キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

401件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

401件中 2140件を表示(新着順)

「埼玉県春日部市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初期費用が高い。
冬期講習について、希望しなくても、ほぼ確定で支払いに含まれる点

講師 進路ナビゲーションが良い。必要なテキストについて教えてくれる。

カリキュラム 塾で購入した3冊のテキストを進めている。簡単らしく一か月で、ほぼ一冊終わっている。

塾の周りの環境 駅がちかいため、通いやすい。居酒屋の呼び込みの人たちが立っているけれど、普通にパン屋さんや花屋さんや歯科などあり、繁華街というより、地方の商店街の一部

塾内の環境 建物の前が線路だけれど、うるさいとは感じない。
5階の休憩エリアの窓から線路が見下ろせる。
トイレが古い。

入塾理由 ナビゲーションが良い
授業そのものより、何をどのくらいやれば、進路に届くのか把握して、教えてくださる

良いところや要望 自習の中で質問あれば答える体制がある、という所に期待しています

個別指導なら森塾春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的な金額かなと思います。ただ通えてない部分もあったので、それを考えたら高いかなと思います。

講師 年齢が近い先生達が多いので、そちらは良かったんですが、途中で先生が交代したのは、ちょっと残念でした。

カリキュラム 教材に合わせて進めで行けたと思うので、そちらは、良かったのかなと思います。

塾の周りの環境 駅前にあるので、便利ではあるのですが、近くに飲み屋さんが多くあるので夜はちょっと怖いかなと思いました。

塾内の環境 教室は、教える人数に合わせた、大きさなのかなと、思いました。

入塾理由 集団より個別の方ご本人の性格を含めていいのかなと思い、こちらに決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、先生方に、解らない部分を丁寧に教えて頂けました。

宿題 宿題の量はそれなりにあり、難易度も難しそうで、終わるまでに時間がかかりました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会や、入るまでの情報収集など、色々な事でサポートしていました。

良いところや要望 講師の先生方が若い方が多いので、子供は話しやすかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ時の振替が中々、出来なかったので、振替方法がもっと臨機応変に出来たらなと思いました。

総合評価 若い先生方が多いので、子供達は、話しやすいと思うので、そちらは良かったかなと思います。ただ、ずっと同じ先生に見て貰えないので、そちらは残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高いほうだと思います。

講師 丁寧 これから、どのような方法をとるのかみてから判断するつもりです。

カリキュラム 具体的なものはまだ入塾したてなので分からないが
丁寧だった

塾の周りの環境 駅前だったのだが、ロータリーで、一人子供を降ろすわけにもいかず、非常に困っている。ただこの環境は変えられないので、しょうがない気もする

塾内の環境 ざわざわしておりあまり環境はよくないように感じました。高学年が多いからか、お友達どうしでしゃべっているのも気になった。これもお金が発生しているので。

入塾理由 指導してくださる先生が丁寧で子供が入りたいと言ったためです。

良いところや要望 駐車場がないのがとても残念。ロータリーはあるが小学生に歩かせるのはとても危険

総合評価 教えていただける先生がとても丁寧に教えてくださり、子供も非常に喜んでいた。ただ、今後の状況をみてから。

学園台ゼミ春日部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらかと言えばお安いかと思います。
個別ではないとは言え、5教科を見て貰えて週3日程通える訳で。
ですが、夏期講習の負担はやはり大きかったです。

講師 苦手な教科で分からないところを休憩時間に聞きに行ってもきちんと答えて下さると子供から聞きました。
しっかりしていて、でもユーモアのある明るい講師なので授業も分かりやすいとのことです。

カリキュラム 苦手なところを克服出来るように、何度も同じような問題を出してくれたりしているのが分かるプリントをたくさん見ました。
他の方は分かりませんが、うちの子供には合ったやり方です。

塾の周りの環境 駅からも割と近く、駅から一つ外れた道でそれほど車通りも激しくはないけれどお店や施設は周りにたくさんあります。
駐車場がないのは少し不便です。

塾内の環境 塾自体はそれほど大きくないけれど、窮屈な空間ではないし、教室もきれいです。
空調もきちんと考慮されています。

入塾理由 高校受験に向けて、苦手な教科を少しでも克服出来たらと思い、塾を探していました。
家からも遠くなく、金額的にも他の塾に比べて良心的だったのでここに決めました。

