キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

633件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

633件中 101120件を表示(新着順)

「埼玉県さいたま市浦和区」で絞り込みました

東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 チューターさんも優しく、楽しく通っていたように思います。計画を組むのが苦手でも一緒にどこまで頑張るかを親身に考えてくれる存在は支えになっていたようです。

講師 本人のやる気次第になってしまう部分があるので、実際に頑張るかは気持ちが付いてくるかが大きいようですが、一緒に頑張れる存在というものは、やはり大切なのだと感じます。

カリキュラム 自分にあったスピードで進められ、申請をすれば家でもできることもあったようで、部活などされている方も通いやすいと思います。

塾の周りの環境 駅から近いので、家に帰る前に寄るという、とても通いやすい立地で駅からの流れ的にも良いのではないかと思います。

塾内の環境 基本映像授業の場所なので、授業を受ける場所は静かで皆さん集中していたようです。

入塾理由 大学受験を見据え、成績を上げること、苦手科目の強化をするに当たって通いやすく、映像授業で振り返りやすいと思ったから。

良いところや要望 落ち着いた場所で自分のペースで授業をうけられ進められる、次の授業に行く前に確認する事で定着させるなど有名なだけあってとても良い勉強サイクルだと感じます。

総合評価 通いやすさも然り、自分のペースで授業を進められどの授業映像を見るかも選べるなど、子どもに寄り添ったような形態であるように感じます。

栄光ゼミナール浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的に高いと感じられました。周辺にも多数の進学塾がございますが、2割ほど割高のようです。

講師 3教科のうち1人は担任制となっていて、各生徒への把握に努めていらっしゃいました。

カリキュラム 各レベル別にテキストを作成されている点が良かったです。一方、本科→特訓へクラスアップの際はテキストが変わり、さらに費用がかかることが嬉しい悲鳴でした。

塾の周りの環境 駅から近く、しかし、繁華街から離れており、環境は良かったと思っております。一方、雨の日など前の通りに迎えの車が渋滞をするのに危ないと感じました。

塾内の環境 空調や照明環境はとても良かったです。一方、たまに内装工事が入ることがあり、化学物質の匂いが充満することがあったようです。

入塾理由 地元で歴史もあり、実績もあり、規模感も大きく、また、通塾の制服規定があるなど、しっかりとしているため。

総合評価 規模感が大きく、積年のノウハウもあり、客観的な統計による実力把握や指導方法など、安心感は確かにありました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1や2対1の授業のため、他の集団で受ける塾に比べ割高ですが、理解度に沿って教えてくれるため、値段相当だと思います。

講師 苦手な科目や科目ごとの単元で理解不足があれば、それに合わせて教えてくれ、着実にステップアップすることができた。

カリキュラム 教材はわかりやすく、覚えるポイントがまとめられているため、理解が早かったと思います。

塾の周りの環境 息子は自転車で通っていましたが、駅前に立地し、人通りも多いため、一人で通うことができました。建物も新しくキレイで環境は良かったです。

塾内の環境 自習室は静かで、施設は新しく、とても勉強に集中できる環境でした。

入塾理由 個別指導が利用者に合わせて、科目や時間など調整でき、講師が優しく子供に合っていたため

良いところや要望 どの講師も、変に個性的な方はおらず、とても親身になって見てくれていました。

総合評価 集団の塾から移ってきましたが、目標としていた学校にも合格することができ、個別指導を受けるにはとても良い塾でした。

スクールFC北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は特段高くも安くも無いと思うが、他塾に比べて兄弟割引が殆ど無いのが残念だった。

講師 子供が興味を持てるよう、色々工夫して授業を楽しく盛り上げてくれた。補習や自習にも親身に対応できるしてくれた。

カリキュラム オリジナル教材も多く悪くないが、オリジナル故に塾外含めた全体の中での子供の実力が分かり辛い面があった

塾の周りの環境 駅が近く、所謂塾通りで人は多く安心だが、車が停車出来ない場所の為、お迎えの車の一時停車が定期的に注意されていた

塾内の環境 ビル丸ごと系列の教室なので気兼ねがなく安心だった。
教室も小分けになっていて使いやすそうだった。

入塾理由 様々な受験スタイルにフレキシブルに対応し、相談に乗ってくれた。

宿題 多過ぎず適切だったと思う。もっと負荷が欲しい人もいるかもしれない。

良いところや要望 受験スタイルにフレキシブルに対応、スケジュールについても通えない分は補習など融通をきかせてくれた

総合評価 子供が興味を持って勉強出来るよう、授業を工夫してくれていた。
受験一辺倒ではなく家庭の都合等を考慮してくれて、スケジュール等もフレキシブルに対応してくれた。
ウチの子には合っていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしては良心的な料金だと思う。
講習もコマで選べるので、必要な数を取れるので良い。

