
塾、予備校の口コミ・評判
368件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県熊谷市」で絞り込みました
ハイブリッド個別指導塾のびマス【進学塾のデパート】熊谷教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思ったが、他の塾に比べて、それなりに塾の環境や制度が整ってると思う。
講師 個別指導で同じ人が担当してくれるので、自分の苦手なところや分からないところをピンポイントで教えてもらえる。講師の方はとても優しく、また授業の始まる前などのちょっとした会話を通して打ち解けてることもできるので、授業の時に質問しやすかった。
カリキュラム 私は、大学受験対策だったので、のびマスの英語の個別指導を受けながら、代々木ゼミナールのサテラインで日本史の映像授業もとっていた。同じ系列のグループなので、個別と映像授業を併用して学べるところはよかった。
塾の周りの環境 学校を電車で通っていたので、学校帰りに立ち寄るのに駅から近くて便利だった。
塾内の環境 室内は、いつも清潔できれいだった。また、塾内は、いつも明るくアットホームな環境だった。
良いところや要望 塾内はとてもいい雰囲気で生徒一人一人に気にかけてくれて、気軽に勉強のことや、受験のことを相談できた。また、自習室もあるので、授業がなくても立ち寄って勉強できる。
SG予備学院熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手よりは安かったのかなと思います。自習室などは無料だったので、特に不満はありません。
講師 子どもとの相性が良かったのか、楽しく通っていたようです。授業以外の日もよく質問に行っていました。
カリキュラム 集団と個別を月毎で変えられたのが良かったです。受験前には、個別で志望校対策をやってもらいました。
塾の周りの環境 駅近です。学校とも同じ駅だったので、とても通いやすかったと思います。
塾内の環境 受付のところで話している子たちがいたり、楽しそうでした。でも少しのんびりしてるのかなとも思いました。
良いところや要望 年に数回、親も参加できるセミナーがあるのですが、もっとたくさんやってもらえたら良かったと思います。結果的には第一志望校に合格できたので、満足しています。
SG予備学院熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 薬学部に合格出来た事を考えると安かったと思います。もともと、親も浪人を覚悟せざるを得ない様な成績でしたので。
講師 息子が第1志望の薬学部に合格出来たので。学校に指定校も無い上位大学に合格出来るとは思わなかったので入塾して良かったです。
カリキュラム 学習習慣が全く無い子でしたのでカリキュラムをたてて頂けたのがとても助けになりました。
塾の周りの環境 息子が通いやすいと言っていましたし、私も馴染みのある場所で良かったです。
塾内の環境 休日は毎週勉強しに出かけていました。集中して勉強出来るそうです。
良いところや要望 親身になって面倒を見てくれていたのが伝わってきました。感謝してます。
その他気づいたこと、感じたこと 公募推薦での受験を強く勧めて頂いて最初は受かるかどうか不安でしたが結果的には良かったです。
SG予備学院熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生で授業も増え、お金のかかる時期から授業料の割引があったので助かってます。一講座あたりの授業料が中学生の子の塾より安いので必要なものを全部取れています。
講師 授業後に補講?の様な事を良くやって下さっていて子供もためになると言ってます。成績が上がりだしたのは3ヶ月目位からでした。
カリキュラム カリキュラムの進み具合の確認の為の電話がよく家にもかかってきてました。内容もよいと思いますが、勉強の管理を良くしてくれています。
塾の周りの環境 駅の改札からデパートの中を通って行けるみたいで子供が喜んでいるので良かったです。
塾内の環境 特に印象的な事はなかったですが、何か問題もなかったでした。子供は給水器が欲しいと言ってましたけどそれはなくて当たり前かなと思ってます。
良いところや要望 毎回、模試の結果に対する総評と今後の方針を親に細かく説明してくれているので頼りにしています。
希望学館本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べるとリーズナブルなのではないでしょうか。
講師 受験したい高校の情報が、あまりない中情報を得て親身に相談にのってくれた、
カリキュラム 定期テストの前には時間を取ってくれ、定期テストにも力を入れてくれていた
