塾、予備校の口コミ・評判
13,817件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」で絞り込みました
育宝進学塾 学習スタジオパーソナル新所沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かなと思う。けれども少し安くなると家計にも大変助かると感じている。
講師 先生は生徒に対してしっかりと向き合って勉強を教えてくれていた。
カリキュラム わからないてんについては、要点をしっかりと教えてくれていた。
塾の周りの環境 駅からも程よい距離にあり、子供1人でも行けるのでたすかった。また、周囲も暗いところではなく
人もいるので安心した。
塾内の環境 塾のなかは、綺麗に清掃されていたので、とても勉強しやすい環境だった。
入塾理由 勉強の仕方がわからなかったので、塾生でやり方などを教えてもらえたので、非常に勉強になった。
定期テスト テストの範囲について、わかりやすく丁寧に教えてくれていた。
宿題 宿題はそれほどおおくはなかったが、適切なりょうてあったと感じている。
家庭でのサポート 子供が勉強しやすい環境に努めた。例えば、同じ時間に食事をするなどリズムを作った。
良いところや要望 丁寧に勉強を教えてくれたところが一番良かったと感じている。
その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒も同じようにしっかりと勉強していたので、環境は良かった。
総合評価 最終的にきぼうの学校に合格できたので、良かったと感じている。
自立学習RED(レッド)戸田公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手のCMをやっている学習塾は値段が高く、支払える金額でなかったが、レッドは平気だった
講師 講師が熱心に教えてくれた為、本人も集中できて、公立高校に合格できた
カリキュラム 一対一の塾でなく、わからないとことがあった場合に指導してくれる方針があっていた。
塾の周りの環境 家から近かったので、自転車か、雨の日は、車で送迎出来る距離だった。塾周辺は暗かった。道路は広く、自転車は走りやすかった
塾内の環境 教室内は広くもなく、狭くもなかった、教室は丁度いい広さだった。
入塾理由 近くにあった。勉強方針があっていた。先生がやさしかった。友達がいた
定期テスト 対策なし。定期テスト対策はしなかった。わからないとことのみ、聞いた
宿題 宿題はなく、自主学習で試験前はわからないところをまとめて聞いた
家庭でのサポート 家での勉強面のサポートはなかった。送迎のサポートのみ実施した
良いところや要望 先生が優しく、とても信頼がおける先生だった。コミュニケーションも豊富だった
その他気づいたこと、感じたこと 真摯に向き合ってくれた、コミュニケーションを豊富にはかってくれた
総合評価 値段と、内容が伴っていた。人それぞれのコミュニケーションの違いに対応してくれていた
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望する教科を選ぶたびに料金が増えていく。夏期講習はまた別の料金発生する
講師 チュウターがいて時々面だんをして指導相談するところがよいとおもいました
カリキュラム カリキュラムは豊富な種類の中から自分で取りたいものを選ぶのは良いと思うまい
塾の周りの環境 静かな環境で広々としていてコンビニの近くにあるので買い物行くことができるから良いと思うました。駅までもちかて交通面においてもとても便利だと思う
塾内の環境 大きなビルで自習室もたくさん席があり静かな環境のなかで勉強に集中して出来るのが良いと思う
入塾理由 学習習慣をつけること苦手教科ぼこくふくをしたいと思ったから。
定期テスト 要点を踏まえて課題があり集中して学習出来るのが良いと思います
宿題 宿題は特にないが予習を自分で取り組む様にこころがけて通学をしている
家庭でのサポート 体調面の調子悪くないかと言うことと食事で栄養素を摂取出来る様にと声かけています
良いところや要望 教科を取るたびにお金が課金されていくことがとても大きなふたんになりのしかかる
