
塾、予備校の口コミ・評判
6,635件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県名古屋市」で絞り込みました
明倫ゼミナール黄金校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比較しても、高すぎず安すぎず妥当かなと思います。夏期講習や冬期講習は参加必須ですが、こちらも妥当な料金でした。
講師 可もなく不可もなくという感じでした。
転勤もあるようで、わかりやすいと子どもが慕っていた先生が異動で他の塾に行ってしまったり、仕方ないとはいえ残念でした。
カリキュラム 進学実績をみても、進学校を目指す子には向かない塾だと思います。学校の授業がなんとかわかる程度の内容でした。
塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩数分で、大通りに面しているため、女の子1人でも通いやすい環境にあると思います。
駐車場はないため、雨の日に迎えに行く際は路駐になります。
塾内の環境 可もなく不可もなくという感じです。
大通りに面しているため、すこし騒音が気になりました。
入塾理由 自宅から近く大通り沿いにあり、子ども1人で通塾しやすい場所にあったから。
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、テストの直前に別の範囲の授業があったり、微妙でした。
宿題 宿題は少なく、予習復習も緩かったように思います。
もう少し厳しくてもよかったと思います。
家庭でのサポート 特に何もしていません。
面談等もなかったため、塾での状況を知る機会もほとんどなく、学期末ごとに面談があると良かった。
良いところや要望 アプリから先生に連絡を入れることができ、欠席連絡もアプリから可能なので便利でした。
夏期講習等の案内の用紙が、とにかくわかりにくい。
例えば、日程が8/9~27の3日間と記載されていて、これだと3日間がどの日にちを指すのかわかりません。こういったことが多々ありました。
誰が作成しているのか、確認はしないのかいつも不思議でした。
その他気づいたこと、感じたこと 進学校を目指すならやめたほうがいいと思います。
自宅から近かったため通わせましたが、それ以外のメリットはあまり感じませんでした。
総合評価 料金は相場と比べても安いと思いますが、進学校を目指す子はやめた方がいいと思います。
学習の習慣付けや学校の授業の予習程度ならありだと思います。
個別指導キャンパス鳴海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3対1ということもあり、低価格。季節講習は個別に必要な分の講習が組まれるので、うちはそんなに高くならなかった。ただ、あまり成績は伸びなかった。
講師 フランクに接することができて、本人は良かったようです。ただ、成績は伸びなかった。
カリキュラム 受験前はこのカリキュラムで良いと感じていたけど、志望校に落ちたので、結果良くなかったのかもしれない。
塾の周りの環境 駅前ということで夜でも人通りが多少あるので、周りは明るく安心できた。近くに居酒屋があるのが少し難点ではあった。
塾内の環境 教室内はやや手狭でした。自習室が別にあるわけではないので、自習だけで通うのは嫌だと子供が言っていました。
入塾理由 自宅から近い個別指導塾で、リーズナブルであり、環境が良かったから
定期テスト 定期テスト対策はあったのだが、1科目につき1コマ(80分)だけで、あまり身に付かなかった
宿題 もともと学校の課題が多いというのを配慮していただいていて、量は適切だったと思います。
良いところや要望 急な病気で休む時など、予定を変えられたのは良かった。ただ、塾長さんが1人で2ヵ所の塾をまとめているようで、スケジュール表が来るのが遅かったり、間違っていたりすることがあった。
総合評価 先生たちが良い先生だと、子供たちが話していたから。
面談でもひとりひとりをしっかり見てくれているように感じた。
東進衛星予備校金山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思う。この内容でこの金額なら妥当だと思うが、もう少し個別に対応していただけたらもっとたすかった。
しかしその場合はもう少し値段が高くなるのだろうか?と思う
講師 塾長先生がすごく素敵な方だった。定期的な面談など、それぞれの進み具合に合わせた対応がすごくよかった。
保護者とも定期的にお話してくれた。
カリキュラム 映像授業はすごく良いが、個別の対応がもう少しあると助かった。テキストも解説などが少ないことが多く、映像授業ならば、もう少し自分で解決できるようにして欲しい。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。周辺に飲食店も多いため、昼食などに困ることもない。
