キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

899件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

899件中 121140件を表示(新着順)

「埼玉県さいたま市南区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こどもの満足度と比べるとやや高い印象をうけた。
また必要なのかと感じる部分の出費があるように感じられた。

講師 教え方がとても丁寧だったそうだが、集団だったためひとりひとりに割く時間があまり少ないように感じられた。

カリキュラム とくにないが、受験にとても適した内容の授業や教材、カリキュラムが組まれていた。受験の際、とてもためになったらしい。

塾の周りの環境 家から通いやすい位置にあり、その面ではとても便利だった。周りの環境もとても良かったように感じる。また駅からも近くてほかのせいとからも安心だとかんじる。

塾内の環境 せいけつに保たれていてとてもよい。また集中しやすい空間だったため、勉強しやすかった。

入塾理由 偏差値の伸びが望ましくなく、入塾した。家からとても近く通いやすいと思ったため。

良いところや要望 せいけつで丁寧。駅近。また、先生の教え方がとても上手く受験対策に適したじゅく。こどもからの評判も良かった。

総合評価 先生の教え方がとても丁寧でわかりやすかった。
欲をいえば、ひとりひとりに割く時間をもう少し増やしてもらえるとよりすばらしい環境になると思ってた、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5年まではまだいいが、6年になると月謝と期間講習が春夏冬のみに関わらず、いろんな名前で加算され、毎月かかる。

講師 テキストではなくプリント冊子であったが、見やすく情報が的確にまとめられ勉強はしやすかった。

カリキュラム 早すぎて、とてもじゃないが上位クラスでないとついていけない。下の子には合わないので通わせてません。

塾の周りの環境 駅から近いのは通いやすくよかった。駐車場がないため、車での送迎が大変だった。警備員さんがいるのは安心できてよかった。

入塾理由 新しい傾向にもいち早く対応し情報力がピカイチだった。実績も申し分なかったため。

良いところや要望 もう少し下のクラスにも目を配って欲しかった。なんとなくお客さん感を感じる。

総合評価 クラス昇降はリアルで厳しかったが、それが本人の頑張る元になったのはよかった。意外と相談すればしっかり聞いてくれる。

早稲田アカデミー南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や夏期集中特訓などの講習会が高い。必勝クラスの料金が意外とかかる。

講師 生徒個別に苦手分野のプリントの課題など出してくれて、非常に生徒に寄り添った情熱のある講師が多かった。

カリキュラム 私立受験の内容を中心にしながら内容の濃い授業を毎回してくれるのでとても良かったと思う。

塾の周りの環境 周りも塾が沢山で誘惑に誘われることも無く駅にも近いので良い立地だとおもう。娘は自転車で通わせていたが家から近く安心だった。

塾内の環境 自習室はスマホなどの電子機器の使用禁止など徹底されていて良い。

入塾理由 家から近く、小学生の時は授業料が安かったため。友達に勧められたから。

定期テスト テスト前になるとテスト対策の様なものもあるが、ほとんど自習に近い。学校のテストの範囲も質問対応はしてくれる。

宿題 先生によって異なるが、宿題は基本的には多めで毎週先生がしっかりチェックをしていた。

良いところや要望 情熱的で生徒のことをよく理解してくれる塾でおすすめだと思います

総合評価 生徒に個別に苦手分野のプリントなどを課題に出してくれて成績の大幅アップが見込める塾だと思う。クラスが1番上では無くてもクラスのほとんどがMARCH以上の高校に合格している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ではあるが、他の塾と比べると費用が高いと思う。3年ほど前に通塾していたが、その時よりも一コマが値上がっている。

講師 塾長がとても生徒を褒めるタイプで、やる気にさせる感じ。質問したらすぐに返答がもらえるのでありがたい。

カリキュラム 高2の3月からの入塾だが、大学入試までおおよそのプランを立ててもらえたので、本人も大体の目安ができて前向きになった。

塾の周りの環境 駅から歩いて5分ほどだし、人や車通りも多いところなので遅くなっても比較的安心である。
建物もきれい。

塾内の環境 道路沿いにあるが、塾の中に入ってしまえば騒音は大きい音がない限りそんなに気にならない。

入塾理由 以前通っていて、慣れがあったから
また、塾の見学に行って塾長から話を聞いた時に、これから入試までのプランを教えてもらえたので本人もやる気が出て、入塾を決めた

