
塾、予備校の口コミ・評判
1,244件中 781~800件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県さいたま市大宮区」で絞り込みました
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 入塾の際の説明はとてもわかりやすかったです。息子は個別55段階の指導の解説もわかりやすいと話していました。
カリキュラム 個別と集団、両方の良さがありいいと思います。一見得意な科目でも、55段階で確認していくことで、苦手な穴に気づくことができます。
塾内の環境 整理整頓が行き届いている印象です。静かで室温も快適に保たれているそうです。
栄光ゼミナール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生にもよると思いますが、授業がわかりやすく楽しみながら学べそうです。
カリキュラム グループ授業だと休むと振替がなく、自分で塾の動画配信を見て、勉強しなくてはならないことはなれないと大変そうです。
塾内の環境 自習室はとても静かです。授業の教室はとなりの教室の声が聞こえてくるのが気になります。
その他気づいたこと、感じたこと 自分に合う先生に出会えれば、やる気がでて成績が伸びそうです。
個別教室のトライ大宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人がやる気を出さなかっあためか、納得いく結果が得られなかった
カリキュラム 講師は最高の者を用意してくれたと思うが、本人がやる気を出さなかった
塾の周りの環境 大宮駅に近い場所にあり、電車で通いやすいところにあったと思います
塾内の環境 個別教室だから、個別ブースもあったが、大きな机での学習もあり、集中できるかどうかはわからない
良いところや要望 本部と塾の連携、意思疎通がなされていないと思うこともありました
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いと思います。長期休みの講習代も別料金なので、家計への負担はかなり大きいと思います。
カリキュラム 教材量はかなり多く、こんなに出来るのか?と疑問になるくらい。教材代もとても高く、家計への負担が大きい
塾の周りの環境 駅から近いという立地は良いが、商業施設の7階にあり、車で送迎するには駐車場には入れにくいし、駐輪場も有料でかなり台数も少ないので、公共施設以外では通いにくいが、人通りの多い場所なので夜でも安心して通わせられると思う。
塾内の環境 教室が人数の割に狭く、換気の面では心配になりました。もう少し個々のスペースが確保できる方が良いと思います。
良いところや要望 やはり大手だし、受験の合格実績は大きいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 双方web授業にするなど、できる限りの対応をしてくれているので、月謝が高いだけのことはあると思います。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習会。テスト代金。月謝以外の出費がかかることが多い。季節講習以外にも細かな弱点補修ゼミが設定されているのでそこまで選ぶと出費がかさむ。
講師 中学受験からお世話になっていて、学年・コースが変わるたび講師も変わった。しかし、少人数制のためか、どの講師も子供の個性を理解してくれていた。今でも声をかけてくれる。わからない問題に対しては概ね教科を問わず個別に対応してくれる。自習室も自由に使える。
カリキュラム 中学に進学後、学校の進度と塾とが若干食い違い、戸惑うことがあった。テキスト代金は安価に思うが、季節講習、テスト代金など月謝以外に出費が多い。
塾の周りの環境 小学生の時は塾の立地に不安を感じたが、今は駅に近く通学に便利で良かったと思っている。
塾内の環境 ビルの中の大変静かな環境で気を惑わせる店もない。自習室以外にも教室を開放してくれるので勉強しやすい環境と感じている。
良いところや要望 担当の講師が定期的に家に電話をくれる。学習状況などを本人と話すことで、進め方をアドダイスしてくれる。子供のモチベーションも維持できている。正直、学校の先生よりも今のところ頼りになる。
その他気づいたこと、感じたこと 中高一貫校の為、進学先(大学)に対して中学から個人面談を重ねてきている。ただ、中学での成績は大学受験の目安とはなりにくく、かなり上位の大学を目指す設定になっている。子供の望む進路が、今よりも下位の大学になっても今まで通り面倒を見てほしいと思う。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、特に高くも安くもないので妥当なところだと思います。
講師 何ができてなく、どうすればいいかを伝え、やらせることができず、自主性に委ねられていた感あり。
カリキュラム 55段階制といっても、目標設定に対して、かなり遅れていても、補習や追加受講などの案内や指導なく、一人で勉強するよりはマシという感じ
塾の周りの環境 大きな駅から少し離れているので、交通の便はいいし、遊ぶ環境からも少し離れている