講師 最初にホワイトボードを使い解き方を教えていただき、その後演習をやるので、子供も分かりやすいと思う。先生もほぼ固定と聞いたので良いと思う。

カリキュラム 塾独自の教本で、教科書にもそっているようなので、学校の授業の予習がしていけると思う。

塾の周りの環境 道路沿いなので、夜でもそこまで暗くなく、車通りはあるが、子供1人でも通える。

塾内の環境 仕切りがあり、生徒も集中して学習している。
自習スペースもある。
入室、退室もメールで確認できるので、安心。

良いところや要望 自習スペースもあるので、テスト前は活用できれば、と思う。
80分先生がそばにいるので、分からない時はスグに質問出来る。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適当だと思う。週3通えて、長期休みの講習も長いので仕方ないと思う

講師 熱心な先生しかいない。子供から見ても親から見ても講師の質は高い。

カリキュラム 成績が上がるように設定されている感じ。教材は多くて料金もそれなりにかかる。

塾の周りの環境 バス停が近くてお店もあり、住宅街も近いので治安は悪くない。保護者のお迎えは半分くらいか。駐車場がないので路駐多い。

塾内の環境 生徒数が多いのでみっちり入っている感じがする。自習室もいつも学生がたくさんいる印象

入塾理由 他の友達が通っていて、学童の代わりに楽しく通えそうだったので。

定期テスト 学校別のテスト対策講座がテスト前にあるので、ありがたい。

宿題 適当な量が毎回出ている様子。チェックもしてもらえてる様子だ。

家庭でのサポート 特にありません。定期的に面談を開催してくれて塾での様子やこちらの希望などを聞いてくれる。学校より頼りになる

良いところや要望 とにかく講師の質が高くて熱心。子供のウケも親からの評判もよい

その他気づいたこと、感じたこと 気になる点は特にありません。休んでも次の塾の日に少し早くいけば補講をしてもらえいぇいた

総合評価 子供が2人大変お世話になりました。安心して子供を任せられて、上の子の初めての受験も色々教えてもらえて学校より頼りになります。

あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。夏期講習も他の塾とかわらないと思う。内容も充実していたと思う。

講師 塾を移ったきっかけが担当講師と合わなかったから。評判の良い先生だとのことだが、うちの子は合わなかったようだ。

カリキュラム 教材は私が見てもよかった。宿題も出て、きちんとチェックされている印象だった。

塾の周りの環境 駅から近い。交通は便利だが、治安があまり良くなさそう。飲み屋があって、帰り時間は迎えに行かないと不安。

塾内の環境 広くも狭くもなく、他からに騒音もなく先生から近くてよかったと思う。

入塾理由 評判が良い塾だったので通わせることにした。合格率も高かったから良いと思った。

定期テスト 定期テストを受ける前に退塾してしまったので、詳細はわかりません。

宿題 量が多くて、チェックも厳しかったようで渋々でもやっていたので良かったと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回していた。他の父兄もたくさん来ていたので当たり前という感じがあった。

良いところや要望 厳しくきちんと指導してくれる。
ただ子供に合わせてくれてない感がよく感じられていたので、もう少し子供に寄り添ってくれたらよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 合格率がよい理由がわかる塾。厳しいめで、合う子はとても伸びると思う。

総合評価 合う子にはとても良い塾。合わない子は居場所がないような感じがしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾の中では、やや安い。1つの教科だけを受講していましたが、好きな教科に変更できたり、どの教科でも質問を受けつけてくれたので、お得に感じました。

講師 固定の先生ではなかったですが、みなさん、親切、丁寧に教えてくれました。理系の先生に当たると、数学の授業の時に化学の質問にも答えてくれました。

カリキュラム 私立に通っていましたので、自分の学校の教材で分からない所を聞くという感じです。学校では中三から高校の授業内容になるので、中学生でこんなのやってるのと驚かれる事もしばしば有ったそうです。

