塾、予備校の口コミ・評判
13,817件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」で絞り込みました
個別教室のトライ所沢駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はそれなりだが、夏季講習などが無いため、年間支払額は他よりも安いと思う
講師 講師は丁寧で、事前勉強をしっかりやっているイメージである。保護者向けレポートはしっかり書かれていて参考になる。
カリキュラム 書店の教材がアプリで利用出来るので、書店で参考書を探して買う手間と費用が省けてありがたいです。
塾の周りの環境 駅近で繁華街とは反対の出口に立地されており、歩道は広く、通学に対して安心して預けられる立地である。交通の便は高校と自宅を結ぶ駅に位置しており、通学に便利である。
塾内の環境 最近のオフィスのようにキレイであり、スペースに余裕がある設計をされていて勉強に集中出来る環境である。
入塾理由 自習室のスペースのゆとりがあり、勉強に集中出来る環境である。
定期テスト 英検対策をしてくれた。英検の分析を講師がしっかり事前にできており、ためになったとのことです。
良いところや要望 自習室が最近のオフィスのようにキレイで、ゆとりある設計をされている
勉強に集中出来る環境である。
代々木個別指導学院小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄妹は個別ではなく団体授業の塾に通っていたので、その料金と比較してしまうため
塾の周りの環境 個人的には家から近いので便利
駅からも近い
住宅地に近く環境も悪い場所ではないので治安もいい
入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けて本人の合う先生がいたこと、また家から近く通いやすいこと
定期テスト 有り
定期テスト前の休日の午後に自習室を開放してくれて分からないことを聞けるようにしてくれた
良いところや要望 本人にとってフィーリングの合う先生がいたこと。
総合評価 まだ入塾したてでどう回答するか迷いましたが、悪い印象はないのでおおよそ良いという判断をしたから。
バージェス学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、それなりの指導があり、効果も期待できる内容だが、別途負担金が安くない。普段の月謝としては指導と通塾頻度など、バランスがとれていると感じた
講師 細かくはわかりませんが、子供からの不満は特になかったので、悪くは無いのかと思います。
カリキュラム 独自の教材などが使われていて、工夫されているような感じがした。
塾の周りの環境 駅からは少し遠いので、車での送迎が多いと思いますが、駐車場が充分確保されているので、利用しやすいです。
塾内の環境 それほど新しい感じはないが、基本的な清潔感は保っていると思う。卓球台があり、休憩時間などに利用されている様でした。
入塾理由 近所には補習的な塾が多い中、上位校を狙う指導を期待できたので。
定期テスト 中学校単位での対策は特になかったように記憶している。丁寧なサポートが必要と感じる人には向いていないかもです。
家庭でのサポート 車での塾の送迎です。それ以外は特にサポートしていたことはないです。
良いところや要望 上位校を目標にしている、他校の同級生と接することで、刺激をうけることができた。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替授業的な対応も、できるだけしてもらえる環境だったと思う
総合評価 指導内容や、自宅からの距離、料金など、ある程度満足しているので。
国大セミナー喜沢通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場が分からないで何とも言えないが、夏季講習等の費用が高い。その他に設備費等も請求されている。
講師 至って普通の成績な子供ではあるが、塾に通っても成績が上がらない。
なんの為に通わせているのか不満
カリキュラム 少人数制の割に、成績アップしていないということは、教え方か教材に問題があると思う
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内にあり、自転車なら数分で着くところは良かった点。
塾のビルの周りは自転車置き場というものはなく、歩道上に置く所はマイナス
塾内の環境 教室の中は見たことがないので分かりません。
ある程度車通りのある道沿いなので
騒音がどれくらいなのか心配です
入塾理由 本人と色々な塾を回り、お試し講義など受け、家からも近く、割と本人も気に入っていたので。
定期テスト 定期テストはあったようですが、事前に対策されていたはわかりません
宿題 宿題は出ていたようですが、具体的にどのような物が出ていたのかは知りません。
家庭でのサポート 時間が合えば送り迎えをしました。
ほかには特に何もしてません。
良いところや要望 成績が上がってない事が全てです。
総合評価
近い内に違う所に変える予定。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾を知らないため判断が難しいが、一度に長い時間見ていただけるので、料金には納得している