塾内の環境 静かで環境も良く、自習室も活用できて良かったのですが、一人一人の席が狭く資料や教材を広げて対応とかはできない感じ
良いところや要望 志望校合格に対する目的指向性が低く、明らかに追いついてない状況でも危機感を感じている様子はなく、本人もノンビリしてしまった感あり
トフルゼミナール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これは正直に申し上げまして授業料は高かったと思います。しかし、合格できましたので無駄てはなかったです。
講師 OA入試に対し懇切丁寧に対応していただいた結果、ほとんど論理的に書くことができなかった小論文がそこそこできるようになった。
カリキュラム 小論文にしても英語にしても個別にじっくりと指導してもらえるので、やりやすかった。
塾の周りの環境 与野駅から京浜東北線に乗って二駅目の大宮駅下車5分程度であり、利便性は良かった。
塾内の環境 授業はもちろんのこと、自習室のレベルも高く、ふざけて騒ぐような受験生はいなかった。
良いところや要望 やはり受験生の質によるところが大きいと思います。優秀賞な受験生同士で切磋琢磨することで実力がアップしました。
その他気づいたこと、感じたこと なれないOA入試で親としては何もアドバイスできなかったのですが、トフルさんのおかげで合格に導いていただけました。
栄光ゼミナール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 質問が効きやすい環境である、講師の方も丁寧に教えてくれる。高校受験についての疑問も丁寧に教えてくれる。金額は高いが、それに見合った内容だと感じている。
カリキュラム 漢字・英単語・計算などの小テストをこまめに実施するなど、子供の学習意欲を掻き立てるカリキュラムなどになっていると思います。
塾内の環境 仕切りがある自習室が用意されている。また、講師に質問しやすい環境になっているのでとても良い。
その他気づいたこと、感じたこと 費用は相場と比べると高めであるが、塾の対応や自習室の環境やカリキュラム等を考慮すると妥当な内容であると感じている。
みすず学苑大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 入塾の際、大宮校長が熱心、春休みも通ってよいということで決定
カリキュラム 全体的に熱心なカリキュラム、自習も積極的で熱心自習室もありとてもよい
塾内の環境 塾も勉強しやすう環境、ただし繁華街には近いのでその点は注意が必要
その他気づいたこと、感じたこと 学園全体が熱心に感じる、特に英語は非常に熱心に感じる、自習室もありとても良い
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この待遇にしてはあまり妥当な料金ではありません。授業の質の向上、そして塾側のサポートが人並み程度に手厚ければようやく妥当になれると思います……
講師 自分に合った講師に出会えれば、授業自体は上手くいくと思います。不安なことや悩みも相談できます。
ただ、室長や社員と講師の連携がこの塾は全くできていないので、特に入試が近い時は大変なことが多かったです。
それに、カリキュラムもこの後の学習進行予定もあいまいなので生徒や保護者は不安でした。三者面談の際にサラッと話す程度。個別指導なのでちょっと不安になっていました。
カリキュラム カリキュラム自体は問題はないのではないかと思います……自分のペースや性格に合わせて作成してくれるので、無理のない勉強の計画を立ててくれたと思います。
塾の周りの環境 駅から近いしコンビニや飲食店もあるので、それほど悪くはないかと。
塾内の環境 授業スペースと自習スペースが同じ空間、ビルの一室なのですべてひとつの空間に受付も面談エリアもあります。
ただ、それはどの塾も同じだと思うのですが、部屋自体の仕切りがありません。
面談エリアを使用する際、相談が漏れて聞こえてないか不安でした。実際、エリアの近くにいると普通に相談してた人の内容が聞こえます。
自習室の環境が悪いです。授業中の声、休み時間のざわざわ、全て聞こえてきます。
生徒たちはみんなイヤホンなどを使用していた印象です。
飲食も可能なので、机が汚れていたりなど清掃が行き届いて居ませんでした。
また、自分のスペースの仕切りがとても小さく狭いです。他の生徒との距離も近すぎます。
また、授業スペースで授業を受けていても、塾講師の控え室側…かなり奥の方に当たると、講師たちのおしゃべりや騒ぎ声が授業中に聞こえて不快でした。
良いところや要望 個別指導塾なのに、塾側と生徒の関係や連携・受験の情報の共有がほとんどなっていません。
基本的に面談も進路相談も受験の情報も自分から聞かないと何も貰えません。何もしなければ圧倒的に受験に不利になってしまう生徒も出てくると思います。受験は情報戦とも言いますから、知るのと知らないのでは大違いです。
その他気づいたこと、感じたこと 本当に、講師とは相性です。入塾するとまずはじめに、一科目につき何人かの先生の授業を受け、自分で選ぶというスタイルなのですが、80分間ずっと生徒とおしゃべりしている先生や、先生の方から雑談をもちかけ楽しそうに無駄話をしている先生もいます。少なくないのが残念です。
