キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

778件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

778件中 181200件を表示(新着順)

「愛知県豊田市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がり、とても満足しています。妥当なお値段だと思います。

講師 親身になって志望校を一緒に考えてくれる先生方が多かったと思います。

カリキュラム カリキュラムも子どもにあった物で,選定してもらえたのでよかったと思います。

塾の周りの環境 家から遠かったので車で送り迎えをしていました。交通の便が市全体でも悪かったので、仕方ないと思いました。

塾内の環境 人数の割に手狭に感じました。ただ室内は静かで、勉強に集中できた。

入塾理由 塾見学にて、真摯に対応してくれる先生がいて本人にあっていると思い入塾を決意した

定期テスト 定期テスト対策は弱点を中心に解説してもらい、特に数学が苦手だったので、数学わや重点的に解説してもらった。

宿題 量は程よい量だった。難易度ばやや難しめだったような気がします。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。また、宿題に目を通し子供がどこに苦手を感じているのか子どもと共有した。

良いところや要望 真摯に対応してもらえたので、成績を上げることができた。要望はないです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気がついたこととか感じた事は今のところ思い当たらないです。

総合評価 親身になって子どもをサポートしてもらえたと思います。志望校で迷った時も、先生が持っている各学校の情報量が多いと感じました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は平均的だと思います
夏期講習などの時には別途費用がかかりますが他の塾も同じだと思います

講師 熱心な講師が多くと思います。
相談にものってもらえている様なのでありがたいです

カリキュラム 学校の授業よりも進むスピードが速い為、定期テストではいい点数が取れます

塾の周りの環境 最寄りから数分で着きます
近くにコンビニもありますので立地はいいです
駐車場が道路の反対側にあるので雨の日は不便です

塾内の環境 校舎内は新しいですが席の間隔はあまりなく、コロナ禍の時は少し心配でした

入塾理由 家から近く周りの優秀な子も通っており、成績アップが期待できた為

定期テスト 定期テスト対策をしっかりやってくれており成績も順調に伸びていきます

宿題 宿題の量は平均的だと思います
ほとんどが復習的なものだったので時間はかかりません

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加してました
わからない事は面談時に質問してました

良いところや要望 部活などで休まなければいけない時も振り替えの授業があり助かりました

総合評価 上位校を目指す子供も、成績を上げたい子供も通いやすい塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高い料金
高い料金の分内容が充実していると、思います

講師 先生の教え方が上手だった
ひとりひとり寄り添って勉強を教えてくれてるとすごく実感しました

カリキュラム 個人の進み具合に合わせたカリキュラムだった
難しい問題は難しく、難関の高校を目指す人にはちょうど良いかもしれません

塾の周りの環境 駅前だから、街灯が多くコンビニも近くにあり自習に最適でした 駅がすぐ近くにあり少し離れた中学からもきてる人はいました

塾内の環境 最近できたばかりで、とても綺麗です
クーラーがあり、冷房、暖房の完備がカンペキでした

入塾理由 友達が入ってたから
成績を上げるため
先生の評判が良かったから

定期テスト たくさんの問題冊子をもらい、気軽に先生に質問できる環境がありました

宿題 予習、復習を徹底していて難易度は低いとこから難問までたくさんありました

良いところや要望 見た目が綺麗でやってて良かったと思いました
先生の質が良くて、周りからの評価もとても良いです

総合評価 同じ中学の人が多くて、行きも帰りも1人の時間が少なくて良かったです

愛知学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は全体的に高いと思うので、仕方ないと思います。全体の料金を下げてほしい

講師 ベテランから若手の人がいるので色んな世代の人がいるのでいいと思う

カリキュラム 教材などはこどもに合わせたものを用意してくれましたので良いです

塾の周りの環境 周囲に駅が無いが周りにお店などがいっぱいあるので安心だと思います。コンビニも近くにあってたまにご飯は良い

塾内の環境 新しくできたところなので、きれいなところなので清潔感があって良いです

入塾理由 YouTubeを見て、良いと思い適切な指導をお願いしたく体験してしてみたら合っていた

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり子供が帰ってきたあともご飯を作ったりした

良いところや要望 先生と連絡が取りやすく成長具合などがわかりやすくてよいです。

総合評価 子供にけっこう好んで行っているので、良いところだなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので手厚く、学校の単元テスト前には振り返り取り組んでいただいているので小学生のうちはお値打ちに感じる。