講師 担当講師が通常の対面授業だけではなく、都度のテスト等の進捗確認まで見てくださる点が、とても良い
カリキュラム まとまった授業時間、手に取りやすい雰囲気のテキスト、そしてご褒美のお菓子など、しっかりとした学習内容と楽しい雰囲気のバランスが良い
塾の周りの環境 駅から近く、また大通りにも面しており、さらに伝統ある塾銀座のため治安も良く、安心して通わせられる点が良い
塾内の環境 建物は古いが塾内部は明るい雰囲気で、また雑多なようで居心地の良い空間となっており、いろいろと感心した。
入塾理由 英語力の向上を期待して説明会に伺い、それを経て本人の意志で入塾を決めた
良いところや要望 古い建物、簡素な備品といったマイナス点を超える、塾内の明るく前向きな雰囲気がとても良い。受験生にはその明るさと安心感は、必要なものだと思う。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、実際の学力向上は感じていないが、期待を込めて。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 めちゃくちゃ安くは無いが、入塾代とかはなかったので助かりました。
講師 まだ始めたばかりでよく分からないが、対応は良さそうです。2名対1でもしっかりみてくれると言っていました。
カリキュラム どの教材を用いても良いというところがありがたいです。学校のワークでもOKです。
塾の周りの環境 駅前大通り沿いなので、明るい。
綺麗な塾で気持ちがよいです。
一階なので入りやすいです。
駐輪場も目の前です。
塾内の環境 区割りされた机がたくさんあり、自習室いつでも使えそうで良かった。
入塾理由 サッカー経験者の塾長だったこともありクラブチームに入っているとオフがまちまちで組みにくいことも理解してくれたこと。
良いところや要望 LINEやメールで先生へ連絡できると助かるが
無いので電話のみ。
総合評価 振替がしやすい。当日でも授業始まる前ならOK。
科目も変えられるところもよいです。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立大学文系に通うのと同じ位の料金が掛かる。浪人中なので、高いか安いかはまだ判らないが、それなりの費用は掛かると思う。
講師 成績が現役時より上がっているので、指導の仕方はそれなりに良いと考える。
カリキュラム カリキュラム、教材はそれなりに良いと考える。
塾の周りの環境 駅からは徒歩7~8分かかりやや歩くが、繁華街からは離れているので、学習環境としては良いと思う。駐車スペースは無く不便。
塾内の環境 校舎内は綺麗に整理整頓されており、学習環境は整っていると思う。
入塾理由 高校で利用している同級生が多く、進学実績が良かったため選びました。
良いところや要望 保護者説明会や、個人面談を複数回やってくれる所はとても良いと思う。
総合評価 進学結果が出ていないので、中途評価だが、指導熱心ではあると思う。
個別指導の明光義塾戸田公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた他の個別指導と比較して、やや割高な気がしました。
講師 以前の個別指導塾は、先生が大学生のアルバイトの方で教え方にムラがあったようですが
今の塾は先生の教え方が比較的分かりやすいようです。
カリキュラム 1コマ1時間30分あるので、じっくり課題に向き合える気がします。
塾の周りの環境 家から近く、塾の周りに飲食店がないため静かである。
塾の並びが病院、薬局、美容院があり、道路に面してるため、人通りがあり暗くないところも通わせるにあたり安心材料になっています。
塾内の環境 面談室がパーテーションで限られているだけのため、面談の声が筒抜けで、面談されている方も話が筒抜けなのが嫌だし、授業を受けてる生徒にも話し声が邪魔になると思うのでそこを配慮していただきたいなと思いました。
入塾理由 個別指導で家から近く、体験授業を受けてみて本人が気に入ったからです。
宿題 まだ入塾したばかりで宿題が出ていません。定期テストも近くなると言うことで宿題が出ていないようです。
良いところや要望 良い所は、1コマ1時間30分と言うところと、先生の教え方にも厳しく指導している・力を入れている。と伺いました。
要望は、定期テスト対策を具体的にどうされているのか、定期テストの応用問題にも対応していただけるようにお願いしたいです。
総合評価 入塾したばかりで未だ1度も定期テストを受けていないので可もなく不可もなく、何とも言えません。
ナビ個別指導学院若葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五教科すべてのテキストを購入しないといけない。
受講するのは一教科なのでとてももったいない。
講師 若い先生からベテランの先生まで何人か付いてもらったが、みんなわかりやすいとのこと。
カリキュラム 過去の復習に重点を置いて欲しいと伝えたが、過去分も決められたカリキュラムを行うのみと言うのが不満。
個別指導を謳うのだからもう少し寄り添ったカリキュラムにして欲しい。