また遅くまでいても、くらい中帰ることがないため親としても安心である。
塾内の環境 塾講内もキレイで机などもつかいやすい。食事スペースもあり、勉強する空間ときちんと分けられていたのはすごく良いと思った。 もうすこしリラックス出来るスペースがあっても良いと思った
入塾理由 知名度や、映像授業への信頼。知名度があるがゆえの内容の明瞭さ。塾長先生の親身な対応。個人個人で集中できる、机の配置や中の作り。
良いところや要望 映像授業はすごく良いが、それならばもう少し分かりやすくテキスト自体に解説をもっと載せるなど対応があると良かった。
すべてを先生に聞く訳には行かないので。
総合評価 ある程度基礎のできている子は良いと思う。ただ、基礎ができていない子は映像授業だけでは分からないと思うので、困ることも多いと思う。
武田塾名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 課題の範囲を確認することにがベースでも、2教科での値段は、他の塾と比べると、自分で勉強する時間が長いため高いと思う。
講師 担当先生がよくて、模試の結果がかなり上がってきているねで良いと思う。
カリキュラム 本人の力にあわせて、ステップアップする仕組みが良い。問題集をどんどんこなせているところが良い。
塾の周りの環境 名古屋駅に近いところが通うのに便利であるが、地下だけでは、行けないのが雨の日など少し残念であると思う。
塾内の環境 自習室の仕切りがしっかりあり、とても集中できるようだ。飲食したい時があまりスペースがない。
入塾理由 本人の勉強スタイルにあっている。自習室が間仕切りなどが希望するものだった、
定期テスト 定期テスト対策は、特になく、全体の学力を上げてくれていると思う。
宿題 なかなかの量をこなすのが難しいようで、頑張ろうとしているのは伝わります。
家庭でのサポート 本人がやる気があることが一番なのでいろんな塾をみた結果決めたので頑張ってほしい。
良いところや要望 LINEで、面談の日時などできるのが良いと思う。連絡も取りやすい。
総合評価 金額が少し高いと思うが、自分で予定を組むのは、難しいのであっていると思う。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり、ほかの予備校との比較をしていないのでわかりません
進学目的の学習塾なら一般的な料金なのではないかと思っています
講師 定期的な3者面談が行われ、学習進度や志望校選択の相談にのってもらい不安な受験生活を乗り切ることができました
カリキュラム 定期的に模擬試験があり、テストに対する耐性みたいなものが身についていたと思います。
それが、本番の入試にもいかされて良い結果が出たのではないかなと思います
塾の周りの環境 名古屋駅の裏側に位置し、人通りが多いので人目があるという点では不安はあまりありません
付近にコインパーキングやコンビニもあり駐車や買い出しにも不便はありません。
塾内の環境 ガラス張りの校舎は外からの視認性もあり、生徒たちの活動も少し見られたりします。
自習室も静かなようで、利用しやすい環境が整えられていると言っていました
入塾理由 近所の学習塾ではあまり緊張感がなく、本人も勉強する意欲に欠けてくると思い、街中で学習意欲の高い生徒が多く通っている予備校がいいと感じて決めました
定期テスト 定期テストはよかったと思います
入試でよく出題されるような問題に多く振れられたようなので本人にとってもよかったと思います
家庭でのサポート 塾に通うための交通費の負担、面談にも参加したことはあります。
良いところや要望 入試の結果がすべてとはいいませんが、やはり親としては受験した学校に希望通り入れたということでこれまでかかった費用も無駄ではなかったと思えたので満足しております
その他気づいたこと、感じたこと 先生も熱心に相談に乗ってくれていたみたいでよかったと思います
総合評価 駅に程ちかく、通塾するにはよい環境だと思います。
料金は田舎の塾に比べると割高感はあるような気がしますが、そこは仕方がないですね
馬渕教室(中学受験)千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段高いと思わなかった。
丁寧に教えてもらったので、十分と思います
講師 指導力はあると思います。
授業中も私語は少ないとのらしいです。
塾の周りの環境 塾の周辺には路上駐車は多いように感じます。
それらを踏まえて、周辺環境はあまり良くないと思います。
入塾理由 模試を受けたら勧誘を受けた。
宿題 結構な量の宿題はでていました。
難易度は適切なように感じました。
家庭でのサポート 電車移動の送り迎えや模試の説明会などに参加しました。
良いところや要望 休み期間のスケジュールが決まるのが遅めなので、他の習い事とのスケジュール調整がし辛いです。
