能研[東海]一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春夏冬休みの際は別途講習があり、また費用も発生する。教材費も高い。

講師 内容は難しいけれど、授業内容は楽しくわかりやすいようで、満足。

カリキュラム 2週間に1度テストもあり、習熟度合いもはかりやすい。ただ、時間は拘束される。

塾の周りの環境 駅前のビルに入っており、通いやすい。コンビニも近くにある。夜は横断歩道で先生が交通整理もしてくれるので、安心。

塾内の環境 教室の数もあり、申し分ない。自習室も開放されていて、ありがたい。

入塾理由 自宅から近く、通いやすかった。進学実績もあり、人気があったため。

定期テスト 学校では定期テストがないので、対策は特にない。塾のテストは分からない所があれば、個別に指導してくれている。

宿題 宿題の料理は多くはない。週1でまとめて提出する。テストが多いので、見直しに時間がかかる。

家庭でのサポート 塾の送迎や、お弁当の用意。宿題やテストの見直しは一緒に取り組む。

良いところや要望 お休みをしても、動画で履修できるので、ありがたい。保護者と先生のコミュニケーションは希薄。

総合評価 子供が前向きに勉強に取り組んでくれているので、親としては満足。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高3は高くなるのは仕方がないかもしれないが、映像授業でなぜこんなに指導料がかかるのかと感じる

講師 まだ入塾したばかりで分からないが、落ち着いた環境で勉強できている
駅から近いので夜遅くなっても安心である
部活が忙しくても自分のペースで受講できる

カリキュラム 自分のペースで受講できる
有名講師の方の映像ではあるが、分かりやすい授業が受けられる
面談でやるべき事を明確にしてくる

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで電車に合わせてギリギリまで勉強して帰れるので無駄がない
近くに居酒屋が多いので、夜はちょっと心配ではある

塾内の環境 自習室は雑談してる人などがいないので、集中できるのがいい
塾の生徒がみんな必死に勉強しているので、自分も頑張らなければと思う

入塾理由 合格実績があり、先輩からの口コミを聞いて
駅から近くて自習室の雰囲気がよかったから

良いところや要望 大手で合格実績があり、安心してお任せできる
駅から近いので学校帰りに自習室に寄る習慣ができる

総合評価 まだ入塾したばかりで分からないが、値段以外は満足している
あとは本人次第の頑張りであると思うので、精神的にサポートしてくれるのはありがたいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

2.75点

中学生 その他

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数学だけの金額にしては高いと感じました。さらに最初に一括支払いなので途中でやめることはできないです…

講師 わからないときにわかるようになるまで対応してくれたことが良かったと思います。

カリキュラム 映像授業は一方的なので少しつまらない感じがあります。教材の問題が少ないのが気になる

塾の周りの環境 駅からすぐ近くなので電車でも安心して送り出せます。
車で行くと駐車場が遠いのが難点ですが、駐車場チケットを頂けるのが助かります。

塾内の環境 塾内は整理整頓されていてきれいです。外からの雑音が少しありますが、映像授業でイヤホンを付けているので大丈夫です

入塾理由 自分のペースで授業を進められることで予定を合わせなくても良い所や先取り学習ができる塾を探していたので

定期テスト 定期テスト対策はないので、入ってからおもいっきり下がりました。

良いところや要望 学校の定期テスト対策を少ししてもらえるとうれしいです。映像授業の1.3倍速がほしいです。

総合評価 映像授業なので行きたいときに行けるし、家でも受けられるのはありがたいですが、定期テスト対策がないので入ってから下がりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2で見てくれるので集団よりは高めだと思いましたが、それなりに見てくれていると思います。

講師 毎回学習した内容や理解の度合いなどを教えてくれるので良いと思います。ちゃんと見てくれているのが伝わってきます。

カリキュラム まだ入塾して間もないが、テキストの難易度も子供にあっていると思います。

塾の周りの環境 家から近く、大通りに面しているので通いやすいです。送り迎えの時間は他の方と重なるので、駐車場が少ししかないことで停めにくいのがありますが、騒音などは影響ないと思います。

