キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

285件中 281285件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

285件中 281285件を表示(新着順)

「愛知県日進市」で絞り込みました

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2016年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いというわけではなかったものの、他と比べて高いというイメージもなく、良心的でした。

講師 先生は熱心に指導してくれたが、成績の向上にはさほど結びつきませんでした。

カリキュラム 教材そのものは特に可もなく不可もなく、普通でした。 定期テスト対策としては多少役に立ちました。

塾の周りの環境 閑静な住宅街の中にあり、治安もよく、また家に近いので安心して通わせられました。

塾内の環境 1つの部屋で複数の学年やレベルが混在していたので、勉強環境としてはちょっと騒々しい感じがしました。

良いところや要望 先生が熱心だったのが良かったです。本人も影響を受けてやる気になるケースがちょくちょくありました。

その他気づいたこと、感じたこと 最終的に閉校になるとのことで辞めざるを得ませんでしたが、もし続いていたらそのまま在籍していたと思います。

個別指導のフリー本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2016年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の密度の比較は出来ませんがそれに比べれば安い。

講師 指導方法などはよくわからないが、子供が嫌がらずに通っているので先生方には解りやすく教えてもらっていると思う。

カリキュラム 詳しくは解らないが教え方が学校の先生と違い質問をしやすい環境なのだと思う。

塾の周りの環境 車で送り迎えをしています。駅から近く周りも明るく人通りも多いので安心です。

塾内の環境 個々に対応していただいているので、雑音などもなく特に不満はありません。

良いところや要望 勉強の仕方、取り組み方を一から教えてもらえるので、勉強に前向きになったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の勉強だけではなく、休憩時間等でいろいろなお話をしていただいているそうなので、楽しく通っています。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2015年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の有名塾に比べて、良心的な料金と思った。営業的な勧誘はなく、安心して通わせていた。他の学区からも通っている子供もいました。

講師 家の近くで自転車で通うことができ、通いやすかった。先生も若い方々で話しやすく親近感がもてる方でよかった。塾に通う他の子供たちも懐いていた。

カリキュラム 学校の教科書に沿った指導で、教材費用とうは、あまりかからなかった。寺子屋形式の授業で子供もあまり緊張せずに行けていた。

塾の周りの環境 家から自転車で10分程度のところで、通うのに遠くなくて、良かった。雨の日も徒歩で通える圏内で、安心して通わせることができた。

塾内の環境 教室は綺麗に整理整頓されており、勉強しやすい環境だと思いました。学年毎に時間を区切って、入れ替え方式で授業を進めていましたが、特に問題はなくスムーズに運営されていました。

良いところや要望 1人の講師で頑張っておられましたが、補助の先生がついても良いかな?と思いました。個別相談などできるようになると良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 今までに回答した以外に、その他、気づいたこと、感じたことはございません。地域の子供たちの育成に、今後も頑張っていってほしい。

CUBE日進校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2015年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ひとコマが2時間と、他塾に比べて長いことを考えると妥当な金額であるが、その分補講の値段が割高であると感じた。

講師 アルバイトではなく、皆正社員の先生で、しかも国立大卒や修士修了者など高学歴の方が多く、指導力はあったと思う。

カリキュラム 国語力を育てる、という主力目標があり、それに沿って毎回登塾時にに作文を書かせていた。それ自体はよいことと思うのだが、フォローがなく、作文に進歩が見られないのが残念だった。

塾の周りの環境 交通量の多い交差点の近くなのだが、裏が林だったりして暗い印象のある地域であった。女子生徒だと送迎は必須だと思われる。

塾内の環境 自習室がないので、長期休暇時などは沢山の補講のコマを購入し勉強場所と時間を確保する必要があるので不経済である。

良いところや要望 教室の担当講師が固定されているので、その講師との相性が悪かったり、また講師が変わったりすると指導に一貫性を欠く結果となる。

その他気づいたこと、感じたこと 身につくかどうかは本人次第なのでいちがいには言えませんがなかなか問題が難しくこれが本人にあっていたのかは疑問です

西塾日進駅前校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

その他アイコン

投稿時期:2012年

5.00点

中学生 受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

講師 合う、合わないはあると思いますが、私がいた時は分かりやすい先生でした。こればかりは実際に授業を受けないと何とも言えませんが^^;

カリキュラム 受験シーズンピンポイントで通っていたのでカリキュラムは受験一本!!でした。私、市立まんべんなくやってくれました。

塾内の環境 比較的同じ学校の生徒が多かったので競い合いながら勉強できます。友達に教えたり教えてもらったりもしました。

その他気づいたこと、感じたこと 厳しい塾、みたいなイメージがありますが、だいたい合ってます^^;私みたいに家にいるとエンジンのかからないタイプは一度放り込むといいかもしれません・・・

「愛知県日進市」で絞り込みました

条件を変更する

285件中 281285件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。