
塾、予備校の口コミ・評判
4,235件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県さいたま市」で絞り込みました
こうゆうかん 個別指導コース東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安いと思いました。でも夏期講習などは、負担になりました。
講師 まあまあ、親しみ安く、いろいろ相談できたみたいなので良かったと思います。
カリキュラム あまり受験に役立ったようには、思えませんでしたが、本人は少し満足してたみたいです。
塾の周りの環境 駅前なのは、良かったのですが、近くに踏切があって、道も狭く、自転車で通わせるのが、ちょっと怖かったです。
塾内の環境 仕切りがあって、わりと良かったと思いました。でも教室は、狭いです。
入塾理由 友達の親などから、評判を聞いて、本人も納得のうえで決めました。
定期テスト 定期テストは、あまり把握してませんでした本人に任せていました。
宿題 たぶん出ていたと思い増すが、あまり覚えていません。本人もあまり言わなかったので。
家庭でのサポート 家に近かったので自転車で行かせてました、友達も何人かいましたので。
良いところや要望 場所がとても行きやすくて、いいと思いました。もう少し先生と話す機会があるといいです。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、成績をあげるよりも、受験対策を徹底して欲しかった。
総合評価 成績は、少し上がったように思いましたが、どこか物足りない感じです。
知求塾東大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の学習塾に比べると安いと思います。予定の曜日に行けなくても振り替えがあります。
講師 個別指導なので自分のペースで頑張れる。家の娘は良かったと思うけど。
カリキュラム 夏季講習などでも個別指導なので自分ペース。頑張れない子供には難しいかも。
塾の周りの環境 東大宮駅に近く(線路沿い)子供達は自転車で通いやすいと思います。また親御さんの車での送迎も近くに待機場所があるので安心かと。
塾内の環境 教室内は授業中は見たことないのですが、狭くはないです。また営業時間以外にも教室を自習室として開放しています。
入塾理由 目指す高校を決めてから学習塾を探し塾長との面談を重ねて決めました。
定期テスト 過去問などいろいろ対策はしてもらいました。
宿題 個別指導なので、その子供に合わせた宿題だと思います。難易度もそれぞれ。
家庭でのサポート 送り迎えや説明会には行きました。親御さんとは塾長とのラインで連絡とる感じです。
良いところや要望 塾長との連絡は基本的にラインですので不安は無かったです。直前の連絡もありませんでした。
総合評価 やる気のある子供には良い塾だと思います。やる気の無い子供には、ただ塾に通っているだけな感じです。
サイエイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾などとあまり比較して入れたわけではないのでなんとも言えませんが、夏休みの補習などあり、価格に見合っていると思っております。
講師 あまり自分から話しをするタイプの子供ではないので心配していましたが、最近は塾講師の話しを家庭で良くするのでコミュニケーションを図ってくれているのだと思います。
カリキュラム 国語が苦手で、親としてもどう教えて良いかわからない感じだったのですが、塾のテキストやテストをみると丁寧な解説があり、本人も理解が進んでいるように感じます。
塾の周りの環境 駅くら徒歩圏内にあり、駐輪場も完備してありますが車は停められない点は注意です。
我が家は徒歩圏内で通塾しているので問題ないですが遠方だと通いにくい気がします。
塾内の環境 教室自体はしっかりとした広さを完備しています。建物自体が自社ビル?のようなので他のテナントさんが入っておらず、安心できます。
入塾理由 徒歩圏内で一人でも通いやすい立地にあったことと、近所のお友達が通っていたことです。
定期テスト まだ中学生になったばかりで本格的なテストは経験していない状況です。
宿題 3教科分だとかなりのボリュームです。
家庭でのサポート 割と真面目に宿題や通塾に取り組んでいるのでお弁当はいつも作るようにしています。
良いところや要望 学校の授業の先取り学習をしてもらい、安心して学校の授業を受けられているようで、通わせて良かったです。
総合評価 共働きで勉強を見てあげる時間がないので通わせてましたが、本人が嫌がらずに通っていて成績も安定しているので満足しています。
個別指導 スクールIEさいたま深作校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 到底中学1年生には出せる金額ではないので、妥協した結果、正直高いというのが率直な感想。
講師 細かい内容は分からないが、結果が伴っていないのが現状。
結果から判断すれば物足りない。
カリキュラム 結果重視からすれば不満足。
今年1年様子見ながら、レベルアップに期待したい。
塾の周りの環境 自宅から自転車で移動可能な距離感。
念の為、夜は親どちらかが車で送迎してはいますが、立地は満足してます。
塾内の環境 室内の人工密度が高く、正直人数のわりに狭いというのが率直な感想。