その他気づいたこと、感じたこと 色々と丁寧にやって頂いて居るので、特に問題は感じません。
総合評価 ある程度の上位校を目指すのであれば、中学受験には良い塾だと思います。
名進研文教台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高い
テキスト代、練習問題代
夏季冬季講習代などかかる
講師 若い講師が多い
やさしそうで穏やかなタイプの講師が多い
相談しやすそう
カリキュラム 教材は量が多い
ゴールデンウィーク対策、夏季冬季講習など
講習も豊富
塾の周りの環境 周囲は住宅地で治安良い
近くに図書館あり
道向かいにドラッグストアあり
駐車、塾帰りの買い物もでき便利
塾内の環境 教室は新しいとは言えないが
必要十分なレベル
自習室もあり
入塾理由 雰囲気が子供に合っていそうだった
講師がやさしそうだった
自宅から比較的近かった
定期テスト 定期テスト対策あり
学校別にテスト時期に合わせた対策をしてくれた
宿題 宿題の量は多く
難易度はまずまず
次の授業までにこなす必要があり
練成に役立つ
家庭でのサポート 雨天時の塾までの送迎
父兄説明会、父兄面談への出席
学校の情報収集
良いところや要望 相談しやすい
子どもと講師の距離が近い塾
料金がもう少し安くなるとよい
総合評価 雰囲気が子供に合っている
講師と子供、父兄との距離が近い
自宅からのアクセスが比較的良い
京進の個別指導スクール・ワン上小田井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います
通年で支払うので一回払ってしまえばとりあえず一回払えば安心出来ます
講師 先生方も熱心で1人1人しっかり見て下さっている印象で良い塾だと思います
カリキュラム カリキュラム的にもしっかりした教材でテスト対策も含めしっかり指導してくれました
塾の周りの環境 駅からは少し遠いのですが地元の子供達が多く自転車で行ける範囲の子供が多いですが通りにあるので少し注意が必要です
塾内の環境 集団なのでたまにはガヤガヤしてますが比較的しっかり指導してくれるので静かに勉強できます
入塾理由 自宅から近く友達も多く通って居たので本人も行きたいと言ったので通わせました
定期テスト 定期テスト対策もしっかりやってくれて塾以外にも自習室で勉強していました
宿題 宿題も程良く出て補習もたまにしてくれる時があるので助かります
家庭でのサポート 通りに面している道路があるので歩道はありますが自転車で殆ど通っている子供が多いので気をつける必要があります
良いところや要望 時と場合に寄って自習室で補習をやってくれて分からない所などを教えてくれる
総合評価 全体的には良い塾だと思います都合で辞めてしまいましたかがまたタイミングあれば通わせたいと思います
宇宙塾[愛知県名古屋市南区]1号館・2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数時間勉強するだけで、これは高いと思った。
思ったより成績も上がってない
講師 成績が上がってないということは、よくないのではないかと思われる
カリキュラム お金を払っている割に、成績が上がってないと感じているから
塾内の環境 塾内の環境は、外の環境よりさらに良く分かりません。嫌がっているから、いきたくないのではと思う。
入塾理由 あまり頭が良くないので、学力を上げることと、コツコツ勉強する大切さを学ばせたいと思った
定期テスト 詳しくはよくわからないが、おそらくその様なことはあったと思う。成績が上がってないので、あまり意味はなかったのではないかと思う。
宿題 そこそこ適正ではないかと思います。塾がない日でも、机に向かって勉強している姿を見ます。
家庭でのサポート なるべく物音を立てない様に、計画を持って取り組める様にサポートしています。
良いところや要望 とにかく数字的な成績を上げて欲しい。
頭が良いかどうかはそれからの話である
その他気づいたこと、感じたこと 子供が飽きずに、積極的に勉強に年組んでくれるとありがたいです。
総合評価 成績が上がってないのだから、評価は低いです。上がれば評価も上がります。
野田塾岩塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い安いは よく分からない。他の塾と比較した訳では無いので。
講師 内容や質はよく分からないが きちんと指導して 出来るように最後まで見てくれるので安心して預けられる
カリキュラム 塾で予習 、学校で復習というスタンスは 定着しやすくて いいと思います
塾の周りの環境 大通り沿いに立地しており 駅も近く 夜でも道が明るいので 安心して通えます。また開始時間前には職員が道に出て誘導しているのもいい所だと思います
塾内の環境 入室、退室の時にアプリで 教えてくれるので 安心です。追試の時も電話があるので安心です
入塾理由 家から近いため 通いやすいと思ったし 同じ学校の人が多いから