定期テスト 定期テスト前には必ず特別授業を数時間やって下さっています。
テスト直前での指導は大変有難い限りです。

宿題 量は多い時と少ない時とで差があるようです。
難易度的には中くらいらしく、終わらないという事はなかったようです。

良いところや要望 良いところは、講師がきちんと向き合ってくれるところ。
苦手なところを少しでも克服出来るようにサポートしてくれるところです。
要望としては、テスト対策の時間をもう数時間増やして頂けたら尚嬉しいです。

総合評価 5教科にしては良心的な料金です。
個別ではないけれど、物凄く集団でもないので休憩時間等に子供が講師に質問等もしやすい塾です。

早稲田アカデミー春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高め。特に長期休暇がかぶる月はダブルで請求がくる。そのかわり面倒見は良い。

講師 真面目に真剣にやれば、先生は応えてくれる。
雑談が多めの先生がいたようだ。

カリキュラム さすが進学塾なので、安心して任せられた。宿題もチェックしてくれるのでやらなければという気になる。

塾の周りの環境 駅から近いので便利、危ない道もない。車で送り迎えする場合、道路にハザードつけて路駐できるので、みんなそうしてした。

塾内の環境 設備費を別に取っているわりには、個別の自習室がなく、普通の教室を解放しているだけ。小学生と中学生が一緒のことも多々あったようだし、うるさくて自習室行きたくないと言われ困惑したこともあった

入塾理由 このエリアで中堅以上を目指す中学受験するなら早稲田アカデミーしかないから。

良いところや要望 基本面倒見は良いが、こちらから積極的にアプローチしないとだめかも。宿題を厳しくチェックしてくれるのは良かったり

総合評価 カリキュラムや面倒見の良さは良い。設備費を別に取っているわりには自習室が残念。

栄光ゼミナール春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると授業時間のわりに金額は高いと感じるものの、先生の質は良いと思う。

講師 途中から個別クラスから集団クラスへ移行したものの、きちんと一人一人の生徒をみてくれており、悩んだ時には授業外の相談にものってくれたようで子どもも先生をとても信頼していた。

カリキュラム クラスの難度毎にテキストも分類されており、内容もそれに伴い変わっていてしっかり当時の学力に合わせた勉強ができていたと思う。

塾の周りの環境 駅前で人通りも多く明るい道に建っている為遅い時間までの授業であっても安心して通わせられた。
また、自転車通学であったが塾に行くまでの道のりも明るい道や大通りを通って行ける点も魅力があった。

塾内の環境 自習室も数が多く、空いている先生に質問をしやすい状況も整っていた。

入塾理由 ママ友の評判がよく、上の姉妹も通わせていた為対して悩むことなくそのまま決めた。

良いところや要望 勉強するにも先生やクラスとの相性などある中で配慮も多くよかったと思う。

総合評価 温かい先生が多く、子どもも親も信頼して預けられる塾だったと感じる。

喜望峰本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高校生向けでは一般的かと思います。ただし自習室の利用など環境は良いかと思います

講師 個人で経営しているので、生徒に近くて親しみやすいかと思います。

カリキュラム 授業内容は、高校の進み具合に合わせて対応してもらっていると感じました。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩1分以内で、学校からも2分以内です。通塾は非常にやりやすかったかと思います。近くにコンビニなどもあり、長時間の利用も大丈夫でした。

塾内の環境 コンパクトにまとまっていましたが、中はきれいでした。ただし、利用期間がコロナ期間だったので、今とは違うかもしれません。

入塾理由 高校が忙しい中、高校から近いところで自習時間の確保および学習の習慣化を計るため

定期テスト 定期テスト対策は、かなり有効でした。その学校の傾向を捉えていました。

宿題 適度だったのではと思います。ただし、確認した事はありません。

良いところや要望 生徒に寄り添ってくれる先生で、仲間も非常に真面目で良い刺激を受けられるかと思いますので、長く続けていただければと思います。

総合評価 自習環境が整っており、仲間も非常に真面目で優秀な生徒も多いため、高い意識を持つのには入塾は良いのかなと思います。

W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の学習塾と比較しても高い料金とは思わなかった。夏期冬期講習もそう思っている。