入塾理由 中学入学後のテストの結果が不甲斐なく、レベルアップをするべく入塾。
良いところや要望 うんちくなしで、本人のやる気とレベルアップに繋がれば、それ以上は望みません。
総合評価 教師に対し生徒2名と少数制。その為、今後のレベルアップに期待します。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけをみて、所得割合と考慮すると「割高」と思わざるを得ないのが現状
講師 本人の学力がさほど伸びていない為、指導の質を評価することはできないが、本人の学力も要因である為、総合的な評価はしがたい
カリキュラム 自宅学習の分量が多すぎる印象。授業などで補ってほしいと願う。
塾の周りの環境 駅近で便利は良いと思う一方で、人通りが多いため、子の迎えの際に周囲の迷惑になっているように思えてしまう
塾内の環境 教室の中をうかがい知ることはできない為、特段評価することは避けます
入塾理由 子の友人がいない環境を選択した結果、当該の塾を選択することなった
定期テスト 授業内で行われているはずであるが、家庭学習に頼らざるを得ない部分もある。
宿題 「とにかく量が多いのが特徴」。他の塾と比較したわけではないが、ずっと家庭学習に追われている印象がある。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを行うことはもちろん、量の多い家庭学習のサポートに時間がとられている。
良いところや要望 子の本人の問題なトコロも大きいが、「質問できない生徒」に対して手厚いフォローがされているようには感じない
その他気づいたこと、感じたこと オンラインでの受講のシステムや、休んだタイミングでのテキストなどが支給されているのは良い
総合評価 中学受験を目的に通塾しているので、目的達成されるまでは総合評価をすることはできない
国大セミナー埼大通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額に比べ、少人数で受講するため、費用が高く感じる。
講師 若い講師が多い分、親しみやすいが、クチの悪い講師もいると聞く
カリキュラム 学校の授業にそった問題集を使用したり、解答の説明が詳しいものを扱ったりしているから
塾の周りの環境 車の通りの激しい国道を渡らなければならないことや、塾がマンションのようなところの二階のため、急な階段を使うこと
塾内の環境 教室が狭く、他の教室と近いため、他の授業の講師の声も聞こえてくる
入塾理由 自宅から近く少人数制のため、教師の目が一人ひとりに行き渡ると思ったから
定期テスト まだ定期テスト対策を受けていないためわかりませんが、2週間前から始めるようです
宿題 普通なので応用力はつかない。連休前は多くなる。あとは普通の量
良いところや要望 少人数制のため、個人の伸ばすところや悪いところが講師に理解してもらえる
総合評価 料金が高いが、講師に子供の性格を理解してもらえるのはいい。予習できていい
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思う。中3になると講習などの費用が高いとは感じた
講師 しっかりとした先生がいるので安心して子どもを託せると思います
カリキュラム 独自の教材をしようしたりとテキストの質はいいと思う。受験対策もしっかりリサーチされてる
塾の周りの環境 駅からも近いので環境的にはいいと思う。明るい環境なので心配がいらない。近くにコンビニなどもあり便利だと思う
塾内の環境 人数は、やや多いが先生がしっかりみてくれる。自習室もありおしゃべりなどをしている人もいないので集中できる
入塾理由 高校受験で希望の高校に合格するために評判の良いところと通いやすさ
定期テスト 定期テスト対策で過去の問題など中学校ごとに対策してくれていた
宿題 宿題は、多いがきちんとやることで
後々力がついてくる。正解するまで何度も提出してみてくれる
家庭でのサポート 説明会や面談などもちゃんとしてくれるので先生ともしっかり話ができる
良いところや要望 公立志望には、つよいとおもう。塾とのコミュニケーションもとれてる、休んだときは、オンラインなどであとから授業みられる。
その他気づいたこと、感じたこと 講師のせんせいの質が良い。カリキュラムもしっかり組まれていて良かった
総合評価 こうりつに強い塾だと思う。しっかりとした実績もあるからあんしん
国大セミナー東浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝はやすいけど、夏期講習とかが高い。年間にするとたかい
講師 面倒見はよいとおもう。親の面談もあり、不安なことは聞きやすい
カリキュラム カリキュラムはよくわからない。わからないところはすぐに聞けるのでたすかる
塾の周りの環境 駅から近い。
駐輪場はあるので助かる。でもかなりぎゅうぎゅうになるので、早く行かないとたいへんなかんじ。
塾内の環境 自習室もあり、こじんまりとしてるけど、先生の目は届きやすいかんじ
入塾理由 家から近いのと、月謝が高すぎないから。口コミがよかったから。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれる。
テスト前には塾でやってくれる。
宿題 量は問題ない。