塾の周りの環境 交通の便は車での送迎が必須です。周りには遊べるような所はないので勉強に集中できると思いますが、最近隣に居酒屋さんができ焼き鳥を焼いている匂いが授業中にするようです。お腹が空いて集中力が欠けてしまうようです。
塾内の環境 教室は2つと少ないですが、少人数の為雑音が少なく集中できているようです。先生も、ちょっとでもうるさい人には厳しく注意してくれているのでありがたいです。
良いところや要望 少人数なので一人一人に目が届いているように思います。三者面談を設けるなど進路についても相談にのってくれているので子どもも偏差値など今の自分の状況を理解できてるようでした。
SN代ゼミサテライン予備校【進学塾のデパート】熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースと価格が細やかに設定されていて、とても選びやすいからです。
講師 授業では講師の先生方が詳しく教えてくださるので、以前学校でやったところを忘れていても確認しながら授業が進みとてもわかりやすいからです。
カリキュラム 塾の先生方がコーチングの際に自分の予定と照らし合わせながら授業の予定を立ててくれるので、無理なく授業を受けることができるからです。
塾の周りの環境 コンビニがとても近くにあるので、ご飯や飲み物を買うときにはすぐに買いに行けるのでとても便利だからです。
塾内の環境 二号館の五階にある自習室は1フロア全体を使っているのでとても開放感があり集中して勉強できるからです。
SN代ゼミサテライン予備校【進学塾のデパート】熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と大体変わらないと思うが多少安かった気がする。
夏と冬の講座で追加で料金がかかる。
講師 授業がわかりやすく、予習復習など勉強方法について話してくれる。講師によって教え方が違うので、よく選んだほうがいい。
カリキュラム 模試での成績はあまり変わらなかった。授業進度は、丁度いい。最初は易しい問題からやっていき、徐々に難しい問題にも取り組む。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニも多いので便利。夜も人が多く行き交うが、居酒屋とパチンコ店が隣接しているので、少し怖い。
塾内の環境 自習室は静かで集中しやすい。2週間に一度のコーチングでは自分の課題をもらい、弱点克服ができる。
SG予備学院熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親としては安い方がありがたいですが、内容を考えれば十分満足しています。
講師 対面授業だったので、緊張感を持って授業に臨めていたようです。授業後にも丁寧に質問にも対応してくれたので、助かりました。
カリキュラム 科目によって集団と個別を選べるので、うまく苦手科目の克服ができました。子供も満足だったようです。
塾の周りの環境 駅に近くて、学校帰りにも寄れたので便利だったと思います。夜でも明るくて安心でした。
塾内の環境 自習室は衝立があり、ひとりひとりの席に分かれていたので、集中できたようです。ただもう少し広ければと言ってました。
良いところや要望 なにより子供が楽しく通えていたのが良かったんだと思います。塾に友達ができて、授業がない日にも行っていたので、いつのまにか勉強の習慣もついていました。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高く感じます。
講師 個別指導を受けていたので、学校の教科書の内容に即して授業をして頂けるのが良かったです。
カリキュラム 夏季、冬季講習などは、講座が充実していて、セレクトテーマゼミでは2講座の料金で授業が受け放題なのが良かったです。
塾の周りの環境 駅前のロータリーに面しているのでとても通いやすいと思います。
塾内の環境 内装、整理整頓とも、とてもきれいにされています。余分な物も置いていないので、授業に集中できる環境だと思います。
良いところや要望 高校に通いながら、塾で不得意な部分を補うような使い方をすると、とても良いと思います。
SG予備学院熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の予備校よりは安かったと思います。夏期講習などは別料金なので、取りすぎるとけっこうかかってしまいます。
講師 どの先生も丁寧で、質問にも丁寧に時間をかけて対応してくださいました。
カリキュラム クラス分けテストがあり、レベル別で分かれているので、よかったと思います。
塾の周りの環境 駅に近い。コンビニや飲食店も近くにたくさんあるので便利だと思います。
塾内の環境 入るとすぐ受付があり、けっこう広々していました。きちんと整頓されていて、清潔感もありました。