塾の周りの環境 北浦和駅から徒歩で数分、近くで通いやすいです。人通りも有り、治安も悪くないと思います。ビルの二階ですが、一階がおもちゃ屋さんです。階段でもエレベーターでも上がれます。

塾内の環境 いつも綺麗に整理整頓されていました。駅にも道路にも近いですが、特に騒音で困る事もないです。

入塾理由 駅から近く、通いやすい事と他の個別指導塾よりも授業料が少し安かった為

良いところや要望 結構な頻度で塾長とカウンセリング、三者面談が有り、色々と相談が出来たり、成績向上のためにアドバイスをしてもらったりしました。塾長先生はいつも熱心で親切でした。質問も取ってない教科でも、いつでも来てくださいと仰ってました。

総合評価 相性の良い先生に当たると子供もわかりやすかったようで、学校で難しかった問題も塾でわかるようになったり、授業よりも早めに行っても自習ができたりするので、勉強時間を確保できるのも良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は相場だと思いますが、もう少し安くても良い気がしました。

カリキュラム 購入したのに使用しない教材があり、教材をうまくバランスよく使用してほしかった。

塾の周りの環境 駅近で、バスでも行けるのと、近くにコンビニもあるので、便利でした。逆に駅前の片側一車線道路に面しており、駐車場もないため、車で送迎する日は大変だった。

塾内の環境 特に低学年の私語が多く、自習時間も集中できず帰宅することが多かった。塾長も特定の子にしか注意せず、環境に不満があり退会しました。
個別ではあるが、隣のブースとの仕切りが甘く、丸聞こえで集中できなかった。

入塾理由 友人の勧め。
振替可能なことと、自習室利用でき、自習の間も質問が可能という説明だったため。

定期テスト テスト対策はありませんでした。

良いところや要望 講師は子供目線で苦手な科目も好きになれるように、楽しく分かりやすい授業を工夫してくれていたように思います。
塾長次第で良くなると思いますが、勿体無いと感じます。

総合評価 希望の講師をつけてくれたり、振替システムがあったり、親へ入出通知がきたり、システム的には大変満足。講師にも満足。

TOMAS北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないが、教育にお金を節約できないので、背に腹は変えられない。

講師 個別の効果で、その時点の学力に合わせた指導をしていただくことができた。

カリキュラム こちらの希望を面談にて聞いてもらい、柔軟に内容を変えることができた。

塾の周りの環境 駅から近く、似たような子供たちがたくさんいて、他塾だが、騒いでいる子たちも多くいた。環境がいいとは言えない。

塾内の環境 サロンのような雰囲気。静かに落ち着いて勉強ができる環境だったと思う。

入塾理由 丁寧に熱心に教えてくれるという評判があり、成績を伸ばしてもらえそうだった。

宿題 個別なので相談でき、学校の状況に応じて減らすことも可能だった。

家庭でのサポート 時間を無駄にしないよう、送り迎えをしていた。わからない問題は私も解答を試みた。

良いところや要望 やはり個別の強みは大きかった。相談に応じて柔軟に対応いただいた。

総合評価 志望校に合格できた以上、指導は正しかったと認めざるを得ない。

スクールFC北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりだと思います。安くはないですが行けば勉強できるし(家にいてもはかどらない)、授業は学校とは比べ物にならないくらい楽しい様子でした。

講師 学校とは比べ物にならないくらい授業が楽しい。合間に単語ゲームみたいなものをやったり、子供のやる気を出させる、飽きさせない持って行き方が上手に感じた

カリキュラム 作家の時間という授業では何時間もかけて本を書いていました。出来上がったらお互いみんなの本を読んでよかった作品にはファンレターを送ったりもらったり。お勉強になるのか?と初めは半信半疑でしたが終わってみると苦手だった作文がすらすら書けるようになっていた。

塾の周りの環境 北浦和駅から徒歩3分くらいと便利でした。帰りは夜遅かったですが駅前で明るいのし人通りもあるので安心でした。ただ車で送る際駐車場がない為困りました

塾内の環境 教室はたくさんあり広さも十分でした。自習室もほぼ毎日空いていたので受験前はとても助かりました

入塾理由 算数が好きで学校よりも踏み込んで学びたかったので通塾を決めました。本人はする気がなかったが親としては受験をするとなった時困らないようにという考えもあり通わせました。