定期テスト 過去問で勉強したり 分からない問題はきちんと教えてくれるので安心です
宿題 学校で宿題があまり出ないので 塾で 出るのはいいです。量はちょうどいい量です
家庭でのサポート 1ヶ月の予定表を目立つ所に貼って 塾のある日を親子で把握しました
良いところや要望 普段の週二回の塾以外にも色々な対策講座や追試などをやってくれるので いいです
総合評価 近くて通いやすいのが1番いい理由です。塾で宿題を出してくれて 理解したかの確認等もしてくれるので安心です
名進研本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切な価格だと思いますが、講習にかなりの費用がかかった。
講師 実際のところ授業を見ていないのでわからないが、本人も満足していたので問題ないと思う。
カリキュラム テキスト等を見ていないのでわからないが、本人も納得していたので問題ないと思われる。
塾の周りの環境 地下鉄の駅のそばで1人で通うこともできた。、大きな道路に面しているため、車による送迎が楽であった。道も明るく夜でも安心であった。
塾内の環境 エアコン完備されていて快適な教室であったようである。エレベーターが一つしかなく、階段の移動であり不便であったようである
入塾理由 家に近く交通の便がよい。高校受験には定評のあるとの話を聞いた。学校の期末テスト対策もしてくれるということも理由のひとつである。
定期テスト 定期テスト対策していただいた。主要教科だけでなく、副教科の対策もしていただいた。
宿題 塾から宿題を出された記憶がないが、困った様子ではなかったようある。
家庭でのサポート 送りや迎えなどは父親が担当した。また、説明会や懇談会は、母親が参加した。
良いところや要望 駅近であり、車の送迎にも適した立地条件であった。高校受験には定評のある塾と聞いていたが、評判とおりであった。
総合評価 成績は落ちず、志望校に合格できたので、まずまず満足はしている。
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、講習などもあり指導時間が長いため、妥当かと思う。
講師 50代の男性教員が女子生徒に対し、「〇〇は俺の娘だからな!」と言ったり、あだ名で呼んだりしていた。また、発言に一貫性がなく、言うことをころころということを変えては生徒を怒鳴りつけていた。
指導についても、精神論が多く、具体的な勉強方法については特に何も教えてもらえなかった。
カリキュラム 授業内容は本質的な理解よりも、ただただ覚えることを重視していて、あまり良くないと思う。また、進度も遅く、社会科の公民などは対策が不十分だと感じた。教材も、似たような問題を大量に羅列し、解説がない問題も多々あった。また、国語に関しては複数の生徒で話し合っても、「答えが間違っているのでは?」ということもかなりあった。
塾の周りの環境 近くの道の車通りが多く、車での送迎はしづらい。
ただ、学校帰りに寄りやすいのはいいと思う。
塾内の環境 整理整頓はされていて、設備は整っているが、自習室では友達同士で利用して騒がしくしていて、車の音も聞こえた。
入塾理由 家から近かったため。また、周りに通っている生徒が多くいたため。
定期テスト 私の通っていた中学では定期テストがなかったため、定期テスト対策もなかった。
宿題 宿題は特に難しいわけではないが、同じような問題が大量に出されるため量がとても多く、特に講習があると終わらないような量が出された。解説もないので勉強しづらく、身につかない。
良いところや要望 良いところは設備が充実しているところ。とにかく教材の量が多く、解説が不十分。教員の指導も精神論が多いため、「とにかく全部塾に管理してもらいたい!」という人にはおすすめ。ただ、そうでない人には他の塾の方が力をつけやすいと思う。
総合評価 少なくとも自分には合ってなかったと思う。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ新守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に初めて行くので相場がはっきり分からなかったので比較出来ませんがカリキュラム作成費という名目の料金が高いかなと思いました。
講師 子どもと先生と2人で体験授業だったので詳しくはわかりませんがとにかく子どもがわかりやすいと気に入って子どもが気に入るのが1番だと思ったので
カリキュラム 個別指導なのでまだわかりませんが宿題も自分からしたり子どもが納得してやる気になって自分から勉強してくれるようになったのでなによりだと思いました。
塾の周りの環境 送り迎えをするのに駐車場はありませんが横の一方通行の道路に停車くらいはできるし車通りの多い明るい道路沿いにあって自宅からも近かったので自分で通うにはいいと思いました。