良いところや要望 受けている教科以外の教科の相談も聞いてもらえるようで、本人も安心している。もう少し価格が安いと兄弟で見てもらいたいと思う。

総合評価 塾長の方でこちらの希望に沿った先生を、相談に行った時にすでに頭に浮かんでいたようで、子供はこれからその先生にお会いするのを楽しみにしている。
相談の時に前向きな気持ちになるように話してもらえたのが、本人にとって印象が良かったようだ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業が1体1、もしくは2対1にしてはリーズナブル。かなり明朗会計で、5週目がある週でも金額が変わらないので引き落としも楽だしわかりやすい。

講師 説明会も丁寧で、娘に寄り添った教えた方や説明をしてくれた。なかなか自分から言うのが苦手な正確の娘なのだが、それを上手く引き出してくれた。

カリキュラム 学校の少し先と復習予習がしっかりできるので良い。やりたい所も選べ、1時間に何教科もできるのはテスト前にはとてもありがたい。

塾の周りの環境 駅前なので車を止める場所に困る。また、Googleに指定されてるいる場所とは少し違くわかりにくかった。だが、駅前なので、人通りも車通りも多いので1人で通塾させるには安心。

塾内の環境 清潔感もあり、明るく良い。駅前だが騒音は気にならなく、静かな環境で勉強できる。ただ、入口の扉の立て付けがよくないのかキーキー鳴るし開閉しずらく音が鳴るのが少し気になる。

入塾理由 家から近く、駅前では人通りと車通りもあるので安心して通わせれる。また、融通がかなり効き、時間変更も曜日変更、教科にも柔軟に対応してくれるから。

良いところや要望 飲食禁止らしいので、夏場の飲み物は良しとなるとありがたい。または塾内の一定の場所でなら許可すると言う形にして貰えるとありがたい。

総合評価 家から近いのと、時間曜日学習科目がかなり融通が効く。時間めいっぱい使い教えてもらえ、すぐ近くに先生がいるので質問もしやすい。料金もとてもわかりやすく、教材も学校に沿った物でとてもやりやすい。

国大セミナー浦和南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 とてもフレンドリーで楽しい先生が多いです。
入塾説明の時は、親身に話を聞いてくれました。

カリキュラム ちょうど学年の切り替えの1ヶ月前に入塾したので、あまり授業は受けていませんが、宿題が多いので家庭学習の習慣がつきます。

塾の周りの環境 家から近くて良いですが、暗い所を通らなければならないので少し心配です。
駅からは遠いですが、メインの通りが近いので分かりやすい場所にあります。

塾内の環境 塾内はスッキリと整理整頓されていました。
授業は見ていないので分かりませんが、特に雑音は気にならないと言っています。

入塾理由 少人数制なので、分からないことをすぐに聞けたり、先生に気づいてもらえると思ったからです。

良いところや要望 決め手となったのは少人数制だからです。
先生と生徒との距離が近いのが良かったです。

総合評価 料金は他に比べて高いですが、少人数制なので総合的にはあまり高くないと思います。
1クラス6人で皆が前列の席というところが決め手になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや割高だが、結果が出るなら問題ないと思うしかない。これはどの塾でも同じだと思う