その他気づいたこと、感じたこと 体調が良く欠席した場合や急なようじで授業にでれないときはえいぞうでもすべてみれるのがよう
総合評価 最近の変更や傾向なふぉの新しい情報を常におしえもらえるてんがとても助かると思う
早稲田ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて安い。無料講習なども多数あります。テスト対策もしっかりやってくれます。
講師 どの先生もハズレはないですが、塾長の安心感や授業に対しての熱に尊敬。
カリキュラム テキストを使わず、先生が作ったプリントをやることも多いです。
塾の周りの環境 駅から近いので色んな学校の子が来てます。色んな学校の子と関われるのは良い機会だと思います。うちからは近かったので通いやすかったです。
塾内の環境 17号沿いなのでうるさいのかな?子どもは特に何も言っていません
入塾理由 体験に行って子供が決めました。先生が熱い人が多くとても親身になってくれます。
良いところや要望 ハマる子にはハマるって感じです。子供のやる気は上がりそうですが。
総合評価 うちには合っていたんじゃないかなと思います。
とにかく色々な塾を体験してみるのもありだと思います。
国大セミナー七里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストがあまり多くなく、週2回という少ない頻度だったので、これくらいが妥当だと思った。
講師 若い先生が多いように感じたが、逆にそれが本人は緊張せずに楽だったようで、話しかけやすい雰囲気だと言っていた。
カリキュラム テキストが少なく心配なところがあったが、本人は満足していた。
塾の周りの環境 駅やスーパーの近くということもあり、明るく人通りも多く良かった。長時間の日は塾の合間にスーパーで軽食を買えたり、持参しなくてよいのが助かった。
塾内の環境 踏切のすぐそばだったので、電車の音は普段から聞こえていたようだった。
入塾理由 家から近く、同じ学校の友達も多く通っていた。
体験授業を受けられて本人も通うことを希望していた。
良いところや要望 少人数の編成なので、本人は気楽に通え、質問もしやすく良い環境だった。
総合評価 立地が良く安心して通わせることができた。先生方も親切で本人も楽しく勉強ができ、無事に志望校へ合格することができた。
教学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても安い方かなと思いました。
講師 先生と仲良く授業ができていると言っていたと言うのが良かった点です。
カリキュラム 自分のペースで進めてられてすごくやりやすい環境だと思いいいと思います。
塾の周りの環境 まわりが田舎だったので駅がちょっと遠いですが、自転車では行ける距離で歩いてでも行けます。ですが車で行った方がいいです。
塾内の環境 机がとても綺麗にされていて、清潔感があり、ゴミ箱の中もしっかりと捨てられています。
入塾理由 家の近くにあったからとても送迎がしやすく、子供も自転車で行きやすいからです。
定期テスト プリント類を出していただいて、休みの日でも塾が空いてる時があります。
宿題 量は自分で決めれるのでやり切れるとおもいますが、ちょっと多くもらえるので復習の所は特にやっています。
良いところや要望 安心して授業を受けさせられて、楽しいと言っているのでいいと思います。
総合評価 しっかりと授業が受けられ、安心して行かせてあげる塾だと思います。
スクール21北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそんなに高くないとは思うが、授業時間が3年生から実質減っていたことを考えるとやや割高だと思う。
講師 熱意のある先生とそうでない先生の落差は激しかったと聞いている。
カリキュラム 教材は公立高校受験のためによく練られていて、できる子にはよかったのではないかと思うが、フォロー体制はイマイチだった。
塾の周りの環境 駅から近く、住宅地内で他の塾もたくさんあることから終了時間には子どもたちが多くて安全だと思う。
塾内の環境 雑居ビルで階段が急なのは気になった。教室は普通でかもなく不可もなくという感じ。
