
塾、予備校の口コミ・評判
109件中 101~109件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県鴻巣市」で絞り込みました
こうゆうかん 個別指導コース北鴻巣校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ことあるごとに追加料金があることなど希望のコースになると莫大な費用がかかり大きな負担であった
講師 先生方が一生懸命に感じたが、各種コースごと料金が高いので、負担が大きかった
カリキュラム 多くの講習には、集中させるための方策が考えられている感じがあるが費用負担がとても大きかった
塾の周りの環境 駅前であること、大通りに面していることなど立地条件に恵まれていることは安心して通学されることができた。
塾内の環境 教室や面談場所などが狭く、自習室などは特に狭く感じて生徒たちが窮屈に感じた
良いところや要望 熱心に取り組んでいるところはとても良い印象があり大変満足感あった
こうゆうかん 個別指導コース鴻巣校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
講師 大変熱心に対応していただいています。質問に対してもわかりやすく回答いただいているようです。
カリキュラム 臨機応変な対応で良かったと思います。本人の意思が尊重されていると感じています。
塾内の環境 勉強しやすい環境のようです。自習室でも周りを気にすることなく集中できるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人の気持ちを尊重して対応していただいて、親も安心しています。勉強以外でもアドバイスをいただいているようで、楽しく通塾しています。
進学塾サインワン鴻巣校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 授業がとてもわかりやすい。質問しやすい雰囲気で感じがいい。悪い点は特にない。
カリキュラム 通常授業で5教科受講できるのが良い。春季講習は3教科だが、夏期講習から5教科で土日、お盆以外毎日あるのが良い。
塾内の環境 駅、自宅から近い。塾の全体的な雰囲気が明るくて良い。教室が綺麗。色々見た塾のなかで一番広い。
その他気づいたこと、感じたこと 受講費は比較的安いと思う。春季、夏期、冬季講習の日程が多くて良い。その代わり夏期、冬季の講習費は高めなのかも。
栄光ゼミナール鴻巣校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 学年の途中でも、講師が変わってしまったことが残念でした
わからない所は、すぐ聞ける講師がいてくれて良かったです
カリキュラム 学校の授業の予習をしてくれる点が、良いです
試験前は、試験対策を授業でして欲しいです
塾内の環境 教室数が多くあり、生徒が多くなっても対応できそうで良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 1番のメリットは、自宅から近い為安全に通塾できます
子供本人が集中できる環境らしく、子供にあっていると思っております
こうゆうかん 個別指導コース鴻巣校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 子供の出来ない所を中心に指導してくれている。
先生がすごく丁寧。
カリキュラム 苦手な国語から始めてくれている。時間もこちらの都合の良い時間に合わせてくれた
塾内の環境 始めと終わりに挨拶を徹底している所に好感が持てた。
それも指導の一つと考えてくれている所が良い。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりですが、子供も楽しいと思ってくれている。
塾なので、堅苦しいイメージが強かったが、ポイント制でエンピツが貰えるなど、子供の意力の工夫をしてくれている所が良い。
こうゆうかん 個別指導コース吹上校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 授業に見合ってないと思います。
もう少し、生徒にちゃんと教えて欲しいです。
講師 頭の良い、可愛い生徒には、笑顔で対応しますが、成績が悪かったり、気に入らない生徒がいると、その生徒には当たりが強いです。
カリキュラム 授業の進みが早く、ついていけない生徒がたくさんいます。また、塾のテストがやたらに多く、教えてないところがでたこともあったそうです。
塾の周りの環境 ふつうです。可もなく不可もなくというところでしょうか。でも、何回か近所の人に、うるさくて注意を受けたことがあるそうです。
塾内の環境 勉強しやすい環境がととのえられています。
真面目にやっている生徒も多いですが、真面目にやらない生徒もとてもおおいそうです。
良いところや要望 生徒同士がとても仲良く、年も近いため、気軽に話せてとてもたのしそうです。
こうゆうかん吹上校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ある程度かかることは理解できるが、それでもやっぱりもう少し安いと有難いとも思う。
講師 塾の連絡ノートがあったこと。子どもが楽しいと言っていること。
カリキュラム 子どもが楽しいと言っている。きちんと100点を取ってくることの大切さがわかってきている。
塾の周りの環境 行きは自分で通えるし近さがあり、車で帰りを待つための場所がある。
塾内の環境 面談に行った時に教室を見たが、雑音もなく特に問題なさそうだった。
良いところや要望 大人数になりすぎず、でも、少人数すぎない、程よい人数なのでいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 今は塾も面談をしていて、すごいなと思いました。挨拶など、厳しく言ってもらえる場があるのはありがたいことです。
こうゆうかん吹上校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 入塾前に校長先生と面談があり、お話が直接聞けて、熱心さを感じました。入塾の決め手にもなってます。連絡帳での連絡もあり、時に厳しく指導して頂けます。
カリキュラム 学校の授業に合わせて、テキストなどを進めてくれる。宿題が毎回出て、毎回確認テストがある。土曜日など、スペースをかしてくれて、宿題などやってもいい。
塾の周りの環境 駅近で、住宅街の中にあるのに、駐車場がなくて、迎えに行って待ってる時に、路駐になります。中学校のすぐ横でもあります。
吹上英数教室本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的幼児教育にしては高かったように思いますが、将来への投資と考えれば問題ありません
講師 初めて塾に通うので心配でしたが、先生が集中する環境づくりをしてくれたので子供も一生懸命出来ました
カリキュラム カリキュラムは主に初心者用に勉強習慣をつけさせるといったもので、内容は難しいものではありませんでした
塾の周りの環境 車で通いやすい位置に教室があったので毎週通学するのに楽でした
塾内の環境 教室は整理整頓されていてごちゃごちゃしていなかったので集中する環境になっていました
良いところや要望 子供が短時間で集中がきれてしまい遊び出してしまったので、こまぎれでできるような授業だと嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業のあとに先生から今日学んだことや今後のふくしゅうについて話してくれたのがよかったです