講師 講師への個別連絡に対して返信が遅く、面倒見に疑問が。その結果、不信感
を感じたこともあった

カリキュラム 環境が良く、自主的な勉強をするのに安心して送り出せる環境だなと思っていた

塾の周りの環境 駅から近く、大人の目も多い割に交通量は少ないので良いと思う。同じ建物の1階にコンビニもあるので、何かと安心

塾内の環境 環境としては他の近隣塾と比べて新しいと思う。駐輪場も整頓しやすい仕組み

入塾理由 近所にあったので通いやすそうと考えた。講師の先生の話し方や雰囲気に個人差が大きいのが気になったが、明るい部屋でよかった

良いところや要望 コミュニケーションがしっかり取れたらよかったなど思う。退会を検討した時に電話で事情を説明したのに対面で改めて呼ばれたのには疑問

総合評価 塾と家庭とのコミュニケーションがしっかり取れていると、もっと安心して送り出せたと思う。個別から集団への”検討”をする意図を持って入塾すると数回伝えたのに、集団への異動を確定とされているような話が出て、適当だなあと思った

城南コベッツ武蔵浦和教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額自体は高いと思うが、個別指導塾としては普通程度かと思う。
科目を増やすのは予算的にも厳しいので必要最低限に絞る必要がある。

講師 勉強嫌いの本人が嫌がらずに行って、自習も規定時間以上にやっているので指導が良いのだろうと思う(実際に見ているわけではないので)。

カリキュラム 最初に詳しく説明していただいたので納得の上で入塾しています。

塾の周りの環境 乗降客の多い乗換駅前にあり、近隣にスーパーやコンビニもあるので人通りも多い。
治安自体は良い地域であり特に問題はない。
自宅よりも近いので通学のしやすさも決めてとなった。

塾内の環境 特に環境面で気になるところはない。
気にならないということは逆に言えば良い環境なのだと思う。

入塾理由 ・近さ、通いやすさ
・入塾前の塾長の説明がわかりやすかった
・体験入塾の対応
・自習室の環境

良いところや要望 入退室の通知が来るのが良い。
授業とは別に必須の自習枠を設定してくれて、更に指導をしてくれるのが良い。

総合評価 塾長の話がわかりやすく、行く前は行くのを嫌がっていた子供も進んで自習室を利用しに行っているのが良い。

四谷学院南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験なので多少のお金はかかると覚悟はしてたけど、思いの外高いとは思わなかったです。まだ高校2年生なので、通塾頻度が少なくこの料金ですが、これから増えるとなると妥当の料金なのかなと思います。

講師 もちろんのこと、大手なのでそれなりの生徒がいますが先生たちも一人一人のことをしっかりバックアップしてくれてるみたいで安心してます。

カリキュラム 授業進度に関してですが、やはり進学塾ということもあり早いとは思います。しかし、授業後個別で先生方に質問などしても快く教えてくれると言っていたので問題はないかと思います。

塾の周りの環境 まず第一に、家から近かったので行き帰りが楽なのと、近くに大宮校がありますが、夜遅くまで授業があるので治安的に心配でした。

塾内の環境 大手の進学塾ということもあり、内装もとてもキレイに整理整頓されており、他の生徒も黙々と静かに勉学に励んでいるので雑音などの心配はありません。

入塾理由 ご友人が行き始めたからと言っていました。ネームバリューもあり安心材料としては十分だと判断したとのことです。

良いところや要望 大手の進学塾なので、周りと切磋琢磨でき先生方もとても優しいので子供達も安心して大学受験に励めるので通う価値は十分にあると思います。

総合評価 ネームバリューもあり、周りの生徒の志望校もレベルが高く切磋琢磨できる環境なので、通う価値は十分にあると思います。

OZ学習塾田島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると比較的安い。
季節講習や直前講習(受験生)、宿題用ワーク以外の自習課題用ワーク(任意)もあり手厚く、その割には月謝が高いとは感じない。

講師 前学年の復習も交えながらの授業で理解しやすい。
授業1時間ごとに10分の休憩があり、集中力が切れることなく授業を受けられる。

カリキュラム 学校の授業の予習・復習をしてくれる。
自習教材は個人のレベルに合わせたものを紹介してくれる。

塾の周りの環境 塾周辺には駅があり、飲食店も多くあるため、夜でも比較的明るい。
受験生になると季節講習が朝から夕方まであるため、お昼休憩になると近くの飲食店に行く人もいる。
コンビニも近くにあるので自習しに行く時に寄る人もいる。