忘れたこと居残りがある感じ。問題はないと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えはやっていました。とくに親がなにかするとかはないです。
良いところや要望 とくにないかんじ。問題もないし、ふつうなかんじ。このまま続けたい
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。川口とさいたま市で英語の授業はべつになるかんじ
総合評価 問題はないので、卒業はまで続けます。もう少し安くしてほしいです。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ判断出来る状況ではないから
講師 担当者の先生の方はしっかりしていて信用できそう
カリキュラム 使用する教材の方向性が明確になっていて分かりやすい
塾の周りの環境 南浦和という土地柄、塾が多く、治安が良い場所なので、環境的には問題なくおすすめ出来ると思っています。
塾内の環境 本人が率先して、自習室に通っているので、学習環境的に整っているのだと思う。
入塾理由 大人数の塾では、質問など出来ず、かつ、個人指導では、回りとの比較ができない為、人数的に多すぎないこの塾を選んだ
良いところや要望 塾としての費用感が見えづらく、申し込みを受け付けるまで、どれほど費用がかかるか解らない為、ちゃんと明示してほしい
総合評価 通わせていて安心感があるから
サイエイスクール日進宮原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通ったばかりでそれ程の結果が出ていないので、高いか安いかの判断は出来ない。
講師 結果が出ていないので、
判断は出来ない。
カリキュラム 良いも悪いもエピソードが無い。
塾の周りの環境 徒歩五分程の歩道がある一本道で近くに公園や学校がある通い易いと思います。ただ、21時を過ぎると学校の電灯が消えるので、少しだけ不安な所もある。
塾内の環境 近くに電車が通っているが、それほど音も気にならないらしいです。
入塾理由 塾の場所が家から近いのと本人に合っていると思い決めました。。
定期テスト 今後、どうなるのか?
宿題 量は、かなり多い。なかなか終わらないので、寝る時間が遅くなっている。
良いところや要望 それ程通っていない時に、外で講師の先生に会ったみたいだけど、顔を覚えてくれていたみたいで、安心出来ると思う。
総合評価 宿題が多いが娘には合っている塾だと思う。今後どこまで伸びるか期待しています。
ITTO個別指導学院大和田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費や夏期講習代など、通常の費用にプラスでいろいろと費用がかかる
講師 先生はとても親切丁寧でよく指導していただけていると思います。
カリキュラム なんとなくいろいろと費用が掛かることは理解できますが、少し高いと思います
塾の周りの環境 住宅街にあり、歩道もある道路沿いなので、特に大きな問題はないかと思います。駐輪場があれば、より良いと思います。
塾内の環境 塾の中は、適宜キレイになっており、大きな問題はないと思います。
入塾理由 学校のテストの成績が悪く、このままだと高校入試に影響が出るため
定期テスト ありました。対策としては、とても良かったと思います。
良いところや要望 特にこれといった要望などはありません。連絡をもっと取りやすい形にしてもらえると助かります。
総合評価 まずまず良いと思います。個別指導ということでうちの子供には適しています。
エスト七里校舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 さいたま市の平均金額よりも安いと聞きました。夏期講習や冬期講習や細々料金発生は、負担でした。
講師 本人が希望して行き始めて楽しそうにしていました。先生もとても親身に成って、相談等して下さり、安心でした,
カリキュラム 本人に合わせて、カリキュラム等進めていただき、教材も合わせてくれました
塾の周りの環境 自宅から近くに有りました。周りも通り沿いで明るく人通りも有り安心でした,
近くにコンビニ等有りました。駐輪場も有り安心でした。
塾内の環境 コロナの時期でしたが、キチンと環境対策をしてありました。子供の人数も多数にならないように、時間帯をずらし、教室組リモート組と分かれ安心でした,
入塾理由 本人が行きたいと希望し、場所的に近く
友達も通って居たから決めました。
定期テスト 定期テスト対策は有りました。とても良かったです。本人も分からないところを重点的に出来たようです。
宿題 塾での宿題は多く、学校との宿題と重なり、大変な様子でしたが何とか間に合わせて居ました。
良いところや要望 とても親身になり良くしてもらいました。希望の高校に入学出来たので良かったです
総合評価 家の子供には会っていた塾だと想います。先生も親切で親身に接してくれました。
みすず学苑大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金を比較したところ、ほかの予備校より2・3割やすいと思う。
講師 授業以外にも講師や従業員が勉強の相談や協力してくるので、モチベーションが維持しやすい
カリキュラム 授業のかりゅきゅらむや教材については、あまりよく確認していないのでよくわからない