講師 なかなか他の習い事の都合で通えない時も、色々と通える案を出して頂いたりして下さった。

カリキュラム テキストなどが良く、学校の少しランクがアップされた問題に取り組めているため。

塾の周りの環境 駅に近い割に、銀行や住宅地に囲まれて落ち着いた地域で通いやすいので安心して子供だけでも通わせる事ができます。

塾内の環境 個別なので部屋は特に問題なく、子供が気になるほどの環境では無いです。

入塾理由 勉強に取り組む習慣をつけたい為、学校に沿った宿題などがありとても良かった。

定期テスト 小学生ですが、単元テストの前にはわからない問題を振り返って頂けます。

宿題 難しい時は聞いてきますが、教科書を見ながら自分で解いている事がほとんどです。

家庭でのサポート 送り迎えや先生とのコミュニケーションはまめにとっていました。

良いところや要望 特に要望はありませんが、中学生になっても同じスタイルで料金だと助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 振替が無いことだけが残念ですので、そこを対応して頂けると良いと思います。

総合評価 長く続けていける塾だと思います。今後も安心して通わすつもりでいます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の塾費用の他に各合宿にかかり、その他にも何かにつけてお金がかかり、お金ばかり払って成果がなかった

講師 ダラダラダラダラと長い時間子供たちを拘束し、何かあるとやる気がないと言われた。人間集中力にも限界があるのに

カリキュラム 教材もやっているのかやっていないのかまっさらなぐらい何も書かれていない。やった跡が見受けられない

塾の周りの環境 周りは静かで何も無い反面、夜は真っ暗になり、明かりも無いため、安全上、少し危険に感じました。田舎なので仕方ない

入塾理由 周りからの勧誘と子供の友達が通っていたため。周りに塾が無く、子供の友達環境の為、ここに決めました

定期テスト あったと思います。ただ子供の点数にあらわれてこなかったので無かった感じです

宿題 うちの子は普段家では全然勉強しないのでいつも夜遅くまでやってましたが、量は適量だったと思います

良いところや要望 短い時間に短期集中カリキュラムで成績を出せるようにして欲しい。土日などまる1日塾などはありえない

総合評価 お金と時間ばかり使ってほとんど成果も上がらないのに先生からはやる気が無いだの、出来てないとかそんな言葉しかもらえなかったから

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3前は夏季冬季春期講座が強制ではなかった為、だいぶ助かった

講師 大学生先生では無く、プロの塾講師による授業だった点が良かった

カリキュラム 多分とてもテンポ感良く上手に授業をしてくれていた、がうちの子はそのスピードについていけなかった

塾の周りの環境 塾までは徒歩で行ける距離で、街灯も信号も有り安心して通塾できました。帰りには先生が外で見守りをしてくれていたのがありがたかった

塾内の環境 とても広く綺麗で明るい印象を受けました。自主学習スペースをもう少し

入塾理由 どこの塾に行こうか迷っていた時に、仲のいい友達から誘われたから

定期テスト 定期テスト対策はとても満足していました。
家だとできないので

宿題 量も、質問こなせる程度に出ていたと思います。子供もうまくやれていました

良いところや要望 先生ご熱心で色々と考えてくださりありがたいが、子供にはプレッシャーだと感じていたそうです

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際の振替など別曜日やってもらえたら良かった

総合評価 子供が必死でやっていこうとする気持ちを引き出すのが上手だと思う

愛知学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より少し高いが妥当な金額だと思う。長く通うとなると少し高いと思う