さらに、基本的に生徒2人に先生1人なので、自分が高校生浪人生でも片方は小学生中学生も普通にあります。それでも大丈夫な人は良いと思います。
この塾は「自由に自分で動く、動ける」というスタイルです。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別授業では生徒が毎回講師を選べるので、複数の先生の授業を経験して、合う先生を選べる点がよい。
カリキュラム 教科によって集団授業と個別授業を組み合わせたり、どちらか必要な形式の授業だけ選択したりもできるところがよい。
塾内の環境 自習室が多く綺麗なので家で集中できなくて勉強しない我が子も前向きに通うようになった。
その他気づいたこと、感じたこと 個別授業では毎回テストがあるようで、不合格だと先にすすめないのか、合格するために予習する習慣がついてよかった。
ガイダンスや学力判断テストが節目のたびに同じようなことを毎回受けなきゃいけないようで、形式的なことが少し面倒。
桜凛進学塾大宮本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師の教え方がわかり易かった。担当教科以外のも相談やアドバイスをしてもらえた。
カリキュラム 個々にあった参考書を進めてくれて、受験勉強のとりかかりになった。
塾内の環境 塾内は大きくもなく、小さくもなく教師との距離感が良いと感じた。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、通い始めたばかりであるが理系講師の教え方で選んだので今後の成績UPに期待したい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親身になって教えてくれた
沢山いる講師の中から自分に合った先生を選べるところがいいと思います
カリキュラム 自分に合ったカリキュラムを作ってくれた
学校の教科書も使いながら足りない所も教えてもらえるのは良いと思いました
塾内の環境 自習室がとても綺麗で集中出来る環境だった
イートインスペースが無い
その他気づいたこと、感じたこと 最初から先生が親身になって色々と話を聞いてくれて自分に合ったカリキュラムを作ってくれた
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 受付が丁寧
担任は面倒見が良い
カリキュラム 基礎からやりたかったので良かった
塾内の環境 駅から少し遠いのが残念です
自習室は環境が良いので
たくさん利用しようと思います
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ選んで良かったと思っています
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な講座をすべてとったらお金がいくらあっても足りない。
講師 授業は一流の講師だけあって、わかりやすかったように
感じる。
まあ至って普通の映像授業。学校の授業を噛み砕いて教えてくれてる感じ。今流行りのアウトプット型というりはインプット型。
カリキュラム 理解しやすいよう基礎部分からはじめてくれるため、知識はついたように感じる。しかし私は90分以上座りっぱなしということに耐えられなかった。また、大学合格を考えているなら、おびただしい数の講座を受講するはめになると思う。
塾の周りの環境 駅から近いし、コンビニもすぐのところにあるから便利ではある。いいのは立地だけという印象を持った。駅のコンコースに繋がっていれば完璧だった。
塾内の環境 音読をしようみたいな流れに授業がなってもとても声を出していい雰囲気ではない教室なので、完全に授業と環境があってない講座もある。自宅受講もできるようだがInternetExplorerしか使えないの一点張り。建物も古いし過言にもきれいとは言えない。
良いところや要望 有名な先生の授業を体験できるところがいいと思う。興味がわいたら体験講習を受けてみればいいと思う。合う合わないは個人の問題。
自立学習RED(レッド)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生と話しやすいと言っています。わからない部分をわかりやすく教えていただけるようで安心しました
カリキュラム わからないところを集中的にできて 繰り返し復習できて自信がついているのがよかったです
塾内の環境 タブレットを使っての授業がわかりやすいようです
集中して取り組んでいるのでよかったです
その他気づいたこと、感じたこと 集中して取り組めているようで安心しました。
先生も熱心に教えてくださっていて通わせてよかったです。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 皐月特訓は取る価値はありますが、直前講習は昔の過去問を解くだけ(英語の場合、今と比べて字数が少なくて実践的ではない)なので取らなくても問題無いと思います。
家は正月ムードですし塾の自習室や図書館、カフェなどはやってないので、だらけないために特訓をとるのをお勧めします。