塾の周りの環境 ?華街等の治安の悪いところから距離があるので、安全性がたかいと考える。昼食とうを食べる場所はおおいのそこはよいと思う。
塾内の環境 塾内の環境は、あまり確認できてないができたのが比較的あたらしいので悪くないと思う。
入塾理由 予備校がある場所が通いやすいことと、知人の子供が通っていたことからここに決めた。
定期テスト 定期テスト前には、それにあわせた内容について協力したもらいえた。
宿題 宿題や課題については、確認していないのでよくわからないのでわからない。
家庭でのサポート ミニテストとうを子供がと一緒に出題をしたことや説明会には一緒にいった。
良いところや要望 通いやすく、食事処がおおいので食べることでストレスが解消できるのがいい
その他気づいたこと、感じたこと 色々な予備校を比較したが、勉強は本人のモチベーションの維持が重要であり、ここはそれができるとおもった
総合評価 勉強できる環境になっているとおもう。たべることでストレスの解消ができることもよいと思う。
あづま進学教室北浦和進学研究センター の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較しているわけではないので、理由は特にありません。個別指導よりは安い。
講師 まだ日が浅いので、何とも言えないですが、おおむね問題がないと思っています。
カリキュラム 地元ならではの、オリジナル問題が充実していると感じています。
塾の周りの環境 歩いても通えるため、良いです。真夏は歩くのが大変かもしれないですが、特に問題はないと認識しています。
塾内の環境 私が中学生の時からあるが、特に問題はなさそうです。
入塾理由 地元の公立中高一貫を志望しているが、圧倒的な合格率を誇っているため。
定期テスト まだ対策を経験していないので、何とも言えないですが、期待しています。
宿題 結構なボリュームで出ています。これぐらいでちょうどよいのでは。
家庭でのサポート 宿題も親が管理しつつ、分からない箇所は親がフォローしています。
良いところや要望 特に要望はありませんが、地元の強みをとにかく生かしてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、合格できることを親としては願うだけですね。
総合評価 まだ結果がでていないので、得点はつけられません。これからです。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りからの評判が良いので、それなりに授業料が高いのかと思っていたが、実際は他の塾よりも安いくらいで驚いた。
講師 子供に聞いても、授業がわかりやすいといっているし、過去の進学実績も申し分ないから。
カリキュラム これからに期待といったところです。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので、安心して通わせる事ができます。駐車場がないので、雨の日などの送り迎えのときは少し大変かもしれません。
塾内の環境 とても清潔感のある教室で、安心して子供を通わせる事ができると思います。
入塾理由 同じマンションに住んでいるママ友から評判を聞いて、妻がどうしても入れたかったようです。子供も体験入塾をして、気に入ったみたいで良かったです。
宿題 宿題は毎回出ているようですが、まだ1年生のはじめということで、そこまで量が多い感じではありません。
良いところや要望 子供が塾に着いた時、帰った時にメールで連絡がくるので安心です。
総合評価 子供が嫌がらすに通っていますし、進学実績も申し分ないので、先生を信頼してお任せしようと思っています。
スクール21南浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のカリキュラム内容からすると料金設定は適切、もしくは、やや高い。
講師 メインの講師は非常に熱意があり信頼できる方。他教科については千差万別。
カリキュラム それぞれの生徒の進度に合わせ適切な問題レベルを臨機応変に出題。
塾の周りの環境 以前は南浦和駅東口だったが2025年4月以降は西口に移転。もともと競馬客向けのバス乗り場横だったので安全性は高くなった印象。
塾内の環境 以前は東進予備校だった建屋を改築し新しい校舎となったため、設備は新しい。
入塾理由 仲の良い友人に誘われた。また、規模する学校への進学実績が高いため。
定期テスト 定期テスト前は予想問題やワーク問題を使用した対策を実施。
宿題 宿題の量は多くはなく、生徒自身の自主性に合わせた分量といえる。
家庭でのサポート 新しい南浦和駅西口の校舎になり、僅かだから駅から離れたが近くに駐車場も出来、利便性は良い。
良いところや要望 公立校受験対策として、内申点や北辰テスト対策まできめ細やかに指導してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと クラス分けにも一定レベルの基準が設けられており、上位者は国立トップ校を目指すようなカリキュラムが存在する。
総合評価 校舎の責任者が熱意があり、それぞれの生徒の適性に合わせた指導を行なってくれる。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて高めの授業料だし、そのほかに教科書代、講習会や合宿代もかかるため