塾の周りの環境 駅から近いが静かで環境は良い。周りに中学校も多いのでいろんなところから通っている子がいるよう。
少し離れたところにタイムズの駐車場があり、利用した際は駐車券を頂けると。
塾内の環境 他の塾と比べて静かだと思う。
広いと言うわけではないが、整理整頓されているので狭いとは思わない。
入塾理由 生徒2人に先生1人が隣に座って指導してくれるのが子供にとって良かったそう
良いところや要望 静かで環境がよいので集中出来る塾だと思う。
先生方もフレンドリーで通いやすい。
総合評価 他の個別指導の塾と比較して高かったが、子供がここなら通いたいと言ったのでお願いしようと思った。
SG予備学院 オンライン個別 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 普通ぐらい。授業はもちろんですが、細かな計画立てをする料金も入るので高くはないのかなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 大学生の先生ではなく、プロの先生に教われる点。オンラインの1対1なので丁寧。自習の進み具合も面談してチェックしてくれる。住んでる所が田舎なのでまわりにないので便利。
教材・授業動画の難易度 教材については難しいものもあるけれど私に合わせてくださっている。あと、わからなくても授業で質問できるのでちょうどいいと思う。
演習問題の量 課題は多いけれど必要だし、やることがハッキリしているので嫌とかはないです。
目的を果たせたか まだこれから受験なのでわからないけれど、英語と数学の授業は私に合わせてわからない部分を教えてもらえるので高校の授業よりも良い。自習の学習プランも立ててくれるのでなにをやるかがハッキリわかるのも良いと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み まだ数回の面談だけですが、勉強の方法も教えてもらえるので良いと思います。
良いところや要望 要望は特にないです。まだ始めて数ヶ月なのですが、6月の模試で少し点数が上がりました
総合評価 授業が分かりやすくて、自学自習の計画立てや面談もしてくれるところ。たぶん自分だと市販の問題集とか何が良いのかわからないのでそういうこともアドバイスくれたところ。
早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英語は必要なかったので5科から1教科分引いてくれるなど料金体系は良心的だった。
受験期の特別講座を普段の授業と別に予定外で受けたためその分高額になった(強制されたものではなく本人が進んで受けたがったものなので不満はありません)
講師 県内の様々な地域を異動しているので地域だけでなく県内、都内の受験にも明るく、本人に合った学校のアドバイスをしてくれた。
カリキュラム テキストと宿題が多く、子供本人だけでは管理が難しかった。忘れていくことも多く借り物が多かっただろうと申し訳なく思っています。
塾の周りの環境 国道沿いのため夜でも街灯があり、人通りもあったので安心して通塾できた。その反面交通量も多く夏の祭りの時は音が大きく気が散ったのではないかと思う。
塾内の環境 塾内はいつも明るく綺麗で、長時間自習や授業を受けても目が疲れにくい明るさだったと思う。
国道沿いで車通りも多い場所だが普段はそこまで気になる事はなかった。
入塾理由 数ヶ所見学に行き、一番宿題が多くテストも多い塾を本人が選んだ。
定期テスト 本人が授業外で個人的に聞かない限り定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題は多かったと思う。本人に任せていたが、宿題忘れや放棄はしていなかったと思う。
家庭でのサポート 面談には積極的に参加したが、授業の仕方や宿題など本人と先生にお任せしていた。受験期に仕事から帰り夜のお弁当を作り、塾に届けに行ったぐらいで勉強に関しては特に何もしていない。
良いところや要望 志望校決定の際に偏差値だけでなく、校風や学校の立地など総合的に本当に本人に合った学校を勧めてくれていた。内申という懸念はありつつギリギリ狙える学校を後押ししてくれなかったら考えもしなかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾した頃はコロナ禍のため消毒を徹底してくれていた。また感染対策や遠方の塾生のためリモートをいち早く取り入れてくれていた。
総合評価 結果論だが先生が勧めてくれなければ現在の高校は考えもしなかったし、ただ上を目指すのではなくどうしてその高校が良いのか、子の個性に応じてしっかり考えてくれたから。
四谷大塚南浦和校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと言わざるを得ないが、子供がここ以外は行かないと言ったため、やむを得ないかと、
講師 お金を払っているので当然かもしれないのですが、子供のことについて親身になって考えていただいた。このような経験がなかったので困惑した。
カリキュラム 必要な点はすべて網羅されていたと思う。子供はリュックがあればそれで良かったようで、勉強はしていないのだか…
塾の周りの環境 駅からとにかく近く、一本道で見通しもよいため安全という面では問題点はないように思う。低学年では駅までの送りもあってそれはもう至れり尽くせり。