塾内の環境 車通りは多いですが若干混む道のためスピードを出して車が通るわけではないのでそこまで車の音も届かないし2階で授業なので1階よりは雑音は少ないかなと思います。
入塾理由 入塾前の体験授業を受けてみて本人が教え方がわかりやすいと気に入ったため
定期テスト まだ始まっていないのでわかりませんが定期テストの対策期間になると別でコマ数を取って普段受講している主要教科以外も対策できるようです。
良いところや要望 マンツーマンではありませんが個別指導で見てくれるので、分からないところを中心に勉強の苦手意識をなくしたり勉強の習慣づけになるといいなと期待しています。
総合評価 まだ先月入塾してGWもあったばかりなので成果はわかりませんが子どもが納得して気に入ってやる気になっているので期待を込めて
個別指導 スクールIE高畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も体験したがこちらは個別指導だけあって聞いた月謝が高かった
講師 個別指導だけあって足りない部分を集中しておしえてもらえるまた、これも個別指導だけあって分かる範囲で違う教科も教えてもらえたりする
塾の周りの環境 広い道路沿いにあり夜でも比較的明るく、他より安全ではないかと思う。近くに裏道も有り、車で迎えに行く場合、待機しやすい
塾内の環境 個別指導なので、広さはそれほど必要ないので良いが
自習室は、まあまあの広さといったところ
入塾理由 入塾体験を利用したときに、説明を受けたが指導の熱意を感じた。
良いところや要望 講師が変わったりすると学習にむらがでたりしないか心配になる。
総合評価 システム比較的良くできていて、やる気を出させるのに特化しているらしい
個別教室のトライ新瑞橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習はコマ数で料金が決まる。期間内にできなかった分は新学期始まってからに回せるので補習代わりにも使える。
講師 成績は上がっているので効果はあると思う。趣味が理解できる人とリクエストしているので相性は合ってると思われる
カリキュラム テスト対策はしてくれている様子。webで問題がとけるようになり隙間時間で勉強できるらしい
塾の周りの環境 駅近で人通りは多い。駐輪場スペースがなく駅の駐輪場に留めるのが無難。駐車場はないのでお迎えの時間は路駐が多い。
塾内の環境 入ったことがないのでわからない。前よりは広くなったと言っている。
入塾理由 本人が体験してきめた。苦手科目克服をメインにやるスケジュールが組めたのが決め手
定期テスト わからないところを教えてもらえている様子。テスト対策はしてもらえている
宿題 宿題はあり。授業が苦手克服中心なのでやれば受験対策にはなると思う。
良いところや要望 直接関わっていないのでわからない。授業料が急にあがったのがきつい
総合評価 わからないが成績は上がっているので効果は出ていると思いたい。
個別教室のトライ名古屋駅本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところ、料金に対する高い安いの判断ができないため、評価ができない
講師 苦手な部分を重点的に見てくれること、親身になって指導してくれることが良かった
カリキュラム 塾の中にも、様々な教材があり、自由に勉強ができる体制が整っているのが良い
塾の周りの環境 駅の近くに教室があるので、学校帰りにも通いやすいのが便利で良い。またコンビニも近くにあるので、塾を離れて買いにも行きやすい。
塾内の環境 自習ができる教室が充実していて、休日でも利用しやすい環境が整っている
入塾理由 苦手な科目を重点的に個別指導してくれる塾の中で、体験学習を通じて合ってると思ったから
定期テスト 先生に相談して苦手な部分を重点的に教えてくれる対応をしてくれた
宿題 学校の宿題を考慮して、バランスよく宿題を用意してくれるので負担なく勉強ができている。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、日程の調整をサポートしています。また子供が習いたい科目にも柔軟に申し込みをしました。
良いところや要望 授業の日程にも柔軟に調整してくれるところ、また休日でも自習教室として開放しているため、使いやすい塾です
総合評価 本人の性格、学校、習い事のスケジュールにもうまくマッチした利用しやすい塾だと思っている。先生も親身になって指導してくれるので、とても信頼できる塾だと思っている。
みんなのゼミナール光が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。
もう少し安くしてくれるとありがたいです。
講師 生徒ととても仲よく距離が近いイメージがあります。年齢も若いです。
カリキュラム 学校の授業にあわせたカリキュラムを組んでいてよかったと思います