講師 個人のレベルに合った授業で、分かりやすい授業だと言っているため
カリキュラム 定期的に小テストや組分けテストを実施して、復習や競争意識を高められるから
塾の周りの環境 駅が近くて大通りに面していてるので、夜でも人通りが多くて比較的安全だと思う。ただ飲み屋まあるのでその点は少し心配。
塾内の環境 清潔で机や椅子もきれいに使っている印象があります。他の部屋は入ったことがないので分かりません。
入塾理由 熱心に指導してくれて、仲間と一緒なのでやる気が出るとおもいます
定期テスト 組分けテスト前にテスト対策講座を実施し、復習てまきるようになっている
宿題 宿題は多めですが、できないほどの量ではないので、計画的に進めれば問題ありません。
家庭でのサポート 宿題の声かけや、テスト前の復習を確認するようにしています。一緒に予習や復習をすることもあります。
良いところや要望 講師のみなさんが熱意を持って指導してくれることと、勉強に集中できる環境があるのが良いです。
総合評価 初めての塾で不安もありましたが、カリキュラムが子供に合っていて、やる気を持って勉強を進められているため。
湘南ゼミナール 総合進学コース与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この辺りの塾にしては料金は安いと、思います。
ただテキスト代が高いです
講師 とても熱心な先生が多いので子供も話しやすいしわからないところを聞きやすいです
カリキュラム 学校の授業にそった授業で定期テスト対策もしてくれて助かります
塾の周りの環境 大きい道路に面してしるので夜も明るくて安心です。
バス通りなので雨でも安心です。
近くにコンビニもあるので便利です
塾内の環境 建物は小さいので一つ一つの教室が少し狭いです。
トイレが一つしかありません。
自習室がいつもいっぱいでふ
入塾理由 友達の紹介で入塾しました。
自宅からちかいので行きやすいと思って
定期テスト 定期テストの対策を力入れてくれています
テストのために休みの日も自習室が空いています
宿題 課題は少し多いですがプリントなどテスト前に配ってくれたり自習室で置いてあったりしてありがたいです。
家庭でのサポート 日々の送り迎えなどしています。
塾の時間に合わせて夕食を用意したり夜食を用意します
良いところや要望 教室が狭いので人が多いように感じてしまいます。
自習室はたりがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生とコミュニケーションが取れているか。テストの後のフォローができているか
総合評価 総合的には良い塾だと思います。
あとは子供がどれだけ伸びることができるかどうか
城南コベッツ北浦和埼大通り教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団よりは高いが、しっかりと宿題チェックもあるため助かる
講師 しっかりと教えてくれているので不満はない
カリキュラム 自分の苦手な部分も個別なので適宜対応してもらえるので助かっている。
塾の周りの環境 大通りに面していて交通量は多いが、近くにスーパーもあり待ち時間に待てる場所があるのは親にとっては都合がいい
塾内の環境 教室は広くはないが整理整頓ができている。自習スペースも空いていれば使える
入塾理由 学校の授業についていけなかったり、家庭学習では時分から出来ないため
定期テスト テスト対策は小学生なのでまだないが、漢字などは定期的に見てもらえている
宿題 量は少ないが、しっかりと確認してくれるため親がつきっきりにならなくても可能
家庭でのサポート 個人面談があるので参加したり、カラーテストを提出するために持たせる
良いところや要望 欠席や振替も対応してもらえるため、とても助かっている。講習はかならず参加。
総合評価 面倒見がよいので、ひとりではなかなか勉強がうまくいかない人にはちょうど良い
鷹修ゼミナール七里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの相場がわからないので何とも言えませんが普通だと思います
講師 講師の先生が授業時間を過ぎてもわからないことがあれば熱心に指導してくださりました
カリキュラム 教材は子供が学びたいことに合わせて作成してくださり楽しみに塾に通っていた
塾の周りの環境 自宅からも近く周りにコンビニなどあり車でも送迎しやすい場所にありました。
大通り沿いなので夜の通塾も比較的、安心できる環境です。
塾内の環境 教室はそこまで広くないですがその分一人ひとり丁寧に教えてくださりしっかりと学べることが出来ました
入塾理由 高校受験にあたり苦手科目の克服と得意科目の底上げを目的として入塾しました
定期テスト 定期テスト対策は、過去問を中心に出そうな問題をチョイスし対策をしてくれたようです
宿題 量はそれほど多くなく今のレベルに合わせてくれていたので無理なく進めることが出来ました
家庭でのサポート 塾までの送迎や高校の学校説明会などへの送迎などを行いました。
良いところや要望 いつも連絡はとりやすく急な予定で授業日の変更なども柔軟に受けてくださり無理なく通えてとてもいいところです。
総合評価 無理のない範囲で自分のペースで勉強したい子供には最適な塾だと思います