定期テスト 通塾していたのが小学生だったので定期テスト対策はなかったと思う

宿題 課題はあんまり出ませんでした。基本自ら学ぶことを目標にしていたので、先生からたくさん出されるような事はなかった

家庭でのサポート 自宅から駅までが遠い為、塾の日は駅までは送迎していました。保護者会なども参加しました

良いところや要望 通塾の塾入りと帰宅時にメールが届くシステムがありとても安心できた

その他気づいたこと、感じたこと 自ら学ぶことができる子はいいが、そこまで達してない子にはもう少し課題を出したりしてくらたらありがたがった

総合評価 ほかの塾より楽しんで勉強できる塾だと思う。先生も楽しい方が多かったように感じます

伸芽会浦和教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

幼児 小学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業も高額だが特別講習や季節講習も講座が多く、年長時はかなり高額な支払いになった。志望校に合格させたい気持ちとそのために必要な講座数と金額のバランスがとれなかった。

講師 毎回授業の解説を丁寧にしてくださるので家庭学習と連携がとりやすかったが、個人へというより全体に向けての批評が多く、それぞれの生徒に合ったカリキュラムや勉強法をあまり具体的に提示してもらえたようには思わない。
県内私立と都内難関で対応や力の入れ方にかなり温度差がある。
親にも子供にも真摯な厳しさは大歓迎だが、どちらかと言うとお客様感が強く、本音よりも建前が多かったように思う。

カリキュラム 教材は本番に近く、直前期までは月謝内で試験を行ってくれるので進度や内容に何の文句もない。
言わずもがな教材は高い。入塾の際そういうところは細かく教えては貰えない(何も知らないので聞く由もない)ので離脱するわけにはいかず講座を取らないわけにもいかず教材を買わないわけにもいかず…と言ったように進んでいく。

塾の周りの環境 浦和駅からすぐなので立地はとても良い。見送ってから買い物やカフェなどで時間を潰すのは容易だし、電車もバスもタクシーも豊富で雨風が強くてもさして困らない。

塾内の環境 ビルのワンフロアだが教室は広く、移転したばかりなのでとても綺麗。
ベビーカーの入室不可、待合室で飲水も不可。

入塾理由 どこの幼児教室にするか悩んでいて、各社の資料請求をしていた折に最速で説明会や詳細提示などの対応をしてくれたから。

良いところや要望 事務の方も先生方もとても丁寧で親切。直前期は願書を何度も無料で添削してくださるので落ち着いて出願出来た。

個別指導なら森塾北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマごとに値段が変わるため人によります。季節講習はその分成績が伸びたので良かったです。

講師 色々なタイプの先生がいるらしく、全員の先生がほかの塾の先生と比べ距離生徒とのが近く、親しく接してくださっているらしいので、すごくいいです

カリキュラム 塾独自のオリジナルの教材を使って、偏差値の低い子を平均から平均以上に持って行ってくれるため、ものすごくいいです
説明も分かりやすく、私もこの間少し見たのですが、分かりやすいなと改めて思いました。

塾の周りの環境 塾が隣の駅なのでいつも電車か自転車で行かせていますが、ものすごく交通便が悪いとかではなく、近くに自転車置き場もあるし、駅からは徒歩3分くらいなので塾に行くのに苦労したりはしません。

塾内の環境 エアコンが席によってはものすごく当たったりして寒かったり暑かったりはあるらしいです。女子トイレが1つしかないらしいのでそこも少し懸念点かなとは思います。

入塾理由 娘が学校で仲良くしているtちゃんに勧められて通い始めました。

良いところや要望 先生の教え方が丁寧で、娘のペースに合わせて教えてくれてるみたいなのですごく助かってます。

総合評価 設備は多少不十分でも、それ以上に先生の質や教材のわかりやすさ、実際に娘の成績が上がった点から、良かったなと思います。

早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。夏期講習や冬期講習等にも通わせると少し高めの金額になる印象。