塾内の環境 昼間、車通りが多いとたまに車の音が聞こえる程度でうるさくはない。

入塾理由 学校の授業ペースに合わせてくれることや、授業形式で周りに仲間(ライバル)がいるため学力の向上を図りやすい。
家から近かったため。

定期テスト 前年度までの過去問を解き、先生が解説をする。
復習プリントなどにも取り組む。

宿題 授業の復習として宿題が出されるので難易度はそれほど高くはなく基礎的な問題が多い。
量も10分~1時間で終わるものが大半なので多くはない。
任意課題が配られることもある。

良いところや要望 塾の雰囲気も悪くなく、先生に質問などをしやすい。
学年によって雰囲気が多少変わるため、授業の雰囲気も学年による。

総合評価 場所も家から20分以内の人が大半で、遠くないため通いやすい。
少し離れたところに団地があり、そこは灯りが少なく少し暗いが明るい通りを通って帰れば問題ない。
月謝も受験生になれば高くはなるが、5教科受けられて、それでも他の塾よりは比較的安いと思う。
小学生は暗くなる時間には授業がないので安心できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通に見れば高いと思う。
しかし子供にやる気がなくてもしっかりとした勉強をしてある程度のところには入らせてくれるので妥当だとは思った。

講師 面白い先生が多かったと思う。
息子が塾に通っていたが、常に楽しそうに先生のことを話していてとても良いと思った。

カリキュラム 月謝と妥当くらいの内容だと思う。
しっかりとした教材があり、それに見合う先生の教え方。非常に良いものだった。

塾の周りの環境 周辺は汚かったがそこまで汚いほどではなかった。
しかし、塾の部屋に行くまで階段を多く登らなければならないようでとても大変だと息子が言っていた。

塾内の環境 割と整理整頓はされていた。
雑音は時折少し聞こえる程度。あまり勉強の邪魔になるほどではなかった。

入塾理由 もともとしっかりとした実績があり、信頼に足るものだったのでここに入塾をさせた。

良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、とても面白い先生が多いようで、いつも楽しく息子が通っていた。

総合評価 少し嫌な先生は居たらしいが基本はいい先生ばかり。息子の志望校合格も喜んでくれた。

栄光ゼミナール南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも夏期講習、冬季講習にも通わせましたが一般的な料金だと思います。
極端に高いとも安いとも思いませんでした。

講師 わかりやすく、丁寧な授業で子どもの成長に繋がりました。授業に行くのが楽しそうでした。

カリキュラム 内容は難しすぎず、易しすぎずバランスの良い内容だったと思います。
子供の成長のためにもとても良い環境でした。

塾の周りの環境 駅前かつ住宅街のため治安は悪くない。静かで学習にも送り迎えする環境としても安心できました。また、人目につきやすい場所のため防犯上も安心できました。

塾内の環境 静かでよい、雑音はあまり気にならない様に感じました。
子供は集中した環境で勉強できていたと思います。
成長に繋がりました。

入塾理由 家から近かったため。また、学習環境が整っていると感じたため子どもの成長に繋がると思ったため。とても良い環境でした

良いところや要望 特にありません。とても満足でした。通わせて良かったです。

総合評価 周りの生徒も優秀な子が多く良い競争になった。
日々の成長を感じ取れました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験生時はかなり安く、内部生の紹介で入ることによってQUOカードが貰える。

講師 各教科ごとの知識が豊富で一人一人の先生方が手厚く生徒を扱ってくれ優しい。

カリキュラム アシスタントさんもいるため苦手範囲の克服をさせてくれ、いつでも無料で補習をしてくれる。

塾の周りの環境 駅近で電車通学の方はすごく通いやすいが、自転車中学の方は無料駐輪場を完備してない。

塾内の環境 工事中は少しうるさいく、隣の授業がしっかり聞こえてくるため自分の授業に集中出来ないことがあるが、広く自分のスペースを使うことが出来る。

入塾理由 中学や高校時代での知り合いが多くいて、先生方も顔見知りがいたため通いやすそうだと思ったから。

良いところや要望 自習室狭いが狭く予備自習室を作ってくれるが隣で授業していて声が聞こえてくるためあまり集中できない時が多々ある

総合評価 先生達が優しく、授業もわかりやすい
が、先生によっては合う合わないがあるため
総合評価はそこそこいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては良心的な金額だと思います。回数多い方が割安だと思います。