講師 塾長自ら教壇に立っていたり、若手の講師も遅くまで質問にも答えてくれた

カリキュラム オリジナル教材を作っていたり、子供たちが興味を持ってくれるような仕掛けをしていた

塾の周りの環境 駅から近い。自動車で送り迎えする際に駐車場も完備されていた。オーバーフローした時も講師が駐車場整理をしてくれた。

塾内の環境 いくつかの教室に分かれていてどのくらい音漏れしているかは不明。

入塾理由 何か習い事をしてほしいと伝えた際に、学習塾に通いたいと希望したため

定期テスト 定期テスト対策はありました。たしかにありました。内容はわかりません。

良いところや要望 学習能力に合わせてカリキュラムができており、能力向上にも適切なカリキュラムが整っています

総合評価 学校の授業の予習復習があり授業のストレスが軽減されたので良かったです。受験対策も能力に合わせて取り組ませてくれたので助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく安くもない。他と比べても質もそれなりだったので適正料金

講師 アットホームなので、勉強を習慣化する意味では酔いかもしれない

カリキュラム 教材もそれなり。個人個人に合わせて行うので、ムリに進めないのがいいところ

塾の周りの環境 特に栄えている地域ではないので、通常に通っている範囲では誘惑少ない。付近の道路が交通料が比較的多いので、安全面が多少気になる

入塾理由 家からも近く、個別指導が主になっているので、通ってみて向き不向きを感じたいから

宿題 とくに多くもなく少なくもない。惰性的になってしまうこともある

良いところや要望 個別指導なので、取っ掛かりとしての学習習慣化にはいいが、学力向上まで見据えると難しさを感じる

その他気づいたこと、感じたこと 塾講師の当たり外れがある。個別なのに思ったほど向上が見えないのはそれが原因か

総合評価 学習習慣化を目的にすることに利用するにはとても良いが、学力向上まで見ると物足りない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較はしていないのですが、感覚的にはたかい感じがしました。

講師 いい先生もいたのですが、あまり教え方が上手ではない先生もいたのでどちらとも言えません。

カリキュラム カリキュラムは本人の希望によって選択できるものも多かったので、その点は良かったです。

塾の周りの環境 交通量はそんなに多くはないのですが、道が狭くそこに時々車が通るのでやや危ないです。駅から近いので電車では通いやすいです。

塾内の環境 自習室が自由に使える環境にあったのは良かったと思います。先生にも質問しやすかったと思います。

入塾理由 大手なので安心だったことと立地が良かったのでえらびました。教え方も良かったようです。

定期テスト 自習室を自由に使って、わからないところを質問できたようです。

宿題 宿題は出されていたようですが、内容や量についてはよくわかりません。

良いところや要望 いろいろ相談できる点が良かったと思います。先生によってはとても教え方が上手でした。

総合評価 正直、成績があまり上がらなかったのでどちらとも言えないかなと思います。本人のやる気の問題も大きいのですが、そこも含めて指導してもらえると有難いとおもいます。

東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比較していないが、どこも同じくらいだとは思う。それでも高いのには変わりない。

塾の周りの環境 学校の最寄り駅で、学校帰りに寄るのにちょうどいい。コンビニもすぐあるので、小腹が空いた時など軽く買っているよう。

塾内の環境 立地の場所は学校帰りに寄れるのでいいが、そんなに広くなく、メイン通り沿いなので、静かな環境ではないと思う。

入塾理由 子ども本人が、自宅では集中できないし、苦手教科をしっかり教えてもらいたいと希望したので。

家庭でのサポート 通い始める時に一緒に説明を聞きに行った。学校の最寄り駅なので送り迎えはしていない。

良いところや要望 決まった担当者がついていてくれて、毎週のスケジュールを立てて、しっかり見ていてくれている。

その他気づいたこと、感じたこと 動画授業なので、休んでしまってもそれほど問題ない。担当者と予定を決めているので良い。

総合評価 子どもが自分で選んでやっている。まだ日が浅いので成果はよくわからないが、楽しく通っているので良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の他塾と比較したところ一番コストパフォーマンスが良かった

講師 教え方がやさしく上手である。但し、塾をまとめている方が一人のため依頼内容が先生まで行き届かない時があったので確認が必要

カリキュラム 基本重視で教えてもらうには良い教材でTSPにより何度もテストが出来る部分が良い

塾の周りの環境 駅から近く夜でも明るいため子供が通うには安心な場所です。但し、ビルにエレベーターがないため階段利用になります。

塾内の環境 小中学生が多い時間帯はやや騒がしい時があり、また席が全体に少ないためごちゃごちゃした感じを受けてしまう

入塾理由 1:2対応において塾代が安かった事とTSPという方式で確実に覚えていけるところ

良いところや要望 受講した内容をその日にTSPにより弱点をなくす方法は非常に良いと思う

総合評価 教え方、方式等は満足しているが、自己管理部分が強いためもう少し厳しくやってもらいたい

SG予備学院春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾した時期がいつであろうが、初めに払うお高いコース料金が一律なので、通う期間が短いので損な気がする。