講師 講師の年齢はバラバラであるが、面談時にはしんみにそうだんにのっていただけた。また、同級生な嫌がらせを受けたときは丁寧に対応してもらい、対処いただいた。

カリキュラム 教材は四谷大塚のテキストを使用しているが、うまくまとめられている。

塾の周りの環境 北浦和駅から徒歩5分の距離にあり、周囲に学習塾がくさんあるので安心感がある。

塾内の環境 教室のある建物が古く、教室もお世辞にはきれいとは言えない。エレベーターがあるが、生徒は使用できず、階段が急で危険。

入塾理由 自宅から通塾しやすく、近親者も通っていて面倒見がいい塾と聞いていたから

定期テスト クラス分けテスト対策の授業があり、むりょうでじゅこうできた。重要部分を中心に解説いただいた。

宿題 宿題の量が特に多すぎる。親がしっかりサポートしないとなかなか終わらない。

家庭でのサポート 定期的に行われる説明会にも必ず参加して、サポートの仕方を確認するとともに、めんだんだで子供の状況も共有しつつ、伴走しました。

良いところや要望 入塾テストで落ちることがないとききましたが確かにギリギリの成績でも受け入れてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 都合によりzoomで受講することも可能で、いざというときに助かった。

総合評価 真面目に取り組む姿勢がある子供には最適な塾だと思います。こどもをしっかりみてくれているようにおもいます。

スタディクラブ与野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやる子には安く感じますが、中々ちょっとしかやらない子にはもったいないです。 
自分のペースでどんどん進められるからです。

自学が出来ない為に自習を見てもらえる環境が欲しくて入塾しましたが、コスパは集団塾の方がいいとは思います。

講師 塾長さんは、とても親身になって下さる先生で、面談にも時間をかけて下さいます。
明るく、話しやすい方です。
娘の勉強しない悩みにも、親身に聞いて下さり、アドバイス頂けました。

サポートの先生はまだ未熟な感じで、教え方は分かりづらいようです。

カリキュラム 自主制を重んじるので、自分のペースで、映像を見て、テキストで答えていきます。集団ではついていけないし、ダラダラしてばかりで塾で学習習慣を作ってほしかったので、良かったと思います。定期テスト対策で、別料金になりますが、イマイチどんな内容をやっているのか印刷した物がないので、わかりません。実際に定期テスト模擬テストがあったらいいなと思いました。定期テスト、季節講習は必須としてとらなくてはいけません。

塾の周りの環境 駅チカで、明るい見通しのいい交差点で、夜でも安心です。ただ、駐輪場がないのが残念です。

塾内の環境 塾内は整理整頓され、明るく、きれいに保たれています。壁には点数が上がった表が張られて、モチベーションが上がればいいなと思います。

良いところや要望 塾長先生の人柄がいいです。まだ、映像の授業が効果があるのか分かりません。校舎はキレイで、立地も安全なのがいいです。また、塾内は静かで、皆が独自で集中している環境がいいと思います。
定期テスト対策はもう少し具体的にやってもらいたいと思います。教え方ですが、サポートの学生先生のレベルを引き上げてほしいです。
家での学習カリキュラムを組み立ててほしいです。

栄光ゼミナール浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 親身にはなってくれた。面談なども時たまあり、優しく説明してくれたと思います。

塾の周りの環境 電車と徒歩で少々ぐらい。まぁ遠い方ではなかったと思います。
けどまちまちです。遠いところから車で来ている人もいました。

塾内の環境 保護者なため、よくわからなかったですが、子どもは特に何も文句は言ってませんでした。

入塾理由 友人に勧められたこともあり、学力が伸びればなぁと近めな塾を選びました。そして王手だったので。

良いところや要望 やる気があれば、ちゃんと、応くれると思います。
しかし、塾ですから勉強意欲は必要だと思います。

総合評価 総合的には特に不満点もなく、ごくごく一般的な塾だったとおもいます。高望みをしなければ不満はないと思います。

あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて、月額や長期休みの講習料が特に高いと感じました。

講師 授業の内容が面白くわかりやすいと子供が言っていました。特に算数はわかりやすいようです。

カリキュラム 一週間で無理のない量の宿題であること、授業を聞いていれば家庭でも十分取り組むことができること。

塾の周りの環境 駐輪場と塾がやや遠いですが、駐輪場は屋根付きなのが良いと思います。我が家は自転車ですが、駅から近いのもポイントが高いと思います。

塾内の環境 教室はとくに防音されているわけではないが、通路がうるさいとは感じません。集中できる環境です。

入塾理由 小中学校での周りの評判が良いため。体験入学でレベルの高い授業だと感じたため。

良いところや要望 適性検査テストを受けなければならないが、社会や理科の授業を取っていなければ自分で対策することは難しいと感じました。

総合評価 費用はやや高いが講師の方は良いと思います。長期休みの講習の振替日がもう少しあれば良いなと思いました。

早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間換算してもかなり割高だと思った。かなりの人数が1クラスにいたし。