講師 相性の良し悪しはありそうですが、教え方は悪くなさそうな感じでした。

カリキュラム 特別な教材を購入する事はなさそうです。必要な時に貸してくれるのだと思います。

塾の周りの環境 無料の駐輪場があるので、安心できます。教室が狭いのは気になります。

塾内の環境 場所が狭いので、隣の人を気にしない精神力はつきそうです。生徒は真面目に取り組んでる雰囲気でした。

良いところや要望 時間割を自由に組めるところは良いと思います。1教科だけでなく、色々な教科を選択できると良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し、高い気もしましたが、成績も伸びわたし的にも子供的にも満足できたと思います。

講師 友達ができて、塾以外でも勉強していた点がいちばん良かったと思えるとこです

カリキュラム 難しい問題もといていたきがします。

塾の周りの環境 送り迎えしてたので、何ともなかったです。家から2.30分だったので可もなく不可もなくという感じでした。電車で通えることも出来たと思います。

塾内の環境 特に、うるさいといきいたことはありません。設備もいいと思います。

入塾理由 ママ友がおすすめしてくれ、先生たちもとても優しく指導されると聞いて入塾を決めました。

良いところや要望 先生方が、親身に教えてくれるとこが1番いいと思えました。周りの友達にも恵まれたと思っています。

総合評価 おすすめしたいと思える塾でした。2人目も受験をするのなら入塾させようと考えています。

東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 毎週1度ミーティングがあり、毎回進捗を確認していた毎回細かく確認され、予定を建て直してくれた。

カリキュラム 志望校に向けた対策を行っており、偏差値以上の大学に合格出来た。

塾の周りの環境 駅の近くであるため、騒音がうるさく集中しづらい点が悪いこととして挙げられる。また、駅からの距離に関しては近くにあった。

塾内の環境 雑音が電車の近くであるために多く、とてもうるさかった。駅からの近さはそこそこ近かった。

入塾理由 人の優しさや説明の丁寧さ、その他良さそうに感じたために入塾しました。

良いところや要望 常駐するチューターの質をあげた方が良いように感じた。質問対応ができていなかった。

総合評価 そこそこ良かったと考える。自分自身合格させて頂いたので、そこまで悪くはなかったように感じた。

栄光ゼミナール武蔵浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないですが、環境、自習室の清潔感使いやすさなどを踏まえると相応だと思います。

講師 初めて受けた学校に落ちてしまい、報告の電話をした時、先生が遅い時間にもかかわらず、次の試験へやる気が出るように励ましの電話を娘が不安がなくなるまでおつきあいして下さいました。本当に感謝です。

カリキュラム 少人数なのでレベル別ですが、個人に合わせた指導、過去問の添削は本当に細かくしてくださり感謝しかありません。
やる気のある子には本当にいいと思います。

塾の周りの環境 信号を渡っての通塾ですが、1階がコンビニなので明るさ人通りなどさ駅まである方だと思います。駅から子供の足でも5分かかりません。駅は武蔵浦和駅。武蔵野線と埼京線の乗り換え駅なので通いやすいです。

塾内の環境 1人ずつ仕切りのある自習室、トイレもきれいです。小さい妹と面談に行きましたが、本なども置いてあり、飽きることなく面談できました。また、夜や開始時間前には、先生が塾の前で送り迎えをしてくださっています。