塾内の環境 建物が古いため、経年劣化はやむを得ない部分があるとおもうが、手入れはされている印象で問題はない。
入塾理由 子供がここのリュックがいいと言ったため、その希望に合わせた。
良いところや要望 やはり大手なので実績と教材には問題はないと思われる。
総合評価 宿題もせず毎回遅刻して通っていたが、寛容に見守っていただいたので申し訳なさしかない。
東進衛星予備校さいたま日進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金を詳しくは覚えてないが高いとはおもったが、受験までの何ヶ月間で合格に向けての勉強の費用ならこのくらいかかるのかな…。
講師 コロナ禍だった事もあったのか、映像を見て講習を受けて勉強を進めていたよう。
本人にとってはよかったよう
カリキュラム カリキュラムがあって、それに沿ってやっていたよう。
詳しくは覚えてない
塾の周りの環境 駅からも近く、となりはスーパー。
ご飯もスーパーで買えて、便利だった。
家からも近く、とても通いやすかった。
塾内の環境 まわりはそんなにうるさい所ではないので、良いのでは。
入塾理由 大学進学に向け、的確な指導をお願いしたく、近所で通いやすそうで決めました
総合評価 とにかくこどもが気に入り通えており、大学にも無事合格できお世話になりました
臨海セミナー 小中学部せんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設費用がかなり高いと感じた。教室は狭く人数もかなりパンパンで自習室が普段の教室なので設備的には整っていない。
講師 授業はあまりよく見学してないが、講師の方は若めな感じで下の名前で当てていく方式なので生徒も親しみやすいのかなと感じた。
カリキュラム どの教材は文字がびっしり書いてある教材で難しいように感じた。あまり進んではやっていない。
塾の周りの環境 駅からも近くそんなに遠くもなく
大通り沿いにあり歩道もあるため夜でも安心して通わせられるため良いと感じる。
塾内の環境 隣の授業が筒抜けのように感じるため授業に影響ないのか心配はある。自習室という一人一人プライベートで出来る空間がないため残念ではある。
入塾理由 本人の希望で集団で同じ学校の子があまりいないところを探していて塾のクラスの人数、雰囲気全国に500店舗あり大きく実績もあり講師の方が良さそうだったから。
定期テスト 定期テスト前土日に普段より長く1日~2日対策があった。過去の学校で出た問題をプリントでやって様子
良いところや要望 毎回復習の小テストがあり満点にならないと帰りに補修となり少しは身についてるのかなと。
総合評価 授業を見てないため評価するには難しい。定期テストの結果もまだわからないため。
進学塾クレアふじみ野東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は通常以内だと思います。うちは優秀な方ではないのである程度点数を取れるれば!と思っているので最低限の夏期講習予定です。まだ受けてませんがお話しを聞いた分にはそんなに高くないと思います。本人がもっと勉強したいから時間を増やしたいとなれば、その分だけ高くなるかと思いますが本人がやる気であれば支払える範囲内と思えました。
講師 以前に尊敬できる様な先生がいるところが良いと言っており、昔通っていた塾では先生と合わなかったようで辞めました。こちらではそんなこともなく通っているのできっと尊敬できるような先生がいるんだろうと思っています。
カリキュラム まだ通い始めて間もないですが、先生からのコメントなどは的を得ていたりするので本人の様子をきちんと見ていてくださるのではと思いました。
塾の周りの環境 駅の近くなので明るく自転車置き場も広いです。雨の日なども道路が広いので端に停めて待つことができるので助かります。
塾内の環境 面談に行った際もキレイな状態でしたし、本人からもキレイだよと聞きました。
入塾理由 同じ中学校の生徒がいることや、本人が体験をして通いたい!と思えたから
良いところや要望 個別ではないので難しいのかもとは思いますが、本人が詰まっているところで声掛けをして頂ければ思います。
総合評価 本人の実力ややる気の問題があるとは思いますが、点数が上がった!って喜べていないのでこの評価です。
代々木個別指導学院所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導という点と、大学受験をみてもらえる点で考えると比較的良心的な料金だと思いました。
講師 志望校に受かるために今どんな事をするべきか逆算をして教えていただいた。
カリキュラム 宿題が毎回出されるので自宅学習の定着に繋がりました。学校の授業の進度に合わせていただきました。
塾の周りの環境 駅からとても近い。駅からの道のりで開かずの踏切がありますが迂回路があり、そちらを遠っても駅から5分ぐらいで着きます。
塾内の環境 整理整頓されているが、下駄箱が狭いため混雑する時間帯は履き替えが面倒。
入塾理由 授業の補習と大学受験勉強の両方をみていただけるのでこちらへの入塾を決めました。
良いところや要望 塾長のお話しがとても勉強になり、志望校に合格するためには今何をするべきかなどを教えていただきました。