入塾理由 通塾に便利で、かつ地元公立高校の受験に定評があるということを期待して決めた。
定期テスト 定期テスト対策は中学校ごとにかなり丁寧にされていたと感じています。
宿題 量はこなせないという感じではなく、子どもたちの力量に合わせてくれていた印象。
家庭でのサポート 説明会や保護者会には必ず出席した。送り迎えは雨の日などは車で行った。
良いところや要望 アットホームで、そこそこの厳しさもあり、目標とする学校がある程度共通で合ったのはよかった。M &Aで母体が変わってから急に体制が変わったことに子どもたちがついていくのが大変だったなは良くなかった点。
その他気づいたこと、感じたこと 3年生になって母体が変わってからいろいろなことが説明もなく変わりすぎていて困った。
総合評価 もう少し子どもたちへの影響を考えてカリキュラムや先生の変更をしてほしかった。
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金設定だと思いました
いろんな塾と比較しても特に高いわけでもなかった
ザ平均
講師 やっぱり、有名な講師がいることがあって良い授業だったという声は聞いたけど授業の人数が多い
カリキュラム 医学部を目指していたので面接対策もしてくれてありがたかった 準備を整えれた
塾の周りの環境 近くにある公園が気晴らしになるスポットらしくて良かった また、飲食店も近くにありありがたかった
駅からも近くはないけど遠くもなくてちょうどいい距離感だった
塾内の環境 一階が全体的にうるさい トイレはめっちゃ綺麗
模試とかで利用される日は注意すべき
入塾理由 よく聞く名前で模試で有名だったから
たくさんの合格実績があったから
良いところや要望 ビッグデータがあるのでしっかりと対策を練れるところ
講師の質も高い
その他気づいたこと、感じたこと マナーを違反して予備校を利用してる人が多かったと言われた 自習はしにくい
総合評価 平均的なものよりは良いのでは無いかと思われる
合格できたし文句は無いです
山手学院川越西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生のサポートが手厚く、とても分かりやすい授業をしてくれるので少し高いのはしょうがない
講師 学校で習ったことの基礎から応用ま問題までやってくれたり、解説がわかりやすかった
カリキュラム 学校の進度より一ヶ月ぐらいはやく終わりにしてくれるため復習の時間を多く取れる
塾の周りの環境 最寄駅から歩いてもすぐにつくし、駐輪場も他と比べると本当に結構めっちゃくちゃに広いかもしれないと思う可能性があって良いと思う
塾内の環境 ゴミ箱があるし先生たちがたまにそうじをしているのを見て綺麗な方だと思う
入塾理由 先生のサポートが手厚く、体験でとても分かりやすい授業をしてくれたから
良いところや要望 非の打ち所がないほど完璧だと思うが少し塾費が高いとこが引っかかる
総合評価 授業もわかりやすいし学校と比べても明らかに良い授業をしてくれる。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域の学習熱が高いので、料金は妥当かと思う。夏期講習等で別途かかるので本人には活かしてもらいたい。
講師 子供の成績はあまり変わっていないので何とも評価はできない。勉強するのはあくまでも子供本人であると考えている。
カリキュラム 今後のスケジュール次第なのと子供の成績がどのように変わるのかを見守りたい。結果的に志望校へ合格できれば。
塾の周りの環境 駅からは近いが、交通量が多く少しにぎやかな場所である。自宅からは自転車で10分程度。雨の日は送迎が必要。
塾内の環境 必要な設備や教室の広さは特に問題ないと思う。必ずしもゆったりしたスペースが必要だとは思わない。
入塾理由 元々近所の塾に通っていたが、生徒数が多く細かな指導が行き届いていないのではないかと感じていた。生徒数のバランスが良いと感じて入塾させた。
定期テスト 通学する中学校の対策はしてくれているとのこと。直前は自習スペースも開放してくれている。
宿題 宿題の量は最初の頃は多いと感じていた様子。段々と慣れてきて実施してから行くようになった。
家庭でのサポート 雨の日は車での送迎が必要なのと、夏期講習や面談などで講師と話す機会が多かった。