入塾理由 少人数制の塾で探していました。
何より先生方の熱心な対応、子どもへの配慮が素晴らしいと思い決めました。

良いところや要望 先生方の生徒一人一人への丁寧なご指導は感謝しかありませんでした。欲を言えば日曜日祝日に自習室が使えると受験生にとってはよりありがたいです。

総合評価 何より先生方熱心なご指導が印象的な塾です。塾長を始め、どの先生も子供の進路のこと、勉強へのモチベーションをしっかり考えて下さいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4年生のうちはとてもお安いです。
学年が上がる毎に高くなり、且つ講習代もかさむと思いますが、仕方ないと思います。

講師 夏休み前までは担当の講師の方がなかなか固定しなかった印象でした。ただ、まだ下の学年なので特に問題があるとは思いません。

カリキュラム 公立受検なのですが、4年生のうちは一般的な中受用のテキストを使っている。
5年生からは特化したテキストのようです。
月例テストで合格点まで届かない場合は再テストというやり方になり、親としてはありがたかった。

塾の周りの環境 駅からコンコースを通って2分ほど。人通りもあり、近くにはお店や図書館、飲食店も多く、親が時間を潰すにも便利な立地です。

塾内の環境 少し教室が狭いかなという印象ですが、こんなものなのかもしれません。

入塾理由 公立一貫校を受検するために、指導をお願いしました。
駅から近く、自転車でも通える範囲のため、この教室にしました。

宿題 算国ともテキスト1~2ページほど。負担になる量では無かったので、別途家庭学習用の問題を用意したほうがよいかも(そこまで手が回らなかった)。

良いところや要望 先生方の対応は丁寧だと思います。連絡手段としてアプリを導入されているのも助かります。

総合評価 公立受検を考えている方には向いていると思います。もう少し上の学年になってくると授業や教室の雰囲気も変わると思いますが、今はこのまま通い続けさせたいと思います。

四谷大塚南浦和校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとも感じなかった。講習等は懐事情で選べるし適正な値段だと思う。

講師 わからないところは丁寧に教えてくれた。過去問で出来なかった所などは似たような問題をプリントにして私てくれたから弱点強化に繋がったと思う。

カリキュラム テキストはカラーで大事なところは太文字になっていて見やすい。資料や写真も沢山載っていて見やすかった。
演出問題集も穴埋めになっているので適度な難易度だったと思う。

塾の周りの環境 電車で一駅で行けて、駅を下りてからも徒歩7分くらいで行けた。周辺も車の通りは頻繁ではないが店も両側にあり歩道は暗くない。周りに塾が沢山あるので行き帰りが怖くない。

塾内の環境 駅のから7分程離れているから電車の騒音はしないと思う。1階には自販機も数台あり、水筒を忘れても買えるから安心。

入塾理由 以前在籍していた塾も同じテキストを使用していたし、進度も同じくらいだった為、本人が困らないと感じた

良いところや要望 要望は特にない。良い所は入塾テストを何度も無料で受けられること。

総合評価 入塾出来て通塾出来、良い結果で卒業出来て良かった。
ほぼ6年からだったので4年からはいっていれば成績はまだまだ伸びたのかなと思う。この塾で良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は、決して安くないが、学習の習慣が身につくのと、課外学習など、生活力や社会的な生きる力が身につくことがメリット

講師 親も勉強させられることが多い。
親向けの書籍や、講演会なども行っていて、ためになった

カリキュラム 学校での勉強が楽しくなったように感じられた。
また、宿題も多くて大変だったが、家でも勉強する習慣が身についた。

塾の周りの環境 多少通いづらいところではあるが、送り迎えすれば問題ない範囲
周りは多少交通量が多いので、小さい子供だけで通わせるのは少し不安がある。

塾内の環境 新しく建て替えてまだ何年も経っていないので、新しくてきれい。

良いところや要望 宿題なども多くて、通っている時だけじゃなく、家でも勉強する習慣がつくのが良いと思います。

総合評価 夏休みや冬休みの課外活動で、全く知らない友達と一緒に親元を離れて宿泊することで、たくさんのものを学べたと思います

「埼玉県さいたま市南区」で絞り込みました

条件を変更する

899件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。