講師 建物がきれいなほうだと思った、生徒への指導が丁寧で教え方が上手である

カリキュラム 予備校の授業内容は他の塾と差があるのかは分かりませんが、生徒1人1人に寄り添うので慌てて勉強をするような事がないので安心である

塾の周りの環境 駅が近いので交通は便利だと思います。夜も割と明るいので治安は悪くないと思います。交通量は多いほうです。

塾内の環境 雑音は特にないですが、車が多い場所なので交通に関しては少し不安がありました。

入塾理由 愛知では多くの子供達が利用しているとクチコミで知ったため、場所が近かったため

良いところや要望 生徒1人1人と寄り添うので教え方が丁寧である。カリキュラムも複雑ではないので進み方も不安はないと思います。

総合評価 場所や建物はとても良く通いやすい雰囲気である。特に悪いところはないですが、料金が少し高いので通い続けるのを少し考えている

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなと思いました。
個別指導ですし、利益のことも考えたらそう思います。

講師 分からないところを、分かるまで指導してくれて、大変助かります。

カリキュラム カリキュラムは、苦手な科目を中心にしっかりと指導してくれるので良かったです。

塾の周りの環境 駅近ですが、車で送り迎えしています。
特に混んで困るということはありません。
近くに時間をつぶすところもあります。

塾内の環境 うるさくて困ることもありませんし、みんな真剣に取り組んでいるので問題ありません。

入塾理由 みんなと勉強するのはあまり得意ではないと言うことから、個別指導の塾に通うことになりました。

定期テスト 定期テスト対策は、想定問題を出してくれたので良かったです。もちろんそのままは出ませんでしたが。

宿題 量はなかなかの量があります。
もともと勉強が好きではないタイプなので良かったです。

良いところや要望 やはり個別指導なので、先生が真剣に取り組んでくれるところが良いと感じました。

総合評価 積極的に勉強できる子にはあまり向かないかと思います。勉強嫌いな子に合っていると思います。

日能研[東海]豊田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。でもコマ数が多いので、適正なのかもしれません。
平均的な給与の家庭だと厳しいと感じました。

講師 先生の話は子供たちの興味関心を惹き付けて毎回楽しかったと言っています。ただ、先生の入れ替わりがあって、当たり外れもあると思います。

カリキュラム 教材は数年前に変わって、とても見やすくなりました。分かりやすいと思います

塾の周りの環境 授業の終了時間は21時頃で遅いのですが、先生が駅まで子供たちを引率してくれるので、安心です。駅までは徒歩5分程度です。

塾内の環境 市役所の前で、そんなに騒音は気にならないと思います。移転したばかりで新しく、自習室が先生たちのデスクから見える場所にあるので騒いだら注意してもらえるので、環境はいいと思います。

入塾理由 いつでも自習室が使えたり先生に質問したりと面倒見が良さそうなので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はないです。中学受験のためのお勉強をする場所です。

宿題 宿題するもしないも本人次第でやらなくても特に怒られないのでもう少し厳しくしてほしいと思います。

家庭でのサポート 駅までの送り迎えと夕食作り、スケジュール管理、体調管理などで、学習については塾にお任せしていました。

良いところや要望 良いところはわからないところを聞きやすい環境が整っていることと、テストの結果がすぐWebで見ることができて直しがしやすい仕組みだと思う。
直してほしいところは先生の入れ替わりで実績がすごく変わることが運次第みたいで不安なところです。

その他気づいたこと、感じたこと 特別講座など無料の講座をやってくれたりして、ありがたいです。

総合評価 中学受験専門の塾なので、同じ目標に向かって頑張る子供たちがお互いに高めあっていける環境が整っていると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いわけでもなく安く済んだなぁという印象。いろんなプラン的なのがあって選びやすかった。

講師 特にこれといった悪いこともないし、良いと思う。
わかりやすくしてくれていることを子供を通じて感じる。

カリキュラム 教材は、買えば家でも使えているし、自習時間にも自分でできるので助かっている。

塾の周りの環境 困ったこともないし、大丈夫。ただ、夜遅くなるとやっぱり少し心配になる。交通の便も特に気になることはない。

塾内の環境 特にとっ散らかっているわけではないし、集中出来ないことはない感じ。

入塾理由 ママ友同士のかいわで、先生がいいと聞いた。なのでうちの子も入れようと思った。

良いところや要望 要望は特にはない。良いところといえば、塾講師の対応がいい。助かっている。

総合評価 総合しても、やっぱり通いやすくて困ったこともない、いいところだと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額については気にしていなかったが、まぁまぁかなと思っています。月に10回くらいかと。