良いところや要望 大手なので確立された教育プログラムがあるのと生徒数が丁度いいので細かな指導をしてくれるのが良い。
総合評価 学力アップについては本人の頑張り次第なので、できる限りバックアップしてもらえれば助かる。
臨海セミナー 小中学部川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾は5教科で受講していたが英語,数学に重点をおいた授業で今より高かった。今も5教科で受講しているが国,理,社の授業もちゃんとあり以前より安いので妥当な料金かなと思う。
講師 子供がよく授業の出来事などを楽しそうに話をしてくれます。生徒達が楽しく授業を受けられるような雰囲気を作ってくれていると思います。
カリキュラム やたらと教材を購入させられる塾もあると聞いたことがありますが教材の量はちょうどよいんじゃないかなと思います。
塾の周りの環境 駅から近いので立地がよい。周りに塾や予備校も多いので治安も悪くないと思う。近くにコンビニや商業施設もあるので便利。
塾内の環境 入塾する際に面談で伺いましたが塾内は整理整頓されていてキレイなイメージでした。
雑音も気にならなかったです。
入塾理由 学校の定期テスト対策をしっかりやってくれるとのことだったので入塾を決めました
定期テスト 定期テスト対策があるとは聞いているが入塾してまだ経験していないので具体的にはまだよく分からない。
宿題 宿題は毎回あります。
一科目としては量は多くないが全科目あるのでトータルするとちょうどよい量のようです。
良いところや要望 駅から近く立地がよいので通いやすいと思います。
料金も妥当かな、という印象です。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾する時に面談をしていただきましたが先生の生徒や受験に対する熱意が感じられました。
総合評価 まだ入塾して間もないのでよく分かっていない部分も多いのですが以前通っていた塾に比べると今の所平均より上の評価です。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて、設備費用など別途徴収されるものがなかったのがよかった。あと、教科が多くなるほど値段が変わらない所もよかったです。
講師 まだ入ってわからないが、はじめに目標かどの位置なのかにより、どんなふうに勉強をしていかなきゃならないのか等をご指導いただいたのがよかった。
カリキュラム 授業は、他の塾の体験授業よりもわかりやすかった為決めた。大学受験に沿ったカリキュラムだった為良いと思った。
塾の周りの環境 定期券の範囲内であったことと、家から比較的近い駅だった事と、塾からの最寄りえきが近かったのがよかった。
塾内の環境 体験した他の自習室より集中てきる事がよかった。ただ、利用する人が多いのか自習室内か暑いみたいです。
入塾理由 自習室の完備。面談をちゃんと行ってもらえる。体験したけっか、授業がわかりやすかったのできめました。
良いところや要望 1人1人をちゃんと見てもらえそうな感じか良かったと思います。自習室をもう少し涼しくしていただけたらありがたいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正価格だと感じています。第1希望の大学は合格しなかったが、希望範囲の大学に入学できた
講師 単純に、指導されていて理解度が高くなった。教え方も丁寧だった。男子の先生だったが、安心だった
カリキュラム レベルに合わせたテキスト、時間でやってもらった
ボリュームも適度
塾の周りの環境 駅前なので防犯上は安心だった。通塾もしやすかった
隣駅だったが、車で送り迎えしやすい環境だった。面談のときは、長時間対処するので、駐車場がないので大変
塾内の環境 個別なのでブースでの授業なので、他の塾と大差ないように思う。きれいで環境はよい
入塾理由 通塾可能な距離、塾長の案内、塾の雰囲気がよかった
あと、大学受験に対して安心させてくれた
宿題 出されていた。難しい、簡単を織り混ぜられていた。本人のレベルに合わせていたと思います。
良いところや要望 コマがなくても行きたくなる塾はないか?