塾内の環境 交通量が多い道路に面しているが、子供も問題なく通っているので良いと思います。

入塾理由 子供の性格に合わせてしっかり見てくれそうだったからです。1対2でしっかり見てくれます。

定期テスト テストの範囲を補習してくれると聞いていますので、今後利用させていただきたいです。

宿題 子供の理解度に合わせて出してくれていると思います。無理のない量ですが必要量に見合ってると思います。

良いところや要望 風邪で休んだときも、こちらの理由にも関わらず、他の日に振り替えていただけました。先生方も優しく子供も質問しやすいみたいで有り難いです。

総合評価 個別にも関わらず他の日で振替授業をしてくれたり、先生からの理解度などのご連絡など、細かい所でとても親切な塾だと思います。先生方も親切で安心して任せられます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とてもリーズナブルと感じたのと、施設使用料も安く、定期的に購入する、ワークもリーズナブルだと感じた

講師 担任が2人いるため、相談しやすい
担任が、苦手なところを把握してくれていて、重点的にやるところをアドバイスしてくれる。

カリキュラム 1コマ、リーズナブル
教材も終わったら、次のを購入で、やりやすいと感じました。

塾の周りの環境 駅に近いし、暗い道もないし、お店も多いので、昼食も取りやすい、治安は、夜遅くなっても明るいし、人が多いので安心でした。
自転車もすぐ近くに駐輪場があるため便利だった

塾内の環境 駅も綺麗で、人も多いので夜10時になっても安心でよかった
ビルが古いため、9階で勉強しているので、地震が心配だった

入塾理由 一宮駅に近くて、学校帰りに通いやすいため
自習勉強室が充実しているため
塾の休みがあまりないため

良いところや要望 担任が2人いるのと、卒業生のチューターがいるので相談しやすくよかった
赤本も充実している為よかった

総合評価 最後まで諦めずに、頑張らせてくれて、良かった
本人も、やる気が出たし、土日は朝から空いてるので、使いやすい塾でした。

野田塾一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通授業料に加え、塾専用のコースなどにも通わせていたため一般の塾よりは高いと感じました。

講師 講師の方々は全国トップレベルの実力で信頼感があり、
とても人柄もよく子どもが通いやすい環境だと感じました。

カリキュラム 中3になると、夏、秋、冬と専用のワークか配布され、志望校の公立私立問わず全体的にバランスの良い勉強ができ、難易度の方もわざわざ問題集を買う必要もないくらいのものでした。

塾の周りの環境 一宮校に関して言えば、駅が近く少し治安が悪いのが特徴です。また、駅が近いこともあり名古屋から来ている生徒もいます。

塾内の環境 塾の教室は学校と同じようなつくりで、子どもが変に緊張せずに学習することができます。

入塾理由 息子の通っている学校の上位の多くを野田塾生が占めていると耳にし、私自身も通っていた経験から。

定期テスト 定期テスト前では学校別のクラスに分かれての対策となり、基本的な問題から応用的なものまで幅広く扱ってくれます。

宿題 宿題はほとんどなく、学校の課題を優先的に行うよう言われていました。

良いところや要望 講師の方々がとても良い人柄で、子どもたちにとっては最高の環境だと思います。学習のほうはほとんど塾に任せて問題ないと言えるくらいの信頼感があります。

総合評価 学習については全く心配が要りません。必要最低限のことを家庭ではしてあげてください。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進研ゼミなどの通信や、集団指導に比べると高いと思うが、
個別指導なのでしかたないとおもっている。
他の個別指導と比べるとそれほど変わらなかった。

講師 年齢が近い大学生なので、話しやすいとおもう。
まちがえやすいところとか伝えてくれるのでテスト対策になる。

カリキュラム 苦手なところや、テストの範囲など柔軟に対応してもらえるところ。
また、テスト前は自習スベースとしてりようできるところがよい。

塾の周りの環境 道が狭いことと、交通量が多いじかんは危ないと感じる。コンビニと併設なので、駐車場がいっぱいな時があるので止めるのに大変なときもある。

塾内の環境 自習時も静かな環境が保たれている。特に気になることもなく、子どもたちが学習しやすい環境になっていると思う。

入塾理由 きょうだい(姉)も通っていて、自宅からも近いので。集団は嫌だったので個別で教えてもらったほうが、身につきやすいと思うから。

良いところや要望 個別指導なので、本人の集中が途切れないと思う。どんな先生が合うかも考えてくれているので良いと思う。

総合評価 まだ利用はじめなのでわからないが、個別に指導してもらえることで、本人の理解が伸びることを期待している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名な塾なのである程度の費用はかかる
可もなく不可もなくといったところ