良いところや要望 入塾する時に担当してくれた方が熱心に話をしてくれて、子供がやる気になってくれたのが、一番良かったところです。
ITTO個別指導学院熊谷中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別ではあるため割高。ほかよりかは高いけど成果がでていないから微妙。
講師 本人談。先生によってまじめにやるときと談話しちゃうときがあるらしい。
カリキュラム 定期テスト対策などの授業がないし夏期講習は高いから良いとは思えない。
塾の周りの環境 雨の日は送迎をするけど、幅広な道路に面してるので路駐しやすい。
塾内の環境 保護者は面談室しか利用したことがないからあまりよくわからない。
良いところや要望 話しやすい先生だと授業に関係ない話で盛り上がっちゃいうらしい
その他気づいたこと、感じたこと 常駐の先生がいないのか事務室?は授業中だれもいないらしい。自習室利用しても先生来ないから教えてもらえず、本当に自習してるだけだとか。これじゃあ遊び始めるだろうし自習室開放の利点なし。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高く感じるところもありますが希望の学校に入学できればよいのではないでしょうか。
講師 熱心な先生が多いです。自分のペースで勉強が出来るような教え方をしてくれているようなので助かります。
カリキュラム 学校の授業内容のプレスアルファのような感じで学校の授業がしっかりと理解できるような内容です。
塾の周りの環境 駅前なので電車で一人で通えて心配ありません。近くにはコンビニもあるので助かります。
塾内の環境 自習室も含めとてもきれいな感じです。全き問題はないようです。
良いところや要望 授業を休んだ時などに都度電話連絡を頂いたり、吹替授業をしてくれたりするところが良いdす。
その他気づいたこと、感じたこと テストなどで全国平均などがわかるところがよいのと目標設定に役立ってます。
W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目的の高校に入学できれば特に授業料が高いとは思わないと思います。
講師 学校の授業、テスト内容が反映されていて両方の授業内容がりかいしやすい
カリキュラム 学校の授業内容が理解できるような内容で基礎内容が良く理解できるような内容である
塾の周りの環境 駅の近くではないので車での送迎が必要であるが土地柄しょうがないと思っている。
塾内の環境 建物も広くきれいなので問題なく駅前でもないので環境も静かな場所である。
良いところや要望 多くの同級生が通っていたので子供も安心して通っていたし、親も情報交換もできていた。
その他気づいたこと、感じたこと とくにはないが先生が授業内容を教えやすく評判んがよいのではないでしょうか。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格できたので、不満はありません。結果が全てだと思っております。
講師 奇跡的に志望校に合格できたのは、講師のおかげだと思っております。
カリキュラム 奇跡的に志望校に合格できたのは、塾が良かったからだ、と思っております
塾の周りの環境 家から近いところにあるので、通いやすく良かったと思っております。
塾内の環境 中は見たことがないのでよくわかりませんが、割ときちんといているか印象
良いところや要望 合格レベルにないのところからよく引き上げてくれたと感謝しております。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他のスクールと比べると高めの設定だがその分の対費用効果があったので満足している
講師 生活習慣まで厳しく指導してやりすぎかと思ったが生活の改善が能力の向上につながったので良かった
カリキュラム 個人に合わせて指導するので目標に対して真っ直ぐに向き合えることで能力が向上する
塾の周りの環境 交通の便は駅からは5分位駐車場はあるが狭いが近くのスーパーに止めることができるので問題ない
塾内の環境 教室内は少人数で勉強できるように仕切られていて勉強はしやすい環境が整えられている
良いところや要望 成績を伸ばすということに徹底しているので純粋に成績を伸ばすことを考えている人には向いている
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は安いほうがいいが、結果がでているので、特に問題と感じなかった
講師 子供が納得しており、成績も伸びたから。それ以外は特にありません。
カリキュラム 子供が納得感があり、成績が伸びたのでよかった。それ以外は特になし。
塾の周りの環境 実家の近くでもあり、特に交通の便で不便もないので、問題なし。
塾内の環境 気にしたこともないですし、子供からも何もいわれていないので問題なし