講師 学校のように一生懸命進路指導もしていただけるし、3者面談もあるし、熱血な感じでうちの子にはあったようです。

カリキュラム 佐鳴独自のテキストはあるが、値段もはるが、独自の調べに裏打ちされているので信用はしている。

塾の周りの環境 梅坪駅からは近く、また、駐車場を借りてくださっているので不満はないです。近くにコンビニや書店があるが、そこには止めないよう指導がはいっている。

塾内の環境 自習の設備もあり、普通の塾の設備は完備されていると感じる。。

定期テスト 定期テスト対策はプリントで対策してくれているようです。特段不満はないです。

宿題 結構宿題は出されているようだが、それは必要だと思う。難易度も量も普通かと。

家庭でのサポート 塾の送迎を行った。また、3者面談にも積極的に参加し、メールでのやり取りもできていた。

良いところや要望 通っている子がみな能力が高く、上位順位者は公開されるので切磋琢磨していけるところ。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長が熱心で、もう一つ学校へ行っているかのようで安心できる。また、能力的なことや高校に入ってからのことなどいろいろな観点で親へも説明を行ってくれるので安心。

総合評価 成績を伸ばしたい子にとっては最適。あうあわないはあると思う。個別指導が良い子もいれば、団体でえいえいおーでやったほうが良い子もいるかと思う。お盆の集中特訓から入ったが、それはお揃いのTシャツを着て、えいえいおー的な感じだった。

開拓塾大林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょうどよいとおもいます。テキスト等オリジナルのものを先生方が考えて作られています。

講師 推薦は後押ししない空気のみ、残念でした。どんな合格手段であっても応援してもらえるのが、本当に生徒のためを思う塾かなと思います。

カリキュラム 成績優秀者が前の方の席でした。後ろの生徒も気にかけてもらえますが、前の方の人、優秀者がどちらかというと重視の授業内容かと感じました。、

塾の周りの環境 かもなく不可もなく。建物がプレハブのような作りではあります。トイレにもう少しゆとりや数があると良いかと思います。

塾内の環境 整備されている。通りが少し大きいところに面していますが、そんなに雑音等は気にならなかったと思います。

入塾理由 近場なため。通いやすさを重視し、なおかつ丁寧に見てもらえそうなところを探しました。

良いところや要望 夏期講習等のみの受講もできるようです。お試しで塾の雰囲気を見てみるのも良いかと思います。

総合評価 テキスト等オリジナルのものを使用。先生方が勢いのある方が多いようです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏期講習等のコマ数が多く金額もかさんでいく。

講師 講師との相性もよく楽しく通えています。結果もそれなりについてきているのであまり不満はないです。

カリキュラム 各々のレベルに合わせて宿題を出してくれているようです。学校の勉強にも注意を払ってくれています。

塾の周りの環境 塾の前の道路が車通りが多く危ない。駐車場もあるが駐車しずらい。しかも駐車場に停められる台数が少なく塾前がよく渋滞する。

塾内の環境 建物も自体が古く先日も雨漏りがしたりカーペットが水浸しになり部屋の中が臭くなっていた。

入塾理由 塾に行かず自己学習でどうにかなるかと思っていったが少しずつ学校の授業についていくのが大変になってきたから

定期テスト 定期テスト対策はありました。毎月2コマづつ積み立て定期テスト前に復習したい教科を選定し、しっかり対策してくれている

宿題 量はその都度適量かと思う。難易度は若干難しめだが負けず嫌いの性格にはあってると思う。

家庭でのサポート 基本は本人に任せているが面談等は積極的に質問して情報を入手して本人と進路について会話している。

良いところや要望 建物が古いので内装を中心にリニューアルしてほしい。環境もしっかり整備してほしい。

総合評価 個別指導塾なので本人のペースで進められるので合っているようです。

強育塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。
夏期講習も出席日数で計算して頂けて想像していたより安く通えました。