塾長がいないと明確な判断ができにくい感じがする。
総合評価 結果がともなったので、90点
科目を絞って通ったので成績そのものは大幅アップはなかった
東進衛星予備校【MSGnetwork】越谷駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 似たような講座を取るのに、高い
授業自体の質は良いので、仕方ないと考えた
講師 決まった登校日と違う日に休みにされる
対応は皆さん優しくて良い
カリキュラム 自分に合ったペースで動画を視聴できて良い
ただ、サボろうと思えばサボれてしまうため、自己管理が必要
塾内の環境 比較的綺麗で、使いやすいが、パソコンから音が出ないことがたびたびある。
入塾理由 駅から近いから
知名度帰り、学校帰りでも行きやすいと思ったから
良いところや要望 どんな子にも明るく接していること
進度が悪くても、責めないで立て直してくへること
総合評価 体調不良だったりすると、心配してくれる
また、個々に合ったカリキュラムを説明して、実行させてくれる
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこのくらいかなとは思いました。ただ、夏期講習などは別料金でしたので負担はそれなりにあります。
講師 進学塾ではありますので、講師や指導の質は一定水準保たれているとおもいます。
カリキュラム とにかく量が多い、というのが率直な印象です。確かに数をこなせば、という面もありますが、それによって睡眠不足になるのは本末転倒な気もします
塾の周りの環境 駅から近く、夜の帰宅時には先生が駅まで引率してくれていましたので、安心な面がありました。特段不自由さは感じませんでした。
塾内の環境 どんなとことが基準となるのかはわかりませんが、妥当な感じはしました。
入塾理由 近所の方からやクチコミなどから、中学受験に向けてはよいかと思い決めました
良いところや要望 特段不満を感じることもなく、子供も通えていたようには見えました。
総合評価 進学塾ですので、成績別でクラスの移動はあります。とにかく宿題の量が多いので、そちらを優先する時間借りが必要です。
ECCの個別指導塾ベストワン三郷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導(2対1)なので少々高めなのは仕方ないと思います,これからの成績アップを期待します
講師 学校の先生よりも教え方が上手く,子供が理解しやすく指導してくれている,これから楽しみです
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く安心して通わせられる,ただ交通量が多いので気を付けなければならないとおもいました。駅から近いのがいいです
塾内の環境 ある程度の雑音はありますが,机も広いし集中しやすそうです,テキストや本も沢山ありました。
入塾理由 自宅から1人でも自転車で通える距離
同じ中学の子が少ない
体験授業で先生の教え方が上手だった為
総合評価 期待しかないので
子供が理解しやすく指導してくれているので
四谷大塚大宮校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段印象は無いが、合宿、夏期講習、冬期講習などはまとまった出費になるので注意が必要ではあった。
講師 アルバイト講師がいないとのことで、授業の質が安定していたように思える。
カリキュラム 夏期講習、冬期講習で詰め込むことが出来るので、普段あまり自分から学習しない子どもにはぴったりだと思う。
塾の周りの環境 自宅の最寄り駅にあったので子どもが1人で自転車で通うことが出来たので、送り迎えの負担がないのはとても助かった。
塾内の環境 かなり綺麗で集中できる環境にあったように思えた。机に座った時に窓の外が見えない配慮があるのもいいと思った。
入塾理由 近くにあったこと、アルバイト講師がいないとの事。
良いところや要望 特に不満な点はなかった。アルバイト講師がいないため、授業の質が高く安定しているのは良い点。
総合評価 ほぼ満点と言っていいと思う。特に悪いところは見当たらない。個別指導ではないくらいか。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くないと思います。2科目とればだんだんお得になるので、短期でわりきって2科目とるのもありかと思います。夏期講習はまとめてとってしまったほうがお得かもしれません。
講師 専任の講師がいて、子どもはわかりやすいと言っています。質はいいかと思います。
カリキュラム 子どもに合った教材をセレクトして買うよう、指示してくれる。必要なものだけ買えばいいので無駄がないです。
塾の周りの環境 駅から近いので、通いやすい。人通りが多いので、危なくないと思います。建物もきれいなので、安心できます。
塾内の環境 教室はキレイで、清潔です。自習するスペースもあるので、学校帰りに寄って勉強することができます。自習室として使うには十分です。
入塾理由 キャンペーンをやっていたから。個別でわかりやすい授業だから。
良いところや要望 学習アドバイザーが面談をして、ずばり適切なアドバイスをしてくれます。情報がもらえるのもありがたいです。