講師 同じ佐鳴でも、校舎によって先生のレベルが異なるので、本当は別のところが良かった

カリキュラム 他の塾の実際を知らないので比較はできないが、いたって普通の感じだと思います

塾の周りの環境 家の近くにあつたので、非常に交通の便がよい
車での送り迎えの方も多い
駅からの距離も近いので電車でも行きやすいと思う

塾内の環境 他の塾を知らないので比較はできないが、特別良くも悪くもないと思います

入塾理由 子供が自宅から一人で行けること
ある程度高校入試に対して実績があること
知り合いが行っていたこと

良いところや要望 高校受験の対策をしっかりしてくれるので、受験勉強に不安がある人はいいと思う

総合評価 先生によって合う合わないはどの塾でもあると思いますが、比較的わかりやすい先生が多いとは思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科ごとにお金がかかるため
非常に金銭面では大変に感じた。

講師 個別で教えてくださっていたので、子供はわかりやすいと言っていた。

カリキュラム ひとりひとりにスピードを合わせてくれていたのでだれにでも合うと思った。

塾の周りの環境 大きめの道路にあり、駐車場もあるので通わせやすかったです。近くに小学校や大きめの公園があるので人が溜まりやすく少しちあんは良くなかったかもしれません。

塾内の環境 とても室内は綺麗でした。仕切りがあって生徒さん達も勉強に取り組みやすかったと思う。

入塾理由 高校受験に合格し、行きたい高校に行くことができるようにするため。

良いところや要望 もう少し一人一人に寄り添って教えてくださるとなお良いと思った。

総合評価 やはり金銭面での問題があり、通わせずらかった。教科ごとではなくまとめての方がいい。

那波塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その他の塾の費用と比べると、安くかなり驚いた

講師 裏技のようなものを数多く教えていただきとてもありがたかった。テスト形式による競争心を養う授業も魅力的でした。

カリキュラム 自分のペースでガンガン進めれるのが非常にありがたかった。課題も程よく与えてくれていいモチベーションになった

塾の周りの環境 やや広い道から少し入り組んだところにあるので最初は分かりにくかったが、道幅が狭い、や危ない、などと言ったことはなかったからそこは良い点

塾内の環境 やや混み合っている印象。大手塾ではないので仕方ないが、感染症やインフルエンザが流行ってる時期では少し心配ではあった

入塾理由 家から近く、かつ姉も過去に通っていたため通わせるのに最適だと思ったから

良いところや要望 丁寧な指導、多くの友達、かつコストが低いという良い部分が揃った塾です。

総合評価 安いという点でかなり優位性はあるかなと。大手の塾と比べて劣っているなんてことはないので、素晴らしいと思う

野田塾一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こどもの学力のためなので
結果的に成績が上がり志望校に合格したので決して高くはなかったです

講師 英語の教え方が上手で、私が子どもの頃に教えてもらった方法で子どもも学び大満足です。

カリキュラム 時に厳しく、きちんと評価してくださることで子どもの自身につながりました。

塾の周りの環境 特に問題はない印象です。子どもも自分で自転車で通学しておりますので、安心して帰宅を待つことができています。たまにコンビニでなのか寄り道しているのか遅くなることはありますが

塾内の環境 熟成の質が高いのか、落ち着いて皆集中して自習をおこなっているようです。家で勉強するよりもいいそうで安心してまかせられます。

入塾理由 私が子どものころに通っていたため、ぜひ息子にもと思い決定しました。

良いところや要望 特に要望はありません。
無事結果をだしていただけただけで満足です。
また下の子もお願いしたいと考えています。

総合評価 とにかく結果がでたこと。
どうしても自分のこどもには甘くなってしまうので、先生がたに厳しく指導していただけるのが心強かったです。

野田塾一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので適切だと思います。

講師 定期的な親子面談があり、本人が苦手な分野もアタマプラスで補う事が出来ました。

カリキュラム 教材は学校に合わせて選定してくれました。じゅけんまえのカリキュラムも本人に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、教室近くにコンビニがあるので休憩のときには非常に便利です。駐車スペースはなく送迎の車が道路脇で混雑します。