良いところや要望 要望は特にありません。このまま進めていただければと思います。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 一人ひとりに対してその人の能力を伸ばせる教え方をしていると私は感じました
カリキュラム 他の塾を受けていないので、比較は出来ませんが、一般的に見て普通なのかなと感じた
塾の周りの環境 駅に近いのが一番です。車で送り迎えしてもらう時もありますが電車で通う事もできたので便利です
塾内の環境 誰が清掃をしているのかはわかりませんが、教室内は綺麗で授業に挑み易かったです
良いところや要望 他の予備校がよくわからないので、比較はできませんが、普通に勉強はしやすい環境だと思います
早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一斉授業なので個別指導塾よりは安いと思います。夏合宿や特別講座などの時期は、結構費用がかさみますが、他の塾と比べても、妥当な範囲内だと思います。
講師 先生方も事務の方も、いつも迅速丁寧に対応してくださいました。受講教科は勿論、受講していない教科についても、惜しみなく教えてくださったり、プリントや問題をコピーして、面倒を見てくださいました。子供のモチベーションアップも気にしてくださいました。
カリキュラム 公立上位校を目指していたのですが、中3秋からの県立対策コースは、教材やレベルなど大変よく、力がついたと思います。
塾内の環境 設備は新しい感じではないですが、自習室は勉強するしかない環境で、先生に質問も出来るので、毎日のように通って利用していました。
良いところや要望 進路についての説明会や面談もあり、受験データも多く持っているので、安心して受験に望むことが出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒と切磋琢磨して、上位を目指すタイプの子には向いていると思いますが、塾内テストなども多く、あまり発破をかけられるのが嫌な子には向かないかもしれません。
SN代ゼミサテライン予備校【進学塾のデパート】熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾や予備校などとさほど変わらないが、多少高いと感じる。
講師 それぞれに個別のコーチがつき、2週間に1度コーチングをしてくれるため、進路や学習状況について定期的にしっかりと相談できる環境が整っていた。また、個々に合わせた課題も出してくれるので、スムーズに勉強を進めることが出来た。
カリキュラム 学力や志望大学に応じて、学期や長期休みごとに、コーチと相談しながら自分で取る講座を決めることができ、無理なく受講を進めていくことが出来た。
体験受講を通して自分に合った講師を選ぶことができるのは大きな強みだと感じる。
映像授業なため、再受講も可能で、空いているコマで効率よく苦手を埋めることもできる。
塾の周りの環境 駅からも高校からも近く、立地はとても良いと感じる。
駅内に本屋や文房具屋があるので、勉強に必要なものをすぐに買いに行くこともできる。
しかし、夏はお祭りが目の前で行われるので、その際は自宅での勉強をお勧めする。
塾内の環境 難関大を目指す人が多く、周りの意識が高いため、自習室などでは周りに感化されながら自分も集中して勉強に取り組むことができる。
受講は塾内の時間割にそって進むため、メリハリがある。
また、ラウンジが設置されていて、そこでの息抜きももちろん、塾内の友達と話すことで自分の学習状況と比較したり、アドバイスをし合ったりできる。
早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 払込の金額は安くはありませんが、塾としてのフォローが行き届いており、費用対効果としては悪くないと思います。
講師 先生は熱心です。授業は楽しいそうで本人は学校よりも楽しいと通ってます。講師も相性はあると思いますが、本人が楽しいと言っているので悪くはないと思います。
カリキュラム 宿題とテストも多いのですが実際に受験を考えてるとしたらこれくらいやらないといなけいのだろうと割り切って頑張っていると思います。
塾の周りの環境 駅から近いのと、首都圏では北部になるので埼玉県内から群馬県にまたがって通っている生徒がいます。夜は遅いですが迎えは車で親御さんが迎えに来ています。
塾内の環境 学年でクラスは成績でラインが引かれふたクラスになります。ビルは新しくはありませんが逆に前からこうだと思うと特に不満は無いと思います。
良いところや要望 受験に特化した性質があると思います。単に補習としてだとここまで勉強しないといけないのかとは思いますが、学力そのものの向上は期待できるので、マイナスは無い印象です。