講師 1人の講師の方が全教科教えてくださいます。
人見知りのわが子には教科ごとで講師が変わるのが嫌だったようなので良かったと思います。

カリキュラム 教材の他に毎回先生が用意してくれるプリントがあり
苦手な教科に関してはお願いすれば個別に準備していただけました。
教材を何回も購入するなどはありませんでした。

塾の周りの環境 塾専用の駐車場が少なく
お迎えの時間には駐車場が空いていないので
塾の前の道で待つので近所の方からクレームもあったようです。
少し時間をずらして迎えに行くなどしていました。

塾内の環境 ビルの一階で授業を受ける部屋以外の部屋はありません。
自習室は無いので好きなときに勉強するのに塾に行く事はありませんでした。
トイレも同じ室内で子供は使いにくいと言っていました。

入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手分野を克服できないかと入塾を決めました。
グループ授業ですが少人数なので一人一人しっかり見ていただけるかなと思いました。

定期テスト 定期テスト対策は塾で各々勉強したい教科を行って分からない事を先生に聞くスタイルだった様です。
テスト期間他の中学とずれていると通常授業でテスト勉強できなかったっと言うときもありました。

宿題 量は他の塾と比べたことはありませんがすごく多い印象はありませんでした。
宿題の確認テストがありそのテストに合格しないと帰れない又は別日にテストがあるため必死で覚えていました。

家庭でのサポート 塾の送迎と宿題の確認テストに合格するよう
問題を出すなどしていました。

良いところや要望 先生と保護者との面談は入塾後ありませんでした。
毎月先生から進捗状況が分かるお手紙がありますが入試前は少し不安でした。
塾の月謝が手渡しだったので引き落としなどだとありがたいなと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 国語が苦手だったのですが、国語の成績があまりのびず
子供に聞くとあまり授業をやってないとのことでした。
1人の先生が全教科を見るので偏りがあるのかなと感じました。

総合評価 グループ授業ですが1人1人レベルに合わせて教えていただけます。少し授業についていけなくなった状態でも何とか追いつくことができました。
大手の塾のように自習室があり休みになれば塾にと言うような事はないので
家で勉強してない姿を見るのは親としては焦りを感じていました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については 何とも言えないですが大通りの結果を得ることはできたのね 妥当だったと思います

カリキュラム 5教科の勉強をさせてもらったのでよかったです 教科書代は高かったです

塾の周りの環境 家から車で15分程度の場所 スーパーの店舗に隣接しているため 待ち時間等も持て余すことなく過ごせるのでよかったです

塾内の環境 塾の場所自体も住宅街の中にあり
周りの騒音と邪魔になるものがなく集中するには良い環境だったと思います

入塾理由 学習方法について本人のやりたい学習形態に合っていたから続けることができたと思った

定期テスト 定期テスト対策は学校別にやってもらい
それぞれにあった対応ができて非常に助かりました

宿題 宿題の量は少し多めだったようですが復習だけでなく予習もやっててよかったと思います

家庭でのサポート 塾への送り迎え だけでなく 各種関所の説明会などに参加して一緒に子供と相談して進めました

良いところや要望 テストやイベントの折に先生がこまめにフォローサポートしてくださるので非常に信頼感があり良かったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 受験受けに特化してもう少し余裕があると
応用や自分で考える力などさらに伸ばすカリキュラムが受講できればさらに良かったと思います

総合評価 それぞれの学校に合わせた授業内容や
テキストでさらに高校受験に向けても適していると感じました

河合塾豊田現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。周りの他の塾と比べても極端に差は無いので、適正だと判断しました。

カリキュラム 内容については本人から聞いていないのでわかりませんが、夏の伸びる時期に集中して講習が受けれたのはよかった。

塾の周りの環境 駅チカで通いやすいのが良かった。
線路の高架下とか、暗い所もあったので少し心配だった。駐車場がないので、面談の時などパーキングに停める必要があった。