講師 どの先生も分かりやすくて、個性的な先生が多いです。
授業の先生は他校舎でも教えているので、夏季講習などは好きな先生の講習を選んで受けることもできます。(抽選はありますが落ちることはあまりないです)
質問は授業の時でも自習の時間でもできますが、自習の時は講師控え室に行って質問します。学校の職員室みたいな感じで、誰がいるのか分からないので質問に行く人はあまり見かけないです。
文系地理の方は南浦和校に行った方がいいかもしれません。
カリキュラム テキストは授業用と55段階用があるので多いですが、よく出来ています。足りない部分は先生がプリントをくれるので教材に関しては問題ないです。
夏季講習などは、自分は地理だったので四谷校まで行きましたが、ほとんどの講習は大宮校で受けられます。(気分転換のために他校に行くのもアリです)講習と同じ時期に特訓という丸一日1教科だけの授業をとることができます。最初はキツイですが慣れれば集中力が上がるのでお勧めです。
時間割は、私立の人は空きコマがたくさんあるので復習や自習する時間が多いのですが、国公立の人は授業が多いので大変そうでした。
55段階は、基礎から入試レベルまで(段からは志望する大学によって問題が異なる)網羅されているのでとても良いです。進度については、大体の人が1級まで終わらせて段に進んでいく感じだと思います。一日3級分進められますが、サボらなければ2級分くらいでも終わると思います。
塾の周りの環境 救急車や宣伝トラックの騒音がかなりの頻度で多いです。近くにはローソン・松屋・二郎系ラーメン屋があります。
他の校舎と比べると駅から遠いですが、徒歩15分くらいなので運動不足には丁度いいです。
大宮駅の西口の方なので路上ライブとかはやってますが、基本は静かで安全だと思います。
塾内の環境 指定席自習室と自由席自習室(空き教室)があるのですが、指定席の部屋は狭くて、人が多いので暑くて、空気が悪いです。なので自分は自由席や通学路の途中にあるドトールで勉強してました。
ホットルームという飲食・休憩スペースがあるのですが、大宮校の場合ものすごく狭いし、講師控え室の隣なのでドアの開閉音がうるさいです。
あと、大宮校は群馬や栃木から来る人もいるので、人数がとても多いです。
良いところや要望 四谷学院が売りにしている「ダブル教育」は効率的でとても良いと思います。55段階の復習のためのフォローアップテストというものがあったり、モチベ向上のために55段階の進度によってグッズを貰えたり、スタンプラリーなどがあります。
その他気づいたこと、感じたこと 説明会で少人数指導で生徒との距離が近いのが売りだと言われましたが、学力が低いクラスや平均的なクラスは40人~50人くらいいるので学校と同じ感じだと思います。学力が高いクラスは10人~20人くらいです。(大手の予備校は100人くらいと聞いたことがあるので、それに比べれば少ないです)
否定的なことをいっぱい書きましたがどの予備校も大して変わらないと思いますし、重要なのはやる気です。
少しでも参考になれば幸いです。
栄光の個別ビザビビザビ大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 丁寧に、子供の理解度に合わせて教えてくれているようです。個別は先生との相性も見て変更も可能だそうです。
カリキュラム 来年度の説明を見るとしっかりやれば実力がつきそうです。
塾内の環境 移転したばかりでとてもきれいです。立地的にも明るく安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト対策をしっかりやってもらえてるのが良いようです。
ECCの個別指導塾ベストワン大宮西口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業にあった料金だと思います。またキャンペーンなどで入塾金無料の時があります。
講師 フレンドリーな先生が多いので、わからない部分を気軽に聞けます。また授業外でも教えてくれます。
カリキュラム 自分のわからない教科や単元を分かりやすく何度も教えてくれます。授業時間は80分で1:1か1:2で選べます。
塾の周りの環境 近くに国道があるので少しうるさい時があります。
近くにはコンビニもあるので便利です。
塾内の環境 空調完備で椅子や机も使いやすく、勉強に集中できます。また自習室も利用可能です。コンパスなども常備されているので忘れても借りることが出来ます、
良いところや要望 フレンドリーな先生が多い。自習室のポイントカードがあり、自分がどれだけ頑張ったか分かります。
W早稲田ゼミ大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生方の声が大きく、子供も集中しやすいと感じたのと、熱心に教えてくれそうな印象を受けました。
カリキュラム 全て成績別クラスに分かれているので
やる気につながることを期待します。
塾内の環境 明るい雰囲気で先生方が元気なイメージです。
友達が多く通っているので、安心感もあったようです。
その他気づいたこと、感じたこと アットホームな雰囲気の塾なので、その雰囲気が
子供は気に入ったようです。