講師 五教科の学習計画をしっかり立てて、日々何をやっていけばいいのかハッキリしている為取り組みやすく、いつでもライン質問が出来、分かるまでプロの講師が対面でも見てくれるそうなので面倒見も良さそうに感じる。

カリキュラム まだ入塾したばかりなのでよく分かりませんが、授業は分かりやすいといっている。すべてプロ講師で学生講師はいないので良い。

塾の周りの環境 駅を出たらロータリー目の前。帰りが遅い時間になっても明るく、反対口のように飲み屋街などもないので安心。一階がコンビニなので、お腹が空いたらすぐ買いに行ける。

塾内の環境 駅チカだが電車の音や雑音は気にならなそう。自習室も比較的混み合わず、使いやすいそうです。

入塾理由 五教科の学習計画を立ててしっかり見てくれることや、24時間ラインで質問ができること。学習状況や進度などを生徒一人一人に合わせて集団、個別、映像授業を無理なく切り替えて学習でき、融通がきくところ。

良いところや要望 志望大学に合格出来るように最後までしっかりみて頂きたい。先生と受付の連携があまり良くないようなので、しっかり確認を取ってほしい。

総合評価 まだ入塾したばかりなのでよく分からないが、面倒見が良さそうで雰囲気も良いため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては他の塾の詳細はわからないが、安くも高くもなく妥当な金額ではないかと感じた。また、料金体系は明確な点は良い。

講師 個別指導の為、授業開始時にあたり生徒毎の相性を重視した講師を選定する等の配慮をしていただいていた。

カリキュラム こちらの要望に沿った内容で始めていただいた。今後は、進行状況によって柔軟に対応していただけるとの事です。

塾の周りの環境 電車利用を考えていたので駅近である事がまず良かったです。交番もあり、駅から塾までの道も明るく広い通りなので安心して通塾できます。

塾内の環境 自習室も多く、使いやすい点が希望通りであり、良かったと思います。

入塾理由 個別指導で実績のあること、通塾しやすい立地である事を重要視して決めました。

宿題 授業を円滑に進めるうえで、宿題の量としては適量だと言っておりました。

良いところや要望 スタッフの対応もきちんとしており、子供からの印象も良かったので決めました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導は高めだと覚悟していましたが、いくつか見学した中でも1番高額でした

講師 まだ始めたばかりですが、今後本人の性格に合った方を選んでくださるそうなので期待しています

塾の周りの環境 駅からも近く、人通りも多く明るいので夜も安心かと思います。駐車場、駐輪場がないのは残念な点です。

塾内の環境 見学に行った限りでは広く清潔感もあり、雑音も気にならない感じでした。カメラが多く設置されているそうで、安心なのではないかと思います

入塾理由 いくつか見学、体験授業に参加させていただき、本人と保護者の考えが一致したため

良いところや要望 とにかく環境はとても良いと思います。あとは無事志望校に合格できることを願うばかりです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、他の個別指導塾に通っていたので、そこと比べると高い。

講師 教室の見学に行かせてもらったとき、説明が丁寧で子供と話をする時も小さなことを拾って褒めてくれた。

カリキュラム この塾に同じ中学から通っている子がいないことがわかり、近くの塾に同じ中学の子がいないか確認してテスト対策はすると言ってくれた。

塾の周りの環境 駅から遠いため、自宅が遠いと帰宅の時間も遅くなるから送迎は必須。我が家は自宅から遠いので、送迎。今後、状況によって送迎できない日があった場合を相談したところ、授業の1時間前までに連絡をくれれば授業を振り替えてくれるとのことでありがたい。

塾内の環境 静かな環境で、教室内も清潔感あり。綺麗だなと感じた。他の調べた個別塾は教室に対して生徒が多すぎてガヤガヤうるさいと口コミをみたので、そのようなことはなさそうで安心している。

入塾理由 教室の雰囲気、塾長と子供の相性が良かった。他の塾も検討しようかと思っていたが、子供がここに入りたい!と言ったので。

良いところや要望 小さなことも褒めてくれる。子供と先生との相性が良い。数学がとにかく苦手なので、少しでも好きになれるように教えてもらいたい。

W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供の成績、宿題等への姿勢を見る限り、講師の指導が良いと思える。