総合評価 個別で苦手を克服したい子には合っていると思います。ただ安くはないので、長期に通うにはお金がかかるかと。
スクール21草加教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業そのものの料金を見ると高いと感じますが、授業の他にも自習室、質問に答えてくださりなど料金以上のものがあると感じました
講師 塾が定期的に講師との面談の機会を設けてくださり、その時に講師の方がズバッと言ってくれたことにも助けられました
カリキュラム 無理もなく、適切な量であり良かったと思います。
母親の私が、勉強、勉強と追い詰める事はしたくなかったので良かったです
塾の周りの環境 駅から近くていいのですが、夜になると飲み屋もあり通るのはやめたほうが…という道はありました。
それと道路も狭く夜に自転車で帰ってくるのも心配ではありました
塾内の環境 本人からは人数の割には教室が狭いとは聞いたことがあります。コロナ禍もあり、仕切り板などもありそう感じたのかなとも思います
入塾理由 上の息子がとても勉強が苦手で、内申もなく行く高校がない状態でお世話になりました。その上の息子がすごい成績が伸びて昼間の普通高校に受かったこともあり、この塾はとても信頼していました。
そのこともあり次男も迷うこと無くここの塾に決めました
定期テスト 本人から定期テスト対策があったのかは聞いたことがありません。
でも本人は学校の勉強はしていなかったので内申はあまり高くありませんでした。
でも偏差値が出る模試は高得点でしたので、あまり私自身が気にしてませんでした
宿題 塾から宿題が出されていたのかは聞いたことがありません。私には言わなかっただけで、あったのかもしれません
家庭でのサポート 雨の日は送迎しました。塾の保護者会はできる限り参加しました。でも、受けて通うのは本人なので私からあれこれは言いませんでした
良いところや要望 授業以外でも自習室の使用、解らない所の質問や指導などはとてもいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 私は講師が教壇に立ち、解らない所の質問をその場で受けて指導、というのが塾、予備校と思っていましたが、コロナ禍で変わり、動画授業で解らないところは担当チューターの方に教えていただく、というのも今の時代に合ってるのかなと感じました。
動画授業は時間に縛られないんだな、と感じました
総合評価 本人のやる気を引き出すのが上手いと思います。
しつこくやれ、もっとなどと言っても、それでやる気になる子はいないと思います
東進衛星予備校越谷レイクタウン駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々がそれなりの学力があったので、無駄な講義は受けませんでした。受けた講義に関してはとても内容が濃く、本人の為にとても助けられたと思います。
講師 無理強いは無く、本人の希望を聞いてくださりプレッシャーも感じなかったようです。講師の方々もフレンドリーに接してくれたり、でも悩んだ時は相談、指導してくれた様で親の私にはできない事をしてくださり助かりました。
カリキュラム 入塾した時期が遅かったので季節講習に関しては分かりません。でも、本人から聞いたのは教材や過去問はとても揃っていて為になった、助かった、通って良かったと聞きました。
塾の周りの環境 商業施設の駅に近く、休みの日の自習室ではお昼など食べに行くのに便利な立地でした。帰りも商業施設で買い物など息抜きもできたようです
塾内の環境 本人から自習室は良かったようです。ただパソコン台数が多く、インターネット環境は繋がりにくい事があったようです
入塾理由 旧帝大の進学希望で、その大学の出題傾向、併願の私立大学の対策をお願いしたいのと、本人の希望で通塾を決めました。元々それなりの学力はありましたが、自学習では現役合格は難しかったと思います。
予備校で対策と弱点克服の指導をしてくれた結果で現役合格ができたと思います。
高校3年の夏休み前までは一切、塾や予備校に通わなかったのですが、やはり家での自学習は眠気の誘惑に負けて寝てばかりでしたが、予備校に通うことになりヤル気が出たのか、勉強に対する生活習慣が変わりました。
定期テスト 入塾時期がすでに大学入試に近かったので、定期テスト対策に関しては本人から何も聞いてません
宿題 いつまでに、ここまでの講義動画は進めて課題はやるように、とあったようですが、本人はあれこれ言うこともなくこなしてました
家庭でのサポート 母親の私が、本人任せでしたので特に何もしてません。予備校の説明会などは参加しましたが、それ以外は本人に任せていましたし
良いところや要望 母親の私が本人任せでしたので、特に予備校さんにあれこれと思うことや、要望は無いです
その他気づいたこと、感じたこと 本人が休む時は私から電話をしたこともありますが、その後は本人任せなのでどういう対応だったのかは分かりません
総合評価 子供本人の意思、考えを尊重してくれていたと思います。私が大学入試に無知な分、とても熱心に本人と進めてくれました。とても感謝してます