講師 呼び出しなどもあり、面倒だった。電話もかなりかかってくる。

カリキュラム 宿題が多いが、授業内で進める内容は少なく、効率が悪い印象。少人数クラスでは無いので差があった。

塾の周りの環境 北浦和駅からかなり近く、通いやすいと思う。自動販売機も沢山あったし、周りにもコンビニが多かった。

塾内の環境 いつも、誰かしらの先生が教室を見守りしていていい環境だったと思う。掃除もしっかりされていた。

入塾理由 私立受験に強い。進学実績が高い。周りの友達を通っていたから。

良いところや要望 夏合宿でかなり成績が伸びる方も多いらしく、いい思い出にもなるのでいいと思う。進学実績は本当に高い。

総合評価 ガツガツした雰囲気が得意ではない子供さんはついて行くのが大変だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な学習塾の授業料の相場はわかりませんが、年間でこのくらいの金額になると知り、正直高いなと思いました。成績が劇的に上がるのであれば、そうは思わなかったかもしれません。

講師 子供も嫌がらずに通っており、学校での授業内容もわかりやすくなってきたと言っているので、一定の成果はあったと思ってます。

カリキュラム 実際の学校の授業内容を先取りする形のカリキュラムであったため、取り組むことで学校の勉強もわかりやすくなったと申しています。

塾の周りの環境 駅から少しだけ離れており、飲み屋がある通りを通り過ぎる必要もあるので、少し心配な面もありましたが、自転車で通っているので、特にトラブルも発生してません。

塾内の環境 教室の中を見たことはありませんが、話を聞く限り勉強しやすい環境であったとのこと。空いている時間は自習しに行っても良いとのことでした。

入塾理由 家にいても勉強しないため、あえて勉強する環境を作る目的で通い始めた。

定期テスト 定期テストの内容についての授業内容での対策は特になかったと思いますが、空き時間に自習のため教室を使わせてくれました。

宿題 学校の授業内容を先取りしている分、難しいと申しておりました。難しくて宿題をやっていかないこともありました。

家庭でのサポート 塾の時間に合わせて夕食を準備するなど、子どもの予定に合わせて家のルーティンも変更しました。

良いところや要望 定期的に面談や、メールでのレポートがあり、子どもの学習状況を教えてもらえました。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事や部活の予定に合わせて、柔軟にカリキュラムを変更できるのた助かりました。

総合評価 子供は集団の学習塾には行きたがらず、個別指導のこの塾にしました。子供のペースで指導していただけるので満足しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めではあるが先生の実績と授業レベルを考えれば妥当ではないかと思う。

講師 塾講師の大学実績もよく、指導の仕方も良いと思う。
また難しいかったところは授業後指導をいただいたと息子が言っていた。

カリキュラム 進度は早いと思うがその早さに慣れればとても良いと思う。そこに追いつくまで講師が寄り添えるかどうかではないかと思う。与野校は講師が少なかったため個人の問題になっていた。

塾の周りの環境 治安はいい方であったと思う。しかし授業後塾前に中学生などがたむろっているのはどうにかした方が良い。またその中学生が他の塾生を邪魔をしているようなのでそこは講師が指導するべきであると思う。

塾内の環境 塾内は比較的綺麗であった。環境としても自習室で喋っていても怒られているようであったため勉強に集中できるとおもう。

入塾理由 学校よりも授業を先取りし、学校の授業を復習にする。
そのため余裕ができ学力が上がるのではないかとかんがえたから。

良いところや要望 講師のレベルが高いことはとても良いことである。進学実績が高いこともそこが要因であると思う。また新人講師への指導がよく行き届いていると思う。

総合評価 基本的には良い塾であるが、レベルが低い子たちがたむろって他の塾生に迷惑をかける行為が度々みられるためその対応をしてほしい。

「埼玉県さいたま市浦和区」で絞り込みました

条件を変更する

633件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。