入塾理由 大学受験を控え、受験対策ができるようにと、本人が希望する塾に決めました

家庭でのサポート 学校のない日は車で送迎をしたこともえるが、ほとんど本人が自分で通い、授業を受けていたのであまりサポートはしていない。

良いところや要望 駅に近く通いやすいのが良かった。塾の歴史も長く、受験のノウハウを知っていなるのではないかと思わてくれる。

総合評価 塾の環境や内容などは詳しく覚えていないが、結果として志望校へ合格できたので良かったです。

ステラ個別支援塾豊田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し値段がやすかったら週1回ではなく週2回受講したかったため。

講師 とても丁寧に、本人が希望した教科を丁寧に教えてくださり、また本人の得意、不得意にポイントをおいて教えてくれるので

カリキュラム 特に教材はなく、本人の学校の宿題や、テスト範囲に合わせて、授業を行うスタイルでした。

塾の周りの環境 駐車場がなく送り迎えが大変であった。また駅近くで夜は居酒屋などあり治安に不安を感じ、近くのコインパーキングに車を停め、駐車場代金が別にかかるのが不便でした。

塾内の環境 個別塾なので、自分のへやが確保されており、集中して授業を受けることができる

入塾理由 個別にまた子供の特性に合わせて丁寧に指導してくれることど、本人も塾の先生、雰囲気があったので入塾を決めました

定期テスト テスト範囲内から本人の得意とする部分を伸ばしてもらい、不注意からくるミスに対してポイントを教えてくれる。

宿題 宿題はだされていないので、特に負担を感じることなく塾に通うことができた

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、それに合わせた夕食の時間など家庭の中で時間調節したこと

良いところや要望 細かい連絡もあり、不安なく通えました、また個別の悩みを先生方に相談できたり、懇談会もあり、親身になってくれる先生が多いです

総合評価 とくせいを持った子供に対して先生方がその子にあった指導をしてくれたので良かったです

河合塾豊田現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても大差ないと思うので、安くも高くもないと感じた

講師 子供からは良いも悪いも聞くことはなかったから。

カリキュラム カリキュラムや季節講習は子供が選んだものに行かせた。その感想は聞いていないので、良いも悪いもわからない

塾の周りの環境 秋が近かったし、人通りも多く危険は感じなかった。駐車スペースがないため面談の際にはパーキングに停める必要があった。

塾内の環境 面談に訪れたことしかないが、うるさい環境ではなかったように記憶している

入塾理由 覚えていないが、帰宅途中に通塾しやすかったとか、そういう理由だったと思う

家庭でのサポート 塾の時間に合わせて帰宅後すぐ食事ができるように準備したりした。

良いところや要望 結果志望校に合格するこたができたので良い塾だったと思う

総合評価 結果第1志望の学校に合格させていただけたので、良い塾だと思った。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾へかわってないので分からないですが、先生達が安いとは言っていたのでそうかなぁといった感じです。

講師 子供の事を熱心に指導してくれるし、子供が親に言いにくい意見も先生になら話して相談する感じで良かった

カリキュラム 私が受けたわけではないので、分からないけどそれを専門として考えてくださった物なので良いと信じていた

塾の周りの環境 駅から近くて良かったが、飲食店が沢山あり子供は嫌だったみたい。でも親は明るくて人目も多いので助かっていた

塾内の環境 子供から施設についての不満はなかったので、良かったと把握しています

入塾理由 中学生のときから通っていて、先生の熱心な指導で子供も高校になってかえるつもりもなかったので

定期テスト 中学生では、ありましたが、高校は一年生から大学受験を考えた勉強で、定期テストもあまり成績は上がらなかったが、大学に入れたので良かった

宿題 宿題は、高校はなく、映像授業を受けてテストしてだった。進みが悪いと先生からチェックがあったが、親は安心した

家庭でのサポート 駅まで迎えにいったり、面談が他の校舎の時もあり、道が暗いので送った

良いところや要望 特にないです。一生懸命、子供の進路を考え励ましてもらったので感謝しかないです。

その他気づいたこと、感じたこと チューターの先生に分からない所を聞くんだけど、それでも分からない事もあるらしく、専門教科の先生がいてくれると嬉しい

総合評価 今、本人は楽しく大学生活を送っており、あの努力は人生で大切だったと言っているので良かったと思う

「愛知県豊田市」で絞り込みました

条件を変更する

778件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。