塾内の環境 自習で教室を開放してもらえるので、家で勉強するよりもやる気になれたと思います。

入塾理由 入塾をするなあたり、適切なお願いいたしたく、貴塾が本人にも合っていると思い決めました。また駅近だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。講師は弱点を中心に解説し、その際は弱点を基に対策をしてくれましてくれたようです。

宿題 量は適切で、難易度は高めでした。受験まで早め早めの勉強ができ、上を目指す事ができたと思います。

家庭でのサポート 塾の送迎。苦手な科目についてインターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 塾に入退室した時間がアプリで確認できて安心だったと思います。

総合評価 受験には適してる塾だと思います。何人かの友人も通っているので切磋琢磨できてなお良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ママ友のはなしをきいていると、他の大手の塾よりは安いような気はします。夏や冬の講習は希望次第でかなりコマ数=料金がかわってくるので、かなり高くなる場合もあります。

講師 先生と親しくなると、私語が増えていたように思います。本人のやる気次第では、役に立つ塾だと思います。

カリキュラム 教材は難易度もいろいろあり、良かったと思います。季節講習は自分の希望もいろいろ出すことができるのでいいと思います。

塾の周りの環境 車で送り迎えしていたのですが、角地だったので、脇道とかで乗り降りできてよかったと思います。駅からも割と、近いです。

塾内の環境 教室はそれほど広くはないですが、こじんまりしていていいのかなと思いました。

入塾理由 集団塾より個別指導のほうが本人に合っていると思ったからです。

定期テスト テスト前は校舎を自習用に開放してくれて、個別に質問して教えてもらえてよかったと思います。

宿題 宿題はそんなに多くはなかったと思いました。自分でどんどん問題集を解いていけば力がつくと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていたくらいだと思います。あとは個別懇談会で先生こらいろいろお話を聞き、受験の参考にしました。

良いところや要望 欠席連絡も当日の場合でも振替をしてくださるので助かりました。やる気のある子なら、とてもよい塾だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先生によっては、
説明の仕方が怪しい方もいたので、先生の希望を塾に伝えるといいと思います。

総合評価 やる気のある子どもにとっては、とても役に立つ塾だと思います。先生方も丁寧に指導してくださると思います。

日能研[東海]一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 算数でわからない質問をしても子供が解けるようになって帰ってこないので結局家で親が理解するまで教える必要があるのが困る

カリキュラム 教材はたるい。特に理科社会なんて意味があるのかと疑問に思う。算数も国語も復習のレベルが低くて講習は受けたくない

塾の周りの環境 いつも車での送迎になるが車での送迎時にコインパーキングへいれることしかできず不便でお金がかかるのが困る。

入塾理由 偏差値60以上の成績優秀な特別講座を特別に受けれたから入塾した。

定期テスト 定期テスト対策などはありません。中学受験対策塾ですから。

宿題 量は段々と増えてきた。難易度は算数と国語で違うと思う。授業で全部を習ってこないので宿題をこなすには親の力が必要

家庭でのサポート 塾の送迎から始まり国語算数のテキストの授業予習、動画閲覧、宿題を教える、宿題の丸付け、解説

良いところや要望 東海地区の中学受験対策はしっかりやってくれそうな気はする。県外受験のクラスの認定をとっても一宮校の講師は冷たくあしらってきた

総合評価 中学受験対策をする塾選びで、関東関西東海地区なのか、、で東海地区を受験するなら日能研でいいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習のみの受講なので、年間ではよくわからず参考になってないと思います。

講師 自習が多かったようです。態度の良くない生徒にも注意はしないと聞きました。

カリキュラム フォロー体制がないように感じました。こちらがお願いしないと子供が塾に行ってないのも連絡もらえませんでした。

塾の周りの環境 一日中塾で勉強するお子さんには、いいかもしれません。コンビニが近くにあります。学区内にあるので自転車で行けるのもいいと思います。

入塾理由 チラシを見て復習メインで指導してくれるとのこと、金額が安かったこと、通いやすいことが重なったからです。

良いところや要望 最初にテストをしてくれるのは学力をみるのにいいと思いました。

総合評価 先生は少なく、自習が多いのかな、と言う印象です。
生徒に寄り添うスタイルではないのかもしれません。

「愛知県一宮市」で絞り込みました

条件を変更する

713件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。