総合評価 駅から大変近く、塾長が親身になって進路を考えてくださるところ。
ゼロからMARCH合格保証 EDIT STUDY大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に夏期講習や別の追加料金も無く、一度の支払いで安心でした。
講師 個別指導ほどでは無いが、少人数で講師の方とも距離感が近くアットホームな印象でした。
カリキュラム 1日おきに講義と自習でインプットとアウトプットが出来る体制は良かったと思います。
塾の周りの環境 いろんな路線のターミナル駅で交通の便は駅から近いので便利ですが、場所的には繁華街となりますので、少し賑やかな場所です。
塾内の環境 あまり気になるほどてはありませんが、教室が少し狭いと感じました。
入塾理由 ホームページの内容を見て成績が低くくても伸ばしてもらえると思ったから。
定期テスト 一般試験を目標にしているので特に高校の定期テスト対策は無かった印象です。
宿題 詳しくは把握していませんが、多かったと思います。
難易度についても把握出来ていません。
良いところや要望 1日おきにインプットとアウトプットが出来て、学習習慣をみにつけれる。
総合評価 残念ながら個人の能力や気持ちの要素が大きいと思いますが、成績はあまり伸ばせませんでした。
個別指導なら森塾入間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 1.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストはいいが、中堅の塾にしては高すぎると思った。勉強が嫌いな人にはおすすめ
講師 上位校を目指す人は、ほぼ自習みたいな感じです。成績を上げるのに特化しています。
カリキュラム 自分のやりたいようにやらせてくれたのは良かったです。
上位層には何も用意されてません。
塾の周りの環境 裏にセブンがあったので、気分転換しやすい環境でした。
先生とも気軽に話せるし、友達もまあまあできます。比較的楽しいです。
塾内の環境 一部の中学の子達が授業の間もうるさかったので腹立ちました。
入塾理由 個別指導で通学が楽な塾を探し、見つけたのが森塾でした。チャリ置き場あります。
宿題 宿題は多く大変ですが、やった分だけ力になりました。
基礎的なことは完璧につきます。
良いところや要望 頭のいい子や上位校目指す人はここ通うぐらいなら他の塾行ったほうがいいです。
総合評価 上位校行く子はほぼ自分の努力で頑張れって感じで最後まで面倒は見てくれません。
個別指導なら森塾深谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾とくらべた時に森塾は少し料金が安いのかなと思いました。親同士でも塾について話し参考にしています。
講師 とても親切で良かったです。まだあまりほかの塾へ行ったことがありませんが、楽しくお勉強しているみたいです。
カリキュラム わかりやすい教材でしっかりお勉強してほしいです。
まだ入ったばかりですが、いまのところ予定どうり学習しているようです
塾の周りの環境 駅なのでわかりやすい場所にあり通いやすいと思いました。
ただ塾専用の駐車場がないため、子供を迎えに来る時は止められる場所があまりない為、大変です。治安も大丈夫だと思います。
塾内の環境 教室は、綺麗にしています。ただ飲み物がないので、ドリンクサーバーがあったらとてもいいなと思いました。教室は、静かです。
入塾理由 個別指導でわかりやすくお勉強をおしえてくれそうだからです。数学も丁寧にほかの教科もテスト前に教えてくれるなどいいと思いました。
良いところや要望 先生たちが優しくお勉強がわかりやすいそうです。飲み物ないのでドリンクサーバーがあるといいと思いました。
総合評価 料金も安めでわかりやすい塾だと思いました。先生方もしんせつで子供も楽しく通えています。
スクール21桶川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金だと思うが、夏期講習などは希望以外の教科も受けることが流れになる
講師 学習には熱心だが、教師により知識にばらつきがあり少し不満だった
カリキュラム 勉強するカリキュラムがきちんと出来ていた。自然と勉強時間が増えた
塾の周りの環境 自宅に近かった。住宅地にあるため、治安は夜遅くなっても悪くなく、一人で帰らせる事ができたのがよかったと思う
塾内の環境 教室は、一部屋が狭く、密集している感じ。もう少しスペースが欲しい
入塾理由 勉強に熱心な塾と聞いていて、本人も行って成績を伸ばしたいと思ったから
定期テスト カリキュラムが定期テスト対策もおろそかにしない内容になっていた
宿題 多いと思う。ただ、それをこなしていけば自然と学力がついていった
良いところや要望 学習に熱心なところ。カリキュラムについていけば学力も上がるところ
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、保護者が学習環境を理解できるよう説明会を定期的にやって欲しい
総合評価 同じ回答になるが、大変なカリキュラムだがついていけば成績は伸びる