塾の周りの環境 家からとても近く住宅街で静かな環境でとても良かったと思います。家からちかいのですぐ帰ってきてご飯をたべてまた行ってました。
塾内の環境 自習室を自由に使えて先生も常駐しており環境はとても良かったと思います。
入塾理由 アットホームで先生、生徒みんな仲がよかったです。家が近いのもいいです。
定期テスト 定期テスト対策はしていました。自習もふくめて先生がおしえてくれました
宿題 宿題もだされれていました。量は少なかったともいます。もう少しあってもいいかと思います
家庭でのサポート 高校の入試説明会など子供とふたりで一緒に説明を聞きに行きました
良いところや要望 先生が優しいと聞いており友達もたくさんいて一緒に勉強できる環境でした
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたこと、感じたことはありません。自由すぎるかもしれないです
総合評価 普通の子供の学力レベルならいい学習塾だと思います。授業にあわせた内容だとおもいます
個別指導 スクールIE有松駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導者によって良し悪しが分かれますが、悪い指導者からは熱心な指導が受けられず料金が見合わないと思いました
講師 わからかいところをわかりやすく説明できていなかった
指導に工夫がみられなかった
カリキュラム 本人が苦手な分野を割り出しそれに合わせてカリキュラムもご提案いただきました
塾の周りの環境 自宅から近く自分で自転車や徒歩でも行ける距離がよかったです
駅が近く人通りも多いので安心でした
駐車場もたくさんあり車での送迎もしやすかった
塾内の環境 1人1人仕切りがあって周りに気を取られず集中して勉強しやすい環境だった
入塾理由 自宅から近く時間帯もちょうどよく1人でも通いやすかったのが理由です
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした
宿題を出しそれを見ながら指導していました
宿題 毎回宿題が出て簡単なところと難しいところと両方ありました
量は適度だったと思います
家庭でのサポート 特にサポートはしていません
自分でやる気のある時にやっていました
良いところや要望 個別なのでわからないところがあればその都度教えていただけます
個人のペースに合わせて進めていただけるのがいいと思います
総合評価 個人のペースに合わせていただけるところ
立地や時間帯がよかった
指導者によっては良し悪しがわかれる
東進衛星予備校【エデュマン】本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オールインクルーシブで1回払えば模試から講座まで受けることができたので高くはないのかと思いました。
講師 講座はそれほど利用しておらず、特に感想を聞くこともなかったのでよくわかりません。
カリキュラム 次から次に問題を用意してくれるので、何をやればいいのか悩む必要がなかったようです。
塾の周りの環境 駅から近く、学校の通り道にあったので、毎日の学習習慣をつけるのにちょうどよかったです。コンビニもあり、小腹を満たすこともてきたようです。
塾内の環境 特に見ていないのでよくわかりませんが、問題なく学習できたようです。
入塾理由 遅い時期に入れてくれる予備校がここしかなかった。
志望校に合わせたコースがあった。
良いところや要望 親との面談は特になく、子どもの自主性に任されていました。どの講座も取り放題というのはとてもありがたかったです。
総合評価 提出すればしっかりと添削して返ってくるので、自分で採点のしにくい記述問題の仕上げにはとても有効でした。最後の追い込みの半年しか通っていませんが、それで十分だったと思います。
名教学院福田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して易いとは言えませんが、将来の事を踏まえ、しっかり準備する意味で学んで欲しかった
講師 説明など丁寧であり、なおかつ一緒に考えてくれたから行かせて良かった
カリキュラム 塾でも家でもしっかり勉強出来るように課題もそこそこ有り、今思えばやってきて良かったと思う
塾の周りの環境 家から近く通うにも大変通いやすく中学を卒業するまで行ってました
ただ、バス利用になるとコースの関係で遠回りになりその場合は不便になるのでバスは利用しませんでした
塾内の環境 教室が何室か有り、個別なども含め、少人数だったから集中も保てた
入塾理由 自分では勉強を教えるレベルではなかったので、しっかり学校での延長のつもりで勉強をしてもらいたかった
宿題 課題などの量は適量で期間内には必ずこなしていて、おかげで身に付ける事が出来ました
良いところや要望 車の送り迎いは駐車場が無く近くのところで路駐で待機するしか有りません
総合評価 ここの先生が皆、良い人ばかりで時には先生というよりは友達、お兄さん感覚で接してくれた