カリキュラム 成績も悪くないので、勉強内容も悪くないと思っている。
本人も同じように思っていると思う。

塾の周りの環境 通常は車で送迎しているが、仕事等で送迎出来ない場合、電車で行かせることになるが、駅から微妙に遠いため、子供が電車で行くことを嫌がっている。

塾内の環境 自習室は狭いと聞いているが、夏休み以外は自習室を利用しないため、特に不満はない。
また、普段学習する教室についても不満はない。

入塾理由 早稲田ゼミの方は中学生活、高校受験への対策として行かせてます。

定期テスト 小学生なので、定期テストがあるのかわからないが、返ってくるテスト結果から、的を得た勉強が出来ているのではないかと思っている。

宿題
早稲田の方は宿題が少ない。
ただ、他にも習い事をしているため、適度な宿題だと思っている。

家庭でのサポート 早稲田の方へは、ほぼ車で送迎している。

その他気づいたこと、感じたこと 早稲田は公立高校受験がメインの指導のようだが、クラス分けされていて良いと思っている。

総合評価 息子の生活、性格に合った塾だと思う。
集団塾ではあるが、質問等は受けてくれているようだし、講師の対応も悪くないと思っている。
※帰宅後の息子からたくさん講師の話が出てくる。悪口ではなく、楽しかった話等。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2人一緒に通わせると高く感じる
割引があればいい
双子三つ子には少し割引あると嬉しい

カリキュラム 子供が一生懸命カリキュラムをくんでいろんな問題を解いていて成果が出たからよかった

塾の周りの環境 家から近く、でも夜は心配なので送り迎えしていた。
塾はどこも駐車場がなくそこだけは不便だなと思いました
みんな路駐してたので

入塾理由 とにかく学力を上げたくて通わせました。
塾が空いてあっていたようで学力上がって満足です

定期テスト 苦手なところを重点的に教えてくれてテストの点数も上がった。

宿題 わからないところを重点的に毎回宿題で出されてたので、苦手なものを克服できていた

家庭でのサポート 家族は送り迎えて程度で、あとは本人のやる気と努力だと思っていたのでそうしてました

良いところや要望 一言で言って塾は会う子は会うけど会わない子は学力も上がらないし人それぞれだとおもう

その他気づいたこと、感じたこと 今回初めて塾に行かせたんですが、先生も色々褒めてくれたりできなくても頑張ってとく努力教えてくれて感じでよかったと思っています

総合評価 塾に行かせて何よりも子供が楽しく塾に行っていて学力が上がったことがほんとによかったです

東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 各種教材の他に冬期講習や夏期講習など、様々に追加で教材が必要な場面がかさむため安いとは言い難い。

講師 チューター在籍で、新鮮な情報を得ることが出来る。

カリキュラム カリキュラムは指定されている訳ではなく、あくまで参考に与えられる。それを元に各自が授業を組むスタイル。部活で大会がある時などは、あまり通塾してコマ数を多くやることが出来ないなど柔軟に対応できる。

塾の周りの環境 駅からまっすぐ五分ほど歩いたところで、大通りに面しているので不審な人物などはいない。ただ交通量が多いところなので、少しクラクションがうるさかったりはある。

塾内の環境 大通りに面しているので交通量が多く少し騒音はある。塾内は綺麗で照明も明るく気持ちよく勉強できる。

入塾理由 部活をしながらでも自分で授業を組むことができること。イレギュラーな予定があっても携帯やパソコンで授業を視聴することが出来るため便利。

良いところや要望 オンライン授業は今の子達にとてもあっていると思う。携帯やパソコンで授業を受けることが出来る。

総合評価 東進だけの模試が多く存在するので、練習を踏まえて沢山受けることが出来る。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりでわかりませんが授業内容と料金が見合えばよいと思います。
諸経費が高いような気がした。

講師 講師については問題がわからず手が止まると即気がつき対応してくれ、教え方やわかりやすいと話してくれました。

カリキュラム まだ通い始めたばかりで詳しいことはわからないが授業内容は簡単でわかりやすいと感想が聞けました。

塾の周りの環境 駅前なので駐輪場などもあり通いやすいが送迎するには不便だと感じました。治安は良くもなく悪くもないと感じます。

塾内の環境 整理整頓がされ綺麗でした。学習スペースも一席ずつでプライベートがあり良かったです。

入塾理由 地域密着型で子供のことを親身に考えてくれているように感じたので決めました。

良いところや要望 問題を解く手が止まると即気がつき対応してくれると子供から聞き良かったと思います。

「埼玉県春日部市」で絞り込みました

条件を変更する

401件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。